JPH03147710A - 苗移植機におけるプランタ駆動機構 - Google Patents

苗移植機におけるプランタ駆動機構

Info

Publication number
JPH03147710A
JPH03147710A JP28404989A JP28404989A JPH03147710A JP H03147710 A JPH03147710 A JP H03147710A JP 28404989 A JP28404989 A JP 28404989A JP 28404989 A JP28404989 A JP 28404989A JP H03147710 A JPH03147710 A JP H03147710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planter
speed
planting
shaft
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28404989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0817613B2 (ja
Inventor
Yukinori Takami
幸徳 高見
Katsuyuki Yada
矢田 克之
Ryuji Nozaki
野崎 柳治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP28404989A priority Critical patent/JPH0817613B2/ja
Publication of JPH03147710A publication Critical patent/JPH03147710A/ja
Publication of JPH0817613B2 publication Critical patent/JPH0817613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、掻取った苗を圃場に植付ける苗移植機におけ
るプランタ駆動機構に係るものである。
[従来技術及び発明が解決しようとする課題]一般に、
この種苗移植機では、プランタを、植付は軸の回転に基
づいて一定の循環軌跡を描いて移動して苗の掻取りおよ
び植付は駆動をするようになっているが、プランタが適
正な苗掻取り姿勢あるいは植付は姿勢となるよう植付は
軸に対して姿勢変化させている。このためプランタは、
植付は軸の一定角度ピッチの回転に対して、高速状態か
ら次第に低速状態に変化する減速移動過程と、この低速
状態から逆に次第に高速状態に変化する増速移動過程と
が繰り返される状態で循環軌跡の移動を行うことになる
ところで前記植付は軸へのPTO軸からの動力伝動は、
十字型のユニバーサルジヨイントを両端部に設けた動力
伝動軸を介して行うのが一般である。この様なユニバー
サルジヨイントは、入力側の軸が等速回転する場合に、
出力側の軸は、増速、減速と正弦的な角速度変化を繰り
返しながら動力伝動する性質を有している。
そこで従来1両ユニバーサルジヨイントを第6図に示す
如<90度の位相差を持たせるようにして、両ユニバー
サルジヨイントの前記角速度変化を相殺し、植付は軸側
に連結される出力軸を等速回転運動させるか、あるいは
実公昭54−20336号公報に示すように、両ユニバ
ーサルジヨイントの位相差を無くして植付は軸を大きく
不等速回転運動させるかしていた。そして後者の不等速
回転運動をさせる場合、その減速位置がプランタの苗掻
取り個所あるいは植付は個所を通過する時期となるよう
設定している。
ところで前述したプランタの循環軌跡移動において、減
速移動過程ではプランタに対して減速加速度(マイナス
の加速度)が働くことになる。この結果、プランタは慣
性によって植付は軸の回転に先行して移動しようと先走
ることになり、これによってプランタは、バックラッシ
ュ等のガタが先行側に吸収した状態になる。しかるにプ
ランタが減速移動過程から増速移動過程に移行すると、
今度は逆に、プランタは増速加速度を受けることになっ
て、前記先行側に吸収されたガタが後行側に吸収される
状態に変化することになる。
この結果、前述したように、植付は軸を等速回転運動さ
せたものでは、ガタの変化がそのまま回転ムラとなって
プランタの動きに現われてプランタ移動に円滑さを欠き
、どうしてもギクシャクした動きになって植付は性能が
損なわれ、また植付は軸を不等速回転運動させ、減速位
置がプランタの苗掻取り個所あるいは植付は個所を通過
する時期となるよう設定したものでは、さらにこれが助
長されてしまうという欠点がある。
[課題を解決する手段] 本発明は、上記の如き実情に鑑み、これらの欠点を一掃
することができる苗移植機におけるプランタ廓動機構を
提供することを目的として創案されたものであって、植
付は軸の回転に基づいて一定の循環軌跡を描いて移動し
て苗の掻取りおよび植付は駆動をするプランタを、植付
は軸の一定角度ピッチの回転に対して、高速状態から低
速状態に変化する減速移動過程と、上記低速状態から再
び高速状態に変化する増速移動過程が繰り返されるよう
設定してなる苗移植機において、前記植付は軸にユニバ
ーサルジヨイントを備えた動力伝動軸を介してPTO軸
からの動力伝動をしてプランタ駆動を行うに、該動力伝
動軸は増速回転過程と減速回転過程が繰り返される不等
速回転運動を植付は軸に伝動するものとし、かつ動力伝
動軸とプランタとを、動力伝動軸の増速回転過程がプラ
ンタの減速移動過程に、また動力伝動軸の減速回転過程
がプランタの増速移動過程にそれぞれ対応するようタイ
ミング設定したことを特徴とするものである。
そして本発明は、この構成によって、回転ムラが可及的
に解消されてプランタの動きを円滑にできるようにした
ものである。
[実施例] 次に1本発明の一実施例を図面に基づいて説明する0図
面において、1は乗用型の走行機体であって、該走行機
体1の後部には植付は部2が昇降自在に連結されている
。1aは走行機体1のPTO軸、2aは植付は部2の入
力軸であって、PTO軸1aと入力軸2aとは、両端に
ユニバーサルジヨイント4.5を備えた動力伝動軸3を
介して連動連結されている。
つまり動力伝動軸3は、走行機体1側の第一ユニバーサ
ルジヨイント4と植付部2側の第二ユニバーサルジヨイ
ント5とが両端部に設けられているが、両ユニバーサル
ジヨイント4.5は、その軸芯回りの取付は角度に適宜
位相差O(実施例では略30度程度の位相差に設定して
いる)を有するよう設定されており、従って第5図に実
線で示す如く、第二ユニバーサルジヨイント5の出力軸
5aは、一回転するに際し、減速回転過程i、iii、
増速回転過程it、 tvを有した不等速回転運動をす
るように構成され、この不等速回転運動がそのまま入力
軸2aに伝達されるよう設定されている。
この入力軸2aの不等速回転運動はそのまま植付は軸6
に動力伝動され、ブランタフの植付は開動を行うことに
なるが、プランタ7は、実施例のものでは次のような高
速植付は型のものが採用されている。つまり植付は軸6
にギアケース8が一体的に組付けられているが、該ギア
ケース8に内装される状態で、植付は軸6には自由回動
自在に太陽ギア9が軸支されている。この太陽ギア9に
は中間ギア10が噛合し、さらに中間ギア10には最終
ギア11が噛合している。この最終ギアエ1には、出力
軸12が一体的に軸支されており、出力軸12に前記プ
ランタ7が設けられている。
しかも前記ギア9.10.11は何れも偏心ギアを用い
て構成され、そして植付は軸6が回転したことに伴うギ
アケース8の回転で、植付はフレーム2b側に固定の太
陽ギア9の回りを中間ギア10が公転しながら自転し、
さらにこの中間ギアエ0に対して最終ギア11が逆回り
に自転しむから公転するよう設定されており、これによ
って出力軸12が不等速な回転をする。この出力軸12
の回転と前記ギアケース8の回転とによって、プランタ
7は、第5図に示す如くギアケース8に対する姿勢を、
苗載せ台2cに常時向くよう変装しながら上下方向に長
い略長円形状に近い循環軌跡を描いて作動し、苗載せ台
2cから植付は苗の掻取りをして該掻取った植付は苗の
植付けを行うようになっているが、これによってブラン
タフの移動速度は、植付は軸6の一定の角度ピッチの回
転に対して、上下頂部側が遅い速度となるよう不等速に
設定されている。つまりプランタ7は、−回の軌跡循環
移動をする場合に、上側頂部付近の低速状態から従い次
第に増速しながら途中まで下降する増速移動過程■、こ
の途中下降位置から今度は減速しながらさらに下降して
下側頂部付近に至る減速移動過程■、下側頂部付近から
から増速しながら途中まで上昇する増速移動過程■、最
後にこ−の途中位置から減速しながらさらに上昇して初
めの上側頂部付近に至る減速移動過程■を経た速度変化
をするよう設定されている。
籾で1本発明では、このブランタフの不等速移動過程■
〜■と前記植付は軸6の不等速回転過程i−神とが次に
述べるようにタイミング設定されている。つまりブラン
タフの減速移動過程■、■が植付は軸6の増速回転過程
■、〜に、またプランタ7の増速移動過程I、■が、植
付は軸6の減速回転過程i、市がそれぞれ略対応するよ
うタイミング設定されている。
叙述のごとく構成された本発明の実施例において、PT
O軸1aの開動力は、動力伝動軸3を介して植付は軸6
に伝達され、これに基づいてブランタフの苗植付は開動
が成されることになるが、ブランタフの減速移動過程■
、■が植付は軸6の増速移動過程五、神に、増速移動過
程1.I[Iが植付は軸6の減速回転過程i、iiiに
それぞれタイミング的に略対応している。この結果、プ
ランタ7が減速移動過程■、■を移動するときに受ける
減速加速度および増速移動過程!、■を移動するときに
受ける増速加速度に対し、植付は軸6側の増速回転およ
び減速回転がこれを相殺することになる。このため、従
来の植付は軸6が等速回転運動をするもののように、減
速移動過程■、■を移動する際に、プランタ7が慣性に
よって植付は軸6の回転に先行して軌跡頂部側に向けて
先走った状態となり、そしてこれが増速移動過程I、■
に移ると逆に植付は軸6の回転に遅れる状態となって回
転ムラの発生が確実に抑制され、ギクシャクしたプラン
タ移動を回避できて円滑な軌跡移動をして植付は性能の
向上に寄与できることになる。
尚、本発明は、上記実施例に限定されるものでないこと
は勿論であって、動力伝動軸の不等速回転は、プランタ
7側の増減速状態に対応させるべく両ユニバーサルジヨ
イントの位相差を適宜角度に設定して、最適角度となる
よう設定することができる。また前記実施例では、ギア
ケースに二組のプランタが設けられたものについて説明
したが、これに限定されず、−組のプランタが設けられ
たものであっても勿論良いことは言うまでもない。
[作用効果] 以上要するに、本発明は叙述の如く構成されたものであ
るから、プランタは増減速変化を繰り返しながら駆動し
て掻取り、植付は作動をすることになるが、プランタが
減速移動過程を移動するときには不等速回転をする植付
は軸の増速回転過程が対応し、増速移動過程を移動する
ときには植付は軸の減速回転過程が対応していて、プラ
ンタの減速移動過程で受ける減速加速度および増速移動
過程で受ける増速加速度が、植付は軸側の増速回転およ
び減速回転によってそれぞれ相殺されることになる。こ
のため、従来の植付は軸が等速回転運動をするもののよ
うに、減速移動過程から増速移動過程に移動したとき、
プランタが受ける慣性が逆向きに変化して回転ムラの発
生となってしまうことが確実に防止され、もってギクシ
ャクしたプランタ移動のない円滑な軌跡移動が威されて
植付は性能の向上に寄与できることになる。
【図面の簡単な説明】
図面は1本発明に係る苗移植機におけるプランタ駆動機
構の実施例を示したものであって、第1図は苗移植機の
全体側面図、第2図はプランタ部の拡大断面側面図、第
3図は同上断面正面図、第4図はプランタの移動状態を
示す作用説明図、第転力が取出される動力伝動軸の概略
図および角速度変化図である。 図中、1は走行機体、2は植付は部、3は動力伝動軸、
4.5はユニバーサルジヨイント、6は植付は軸、7は
プランタである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 植付け軸の回転に基づいて一定の循環軌跡を描いて移動
    して苗の掻取りおよび植付け駆動をするプランタを、植
    付け軸の一定角度ピッチの回転に対して、高速状態から
    低速状態に変化する減速移動過程と、上記低速状態から
    再び高速状態に変化する増速移動過程が繰り返されるよ
    う設定してなる苗移植機において、前記植付け軸にユニ
    バーサルジョイントを備えた動力伝動軸を介してPTO
    軸からの動力伝動をしてプランタ駆動を行うに、該動力
    伝動軸は増速回転過程と減速回転過程が繰り返される不
    等速回転運動を植付け軸に伝動するものとし、かつ動力
    伝動軸とプランタとを、動力伝動軸の増速回転過程がプ
    ランタの減速移動過程に、また動力伝動軸の減速回転過
    程がプランタの増速移動過程にそれぞれ対応するようタ
    イミング設定したことを特徴とする苗移植機におけるプ
    ランタ駆動機構。
JP28404989A 1989-10-31 1989-10-31 苗移植機におけるプランタ駆動機構 Expired - Fee Related JPH0817613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28404989A JPH0817613B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 苗移植機におけるプランタ駆動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28404989A JPH0817613B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 苗移植機におけるプランタ駆動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03147710A true JPH03147710A (ja) 1991-06-24
JPH0817613B2 JPH0817613B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=17673629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28404989A Expired - Fee Related JPH0817613B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 苗移植機におけるプランタ駆動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817613B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012100574A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Yanmar Co Ltd 田植機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012100574A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Yanmar Co Ltd 田植機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0817613B2 (ja) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0657084B2 (ja) 田植機の苗植装置
JPH03147710A (ja) 苗移植機におけるプランタ駆動機構
JPS6066909A (ja) 田植機における苗植装置
JPH09224439A (ja) 田植機におけるロータリー式苗植機構
JPH1132529A (ja) 田植機におけるロータリー式苗植機構
CN1078326C (zh) 偏心链轮传动机构
JP2517534B2 (ja) ロ−タリ−植付装置における歯車装置
JP2634581B2 (ja) 田植機における苗植装置
JP2664132B2 (ja) 田植機におけるロータリーケースの不等速運動装置
JPS615713A (ja) 田植機の苗植装置
JPH0418341Y2 (ja)
JPH10113021A (ja) 田植機における苗植装置
JP2845396B2 (ja) 田植機の苗植装置
JPH09224440A (ja) 田植機におけるロータリー式苗植機構
JP2845397B2 (ja) 田植機の苗植装置
JP3729935B2 (ja) 田植機におけるロータリー式苗植機構
JPH09224437A (ja) 田植機におけるロータリー式苗植機構
JPH0720Y2 (ja) ロータリー植付アームによる植付装置
JPH03266904A (ja) 田植機における苗植装置
CN116114445A (zh) 一种甘蔗定姿态有序取投式变速播种装置
JPH03143312A (ja) 田植機における苗植装置
JPH06253629A (ja) 田植機の苗植装置
JPH09103155A (ja) 田植機の苗植装置
JP2644391B2 (ja) 田植機の苗植装置
JPH0573365B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees