JPH03250471A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH03250471A
JPH03250471A JP4570490A JP4570490A JPH03250471A JP H03250471 A JPH03250471 A JP H03250471A JP 4570490 A JP4570490 A JP 4570490A JP 4570490 A JP4570490 A JP 4570490A JP H03250471 A JPH03250471 A JP H03250471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
magnet
head
width
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4570490A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kurihara
均 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP4570490A priority Critical patent/JPH03250471A/ja
Publication of JPH03250471A publication Critical patent/JPH03250471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、円板状の記録媒体に同心円状に形成された
トラックの所望の1つにヘッドを移動させ、情報の記録
/再生を行う方式の情報記録再生装置に関するものであ
る。
[従来の技術] 情報記録再生装置、例えば、記録媒体にフロッピーディ
スクを用いて情報の記録/再生を行う磁気記録再生装置
は、着脱自在に装填されたカセット内のフロッピーディ
スクを回転させ、ヘッドを移動させなから摺動接触させ
て記録/再生を行うものである。
この種のディスク装置は、シャーシとなるベース上に磁
気ディスクの挿入及び排出を行うディスク挿入/排出機
構、モータによって磁気ディスクを回転駆動するディス
ク回転駆動機構、ヘッドを磁気ディスクの半径方向に沿
フて任意のトラック位置へ移動させるヘッドシーク機構
、及びヘッドのディスクに対するロード/アンロードを
行うヘッド駆動機構の各々を主体に構成されている。
第4図は従来のディスク装置のヘッド駆動機構を示す斜
視図である。
駆動源となるボイスコイルモータ(VCM)1は、側面
の1つが開口されたヨーク2.このヨーク2内に配置さ
れたマグネット3.ヨーク2内に移動可能に配設された
移動子4.及び移動子4に設けられたコイル5の各々か
ら構成されている。
マグネット3は、第5図に示すように、ヨーク2の上下
2つの内部空間の天井面及び底面に装着されている。
移動子4には、L字形のキャリッジ6が一体的に取付け
られ、このキャリッジ6にはフロッピーディスク10に
情報の書込み/読出しを行うための磁気ヘッド7.8か
装着されている。このキャリッジ6は、コイル5に通電
された際に生じる磁界とマグネット3の磁界との相互作
用で生じたトルクによってフロッピーディスク10の半
径方向ヘシークし、磁気ヘッド7.8を所定のトラック
位置へ移動させることができる。
キャリッジ6には、磁気へウド8をフロッピーディスク
10に対し、接触/離間を行わせるためのへウドアーム
9がスプリング9aに押圧されるようにして取付けられ
ている。このヘッドアーム9の先端下部には、磁気ヘッ
ド8か装着されている。
また、ボイスコイルモータ1の両側には、一対のガイド
バー11.12が平行に配設され、この各々に摺接可能
な複数個のベアリング13かキャリッジ6に設けられて
いる。これにより、キャリッジ6は、ガイドバー11.
12によって円滑に移動することかてきる。
ガイドバーllに平行させて、リニアスケール14かベ
ース側に固定設置されている。このリニアスケール14
には、多数のスリットエ5か等間隔に設けられている。
キャリッジ6にはセンサ16か取付けられ、このセンサ
16とリニアスケール14とかエンコーダ17を形成し
ている。センサ16の発光素子から照射される光が、ス
リット15を介して受光素子で受光し1通過したスリッ
ト通過光数なカウントすることによって、キャリッジ6
の移動量すなわち各ヘッドの移動量を検出することかで
きる。
リニアスケール14の近傍には、速度検出器18が配設
されている。この速度検出器18は、移動子19.この
移動子19に巻回されたコイル20、 鉄ヨーク21.
及びこの鉄ヨーク21に設けられたマグネット22から
構成されている。
この速度検出器18は、移動子19が移動することによ
って、マグネウド22の磁界をコイル20が通過する際
にコイル20に生じる電流を取り出し、この電流変化が
速度検出信号として利用される。
第6図は磁気記録再生装置のヘッド位置制御回路を示す
ブロック図である。
エンコーダ17の2つの出力端子の各々には、コンパレ
ータ23,24が接続され、その各々の出力端子には、
トラックカウンタ25か接続される。このトラックカウ
ンタ25には、プログラムに従って各種の制御を実行す
るマイクロコンピュータ(以下、マイコンという)26
が接続されている。また、エンコーダ17には、さらに
差動アンプ27か接続されている。
磁気へウド7及び磁気ヘッド8には、その出力信号を増
幅するためのアンプ28が接続され、このアンプ28に
は位相誤差検出回路29が接続されている。位相誤差検
出回路29の出力信号は、マイコン26に印加される。
また、速度検出器18には、アンプ30が接続され、こ
のアンプ30の1つの出力端子には位相補償された速度
信号dを出力する位相補償回路31か接続され、他の出
力端子(速度信号fを出力)には微分回路32が接続さ
れている。微分回路32にはコンパレータ33か接続さ
れ、その出力信号(データ破壊信号e)はマイコン26
に印加される。
マイコン26の出力端子には、加算回路34か接続され
、この加算回路34にはマイコンの出力信号aのほか、
差動アンプ27から出力される粗い位置信号す及び速度
信号dが印加される。加算回路34には、ボイスコイル
モータlを駆動するためのパワーアンプ35か接続され
ている。
次に第6図の回路の動作について説明する。
不図示のキーボードなどの入力手段(或いはマイクロプ
ロセッサのメモリなど)を介してヘッド7.8の各移動
先が決定され、マイコン26の出力端子に移動命令が送
出される。この命令は、加算回路34を介してパワーア
ンプ35に印加され、このパワーアンプ35によってボ
イスコイルモータlか駆動される。
ボイスコイルモータlか駆動されることにより、第4図
に示した移動子4が移動し、これに−体化されているキ
ャリッジ6がガイドバー11゜12に沿って移動する。
キャリッジ6か移動することによって、その移動に関す
る情報か、例えば、90@位相をずらせた2つの信号φ
A、φBとしてエンコーダ17から出力される。
エンコーダ17の出力信号は、差動アンプ27に印加さ
れ、2つの信号波形の交点(すなわち位相差ゼロの点)
を基準としてヘッド位置の粗い位置決めを行うように、
粗い位置信号すを加算回路34に印加する。また、エン
コーダ17の2つの出力信号φA、φBは、コンパレー
タ23,24に印加され、各々設定値との比較が行われ
、その比較値はトラックカウンタ25に送られる。この
トラックカウンタ25では、正方向あるいは逆方向にカ
ウントか行われ、そのカウント結果は、現在ヘッドがト
ラックのどの位置にあるかを示す現在位置信号Cとして
マイコン26に印加される。
また、速度検出器18で検出されたキャリッジ3の移動
速度に関する情報は、アンプ30で増幅ののち位相補償
回路31に印加され、この位相補償回路31からは位相
補償された信号dか加算回路34に送出される。この信
号dは、位相の狂いに起因した発振が生じるのを防止す
るために用いられる。一方、アンプ30から別途出力さ
れた信号fは、速度制御のための情報としてマイコン2
6に印加される。また、信号fは微分回路32に入力さ
れ、その微分出力はコンパレータ33によって基準値と
比較される。
信号fかボイスコイルモータ1の基準値を越える速度変
動を生じた場合、コンパレータ33は信号eをマイコン
26に印加し、例えば、書込みを禁止するなどの制御を
行って衝撃によるデータ破壊の発生を防止する。
更に、ヘッド7.8によってフロッピーディスク10上
に記録されているトラックのサーボ情報か検出され、ア
ンプ28て増幅ののち位相誤差検出回路29に印加され
る。位相誤差検出回路29は、トラック追従の位置誤差
信号gをマイコン26へ送出する。
上記した各信号に基づいて、キャリッジ6及びヘッド7
.8の正確な位置制御が行われる。例えば、マイコン2
6内の目標位置のカウント値と、センサ16の移動に伴
ってトラックカウンタ25て得られたカウント値とか一
致すると、信号aが「0」になり、差動アンプ25の出
力か「0」のとき(すなわち所定のスリット位置に対応
したトラック位置)にヘッドが停止する。
ところて、第4図に示したようなボイスコイルモータを
用いたヘッド位置決め制御系では、キャリッジの機械的
特性が特に重要てあり、この特性によって装置のアクセ
ス速度及び位置決め精度か左右される。
第7図は従来のシーク機構を示す平面図である。その構
成については第4図で説明したので、ここては重複する
説明は省略する。
87図に示すように、マグネット3の幅は、ボイスコイ
ルモータ1の全幅に一致している。そして、ボイスコイ
ルモータ1の移動子4に対し、全体の重心位置は右側に
寄った状態になっている。
また、移動子4のコイル5に作用する磁束は、第8図に
示すように、ボイスコイルモータ1の駆動中心Aで最大
になる。
[発明か解決しようとする課題] しかし、上記した従来のディスク装置にあっては、駆動
中心Aが、キャリッジ6の重心位置Bに対してずれてい
るため、共振周波数か低域にあり、共振レベルか大きく
なる。このため、制御系の高性能化を達成することは困
難であった。
この発明の目的は、上記した従来技術の実情に鑑みてな
されたものであり、キャリッジの共振特性を改善し、制
御系の性能向上が図れるようにした情報記録再生装置を
提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、この発明は、円板状の記録
媒体に書込み/読出しを行うためのベツドと、このヘッ
ドを移動させるキャリッジと、ヨーク及びマグネットを
備えて前記キャリッジを前記記録媒体の半径方向へ移動
させるボイスコイルモータとを具備したディスク装置に
おいて、前記ヨーク幅に対して前記マグネットの幅を狭
くすると共に、このマグネットを前記キャリッジの重心
位置に近接させるようにしている。
[作用] 上記した手段によれば、幅を狭くしたマグネットをキャ
リッジの重心位置寄りに配設することにより、ボイスコ
イルモータの駆動中心をキャリッジの重心位置に近づけ
ることが可能になる。したがって、キャリッジの共振周
波数を高くすることかてき、安定した制御系を構築する
ことが可能になる。
[実施例] 以下、この発明の実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図はこの発明による情報記録再生装置の一実施例の
主要部を示す平面図である。なお、この実施例において
は、第7図に示したと同一であるものには同一引用数字
を用いたので、以下においては重複する説明を省略する
第1図に示すように、この発明は、ボイスコイルモータ
lに装着されるマグネット3の輻W。
は、磁気回路を構成するヨーク2の輻WYに対し、(W
ヨ<WY)の関係を示すように設定されている。そして
、マグネット3は、ヘッドアーム9などを含むキャリッ
ジ系全体の重心位置側に近接して配置されている。
マグネット3からの磁束は、@W、の中心、すなわち駆
動中心Aか最大になる。この駆動中心Aは、従来に比べ
て(WY/2−W、、 /2 )たけ重心位置Bへ近づ
くことになる。
このような構成により、駆動中心Aとキャリッジ全体の
重心位置Bとが接近し、共振周波数を高め、共振レベル
を下げることが可能になる。
第2図はキャリッジ系の閉ループ特性を示し、上側かゲ
イン特性、下側が位相特性を示している。また、図中、
点線特性か従来構成を示し、実線特性がこの発明の特性
を示している。第2図から明らかなように、この発明に
よれば、共振周波数が高くなっていることがわかる。
また、この発明ては、マグネット3の輻W、を小さくし
たため、第3図に示すように、ヨーク2の厚みを薄くす
ることかできる。この結果、装置の薄型化を図ることが
できる。
なお、以上においては、フロッピーディスク駆動装置を
例にしたが、光デイスク装置などに適用することも可能
である。
[発明の効果] この発明は上記の通り構成されているのて、円板状の記
録媒体に書込み/読出しを行うためのヘッドと、このヘ
ッドを移動させるキャリッジと。
ヨーク及びマグネットを備えて前記キャリッジを前記記
録媒体の半径方向へ移動させるボイスコイルモータとを
具備したディスク装置において、前記ヨーク幅に対して
前記マグネットの幅を狭くすると共に、このマグネット
を前記キャリッジの重心位置に近接させるようにしたの
で、キャリッジの共振周波数を高くすることができ、安
定した制御系を構築することか可能になる。
また、ボイスコイルモータの薄型化か可能になり、これ
により装置の小型化が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による情報記録再生装置の一実施例を
示す平面図てあり、第2図はキャリッジ系の閉ループ特
性を示す特性図、第3図はこの発明のヨークの構造を示
す側面図、第4図は従来の情報記録再生装置のヘッド駆
動機構を示す斜視図、第5図は従来のボイスコイルモー
タのヨーク構造を示す側面図、第6図はヘッド位置制御
回路の詳細を示すブロック図、第7図は従来のシーク機
構を示す平面図、第8図は従来のシーク機構におけるマ
グネットの磁束分布図である。 図中、 l:ボイスコイルモータ 2:ヨーク 3:マグネット 4:移動子 5:コイル 6:キャリッジ 7.8:ヘッド 9:へットアーム lO:フロッピーディスク A:駆動中心 B:重心位置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円板状の記録媒体に書込み/読出しを行うためのヘッド
    と、このヘッドを移動させるキャリッジと、ヨーク及び
    マグネットを備えて前記キャリッジを前記記録媒体の半
    径方向へ移動させるボイスコイルモータとを具備したデ
    ィスク装置において、前記ヨーク幅に対して前記マグネ
    ットの幅を狭くすると共に、このマグネットを前記キャ
    リッジの重心位置に近接させることを特徴とする情報記
    録再生装置。
JP4570490A 1990-02-28 1990-02-28 情報記録再生装置 Pending JPH03250471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4570490A JPH03250471A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4570490A JPH03250471A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03250471A true JPH03250471A (ja) 1991-11-08

Family

ID=12726757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4570490A Pending JPH03250471A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03250471A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8040637B2 (en) * 2007-09-21 2011-10-18 Mitsubishi Electric Corporation Drive with voice coil motor
CN103259600A (zh) * 2013-05-20 2013-08-21 国家电网公司 一种稳定控制系统调试用的语音通讯接口装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8040637B2 (en) * 2007-09-21 2011-10-18 Mitsubishi Electric Corporation Drive with voice coil motor
CN103259600A (zh) * 2013-05-20 2013-08-21 国家电网公司 一种稳定控制系统调试用的语音通讯接口装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0256723B2 (ja)
JP2573301B2 (ja) ディスク装置
US6031683A (en) Method for optimization of seek and settle performance in hard disk drives
JPH03250471A (ja) 情報記録再生装置
US4937510A (en) Control apparatus for a linear motor for driving a pickup
JP2953191B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH03250472A (ja) ディスク装置
JPH0755718Y2 (ja) 光ディスクのシーク装置
JPH0528678A (ja) 記録再生装置のアクセス機構
JPH10149524A (ja) 磁気ディスク装置
JPS6034144Y2 (ja) 磁気ヘツド位置決め装置
JPS62239481A (ja) 情報記録再生装置
JPH10247323A (ja) 光ディスクアクセス制御方法及び光ディスクアクセス制御装置
JPH0752497B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3775805B2 (ja) 情報トラック検索装置
JPH05182344A (ja) 記録再生装置
JPH05144196A (ja) 記録再生装置
JPH01286182A (ja) ディスク装置
JPH09161249A (ja) 磁気ディスク装置
JP2001118259A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH03249519A (ja) 位置検出装置
JPH05144153A (ja) 記録再生装置
JPH0729336A (ja) 磁気ディスク装置
JPH04332957A (ja) 記録または再生装置
JPH05242616A (ja) 位置決め装置