JPH03146122A - 水素分離膜の製造方法 - Google Patents

水素分離膜の製造方法

Info

Publication number
JPH03146122A
JPH03146122A JP28491389A JP28491389A JPH03146122A JP H03146122 A JPH03146122 A JP H03146122A JP 28491389 A JP28491389 A JP 28491389A JP 28491389 A JP28491389 A JP 28491389A JP H03146122 A JPH03146122 A JP H03146122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
palladium
thin film
separation membrane
hydrogen separation
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28491389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0832296B2 (ja
Inventor
Hidekazu Kikuchi
英一 菊地
Hiroshi Uchida
洋 内田
Hirokuni Oota
太田 洋州
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP1284913A priority Critical patent/JPH0832296B2/ja
Publication of JPH03146122A publication Critical patent/JPH03146122A/ja
Publication of JPH0832296B2 publication Critical patent/JPH0832296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、水素分離膜の製造方法に関し、詳しくはパラ
ジウム合金よりなる水素分離膜の製造方法に関する。
[従来の技術] 特開昭63−294925号公報には、多数の小孔を有
する耐熱性多孔体の表面にパラジウム薄膜を、パラジウ
ム薄膜上に銅薄膜を夫々化学メッキ法によって形成させ
、次いで熱処理温度300〜540℃、好ましくは40
0〜500℃、処理時間5〜40時間、望ましくは12
〜16時間の条件下に熱処理を行なうことよりなる水素
分離用膜の製造法が開示されている。
特開平1−164419号公報には、多数の小孔を有す
る耐熱性多孔体の表面にパラジウム薄膜を、バラジウム
薄膜上に銀薄膜を夫々化学メッキ法によって形成させ、
次いで熱処理温度450〜600℃、処理時間8〜16
時間の条件下に熱処理を行なうことよりなる水素分離用
膜の製造法が開示されている。
[従来技術の問題点] 特開昭63−294925号公報および特開平1−16
441.9号公報に記載された発明により、300℃以
下の低温で長時間使用してもひび割れを生じ易いという
問題点は解決されたとしても、水素透過量の改善につい
てはまだ満足すべきものではない。
[発明の目的] 本発明者は、従来の水素分離用膜において、水素透過量
をさらに増大させるべく研究を重ねた結果本発明を完成
するに至ったものである。
すなわち、本発明は、水素透過量を大幅に増大させるこ
とができる水素分離膜の製造方法を提供することを目的
とするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、耐熱性多孔質体の表面に、化学メッキ法によ
りパラジウムの薄膜を形成し、該パラジウム薄膜上に化
学メッキ法により銀の薄膜を形成し、次いで熱処理を行
なう水素分離膜の製造方法において、該熱処理が、得ら
れる水素分離膜の実質上全域にわたって実質上所定比率
のパラジウムと銀とよりなる均一なパラジウム合金が形
成され、該パラジウム合金の形成がX線マイクロアナラ
イザー分析法などの膜の厚さ方向の組成分析が行なえる
分析方法により測定される条件下に行なわれるどとを特
徴とする前記水素分離膜の製造方法が提供される。
本発明における耐熱性多孔質体としては1本発明のパラ
ジウム合金を形成するに足る耐熱性を有し、処理すべき
ガスに対して不活性であって、20〜30,000人、
好ましくは40〜5,000人の細孔を有するものを適
宜選定して使用することが可能であり、具体的には、例
えば0.1〜0.5μmの細孔を有するアルミナセラミ
ックス多孔体などを例示できる。該多孔質体は、化学メ
ッキを施す前に付着した汚れを除去するために、例えば
トリクロロエチレンを用いた超音波洗浄後エタノールな
どの低級アルコールで洗浄するのが望ましい。
本発明方法において、耐熱性多孔質体の表面に、化学メ
ッキ法によりパラジウムの薄膜を形成する方法としては
、例えば、5nCQ2・2H,Oの1gIQおよび37
%HCQのIIIIQ/Qよりなる5nCQ、溶液と、
PdCQ2の0.1 g / Qおよび37%HCQの
0.1mQ/flよりなるPdCQ2溶液とに交互に多
孔質体を浸漬させて活性化されたパラジウムを被着させ
る。この際一方の溶液の処理終了後、純水による充分な
洗浄を行なうのが好ましい。
次いで例えば[pd(N H3)41 c n z・H
2Oの5.4gIQ、EDTA ・2Naの61.2g
IQ、NH。
(28%水溶液)の651.3m(1/fi、 H,N
NH2H20の0.46n+ Q / Qよりなるメッ
キ液に、pH11,3および温度50℃の条件下に活性
化パラジウムを被着した多孔質体を浸漬させて活性化パ
ラジウム上にパラジウムを析出させてパラジウムの薄膜
を形成させる方法があげられる。
上記パラジウム薄膜を形成するためのメッキ所要時間は
パラジウム膜の厚みが大きくなるほど長くする必要があ
るが、例えば厚み0.013+nmの場合17時間程度
である。
形成され゛るパラジウム膜の厚みが小さい程水素の透過
速度が大となるが、厚みが小さすぎるとパラジウム膜に
ピンホールが生じ水素以外の気体がリークし易くなる。
この傾向は細孔開口部の径が大きくなる程増大する。
本発明方法において、前記パラジウム薄膜上に化学メッ
キ法により銀の薄膜を形成する方法としては、例えば[
Pd(NH,)、コCQ2の0.54 g / fl、
AgN O、の4.86gIQ、EDTA ・2Naの
33.6 gIQ、NH3(28%水溶液)の651.
311IQ / nおよびH,NNH2−H2Oの0.
46m Q / Qよりなるメッキ液にPH12,1お
よび温度50℃の条件下、前記パラジウム薄膜を形成し
た多孔質体を浸漬させて該パラジウム薄膜上に銀の薄膜
を形成させる方法があげられる。この場合のメッキ所要
時間は、例えば銀薄膜の厚みがO,OO17nmの場合
7時間程度が適当である。
本発明の水素分離膜の組成は化学メッキによって形成さ
れるパラジウム薄膜および銀の膜厚によって定まるが、
Pd60〜95重景%であってAg5〜40重量%とな
るようこれらの膜厚を定めるのが適当である。銀の量が
上記範囲より少ない場合、本発明の効果が充分に発揮さ
れず、銀の量が上記範囲を超えると水素の透過選択性お
よび水素の透過速度が低下し易くなる。
本発明方法における熱処理は、得られる水素分離膜の実
質上全域にわたって、実質上所定比率のパラジウムと銀
とよりなる均一なパラジウム合金が形成される条件下に
行うことが必要である。このようなパラジウム合金の形
成は、X線マイクロアナライザー分析法のような膜の厚
さ方向の組成分析が行なえる分析方法により測定される
ものである。
本発明方法における熱処理を添付図面を参照してさらに
具体的に説明する。
第1〜4図は、本発明における熱処理条件を説明するた
めにX線マイクロアナライザーにより測定された、パラ
ジウム薄膜22.5μm(79重量%)および銀薄膜6
.8μm(21重量%)より形成される水素分離膜のS
−8断面図における膜厚とパラジウムおよび銀の濃度と
の関係を示すグラフであって、第1図は800℃で12
時間熱処理を行なったもの、第2図は1000℃で12
時間熱処理を行なったもの、第3図は500℃で12時
間熱処理を行なったもの、第4図は熱処理を行なってい
ないものである。耐熱性多孔質体として製膜部分の細孔
径が0.2μmの99.9%アルミナセラミックス多孔
体を用いた。図中Aは熱処理前また熱処理後の膜の表面
を表わし、Bは該膜と多孔質体との境界面を表わし、1
はパラジウムの濃度を表わし、2は銀の濃度を表わす。
本発明方法における熱処理の必要条件とは、第3図およ
び第4図に示されるように、X線マイクロアナライザー
分析法のような膜の厚さ方向の組成分析が行なえる分析
方法による測定において、得られる水素分離膜の実質上
全域にわたって実質上所定比率のパラジウムと銀とより
なる均一なパラジウム合金が形成される条件を意味する
ものである。
さらに具体的には、例えば第1〜4図に示されるパラジ
ウム薄膜と銀薄膜とを形成後の熱処理条件としては80
0℃で12時間、あるいは1000℃で12時間の熱処
理で充分であるが、例えば500℃12時間の熱処理は
本発明の熱処理の要件を満たしていないことがわかる。
したがって、本発明方法における熱処理の条件は、上記
X線マイクロアナライザー分析法のような膜の厚さ方向
の組成分析が行なえる分析方法により上記したように均
一なパラジウム合金が形成される条件を満足する限り特
別の制限はないが、好ましくは800℃以上の温度で3
〜16時間熱処理を行なうことができる。処理温度の上
限としては、特別の制限はないが、あまり高温にしても
技術的にも意味がなく経済的でもなく、例えば上記アル
ミナセラミックス多孔質体を用いた場合、1000℃を
超えて使用することができず、処理温度としては、好ま
しくは800〜1300℃であり、処理時間は好ましく
は3〜16時間である。
本発明におけるパラジウム合金は、銀の他に、悪影響を
及ぼさない程度に銅、ニッケルなどの他の成分を含有す
ることも可能である。
本発明の水素分離膜は、例えば高純度水素製造用として
、または水素化反応、脱水素反応、水蒸気改質反応の反
応器などに利用することができる。
[発明の効果コ 本発明によれば、熱処理が特定された条件下に行なわれ
、水素分離膜の実質上全域にわたって均一なパラジウム
合金が形成されるため、従来500℃前後で熱処理を行
なった場合であって。
水素分離膜全域にわたる合金化が不充分な場合に比べて
、第1に膜自体の水素透過性能が増大すると共に、第2
に水素分離膜の膜厚をより小さくすることが可能となる
ことにより、相乗的に水素透過量を著しく増大させるこ
とができる効果が得られる。
[実施例] 以下実施例および比較例により1本発明をさらに具体的
に説明する。
実施例1 製膜部分の細孔径が0.2μmの純度99.999%の
アルミナセラミックス多孔体よりなるパイプの外面のみ
にメッキを施す目的のために、上下をメッキ用テープで
目かくしをして管内部に液がはいりこまないようにした
ものを、トリクロロエチレンを用いて超音波洗浄し、次
いでエタノールによる洗浄を行なった後乾燥させ、5n
CQ2・2H20の1g/Qおよび37%HCQの1.
 m Q / QよりなるSnCQ溶液と、PdCQ2
の0.1 g / Qおよび37%HCQの0.1m 
Q / QよりなるPdCQ2溶液に交互に10回宛浸
漬させて活性化されたパラジウムを被着させた。この際
一方の溶液による処理終了後、純水による充分な洗浄を
行なった。
次いで、[Pd(NH3)、コCQ2・H2Oの5.4
gIQ、EDTA ・2Naの67.2g / Q 、
 N H3(28%水溶液)の651.3m12/Q、
 H,NNH,・H2Oの0.46m Q / Qより
なるメッキ液に、pH11,3および温度50℃の条件
下に活性化パラジウムを被着させた上記多孔質体を5時
間浸漬させて活性化パラジウム上にパラジウムを析出さ
せてパラジウムの薄膜(4,5μm)を形成させた。
次いで[P d (N H3)4 ] CQ 2の0.
54 gハLAgNO3の4.86gIQ 、EDTA
 ・2Naの33.6 gIQ、NH,(28%水溶液
)の651.3m Q / QおよびH,NNH2−H
2Oの0.46m Q / Qよりなるメッキ液にpH
12,1および温度50℃の条件下、前記パラジウム薄
膜を形成した多孔質体を1時間浸漬させて該パラジウム
薄膜上に銀の薄膜(0,5μm)を形成させた。
次いで900℃で12時間熱処理して、パラジウム89
重量%、および銀11重量%よりなる膜厚5μmの水素
分離膜を得た。得られた水素分離膜について、温度50
0℃、膜にかかる圧力差2kg/cd −Gの条件で、
水素ガスの透過試験を行なったところ、水素透過量は7
2.2a&/a#/minであった。
実施例2 実施例1と同様にして得られた活性化パラジウム被着多
孔質体を、10時間実施例1と同様のメッキ液に浸漬さ
せて活性化パラジウム上にパラジウムの薄膜(9,5μ
m)を形成させ、次いで実施例1と同様に、パラジウム
薄膜を形成させた多孔質体を2時間実施例1と同様のメ
ッキ液に浸漬させて、該パラジウム薄膜上に銀の薄膜(
1,0μm)を形成させた。
次いで900℃で12時間熱処理して、パラジウム89
重量%および銀11重量%よりなる膜厚10.5μmの
水素分離膜を得た。得られた水素分離膜について、実施
例1と同様に水素透過試験を行なったところ、水素透過
量は56.9 al / al / winであった。
実施例3 熱処理を800℃で12時間行なった以外実施例1と同
様にして得られた水素分離膜について実施例1と同様の
水素透過試験を行なったところ、水素透過量は71.5
a+?/a+f/minであった。
実施例4 熱処理を1000℃で12時間行なった以外実施例1と
同様にして得られた水素分離膜について実施例1と同様
の水素透過試験を行なったところ、水素透過量は72.
8cof/a#/minであった。
比較例1 熱処理を500℃で12時間行なった以外実施例2と同
様にして得られた水素分離膜について実施例1と同様に
水素透過試験を行なったところ、水素透過量は30.9
aJ/ad/winであった。
比較例2 熱処理を行なわない以外実施例2と同様にして得られた
水素分子膜について実施例1と同様に水素透過試験を行
なったところ、水素はほとんど透過しなかった。
比較例3 Si0249重量%、B20318重量%、CaO13
重量%、AQ20,9重量%、Na2O5重量%、K、
02重量%およびMg04重量%よりなる硝子層の厚み
0.5wI、内径10mm、長さ500wnの円筒体を
710℃に20時間加熱してCaOおよびB20.を主
体とする相を分相せしめ、2%HF溶液で30分間エツ
チングし、次いで80℃のINHCQ溶液中に16時間
浸漬してCaOおよびB20、を主体とする相を溶解除
去して小孔径2,600人の多孔質体を得た。
得られた多孔質硝子を、実施例1におけるアルミナセラ
ミックス多孔体に代え、実施例1と同様にして得られた
活性化パラジウム被着多孔質硝子を21時間実施例1と
同様のメッキ液に浸漬させて活性化パラジウム上にパラ
ジウムの薄膜(20μm)を形成させ1次いで実施例1
と同様に、パラジウム薄膜を形成させた多孔質硝子を7
時間実施例1と同様のメッキ液に浸漬させて、該パラジ
ウム薄膜上に銀の薄膜(2μl11)を形成させた。
次いで500℃で12時間熱処理してパラジウム93重
量%および銀7重量%よりなる膜厚22μmの水素分離
膜を得た。得られた水素分離膜について、実施例1と同
様に水素透過試験を行なったところ、水素透過量は12
 cnr/ad/minであった。
アルミナセラミックス多孔質体の場合に比べて製膜時間
が長くなる傾向が認められた。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は、本発明における熱処理条件を説明するた
めにX線マイクロアナライザー分析法により測定された
、パラジウム薄膜および銀薄膜より形成される水素分離
膜のs−8断面図における膜厚とパラジウムおよび銀の
濃度との関係を示すグラフである。 A・・・熱処理前または熱処理後の膜の表面、B膜と多
孔質体との境界面、1・・・パラジウム濃度、2・・・
銀濃度。 特許出閤人  東京瓦斯株式会社 第3図 第2図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、耐熱性多孔質体の表面に、化学メッキ法によりパラ
    ジウムの薄膜を形成し、該パラジウム薄膜上に化学メッ
    キ法により銀薄膜を形成し、次いで熱処理を行なう水素
    分離膜の製造方法において、該熱処理が、得られる水素
    分離膜の実質上全域にわたって、実質上所定比率のパラ
    ジウムと銀とよりなる均一なパラジウム合金が形成され
    る条件下に行なわれることを特徴とする前記水素分離膜
    の製造方法。 2、該パラジウム合金の形成が、膜の厚さ方向の組成分
    析ができる分析方法により測定される請求項1記載の製
    造方法。 3、該熱処理が、膜の厚さ方向の組成分析が行える分析
    方法による測定の結果、水素分離膜全域にわたって均一
    なパラジウム合金が形成される温度で行なわれる請求項
    1記載の製造方法。 4、該熱処理が、800℃以上の温度で行なわれる請求
    項1記載の製造方法。 5、該熱処理が、800℃〜1300℃で行なわれる請
    求項1記載の製造方法。
JP1284913A 1989-11-02 1989-11-02 水素分離膜の製造方法 Expired - Lifetime JPH0832296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284913A JPH0832296B2 (ja) 1989-11-02 1989-11-02 水素分離膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284913A JPH0832296B2 (ja) 1989-11-02 1989-11-02 水素分離膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03146122A true JPH03146122A (ja) 1991-06-21
JPH0832296B2 JPH0832296B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=17684676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1284913A Expired - Lifetime JPH0832296B2 (ja) 1989-11-02 1989-11-02 水素分離膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0832296B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05137979A (ja) * 1991-11-25 1993-06-01 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 水素分離膜の製造方法
US5518530A (en) * 1993-10-18 1996-05-21 Ngk Insulators, Ltd. Connected body comprising a gas separator and a metal, and apparatus for separating hydrogen gas from a mixed gas
US5980989A (en) * 1993-03-31 1999-11-09 Ngk Insulators, Ltd. Gas separator and method for preparing it
US5989319A (en) * 1996-07-08 1999-11-23 Ngk Insulators, Ltd. Gas separator
US6066592A (en) * 1996-07-08 2000-05-23 Ngk Insulators, Ltd. Gas separator
JP2002206135A (ja) * 2000-11-16 2002-07-26 Wc Heraeus Gmbh 水素透過膜、その製法およびその使用
WO2002064241A1 (fr) * 2001-02-16 2002-08-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Structure permeable a l'hydrogene et procede de fabrication ou de reparation de cette derniere
EP1666410A1 (en) 2004-12-01 2006-06-07 Ngk Insulators, Ltd. Hydrogen separator and process for production thereof
JP2010036080A (ja) * 2008-08-03 2010-02-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 高温高圧・多湿環境下で長時間劣化しない高温耐性水素ガス分離材
CN102861517A (zh) * 2012-09-19 2013-01-09 常州大学 一种冷轧超薄钯-银合金膜的制备方法
WO2014098038A1 (ja) * 2012-12-17 2014-06-26 日東電工株式会社 水素排出膜

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10243814B4 (de) * 2002-09-20 2018-05-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer leitenden Beschichtung auf einem isolierenden Substrat

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164419A (ja) * 1987-12-22 1989-06-28 Ise Kagaku Kogyo Kk 水素分離用膜の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164419A (ja) * 1987-12-22 1989-06-28 Ise Kagaku Kogyo Kk 水素分離用膜の製造法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05137979A (ja) * 1991-11-25 1993-06-01 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 水素分離膜の製造方法
US5980989A (en) * 1993-03-31 1999-11-09 Ngk Insulators, Ltd. Gas separator and method for preparing it
US5518530A (en) * 1993-10-18 1996-05-21 Ngk Insulators, Ltd. Connected body comprising a gas separator and a metal, and apparatus for separating hydrogen gas from a mixed gas
US5989319A (en) * 1996-07-08 1999-11-23 Ngk Insulators, Ltd. Gas separator
US6066592A (en) * 1996-07-08 2000-05-23 Ngk Insulators, Ltd. Gas separator
JP2002206135A (ja) * 2000-11-16 2002-07-26 Wc Heraeus Gmbh 水素透過膜、その製法およびその使用
WO2002064241A1 (fr) * 2001-02-16 2002-08-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Structure permeable a l'hydrogene et procede de fabrication ou de reparation de cette derniere
US6828037B2 (en) 2001-02-16 2004-12-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Hydrogen-permeable structure and method for manufacture thereof or repair thereof
EP1666410A1 (en) 2004-12-01 2006-06-07 Ngk Insulators, Ltd. Hydrogen separator and process for production thereof
US7923105B2 (en) 2004-12-01 2011-04-12 Ngk Insulators, Ltd. Hydrogen separator and process for production thereof
US8211539B2 (en) 2004-12-01 2012-07-03 Ngk Insulators, Ltd. Hydrogen separator and process for production thereof
JP2010036080A (ja) * 2008-08-03 2010-02-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 高温高圧・多湿環境下で長時間劣化しない高温耐性水素ガス分離材
CN102861517A (zh) * 2012-09-19 2013-01-09 常州大学 一种冷轧超薄钯-银合金膜的制备方法
WO2014098038A1 (ja) * 2012-12-17 2014-06-26 日東電工株式会社 水素排出膜

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0832296B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69812416T2 (de) Extraktionsmodul für gasformigen wasserstoff
US7175694B2 (en) Composite gas separation modules having intermediate porous metal layers
TWI424871B (zh) 包含具有經塗佈之無機氧化物顆粒層之基板及氣體選擇性材料外罩之氣體分離薄膜及其製造方法與用途
US7727596B2 (en) Method for fabricating a composite gas separation module
AU2004224371B2 (en) Method for fabricating composite gas separation modules
JPH10113545A (ja) ガス分離体
JPH03146122A (ja) 水素分離膜の製造方法
JPH06277472A (ja) ガス分離体及びその製造方法
JPH10113544A (ja) ガス分離体
JPWO2002064241A1 (ja) 水素透過構造体およびその製造方法、修復方法
AU2004224365B2 (en) Method for curing defects in the fabrication of a composite gas separation module
JPS63294925A (ja) 水素分離用膜及び水素分離用膜の製造法
JP4112856B2 (ja) ガス分離体の製造方法
JP3399694B2 (ja) ガス分離体の製造方法
JP3396470B2 (ja) Pd系水素分離膜を製造する方法
JPH01164419A (ja) 水素分離用膜の製造法
JPH06114230A (ja) ガス分離体の製造方法