JPH03144246A - 空気調和装置の運転制御装置 - Google Patents

空気調和装置の運転制御装置

Info

Publication number
JPH03144246A
JPH03144246A JP1282363A JP28236389A JPH03144246A JP H03144246 A JPH03144246 A JP H03144246A JP 1282363 A JP1282363 A JP 1282363A JP 28236389 A JP28236389 A JP 28236389A JP H03144246 A JPH03144246 A JP H03144246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
indoor
gas line
pressure gas
room temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1282363A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Tanaka
修 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP1282363A priority Critical patent/JPH03144246A/ja
Publication of JPH03144246A publication Critical patent/JPH03144246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複数の利用側熱交換器を備え、各利用側熱交
換器を個別に高圧ガスラインと低圧ガスラインとに切換
接続するようにした空気調和装置の運転制御装置に係り
、特に空調の快適性の向上対策に関する。
(従来の技術) 従来より、例えば特開昭61−110859号公報に開
示される如く、室外ユニットに対して複数の室内ユニッ
トを並列に接続した空気調和装置において、高圧ガスラ
イン、低圧ガスライン及び液ラインを室外側から室内側
に亘って延設するとともに、熱源側熱交換器及び各利用
側熱交換器のガス管側をそれぞれ高圧ガスラインと低圧
ガスラインとに選択的に連通ずるよう切換え可能にして
おき、空気調和装置の運転時、運転条件に応じて各熱交
換器のガスラインとの接続を個別に高圧ガスラインと低
圧ガスラインとに切換える接続切換機構を設けて、各室
内側では室内の要求に応じて冷房運転と暖房運転とを個
別に行い、熱源側では室内全体の要求の変化に応じて熱
源側熱交換器を蒸発器又は凝縮器に切換えることにより
、空調の快適性と運転効率の向上とを図ろうとするもの
は公知の技術である。
(発明が解決しようとする課題) ところで、一般に空気調和装置のサーモオフ時には、室
内減圧弁を閉じて利用側熱交換器の能力をなくすととも
に、室内ファンを運転する送風運転により、空調の快適
性を維持するように制御される。しかるに、上記従来の
もののような個別に冷暖房運転を切換えるようにした空
気調和装置の場合、一つの利用側熱交換器がサーモオフ
状態となっても、他の利用側熱交換器はサーモオン状態
であることが多く、はとんどの場合、圧縮機はそのまま
運転をしているので、暖房運転中のサーモオフ時に室内
減圧弁を閉じると、利用側熱交換器に冷媒が凝縮液化し
て滞留し、冷媒回路の冷媒循環量の不足をきたす虞れが
ある。
そこで、室内減圧弁を少し開けて冷媒を液ラインに逃が
して、冷媒循環量を確保することが考えられるが、その
場合、室内ファンが運転されていると、結局暖房能力を
なくすことができないので、サーモオフ時の送風運転に
よる空調の快適性が損なわれる虞れがある。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目
的は、暖房運転中のサーモオフ運転時において、冷房サ
イクルにして送風運転を行うことにより、利用側熱交換
器への冷媒の凝縮を有効に防止しかつ利用側熱交換器の
能力をなくして、空調の快適性の向上を図ることにある
(課題を解決するための手段) 具体的には、第1の解決手段は、第1図に示すように、
圧縮機(1)と、該圧縮機(1)の吐出側に接続された
高圧ガスライン(31)と、圧縮機(1)の吸入側に接
続された低圧ガスライン(32)と、一端側が上記高圧
ガスライン(31)と低圧ガスライン(32)とに選択
的に接続可能な熱源側熱交換器(2)と、該熱源側熱交
換器(2)の他端側に接続された液ライン(33)とを
備え、 上記高圧ガスライン(31)もしくは低圧ガスライン(
32)と液ライン(33)との間に、ファン(57)を
付設した利用側熱交換器(5)及び該利用側熱交換器(
5)に直列に接続される利用側減圧弁(51)の複数組
を並列に介設し、上記各利用側熱交換器(5)、・・・
のガス管を上記高圧ガスライン(31)と低圧ガスライ
ン(32)とに選択的に連通させて個別に冷房運転又は
暖房運転可能に切換える室内接続切換機構(35)。
・・・を備えた空気調和装置を前提とする。
そして、空気調和装置の運転制御装置として、各利用側
熱交換器(5)が配置される室内の温度を検出する室温
検出手段(T h3)と、該室温検出手段(T h3)
で検出される室温と予め設定された冷房運転及び暖房運
転の目標温度とを比較して、室温が所定の範囲にあると
きにサーモオフ信号を出力する信号出力手段(58)と
、暖房運転中に、該信号出力手段(58)のサーモオフ
信号を受けたときには、上記室内接続切換機構(35)
を冷房サイクル側に切換えて減圧弁(51)を閉じファ
ン(57)を駆動する送風運転をするよう制御する送風
運転制御手段(101)とを設ける構成としたものであ
る。
第2の解決手段は、上記第1の解決手段に加えて、送風
運転制御手段(101)に、冷房運転中に暖房運転への
切換指令を受けたときには、暖房運転のサーモオン信号
を受けるまで、室内接続切換機構(35)をそのままに
して送風運転を継続するよう制御する機能を設けたもの
である。
(作用) 以上の構成により、請求項(1)の発明では、暖房運転
時、信号出力手段(58)により、室温検出手段(T 
h3)で検出される室温と予め設定された冷房運転及び
暖房運転の目標温度とを比較して、室温が暖房運転のサ
ーモオン・サーモオフの切換を行う設定値よりも上昇す
ると、サーモオフ信号が出力される。
そして、送風運転制御手段(101)により、暖房運転
中に、信号出力手段(58)からサーモオフ信号が出力
されると、室内接続切換機構(35)を冷房サイクル側
に切換えて、減圧弁(51)を閉じ、ファン(57)を
運転する送風運転をするよう制御されるので、利用側熱
交換器(5)への冷媒の凝縮滞留を招くことなく、送風
のみの空調効果による快適な空調が行われることになる
請求項(2)の発明では、上記請求項(1)の発明に加
えて、送風運転制御手段(101)により、冷房運転中
に暖房運転への切換指令を受けたときには、室内接続切
換機構(35)を冷房サイクルのままにして減圧弁(5
1)を閉じ、ファン(57)を運転する送風運転をする
よう制御されるので、冷房運転中のサーモオフ時にも快
適な送風運転が行われることになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について、第2図以下の図面に基
づき説明する。
第2図に示すように、(X)は1台の室外ユニッ) (
A)に対して複数台(図面では3台)の室内ユニット(
B)、  (B)、・・・が並列に接続されて成るマル
チ型の空気調和装置である。
該室外ユニット(A)は、圧縮機(1)と、熱源側熱交
換器である室外熱交換器(2)とを備えており、該圧縮
機(1)の吐出側には冷媒回路(3)の高圧ガスライン
(31)が、吸込側には低圧ガスライン(32)がそれ
ぞれ接続されている。また、上記室外熱交換器(2)の
一端は四路切換弁(21)を備えたガス管(22)を介
して上記高圧ガスライン(31)と低圧ガスライン(3
2)とに切換可能に接続される一方、室外熱交換器(2
)の他端には冷媒回路(3)における液ライン(33)
が接続されている。そして、上記四路切換弁(21)は
室外熱交換器(2)が凝縮器として機能する場合に図中
実線に切換わリガス管(22)が高圧ガスライン(31
)に連通し、逆に室外熱交換器(2)が蒸発器として機
能する場合に図中破線に切換わりガス管(22)が低圧
ガスライン(32)に連通するようになされている。な
お、上記四路切換弁(21)の1つのポートはキャピラ
リーを介して該四路切換弁(21)と低圧ガスライン(
32)との間のガス管に接続されている。
更に、上記低圧ガスライン(32)には、室外熱交換器
(2)のガス管(22)の接続部より下流側にアキュム
レータ(41)が介設されると共に、両ガスライン(3
1)、  (32)間には均圧用バイパス路(42)が
接続されている。該均圧用バイパス路(42)は開閉弁
(42a)と流量調節用キャピラリー(42b)とが設
けられ、端が高圧ガスライン(31)に、他端がアキュ
ムレータ(41)上流側の低圧ガスライン(32)にそ
れぞれ接続されている。すなわち、上記バイパス路(4
2)及び均圧用開閉弁(42a)により、冷媒を高圧ガ
スライン(31)から低圧ガスライン(32)にバイパ
スさせて、高圧ガスライン(31)と低圧ガスライン(
32)とを均圧化するようになされている。
また、上記液ライン(33)には、レシーバ(43)と
、熱源側減圧弁である室外電動膨張弁(25)とがそれ
ぞれ介設されており、該各室外電動膨張弁(25)は上
記室外熱交換器(2)が蒸発器として機能する際に液冷
媒を減圧し、凝縮器として機能する際に液冷媒の流量を
調節するように構成されている。
尚、(26)は室外熱交換器(2)に近接配置された室
外ファンである。
一方、上記各高圧ガスライン(31)、低圧ガスライン
(32)及び液ライン(33)は室内側に延長して配設
され、それぞれ分流器(31a)(32a)、(33a
)を介して高圧分岐管(31b)、  (31b>、・
・・、低圧分岐管(32b)。
(32b)、・・・及び液分枝管(33b)、  (3
3b)、・・・に分岐され、該各分岐管(31b)。
(32b)、  (33b)が各室内ユニット(B)。
(B)、・・・に接続されている。
該各室内ユニット(B)、  (B)、・・・は同一に
構成され、室内ファン(57)を付設した利用側熱交換
器である室内熱交換器(5)及び利用側減圧弁である室
内電動膨張弁(51)を備えて構成されている。該室内
電動膨張弁(51)は上記液分枝管(33b)に介設さ
れ、該液分枝管(33b)が室内熱交換器(5)の一端
に接続され、該室内熱交換器(5)の他端がガス管(5
a)を介して上記高圧分岐管(31b)及び低圧分岐管
(32b)に接続されている。そして、該高圧分岐管(
31b)と低圧分岐管(32b)との各端部には高圧開
閉弁(52)及び低圧開閉弁(53)がそれぞれ介設さ
れ、該両開閉弁(52)、  (53)を開閉制御して
室内熱交換器(5)が高圧ガスライン(31)と低圧ガ
スライン(32)とに切換接続されるように構成され、
該室内熱交換器(5)が蒸発器として機能する際(冷房
サイクル)に低圧開閉弁(53)が、凝縮器として機能
する際(暖房サイクル)に高圧開閉弁(52)がそれぞ
れ開動することにより、室内熱交換器(5)のガス管を
高圧ガスライン(31)と低圧ガスライン(32)とに
選択的に連通させるようになされていて、上記高圧開閉
弁(52)及び低圧開閉弁(53)により、室内接続切
換機構(35)が構成されている。
そして、上記圧縮機(1)、室外熱交換器(2)、室内
熱交換器(5)、  (5)、・・・が高圧ガスライン
(31)、低圧ガスライン(32)及び液ライン(33
)によって接続されて上記冷媒回路(3)が構成されて
いる。
更に、上記冷媒回路(3)には各種のセンサが配設され
、(Th1.)は室内ユニット(B)の液冷媒温度を検
出する液温センサ、(T h2)は室内ユニット(B)
のガス冷媒温度を検出するガス温センサ、(T ha)
は室温サーモスタット(58)の温度検出部で、室内フ
ァン(57)の吸込空気温度を検出する室温検出手段と
しての室温センサ、(T h4)は室外熱交換器(2)
側の液冷媒温度を検出する液温センサ、(Th5)は室
外熱交換器(2)側の吐出ガス冷媒温度を検出するガス
温センサ、(T ha)は外気温度を検出する外気温セ
ンサ、(T h7)は圧縮機(1)の吐出ガス冷媒温度
を検出する吐出ガス温センサ、(HPS)は圧縮機(1
)の吐出ガス冷媒圧力を検出する高圧圧力センサである
次に、この空気調和装置(1)の空調動作について説明
する。
先ず、各室内ユニット(B)、  (B)、・・・を冷
房運転する場合、室外ユニット(A)の四路切換弁(2
1)を第2図実線に切換えてガス管(22)を高圧ガス
ライン(31)に連通させる一方、各室内ユニット(B
)、  (B)、・・・は高圧開閉弁(52)を閉じ、
低圧開閉弁(53)を開き、ガス管(5a)を低圧分岐
管(32b)に連通させる。この状態において、圧縮機
(1)より吐出した高圧ガス冷媒は室外熱交換器(2)
に流れて凝縮し、この凝縮した液冷媒は液ライン(33
)を通って各室内ユニット(B)、  (B)、・・・
に流れ、室内電動膨張弁(51)、  (51)、・・
・て膨張した後、各室内熱交換器(5)、  (5)、
・・・で蒸発し、低圧ガスライン(32)を流れて圧縮
機(1)に戻ることになる。
一方、上記各室内ユニット(B)、  (B)、・・・
を暖房運転する場合、冷媒は冷房時と逆に流れ、室外ユ
ニッ) (A)の四路切換弁(21)を第2図破線に切
換え、各室内ユニット(B)、  (B)。
・・・においては高圧開閉弁(52)を開、低圧開閉弁
(53)を閉とし、冷媒は高圧ガスライン(31)より
室内熱交換器(5)で凝縮し、液ライン(33)を流れ
、室外電動膨張弁(25)で膨張し、室外熱交換器(2
)で蒸発して圧縮機(1)に戻ることになる。
そして、上記冷房運転時に、例えば、1台の室内ユニッ
ト(B)における両開閉弁(52)(53)を切換えて
暖房運転に、また逆に、上記全暖房運転時に、例えば、
1台の室内ユニット(B)における両開閉弁(52)、
  (53)を切換えて冷房運転にし、所謂冷暖同時運
転が行われる。その際、例えば、全室内ユニット(B)
(B)、・・・のうち2台か暖房運転、1台が冷房運転
を行うと、暖房運転の室内ユニット(B)。
(B)より流出した液冷媒は液ライン(33)の分流器
(33a)で合流した後、冷房運転の室内ユニット(B
)に流れ、蒸発して低圧ガスライン(32)より圧縮機
(1)に戻ることになる。
この冷暖同時運転時において、室外熱交換器(2)は室
内負荷に対応して蒸発器或いは凝縮器として動作し、運
転を停止することになる。
また、第3図は、室温サーモスタット(58)の切換特
性を示し、該室温サーモスタット(58)には、冷房運
転の目標温度Tsc(例えば22℃程度の値)と暖房運
転の目標温度Tsvとが設定されているとともに、各目
標温度T sc、 T svとは所定のディファレンシ
ャルを有するサーモオン、サーモオフの切換湿度とが設
定され、さらに冷房運転で暖房運転との間で運転を切換
えるための切換温度とが予め設定されていて、これらは
、室温Tの低い側から順に各々所定の温度差で第1設定
温度T1.第2設定温度T2.・・・、第5設定温度T
5となっている。
すなわち、暖房運転時には、室温Tが上昇して第2設定
値T2に達すると、サーモオフに切換えるよう指令する
サーモオフ信号が出力され、このサーモオフ状態で室温
Tか低下して、第1設定温度T1に達すると、サーモオ
ンに切換えるよう指令するーモオン信号か出力される。
一方、上記暖房運転中のサーモオフ状態で室温Tがさら
に上昇して、第3設定温度T3に達すると、冷房運転に
切換えるよう指令する切換信号が出力されて冷房運転の
サーモオフになり、この状態から室温Tが低下して第2
設定温度T2に達すると再び切換信号を出力して暖房運
転中のサーモオフに切換えられる。したがって、この第
2設定温度T2は、暖房運転のサーモオンからサーモオ
フに切換わる切換IH度であると共に冷房運転から暖房
運転に切換わる切換温度でもある。
一方、上記冷房運転中のサーモオフ状態で室温Tがさら
に上昇して第5設定温度T5に達すると、サーモ信号に
より冷房運転のサーモオンに切換わる。そして、その後
室温Tが低下して第4設定温度T4に達すると、サーモ
信号により冷房運転のサーモオフに切換わるように設定
されている。
すなわち、上記室温サーモスタット(58)は、室温セ
ンサ(T h3)で検出される室温Tと各設定温度T5
〜T5とを比較して、各室内のサーモオン、サーモオフ
信号を出力する信号出力手段としての機能を有するもの
である。
次に、本発明の特徴である上記各室内ユニット(B)、
・・・における冷暖房運転の切換時における制御につい
て、第4図の制御状態遷移図および各制御時における室
内電動膨張弁(51)の開度と室内ファン(57)の風
量とを示す下記第1表に基づき説明する。
第4図は当該室内ユニット(B)における制御内容を示
し、電源投入時、制御状態■で運転を開始し、均圧要求
信号を出力するとともに、室内の各分岐管(31b)、
  (32b)の開閉弁(52)(53)をいずれも閉
じる立ち上がり運転を行い、空調要求が冷房運転又は送
風運転であれば制御状態■に移行する。すなわち、通常
の冷房運転時(サーモオン時)には、高圧開閉弁(52
)を閉じ低圧開閉弁(53)を開いて、室内熱交換器(
5)のガス管(5a)を低圧ガスライン(32)に連通
させることにより室内熱交換器(5)を蒸発器として機
能させるとともに、室内電動膨張弁(51)を過熱度s
hに基づく開度に制御し、室内ファン(57)を設定風
量つまり強風ffl rHJ又は弱風m rLJで運転
しながら室内の冷房を行う一方、室温サーモスタット(
58)からのサーモオフ信号によりサーモオフになると
(第3図の第4設定温度T4のとき)、室内電動膨張弁
(51)を全閉にして室内ファン(57)を設定風m 
rLJ又はrLJで運転する送風運転を行い、さらに室
iTが低下して暖房への切換信号が出力されると(第3
図の第2設定温度T2のとき)、制御状態■に移行して
暖房運転のサーモオフ状態となるが、室内接続機構(3
5)の切換状態は冷房サイクルのままにして、室内電動
膨張弁(51)を閉じ室内ファン(57)を微風m r
 L L Jで運転する送風運転を行う。
そして、この制御状態■で、室温Tが上昇して冷房運転
に戻るよう指令する切換信号が出力されると(第3図の
第3設定温度T3のとき)、制御状態■に戻る一方、室
温Tが低下して、暖房運転のサーモオンに切換わると(
第3図の第1設定温度T1のとき)、ここで、制御状態
■に移行して、室内接続機構(35)を暖房サイクルに
切換えるための均圧をするべく、均圧要求信号を室外側
に出力する。なお、この均圧運転の間、室内接続機構(
35)を冷房サイクルに維持し、室内電動膨張弁(51
)を閉じて、室内ファン(57)を微風mrLLJて運
転するようになされている。
次に、この均圧運転中に、室温Tが低下して暖房運転へ
の切換信号が出力されると、制御状態■に戻る一方、暖
房運転への切換信号が出力されることなく均圧運転が終
了した場合や、上記制御状、聾■のときに空調要求が暖
房要求である場合には、制御状態■に移行して、室内接
続機構(35)を暖房サイクル側に切換えて、暖房運転
を行う。すなわち、通常の暖房運転時(サーモオン時)
は、室内電動膨張弁(51)の開度を冷媒の過冷却度S
cに応じて調節し、室内ファン(57)を設定風u r
HJ又はrLJで運転することにより、空調要求に応じ
た室内熱交換器(5)の能力を発揮させるよう制御する
そして、さらに室温Tが上昇して、暖房運転中のサーモ
オフ状態号が出力されたり(第3図の第2設定温度T2
に達したとき)、冷房運転への切換信号が出力されると
(第3図の第3設定温度T3に達したとき)、制御状態
■に移行して、均圧要求信号を室外側に出力して、室内
接続機構(35)は暖房サイクルのままで室内電動膨張
弁(51)は閉じ、室内ファン(57)を設定風Q r
HJ又はrLJで運転しながら、均圧用開閉弁(42a
)を開くよう制御する均圧運転を行った後、上記制御状
態■に移行して、上述のような室内接続切換機構(35
)を冷房サイクルにした送風運転を行つ。
その後、冷房運転のサーモオン信号が出力されると制御
状態■で通常の冷房運転を行い、暖房運転への切換信号
が出力されると上記制御状態■以下の制御を行う なお、上記制御状態■における均圧運転中に暖房運転の
サーモオン信号が出力されたときには、上記制御状態■
に戻るようになされている。
上記制御状態の遷移において、制御状態■から■への制
御により、暖房運転中に、信号出力手段(58)からサ
ーモオフ信号が出力されたときには、室内接続切換機構
(35)の接続を冷房サイクルに切換え、室内電動膨張
弁(51)を閉じて、室内ファン(57)を運転するよ
う制御する送風運転制御手段(101)が構成されてい
る。
また、請求項(2)の発明では、制御状態■の制御によ
り、冷房運転中に暖房運転への切換指令を受けたときに
、室内接続切換機構(35)の接続を冷房サイクルのま
まにして、室内ファン(57)を運転するよう制御する
送風運転制御手段(101)の機能が構成されている。
したがって、請求項(1)の発明では、暖房運転時、室
温サーモスタット(信号出力手段)(58)により、室
温センサ(室温検出手段)  (Th3)で検出される
室温Tと予め設定された冷房運転の目標温度Tsc及び
暖房運転の目標温度Tsvとを比較して、室温が暖房運
転のサーモオン・サーモオフの切換を行う設定値(第2
設定温度T2)よりも上昇すると、サーモオフ信号が出
力される。
その場合、このようなマルチタイプの空気調和装置では
、当該室内ユニット(B)がサーモオフであっても、他
の室内ユニット(B)、・・・ではサーモオフとは限ら
ず暖房運転又は冷房運転を行っているために、圧縮機(
1)が稼働しており、諸定量の冷媒が循環している。し
たがって、従来のもののように、室内接続機構(35)
を暖房サイクルのままで送風運転を行うものでは、室内
電動膨張弁(51)を全閉にすると冷媒の室内熱交換器
(5)の凝縮滞留で冷奴循環量が不足するので、このよ
うな事態を防止すべく、室内電動膨張弁(51)を開い
て冷媒を逃がす必要があるが、そうすると、暖風が室内
に吹出されて暖房運転を行ってしまうことになる。つま
り、室温Tが上昇しているにも拘らず暖房をすることに
より、送風運転本来の快適性が損なわれる虞れがある。
それに対し、本発明では、送風運転制御手段(101)
により、暖房運転中に、サーモオフ信号が出力されると
、室内接続切換機構(35)を冷房サイクル側に切換え
て、室内電動膨張弁(51)を閉じ、室内ファン(57
)を運転するよう制御されるので、室内熱交換器(5)
のガス管(5a)が低圧ガスライン(32)に連通され
て、室内熱交換器(5)に冷媒が凝縮滞留されるのを有
効に防止することができる。したがって、室内電動膨張
弁(51)を全閉にして、室内ファン(57)を運転す
る送風運転をすることができ、よって、送風のみの空調
効果を発揮させることにより、空調の快適性の向上を図
ることができるのである。
請求項(2)の発明では、上記請求項(1)の発明に加
えて、送風運転制御手段(101)により、冷房運転中
に暖房運転に切換えるべき切換指令を受けたときには、
室内接続切換機構(35)を冷房サイクルのままにして
室内電動膨張弁(51)を閉じ、室内ファン(57)を
運転する送風運転をするよう制御されるので、冷房運転
中のサーモオフ時にも快適な送風運転をすることができ
、よって、より顕著な空調の快適性を得ることができる
なお、上記実施例では、室温サーモスタット(58)に
より冷暖房運転の切換を指令するようにしたが、本発明
はかかる実施例に限定されるものではなく、例えば各室
内の手動スイッチにより冷暖房運転の切換を指令するよ
うにしたものについても適用しうるちのである。
(発明の効果) 以上説明したように、請求項(1)の発明によれば、複
数の利用側熱交換器を配置し、各利用側熱交換器を個別
に高圧ガスラインと、低圧ガスラインとに切換えて冷房
運転と暖房運転とをする室内接続切換機構を設け、室温
と冷房運転及び暖房運転の目標温度とを比較して、各利
用側熱交換器個別に冷暖房運転及び送風運転をするよう
にした空気調和装置の運転制御装置において、暖房運転
中にサーモオフ信号を受けた場合、室内接続切換機構を
冷房サイクル側に切換えて送風運転を行うようにしたの
で、利用側熱交換器への冷媒の凝縮を招くことなく、送
風のみの空調効果を発揮させることができ、よって、空
調の快適性の向上を図ることができる。
請求項(aの発明によれば、上記請求項(1)の発明に
加えて、冷房運転中に暖房運転への切換指令を受けたと
きには、暖房運転中のサーモオン信号が出力されるまで
は、室内接続切換機構を冷房サイクルのままにして送風
運転をするようにしたので、上記請求項(1)の発明の
効果をより顕著に発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図である。 第2図以下は本発明の実施例を示し、第2図は空気調和
装置の構成を示す冷媒配管系統図、第3図は室温サーモ
スタットの信号切換特性を示す説明図、第4図は制御状
態の変化を示す制御状態遷移図である。 1  圧縮機 2  室外熱交換器 (熱源側熱交換器) 5  室内熱交換器 (利用側熱交換器) 2] 四路切換弁 (室外接続切換手段) 31 高圧ガスライン 32 低圧ガスライン 35 室内接続切換手段 51 室内電動膨張弁 (減圧弁) 57 室内ファン 58 室温サーモスタット (信号出力手段) 101 送風運転制御手段 Th3  室温センサ (室温検出手段) 第4 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧縮機(1)と、上記圧縮機(1)の吐出側に接
    続された高圧ガスライン(31)と、圧縮機(1)の吸
    入側に接続された低圧ガスライン(32)と、一端側が
    上記高圧ガスライン(31)と低圧ガスライン(32)
    とに選択的に連通可能な熱源側熱交換器(2)と、該熱
    源側熱交換器(2)の他端側に接続された液ライン(3
    3)とを備え、 上記高圧ガスライン(31)もしくは低圧ガスライン(
    32)と液ライン(33)との間には、ファン(57)
    を付設した利用側熱交換器(5)と該利用側熱交換器(
    5)に直列に接続され、開度の調節可能な減圧弁(51
    )とからなる複数組が並列に介設されているとともに、
    上記各利用側熱交換器(5)、・・・のガス管を上記高
    圧ガスライン(31)に連通させる冷房サイクルと低圧
    ガスライン(32)に連通させる暖房サイルとに選択的
    に切換える室内接続切換機構(35)、・・・を備えた
    空気調和装置において、 各利用側熱交換器(5)が配置される室内の温度を検出
    する室温検出手段(Th3)と、該室温検出手段(Th
    3)で検出される室温と予め設定された冷房運転及び暖
    房運転の目標温度とを比較して、室温が所定の範囲にあ
    るときにサーモオフ信号を出力する信号出力手段(58
    )と、暖房運転中に、該信号出力手段(58)のサーモ
    オフ信号を受けたときには、上記室内接続切換機構(3
    5)を冷房サイクル側に切換えて減圧弁(51)を閉じ
    ファン(57)を駆動する送風運転をするよう制御する
    送風運転制御手段(101)とを備えたことを特徴とす
    る空気調和装置の運転制御装置。
  2. (2)送風運転制御手段(101)は、冷房運転中に、
    暖房運転への切換指令を受けたときには、暖房運転のサ
    ーモオン信号を受けるまで、室内接続切換機構(35)
    をそのままにして送風運転を継続するよう制御するもの
    であることを特徴とする請求項(1)記載の空気調和装
    置の運転制御装置。
JP1282363A 1989-10-30 1989-10-30 空気調和装置の運転制御装置 Pending JPH03144246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1282363A JPH03144246A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 空気調和装置の運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1282363A JPH03144246A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 空気調和装置の運転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03144246A true JPH03144246A (ja) 1991-06-19

Family

ID=17651436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1282363A Pending JPH03144246A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 空気調和装置の運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03144246A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1491826A1 (en) * 2002-03-28 2004-12-29 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478850A (en) * 1977-12-07 1979-06-23 Hitachi Ltd Temperature control circuit for air conditioner
JPS6020035A (ja) * 1983-07-13 1985-02-01 Hitachi Ltd 空気調和機の操作回路
JPS61110859A (ja) * 1984-11-02 1986-05-29 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JPS6213948A (ja) * 1985-07-10 1987-01-22 Toshiba Corp 空気調和機
JPS63286643A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Toshiba Corp 空気調和機
JPH01118041A (ja) * 1987-10-31 1989-05-10 Toshiba Corp マルチ式空気調和機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478850A (en) * 1977-12-07 1979-06-23 Hitachi Ltd Temperature control circuit for air conditioner
JPS6020035A (ja) * 1983-07-13 1985-02-01 Hitachi Ltd 空気調和機の操作回路
JPS61110859A (ja) * 1984-11-02 1986-05-29 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JPS6213948A (ja) * 1985-07-10 1987-01-22 Toshiba Corp 空気調和機
JPS63286643A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Toshiba Corp 空気調和機
JPH01118041A (ja) * 1987-10-31 1989-05-10 Toshiba Corp マルチ式空気調和機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1491826A1 (en) * 2002-03-28 2004-12-29 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner
EP1491826A4 (en) * 2002-03-28 2010-05-05 Daikin Ind Ltd AIR CONDITIONER

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6880204B2 (ja) 空気調和装置
JP2002156166A (ja) 多室形空気調和機
EP3236168B1 (en) Air conditioning device
GB2561752A (en) Refrigeration cycle device
JP2522065B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
KR100885566B1 (ko) 공기 조화기의 제어방법
JP2910260B2 (ja) 空気調和装置及び空気調和装置の運転制御装置
JP2508306B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP4391188B2 (ja) 空気調和装置
JP2598550B2 (ja) 空気調和機
JP2974381B2 (ja) 空気調和機
JPH03144246A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP3149625B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH06317360A (ja) 多室型空気調和機
JPH04214153A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2727733B2 (ja) 空気調和機
JP2625556B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP2716559B2 (ja) 冷暖混在型多室空気調和装置
JPH01127866A (ja) 冷暖同時形多室用空気調和機
JPH03260539A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH03186156A (ja) 空気調和機の均圧装置
JPH03156263A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP2534926B2 (ja) 多室式空気調和機
JP2522423B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH0579894B2 (ja)