JPH03146711A - 熱接着性複合繊維 - Google Patents

熱接着性複合繊維

Info

Publication number
JPH03146711A
JPH03146711A JP28046189A JP28046189A JPH03146711A JP H03146711 A JPH03146711 A JP H03146711A JP 28046189 A JP28046189 A JP 28046189A JP 28046189 A JP28046189 A JP 28046189A JP H03146711 A JPH03146711 A JP H03146711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
fiber
styrene
weight
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28046189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2835457B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sonoda
園田 弘
Takayoshi Nakajima
中嶋 隆愛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP1280461A priority Critical patent/JP2835457B2/ja
Publication of JPH03146711A publication Critical patent/JPH03146711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2835457B2 publication Critical patent/JP2835457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱接着性複合繊維に関する。さらに詳しくは、
ポリスチレンシートあるいはポリ塩化ビニルシートに容
易に熱接着が可能で、不織布の原料として有用な熱接着
性複合繊維に関する。
C従来の技術] 布、木材、金属等の他の素材に容易に熱接着させること
の出来る不織布を得る方法として、特公昭55−271
74号公報には不飽和カルボン酸で変成したポリオレフ
ィンを接着成分とする複合繊維を用いることが提案され
ており、ある程度の効果を上げている。しかし、この繊
維ではポリスチレンシートやポリ塩化ビニルシートに対
する接着力が弱く、より優れたものの開発が望まれてい
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明はポリスチレンシートやポリ塩化ビニルシートに
も良い接着性を示す不織布の原料として有用な熱接着性
複合繊維を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段〕 本発明者らは、上記の目的を達成するために鋭意研究の
結果、スチレン含有量が2〜20%(重量)のオレフィ
ン・スチレン共重合体lO〜100%(重量)とポリオ
レフィン90〜0%(重量)とから成りかつ全体のスチ
レン含有量が2〜20%(重量)である第1成分と、第
1e、分の融点よ930℃以上高い融点を有する繊維形
成性重合体から成る第2成分とを、第1成分が繊維表面
の少なくとも一部を長さ方向に連続して形成するように
、並列型もしくは鞘芯型に配して複合紡糸することによ
り所期の目的が達せられることを知り本発明を完成する
に至った。
本発明で使用するオレフィン・スチレン共重合体として
は、過酸化物等のラジハル発生剤の共存下にポリプロピ
レンにスチレンをグラフト重合させたもの(特公昭47
−13617号公報)、あるいはチーグラー・ナツタ型
触媒やツルベイ型(TiCl2・CpzTiMez)触
媒を用いてプロピレンとスチレンを共重合させたもの等
を例示することが出来る。このようなオレフィン・スチ
レン共重合体において、好ましいスチレン含量は2〜2
0%(重量)であり、さらに好ましくは5〜15%であ
る。スチレン含量が2%未満であると繊維の他素材への
接着力が不十分となり、20%を超すと可紡性が悪くな
ったり繊維柔軟性が不足して、いずれも好ましくない。
本発明で第1成分中に混合して使用するポリオレフィン
とは、エチレン、プロピレン、ブテン−1等のα−オレ
フィンの単独重合体、あるいはこれらのα−オレフィン
を主成分とする共重合体をさし、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリブテン−1、エチレン・酢酸ビニル共重
合体等を例示することができる。
本発明では上記オレフィン・スチレン共重合体10〜1
00%(重量)と上記ポリオレフィン90〜0%(重量
)とを、混合物中のスチレン含量が2〜20%(重量)
となるように混合し、複合繊維の第1$、分として用い
る。第1成分中のスチレン含量が2%未満であると繊維
の他素材への接着力が不十分となり、20%を超すと第
1成分の可紡性が悪くなったり繊維柔軟性が不足して、
いずれも好ましくない。
本発明で複合繊維の第2成分として用いる繊維形成性重
合体は、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド等
の熱可塑性重合体の中から、上記第1成分の融点より3
0’C以上高い融点を有するものを適宜選択することが
できる。第1成分と第2成分の融点の差が30℃以上あ
ることにより、本発明の熱接着性複合繊維をこれら融点
間の温度で熱処理して第2成分により複合繊維の繊維形
状を保ちながら第1戊分により繊維の接点が融着された
不織布とすることができる。融点の差が30℃未満であ
ると熱処理温度の範囲が狭くなるので好ましくない。
第1成分が繊維表面の少なくとも一部を長さ方向に連続
して形成するように複合紡糸するには、両成分を並列型
に複合紡糸するか、あるいは第1成分を鞘成分とする鞘
芯型に複合紡糸すれば良い。
両成分の複合比は30/70〜70/30の範囲が好ま
しく、第1成分が30%未満であると接着力が不十分と
なり、第2成分が30%未満であると繊維強度が不十分
となりいずれも好ましくない。
〔実施例〕
本発明を実施例および比較例によりさらに具体的に説明
する。なお、各側で用いられた試験方法を一括して以下
に示す。
可紡性:口径0.6mm、 350ホールの紡糸ノズル
を用い、押出量202 g /minで1時間連続紡Δ
で表示し、5回以上のものを不可と判定し×で表示した
熱処理して不織布とする。この不織布より長さ200■
、幅50n+mの試験片を切り取り、引張試験機を用い
て、試長100mm、引張速度100mm/ m i 
nで破断強度を測定する。
積層体破断強カニ試料繊維を目付20g/m”のカード
ウェブとし、厚さ2開の発泡ポリスチレンペーパー(ま
たは軟質塩ビシート)の上に載せ、2g/cm”の重し
をかけて145℃で5分間加熱圧着する。得られた積層
物より長さ200mm、幅50m5の試験片を切り取り
、引張試験機を用いて、試長100mm、引張速度10
0mm/minで破断強度を測定する。
剥離強度:試料繊維を目付20g/m2のカードウェブ
とし、厚さ2mmの発泡ポリスチレンペーパー(または
軟質塩ビシート)の上に載せ、2g/ crn ”の重
しをかけて145℃で5分間加熱圧着する。得られた積
層物より長さ200mm、幅50mmの試験片を切り取
り、長辺の方向にはしから100mmを手で剥離させ、
引張#に駐機を用いて試長50mm、引張速度50mm
/minで剥離強度(g/ 5 cm )を測定する。
実施例1〜8、比較例1〜4 スチレン・エチレン共重合体(密度0.945g/cm
3、MFR18+ スチレン含量9%、mp92℃15
t−PEと略記)、スチレン・プロピレン共重合体(密
度0.930g/cm3、MFR15,スチレン含量9
%、mp146°c、 st−ppと略記)、ポリエチ
レン(MFR15,mp132℃,、PHと略記)、ポ
リプロピレン(MFR12,mp 163°c、  p
pと略記)およびポリエステル(mp255℃,’PE
Tと略記)を用い、第1表に示した組み合わせによる複
合繊維を紡糸した。紡糸条件は、紡糸温度(第1成分/
第2成分=200/280℃)、巻取速度649m、延
伸倍率3.8゜ 得られた複合繊維(単糸繊度3デニール)を繊維長51
mmに切断したスフを、カード機で日付20g/m2の
ウェブとし、145℃の熱風乾燥機で5分間熱処理して
不織布を得た。
上記のウェブ(日付20g/m”)と、発泡ポリスチレ
ンシート(厚さ2mm、みかけ密度0.09g / C
1l ’ 、破断強度7.0kg/ 5 cm )また
は軟質塩ビシート(厚さ0.05mm 、破断強度6−
8kg/ 5 cm )とを積層し、所定の熱圧着処理
をして積層体とした。
それぞれの不織布および積層体の引張強度、ならびに積
層体の剥離強度を第1表に示した。
実施例9、比較例5 第11分にスチレン含量13%のスチレン・エチレン共
重合体(実施例9)またはスチレン含量23%のスチレ
ン・エチレン共重合体(比較例5)を用いたほかは実施
例1と同様にして、不織布および積層体を得た。これら
の試験結果を第1表に併せ示した。
比較例6〜12 第1成分として、スチレン・エチレン共重合体に代えて
、ポリエチレン(MPR15、mP132℃)、ポリス
チレン(MFR24) 、またはこれらの混合物を用い
たほかは実施例1と同様にして、不織布および積層体を
えた。これらの試験結果を第1表に併せ示した。
参考例 第1成分として無水マレイン酸をグラフトさせた高密度
ポリエチレン(無水マレイン酸含量0.53g /kg
、 MFR15)を用いた他は実施例1と同様にして複
合繊維を得、不織布とし、発泡ポリスチレンシート及び
軟質塩ビシートとの接着性を試験した。試験結果を第1
表に併せ示した。
〔発明の効果] 表に示されたデータから以下のことが明らかになる。
スチレン・オレフィン共重合体またはスチレン・オレフ
ィン共重合体とポリオレフィンとの混合物で全体のスチ
レン含量が2〜20%(重量)である第1成分を用いた
複合繊維は、可紡性、不織布強力が良く、しかもポリス
チレンシート等に対する接着力が強く、これらシート材
の風合改質に好適である。
第1成分中のスチレン含量が2%未満のもの(比較例3
.4)は接着性が劣り、スチレン含量が20%を超える
もの(比較例5)は可紡性が悪い。また、複合紡糸しな
かったり(比較例2)、複合比(第2成分の量)がちい
さいもの(比較例1)は可紡性が劣る。
スチレン・オレフィン共重合体に代えて、ポリスチレン
単独又はポリスチレンとポリエチレンの混合物を用いた
もの(比較例8〜12)は、可紡性及び接着力がいずれ
も劣る。
第1成分にポリエチレン(比較例6.7)あるいはマレ
イン酸変戒ポリエチレン(参考例)を用いた従来技術の
ものは、いずれも接着力が弱い。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スチレン含有量が2〜20%(重量)のオレフィ
    ン・スチレン共重合体10〜100%(重量)とポリオ
    レフィン90〜0%(重量)とから成りかつ全体のスチ
    レン含有量が2〜20%(重量)である第1成分と、第
    1成分の融点より30℃以上高い融点を有する繊維形成
    性重合体から成る第2成分とを、第1成分が繊維表面の
    少なくとも一部を長さ方向に連続して形成するように、
    並列型もしくは鞘芯型に配した熱接着性複合繊維。
JP1280461A 1989-10-27 1989-10-27 熱接着性複合繊維 Expired - Fee Related JP2835457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280461A JP2835457B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 熱接着性複合繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280461A JP2835457B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 熱接着性複合繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03146711A true JPH03146711A (ja) 1991-06-21
JP2835457B2 JP2835457B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=17625387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1280461A Expired - Fee Related JP2835457B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 熱接着性複合繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2835457B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05489A (ja) * 1991-04-16 1993-01-08 Hitachi Cable Ltd 不織布付き防水シート及びその製造方法
WO1999046435A1 (en) * 1998-03-11 1999-09-16 The Dow Chemical Company Fibers made from alpha-olefin/vinyl or vinylidene aromatic and/or hindered cycloaliphatic or aliphatic vinyl or vinylidene interpolymers
ITPD20090085A1 (it) * 2009-04-09 2010-10-10 Plastitex Societa Per Azioni Abbr Eviata In Plas Filo di materia plastica particolarmente per tessuti tecnici, e tessuto tecnico realizzato con tale filo

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05489A (ja) * 1991-04-16 1993-01-08 Hitachi Cable Ltd 不織布付き防水シート及びその製造方法
WO1999046435A1 (en) * 1998-03-11 1999-09-16 The Dow Chemical Company Fibers made from alpha-olefin/vinyl or vinylidene aromatic and/or hindered cycloaliphatic or aliphatic vinyl or vinylidene interpolymers
ITPD20090085A1 (it) * 2009-04-09 2010-10-10 Plastitex Societa Per Azioni Abbr Eviata In Plas Filo di materia plastica particolarmente per tessuti tecnici, e tessuto tecnico realizzato con tale filo

Also Published As

Publication number Publication date
JP2835457B2 (ja) 1998-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02127553A (ja) 伸縮性不織布及びその製造方法
JPS58191215A (ja) ポリエチレン系熱接着性繊維
JP2001502388A (ja) 熱接着性複合繊維およびそれを用いた不織布
JP3734277B2 (ja) 柔軟性不織布積層体
WO1999049120A1 (fr) Stratifie de non-tisse flexible
WO1998009010A1 (en) A non-woven fabric and an absorbent article using thereof
WO2000036200A1 (fr) Non tisse de fibres composites
JPH06116815A (ja) ポリオレフィン系芯鞘型複合繊維及びこれを用いた不 織布
JP2000328420A (ja) 柔軟性不織布積層体
JP4599760B2 (ja) 熱融着性複合繊維及びこれを用いた繊維成形体
JP3852644B2 (ja) 分割型複合繊維、これを用いた不織布及び吸収性物品
JPH03146711A (ja) 熱接着性複合繊維
WO2007070624A2 (en) Hydroentangled elastic nonwoven sheet
JP4200571B2 (ja) 不織布積層シ−ト
JPH04146300A (ja) 積層紙
JPH10331063A (ja) 複合不織布およびその製造方法
JP3124017B2 (ja) 熱接着性繊維および不織布
JPH0814069B2 (ja) 熱接着性不織シ−ト
JP4438998B2 (ja) 熱接着性複合繊維及びこれを用いた繊維構造物、並びに異種物体複合成形体
JP2849929B2 (ja) 透湿性積層体
JP2001040564A (ja) 柔軟性不織布及びその不織布積層体
JP3109628B2 (ja) 複合繊維の製造方法
JP4792662B2 (ja) 多孔性シートの製造法
JP3790459B2 (ja) 熱接着性複合繊維とその製造方法、及びこれを用いた不織布および合繊紙
JPH0931815A (ja) 繊維集合体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees