JPH0314806A - 液状触媒成分,該成分からなる重合触媒およびそれを用いるエチレン―α―オレフィン共重合体の製造方法 - Google Patents

液状触媒成分,該成分からなる重合触媒およびそれを用いるエチレン―α―オレフィン共重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH0314806A
JPH0314806A JP15103289A JP15103289A JPH0314806A JP H0314806 A JPH0314806 A JP H0314806A JP 15103289 A JP15103289 A JP 15103289A JP 15103289 A JP15103289 A JP 15103289A JP H0314806 A JPH0314806 A JP H0314806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
carbon atoms
olefin copolymer
producing
hydrocarbon groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15103289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739450B2 (ja
Inventor
Hirobumi Jiyouhouji
常法寺 博文
Hiroyuki Shiraishi
白石 寛之
Toshio Sasaki
俊夫 佐々木
Seiji Kawai
清司 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP15103289A priority Critical patent/JPH0739450B2/ja
Priority to NO901839A priority patent/NO176841C/no
Priority to CA002015493A priority patent/CA2015493C/en
Priority to DE69011725T priority patent/DE69011725T2/de
Priority to EP90108002A priority patent/EP0395075B1/en
Priority to CN90102411A priority patent/CN1032138C/zh
Priority to KR1019900005991A priority patent/KR0148572B1/ko
Publication of JPH0314806A publication Critical patent/JPH0314806A/ja
Priority to US08/235,236 priority patent/US5378778A/en
Publication of JPH0739450B2 publication Critical patent/JPH0739450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、エチレン−α−オレフィン共重合体製造用液
状触媒成分、触媒およびそれを用いる製造方法に関する
。更に詳しくは、組成分布が狭く、且つ耐候性.着色性
,腐蝕性,力学特性及び溶液重合性◆こ優れた、エチレ
ン−a−オレフィ/共重合体製造用触媒成分、触媒およ
びそれを用いる製造方法に関する。
〈従来の技術〉 一般{こエチレン−α−オレフィン共重合体を製造する
方法としては、周期律表の■〜■族の遷移金属化合物と
■〜■族の有機金属化合物とからなる所謂チーグラーナ
ッタ触媒を使用する方法が広く知られている。
一方、エチレン−α−オレフィン共重合体は実用物性の
面から組成分布が狭いことが望ましく、その為工業的に
VCIs , voc+3 , V○(OR)s等のバ
ナジウム化合物とE t XA 1 2 C I S等
のアルキルアルミニウムハライドからなる触媒系を用い
て製造されている。
然しなから、かかる触媒系では得られるエチレン−α−
オレフィン共重合体の組成分布は狭いものの、高温にお
ける重合活性が低い為生産性が低いこと、更{こ残留バ
ナジウム、塩素◆こ基づく着色,耐候性,腐蝕等の問題
があり、これらを防ぐ為◆こ充分Gこ脱灰する必要があ
る。又、これらの触媒を用いて、炭素数の大きなα−オ
レフィンとの共重合を行なうと得られるエチレン/α−
オレフィン共重合体の分子量が低下する為、実用物性上
必ずしも十分なものとは言い難い。
かかる現状Gこおいて上記問題点を解決する為(こ、こ
れ迄チタン化合物又はジルコニウム化合物とアルミニウ
ム化合物からなる触媒系を用いる方法が開示されており
、特(こ最近ではチタン化合物又はジルコニウム化合物
とアルミノ午サンからなる触媒系を用いる方法が提案さ
れている。
然し、該触媒系により得られるエチレン−α−オレフィ
ン共重合体は分子量が低い為実用物性上必ずしも十分な
ものとは言い難い。
又、チタン窒素結合を有する化合物と有機アルミニウム
化合物からなる触媒系を用いてオレフィンを重合又は共
重合する方法としては、チタンアミド化合物或いはチタ
ンアミド化合物のアノレカリ金属塩をハロゲン化マグネ
シウムに担持した固体成分と、有機アルミニウム化合物
からなる触媒系を用いてエチレンを重合する方法( D
E 2030753 )、π−アリール配位子を含むチ
タンアミド化合物とアルミノキサ/からなる触媒系を用
いてエチレンとα−オレフィンヲ共重合する方法(特開
昭62 − 121708 )、チタンのジフェニルア
ミド化合物と有機アルミニウム化合物からなる触媒系を
用いて、エチレン或いはエチレンとα−オレフィンを共
重合する方法( EP 0104374 )、アリール
置換基を有するチタンアミド化合物と有機アルミニウム
化合物からなる触媒系を用いてα−オレフィン或いはエ
チレンとa−オレフィンを共重合する方法(特公昭42
− 22691 ) ,更にジェチルアミドチタニウム
トリクロライド等の低級アノレキル基を有するチタンア
ミド化合物と有機アルミニウム化合物カらなる触媒系を
用いてエチレン,σ−オレフィンの単独重合或いはエチ
レンとα−オレフィンの共重合を行なう方法(特公昭4
1−5379 )、( J. Polym. Sci.
 PartA − 1, 241. 6(1968) 
)テトラキスジフェニルアミドチタンと有機アルミニウ
ム化合物からなる触媒系を用いてエチレンを重合する方
法(特公昭42−10646)等が開示されている。
然しなから、これら(こ開示された触媒系を用いてエチ
レンとa−オレフィンの共M合を行なっても、(ドイツ
特許2030753 ) fこ開示された方法では、得
られるエチレン−α−オレフィン共重合体の組成分布が
広く、又(特開昭62−121708 ) Gこ開示さ
れた方法では得られる共重合体の分子量が低く、又( 
EP 0104374 ,特公昭41−5379,特公
昭42−22691,  J. Polym. Sci
.PartA−1, 241. 6(1968) )に
開示された方法では、得られる共重合体の組成分布の狭
さが未だ満足されるしのとは言い難く、更に(特公昭4
210646 )に開示された方法では、得られる共重
合体の組成分布の狭さおよび触媒活性が、未だ十分なも
のとは言い難く、さら番こ、この触媒系を用いてエチレ
ンとα−オレフィンの共重合を行なうと、共重合反応時
に溶媒に不溶なポリマーが生威し重合反応槽の攪拌翼に
からみつく為、プロセスの連続運転という観点からは致
命的な問題点を有していた。
〈発明が解決しようとする課題〉 かかる現状(こおいて、本発明の解決すべき課題即ち本
発明の目的は、新規の触媒を用いること(こより、組成
分布が狭く、高分子量で且つ耐候性,着色,腐蝕性,溶
液重合性および高級αオレフィンとの共重合性の改良さ
れたエチレン−a−オレフィン共重合体製造用の液状触
媒成分、該成分からなる重合触媒およびそれを用いる製
造方法を提供すること(こある。
く課題を解決するための手段〉 本発明は、 (A)  (a)  一般式( R’ R2N +a 
一(m+ n) T r Xm Yn(但しR1及びR
2は炭素数1〜30の炭化水素基(R’,R2は互いを
二同一でも異なっていてもかまわない)、Xはハロゲン
、Yはアルコキシ基、mは1≦m≦3、nは0≦nく3
の数字を表わし(m+n)は1≦(m+n)≦3である
。)で表わされるチタン化合物と、 (b)  下記一般式(I)〜(VI)で示される分子
内にカルボニル基とヒドロキシル基ヲ併せ有するヒドロ
キシアルデヒドおよびケトアルコールから選ばれる少な
くとも一種以上の化合物を反応させることにより得られ
ることを特徴とするエチレン−α−オL/7イン共重合
体製造用液状触媒成分に関するもつである。
(但し、R3〜RI4は炭素数1〜30の炭化水素基及
び/又は水素を、E,F,Gは炭素数1〜30の直鎖状
又は分岐を有する炭化水素連鎖(尚炭化水素連鎖中には
不飽和結合を有していても構わない。)を表わし、gt
}1+l+Jは1〜4,k,zはO〜2の数字である。
)さら{こ、該液状触媒成分と 0 有機アルミニウム化合物を反応させることによって
得られることを特徴とするエチレン一〇一オレフィン共
重合体製造用重合触媒およびそれを用いる製造方法(こ
関するものである。
以下、本発明につき詳細{こ説明する。
本発明にお(・て触媒成分(4)の合e.(こ使用され
るチタン化合物(a)とは、一般式CR1R2N■a−
(m+n)TiXmYn  (但しR1及びR2は炭素
数1〜30の炭化水素基( R’, R2は互いに同一
でも異なっていてもかまわない)、Xはハロゲン、Yは
アルコキシ基、mは1≦m≦3、nはO≦n(3の数字
を表わし(m+n)は1≦(m+n)≦3である。)で
表わされるチタン化合物である。
次に、かかる好適なチタン化合物の具体例としては、ジ
メチルアミドチタノトリク口ライドビス(ジメチルアミ
ド)チタンジクロライドトリス(ジメチルアミド)チタ
ンクロライド,ジエチルアミドチタントリクロライド,
ビス(ジエチルアミド)チタンジクロライド,ビス(ジ
エチルアミド)チタンジクロライド,トリス(7;エチ
ルアミド)チタンクロライド,:/′−イソノロビルア
ミドチタントリクロライド.ビス(ジ一イソフロピルア
ミド)チタンジクロライドトリス(ジーイソブ口ピルア
ミド)チタンクロライド,ジーイソフチルアミドチタン
トリクロライド,ビス(ジーイソプチノレアミド)チタ
ンジクロライド,トリス(ジーイソグチノレアミド)チ
タンクロライド,ジーtert−プチルアミドチタント
リクロライド,ビヌ(ジーtert−プチルアミド)チ
タノジクロライド,トリス(ジーtert一プチルアミ
ド)チタンクロライド,ジブチルアミドチタントリクロ
ライド,ビス(ジグチルアミド)チタンジクロライド,
トリス(ジプチノレアミド)チタンクロライド,ジヘキ
シルアミドチタノトリクロライド,ビス(;ヘキンルア
ミド)チタノジクロライド,トリス(ジヘ午シルアミド
)チタンクロライド,:,″オクチルアミドチタントリ
クロライド,ビス(ジオクチノレアミド)チタンジクロ
ライド.トリス(ジオクチルアミド)チタンクロライド
,ジデンノレアミドチタントリクロライド,ビス(ジデ
シルアミド)チタンジクロライド,トリス(:/″デン
ノレアミド)チタンクロライド,ジオクタデン7レアミ
ドチタントリクロライド.ビス(ジオクタデシルアミド
)チタンジクロライド,トリス(ジオクタデンルアミド
)チタンクロライド,ジーアリーノレアミドチタントリ
クロライド,ビス(:/″−7リールアミド)チタンジ
クロライド,トリス(ノーアリールアミド)チタンクロ
ライド,ジーフロベニルアミドチタントリクロライド,
ビス(ジーフロベニルアミド)チタンジクロライド,ト
リス(ジープ口ペニルアミド)チタンクロライド,エト
キン(ジメチノレアミド)チタンジクロライド,ヱトキ
シ(ジオクチルアミド)チタノジクロライド1ブトキシ
(ジオクチルアミド)チタンジクロライド,ヘキノロキ
ン(;オクチルアミド)チタンジクロライド,2−エチ
ノレへキシロキシ(ジオクチルアミド)チタノブクロラ
イド,デ冫ロキシ(:/″オクチノレアミド)チタンジ
クロライド,エトキノ(:/″デ冫ノレアミド)チタノ
ジクロライド,ヘキンロキシ(ジデ/ルアミド)チタノ
ジクロライド,2−エチルへキシロキシ(:/″デ/ル
アミド)チタンジクロライド,デシロキシ(ジオクチル
7ミド)チタンジクロライド,エトキシ(ジオクタデ7
ノレアミド)チタンジクロライド,2−エチルへキシロ
午シ(ジオクタデシルアミド)チタンジクロライドデシ
ロキシ(ジオクチルアミド)チタンジクロライド,ヘキ
シロキシビス(′;オクチルアミド)チタンクロライド
,2−エチルへキシロキシビヌ(ジオクチルアミド)チ
タンクロライド.デンロキンビス(ジオクチノレアミド
)チタンクロライド,ヘキシロキシビヌ(ジデ−シルア
ミド)チタンクロライド,2−エチルへキシロキシビス
(ジデシルアミド)チタンクロライド,デシロキシビス
(ジデシルアミド)チタンクロライド等を例示すること
ができる。
かかるチタン化合物のうち、R1およびR2が直鎖状脂
肪族炭化水素基の場合(こ、組成分布がより狭くなるこ
とから好ましくは、ジメチルアミドチタントリクロライ
ド,ビス(ジメチルアミド)チタンジクロライド,トリ
ス(ジメチルアミド)チタンクロライド,ジブチノレア
ミドデタントリクロライド,ビス(ジグチルアミド)チ
タンジクロライド,トリス(ジブチルアミド)チタンク
ロライド,ジオクチルアミドチタントリクロライド,ビ
ス(ジオクチルアミド)チタンジクロライド,トリス(
ジオクチノレ゛アミド)チタンクロライド,ジデシルア
ミドチタントリクロライド,ビス(ジデンノレアミド)
チタンジクロライド,トリス(ジデシルアミド)チタン
クロライド,ジオクタデシルアミドチタントリクロライ
ド,ビス(ジオクタデシルアミド)チタンジクロライド
,トリス(ジオクタデシルアミド)チタンクロライド,
エトキシ(ジオクチノレアミド)チタンジクロライド,
エトキシ(ジデシノレアミド)チタンジクロライド,エ
トキシ(ジオクタデシルアミド)チタンジクロライド等
が挙げられる。更にかかるチタン化合物のうちR+. 
R2が直鎖状脂肪族飽和炭化水素基の場合、特に炭素数
8以上ではチタン化合物が液体(こなり、更を二組成分
布が狭くなることから特に好ましくは、ジオクチノレア
ミドチタントリクロライド,ビス(ジオクチルアミド)
チタンジクロライド,トリス(ジオクチルアミド)チタ
ンクロライド,ジデシルアミドチタントリクロライド,
ビス(ジデシルアミド)チタンジクロライド,トリス(
ジデシルアミド)チタンクロライドジオクタデンルアミ
ドチタントリクロライド,ビス(ジオクタデシルアミド
)チタンジクロライド,トリス(ジオクタデンルアミド
)チタンクロライド,2−エチノレへキンロキシ(ジデ
シルアミド)チタンジクロライド,デシロキシ(ジオク
チルアミド)チタンブクロライド,エトキン(ジオクタ
デンルアミド)チタンジクロライド,等が例示される。
又、本発明は上記化合物Gこ限定されるべき性質のもの
ではない。
尚かかる2級アミド基含有遷移金属化合物の合成方法と
しては、特公昭42− 10646号公報、H. Bj
irger et. al.  J、○rganome
t. Chem.108 (1976)69−84, 
 H. Biirger et al J.○rgan
omet. Chem.  20(1969) 129
 − 139等に記載の方法を用いることができる。
本発明においてはこれらの方法に従って、(i)  一
般式R19R2oNH ( R19及0’ R2aハ炭
素& 8〜30の飽和炭化水素基、又、生或するチタン
化合物の液状化という観点からは、好ましくはR′9及
びR20が炭素数8〜30の脂肪族飽和炭化水素基、更
{こ好ましくはR”及びR20が炭素数8〜30の直鎖
状脂肪族飽和炭化水素基である。)で表わされる2級ア
ミン化合物と(ii)  一般式R” M ( R” 
i[素数1〜30の炭化水素基、MはLi , K等の
アルカリ金属を表わす。)で表わされるアルキルアlレ
カリ金属を反応させ、アルカリ金属のアミド化合物を合
成し、次いで該アルカリ金属アミド化合物と(匍 一般
式TiX4( Xは、塩素,臭素,沃素等のハロゲンで
好ましくは塩素である。)で表わされる四ハロゲン化チ
タンを反応させ合戒を行なった。
次(こ、本発明(こおいて触媒成分(A)の合戒番こ使
用される化合物(b)は、下記一般式(I)〜(Vl)
で示される分子内にカルボニル基とヒドロキシル基を併
せ有するヒドロキシアルデヒドおよびケトアルコールか
ら選ばれる少なくとも一鍾以上の化合物である。
(但し、R3〜R”は炭素数1〜30の炭化水素基及び
/又は水素を、E,F,Gは炭素数1〜30の直鎖状又
は分岐を有する炭化水素連鎖(尚炭化水素連鎖中(こは
不飽和結合を有していても構わない。)を表わし、g,
h,i,jは1〜4、k,tは0〜2の数字である。) 次{こかかる化合物の具体例としては、一般式(1)で
表わされる化合物の具体例としては、下記の脂肪族α−
ヒドロキシアルデヒド及び脂肪族α−ケトアルコール等
が挙げられる。
一般式(II)の具体例としては、下記の脂肪族ヒドロ
キシアルデヒド及び脂肪族ケトアルコール等が挙げられ
る。
C8I{,7−CH−CH2−CH, 10 CH20H   O CゎH21−C}}CH2−CH 1l CH20H 0 HりH2し Hりl−12U しtis  (J CH3−CH − CH2 − C − CHs10 0H    ○ C−H9 CH CH2 − C − C4Ht , II O C4H9−CH CHrC,。H2,,10 0HO CloH7l−CH  CH2−C 10 0 C,H29 , ・OH CHS CH3 CH3 CHs C.H9 − CH CH−C−CoH21, 10 0 C訳,, 一CH−CH C−C.4H, , II O しトhり しF′I3 り CHs”CH CH2 CH2 C−CHs , C2
H5 CH−CH2 CH2 C−C2HS ,II 
         I         I+○H  
     0       0H      ○一般式
CMの具体例としては、 下記の脂環族 ヒドロキシケトン等が挙げられる。
一般式(I[)の具体例としては、 下記の脂肪族 α−ヒドロキシケトン等が挙げられる。
一般式(V)の具体例としては、下記の芳香族ヒドロキ
ノアルデヒド及び芳香族ヒドロキシヶト7等が挙げられ
る。
CHs 一般弐M)の具体例としては、下記の芳香族ヒドロキ/
アルデヒド及び芳香族ヒドロキシヶトン等が挙げられる
CHs CHS CH. CHs かかる化合物のうち好ましくは、 一般式 中のR3〜R”が炭素数1〜3oであるヒドロキシケト
ン化合物である。
特をこ好ましくは、 一般式 中のR3〜R1:炭素数1〜3oの脂肪族炭化水素基及
び/又は水素である、脂肪族ヒドロキシケトン化合物、
および一般式 中のR9およびR10が炭素数1〜30の脂肪族炭化水
素基及び/又は水素であり、EおよびFが炭素数1〜3
0の直鎖状又は分岐を有する脂肪族炭化水素連鎖である
脂環族ヒドロキシケトン化合物等である。
本発明(こおいて、触媒成分(8)として使用される有
機アルミニウム化合物は公知の有機アルミニウム化合物
が使用できる。
好ましくは一般式R 17aA I Ms − aで示
される有機アルミニウム化合物又は一般式(−At(R
”)一四で示される構造を有する鎖状らしくは環状のア
ルミノキサンを例示することができる。
R17とR”は炭素数1〜8の炭化水素基で同一でら異
なっていてもよい。Mは水素原子及び/又はアルコキシ
基である。a l.t O < a≦3の数字、bは1
以上の整数である。
R”aAI Ms− aで示される有機アルミニウム化
合物の具体例としてトリメチルアルミニウム,トリエチ
ルアノレミニウム,トリブロビルアルミニウム,トリイ
ソフチルアルミニウム,トリヘキシルアルミニウム等の
トリアルキルアルミニウム,:/″メチルアルミニウム
ハイドライド ブエチルアルミニウムハイドライド,ジ
プロピルアルミニウムハイドライド,ジイソブチルアル
ミニウムハイドライド,ジヘキシルアルミニウムハイド
ライド等のブアルキルアルミニウムハイドライド,ジメ
チルアルミニウムメトキノド,メチルアルミニウムジノ
トキノド.:/″エチルアルミニウムメトキシド,エチ
ルアルミニウムジメトキシド,ジイソブチルアルミニウ
ムメトキンド,イソフ′チノレアノレミニウムジメトキ
ンド,ジヘキノノレアノレミニウムメトキント,ヘキン
ノレアルミニウムブメトキンド,ジメチルアルミニウム
エトキ冫ド,メチノレアノレミニウムジェトキンド,ジ
エチルアノレミニウムエトキノド,エチル7 JL/ 
ミニウムジェトキシド,ジイソブfルアルミニウムエト
キシド,イソブチルアルミニウムジエトキシド等のアル
キルアルミニウムアルコキ/ド等を例示することができ
る。
{− Al (R”)−0+,で示されるアルミノキサ
/の具体例としてはテトラノチルブアルミノキサン,テ
トラエチルブアルミノキサン,テトラフチノレジアノレ
ミノキサン,テトラヘキンノレブアノレミノキサン.メ
チルアルミノキサノ,エチノレアルミノキサン,フチル
アルミノキサン,ヘキンルアノレミノキサノ等を例示す
ることができる。
(B)成分は(A)成分中のチタン原子1モルに対して
、L〜100,000のごとく広範囲に使用できるが、
好ましくはl〜10,000 、より好ましくは1〜5
000の範囲で使用される。
次{こ、本発明(こおける触媒成分(4)の合成{二つ
いて述べる。
本発明の触媒成分囚は、チタン化合物(a)と1ヒ合物
(b)を反応させ、得られた反応混合物がら固体を除去
すること(こより合成される。
チタンfヒ合物(a)と化合物(b)の反応の方俵とし
ては、チタン化合物(a)(こ化合物(b)を添加する
方法、逆に化合物(b)(こチタノ化合物(a)を添加
する方法のいずれでも良い。
又、チタン化合物(a)と化合物(b)は適当な溶媒昏
こ溶解らしくは希釈して使用するのが好ましい。
かかる溶媒としては、ヘキサノ.ヘブタノオクタン.デ
カン等の脂肪族炭化水素、トノレエン,キシレノ等の芳
香族炭化水素、シクロヘキサン,メチル/クロヘキサノ
,デカリン等の脂環式炭化水素、ジェチルエーテル,ジ
イソアミルエーテル,テトラヒド口フラノ等のエーテル
化合物が挙げられる。
反応温度は−50〜150゜C1好ましくは−30〜1
20℃、特(こ好ましくはO〜100’Cの温度範囲で
ある。
反応時間は特(こ制限はないが、通常30分〜6時間が
好適である。
尚、チタン化合物(a)或いは化合物(b)の滴下時間
は特昏こ制限はないが、通常30分〜6時間程度である
化合物(b)の使用量は、化合物(b)とチタン化合物
(a)のチタン原子の原子比で0.01〜1.0、好ま
L < ハ0.05 〜0. 8、特E好マL < +
1 0. 1〜0.6の範囲である。
本発明における触媒成分および触媒は、エチレン−α−
オレフィン共重合体の製造昏こ用いられる。該共重合体
とは、エチレンと1種以上のオレフィンからなる共重合
体を言う。
本発明◆こおいて共重合体を構成するモノマーは、エチ
レンと1種類以上のα−オレフィンである。
α−オレフィンの具体例としてプロピレン,プテンー1
,ベンテン−1,ヘキセン−1,4一メチルベンテンー
l,オクテン−1,デセン−1,オクタデセン−1,エ
イコセンー1等が例示できる。
更Gこ、共重合体の加硫性の改良の為をこ非共役ジエン
を共重合することも可能である。かかる非共役ジエンの
具体例としてジシクロペンタジエン,トリシクロペンク
ブエン.5−メチノレー2,5−ノノレボルナジエン,
5−メチレンー2一ノルボルネ7,5−エチ’) f 
ノ− 2−ノルボルネン,5−イングロペニル−2一ノ
ルボルネノ5−(2−プテニル)−2−ノルボルネン,
159一冫クロドデ力トリエン,6−メチノレ4, 7
, 8. 9−テトラヒド口インデン,トランスー1,
2−ジビニルシク口ブタン,1,4−ヘキサノエン,4
−メチノレー1,4−へキサジエン,1.3一へキサジ
エン.1.6−オクタジエン,6−メチル−1,5−へ
ブタジエン等を例示することができるが、本発明は、上
記化合物{こ限定されるべき性質のものではなし・。
本発明の共重合体は、密度(f/i)が0.85〜0.
95の如く幅広い範囲をとることができるが、特に低温
{こおける柔軟性という観点から好ましくは0.85〜
0.94、より好ましくは0.85〜0.92、特に好
ましくは0.85〜0.90であり、且つ赤外線吸収ス
ペクトル(こおいてエチレン結晶連鎖{こ基< 730
 cm ’の吸収が全く認められない組成分布の狭いゴ
ム状ランダム共重合体である。
又、該共重合体中{こはα−オレフィン及び非共役フエ
ンが2種以上含まれていてらかまわない。
本発明(こよる触媒成分または触媒を用いて、エチレン
−α−オレフィン共重合体を製造する方法の一例{こつ
いて、以下に述べる。
先づ、各触媒成分を重合槽に供給する方法としては窒素
、アルゴン等の不活性ガス中で水分のない状態で供給す
る以外は特に制限すべき条件はない。触媒成分(A),
0は涸別に供給してもいいし、予め二者を接触させて供
給しても良い。
重合温度は−30〜300℃迄(こわたクて害施するこ
とができるが、好ましくは−10℃〜200℃、特に好
ましくは20℃〜150℃である。
重合圧力は特に制限はないが、工業的かつ経済的である
という点で3〜1500気圧程度が好ましい。
重合方法は連続式でもバノチ式でしいずれら可能である
。又、ブロバン,ブタン.ペンタノ,ヘキサン,ヘブタ
ン,オクタンの如き不活性炭化水素溶媒{こよるスラリ
ー重合、無溶媒(こよる液相重合又は気相重合も可能で
ある。
又、本発明の共重合体の分子量を調節するために、水素
等の連鎖移動剤を添加することも可能である。
く実施例〉 以下、実施例及び比較例(こよって本発明を更番こ詳細
{こ説明する。
尚、実施例中のα−オレフィン含量、ヨウ素価及び極限
粘度は下記方法(こより測定した値である。
α−オレフィン含量は、赤外分光光度計(日本分光工業
製) JASCO A・−302を用いてエチレンとα
−オレフィンの特性吸収(こより求めた。
ヨウ素価は、前記赤外分光光度計を用いて、ジエノの特
性吸収から求めた。
極限粘度〔η〕は、ウベローデ型粘度計を用い135℃
でテトラリン溶液中で測定した。
触媒成分中のチタン含量は、原子吸光法により測定した
実施例l (1)触媒成分(A)の合成 攪拌機、滴下ロート、還流管、温度計を備えた300一
のフラスコをアルゴンで置換した後組戒式(C8HI7
)2N  TiCl sで表わされるチタン化合物10
mmolを含むヘキサン溶液45.6 mgを仕込んだ
次{こ、3−メチル−3−ヒドロキシブタノン0.42
1nt( 4 mmol )を含むヘキサン希釈液10
−を、滴下ロートからフラスコ中の溶液の温度を75℃
昏こ保ちながら30分間で滴下し、滴下終了後75℃で
6時間更(こ反応を行なった。
次に、前記反応をこより得られた混合液から反応をこよ
り生成した固体を除去することにより、触媒成分(A)
を含むヘキサン溶液72−を得た。尚、固体と液体の分
離は円筒式フィルターにより行なった。また、ヘキサン
溶液中{こ含まれるチタン原子は、原子吸光分析から0
. 046 m mol / mlであクた。
(i)  エチレンとプロピレンの共重合攪拌機、還流
管、吹込み管、温度計を備えた300−のフラスコをア
ルゴン置換した後、ヘフ゜タン200−、トリイソフ゛
チノレアノレミニウム2. 0 ml ( 2 mmo
l )を仕込み、次いでC2/C’s  の混合ガス(
気相組或(以下すべて容量で表わす)C:/己=2/8
)を吹き込み管を通して溶液中に飽和させた後(i)で
得た触媒成分囚を含むヘキサン溶液4.35y(チタン
原子0.2mmol)を投入し重合開始した。
その後、温度を30℃に保ったまま混合ガスの供給を続
けて10分間重合を行なった後{こ、20++fのエタ
ノールを添加し重合を停止した。
生戒ポリマーをエタノール950dと1規定塩酸50−
の混合溶液1000−で3回洗浄を繰り返した後、真空
乾燥してエチレン−プロピレン共重合体(以下rEP共
重合体」という)3452を得た。Ti原子lモル当り
のl時間当りの活性(以下単{こ「活性」という)は1
. O X 10’ f/mol Ti − Hrであ
クた。
得られたポリマーは赤外線吸収スペクトルでエチレンの
結晶連鎖(こ基< 730 cm−’の吸収(以下rI
R7s。」 という)が認められず、組成分布の狭い共
重合体であることが分かる。
共重合体中のプロピレン含量←重量%)は33.3%、
極限粘度(以下「〔η〕」という)は、〔η〕=30で
あった。
また、共重合反応中重合溶媒不溶のポリマーの重量分率
(以下HIP(%)という)の析出がO. 1%認めら
れたが、攪拌翼への付着は見られなかった。
実施例2 実施例1の(i)において、3−メチル−3−ヒドロキ
シプタノンの代りに3−メチル−4−ヒドロキシプタノ
ンを6.510nt( 0. 2 mmol )使用し
た以外は実施例lと同条件でエチレンとブロビレンの共
重合を行ない、EP共重合体2.59 9を得た。活性
は4. 6 X 10’ t / molTiであった
得られたボリマーは、IR73Oは認められず組成分布
の狭い共重合体であった。プロピレン含量40.7%、
〔η’:l = 3. 7。
また、共重合反応中のHIPの析出が1.5%認められ
たが、攪拌翼等への付着は見られなかった。
比較例I  TiCI.Gこよる共重合実施9’lJ1
の(n)のエチレンとプロピレ/の共重合において、触
媒成分囚として(CaH,7)2NTicl sの代り
をこ、TiCl=を0. 5 m mol使用した以外
は実施例lと同様にエチレンとプロピレンの共重合を行
ない、EP共重合体2.32を得た。活性は4500 
9 / mol Tiであクた。
得られた共重合体は、I Rysoが認められ組成分布
の広いポリマーであクた。ブロビレン含量37.5%、
〔η) = 2. 7。
比較例2 実施例tの(i)のエチレンとプロピレンの共重合(こ
おいて、触媒成分(A)として(C8H,7)2NTI
C1 sの代りに、チタノセンジクロライド(CpzT
i Cl 2)を0.5mmol,  }リイソブチル
アルミニウムの代りに7ノレミノキサン25mmol使
用した以外は実施例1と同様番こエチレンとプロピレン
の共重合を行ない、EP共重合体0.62を得た。活性
は12000 t/ mol Tiであった。
得られた共重合体は、I Rtsaは認められないもの
の、フロピレン含量39.9%で、〔η) = 0.2
9と非常をこ分子量の低い共重合体であった。
く発明の効果〉 以上の如く、本発明の触媒成分、触媒およびそれを用い
る製造方法の使用により、ランダム性の優れたエチレン
重合体およびエチレン−a一オレフィン共重合体の製造
が可能となり、耐候性,耐腐蝕性,透明性,着色性,ベ
トツキ及び力学特性の優れたエチレン−α−オレフィン
共重合体を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の理解を助けるためのフローチャート図
である。本フローチャート図は、本発明の実施態様の代
表例であり、本発明は何らこれをこ限定されるムのでは
ない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)(A)(a)一般式(R^1R^2N■_4_−
    _(_m_+_n_)TiX_mY_n(但しR^1及
    びR^2は炭素数1〜30の炭化水素基(R^1、R^
    2は互いに同一でも異なっていてもかまわない)、Xは
    ハロゲン、 Yはアルコキシ基、mは1≦m≦3、nは0≦n<3の
    数字を表わし(m+n)は1≦(m+n)≦3である。 )で表わされるチタン化合物と、 (b)下記一般式( I )〜(VI)で示される分子内に
    カルボニル基とヒドロキシル基を併せ有するヒドロキシ
    アルデヒドおよびケトアルコールから選ばれる少なくと
    も一種以上の化合物を反応させることにより得られるこ
    とを特徴とするエチレン−α−オレフィン共重合体製造
    用液状触媒成分。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (但し、R^3〜R^1^6は炭素数1〜30の炭化水
    素基及び/又は水素を、E、F、Gは炭素数1〜30の
    直鎖状又は分岐を有する炭化水素連鎖(尚炭化水素連鎖
    中には不飽和結合を有していても構わない。)を表わし
    、g、h、i、jは1〜4、k、lは0〜2の数字であ
    る。) (2)請求項1記載の液状触媒成分(A)と(B)有機
    アルミニウム化合物を反応させることによって得られる
    ことを特徴とするエチレン−α−オレフィン共重合体製
    造用重合触媒。 (3)(a)R^1及びR^2が炭素数1〜30の飽和
    炭化水素基である請求項1記載のエチレン−α−オレフ
    ィン共重合体製造用液状触媒成分。 (4)(a)R^1及びR^2が炭素数1〜30の脂肪
    族飽和炭化水素基である請求項1記載のエチレン−α−
    オレフィン共重合体製造用液状触媒成分。 (5)(a)R^1及びR^2が炭素数1〜30の直鎖
    状脂肪族飽和炭化水素基である請求項1記載のエチレン
    −α−オレフィン共重合体製造用液状触媒成分。 (6)(a)R^1及びR^2が炭素数8〜30の炭化
    水素基である請求項1記載のエチレン−α−オレフィン
    共重合体製造用液状触媒成分。 (7)(a)R^1及びR^2が炭素数8〜30の飽和
    炭化水素基である請求項1記載のエチレン−α−オレフ
    ィン共重合体製造用液状触媒成分。 (8)(a)R^1及びR^2が炭素数8〜30の脂肪
    族飽和炭化水素基である請求項1記載のエチレン−α−
    オレフィン共重合体製造用液状触媒成分。 (9)(a)R^1及びR^2が炭素数8〜30の直鎖
    状脂肪族飽和炭化水素基である請求項1記載のエチレン
    −α−オレフィン共重合体製造用液状触媒成分。 (10)(b)R^3〜R^8が炭素数1〜30の脂肪
    族炭化水素基及び/又は水素である請求項1記載のエチ
    レン−α−オレフィン共重合体製造用液状触媒成分。 (10)(b)R^9およびR^1^0が炭素数1〜3
    0の脂肪族炭化水素基及び/又は水素であり、Eおよび
    Fが炭素数1〜30の直鎖状又は分岐を有する脂肪族炭
    化水素連鎖である請求項1記載のエチレン−α−オレフ
    ィン共重合体製造用液状触媒成分。 (12)(a)R^1及びR^2が炭素数1〜30の飽
    和炭化水素基である請求項2記載のエチレン−α−オレ
    フィン共重合体製造用重合触媒。 (13)(a)R^1及びR^2が炭素数1〜30の脂
    肪族飽和炭化水素基である請求項2記載のエチレン−α
    −オレフィン共重合体製造用重合触媒。 (14)(a)R^1及びR^2が炭素数1〜30の直
    鎖状脂肪族飽和炭化水素基である請求項2記載のエチレ
    ン−α−オレフィン共重合体製造用重合触媒。 (15)(a)R^1及びR^2が炭素数8〜30の飽
    和炭化水素基である請求項2記載のエチレン−α−オレ
    フィン共重合体製造用重合触媒。 (16)(a)R^1及びR^2が炭素数8〜30の脂
    肪族飽和炭化水素基である請求項2記載のエチレン−α
    −オレフィン共重合体製造用重合触媒。 (17)(a)R^1及びR^2が炭素数8〜30の直
    鎖状脂肪族飽和炭化水素基である請求項2記載のエチレ
    ン−α−オレフィン共重合体製造用重合触媒。 (18)(b)R^3〜R^8が炭素数1〜30の脂肪
    族炭化水素基及び/又は水素である請求項1記載のエチ
    レン−α−オレフィン共重合体製造用重合触媒。 (19)(b)R^9およびR^1^0が炭素数1〜3
    0の脂肪族炭化水素基及び/又は水素であり、Eおよび
    Fが炭素数1〜30の直鎖状又は分岐を有する脂肪族炭
    化水素連鎖である請求項1記載のエチレン−α−オレフ
    ィン共重合体製造用重合触媒。 (20)有機アルミニウム化合物(B)が一般式R^1
    ^7_aAlM_5_−_aで示される有機アルミニウ
    ム化合物又は、一般式■Al(R^1^8)−O■_b
    で示される構造を有する鎖状もしくは環状のアルミノキ
    サン(但し、R^1^7及びR^1^8は炭素数1〜8
    の炭化水素基、Mは水素及び/又はアルコキシ基、aは
    0<a≦3の数字、bは1以上の整数を表わす。) である請求項2または12乃至19記載のエチレン−α
    −オレフィン共重合体製造用重合触媒。 (21)請求項2または12乃至19記載の重合触媒を
    用いることを特徴とするエチレン−α−オレフィン共重
    合体の製造方法。 (22)エチレン−α−オレフィン共重合体の密度が0
    .85〜0.95(g/cm^2)である請求項21記
    載のエチレン−α−オレフィン共重合体の製造方法。
JP15103289A 1989-04-27 1989-06-13 液状触媒成分,該成分からなる重合触媒およびそれを用いるエチレン―α―オレフィン共重合体の製造方法 Expired - Fee Related JPH0739450B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15103289A JPH0739450B2 (ja) 1989-06-13 1989-06-13 液状触媒成分,該成分からなる重合触媒およびそれを用いるエチレン―α―オレフィン共重合体の製造方法
NO901839A NO176841C (no) 1989-04-27 1990-04-25 Flytende katalysatorkomponent, katalysatorsystem inneholdende denne og fremgangsmåte for fremstilling av etylen - lefin-kopolymerer ved anvendelse av katalysatorsystemet
CA002015493A CA2015493C (en) 1989-04-27 1990-04-26 Liquid catalyst component, catalyst system containing the same, and process for producing ethylene-a-olefin copolymers using the catalyst system
DE69011725T DE69011725T2 (de) 1989-04-27 1990-04-26 Flüssiger Katalysatorbestandteil, diesen enthaltendes katalytisches System und Verfahren zur Produktion von Ethylen-alpha-olefincopolymeren unter Anwendung des Systems.
EP90108002A EP0395075B1 (en) 1989-04-27 1990-04-26 Liquid catalyst component, catalyst system containing the same, and process for producing ethylene-alpha-olefin copolymers using the catalyst system
CN90102411A CN1032138C (zh) 1989-04-27 1990-04-27 液体催化剂组分
KR1019900005991A KR0148572B1 (ko) 1989-04-27 1990-04-27 액상촉매성분, 이를 함유한 중합촉매 및 이러한 중합촉매를 사용한 에틸렌-알파-올레핀 공중합체의 제조방법
US08/235,236 US5378778A (en) 1989-04-27 1994-04-29 Liquid catalyst component, catalyst system containing the same, and process for producing ethylene-α-olefin copolymers using the catalyst system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15103289A JPH0739450B2 (ja) 1989-06-13 1989-06-13 液状触媒成分,該成分からなる重合触媒およびそれを用いるエチレン―α―オレフィン共重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0314806A true JPH0314806A (ja) 1991-01-23
JPH0739450B2 JPH0739450B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=15509812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15103289A Expired - Fee Related JPH0739450B2 (ja) 1989-04-27 1989-06-13 液状触媒成分,該成分からなる重合触媒およびそれを用いるエチレン―α―オレフィン共重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739450B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739450B2 (ja) 1995-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8372930B2 (en) High vinyl terminated propylene based oligomers
JP5647978B2 (ja) 高割合のビニル末端基を有するプロピレンベースオリゴマー
US5134104A (en) Liquid catalyst component, catalyst system containing said component and process for producing ethylene-α-olefin copolymer using said catalyst system
KR0142426B1 (ko) 액체촉매성분,그 성분을 함유하는 촉매계, 및 그 촉매계를 사용하는 에틸렌-α-올레핀 공중 합체의 제조방법
KR20000064869A (ko) 올레핀 중합 촉매 및 올레핀 중합체 제조 방법
JPH04285607A (ja) エチレン−α−オレフィン共重合体の製造方法
CN111148748B (zh) 新的基于茚的过渡金属化合物、包含其的过渡金属催化剂组合物、以及通过使用其制备乙烯均聚物或乙烯与α-烯烃的共聚物的方法
EP0395075B1 (en) Liquid catalyst component, catalyst system containing the same, and process for producing ethylene-alpha-olefin copolymers using the catalyst system
JPH0314806A (ja) 液状触媒成分,該成分からなる重合触媒およびそれを用いるエチレン―α―オレフィン共重合体の製造方法
KR100770291B1 (ko) 다핵으로 연결된 전이금속 화합물 촉매 및 이를 이용한중합체 제조방법
KR100262421B1 (ko) 에틸렌과 알파-올레핀의 공중합용 촉매 및 이 촉매를 사용한 에틸렌-알파-올레핀 공중합체의 제조방법
JP3473144B2 (ja) オレフィン重合用触媒及びエチレン−α−オレフィン共重合体の製造方法
JP3248239B2 (ja) エチレン−α−オレフィン共重合用触媒及び該触媒を用いるエチレン−α−オレフィン共重合体の製造方法
JPS61207405A (ja) エチレンの重合法
JP3435756B2 (ja) オレフィン(共)重合用触媒成分、該触媒成分からなる触媒及び該触媒を用いるオレフィン(共)重合体の製法
JP3211372B2 (ja) エチレン−α−オレフィン共重合用触媒及び該触媒を用いるエチレン−α−オレフィン共重合体の製造法
JPH0662715B2 (ja) 液状触媒成分,該成分からなる重合触媒およびそれを用いるエチレン―α―オレフィン共重合体の製造方法
WO2024167619A1 (en) Catalysts for copolymerizations
JP3248385B2 (ja) オレフィン(共)重合用触媒及びオレフィン(共)重合体の製造方法
WO2012111777A1 (ja) オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法
JPS62135509A (ja) プロピレンのブロツク共重合体の製造方法
JPH02252709A (ja) 1,4‐ペンタジエン重合体の製造方法
Bavarian Investigation of Ethylene/propylene and Ethylene/propylene/diene Polymerization by Cp* TiMe3/B (C6F5) 3 Catalyst System
Bavarian Investigation of Ethylene/Propylene and Ethylene/Propylene/Diene
JPH0673127A (ja) オレフィン重合用触媒、その調製方法及びその触媒を用いたエチレン/α−オレフィン共重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees