JPH03144421A - 液晶表示装置用電極板およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置用電極板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03144421A
JPH03144421A JP1282619A JP28261989A JPH03144421A JP H03144421 A JPH03144421 A JP H03144421A JP 1282619 A JP1282619 A JP 1282619A JP 28261989 A JP28261989 A JP 28261989A JP H03144421 A JPH03144421 A JP H03144421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
liquid crystal
overcoat
laminated
black matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1282619A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH087345B2 (ja
Inventor
Toyoji Nishimoto
西本 豊司
Kenzo Fukuyoshi
健蔵 福吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP1282619A priority Critical patent/JPH087345B2/ja
Publication of JPH03144421A publication Critical patent/JPH03144421A/ja
Publication of JPH087345B2 publication Critical patent/JPH087345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、カラー液晶デイスプレィのカラーフィルター
に用いられる液晶表示装置用電極板およびその製造方法
に関する。
〈従来技術〉 近時、スーパーツイストネマティ7り(以下STNと略
称)、ホメオトロピック、強誘電とよばれる単純マトリ
クス(あるいはX−Y方式ともいう)タイプの液晶デイ
スプレィが注目されている。
また、液晶デイスプレィの軽II型化の目的で、駆動用
ICを直接基板に実装するCOGとよばれる手法が注目
されている。また、液晶デイスプレィのコントラストを
向上させるため、ブラックマトリクスを採用することが
多い。ブランクマトリクスの材料は突起異物や色ムラ発
生の少ない金属クロムの薄膜(以下Crと略称)を用い
ることが多くなってきている。また、表示高密度化に伴
い透明電極(以下ITOと略称)のパターン間のキャッ
プやパターンピッチがきわめて小さくなってきている。
ギャップは20〜5μm程度、パターンピンチも100
〜40μm程度要求されるようになってきている。
〈発明が解決しようとする課題〉 ITOのパターンの微細化に伴い、端子部や基板上の配
線の引回し部の配線抵抗値が増大し、駆vJ電圧の低下
即ち液晶デイスプレィの表示品位の低下につながってし
まう問題があった。ITOの抵抗値を下げれば良いが、
実生産を考慮したITOの面積抵抗値は8Ω/cm”が
限界であり、駆動電圧の改善には限度があった。また、
ITOのパターンの微細化は実装の精度面にも問題が出
てきた。微細な上にITOが透明で観察しづらいため実
装の精度が低下し易い。
しかし、ブラックマトリクスパターンと端子部の金属薄
膜を別々の工程で設けると、フォトリソ工程が増加し、
コストが増加するばかりではなく、収率も大幅に低下す
る。
く課題を解決するための手段〉 本発明は透明な基板上に、金属薄膜による、ブラックマ
トリクスパターンと電気的に独立した端子部のパターン
が載置され、該ブラックマトリクスパターン上に順にカ
ラーフィルター層とオーバーコートパターンが積層して
あり、該端子部のパターンの一部に重畳しかつオーバー
コートパターン上に積層するように透明電極が形成され
た構成である液晶表示装置用電極板である。
本発明による金属薄膜は基板であるガラスとの密着力が
高い材料が好しく、アルミニウム、チタン、タングステ
ン、モリブデン、タンタル、クロム及びこれらの金属の
化合物や合金、これら金属の酸化物と金属の2層や3層
の構成等が適切である。
く作用〉 本発明は、端子部のパターンをあらかじめ抵抗値の低い
金属薄膜で形成しておくため、端子部及び引回し部の配
線抵抗を大幅に下げ得る。このため駆動電圧の低下を少
くし液晶の表示品位を劣化させない0本発明はブラック
マトリクスパターンと端子部のパターンを同じプロセス
で同時に形成できる省プロセスのメリットがある。
〈実施例〉 大きさ300X320mm、、厚さ1.1mmのフロー
トガラスの基板(1)に厚さ0.1μmのCrのパター
ン(2)を設け、ブラックマトリクスパターンとしであ
る。ブラックマトリクスパターン上にはカラーフィルタ
ー層(3)とオーバーコートパターン(4)が積層され
ている。カラーフィルター層は印刷にて約2μm厚みに
、オーバーコートパターンは感光性のエポキシ樹脂にて
約1μm厚みに形成したものである。Crのパターン(
2゛)上に一部重畳するように0.24μmW−みのI
TOのパターンが透明電極(5)として積層しである。
本発明は以上の実施例に示した各層の厚みやサイズ、材
料に制限するものでない。カラーフィルター層はフォト
リソグラフィの手法で形成しても良い、カラーフィルタ
ー層やオーバーコートパターンの材料はアクリル、ポリ
イミド、ポリアミドの他、耐熱性あり透明性のある樹脂
の適用が可能である。Crの端子部のパターンの幅とI
TOの端子部のパターン幅は同程度で良いが、アライメ
ンート精度を考慮して隣接するパターンと接触しないよ
うにする必要がある。
本発明は端子部のパターンをあらかじめ金属薄膜で形成
しておくため、配線抵抗をITO単体の場合と比較して
1h〜1ハ以下に下げ得る。このため液晶の駆動電圧の
低下を少くし液晶の応答の改善に効果がある6本発明は
ブラックマトリクスパターンと端子部のパターンを同時
に形成できるのでコスト面でのメリットがある。
また、工程数が減るので損品発生率を低下する働きもあ
る。
加えて、端子部が金属薄膜で形成されているため透明電
極と相違して実装の状態が観察し易く、結果として実装
の収率向上に役立つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による表示装置用電極板の模式断面図
である。 1 ・・・・基板 2,2°・・・・ Crのパターン
3 ・・・・ カラーフィルター層 4 ・・・・オーバーコートパターン 5 透明電極 端子部 特 許 出 願 人 凸 版 印 刷 株 式

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)透明な基板上に、金属薄膜による、ブラックマトリ
    クスパターンと端子部が載置され、該ブラックマトリク
    スパターン上に順にカラーフィルター層とオーバーコー
    トパターンが積層してあり、端子部のパターンの一部に
    重畳しかつオーバーコートパターン上に積層するように
    透明電極が形成された液晶表示装置用電極板。 2)透明な基板上に金属薄膜を全面形成したのちフォト
    リソ法によりパターン形成してブラックマトリクスパタ
    ーンと端子部を形成し、次にカラーフィルター層をオー
    バーコートパターンと透明電極を順にパターン形成する
    事を特徴とする液晶表示装置用電極板の製造方法。
JP1282619A 1989-10-30 1989-10-30 液晶表示装置用電極板およびその製造方法 Expired - Fee Related JPH087345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1282619A JPH087345B2 (ja) 1989-10-30 1989-10-30 液晶表示装置用電極板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1282619A JPH087345B2 (ja) 1989-10-30 1989-10-30 液晶表示装置用電極板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03144421A true JPH03144421A (ja) 1991-06-19
JPH087345B2 JPH087345B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=17654881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1282619A Expired - Fee Related JPH087345B2 (ja) 1989-10-30 1989-10-30 液晶表示装置用電極板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087345B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4340780A1 (de) * 1993-02-05 1994-08-11 Samsung Display Devices Co Ltd Farbfiltersubstrat für Flüssigkristallanzeige
US6768533B2 (en) 2000-05-25 2004-07-27 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device, manufacturing method therefor, and electronic apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4340780A1 (de) * 1993-02-05 1994-08-11 Samsung Display Devices Co Ltd Farbfiltersubstrat für Flüssigkristallanzeige
JPH06250226A (ja) * 1993-02-05 1994-09-09 Samsung Electron Devices Co Ltd 液晶表示素子
US6768533B2 (en) 2000-05-25 2004-07-27 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device, manufacturing method therefor, and electronic apparatus
US7092050B2 (en) 2000-05-25 2006-08-15 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device, manufacturing method therefor, and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH087345B2 (ja) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8269933B2 (en) Liquid crystal display and fabricating method thereof
TW494265B (en) Liquid crystal display device
KR20090112181A (ko) 액정표시소자
US7847891B2 (en) Liquid crystal display
JPH06250210A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2001142092A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JPH03144421A (ja) 液晶表示装置用電極板およびその製造方法
US5702871A (en) Liquid crystal display with low resistance electrode and method therefor
JP3471737B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US7218372B2 (en) Fabrication method of liquid crystal display panel
JP3603656B2 (ja) 表示用電極基板の製造方法
JP2001056480A (ja) 電気光学装置及びその製造方法
JPH02165121A (ja) 液晶電気光学素子
KR20070103158A (ko) 횡전계형 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP2794198B2 (ja) 非線形抵抗素子及びこれを用いた液晶素子
JPH0980414A (ja) 液晶表示装置
JPH1031209A (ja) カラー液晶表示素子
JP2010049184A (ja) 液晶表示装置
JPH0961834A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP2007155990A (ja) 電気光学装置の製造方法
JPH01227125A (ja) 液晶表示装置
JP2000239864A (ja) 金属膜の形成方法および液晶装置の製造方法
JPH07114033A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH02301720A (ja) 電気光学装置
JPH07137423A (ja) スクリーン印刷方法及び電気光学素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees