JP2784100B2 - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JP2784100B2
JP2784100B2 JP3117133A JP11713391A JP2784100B2 JP 2784100 B2 JP2784100 B2 JP 2784100B2 JP 3117133 A JP3117133 A JP 3117133A JP 11713391 A JP11713391 A JP 11713391A JP 2784100 B2 JP2784100 B2 JP 2784100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
reproducing
recording
servo
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3117133A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04344316A (ja
Inventor
重美 浅井
徹 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP3117133A priority Critical patent/JP2784100B2/ja
Priority to DE4216896A priority patent/DE4216896C2/de
Priority to NO92922011A priority patent/NO922011L/no
Publication of JPH04344316A publication Critical patent/JPH04344316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2784100B2 publication Critical patent/JP2784100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5504Track change, selection or acquisition by displacement of the head across tape tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00817Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on longitudinal tracks only, e.g. for serpentine format recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5504Track change, selection or acquisition by displacement of the head across tape tracks
    • G11B5/5508Control circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/56Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head support for the purpose of adjusting the position of the head relative to the record carrier, e.g. manual adjustment for azimuth correction or track centering

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気ヘッド(以下単に
ヘッドと称する)が磁気テープ(以下単にテープと称す
る)の幅方向の蛇行に追従するように、ヘッド位置を調
整をしながら情報の記録再生を行う磁気記録再生装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】磁気記録再生装置の高密度化,高速(高
転送速度)化を進める上で、主流をなす技術として、面
記録密度の増加を目的とし、種々の技術開発が行われて
いる。面記録密度は一般的に磁気記録媒体の移動する方
向の密度である線記録密度(単位としては、BPI=B
it Per Inchを用いる)と、前記方向と直交
する方向の密度であるトラック密度(単位としては、T
PI=Track Per Inchを用いる)との積
として表わされる。
【0003】ここで、トラック密度に着目し議論する
と、VTRやDAT等に代表される回転型ヘッドを搭載
したものを除くと、固定型ヘッドを搭載した磁気記録再
生装置においては、一般的にテープ上に記録されるトラ
ック数と、ヘッド数とが等しい構成となっており、トラ
ック密度を増加させるためには、トラック幅を狭くし、
単位長を当たりのトラック数を増加させる手法が取られ
ている。ここで、前記トラック数とは、テープ走行方向
に平行に形成されたデータトラックの総数を指し、前記
ヘッド数とは、記録ヘッド,あるいは記録再生ヘッド等
の磁気ヘッドを一体的に有するコンビネーションヘッド
に含まれるヘッド数を指すものである。
【0004】単位長さ当りのトラック数を説明の便宜上
トラックピッチという項目で表現するとすれば、従来技
術によれば、フェライト等の磁性材料を機械加工技術で
加工し、ヘッドの構造体を形成するバルク型のヘッドに
おいては数百μm程度が限界とされていた。
【0005】一方、近年開発が著しい薄膜磁気ヘッド
(以下、単に薄膜ヘッドと称する。)においては、数十
μm〜百数十μm程度のトラックピッチを実現できる可
能性があり、百数十μmのトラックピッチを有するヘッ
ドについては各種報告例がある。
【0006】以上のように、薄膜ヘッドを採用すること
により従来以上にトラック数を増加させることが可能だ
が、その反面、並列処理回路規模が大きくなるという問
題点が生じる。また、並列処理回路規模を制限し、トラ
ックを順次切換えて行けば良いが、この場合には別途ト
ラック切換回路が必要となり、回路規模として増大傾向
にあることは、避けられなかった。
【0007】以上のような問題点に鑑みて、情報処理シ
ステムのバックアップ用記憶装置等に代表される多トラ
ックの磁気記録再生装置では、サーペンタイン記録再生
方式という方式が採用されている。
【0008】これはテープ上のトラック数よりヘッド数
を少なくし(順次トラックの切換が必要)、データ信号
を処理する場合は信頼性を確保するためにRead A
fter Writeを行い、更に処理時間の短縮化を
図るために往復で記録再生を行うというものである。
【0009】ここで、図7を参照して、前記サーペンタ
イン記録再生方式を簡単に説明する。
【0010】まず、走行方向がX,幅方向がYで示され
るテープ1が例えばY方向に等ピッチaで形成された1
6個のトラックT1〜T16から成るトラック群2を有
しているものとする。この場合、前記のトラック群2に
対して、例えば4個の記録ヘッドW1〜W4および4個
の再生ヘッドR1〜R4を備えたコンビネーションヘッ
ド3が配設されている。記録ヘッドW1〜W4はそれぞ
れ等ピッチb(b=4a)でY方向に並設され、X方向
あるいは−X方向に並設されている。これら対を成す記
録ヘッドW1〜W4と再生ヘッドR1〜R4同志はY方
向の配設位置毎に入れ変わった状態で交互に配設されて
いる。
【0011】記録あるいは再生動作の際、前記のコンビ
ネーションヘッド3は、まず図7に示す位置に駆動され
る。即ち、記録ヘッドWおよび再生ヘッドR1の中心
がトラックT1の中心一致し、同様に記録ヘッドW2
および再生ヘッドR2の中心とトラックT5の中心、記
録ヘッドW3および再生ヘッドR3の中心とトラックT
9の中心、ならびに記録ヘッドW4および再生ヘッドR
4とトラックT13の中心がそれぞれ一致する位置であ
る。
【0012】次に、この相対位置を保持しながら記録す
る場合には、テープ1をX方向に走行させ、記録ヘッド
W1およびW3にてトラックT1およびT9に同時に記
録する。
【0013】この場合、データが正しく記録されたかど
うかを判断するために、トラックT1においては、記録
ヘッドW1にてデータが記録された直後に再生ヘッドR
1にてデータを再生し、(Read After Wr
ite)記録の良否を確認する。トラックT7において
は記録ヘッドW3と再生ヘッドR3を用いて同時に同様
の確認をおこなう。万が一トラックT1で記録不良が発
生した場合は、不良箇所の前までテープ1を巻き戻し、
記録ヘッドW1にて再度データの記録をおこなう(Re
write)。このRead After Write
およびRewriteの動作はその他のT2〜T16に
わたる全トラックにおいて同様である。この様にしてテ
ープ1の長手方向の一端部までの記録を終えると、今度
は−X方向にテープ1を走行させ、記録ヘッドW2およ
びW4によってトラックT5およびT13に同時に記録
する。そして、テープ1の長手方向端部まで記録終了
後、コンビネーションヘッド3を−Y方向へトラックピ
ッチa分だけ移動させ、記録ヘッドW1および再生ヘッ
ドR1の中心がトラックT2の中心を一致するように配
設する。その後、この相対位置を保持しつつ、前記と同
様にテープ1をXおよび−X方向に一往復させながらト
ラックT2,T6,T10,T14に記録を行い、以下
同様にして、テープ1が一往復する毎にコンビネーショ
ンヘッド3を−Y方向にaだけ移動させながら、合計4
往復ですべてのトラックT1〜T16に情報の記録を行
う。
【0014】前記サーペンタイン記録再生方式の多トラ
ック磁気記録再生装置では、小数のヘッドをテープ幅方
向へ移動させて多トラックに対する記録および再生を行
う構成であるから、トラックピッチが小さくなり、トラ
ック数が増加した場合であっても、ヘッドを多数回移動
させることにより対応することが可能となる。
【0015】これらの従来技術は、例えば特開昭62ー
157305号公報に開示されており、前記ヘッドのテ
ープ幅方向への移動について、アクチュエータとしてス
テッピングモータを用いた開ループ制御でのヘッド位置
決め技術が報告されている。また、特開昭62ー183
018号公報ならびに特開昭62ー183019号公報
においては、ステッピングモータを用いた開ループ制御
のヘッド位置決め技術について更に詳しく開示されてお
り、具体的には簡単な構成でヘッドの基準位置を決定す
ることが可能な位置決め機構をキャリブレーション手法
について報告されている。
【0016】一方、前記のような磁気記録再生装置で
は、ヘッドに対するテープの相対位置を規制するテープ
位置規制手段を備えており、その構成としてはテープの
幅方向両端をガイドする一対のフランジが形成されたガ
イドポスト等をテープ走行経路に設けたものが一般的で
ある。
【0017】ところが、前記のテープ位置規制手段は、
テープの上下端に機械的なストレスが加わり、上下端を
損傷させる恐れがある。したがって、前記の規制手段で
は、テープ端部の損傷を回避しなければならない関係か
ら、数十μm程度の規制幅が限界となり、許容オフトラ
ック量が十数〜数十μm程度の高密度記録再生装置で
は、前記のフランジ類によるテープの蛇行規制だけでは
不十分であった。また薄膜ヘッドを用いたヘッド数の多
いコンビネーションを搭載した多数トラック磁気記録再
生装置においては、トラック幅の狭い記録が可能である
が、それに伴って許容オフトラック量も小さくなってい
る。
【0018】以上より、テープ,ヘッド相対位置規制手
段としては、前記のフランジによる規制構造に加えて、
ヘッドとテープまたはトラックとの相対位置検出手段
と、テープ幅方向にヘッドを移動させるヘッド駆動手段
とにより、テープの幅方向にヘッドを移動させるヘッド
駆動手段とにより、テープの幅方向の上下蛇行(以下ウ
ェイビングと称する)に対してヘッドを追従制御してい
く構成が採用されている。
【0019】このような装置の一例としては、ヘッド数
とトラック数が等しい固定ヘッドディジタルオーディオ
テープレコーダがある。同装置では、例えば、信学技報
EA83ー56,81ー64およびシャープ技報198
4ー28に開示されているように、テープ上に記録され
たサーボ専用トラックをテープ幅方向に並設された2個
の再生ヘッドにてトレースし、その再生出力を比較して
追従制御することにより、ヘッドとテープとの相対位置
を規制する構成となっている。
【0020】その他のテープ・ヘッド相対位置規制手段
の例としては、ヘッド数とトラック数とが等しい磁気記
録再生装置において、テープ幅方向一端部にトラッキン
グ用の信号を記録し、これをサーボ用再生ヘッドで再生
して信号レベルを基準レベルと比較するか、もしくはテ
ープの幅方向両端部にトラッキング用の情報を記録し、
これらを一対のサーボ用再生ヘッドで再生して信号レベ
ルを比較することによりトラッキングを行うようにした
構成が提案されている(特公昭63ー64811号公報
参照)。
【0021】しかしながら、いずれの場合もトラック密
度(TPI)を増加させようとすれば、ヘッド数が増加
し、並列処理回路規模が大きくなるかあるいはトラック
切換回路が必要となり回路規模が大きくなるという問題
点があった。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】前述のように多トラッ
クの磁気記録再生装置の高密度化,高速化を実現しよう
とすれば、(1)トラック数の増加(トラック幅の狭寸
法化)(2)トラッキングの高精度化(3)並列処理回
路規模の減少(4)情報処理時間の短縮化(5)磁気記
録再生装置の小型化,低コスト化等の課題を解決しなけ
ればならなかった。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明においては、前述
のサーペンタイン記録再生方式の採用に加え、ヘッドと
テープとの相対位置検出手段と、テープ幅方向にヘッド
を移動させるヘッド移動手段とにより、テープのウエイ
ビングに対してヘッドを追従制御させる構成(以下ダイ
ナミックトラッキングと称する)の採用により、前述の
課題を解決しようとするものである。すなわち、前述の
課題第1項および第2項に対してはダイナミックトラッ
キングの採用により、第3項および第4項に対してはサ
ーペンタイン記録再生方式の採用により対応する。
【0024】具体的には、情報記録用ヘッド,情報再生
用ヘッドを有するヘッドユニットをテープ状の磁気記録
媒体の幅方向に順次移動させて記録再生するトラックの
切換えを実行するとともに、磁気記録媒体に記録された
サーボ信号に基づいて前記ヘッドユニットの位置を調整
してトラッキング制御を行い、磁気記録媒体の全てのト
ラックに対して情報を記録,再生するサーベンタイン記
録再生方式の磁気記録再生装置において、前記ヘッドユ
ニットは、情報の記録されていない又は消去された磁気
記録媒体にトラック状のサーボ信号を記録するとともに
該サーボ信号を再生するサーボ信号記録再生手段を、含
んでなる。 また、情報記録用ヘッド,情報再生用ヘッド
及び磁気記録媒体に記録されたトラック状のサーボ信号
をサーボ信号再生用ヘッドを有するヘッドユニットをテ
ープ状の磁気記録媒体の幅方向に順次移動させてトラッ
ク切り換えを実行するとともに、上記情報再生用ヘッド
で再生したサーボ信号に基づき前記ヘッドユニットの位
置を調整してトラッキング制御を行い、磁気記録媒体の
全てのトラックに対して情報を記録,再生するサーペン
タイン記録再生方式の磁気記録再生装置において、前記
サーボ信号再生ヘッドは、前記サーボ信号1本毎に対し
てトラック切換え数と同数ずつ、千鳥状に設けられてお
り、かつ、情報の記録されていない又は消去された磁気
記録媒体にサーボ信号を記録できるよう形成されてい
【0025】
【作用】サーペンタイン記録再生方式に準拠し、かつダ
イナミックトラッキングを採用することにより、コンピ
ュータ周辺機器としての下位互換性を確保しつつ高密度
化,高速化を実現できる。
【0026】
【実施例】本発明の一実施例を図1〜図6を用いて詳細
に説明する。
【0027】本実施例は
【従来の技術】の中で記述したサーペンタイン記録再生
方式に準拠した磁気記録再生装置を示しており、テープ
上のトラック数よりヘッド数が少なく、順次トラックを
切り換えながら、往復テープ走行で記録再生を行うもの
である。
【0028】図1に示すように、磁気記録再生装置は、
それぞれテープ1の幅方向であるY方向に延び、互いに
貼り合わされた一対の基板3a,3bを備え、該基板3
a,3b上に薄膜ヘッドとして形成されたデータ信号記
録ヘッドW1〜W4,データ信号再生ヘッドR1〜R4
およびサーボ信号記録再生ヘッドS1〜S4,S1′〜
S4′によりヘッドユニットとしてのコンビネーション
ヘッド3が構成されている。コンビネーションヘッド3
は図3〜図6に示したヘッド移動手段8によりYまたは
−Y方向に移動されるようになっている。テープ1とし
ては、例えば横幅3.8mmの規格品が使用され、上記
テープ1ではそれぞれ走行方向(X方向)と平行に延
び、所定のトラックピッチaでY方向に配列された16
本のデータトラックDT1〜DT16に沿って、データ
信号の記録再生が行われるようになっている。さらに、
Y方向においてデータトラックDT1〜DT16の両側
に位置し、所定のトラックピッチ(ここでは2a)をも
って配列された2本のサーボトラックST1,ST2に
沿ってサーボ信号の記録再生が行われるようになってい
る。
【0029】次に前記コンビネーションヘッド3におい
て、一方の基板3aには、奇数番目のデータ信号記録ヘ
ッドW1,W3と偶数番目のデータ信号再生ヘッドR
2,R4および奇数番目のサーボ信号記録再生ヘッドS
1,S1′,S3,S3′が配設され、基板3a上の各
ヘッドのギャップ位置は直線3c上に設定されている。
また、他方の基板3b上には、偶数番目のデータ信号記
録ヘッドW2,W4と奇数番目のデータ信号再生ヘッド
R1,R3および偶数番目のサーボ信号記録再生ヘッド
S2,S2′,S4,S4′が配設され、基板3b上の
各ヘッドのギャップ位置は直線3d上に設定されてい
る。対応するデータ信号記録ヘッドW1とデータ信号再
生ヘッドR1,同様にW2とR2,W3とR3,W4と
R4は、それぞれテープ1の走行方向であるX方向に並
べて配置されてデータ信号記録再生ヘッド対H1〜H4
を構成し、隣接するデータ信号記録再生ヘッド対毎にデ
ータ信号記録ヘッドとデータ信号再生ヘッドのX方向の
位置が入れ換えられている。また、データ信号記録ヘッ
ドとデータ信号再生ヘッドのトラックの幅(Y方向の
幅)は、テープ1のウェイビング等を考慮して、各デー
タ信号記録ヘッドW1〜W4の記録幅は、各データ信号
再生ヘッドR1〜R4の再生幅より若干大きくなるよう
に設定されている。隣接するデータ信号記録再生ヘッド
間のY方向の間隔は、b=4aに設定され、ヘッド移動
手段8によりコンビネーションヘッド3をトラックピッ
チaずつY方向に4回移動させ、4回のトラック切換を
行うことによりすべてのデータトラックDT1〜DT1
6においてデータ信号の記録、あるいは再生を行うよう
になっている。
【0030】次に一方の基板3a上に配設された奇数番
目のサーボ信号記録再生ヘッドS1とS1′およびS3
とS3′はそれぞれ対を構成しており、Y方向の位置関
係は、データ信号再生ヘッドR4のY方向の中心が、さ
らに距離2aを離れた下方にサーボ信号記録ヘッドS1
のY方向の中心が、データ信号記録ヘッドW1のY方向
の中心から距離1.5a離れた上方に(+Y方向)サー
ボ信号記録再生ヘッドS1′のY方向の中心が、さらに
距離2a離れた上方にサーボ信号記録再生ヘッドS3′
のY方向の中心が位置するように設定されている。他方
の基板3b上に配設された偶数番目のサーボ信号記録再
生ヘッドS2とS2′およびS4とS4′もそれぞれ対
を構成しており、Y方向の位置関係は、データ信号記録
再生ヘッドS4のY方向の中心が、さらに距離2a離れ
た下方にサーボ信号記録再生ヘッドS2のY方向の中心
が、データ信号再生ヘッドR1のY方向の中心から距離
2.5a離れた上方にサーボ信号記録再生ヘッドS2′
のY方向の中心が、さらに距離2a離れた上方にサーボ
信号記録再生ヘッドS4′のY方向の中心が位置するよ
うに設定されている。
【0031】すなわち、Y方向について言えば、1対の
サーボ信号記録再生ヘッドS1,S1′の距離a(=デ
ータトラックピッチ)離れた上方に次の対を構成するサ
ーボ信号記録再生ヘッドS2,S2′が位置し、同様に
さらに距離a離れた上方に次の対を構成するサーボ信号
記録再生ヘッドS3,S3′が位置し、同様にさらに距
離a離れた上方に次の対を構成するサーボ信号記録再生
ヘッドS4,S4′が位置する。
【0032】X方向について言えば、前述のように奇数
番目のサーボ信号記録再生ヘッドS1,S1′,S3,
S3′のX方向の中心が直線3C上に、偶数番目のサー
ボ信号記録再生ヘッドS2,S2′,S4,S4′のX
方向の中心が直線3d上に位置することから、X,Y両
方向を合わせ見た時にそれぞれのサーボ信号記録再生ヘ
ッド対は、図1に示したようにトラックピッチaを有
し、千鳥状に配設されていることになる。
【0033】このサーボ信号記録再生ヘッドのレイアウ
トには、以下に示す長所がある。まず第一にテープ幅方
向に記録可能な情報量を増やそうとすると、データ信号
を記録する領域をできるだけ広く設定しなければならな
い。換言すれば、サーボトラック等のデータ信号の記録
以外に使用する領域は狭いほうが望ましい。この要求を
満たすために、本発明においては、テープ上に必要十分
条件である2本のサーボトラックのみを配設している。
第二にサーボトラック幅は、広いダイナミックレンジを
得ようとすると広い方が望ましいが、前記第一の理由か
ら、本発明ではデータトラック幅と同等のトラック幅に
設定している。この値はテープ1がテープ幅方向にDC
的に大きく変化しても(例えば走行方向反転時),ダイ
ナミックトラッキングに引き込めるだけの幅があれば良
い。
【0034】更に詳しく説明すると、例えば図1のサー
ボトラックST2とサーボ信号記録再生ヘッドS1に着
目すると、図示した理論位置に対し、テープ1がY正方
向に変位した場合には、サーボトラックST2とサーボ
信号記録再生ヘッドS1とがY方向において離脱するま
での距離は1.5aであり、逆にテープ1がY負方向に
変位した場合には、サーボトラックST2とサーボ信号
記録再生ヘッドS1とがY方向において離脱するまでの
距離は0.5aとなる。一方サーボトラックST1とサ
ーボ信号記録再生ヘッドS1′に着目すると、テープ1
がY正方向に変位した場合には0.5a,Y負方向に変
位した場合には1.5aの距離だけ変位マージンがある
と言える。サーボトラックST1,ST2およびサーボ
信号記録再生ヘッドS1,S1′はそれぞれ対をなして
いることから、テープ1がY正方向に変位した場合はサ
ーボ信号記録再生ヘッドS1を、テープ1がY負方向に
変位した場合はサーボ信号記録再生ヘッドS1′を用
い、ダイナミックトラッキングに引き込むようにすれ
ば、Y正負両方向においてそれぞれ最大1.5a弱
(1.5aまで変位するとサーボ信号記録再生ヘッドの
再生出力が0となりダイナミックトラッキングに引き込
めない)のテープ変位マージンが確保できる。ここでテ
ープ1の変位量をテープ停止時のDC的な変位も含むも
のとしDとすると、D<1.5aであれば、テープ1が
どのような位置にあってもダイナミックトラッキングに
引き込むことが可能となる。一般的にテープ1の変位量
Dは、テープガイド等の位置規制手段を設けることによ
り数十μm程度に抑えられるため、仮にD=30μmと
するとa>20μmとなり、現在一般的とされている薄
膜磁気ヘッドのトラック幅である50〜120μm程度
の数値に対し、十分妥当性のあるトラック幅であると同
時に、更なるテープ幅方向の高記録密度化にも十分対応
できることがわかる。第三に高記録密度化に伴いテープ
上のトラックピッチを小さくすると、一般的に隣接する
ヘッドのピッチ(特にここでは隣接するサーボ信号記録
再生ヘッドのピッチに着目する)も小さくしなければな
らない。ところが同一ギャップライン上に隣接するヘッ
ドを配設した場合は、例えばコイル巻線等のヘッド構造
体を形成するために要するスペース等の制約があり、ト
ラックピッチ=ヘッドピッチ=ヘッドピッチ=トラック
幅(ここではサーボトラック幅=サーボ信号記録再生ヘ
ッドピッチ)となるようには設定することが困難であっ
た。
【0035】このような問題点に対し、本発明において
は前述のように4対のサーボ信号記録再生ヘッド対S1
ーS1′,S2ーS2′,S3ーS3′,S4ーS4′
がそれぞれ千鳥状に配設されているため、実質的に同一
ギャップライン上に位置する隣接サーボ信号記録再生ヘ
ッドは、2倍のヘッドピッチ(=2a)を有することと
なり、トラックピッチ=ヘッドピッチ=トラック幅とな
るようなトラックパターンを実現することが可能とな
る。これはトラックピッチを小さくする上で大きな長所
であるといえる。ここでサーボトラック幅を前記20μ
mとすると、同一ギャップライン上に位置する隣接サー
ボ信号記録再生ヘッドのピッチは40μmとなり、現在
の技術レベルをもって対応可能な範囲にあることがわか
る。
【0036】次に、サーボトラックST1,ST2の記
録について説明する。図2は、図1に示した状態から、
ヘッド移動手段8によりコンビネーションヘッド3をY
方向下方に距離2分の1aだけ移動した状態を示してい
る。この状態ではサーボトラックST1のY方向の中心
とサーボ信号記録再生ヘッドS2′のY方向の中心、お
よびサーボトラックST2のY方向の中心とサーボ信号
記録再生ヘッドS1のY方向の中心がそれぞれにおいて
一致している。ただし、この場合のサーボトラックST
1,ST2のY方向の中心とは、本来両トラックの中心
が位置すべき理論位置を示すもので、この状態における
テープ1にはサーボ信号は記録されていないと考える。
【0037】この状態でテープ1をX方向に走行させ、
サーボ信号記録再生ヘッドS1およびS2′を用いてサ
ーボ信号をサーボトラックST1,ST2に記録する。
テープ1が走行中は、テープテンション変動,リール等
の回転体の振れ、あるいはテープガイドの等の構造体
(テープが接触する部材)の傾き等により、テープ1に
ウェイビングが発生し、テープ1のエッジを基準として
見た場合は記録された2本のサーボトラックはY方向上
下に蛇行していることになる。
【0038】しかしながら、サーボ信号を記録する際に
用いる一対のサーボ信号記録再生ヘッド(図2の場合、
S1,S2′)はサーボ信号記録再生時には一体的に固
定されていることから、両サーボトラックの相対的な位
置関係は一定で(図1,図2の場合中心間距離19
a)、なおかつデータ信号の記録再生時には両サーボト
ラックST1,ST2のサーボ信号を再生しながらダイ
ナミックトラッキング(詳細は後述する)を行うため、
実質的に、サーボトラックST1,ST2のの記録時に
発生するウェイビングはキャンセルされる。
【0039】また、サーボトラックST1,ST2の記
録は、その他のサーボ信号記録再生ヘッド対S2ーS
3′,S3ーS4′によっても可能であり、その場合に
は、サーボトラックST1のY方向の中心に対してはS
3′あるいはS4′のY方向の中心を、またサーボトラ
ックST2のY方向の中心に対してはS2あるいはS3
のY方向の中心を一致させるようにヘッド移動手段8に
よってコンビネーションヘッド3を移動すれば良い。前
記サーボ信号記録再生ヘッド対の選定には特に制約があ
るわけではなく、任意のサーボ信号記録再生ヘッド対を
用いれば良い。
【0040】次にサーボトラックの再生について説明す
る。コンビネーションヘッド3は前述のようにトラック
切換のためにY方向に4回移動するが、これを静的なヘ
ッド位置と考え、図1に示した位置をポジション1と
し、順次トラックピッチaだけコンビネーションヘッド
3をY方向下方に移動した位置をそれぞれポジション2
〜4とする。
【0041】ポジション1においては、サーボ信号記録
再生ヘッド対S1ーS1′はテープ1に対して図1に示
した位置を取る。すなわち、サーボトラックST2のY
方向の中心に対してはサーボ信号記録再生ヘッドS1の
Y方向の中心が距離2分の1aだけY方向上方に離れた
位置にあり、サーボトラックST1のY方向の中心に対
してはサーボ信号記録再生ヘッドS1′のY方向の中心
が距離2分の1のaだけY方向下方に離れた位置にあ
る。この状態でサーボ信号記録再生ヘッド対S1ーS
1′を用い、サーボトラックST1およびST2を再生
すると、サーボ信号記録再生ヘッドS1およびS1′か
らは、それぞれVなる再生出力電圧が得られる。これは
任意のサーボトラックのY方向の中心に任意のサーボ信
号記録再生ヘッドのY方向の中心が一致した状態でサー
ボ信号を再生した時に得られる再生出力電圧の2分の1
に相当する。
【0042】同様にして、ポジション2においてはサー
ボ信号記録再生ヘッドS2およびS2′により、ポジシ
ョン3においてはサーボ信号記録再生ヘッドS4および
S4′によりそれぞれ再生出力電圧Vが得られる。
【0043】以上をまとめると、コンビネーションヘッ
ド3はトラック切替のために、ポジション1〜4の静的
なヘッド位置に位置決めされるが、それぞれのポジショ
ンにおいて、2本のサーボトラックST1,ST2に対
し、対応するサーボ信号記録再生ヘッド対はそれぞれ半
ピッチ(2分の1a,これはサーボ信号記録再生ヘッド
幅の2分の1に相当する。)離れた位置に位置決めされ
る。
【0044】ここで、テープ1の走行方向がX正方向の
場合を往路、X負方向の場合を復路とし、それぞれのポ
ジションにおいて使用するトラックとヘッドを表1にま
とめる。
【0045】
【表1】
【0046】表1において、サーボトラックはどのポジ
ションにおいてもST1とST2のどちらか1本(これ
については後述する)か、あるいは2本を使用する。以
上はサーペンタイン記録再生方式に伴うトラック切り換
えにおけるトラックとヘッドの配列について述べている
が、次にダイナミックトラッキングの動作について説明
する。
【0047】ダイナミックトラッキングの基本動作は前
記各ポジションにおいてテープ1にウエイビングが発生
し、テープ1が理論位置からY方向に位置変動した場
合、それぞれサーボトラックST1,ST2に対応する
サーボ信号記録再生ヘッドの再生出力電圧の変化に基づ
いて、図3および図4の場合はヘッド移動手段8,図5
および図6の場合はヘッド位置調整手段9によりコンビ
ネーションヘッド3をY方向に移動させて、各データ信
号記録再生ヘッド対H1〜H4を対応するデータトラッ
クのY方向の中心に誘導するものである。この誘導は図
3〜図6に示した制御手段によっておこなわれる。まず
図3,図5に示した制御手段は、一対のサーボ信号記録
再生ヘッドの内どちらか一方のサーボ信号記録再生ヘッ
ドの再生出力電圧を選択するためのスイッチ4と、基準
電圧V0を発生する基準電圧発生器6と、スイッチ4に
より選択されたサーボ信号記録再生ヘッドと基準電圧発
生器6の出力同士を比較して誤差信号を発生する比較器
5と、比較器5から得られた誤差信号に基づき、ヘッド
移動手段8あるいはヘッド位置調整手段9へ駆動信号を
出力するヘッド移動手段駆動回路7あるいはヘッド位置
調整手段駆動回路10とを備え、ヘッド移動手段8ある
いはヘッド位置調整手段9は、ヘッド移動手段駆動回路
7あるいはヘッド位置調整手段駆動回路10からの駆動
信号に基づいてコンビネーションヘッド3をY方向に移
動させ、所定のデータトラックDT1〜DT16に追従
させるようになっている。ここで基準電圧V0は、任意
のサーボトラックに対応するサーボ信号記録再生ヘッド
のY方向の中心が、該サーボトラックのY方向の中心に
対し半ピッチ(=0.5a)離れた位置にある状態で、
該サーボ信号記録再生ヘッドから得られる再生信号出力
に等しい。次に図4,6に示した制御手段は、一対のサ
ーボ信号記録再生ヘッドから得られるそれぞれの出力同
士を比較して誤差信号を発生する比較器5と、比較器5
から得られた誤差信号に基づきヘッド移動手段8あるい
はヘッド位置調整手段9へ駆動信号を出力するヘッド移
動手段駆動回路7あるいはヘッド位置調整手段駆動回路
10とを備え、ヘッド移動手段8あるいはヘッド位置調
整手段9は、ヘッド移動手段駆動回路7あるいはヘッド
位置調整手段駆動回路10からの駆動信号に基づいてコ
ンビネーションヘッド3をY方向に移動させ、所定のデ
ータトラックDT1,DT16に追従させるようになっ
ている。前記2種類の構成において、テープ1にデータ
信号を記録する場合は、まずヘッド移動手段8によりコ
ンビネーションヘッド3をポジション1に移動する。次
いでテープ1をX正方向に走行させ、サーボ信号記録再
生ヘッド対S1〜S1′を用いダイナミックトラッキン
グを作動させながら、データ信号記録ヘッドW1,W3
を用いてデータトラックDT1,DT9にそれぞれデー
タ信号(情報)を記録する。このとき、データ信号再生
ヘッドR1,R3により、記録したデータ信号を直ちに
再生して記録に誤りがないか否かを確認し、万一誤りが
あれば再度記録をおこなう。この状態でテープ1がX正
方向終端まで走行すると、今度はX負方向に走行方向を
切り換え、ポジション1はそのままで、データ信号記録
ヘッドW2,W4,データ信号再生ヘッドR2,R4を
用いてデータトラックDT5,DT13にデータトラッ
ク信号を同時録再する。このときもサーボ信号記録再生
ヘッド対S1ーS1′を用いてサーボトラックST1,
ST2を再生し、図3〜6に示した前記制御手段により
コンビネーションヘッド3をY方向に移動させ、データ
トラックDT5,DT13が先に記録したサーボトラッ
クST1,ST2に対して、本来記録されなければなら
ない位置に記録されるように、閉ループでコンビネーシ
ョンヘッド3の位置調整(トラッキング)をおこなう。
テープ1がX負方向終端(=X正方向始端)まで走行す
ると、ヘッド移動手段8によりコンビネーションヘッド
3をポジション2に移動する。次いでテープ1をX正方
向に走行させ、同時にサーボ信号記録再生ヘッドS2,
S2′を用いてサーボトラックST1,ST2を再生
し、前記制御手段によりコンビネーションヘッド3をY
方向適性位置に閉ループで位置調整しながら、以下表1
に示したトラックとヘッドの組み合わせにより、順次デ
ータトラックにデータ信号を前記と同様に記録する。以
上の動作はデータ信号が記録されていない、又は消去さ
れたテープにデータ信号を記録する場合に関するが、既
にデータ信号が記録されている場合(この場合はサーボ
信号も記録されている)、あるいは既にサーボ信号のみ
が記録されている場合については、コンビネーションヘ
ッド3をポジション1に移動した後、テープ1をX正方
向に走行させながら、同時にサーボ信号記録再生ヘッド
S1,S1′を用いてサーボトラックST1,ST2を
再生し、前記制御手段によりコンビネーションヘッド3
の位置調整をおこない、前記第1の場合はデータ信号再
生ヘッドR1,R3を用いてデータ信号の再生をおこな
い、前記第2の場合はデータ信号記録再生ヘッド対H
1,H3を用いてデータ信号の記録再生をおこなう。以
下前記制御手段によりコンビネーションヘッド3をY方
向適性位置に閉ループで位置調整しながら、表1に示し
たトラックとヘッドの組み合わせにより順次データトラ
ックにデータ信号を記録するか(既に記録されたデータ
トラックにデータ信号をオーバーライトする場合を含
む)、あるいは既に記録されたデータトラックのデータ
信号を再生すれば良い。また前述したデータ信号記録ヘ
ッドW1〜W4,データ信号再生ヘッドR1〜R4,サ
ーボ信号記録再生ヘッドS1,S1′〜S4,S4′は
薄膜ヘッドとして記述してきたが、バルク型磁気ヘッド
を使用しても本発明を実施することができることは明ら
かである。
【0048】次にサーペンタイン記録再生方式に準拠し
たトラックの切り換えに伴うヘッドの移動と、ダイナミ
ックトラッキングに伴うヘッドの位置調整に用いるアク
チュエータについて説明する。
【0049】まず前者のヘッドの移動は、図1における
トラックピッチa単位の比較的大きな移動量(一般的に
百数十μm程度)を伴う動作で、要求される応答周波数
も数Hz〜十数Hz程度である。以下便宜上これを粗動
と称する。一方後者のヘッドの位置調整は、サーボ信号
記録再生ヘッドのレイアウトの説明の中で述べたよう
に、移動量としては数十μm以下であるが、要求される
応答周波数は数Hz〜百Hz程度の動作となる。以下便
宜上これを微動と称する。これらの移動量と応答周波数
の異なる二つの動作を実施するためには、それぞれの動
作に適応した特性を有する専用のアクチュエータを二つ
使用するか、あるいはそれぞれの動作に適応できる範囲
は狭くなるが、それぞれの動作に対応できる一つのアク
チュエータを使用するかの二通りの構成が考えられる。
【0050】まず、図5,図6は前者の構成を示してお
り、粗動用としてヘッド移動手段8を、微動用としてヘ
ッド位置調整手段9を具備している。ここで、ヘッド移
動手段およびヘッド位置調整手段と呼称しているのは、
実際の構成としては上記アクチュエータと、その駆動力
を外部に伝達するための機構部とから成るためである
が、以下においては主にアクチュエータを意味するもの
として扱うこととする。図示のように、ヘッド移動手段
8の上部にはヘッド位置調整手段9が搭載されており、
ヘッド位置調整手段9の上部にはコンビネーションヘッ
ド3が搭載されている。ヘッド移動手段8とヘッド位置
調整手段9は、それぞれ独立して駆動することができ、
ヘッド移動手段8は閉ループにて、ヘッド位置調整手段
9は閉ループにて駆動制御される。ヘッド移動手段8に
要求される駆動特性は、上述のように比較的低い性能と
なり、具体的にはステッピングモータが最適であるが、
位置検出用のセンサを配備すれば、DCモータを使用す
ることもできる。一方ヘッド位置調整手段9に要求され
る駆動特性は、上述のように比較的高い性能となり、数
μmオーダーの分解能が要求されるため、平行板バネと
ボイスコイルモータの組み合わせが最適である。また閉
ループ制御を行うための帰還信号としては、ヘッド位置
調整手段駆動回路10からの駆動信号が用いられる。こ
れらのアクチュエータを使用すれば、高い要求特性を満
足することが可能であるが、メカニズムの小型化が困難
であり、駆動回路規模も大きくなるという短所を合わせ
持つ。
【0051】つぎに、図3、図4は後者の構成を示して
おり、粗動、微動兼用としてヘッド駆動手段8のみを具
備している。この場合は、アクチュエータがひとつであ
るため、実現できる駆動特性の範囲は狭くなるが、メカ
ニズムの小型化が容易であり、駆動回路規模も小さく、
コストダウンが容易であるという長所を合わせ持つ。基
本的に粗動は開ループ制御を行うことがコストメリット
向上につながるため、この場合のアクチュエータとして
はステッピングモータが好ましい。ただし、微動におい
ては数μmオーダーの分解能が要求されるため、マイク
ロステップ駆動法を採用する必要がある。すなわち、粗
動の場合は1ー2層励磁(あるいは1層励磁,2層励
磁,ダブルー2層励磁)開ループ駆動法を用い、微動の
場合は閉ループマイクロステップ駆動法を用いれば、上
述の要求分割能を満足することができる。また、マイク
ロステップ駆動法の分割精度を高めるために、励磁層分
割電流を補正すればさらに効果的である。周波数応答性
については位相補償回路を付加することにより、要求特
性に近い特性を得ることができる。
【0052】
【発明の効果】本発明に係る磁気記録再生装置によれ
ば、サーボ信号を記録できるため、情報の記録されてい
ない又は消去された磁気記録媒体にサーボトラックを記
録してダイナミックトラッキングを可能とすることがで
きるまた、そのサーボ信号を記録再生する手段を情報
記録用ヘッド及び情報再生用ヘッドと同一ヘッドユニッ
トに設けたため、磁気記録媒体に形成するサーボトラッ
クとデータトラックの位置関係を精密に制御できる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す磁気記録再生装置の概
略正面図である。
【図2】本発明の一実施例を示す磁気記録再生装置の概
略正面図である。
【図3】本発明の一実施例を示す磁気記録再生装置の制
御手段およびヘッド移動手段を示すブロック図である。
【図4】本発明の一実施例を示す磁気記録再生装置の制
御手段およびヘッド移動手段を示すブロック図である。
【図5】本発明の一実施例を示す磁気記録再生装置の制
御手段およびヘッド移動手段を示すブロック図である。
【図6】本発明の一実施例を示す磁気記録再生装置の制
御手段およびヘッド移動手段を示すブロック図である。
【図7】従来技術の一実施例を示すサーペンタイン記録
再生方式を、採用した磁気記録再生装置の概略正面図で
ある。
【符号の説明】
1 テープ 2 トラック群 3 コンビネーションヘッド 4 スイッチ 5 比較器 6 基準電圧発生器 7 ヘッド移動手段駆動回路 8 ヘッド移動手段 9 ヘッド位置調整手段 10 ヘッド位置調整手段駆動回路 DT1〜DT6 データトラック ST1,ST2 サーボトラック W1〜W4 データ信号記録ヘッド R1〜R4 データ信号再生ヘッド S1,S1′〜S4,S4′ サーボ信号記録再生ヘッ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 5/584

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報記録用ヘッド,情報再生用ヘッドを
    有するヘッドユニットをテープ状の磁気記録媒体の幅方
    向に順次移動させて記録再生するトラックの切換えを実
    行するとともに、磁気記録媒体に記録されたサーボ信号
    に基づいて前記ヘッドユニットの位置を調整してトラッ
    キング制御を行い、磁気記録媒体の全てのトラックに対
    して情報を記録,再生するサーベンタイン記録再生方式
    の磁気記録再生装置において、 前記ヘッドユニットは、情報の記録されていない又は消
    去された磁気記録媒体にトラック状のサーボ信号を記録
    するとともに該サーボ信号を再生するサーボ信号記録再
    生手段を、含んでなることを特徴とする磁気記録再生装
    置。
  2. 【請求項2】 情報記録用ヘッド,情報再生里ヘッド及
    び磁気記録媒体に記録されたトラック状のサーボ信号を
    サーボ信号再生用ヘッドを有するヘッドユニットをテー
    プ状の磁気記録媒体の幅方向に順次移動させてトラック
    切り換えを実行するとともに、上記情報再生用ヘッドで
    再生したサーボ信号に基づき前記ヘッドユニットの位置
    を調整してトラッキング制御を行い、磁気記録媒体の全
    てのトラックに対して情報を記録,再生するサーペンタ
    イン記録再生方式の磁気記録再生装置において、 前記サーボ信号再生ヘッドは、前記サーボ信号1本毎に
    対してトラック切換え数と同数ずつ、千鳥状に設けられ
    ており、かつ、情報の記録されていない又は消去された
    磁気記録媒体にサーボ信号を記録できるよう形成されて
    いることを特徴とする磁気記録再生装置
JP3117133A 1991-05-22 1991-05-22 磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JP2784100B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3117133A JP2784100B2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 磁気記録再生装置
DE4216896A DE4216896C2 (de) 1991-05-22 1992-05-21 Magnetisches Aufzeichnungs- und Wiedergabegerät mit positionseinstellbarem Kopf
NO92922011A NO922011L (no) 1991-05-22 1992-05-21 Magnetbaandspiller med innstillbart spillehode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3117133A JP2784100B2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04344316A JPH04344316A (ja) 1992-11-30
JP2784100B2 true JP2784100B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=14704268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3117133A Expired - Fee Related JP2784100B2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2784100B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5574602A (en) * 1993-06-14 1996-11-12 International Business Machines Corporation Processing servo signals concurrently read from plural spaced-apart servo areas for a magnetic tape having serpentine data track scanning

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61292272A (ja) * 1985-06-19 1986-12-23 Fujitsu Ltd 磁気テ−プ記録方式
JPS62214543A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Toshiba Corp ヘリカルスキヤン方式テ−プ再生装置のトラツキング制御回路
JPH025217A (ja) * 1988-06-23 1990-01-10 Sharp Corp 薄膜磁気ヘッドチップ
JPH02267714A (ja) * 1989-04-07 1990-11-01 Nec Corp ヘッド位置制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04344316A (ja) 1992-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6188532B1 (en) Backward compatible head and head positioning assembly for a linear digital tape drive
JP2554393B2 (ja) 位置ずれ補償方法及び装置
US20010015870A1 (en) Floating tape head having side wings for longitudinal and azimuth play back with minimized tape wrap angle
GB2335784A (en) Dual-actuator pivoting lever tape head positioner
JP5337160B2 (ja) 読み書きヘッドと可撓性データ記憶媒体との間の位置合わせ不良を調整するためのシステム
US7265940B2 (en) Magnetic tape head having offset recording/ reproducing sections for simultaneous recording/ reproducing on adjacent tape tracks
JP4675970B2 (ja) ハードディスク・ドライブ
US20050259358A1 (en) Magnetic head device and magnetic recording/reproducing apparatus
JP4066376B2 (ja) 磁気テープの記録再生方法
JP2784100B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2678019B2 (ja) 磁気記録再生装置
US6972923B2 (en) Magnetic recording medium and magnetic recording/reproducing apparatus using the same
JP2766560B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0546961A (ja) 磁気記録再生装置
US6819528B1 (en) Asymmetric servo reader placement in bi-directional tape head
JP2703073B2 (ja) 変換素子駆動装置
US7012786B2 (en) Magnetic head
JPH04132008A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0752497B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0782626B2 (ja) 磁気記録再生装置のトラッキング制御装置
JPH0782624B2 (ja) 磁気記録再生装置のトラッキング制御装置
JPH0782623B2 (ja) 磁気記録再生装置のトラッキング制御装置
JP2005174450A (ja) リニア型テープストレージ用磁気ヘッド装置
JPH03242815A (ja) 磁気記録再生装置のトラッキング制御装置
JPH03147513A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees