JPH031465Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031465Y2
JPH031465Y2 JP1986118328U JP11832886U JPH031465Y2 JP H031465 Y2 JPH031465 Y2 JP H031465Y2 JP 1986118328 U JP1986118328 U JP 1986118328U JP 11832886 U JP11832886 U JP 11832886U JP H031465 Y2 JPH031465 Y2 JP H031465Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
base material
envelope
edge
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986118328U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6324247U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986118328U priority Critical patent/JPH031465Y2/ja
Publication of JPS6324247U publication Critical patent/JPS6324247U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH031465Y2 publication Critical patent/JPH031465Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は封筒等の袋体における開口部を封緘さ
せる両面テープに関する。
<従来の技術> 従来、この種の両面テープには基材の両面に
夫々接着層を設け、この両接着層を離型紙で被覆
保護したものがある。
この両面テープは一面側の離型紙を剥離し、封
筒の封筒口縁部に形成された折り曲げ突出片、又
は口縁部他側の上縁部のどちらかに貼着し、さら
に他面側の離型紙を剥離して、折り曲げ突出片と
口縁部他側の上縁部とを接合接着して封筒等の袋
体の開口部を封緘していたものである。
しかし、前記両面テープを封筒に用いると、両
面テープの接着層の接着力がなくならない限り反
復開閉出来る便利性を有しているが封筒を一度開
封した場合、これを識別することがむずかしく、
例えば封筒内における書面等の紛失、盗難、或い
は秘密保全対策に大いに寄与することができなか
つた。
<本考案が解決しようとする問題点> 本考案が解決しようとする問題点は、封筒を1
度開封したことを容易に識別させることにある。
<問題点を解決するための手段> 以上の問題点を解決するために講じた技術的課
題は基材の一面に接着層を設けると共に、他面に
その幅方向の一端部から所望幅のベタ塗り印刷層
を施し、その印刷層と表出せる残りの面の上面に
接着層を設け、両接着層を離型紙で夫々被覆保護
したことである。
<作用効果> 本考案の技術的手段による作用は、袋体の開口
部を封緘する封筒口縁部に形成された折り曲げ突
出片と口縁部他側の上縁部との夫々接合面の間
に、印刷層の上端を折り曲げ突出片の先端部に合
致するように介在させ、しかる後これを開封しよ
うとして口縁部他側の上縁部から折り曲げ突出片
を剥離させた場合は、折り曲げ突出片と口縁部他
側の上縁部とのどちらか一方に基材が貼着し、他
方に印刷層が転写することにより、折り曲げ突出
片の先端部とその先端部と対面する口縁部他側の
上縁部との夫々接合面が被接着面を有する基材と
印刷層とでなる。
従つて、折り曲げ突出片と口縁部他側の上縁部
とを接合させると、折り曲げ突出片の先端部とそ
の先端部と対面する口縁部他側の上縁部とが接着
不可能となり、一度開封したことを容易に識別す
ることができる。
また、印刷層が転写される他方の残りのスペー
スに接着層が附着されるので一度開封した封筒を
再度封緘することができ、封筒内の書類等の脱出
防止をすることができる。
<実施例> 本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
両面テープAは基材1の一面に接着層2を設け
ると共に、他面にその幅方向の一端部から所望幅
のベタ塗り印刷層3を施し、その印刷層3の上面
と残りの基材1表面とに接着層2′を設け、両接
着層2,2′を離型紙4,4′で被覆保護したもの
である。
基材1はプラスチツクフイルム、紙等の破れに
くい材質からなり、薄状の帯体に形成したもの
で、接着層2を設ける面はそれが強く接着するよ
うにし、接着層2′を設ける面はそれらが剥離し
やすいように随意適宜処理することは可能であ
る。
基材1の一面に設けた接着層2は一面全体にの
り等を塗布して形成したもので、基材1及び附着
層に対して強力に接着し、他面の接着層2′に比
較して接着力が大である。
印刷層3は基材1の離型しやすい面の一半部に
インク印刷等のベタ塗りを施してあり、接着層
2′の転着にともなつて基材1から剥離し転写さ
れる。
基材1の他面に設けた接着層2′は印刷層3の
上面及び残りの表出せる基材1面上に感圧接着剤
やのり等を塗布して形成したもので、他面に設け
た接着層2よりも弱い接着力を有したものであ
り、これは相対的なものであつて、例えば同程度
でもよく前記の如く離型性を有する面と有さない
面ではそれ自体で接着力が異なつてくるし、又塗
布巾を変えることによつても可能である。
離型紙4,4′は接着層2,2′を被覆保護する
もので、使用に際しこれらを剥離して接着層2,
2′を表出せしめる。
尚、離型紙4′はその接着層2,2′より広巾状
形状に形成して剥離しやすくすることは任意であ
る。
以上に構成される両面テープAは例えば封筒等
の袋体Bの封緘する時に用いるものであり、第3
図乃至第5図においてその使用方法を詳細に説明
する。
まず、基材1の一面側の接着層2を被覆保護し
た離型紙4を剥離して、封筒Bの封筒口縁部に形
成された折り曲げ突出片5を先端部に印刷層3の
上端が合致するように貼着し、さらに他面側の接
着層2′を被覆保護した離型紙4′を剥離して、折
り曲げ突出片5と口縁部他側の上縁部6とを接合
接着して封筒等の袋体Bを封緘させる。
そして、袋体Bを開口するために口縁部他側の
上縁部6から折り曲げ突出片5を剥離した場合
は、折り曲げ突出片には基材1が接着層2を介し
て残り、口縁部他側の上縁部6には接着層2′が
転着されそれにともなつて印刷層3を剥離して転
写されることにより、折り曲げ突出片5の先端側
とその先端側と対面の上縁部6との夫々接合部が
被接着面を有する基材1と印刷層3とでなる。
従つて、折り曲げ突出片5と口縁部他側の上縁
部6とを接合させると、折り曲げ突出片5の先端
側とその先端側と対面する口縁部他側の上縁部6
とが接着不可能となる。
また、口縁部他側の上縁部6に転写された印刷
層3上方の接着層2′を介して、一度開封した封
筒の折り曲げ突出片5と口縁部他側の上縁部6と
の口縁部端部を接着する。
尚、この実施例においては印刷層3を口縁部他
側の上縁部6に対面させて接合接着し印刷層3を
口縁部他側の上縁部6に転写させたが、これに限
定せず印刷層3を折り曲げ突出片5に対面させて
印刷層3を折り曲げ突出片5に転写させてもよい
(図示せず)。
【図面の簡単な説明】
第1図は両面テープの一部切欠した正面図、第
2図は第1図における−線断面図、第3図は
両面テープを封筒に取付けた状態を示す封筒の正
面図、第4図は第3図における−線断面図、
第5図は封筒を封緘した状態を示す断面図、第6
図は封筒を開封した状態を示す断面図。 図中、1は基材、2,2′は接着層、3は印刷
層、4,4′は離型紙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基材の一面に接着層を設けると共に、他面にそ
    の幅方向の一端部から所望幅のベタ塗り印刷層を
    施し、その印刷層と表出せる残りの面の上面に接
    着層を設け、両接着層を離型紙で夫々被覆保護し
    たことを特徴とする両面テープ。
JP1986118328U 1986-07-31 1986-07-31 Expired JPH031465Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986118328U JPH031465Y2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986118328U JPH031465Y2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6324247U JPS6324247U (ja) 1988-02-17
JPH031465Y2 true JPH031465Y2 (ja) 1991-01-17

Family

ID=31004680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986118328U Expired JPH031465Y2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH031465Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5207435B2 (ja) * 2007-04-27 2013-06-12 有限会社早川製袋 テープ付き袋

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915156U (ja) * 1972-05-15 1974-02-08
JPS508157U (ja) * 1973-05-23 1975-01-28
JPS5097890U (ja) * 1974-01-14 1975-08-14
JPS5098067U (ja) * 1974-01-14 1975-08-15
JPS52144251U (ja) * 1976-04-26 1977-11-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6324247U (ja) 1988-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2051003A (en) Security bag
JPH031464Y2 (ja)
JPH031465Y2 (ja)
JPH0423795Y2 (ja)
JPH0539073Y2 (ja)
JPH0311163Y2 (ja)
JP2556216Y2 (ja) 貼り合わせ封書
JPS6333280A (ja) 再封緘可能な包装袋
JPH0434828Y2 (ja)
JPH0129109Y2 (ja)
JP3640270B2 (ja) 開封容易な六角底袋の底構造
JPH0219369Y2 (ja)
JPH062933Y2 (ja) 容器本体と蓋との封止構造
JP3286835B2 (ja) 封 筒
JP3017304U (ja) 便箋封筒
JPH0721548Y2 (ja) 接着テ−プ
JPH0139574Y2 (ja)
JPH0348068Y2 (ja)
JPH0354040Y2 (ja)
JPS6021374Y2 (ja) 無断開封防止用封緘シ−ト
JPS629310Y2 (ja)
JPS6238907Y2 (ja)
JPS6217393Y2 (ja)
JPS6013794Y2 (ja) 袋体
JPS5850751Y2 (ja) 簡易チヤツクテ−プ