JPH03143843A - 写真感光材料搬送方法およびその装置 - Google Patents

写真感光材料搬送方法およびその装置

Info

Publication number
JPH03143843A
JPH03143843A JP28148989A JP28148989A JPH03143843A JP H03143843 A JPH03143843 A JP H03143843A JP 28148989 A JP28148989 A JP 28148989A JP 28148989 A JP28148989 A JP 28148989A JP H03143843 A JPH03143843 A JP H03143843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive material
photographic
suction cup
rollers
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28148989A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tashiro
浩二 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP28148989A priority Critical patent/JPH03143843A/ja
Publication of JPH03143843A publication Critical patent/JPH03143843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、画像記録装置等に使用される写真感光材料(
例えば、フィルム)を、写真感光材料積層用のサプライ
マガジン内から露光位置まで搬送するために好適に用い
られる写真感光材料搬送方法およびその装置に関する。
[従来の技術] 近年、例えば、コンピュータトモグラフィ(CD)装置
等から得られた画像情報を、CRTモニタ等の表示器に
表示し、その表示内容を写真感光材料に露光する画像記
録袋!が採用されるに至っている。当該露光された写真
感光材料が、その後、現像されて、例えば、医療診断等
に供される。
そして、この種の装置では、写真感光材料をサプライマ
ガジン内から露光位置まで搬送する際に、崖道状態を良
好に確保し、且つ写真感光材料に反り等による搬送不良
が発生するのを防止するため、駆動モータの回転をベル
ト等の駆動力伝達手段を介して多数のローラに伝達し、
さらに多数のガイド板を用いて写真感光材料を所定の位
置まで搬送する構成が採用されている。
[発明が解決しようとする課題] 然しなから、ガイド板あるいはベルト等により写真感光
材料を挟持搬送する構成では、写真感光材料の搬送経路
上に設けられる搬送ローラの数が多くなり、それら搬送
ローラの回転駆動制御が複雑となるので、写真感光材料
の搬送性能の向上が図り難いという問題がある。
また、ベルトを使用する場合にあっては、ベルトの耐久
性、あるいは設置上の偏位、ベルト自体の品質の差異等
により搬送性能が左右されるという問題がある。
本発明の目的は、吸着盤により枚葉された写真感光材料
を、露光位置まで搬送するために駆動ローラを含むロー
ラ対により、写真感光材料を直接挟持し、当該駆動ロー
ラにより写真感光材料をさらに露光位置まで搬送するこ
とにより、写真感光材料の搬送経路上に設けられる搬送
ローラの削減、および搬送性能の向上を可能とする写真
感光材料搬送方法およびその装置を提供することにある
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するために、本発明に係る写真感光材料
搬送方法は、 吸着盤により所定の位置まで写真感光材料を搬送する第
1の過程と、 吸着盤により搬送された写真感光材料を少なくとも一対
の駆動ローラを含むローラ対により挟持する第2の過程
と、 写真感光材料を駆動ローラを含むローラ対により挟持す
るのに応答して、吸着盤を写真感光材料から離脱させて
所定の基準位置まで移動する第3の過程と、 吸着盤を基準位置まで移動するのに応答して、駆動ロー
ラにより写真感光材料を露光位置まで搬送する第4の過
程と、 を有することを特徴とする。
さらに、本発明に係る写真感光材料積層用置は、 吸着盤により所定の位置まで写真感光材料が搬送された
ことを検出する第1の検出手段と、写真感光材料を搬送
した位置から所定の基準位置まで吸着盤を移動したこと
を検出する第2の検出手段と、 吸着盤により搬送された写真感光材料を挟持しつつ露光
位置まで搬送する少なくとも一対の駆動ローラを含むロ
ーラ対と、 第1検出手段の前記検出動作に応答して、前記駆動ロー
ラを所定回数だけ回転駆動し、当該駆動ローラにより写
真感光材料を挟持するとともに、第2検出手段の前記検
出動作に応答して、駆動ローラを回転駆動し、当該駆動
ローラを含むローラ対により写真感光材料を露光位置ま
で搬送する駆動機構と、 を有することを特徴とする。
[作用コ 本発明に係る写真感光材料搬送方法では、吸着盤により
所定の位置まで搬送された写真感光材料を、写真感光材
料搬送線速度と同期して回転する駆動ローラを含むロー
ラ対で一旦挟持し、吸着盤を写真感光材料から離脱させ
て所定の位置まで移動した後に、当該写真感光材料を駆
動ローラにより露光位置まで搬送する。この場合、駆動
ローラはステッピングモータ等の駆動手段の駆動軸にカ
ップリング等を介して直結されている。
また、本発明に係る写真感光材料搬送装置では、第1検
出手段により写真感光材料を所定の位置まで搬送したこ
とを検出するのに応答して、ローラ対を構成する駆動ロ
ーラを駆動機構により所定の回数だけ回転駆動し、当該
写真感光材料を前記駆動ローラに挟持するとともに、第
2検出手段により吸着盤が基準位置まで移動したことが
検出されるのに応答して、前記駆動ローラは駆動機構に
より再び回転駆動し、写真感光材料は露光位置まで搬送
される。
従って、駆動ローラと従動ローラとからなるローラ対で
写真感光材料を直接挟持して露光位置まで搬送するので
、写真感光材料の搬送時の位置ずれをなくし且つ搬送機
構も簡素化出来る。
[実施例コ 次に、本発明に係る写真感光材料搬送方法およびその装
置について好適な実施例を挙げ、添付の図面に基づいて
以下詳細に説明する。
第1図に、本発明に係る写真感光材料(、船道装置を組
み込む画像記録装置10を示す。同図において、画像記
録装置10はサプライマガジン12内に積層された未露
光の写真感光材料14を取り出す枚葉機構16と、枚葉
された写真感光材料14を露光位置Aまで搬送する搬送
機構18と、露光位iAに対応して設けられ、写真感光
材料14に画像情報等を露光させる露光機構20と、レ
シーブマガジン22内に露光された写真感光材料14を
搬送して積層する搬送機構24とを主体として構成され
ている。
なお、本実施例では、枚葉機構16および搬送機構18
等により写真感光材料搬送装置が構成されている。
搬送機構24は、搬送機構18により搬送された露光済
みの写真感光材料14を案内するガイド板26と、前記
ガイド板26に搬送されて来る写真、感光材料14を案
内する一対のガイド板30a、30b、駆動ローラ28
a、28b、およびレシーブマガジン22内に写真感光
t’tll14を挟持しつつ移動する駆動ローラ32 
a 、 32 bを有している。
次に、露光機構20は、画像情報をCRT表示器34に
表示する画像表示部36とCRT表示器34に表示され
た画像情報を、結像レンズ38を介して写真感光材料1
4に露光する光学系40とを有している。
なお、画像表示部36と光学系40とは、各々、図中、
図面に垂直な方向に沿って移動可能とされており、これ
により、露光の際、画像表示部36と光学系40とを露
光に必要な最適位置に移動するように構成されている。
また、枚葉機構16、搬送機構18.24および露光機
構20等の装置10内の電気的構成部分は、装置10の
ケーシング内に設けられたマイクロコンビ二一夕等を主
体として構成されている制御部42により各々動作制御
される。
ここで、枚葉機構16は、第2図から理解されるように
、吸着盤50を所定の基準位置(枚葉動作が行われる前
の待機位置)に移動したときにOFFとなるリミットス
イッチ52(第2検出手段)と、吸着盤50が写真感光
材料14を所定の位置まで搬送したときにONとなるリ
ミットスイッチ54(第1検出手段)とを有している。
そして、搬送機構18は、ステッピングモータ60にカ
ップリング等により直結されて回転駆動する駆動ローラ
62と、前記駆動ローラ62に対向して設けられ、当該
駆動ローラ62と対を構成して写真感光材料14を挟持
する従動ローラ64とを有しており、それら駆動ローラ
62と従動ローラ64により挟持され搬送される写真感
光材料14は、一対のガイド板66a、66bにより案
内され、駆動ローラ62と搬送ローラ68との間に巻き
掛けられたベルトにより回動する搬送ローラ68の位置
まで搬送された後、所定の露光位置Aで位置決めが行わ
れる。
この際、吸着盤50によって吸着され搬送される写真感
光材料14の線速度と駆動ローラ62の回転速度とが同
期するようにしておき、写真感光材料14をローラ対6
2.64に強制的にくわえ込ませるようにする。なお、
駆動ローラ62は、リミットスイッチ54がONとされ
たときに回転駆動され、所定の回数だけ回転することに
より写真感光材料14を従動ローラ64とともに一旦保
持する。
そして、吸着盤50を写真感光材料14から離脱させて
基準位置まで移動すると、リミットスイッチ52が0F
Faなるため、それをタイミングとして駆動ローラ62
が再び回転駆動し、写真感光材料14は露光位置まで搬
送される。
なお、駆動ローラ62は、1枚の写真感光材料14上に
複数の画像を撮影可能とするために、正、逆面方向に所
定量回転するように構成されている。
以上説明したように、本実施例では、吸着盤50により
写真感光材料14を所定の位置まで搬送したことが、リ
ミットスイッチ54により検出され、さらに、吸着盤5
0を基準位置まで移動すると、この基準位置への到達は
リミットスイッチ52により検出される。
そこで、リミットスイッチ54がONとなるのに応答し
て、駆動ローラ62を、例えば、数回にわたって回転駆
動し、そのため、写真感光材料14は一旦挟持され、吸
着盤50は写真感光材料14から離脱して基準位置まで
移動する。
そして、リミットスイッチ52がOFFとなるのに応答
して、駆動ローラ62を再び回転駆動し、写真感光材料
14を露光位置Aまで搬送して位置決めする。
従って、従来技術のように、枚葉された写真感光材料1
4を搬送機構18まで搬送する搬送経路上にガイド板や
ベルト等を設けることが不要となり、搬送系の機構が簡
素化する。
また、多数のローラ、ベルト等を使用する必要がないた
めに、写真感光材料工4の搬送途上での位置ずれ等が可
及的に減少し、露光の際の位置決め精度も容易に確保出
来る。
次に、以上のように構成される装置10において、本発
明に係る写真感光材料搬送方法を説明する。
先ず、吸着盤50により写真感光材料14を枚葉し、所
定の位置まで搬送すると、リミットスイッチ54がON
となる(第1過程)。
そして、前記リミットスイッチ54がONとなるのに応
答して、ステッピングモータ60を駆動し、駆動ローラ
62を所望の回数だけ回転駆動する。これによって写真
感光材料14を駆動ローラ62と従動ローラ64とで一
旦挟持する(第2過程)。この場合、写真感光材料14
の搬送線速度とローラ対62.64の回転速度を同期さ
せるようにステッピングモータ60を回動させる。
写真感光材料14を、前記のように、駆動ローラ62と
従動ローラ64とにより挟持すると、駆動ローラ62の
回転駆動は一旦停止され、吸着盤50は写真感光材料1
4から離脱して基準位置まで移動する。これにより、リ
ミットスイッチ52がOFFとなる(第3過程)。
さらに、リミットスイッチ52がOFFとなることに応
答して、ステッピングモータ60を再び駆動し、その結
果、前記駆動ローラ62が回転駆動されるので、これに
より、写真感光材料14を露光位置Aまで搬送して停止
することが出来る(第4過程)。
なお、露光が終了した後は、ステッピングモークロ0を
逆方向に回転駆動し、写真感光材料14は搬送機構24
に搬送される。
以上説明したように、本実施例では、リミットスイッチ
54がONとされるのに応答して、ステッピングモータ
60を回転駆動し、駆動ローラ62が所望の回数だけ回
転駆動する結果、写真感光材料14を駆動ローラ62と
従動ローラ64とにより一旦挟持する。そして、吸着盤
50を写真感光材料14から離脱させて基準位置まで移
動するので、リミットスイッチ52がOFFとなり、こ
のリミットスイッチ52のOFF動作に応答して、ステ
ッピングモータ60を再び回転駆動する。これにより、
駆動ローラ62を回転駆動させ、写真感光材料14を駆
動ローラ62と従動ローラ64とにより挟持した状態で
露光位置Aまで搬送する。
すなわち、吸着盤50により写真感光材料14が枚葉さ
れた後、写真感光材料14はその搬送速度と同期して回
転するローラ対からなる搬送機構13に取り込まれる。
従って、従来技術のように、枚葉された写真感光材*」
14を搬送機構1日に搬送する搬送経路上にガイド板、
ベルト等を設ける必要がないため、その搬送経路の途上
に搬送ローラの配設も不要となる。
従って、搬送ローラの配設数が削減され、且つ搬送性能
が向上するっ [発明の効果〕 以上の説明で理解されるように、本発明に係る写真感光
材料搬送方法は、吸着盤により所定の位置まで搬送され
た写真感光材料を、この搬送速度と同期して回転する駆
動ローラを含むローラ対に強制的に挟持させ、吸着盤が
写真感光材料から離脱して所定の位置まで移動した後に
、写真感光材料は駆動ローラにより露光位置まで搬送さ
れる。
すなわち、吸着盤により搬送された写真感光材料は、そ
のまま露光位置まで搬送されるため、従来のように、枚
葉された写真感光材料をガイド板、ベルトを介して露光
位置まで搬送するものに較べ、搬送ローラの数が削減さ
れるとともに、搬送性能が向上するという効果を奏する
また、本発明に係る写真感光材料搬送装置は、第1検出
手段により写真感光材料を所定の位置まで搬送したこと
が検出されるのに応答して、駆動ローラを駆動機構によ
り所定の回数だけ回転駆動し、写真感光材料を駆動ロー
ラを含むローラ対で挟持するとともに、第2検出手段に
より吸着盤を基準位置まで移動したことが検出されるの
に応答して、駆動ローラを駆動機構により再び回転駆動
し、写真感光材料は露光位置まで搬送される。
すなわち、吸着盤により搬送された写真感光材料はステ
ッピングモータに直結され、写真感光材料の線速度に同
期して回転する駆動ローラを含むローラ対に取り込まれ
て露光位置まで搬送される。
従って、従来のように、枚葉機構と駆動ローラとの間に
写真感光材料を搬送するためのガイド板、ベルトを設け
る必要がないため、その分だけ搬送ローラの数が削減さ
れるとともに、その経路で生ずる可能性のある位置ずれ
、反り等の搬送障害が無くなるため、搬送性能が向上し
、露光位置における写真感光材料の位置決めも精緻に行
なえる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る写真感光材料搬送装置を組み込む
画像記録装置の全体概略図、第2図は写真感光材料(船
道装置の構成・動作を概略的に示す模式図である。 10・・・画像記録装置   12・・・サプライマガ
ジン14・・・写真感光材料   16・・・枚葉機構
18・・・搬送機構     50・・・吸着盤52・
・・リミットスイッチ(第2検出手段)54・・・リミ
ットスイッチ(第1検出手段)60・・・ステッピング
モータ 62・・・駆動ローラ    64・・・従動ローラF
IG、1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸着盤により所定の位置まで写真感光材料を搬送
    する第1の過程と、 吸着盤により搬送された写真感光材料を少なくとも一対
    の駆動ローラを含むローラ対により挟持する第2の過程
    と、 写真感光材料を駆動ローラを含むローラ対により挟持す
    るのに応答して、吸着盤を写真感光材料から離脱させて
    所定の基準位置まで移動する第3の過程と、 吸着盤を基準位置まで移動するのに応答して、駆動ロー
    ラにより写真感光材料を露光位置まで搬送する第4の過
    程と、 を有することを特徴とする写真感光材料搬送方法。
  2. (2)吸着盤により所定の位置まで写真感光材料が搬送
    されたことを検出する第1の検出手段と、写真感光材料
    を搬送した位置から所定の基準位置まで吸着盤を移動し
    たことを検出する第2の検出手段と、 吸着盤により搬送された写真感光材料を挟持しつつ露光
    位置まで搬送する少なくとも一対の駆動ローラを含むロ
    ーラ対と、 第1検出手段の前記検出動作に応答して、前記駆動ロー
    ラを所定回数だけ回転駆動し、当該駆動ローラにより写
    真感光材料を挟持するとともに、第2検出手段の前記検
    出動作に応答して、駆動ローラを回転駆動し、当該駆動
    ローラを含むローラ対により写真感光材料を露光位置ま
    で搬送する駆動機構と、 を有することを特徴とする写真感光材料搬送装置。
JP28148989A 1989-10-27 1989-10-27 写真感光材料搬送方法およびその装置 Pending JPH03143843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28148989A JPH03143843A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 写真感光材料搬送方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28148989A JPH03143843A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 写真感光材料搬送方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03143843A true JPH03143843A (ja) 1991-06-19

Family

ID=17639900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28148989A Pending JPH03143843A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 写真感光材料搬送方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03143843A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4777498A (en) Image forming apparatus
US5879505A (en) Sheet separator for image recording process
JPS5884782A (ja) 連続媒体の自動装填装置
JPS602942A (ja) 原稿送り装置
JPH0412941A (ja) シート体の枚葉方法
JPH03143843A (ja) 写真感光材料搬送方法およびその装置
US4866472A (en) Sheet transport apparatus
JP3254500B2 (ja) 画像形成装置
JP2585789B2 (ja) シート搬送装置
JP3153599B2 (ja) インスタント写真装置
JPS62126062A (ja) 複写機
EP1359104A2 (en) Method and apparatus for buffer transfer of media sheets between components in an imaging system
JPS61282239A (ja) 感光性シ−トの搬送装置
JPH01217461A (ja) 写真焼付・処理装置
JPH03111357A (ja) 画像記録装置におけるフイルム搬送機構
JPH0532346A (ja) シート体搬送方法
JPS61201232A (ja) カセツテレス速写装置
JPH02179629A (ja) カメラプロセサ
JPS59193471A (ja) 画像形成装置
JPH118731A (ja) デジタル画像焼付装置
JPH0619540B2 (ja) 複写装置
JPS6244729A (ja) 複写装置
JPH08143183A (ja) 画像形成装置
JPH0441353A (ja) シート状体の供給装置
JPH0473767A (ja) 画像記録装置における位置合わせ装置