JPH03147514A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH03147514A
JPH03147514A JP28537989A JP28537989A JPH03147514A JP H03147514 A JPH03147514 A JP H03147514A JP 28537989 A JP28537989 A JP 28537989A JP 28537989 A JP28537989 A JP 28537989A JP H03147514 A JPH03147514 A JP H03147514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
recording
magnetic tape
magnetic
tracks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28537989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752497B2 (ja
Inventor
Tadashi Iwamatsu
正 岩松
Toru Okuda
徹 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1285379A priority Critical patent/JPH0752497B2/ja
Priority to US07/498,571 priority patent/US5196969A/en
Priority to DE69019222T priority patent/DE69019222T2/de
Priority to EP90303355A priority patent/EP0390555B1/en
Publication of JPH03147514A publication Critical patent/JPH03147514A/ja
Publication of JPH0752497B2 publication Critical patent/JPH0752497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、記録媒体として磁気テープを使用するマルチ
トドラックの磁気記録再生装置に関し、特に、狭トラツ
ク幅による高速、高密度且つ大容量の記録再生を高精度
のトラッキング制御を維持しながら行うことができる磁
気記録再生装置に関する。
〈従来の技術〉 従来、オーディオ装置として使用される磁気記録再生装
置では、回転ヘッドを備えたものを除くと、通常、トラ
ック数と記録ヘッド或いはこの記録ヘッドと対を、なす
再生ヘッドの数とが等しい構成となっている。上記のト
ラック数とは、テープ走行方向に平行に形成されたデー
タトラックの総数を指す、上記のような磁気記録再生装
置では、磁気テープと磁気ヘッドとの相対位置を規制す
る手段を備えており、その構成としては、固定された磁
気ヘッドに対して、磁気テープの上下端をガイドする1
対のフランジが形成されたガイドボスト等をテープ走行
経路に設け、テープの上下変動を規制するのが最も一般
的である。
一方、情報処理システムのバックアップ用記憶装置であ
って、一般にカセットストリーマと呼ばれている多トラ
ツクの磁気記録再生装置では、サーペンタイン方式と呼
ばれる記録再生方式が取られている。従来のサーペンタ
イン方式は、テープを一方向に走行させた場合に記録お
よび再生を行う一組の記録ヘッドおよび再生ヘッドと、
テープを他方向に走行させ場合に記録および再生を行う
他の一組の記録ヘッドおよび再生ヘッドが、それぞれ、
複数トラックに対応し得るようになっており、磁気テー
プに情報を記録する際、複数トラックに対して同時に記
録するのではなく、磁気テープを一方向および他方向へ
走行させて1トラツクずつ順次記録或いは再生していく
ものである。この動作の際には、上記2mの記録ヘッド
と再生ヘッドを磁気テープの幅方向へ移動させることに
よりトラックの切り換えが行われると共に、所望のトラ
ック位置への磁気テープの位置決めが行われる。このヘ
ッド・テープ相対位置規制手段としては、例えば特開昭
62−183019号公報に開示されているように、前
述のフランジ類による規制に加え、ステッピングモータ
による開ループ制御でのヘッド位置決め技術が知られて
いる。
又、近年、薄膜磁気ヘッドの発達に伴いヘッド数の多い
コンビネーションヘッドが開発され、マルチトラック磁
気記録再生装置はさらなる高密度化が可能となっている
。このような装置では、トラック幅の狭い記録を行うこ
とができ、許容オフトラック量も小さくなっている。従
って、高精度のトラッキング制御を行うために、テープ
・ヘッド相対位置規制手段としては、前述のフランジ類
による磁気テープの上下変動の規制に加えて、テープ幅
方向に磁気ヘッドを移動させるヘッド駆動手段を併用し
、磁気ヘッドのウェービングに対して磁気ヘッドを追従
制御してゆ(構成が採用されている。
このような装置の一例としては、記録ヘッド或いはこの
記録ヘッドと対をなす再生ヘッドの数とトラック数とが
等しい固定ヘッドデジタルオーディオテープレコーダが
ある。同装置では、例えば信学技報HA83−56 、
信学技報EA81−64およびシャープ技報1984−
28に開示されているように、磁気テープ上に記録され
たサーボ専用トラックをテープ幅方向に並設された2個
の再生ヘッドにてトレースし、その再生出力を比較して
追従制御することによって、磁気ヘッドと磁気テープの
相対位置を規制する構成となっている。
その他のテープ・ヘッド相対位置規制手段の例としては
、ヘッド数とトラック数とが等しい磁気記録再生装置に
おいて、磁気テープ端部と磁気ヘッドとの相対位置を磁
気的に検出する構成が、特公昭63−64811号公報
に開示されている。
〈発明が解決しようとするvlg> ところが、フランジを有するガイドボストによるテープ
・ヘッド相対位置規制手段では、磁気テープの上下端を
ガイドボストのフランジに接触させることにより磁気テ
ープの上下運動を防止するものであるから、上下の両フ
ランジ間距離よりも広い幅の磁気テープが走行する場合
には、磁気テープの上下端に機械的なストレスが加わり
、上下端を損傷させる恐れがある。従って、上記の規制
手段では、磁気テープ端部の損傷を回避しなければなら
ない関係から、数十μm程度の規制幅が限界であり、許
容オフトラック量が十数〜数十μm程度の高密度磁気記
録再生装置用では、上記のフランジ類により磁気テープ
の変動を規制するだけでは不十分である。
更に高記録密度化する場合、磁気ヘッドのトラック幅を
狭くすることにより磁気テープのトラックを狭(するこ
とは可能であるが、薄膜ヘッドの集積には限界があるた
め、ある程度以上にはトラックピッチを小さくすること
はできない。又、ヘッド数を増加させることは回路規模
の大型化につながり、コストアンプを招来する。従って
、トラックピッチ数が数十μm、トラック数が数十から
数百の高密度磁気記録再生装置では、ヘッド数とトラッ
ク数とが等しい構成とすることは困難である。
次に、マルチトラック磁気記録再生装置で従来ノサーヘ
ンタイン方式を採用したカセットストリーマは、磁気ヘ
ッドをテープ幅方向に移動させて多数トラックに対する
記録および再生を行う構成であるから、トラックピッチ
が小さくなり、トラック数が増加した場合であっても、
磁気ヘッドを多数回移動させることにより対応すること
が可能である。従って、薄膜ヘッドの集積化に対して障
害がない。
しかしながら、例えばトラックピッチが数十μmとなっ
た場合、当然トラック幅も数十μmとなり、許容オフト
ラック量も十数〜数μmとなってくる。このようになる
と、フランジ類による規制と、ステッピングモータによ
る開ループ制御とによるテープ・ヘッド相対位置規制手
段では、上記の許容オフトラック量に対応することがで
きない。
そこで、磁気ヘッドと磁気テープとの相対位置をセンサ
によって検出し、検出信号によってヘッド駆動手段をフ
ードバック制御して、磁気ヘッドのトラッキング制御を
行い、上記の許容オフトラック量の問題に対応すること
が考えられる。
ところが、上記のような数μmのトラッキング制御を実
現するためには、磁気ヘッドの支持機構、磁気ヘッドの
推力源、磁気ヘッドへの推力伝達機構および磁気テープ
と磁気ヘッド間の相対位置検出センサに高精度なものが
要求される。しかし、ステッピングモータ等の回転モー
タを利用した推力源、回転モータの回転運動を直線運動
に変換するため機械機構、軸受支持機構等を備えた従来
のヘッド駆動手段は、構造が複雑であるのみならず、不
感帯が大きく、制御精度が期待できない。更に、従来、
平行板バネによる磁気ヘッドの支持機構を採用した場合
であっても、磁気ヘッドを一方側の板バネに固定してい
たり、或いは、上記のように磁気ヘッドの推力源の回転
運動を直線運動に変換する機械機構に磁気ヘッドの支持
機構が接続されている関係から、2次共振の影響でゲイ
ンの高いフィードバック制御が難しい。
又、前述の固定へラドディジタルオーディオテープレコ
ーダで採用されているようなサーボトラックによるトラ
ッキング制御をサーペンタイン方式で行うためには、多
数のサーボトラックが必要となるのに加えて、サーボト
ラックへの記録精度が問題となってくるので、この方式
によってもさらなる高密度記録に対応することができな
いものである。
本発明は上記事情に鑑みて創案されたものであって、サ
ーペンタイン方式の磁気記録再生装置において、ヘッド
駆動手段に対して高精度のサーボ制御を実現でき、更に
は、磁気テープと磁気ヘッドとの相対位置規制手段とし
てのフランジ類や、磁気テープに設けたサーボトラック
を必要とすることなく、コンビネーションヘッドを高精
度に位置決めするトラッキング制御を行いつつ、高速、
高密度且つ大容量の記録再生を行うことができる磁気記
録再生装置を提供することを目的としている。
〈課題を解決するための手段〉 上記問題を解決するために、本発明の磁気記録再生装置
は、それぞれの数が磁気テープのトラック数より少ない
記録ヘッドと再生ヘッドとを備えたコンビネーションヘ
ッドを、複数のトラックをテープ走行方向に各々平行に
形成した磁気テープの走行方向に1回走行させることに
よって同時に複数のトラックに対する記録或いは再生を
行うと共に、コンビネーションヘッドをヘッド駆動手段
で磁気テープの幅方向に移動させるトラック切り換え動
作によって全トラックに対する記録或いは再生を行い、
且つ、ヘッド駆動手段として、ボイスコイル形リニアモ
ータを使用している。
又、コンビネーションヘッドは、一端が固定され他端が
自由端を構成する2枚の平行板バネの自由端間に設けら
れた支持部材によって支持され、この支持部材とコンビ
ネーションヘッドとを備えた可動部が、ボイスコイル形
リニアモータのコイルの動きに連動し、且つ、コイルの
発生する推力が可動部の重心の近傍を通るようにするこ
とが効果的である。
更に、ボイスコイル形リニアモータの磁気回路が、コン
ビネーションヘッドの方向および磁気テープの方向に対
して閉じているようにするとよい。
そして、コンビネーションヘッドと、磁気テープの幅方
向の両方又は片方のテープエツジとの相対位置を光学的
に検出するセンサーを有し、このセンサーの信号に基づ
いて、トラック切り換え動作或いは磁気テープとコンビ
ネーションヘッドとの相対位置を一定に保つ制御を行う
こともできる。
く作用〉 磁気テープを一方向に走行させ、この方向に磁気テープ
を走行させた場合に磁気テープに記録させる複数の記録
ヘッドで磁気テープの複数のトラックの一端まで記録す
る。この後、磁気テープを一他方向に走行させ、他方向
に磁気テープを走行させた場合に磁気テープに記録させ
る複数の記録ヘッドで磁気テープの他の複数のトラック
の他端まで記録する。
次いで、コンビネーションヘッドを磁気テープの幅方向
にトラックピッチの整数倍の距離だけ移動し、前記と同
様な記録動作を行い、以下、このような動作が繰り返さ
れる。再生動作も、前記の記録動作と同様な要領で行わ
れる。
ヘッド駆動手段としてボイスコイル形リニアモータを使
用しているので、コンビネーションヘッドの駆動におい
て、不惑帯と摩擦負荷がなく、高精度で即応性の大きい
サーボ制御が行われる。又、ボイスコイル形リニアモー
タの推力が、一端が固定され他端が自由端を構成する2
枚の平行板バネの自由端間に設けられた支持部材と、こ
の支持部材とコンビネーションヘッドとを備えた可動部
の重心の近傍を通るようにしすることにより2次共振が
影響を少なくなり、更に前記サーボ制御の高精度化が助
長される。
そして、ボイスコイル形リニアモータ15の磁気回路を
コンビネーションヘッドと磁気テープの方向に閉じるこ
とによって、コンビネーションヘッドと磁気テープに影
響を与えるボイスコイル形リニアモータの漏洩磁束が少
なくなる。
更に、コンビネーションヘッドとテープエツジとの相対
位置がセンサによって光学的に検出され、センサの信号
によってヘッド駆動手段にフィードバックされてコンビ
ネーションヘッドの高精度の位置決めが行われる。従っ
て、磁気記録媒体にコンビネーションヘッドと磁気テー
プとの相対位置検出用のサーボトラックを記録しておく
必要がなくなる。
即ち、それぞれの数が磁気テープのトラック数より少な
い記録ヘッドと再生ヘッドとを有するコンビネーション
ヘッドを高精度に位置決めすることが可能となり、サー
ペンタイン記録方式によって、高速、高密度、且つ、大
容量の記録再生が実現できる。
〈実施例〉 以下、本発明の一実施例を説明する。
本実施例は、それぞれの数が磁気テープのトラック数よ
り少ない記録ヘッドと再生ヘッドとを備えたコンビネー
ションヘッドを、複数のトラックをテープ走行方向に各
々平行に形成した磁気テープの走行方向に1回走行させ
ることによって同時に複数のトラックに対する記録或い
は再生を行うと共に、コンビネーションヘッドをヘッド
駆動手段で磁気テープの幅方向に移動させるトラック切
り換え動作によって全トラックに対する記録或いは再生
を行うサーペンタイン方式の磁気記録再生装置の一例で
ある。
まず、このサーペンタイン方式の概要を第3図によって
説明する。同図において、磁気テープ21の走行方向を
X、AS1気テープ21の幅方向をYとする。磁気テー
プ21にはトラック群22が形成され、このトラック群
22は、X方向に等ピッチaで16個のトラックTI”
’TI6を有している。上記のトラック群22に対して
は、一体をなすそれぞれ4個の記録ヘッドW I−W 
aおよび再生ヘッドR1〜R4を備えたコンビネーショ
ンヘッド23が配されている。記録ヘッドW1〜W4は
それぞれ等ピッチb  (b =4a)でX方向に並設
され、各再生ヘッドR1〜R4は対応する記録ヘッドW
、〜W4と対をなしてX方向或いは−X方向に並設され
ている。
これら対をなす記録ヘッドW、−W4と再生ヘッドR,
−R,同士はX方向の配設位置毎に入れ代わった状態で
、交互に配されている。
記録或いは再生動作の際、上記のコンビネーションヘッ
ド23は、まず第3図に示す位置に駆動される。即ち、
この位置においては、記録ヘッドW1および再生ヘッド
R9の中心がトラックT、の中心と一致しており、同様
に、記録へラドW2と再生ヘッドR2の中心がトラック
TSの中心と、記録ヘッドW、と再生ヘッドR3の中心
がトラックT、の中心と、記録ヘッドW4と再生ヘッド
R4の中心がトラックTI3の中心と一致している。
次に、各ヘッドと各トラックとの上記相対位置を保持し
ながら、記録の場合には、磁気テープ21をX方向に走
行させ、記録ヘッドWlおよびW3にてトラックT、お
よびT、を同時に記録するテープエンドまでの記録を終
えると、今度は−X方向に磁気テープ21を走行させ、
記録ヘッドW2およびW、によってトラックT、および
TI3を同時に記録する。そして、テープエンドまでの
記録を終了後、コンビネーションヘッド23を−YX方
向aだけ移動させ、記録ヘッドWIおよび再生ヘッドR
,の中心がトラックT2の中心と一致するように配する
。この相対位置を保持しながら、再び磁気テープ21を
X方向に走行させ、記録ヘッドW1およびW3にてトラ
ックT2およびT1゜への記録を終えると、今度は−X
方向に磁気テープ21を走行させ、記録ヘッドW2およ
びW4によってトラックT6およびTI4への記録を行
う。以下同様にして、全てのトラックT、〜TI&に対
する記録を行う。なお、上述の例では、トラック数16
に対して再生ヘッドおよび記録ヘッドの数がそれぞれ4
であるから、磁気テープ21とコンビネーションヘッド
23との相対位置は4ポジシヨンとなる。
次に、第1図、第2図、第4図および第5図を参照して
本実施例の磁気記録再生装置を説明する。
第1図は本実施例の斜視図であって、第1図(a)は磁
気テープを装着していない状態を、又、第1図(b)は
磁気テープを装着した状態を示す。
磁気テープ1への記録再生を行うコンビネーションヘッ
ド3は、コンビネーションヘッド3の支持部材であるホ
ルダ4に取り付けられている。そして、コンビネーショ
ンヘッド3の近傍には、磁気テープ1の上下端の位置を
検出する受光素子群5.6もホルダ4に固定されている
。即ち、コンビネーションヘッド3、受光素子群5.6
およびホルダ4は一体となって可動部16を構成してお
り、ホルダ4は、一端が固定部8に固定され平行に配置
された平行板バネ7aと7bの他端の自由端同士の間に
取り付けられている。なお、固定部8は磁気記録再生装
置の図示しないメインフレームに取り付けられている。
又、コンビネーションヘッド3を磁気テープ1の幅方向
に移動させるヘッド駆動手段としては、摩擦負荷と不惑
帯の無いボイスコイル形リニアモータ15を採用してい
る。ボイスコイル形リニアモータ15は、前記メインフ
レームに固定された角形ヨーク構造の磁気回路11と、
推力を発生するコイル10とを備えており、前記可動部
16は、コイル10の動きに連動し、且つ、コイル10
に発生する推力が可動部16の重心の近傍を通るように
、可動部16とコイル10との連結部材であるボビン9
によってコイル10に連結されている。このような構造
にすると、コンビネーションヘッド3の駆動において、
高精度のサーボ制御を実現することができる。
なお、lla 、 llbはボイスコイル形リニアモー
タ15の磁石であり、llcはコイル10が外挿されて
いる中央磁極であり、lidは外側磁極である。11e
は中央磁極11c 、外側磁極lidおよび外側磁極l
idに対向した図示しない外側磁極のそれぞれの端部に
密接した共通磁極であって、磁気回路11の閉回路を作
ってコンビネーションヘッド3が磁気回路11の漏洩磁
束の影響を受けないようにしている。従って、コンビネ
ーションヘッド3と磁気テープ1に対するボイスコイル
形リニアモータ15の漏洩磁束の影響を十数Oeに低減
することができる。
更に、前記メインフレームには、磁気テープ1を挟んで
受光素子群5.6と反対側に位置する発光素子12と、
コンビネーションヘッド3の両側に位置し磁気テープ1
をガイドする固定ガイド13a、13bとが取り付けら
れている。
第2図は本実施例のトラッキング制御の構成を説明する
ものである。同図に示すように、磁気テープlは、Y方
向に等ピッチで形成された48個のトラックT、M−I
T<sからなるトラック群2を有している。本実施例に
おいては、磁気テープ1の幅Cは、1/4インチ、トラ
ックピy+は120 am ニ設定されている。コンビ
ネーションヘッド3は一体をなすそれぞれ16個の記録
ヘッドw、#W、、および再生ヘッドR1−RI&を備
えている。各記録ヘッドW1〜W0は360μmピッチ
でY方向に並設され、各再生ヘッドR5〜RI6は対応
する記録ヘッドW、〜W+6と対をなしてX方向或いは
−X方向に並設されている。これら対をなす記録ヘッド
W、〜W16および再生ヘッドR1−R16同士はY方
向の配置位置毎に入れ代わった状態で交互に配されてい
る。
このようなコンビネーションヘッド3では、磁気テープ
lをX方向に走行させているときには、8個の記録ヘッ
ドWz、、−+(n 〜1〜8 )にて記録を行い、磁
気テープlを−X方向に走行させているときには、8個
の記録ヘッドWz−(n =1〜8)にて記録を行う構
成である。更に、磁気テープ1が1往復する毎に、コン
ビネーションヘッド3が−Y力方向駆動されて、磁気テ
ープ1との相対位置を3回変えることにより、全部で4
8のトラックTI’−yT4Bに対しての記録再生を行
い得るようになっている。又、ホルダ4には、磁気テー
プlの+Y方向端部と対応する部位に、3個の受光素子
D1□〜I)a3からなる一端部側の受光素子群5が設
けられ、−Y方向端部と対応する部位に、同様に3個の
受光素子D1〜Db3からなる他端部側の受光素子群6
が設けられている。これら受光素子群5.6の受光素子
数が3であることは、コンビネーションへラド3の例え
ば1対をなす記録ヘッドW、および再生ヘッドR,が移
動し得る範囲のトラックT、−T、の数に対応したもの
である。
受光素子D□〜D0、D0〜Db!は単位受光面積当た
りの出力レベルが同一であり、ホルダ4によりコンビネ
ーションヘッド3と一体に設けられていることにより、
コンビネーションヘッド3の±Y力方向の移動に伴って
移動するようになっている。受光素子D0〜D1、DI
+1”’Db3は磁気テープ1のトラックピッチと同ピ
ツチ(120μm)で配され、且つ受光素子D□とDb
lとは磁気テープlの幅(l/4インチ)だけY方向に
ずれた位置に配され、且つコンビネーションヘッド3の
例えば記録ヘッドWIおよび再生ヘッドR+がトラック
T1の位置にあるとき、受光素子D□とDlの中心が磁
気テープ1の±Y力方向端部と一致する位置に配されて
いる。
以上のような構成とすれば、例えば全てのトラックT、
〜TRIを再生する場合、まず、磁気テープ1をX方向
に走行させているときには、受光素子D□とDいとの出
力の差が0となるようにヘッド駆動手段をフードバック
制御して高精度のトラッキング制御をおこないながら、
8個の再生ヘッドRt−t (n=1〜8 )にて8個
のトラックT6,1−s(n=1〜8)の再生を行い、
磁気テープ1の終端までの再生が終了すると、今度は磁
気テープ1を−X方向に走行させ、同じく受光素子D0
とDblとの出力の差がOとなるようにフードバック制
御しながら、8個の再生ヘッドRz−1(n=1〜8)
にて8個のトラックT、 〜Tb、−zCn =1〜8
)の再生を行う。以下同様にして、トラックの切り換え
動作およびトラックの追従動作が行われ、全トラックT
、〜T4.の再生が完了する。上記の動作は記録動作に
おいても同様である。
なお、本実施例ではコンビネーションヘッド3の支持方
法として平行板バネを使用しているが、これにこだわる
ものではなく、軸と軸受による摺動型の支持方法を採用
することも可能である。
〈発明の効果〉 以上のように本発明の磁気記録再生装置は、それぞれの
数が磁気テープのトラック数より少ない記録ヘッドと再
生ヘッドとを備えたコンビネーションヘッドを、磁気テ
ープの走行方向に1回走行させることによって同時に複
数のトラックに対する記録或いは再生を行うと共に、コ
ンビネーションヘッドをヘッド駆動手段で磁気テープの
幅方向に移動させるトラック切り換え動作によって全ト
ラックに対する記録或いは再生を行い、且つ、ヘッド駆
動手段として、ボイスコイル形リニアモータを使用して
いる。従って、コンビネーションヘッドの駆動において
、不感帯と摩擦負荷がなく、故に、高精度で即応性の大
きいサーボ制御を行うことができる。
そして、コンビネーションヘッドを、2枚の平行板バネ
の自由端間に設けられた支持部材によって支持し、この
支持部材とコンビネーションヘッドとを備えた可動部が
、ボイスコイル形リニアモータのコイルの動きに連動し
、且つ、コイルの発生する推力が可動部の重心の近傍を
通るようにすることによって、2次共振の影響が少な(
なり、更にサーボ制御の高精度化を助長することができ
る。
又、ボイスコイル形リニアモータの磁気回路が、コンビ
ネーションヘッドの方向および磁気テープの方向に対し
て閉じようにし、再生ヘッドの出力がボイスコイル形リ
ニアモータの漏洩磁束の影響を受けないようにすること
ができる。
更には、コンビネーションヘッドと、磁気テープの幅方
向の両方又は片方のテープエツジとの相対位置を光学的
に検出するセンサーを有し、このセンサーの信号に基づ
いて、磁気テープとコンビネーションヘッドとの相対位
置を一定に保つ制御を行うこともできる。従って、本発
明の磁気記録再生装置は、磁気テープと磁気ヘッドとの
相対位置規制手段として、フランジが形成されたガイド
ボストや磁気テープに設けたサーボトラック等を必要と
することがない。
このように、本発明の磁気記録再生装置は、上記のよう
な効果を奏して高速、高密度且つ大容量の記録再生を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例を説明するための図
面であって、第1図(a)は磁気テープを装着していな
い状態の斜視図、第1図(b)は磁気テープを装着した
状態の斜視図、第2図はトラッキング制御の構成の説明
図、第3図はサーペンタイン方式による記録と再生を説
明する説明図である。 1.21・・・磁気テープ、3.23・・・コンビネー
ションヘッド、7a、7b・・・平行板バネ、9・・・
ボビン、15・・・ボイスコイル形リニアモータ、16
・・・可動部、R3〜R1&・・・再生ヘッド、TI 
%T4 g  ・・・トラック、W、〜W+6・・・記
録ヘッド。 1a (a) 第 1 図(で01) (b) 第 図(その2) 第 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれの数が磁気テープのトラック数より少な
    い記録ヘッドと再生ヘッドとを備えたコンビネーション
    ヘッドを、複数のトラックをテープ走行方向に各々平行
    に形成した磁気テープの走行方向に1回走行させること
    によって同時に複数のトラックに対する記録或いは再生
    を行うと共に、コンビネーションヘッドをヘッド駆動手
    段で磁気テープの幅方向に移動させるトラック切り換え
    動作によって全トラックに対する記録或いは再生を行い
    、且つ、ヘッド駆動手段として、ボイスコイル形リニア
    モータを使用したことを特徴とする磁気記録再生装置。
  2. (2)コンビネーションヘッドは、一端が固定され他端
    が自由端を構成する2枚の平行板バネの自由端間に設け
    られた支持部材によって支持され、この支持部材とコン
    ビネーションヘッドとを備えた可動部が、ボイスコイル
    形リニアモータのコイルの動きに連動し、且つ、コイル
    の発生する推力が可動部の重心の近傍を通るようにコイ
    ルに連結されている請求項1記載の磁気記録再生装置。
  3. (3)ボイスコイル形リニアモータの磁気回路が、コン
    ビネーションヘッドの方向および磁気テープの方向に対
    して閉じている請求項1記載の磁気記録再生装置。
  4. (4)コンビネーションヘッドと、磁気テープの幅方向
    の両方又は片方のテープエッジとの相対位置を光学的に
    検出するセンサーを有し、このセンサーの信号に基づい
    て、トラック切り換え動作或いは磁気テープとコンビネ
    ーションヘッドとの相対位置を一定に保つ制御を行う請
    求項1記載の磁気記録再生装置。
JP1285379A 1989-03-31 1989-10-31 磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JPH0752497B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1285379A JPH0752497B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 磁気記録再生装置
US07/498,571 US5196969A (en) 1989-03-31 1990-03-26 Head positioning system for serpentine magnetic recording/reproducing system
DE69019222T DE69019222T2 (de) 1989-03-31 1990-03-29 Magnetisches Aufzeichnungs-/Wiedergabegerät.
EP90303355A EP0390555B1 (en) 1989-03-31 1990-03-29 Magnetic recording/reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1285379A JPH0752497B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03147514A true JPH03147514A (ja) 1991-06-24
JPH0752497B2 JPH0752497B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=17690786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1285379A Expired - Fee Related JPH0752497B2 (ja) 1989-03-31 1989-10-31 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752497B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995016986A3 (en) * 1993-12-15 1995-10-26 Conner Peripherals Inc Voice coil driven positioner for coarse and fine positioning of magnetic head in multi-track tape drive
US5925172A (en) * 1996-06-11 1999-07-20 Amway Corporation Air treatment system
JP4630384B1 (ja) * 2009-08-21 2011-02-09 スプレーン ロブソン 腹部運動装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4875618U (ja) * 1971-12-11 1973-09-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4875618U (ja) * 1971-12-11 1973-09-19

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995016986A3 (en) * 1993-12-15 1995-10-26 Conner Peripherals Inc Voice coil driven positioner for coarse and fine positioning of magnetic head in multi-track tape drive
EP1306833A3 (en) * 1993-12-15 2003-06-11 Seagate Removable Storage Solutions LLC Voice coil driven positioner for coarse and fine positioning of magnetic head in multi track tape drive
US5925172A (en) * 1996-06-11 1999-07-20 Amway Corporation Air treatment system
JP4630384B1 (ja) * 2009-08-21 2011-02-09 スプレーン ロブソン 腹部運動装置
JP2011041791A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Robson Splane 腹部運動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0752497B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5196969A (en) Head positioning system for serpentine magnetic recording/reproducing system
JPH05210830A (ja) マルチトラックテープレコーダのヘッド位置決め機構
JPH0628647A (ja) 多重トラック方式のテープレコーダ用ヘッド位置合わせ機構
JPH0256723B2 (ja)
US5023861A (en) Single stage tracking actuator apparatus for optical beam information storage drive system
JPH03147514A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60209935A (ja) 光学ヘツド装置
JPH03147513A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04132008A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6182388A (ja) 垂直磁気記録再生装置
JPH0546961A (ja) 磁気記録再生装置
JP2784100B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2577081B2 (ja) 磁気記録再生装置のトラッキング制御装置
JPS6232343Y2 (ja)
JPH03242814A (ja) 磁気記録再生装置のトラッキング制御装置
JPH03242816A (ja) 磁気記録再生装置のトラッキング制御装置
JPS626866Y2 (ja)
JPH0782625B2 (ja) 磁気記録再生装置のトラッキング制御装置
JPH03242813A (ja) 磁気記録再生装置のトラッキング制御装置
JP2766560B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH02260217A (ja) 磁気記録再生装置のトラッキング制御装置
JP3105628B2 (ja) 光学式ピックアップのアクチュエータ
JPH06101107B2 (ja) 磁気記録再生装置のトラッキング制御装置
JPH03250471A (ja) 情報記録再生装置
JPS59168925A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees