JPH03146580A - 水性粘着剤組成物 - Google Patents

水性粘着剤組成物

Info

Publication number
JPH03146580A
JPH03146580A JP1285682A JP28568289A JPH03146580A JP H03146580 A JPH03146580 A JP H03146580A JP 1285682 A JP1285682 A JP 1285682A JP 28568289 A JP28568289 A JP 28568289A JP H03146580 A JPH03146580 A JP H03146580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
water
rosin
acrylic
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1285682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2748033B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Goto
和志 後藤
Yoshihiro Kodama
吉広 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arakawa Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arakawa Chemical Industries Ltd filed Critical Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority to JP1285682A priority Critical patent/JP2748033B2/ja
Publication of JPH03146580A publication Critical patent/JPH03146580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2748033B2 publication Critical patent/JP2748033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、機械的安定性に優れた新規な水性粘着剤組成
物に関する。
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】粘着剤
は、通常、紙、プラスチックフィルム等に塗布され、テ
ープ、シート、ラヘル等に適用されるものであり、従来
より、粘着業界においては溶剤型の粘着剤か汎用されて
きた。しかし、近年ては、水性エマルジョン型粘着剤が
溶剤型粘着剤に比へて大気汚染がないこと、安全衛生に
優れていることおよび省資源に適すること等の種々の利
点を有するため、溶剤型粘着剤から水性エマルジョン型
粘着剤に転換される傾向にある。 これに伴ない、粘着剤の構成成分たる粘着付与剤樹脂も
水性エマルジョン化され、アクリル系重合体エマルジョ
ン等のヘース樹脂に添加されて水性エマルジョン型粘着
剤として使用されてきた。 こうして、水性エマルジョン型粘着剤の用途か拡大する
につれて、求められる性能もより高度になり、かかる要
求性能の一つにエマルジョンの安定性、特に機械的なシ
ェアに対する安定性があらたに重要視されるようになっ
た。ここに、機械的なシェアーに対する安定性とは、従
来から知られていたギアーポンプおよびロール塗工機等
において加えられるシェアーに対する安定性の他に、近
年型ニジステムで増加しているスプレー塗工の際に加え
られるシェアーに対する安定性をいい、該機械的なシェ
アに対する安定性が劣る場合にはエマルジョンに凝集物
が発生する原因となっていた。 こうした機械的なシェアに対する安定性の改良には、ア
クリル系重合体エマルジョン等のヘース樹脂または粘着
付与剤樹脂エマルジョンに使用されている分散剤のトl
+類もしくは量を調整し、検討かなされているが充分な
改良はなされておらず、未た機械的なシェアに対する安
定性の良好な水性エマルジョン型粘着剤は得られていな
い。
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記従来技術の課題を解決すへく、鋭意
検討を重ねた結果、既存のアクリル系エマルジョンおよ
びロジンエステル類および/またはロジンフェノール類
からなる粘着付与剤樹脂エマルジョンからなる水性粘着
剤組成物に、さらに特定の組成を有する水溶性高分子を
配合した水性粘着剤組成物か機械的なシェアーに対して
も安定であることを見出し本発明を完成するに至った。 すなわち、本発明は ■アクリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エス
テルを主成分とするアクリル系重合体エマルジョン10
0重量部(固形分換算)、■ロジンエステル類および/
またはロジンフェノール類からなる粘着付与剤樹脂エマ
ルジョン5〜30!i量部(固形分換算)、 並びにOアクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミドも
しくはメタクリルアミドから選ばれる少なくとも一種か
らなる水溶性重合体または水溶性重合体アルカリ塩0.
01〜5重量部(固形分換算)を含んでなることを特徴
とする水性粘着剤組成物に関する。 本発明において用いるアクリル系重合体エマルジョンと
は、一般に各種のアクリル系粘着剤に用いられているエ
マルジョンが使用できる。該アクリル系重合体エマルジ
ョンは、通常アクリル酸エステルおよび/またはメタク
リル酸エステルの乳化重合の方法として行なわれる一括
仕込み重合法、モノマー逐次添加重合法、乳化モノマー
逐次添加重合法、シード重合法等により容易に製造する
ことができる。 ここで、使用されるアクリル酸エステル、メタクリル酸
エステル(以下、(メタ)アクリル酸エステルとする)
千ツマ−としては(メタ)アクリル酸メチルエステル、
(メタ)アクリル酸エチルエステル、(メタ)アクリル
酸ブチルエステル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキ
シルエステル、(メタ)アクリル酸グリシジルエステル
、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチルエステル等
をあげることができ、これらを単独もしくは一種以Eを
混合して用いる。また、得られる樹脂エマルジョンの安
定性を付与するため前記(メタ)アクリル酸エステルに
換えて(メタ)アクリル酸を少量使用するのがよい。さ
らに所望により(メタ)アクリル酸エステル重合体の接
着特性を損なわない程度において共重合可能なモノマー
たとえば、酢酸ビニル、スチレン等を併用できる。これ
らアクリル酸エステル、メタクリル酸エステルを主成分
とする重合体のガラス転移温度は一70〜0℃、好まし
くは−60〜−10”Cである。0℃を越える場合には
タックが著しく低下し好ましくない。アクリル系エマル
ジョンに用いられる乳化剤にはアニオン系乳化剤、部分
ケン化ポリビニルアルコール等が使用でき、その使用量
は重合体100重量部に対して0.1〜5重量部程度、
好ましく0.5〜3重量部である。 他方、本発明において使用される粘着付与剤樹脂エマル
ジョンとしてはロジンエステル類および/またはロジン
フェノール類の樹脂エマルジョンが用いられる。 ここで、ロジンエステル類とはガムロジン、ウッドロジ
ンもしくはトール油ロジンの原料ロジンまたは前記原料
ロジンを不均化もしくは水素添加処理した安定化ロジン
と多価アルコールとをエステル化反応させて得られるも
のや、重合ロジンの多価アルコールエステル、原料ロジ
ンを部分的にフマル化もしくはマレイン化し、次いでエ
ステル化して得られる部分マレイン化ロジンの多価アル
コールエステル、部分フマル化ロジンの多価アルコール
エステル、また、原料ロジンを部分的にフマル化もしく
はマレイン化させた後、不均化し、次いでエステル化し
て得られる部分マレイン化不均化ロジンの多価アルコー
ルエステル、部分フマル化不均化ロジンの多価アルコー
ルエステル等をいう。 また、ロジンフェノール類とは原料ロジンまたは安定化
ロジンにフェノール類を付加させ熱重合したもの、また
は次いでエステル化したものをいう。 また、前記エステル化に用いられる多価アルコールとし
ては、特に制限はされず、ジエチレングリコール、グリ
セリン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタ
ン、1,2.6−ヘキサンドリオール、1,2.4−ブ
タントリオール、ペンタエリスリトール等の各種公知の
ものを例示しつる。 このようにして得られたロジンエステル類、ロジンフェ
ノール類からなる粘着付与剤樹脂の軟化点は特に限定さ
れず200℃以下の高軟化点のものから波状のものまで
いずれでもよく、それぞれの用途に応じて適宜選択して
使用すればよい。 前記粘着付与剤樹脂は乳化剤を用いてエマルジョン化す
るが、ここに使用する乳化剤としてはα−オレフィンス
ルホン化物、アルキルサルフェート、アルキルフェニル
サルフェート、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエ
ーテルサルフェート、ポリオキシエチレンアラルキルフ
ェニルエーテルのスルホコハク酸ハーフエステル塩、ロ
ジン石鹸等のアニオン系乳化剤、ポリオキシエチレンア
ルキルフェニルエーテル等のノニオン系乳化剤を例示で
きる。また、乳化剤の使用量は特に限定されないが樹脂
100重量部に対し、通常は固形分換算で1〜10重量
部程度、好ましくは1〜5重量部である。10重量部を
越える場合には得られる粘着剤の耐水性が低下する。1
重量部に満たない場合には乳化時の樹脂エマルジョンの
安定性が悪くなる。 粘着付与剤樹脂エマルジョンを製造する方法は特に制限
されず、以下に示す方法があげられる。 たとえば、前記粘着付与剤樹脂をベンゼン、トルエン等
の溶剤に溶解したのち前記乳化剤と軟水を添加し、高圧
乳化機を用いてエマルジョン化したのち減圧下に溶剤を
除去する方法、樹脂に少量のベンゼン、トルエン等の溶
剤を混合し、つづいて乳化剤を練り込み、さらに熱水を
徐々に添加してゆき転相乳化させてエマルジョンを得た
のち溶剤を減圧下に除去またはそのまま使用する方法、
オートクレーブ中にて樹脂の軟化点以上に昇温して乳化
剤を練り込み熱水を徐々に添加してゆき転相乳化させて
エマルジョン化する方法等をあげることができる。 本発明では、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミ
ドもしくはメタクリルアミドから選ばれる少なくとも一
種からなる水溶性重合体または水溶性重合体アルカリ塩
を使用することを必須とする。すなわち、本発明は該水
溶性重合体または水溶性重合体アルカリ塩を使用するこ
とで従来技術の課題であった、水性粘着剤組成物の機械
的安定性を改良しえたのである。 前記水溶性重合体とは、アクリル酸、メタクリル酸、ア
クリルアミドもしくはメタクリルアミドの単独重合体、
または2種以上の共重合体であり、通常平均分子量は1
万以上の高分子量体である。また、水溶性重合体アルカ
リ塩のアルカリとしてはアンモニア、水酸化ナトリウム
、水酸化カリウム、アルカノールアミン、アルキルアミ
ン、モルホリン等があげられる。なお、重合方法は公知
の手段によればよく水溶液重合法、溶液重合法、乳化重
合、懸濁重合法、その他のいずれの重合法であってもよ
い。 本発明の水性粘着剤組成物はアクリル系エマルジョンの
固形分換算1100重量部に対して粘着付与剤樹脂エマ
ルジョンの固形分換算量が5〜30重量部、好ましくは
7〜20重量部、および水溶性重合体の固形分換算量が
0.01〜5重量部、好ましくは0.05〜2重量部の
範囲で配合使用する。粘着付与剤樹脂エマルジョンの配
合量が5重量部に満たない場合には十分な密着性を付与
することができず、30重量部を越える場合に・は密着
性の低下のみならず粘着剤が固くなりタックも低下する
ため好ましくない。また、水溶性重合体の配合量が0.
01重量部に満たない場合には機械的シェアーに対する
安定性向上への寄与は少く、5重量部を越える場合には
水性粘着剤組成物が著しく増粘するかまたはゲル化して
しまう。 本発明の水性粘着剤組成物は必要に応じて消泡剤、増粘
剤、充填剤、酸化防止剤、耐水化剤、造膜助剤等を若干
使用してもよい。 以下、製造例、実施例及び比較例を挙げて本発明の詳細
な説明するが、本発明はこれら各個に限定されるもので
はない。尚、各例中、部及び%は特記しない限りすべて
重量基準である。 製造例 ■水             43.40部■アニオ
ン系乳化剤 (rハイテノールSJ。 固形分50%、第一工業製薬■製) 0192部■ブチ
ルアクリレート     45.10部アクリル酸  
        1,40部■触媒(過硫酸カリウム)
     0.24部pH調整剤(重ソウ)     
 0.11部水                  
     8.83部撹拌装置、冷却管、滴下ロートお
よび窒素導入管を備えた四つ目フラスコ中、70℃の窒
素ガス気流下で上記の、■を溶解した後、撹拌下に■、
■の1/10量を添加し70℃で窒素ガス気流下にて3
0分間予備反応を行ない、その後、■、■の9/1’O
量を2時間かけて滴下し、滴下重合を行なった。■、■
の全量を滴下し終った後、1時間完結反応を70℃で行
ない室温に冷却後100メツシユ金網ろ過を行ないなが
ら取り出し、固形分45.7%のアクリルエマルジョン
を得た。 実施例1 軟化点150℃のロジン変性フェノール樹脂100部を
トルエン60部に100℃にて約1時間溶解した後、8
0℃まで冷却してアニオン系乳化剤(ポリオキシエチレ
ンアルキルエーテルのスルホコハク酸ハーフエステル塩
)を固形分換算で3部および水160部を添加し75℃
にて1時間強撹拌し予備乳化を行なった。得られた予備
乳化物を高圧乳化機(マントンガラリン社製)により3
00 k g / c m ’の圧力で高圧乳化して乳
化物を得た。次いで、減圧蒸留装置に前記乳化物200
部を仕込み50℃、100mmHHの条件下に8時間減
圧蒸留を行ない固形分55%のロジン変性フェノール樹
脂エマルジョンを得た。 方、水100部に80%アクリル酸水溶液23部を添加
し、60℃に昇温後、さらに25%過硫酸アンモニウム
水溶液0.2部を添加し、2時間重合を行いポリアクリ
ル酸の水溶性重合体を得た。 このようにして得たロジン変性フェノール樹脂エマルジ
ョン20部(固形分換算)、ポリアクリル酸の水溶性重
合体0.3部(固形分換算)と前記製造例で得られたア
クリルエマルジョン80部(固形分換算)を混合し、2
8%アンモニア水にてpH=8、不揮発分30%に調整
した水性粘着剤組成物を得た。 実施例2 実施例1において、ロジン変性フェノール樹脂の代りに
部分フマル化不均化ロジンのペンタエリスリトールエス
テル(軟化点125℃)を用いた他は実施例1と全く同
様の操作を行ないエマルジョンを得た。また、同様の配
合により水性粘着剤組成物を得た。 実施例3 実施例1において、ロジン変性フェノール樹脂の代りに
不均化ロジンのグリセリンエステル(軟化点100℃)
を用いた他は実施例1と全く同様の操作を行ないエマル
ジョンを得た。また、同様の配合により水性粘着剤組成
物を得た。 実施例4 実施例1において、ロジン変性フェノール樹脂の代りに
不均化ロジンのジエチレングリコールエステル(液状)
を用いた他は実施例1と全く同様の操作を行ないエマル
ジョンを得た。また、同様の配合により水性粘着剤組成
物を得た。 実施例5 実施例2において、水溶性重合体として、ポリアクリル
酸の代りにアクリルアミド/メタクリル酸(90/10
  重量比)の共重合体を用いた他は実施例2と全く同
様の操作を行ないエマルジョンを得た。また、同様の配
合により水性粘着剤組成物を得た。 実施例6 実施例2において、水溶性重合体として、ポリアクリル
酸の代りにポリアクリル酸ナトリウム塩を用いた他は実
施例2と全く同様の操作を行ないエマルジョンを得た。 また、同様の配合により水性粘着剤組成物を得た。 比較例1 実施例2において、水溶性重合体の添加量を0.005
部にした他は実施例2と全く同様の操作を行ないエマル
ジョンを得た。また、同様の配合により水性粘着剤組成
物を得た。 比較例2 実施例2において、水溶性重合体の添加量を10部にし
た他は実施例2と全く同様の操作を行ないエマルジョン
を得た。また、同様の配合により水性粘着剤組成物を得
た。 比較例3 実施例2において、水溶性重合体としてポリアクリル酸
に換えてポリビニルアルコール(rpvA205J、ク
ラレ@製)1部を用いた他は実施例2と全く同様の操作
を行ないエマルジョンを得た。また、同様の配合により
水性粘着剤組成物を得た。 比較例4 実施例2において、水溶性重合体を添加しないこと以外
は実施例2と全く同様の操作を行ないエマルジョンを得
た。また、同様の配合により水性粘着剤組成物を得た。 比較例5 比較例4において、樹脂エマルジョンのアニオン系乳化
剤に換えて、高分子乳化剤(スチレン/n−ブチルメタ
クリレート/メタクリル酸=39/13/48  重量
比)を用いた他は実施例4と全く同様の操作を行ないエ
マルジョンを得た。また、同様の配合により水性粘着剤
組成物を得た。 各実施例および比較例にて調製した水性粘着剤組成物に
ついて機械的シェアーに対する安定性の試験を行った結
果を第1表に示す。 各種試験は以下の方法による。 水性粘着剤組成物300gをガラス容器に入れ小型ギア
ポンプ(Tuthill  p u m p社製rB9
463J )を用イテ、流i3500(g/分)にて3
0分循環させ、エマルジョンとじ200メツシユステン
レス網にて濾過し、105℃で2時間乾燥後の残査の重
量を測定した。 残査量の計算方法は、 下記の計算値X100 (%)とした。 −一」(丘」L−一 300x0. 3 第 表
【発明の効果】
本発明の水性粘着剤組成物は従来のアクリル系粘着剤の
使用されていた種々の用途に極めて好適に使用できる他
、ポンプ、ロール塗工、スプレー塗工時等の機械的高シ
ェアーに対する安定性も良好であるため塗工時作業性を
大幅に改良しつる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)アクリル酸エステルおよび/またはメタクリ
    ル酸エステルを主成分とするアクリル系重合体エマルジ
    ョン100重量部(固形分換算)、(b)ロジンエステ
    ル類および/またはロジンフェノール類からなる粘着付
    与剤樹脂エマルジョン5〜30重量部(固形分換算)、 並びに(c)アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミ
    ドもしくはメタクリルアミドから選ばれる少なくとも一
    種からなる水溶性重合体または水溶性重合体アルカリ塩
    0.01〜5重量部(固形分換算)を含んでなることを
    特徴とする水性粘着剤組成物。
JP1285682A 1989-10-31 1989-10-31 水性粘着剤組成物 Expired - Lifetime JP2748033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1285682A JP2748033B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 水性粘着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1285682A JP2748033B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 水性粘着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03146580A true JPH03146580A (ja) 1991-06-21
JP2748033B2 JP2748033B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=17694684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1285682A Expired - Lifetime JP2748033B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 水性粘着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2748033B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009242683A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Arakawa Chem Ind Co Ltd 粘着付与樹脂エマルジョン、アクリルエマルジョン型粘・接着剤組成物、フォーム基材用アクリルエマルジョン型粘・接着剤組成物およびポリウレタンフォーム用アクリルエマルジョン型粘・接着剤組成物
JP2020045461A (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 星光Pmc株式会社 コアシェル型水性バイオマスエマルション、ならびにコアシェル型水性バイオマスエマルションを含む印刷インキ用水性バインダー樹脂および水性コーティングニス

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005146271A (ja) * 2003-10-24 2005-06-09 Toyo Ink Mfg Co Ltd エマルジョン型粘着剤及び該粘着剤を用いてなる粘着シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009242683A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Arakawa Chem Ind Co Ltd 粘着付与樹脂エマルジョン、アクリルエマルジョン型粘・接着剤組成物、フォーム基材用アクリルエマルジョン型粘・接着剤組成物およびポリウレタンフォーム用アクリルエマルジョン型粘・接着剤組成物
JP2020045461A (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 星光Pmc株式会社 コアシェル型水性バイオマスエマルション、ならびにコアシェル型水性バイオマスエマルションを含む印刷インキ用水性バインダー樹脂および水性コーティングニス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2748033B2 (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3638957B2 (ja) 剥離のための水性(メタ)アクリルラテックスポリマー
JP5915707B2 (ja) 粘着付与樹脂エマルジョンおよびアクリルエマルジョン型粘・接着剤組成物
JPH07133473A (ja) 粘着付与剤樹脂エマルジョンおよび水性粘着剤組成物
JP4446210B2 (ja) 粘着付与樹脂エマルジョンおよび水系粘着剤組成物
JP5273348B2 (ja) 粘着付与樹脂エマルジョン、アクリルエマルジョン型粘・接着剤組成物、フォーム基材用アクリルエマルジョン型粘・接着剤組成物およびポリウレタンフォーム用アクリルエマルジョン型粘・接着剤組成物
JP5824754B2 (ja) エマルション型樹脂組成物およびその製造方法
JP3350910B2 (ja) エマルジョン型粘着付与剤樹脂および水性粘着剤組成物
CN112029448B (zh) 水性丙烯酸酯系胶粘剂组合物
JPH03146580A (ja) 水性粘着剤組成物
JP2720712B2 (ja) 水性粘着剤組成物
JP2018515640A (ja) 感圧接着剤組成物の製造方法
JP4214424B2 (ja) 粘着付与剤樹脂エマルジョンおよび水性粘着剤組成物
JP5614706B2 (ja) 粘着付与樹脂エマルジョンおよびその製造方法並びに水系粘・接着剤組成物
JP2018109166A (ja) 水系粘・接着剤用の粘着付与樹脂エマルジョン及び水系粘・接着剤組成物
JP3464772B2 (ja) アクリル系ホットメルト粘着剤組成物
JP2599589B2 (ja) 水性粘着剤組成物
JP4305934B2 (ja) アクリル系重合体組成物の製造方法および粘・接着剤組成物
JP3198582B2 (ja) 新規な水性エマルジョン、その製造法及び水性エマルジョン組成物
JP2948495B2 (ja) ホットメルト樹脂組成物
JP2003238932A (ja) 粘着付与樹脂エマルジョンおよびその製造方法ならびに水系粘・接着剤組成物
JP5365978B2 (ja) 粘着付与樹脂エマルジョンおよび粘着付与樹脂エマルジョンを含有する水系粘・接着剤組成物
JP2000327708A (ja) アクリル系重合体組成物の製造方法および当該製造方法により得られるアクリル系重合体組成物
JP2004224916A (ja) 床材用水系接着剤組成物
JP2007224184A (ja) アクリル系ポリマー含有組成物エマルジョン及びその製造方法
JP2001049227A (ja) 粘着付与樹脂エマルジョンおよびその製造方法並びに水系粘・接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 12