JPH03143833A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH03143833A
JPH03143833A JP28144389A JP28144389A JPH03143833A JP H03143833 A JPH03143833 A JP H03143833A JP 28144389 A JP28144389 A JP 28144389A JP 28144389 A JP28144389 A JP 28144389A JP H03143833 A JPH03143833 A JP H03143833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
bottom plate
movable bottom
paper feed
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28144389A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Kato
省吾 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP28144389A priority Critical patent/JPH03143833A/ja
Publication of JPH03143833A publication Critical patent/JPH03143833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発−明は、複写機、ファクシミリ、プリンタ等の記
録装置におけるシート状用紙の給紙装置に関し、特に前
記シート状用紙を収容する給紙力セントを、記録装置の
給紙部内に装脱自在にした給紙装置の改良に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来から、複写機等の記録装置においては、用紙トレイ
や給紙カセットや用紙スタンカーなどに堆積状に収納さ
れたシート状用紙を最上位から順次I枚ずつ取り出して
画像記録部等に送る給紙装置が設けである。
上部給紙カセットには、分離爪を用いたコーナーセパレ
ート方式と、摩擦分離ローラ方式等が一般に実用されて
いる。
特開昭55−135034号公報に開示された給紙装置
は、コーナーセパレータ(分離爪)と、作動カム12に
よって揺動する底板押上げ部材と可動底板と、給紙ロー
ラとを備えた給紙装置である。
また、特開昭56−46255号公報に開示された給紙
装置は、コーナーセパレータとコイルスプリングと給紙
ローラとを備えた給紙装置である。
第6図は摩擦分離ローラ方式の一例を示す給紙装置の断
面図である。この方式では、給紙カセット内に分離爪や
コイルスプリングを有しないので、記録紙の装填・交換
が容易である。給紙カセットlを記録装置の給紙部に装
着すると、モータMが駆動開始し、このモータMの駆動
力により、歯車G l 、G 2を介して押上げ板8を
固設した揺動軸8Aを回動させて、押上げ板8を揺動さ
せ、可動底板2を昇降するように構成したものである。
そしてスインチ9等のセンサで用紙束Pの上限位置(送
り出し位置)を検知するまでモータMを駆動回転して用
紙束Pの上限を常に一定に保持している。該用紙束Pの
給送方向先端部付近には、用紙束Pに圧接する送り出し
ローラ6と、重送防止のためのフィードローラ7Aとリ
バースローラ7Bとを備えている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記可動底板の上昇動作を、コイルスプリングによって
ばね付勢して行うと、用紙束の厚さによってばね付勢力
が変化し、均一な加圧力が得られないという欠点がある
。また、上記ばね付勢力は可動底板上に積載された用紙
束の重量、すなわち用紙のサイズ(A6判〜A3判)、
用紙束の枚数(1〜500枚)、用紙の斤量(40〜7
0kg)等によって変化するから、ばね付勢力によって
これら各種用紙を支持して送り出しローラに均一に押圧
することは困難である。特に給紙カセット内に大量の用
紙を収納する場合には、ばね付勢力では対応できない。
これを解決するため、モータMによる駆動力によって可
動底板2を上昇させる手段(第6図参照)が実用されて
いるが、このような方式では、用紙束上限検出手段およ
びモータの間欠駆動制御が複雑であり、構造が複雑とな
り製造原価高となるばかりでなく、万一、駆動中に給紙
カセットを着脱すると、作動不良や破損等の事故を発生
する。
また、特開昭48−104545号公報に開示された複
写機の給紙装置によれば、単一の駆動源から歯車列を経
て、複数個の電磁マグネットによって作動されるカム板
等から成る切換機構によって、複写紙の給紙切換を行っ
ている。しかしこのようなマグネット、カム板、リンク
、歯車等から成る切換機構は、極めて複雑であるばかり
でなく、作動の安定・確実性にも問題がある。
また、実開昭61−132342号明細書に開示された
カセット給紙装置は、祇レベルセンサにより紙の高さを
検知して駆動手段を作動させ、底板を押上げ揺動するも
のであるが、構造が複雑である。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、前記のような従来の給紙装置の欠点を排除
して、簡単な構造と確実な作動により、装置の損傷を防
止し、操作上の注意を不要とし、正常な給紙を実現でき
る給紙装置を提供すること−を目的としている。
上記目的を達成するこの発明の給紙装置は、複数枚の記
録紙を積載して収納した給紙カセットを記録装置の給紙
部内に装脱自在に装備した給紙装置において、前記給紙
カセット内に上昇・下降自在に設けられていて前記記録
紙を積載する可動底板と、該可動底板を支持して所定位
置まで揺動して持ち上げる押上げ部材と、駆動源からの
動力を非逆転クラッチを介して伝達して前記押上げ部材
を作動させる駆動系と、前記非逆転クラッチの間欠運動
を規制・解除する制動手段と、該制動手段の制動アーム
部材と実質的に一体をなし前記可動底板に載置された前
記記録紙の上限位置を検出する検出部材とから構成した
ことを特徴とするものである。
また、本発明の給紙装置に装着される前記制動手段は、
ラチェット車と、該ラチェット車の逆転を係止する逆止
爪を有する制動アーム部材とから成ることを特徴とする
〔作用〕
記録装置本体の給紙部に給紙カセットを装填すると、給
紙カセット本体の移動に連動して押上げ部材の揺動軸が
カップリング連結されて、揺動軸は駆動源に伝達可能に
接続される。次いで駆動源がON状態になり、歯車列等
の駆動系を経て、上記カップリング連結手段を介して揺
動軸が回動し、押上げ部材を揺動して、給紙カセット内
の可動底板を上方に押し上げ、該可動底板上の記録紙束
の最上層を送り出しローラの周面に圧接させて停止する
上記可動底板の上昇動作により該可動底板上の記録紙束
の最上層か上昇して送り出しローラ面に達すると、記録
紙の上限位置を検出する検出部材が押し上げられ、該検
出部材と一体をなす制動アーム部材が揺動して、その先
端の押え爪部が制動輪部材(ラチェット車)に当接・係
止し、制動輪部材の回動を阻止することにより、制動輪
部材と体をなす歯車内のはねクラッチの作用により該歯
車は7り一回転となり、駆動源からの動力が遮断して押
上げ部材の揺動を停止させる。
可動底板上の記録紙か送り出されて減少すると、検出部
材が記録紙面とともに下降し、制動アーム部材の先端部
が制動輪部材から離脱し、係合が解除される。これによ
り、ばねクラッチの規制が解除されて歯車と一体となり
、駆動源からの動力を伝達して揺動軸を回動させ、押上
げ部材が引き上げ、可動底板を押し上げる。これによっ
て記録紙束の最上層は再び送り出しローラ周面および検
出部材に当接し、同時に制動アーム部材が制動輪部材の
回動を停止させ、可動底板の揺動を停止させる。
〔実施例〕
以下、この発明の給紙装置を添付図面に示す一実施例の
給紙装置によって説明する。
第5図は2段給紙装置に給紙力セントIOA、IOBを
装着した状態の画像形成装置の要部断面図である。
この発明に係る給紙装置は、画像形成装置の本体下部に
装脱自在に設けられた給紙カセyhlOAJOBに収容
された記録紙束Pi、P2から記録紙(転写紙)を送り
出して中間搬送ローラを経て画像形成体周面へ搬送する
給紙装置に適用したものであるが、その他に大量の記録
紙(例えば約1000枚)収容可能な多数枚給紙装置や
、画像形成装置の底部に設けられた自動両面複写装置の
給紙部、および画像形成装置の上方に設置された自動原
稿搬送装置の給紙部にも使用可能である。
画像形成装置本体側の上段の給紙部、下段の給紙部には
、サイズ等の異なる2種類の用紙PI。
P2を各別に収納した給紙カセットIOA、10Bが装
着される。
まず、給紙カセットIOA、IOBの構造について説明
するが、この場合、上段の給紙力セントIOAと下段の
給紙力セント10Bは、構造はほぼ同じであるから、主
として上段の給紙力セントIOAと給紙部について述へ
る。
第1図ないし第4図に、この発明による給紙装置の実施
例を示す。m1図は記録装置本体の給紙部に給紙カセッ
トを装着した状態を示す断面図、第2図は上記給紙部か
ら給紙カセットを取り出す状態の給紙装置の断面図、第
3図はその斜視図、第4図は部分平面図である。
給紙カセット10は、カセット本体11と可動底板12
とから成る。可動底板12の上面側に用紙Pが裁置され
る。該可動底板12の一端はカセット本体+1の底面の
一部に回転自在に係止され、他端は該可動底板12が揺
動上昇したとき用紙を介して後述の送り出しローラ22
の周面に押圧する。カセット本体IJの給紙方向下流側
の前方外側面には、カム面13が一体に形成されている
記録装置本体側の給紙部20は、給紙カセットlOを所
定位置に収納して定着させる給紙台21と、送す出シロ
ーラ22、フィードローラ23、IJバースローラ24
等から成る給紙ローラ部と、押上げレバー25を昇降さ
せる駆動部とから構成されている。
前記給紙台21の一部には、移動可能なレバー26がコ
イルばね27により一方向にばね付勢されて摺動可能に
なっている。該レバー26の一端部26Aは前記カセッ
ト本体11のカム面13に係脱自在になり、他端部26
Bはかみあいクラッチ29の可動部29Bに接続してい
る。前記給紙力セント10が装脱されるとき、カセット
本体11の外側面に設けたカム面13にレバー26の一
端部26Aが接離することによりレバ−27が移動され
、該レバー26と一体をなすかみあいクラッチ29の可
動部29Bか、前記押上げレノ(−25と一体をなす揺
動軸28の軸端付近に固定されたかみあいクラッチ29
の固定部29Aに保合・離脱する。
前記揺動軸28は軸受31.31に支持されて揺動自在
である。該揺動軸28の軸端部に固定された歯車Glは
、中間軸32の二段歯車G 2 、G 3を介して、入
力歯車G4Aに歯合する増速歯車列を形成している。該
出力歯車G4Bは同軸に制動輪部材(例えばラチェット
車)33を一体となし、とも番こ軸34に嵌入され回転
自在になっている。
上記ラチェット車33および出力歯車G4Bには、非逆
転クラッチ(例えばばねクラ・7チ)30が内蔵されて
いて、ラチェット車33が外力により係止されたときに
は、出力歯車G4BはモータMの駆動軸に固定された歯
車G6と歯合する駆動側の歯車G5に対し空転し、歯車
G3に駆動力を伝達しない。また、ラチェット車33に
外力による係止が解除されると、ラチェット車33と出
力歯車G4Bとは一体となって回転し、モータMの駆動
力を歯車G6.G5を介して入力歯車G4Aに伝え、更
に同軸上に一体をなす該出力歯車G4Bから歯車G3に
動力を伝達し、押上げレバー25を揺動させる。
一方、前記フィードローラ23の軸上で軸受に回転自在
に支持された回転軸36、あるいは上記フィードローラ
軸と別個の回転軸36の軸端には、制動アーム部材37
が固定されている。該制動アーム部材37の先端部の押
え爪37aは、揺動により前記制動輪部材33の周面(
ラチェット歯)に保合・離脱する。
また、上記回転軸36の他の軸端には、検出部材(フィ
ーラー)38が固定され、該検出部材38の先端部38
aは、前記可動底板12上の記録紙P面に接触する。
一方、前記歯車G5は中間歯車G7を介して、排紙ロー
ラ40の軸端に固定した歯車G8に歯合し、動力を伝達
する。
次に、上記のように記録装置内の給紙部に装脱される給
紙カセットの作動過程を以下に説明する。
■ まず、給紙部20の給紙台21に給紙カセット10
を第5図下段の矢示方向に摺動して装着する。このカセ
ット装着時に、カセット本体11側面のカム面13の傾
斜部が、レバー26の一端部26Aに当接し、レバー2
6はカセット装着方向と直交する方向に移動し、かみあ
いクラッチ29の可動部29Bを固定部29Aに結合さ
せ、動力伝達を可能にする。このとき、検出部材38は
自重によって、先端部38aが可動底板12側に下り、
制動アーム部材37の押え爪37aは上昇して、ラチェ
ット車33の歯部から離間・退避しているから、ラチェ
ット車33は回転自在となっている。
■ 給紙カセットlOが所定位置に設置されると、モー
タMの駆動力は歯車G6.G5.G4A、G4B、G3
.G2.Glを経て、揺動軸28を時計方向に回動させ
る。該揺動軸28に固定された押上げレバー25も時計
方向に回動し、可動底板12を押し上げる。第2図中の
矢示−点鎖線は可動底板12の上昇過程を示す。可動底
板12の上昇にともなって、上層が、送り出しローラ2
2の周面に当接した第2図図示状態から、更に駆動が続
行し、可動底板12が押し上げられると、記録紙束の上
面に当接する検出部材38の先端部38aは、回転軸3
6を中心にして時計方向に回動され、同時に制動アーム
部材37の先端の押え爪37aは、ラチェット車33の
歯部に近接していく。
■ 可動底板12の上面に積載された記録紙束Pの最上
層が、送り出しローラ22の周面に圧接する状態に達す
ると、前記制動アーム部材37の先端部38aがラチェ
ット車33の歯部に係合し、ラチェット車33の回転を
阻止し停止させる。これにより歯車列および揺動軸28
の回転か停止し、押上げレバー25は可動底板12を支
持した状態で停止する(第1図参照)。
■ コピーが開始されて可動底板12上の記録紙束Pが
減少すると、上記検出部材38の先端部38aが下降し
、同時に制動アーム部材3′lり先端の押え爪37aが
、ラチェット車33の歯部との係合を解除し、げレバー
25が可動底板12を押し上げて、記録紙Pを送り出し
ローラ22に圧接して、常に給送可能状態に保つ。用紙
給送中には、上述のように、ラチェット車33および歯
車列を適時駆動して、常に給送可能状態に保持する。
■ 記録紙Pを補充するとき、または他の給紙カセット
と交換するときには、給紙台21上の給紙カセット10
を引き出す。給紙カセットlOを引き出すと、カセット
本体11の前面のカム面13とレバー26の一端部26
Aとの保合が解除され、レバー26がコイルばね27に
より引張られて移動し、レバー26の他端部26Bと歯
車Glとの間に設けられたかみあいクラッチ29の保合
が離間・解除される。これによって駆動源からの動力伝
達が断たれるとともに、押上げレバー25の自重および
ばね付勢力によって、押上げレバー25は下降して、給
紙カセット10の底部開口から下方に退避する。これに
より給紙カセット10の装脱を可能にする。同時に可動
底板12も下降して送り出しローラ22の周面から離間
する。該押上げレバー25が下降し可動底板12が下降
することにより、記録紙束Pまたは可動底板12の上面
か、送り出しローラ22の周面から離間していくととも
に、検出部材38の先端部38aが下降し、同時に制動
アーム部材37の押え爪37aがラチェット車33の歯
部から離脱する。これによりラチェット車33および歯
車列の回転が可能となり、押上げレバー25か、その自
重および可動底板12および記録紙束Pの重量によって
加圧されて給紙台21の下方に埋没・退避する。この状
態から、更に給紙カセットlOを引き出せば、記録紙の
補充・交換、給紙カセットと取り外し、交換が可能であ
る。
上述の給紙装置の実施例は、歯車列による動力伝達によ
って押し上げレバーを作動させたが、この発明はこの実
施例に限定されるものではなく、他の動力伝達手段、例
えばスプロケントとチェーンによる伝達や歯付ベルトに
よる伝達手段等を用いることも可能である。
また、これら動力伝達手段の停止・解除をする制動手段
は、制動輪部材としてラチェット車のほかに摩擦車(例
えばブレーキドラムやディスクブレーキ等)を、制御ア
ーム部材として摩擦摺動面を有するアーム部材(ブレー
キシュー等)を使用することも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の給紙装置は、上記の構
成と機能を有するものであるから、給紙カセットの着脱
に応動して可動底板を容易・確実に上昇・下降すること
ができ、かつ給紙作動中は記録紙の減少に応動して常に
可動底板を一定圧で送り出しローラに押圧するから、給
紙は確実・安定して行われる。
更に、本発明の給紙装置は構造が簡単であり、耐久性・
安定性に優れ、また装置の小型化と部品コストの低減に
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図はこの発明に係る給紙装置の実施例
を示し、第1図および第2図は記録装置本体の給紙部に
給紙カセットを装着して給紙する状態を示す給紙装置の
断面図、第3図は給紙装置第5図は上記給紙装置による
用紙搬送系を示す断面図、第6図は従来の給紙装置の断
面図である。 IO・・・給紙カセット   11・・・カセット本体
12・・・可動底板     13・・・カム面20・
・・給紙部      21・・・給紙台22・・・送
り出しローラ  23・・・フィードローラ24・・・
リバースローラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数枚の記録紙を積載して収納した給紙カセット
    を記録装置の給紙部内に装脱自在に装備した給紙装置に
    おいて、前記給紙カセット内に上昇・下降自在に設けら
    れていて前記記録紙を積載する可動底板と、該可動底板
    を支持して所定位置まで揺動して持ち上げる押上げ部材
    と、駆動源からの動力を非逆転クラッチを介して伝達し
    て前記押上げ部材を作動させる駆動系と、前記非逆転ク
    ラッチの間欠運動を規制・解除する制動手段と、該制動
    手段の制動アーム部材と実質的に一体をなし前記可動底
    板に載置された前記記録紙の上限位置を検出する検出部
    材とから構成したことを特徴とする給紙装置。
  2. (2)前記制動手段が、ラチェット車と、該ラチェット
    車の逆転を係止する逆止爪を有する制動アーム部材とか
    ら成ることを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
JP28144389A 1989-10-27 1989-10-27 給紙装置 Pending JPH03143833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28144389A JPH03143833A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28144389A JPH03143833A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03143833A true JPH03143833A (ja) 1991-06-19

Family

ID=17639247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28144389A Pending JPH03143833A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03143833A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7581728B2 (en) * 2004-12-22 2009-09-01 Kyocera Mita Corporation Paper feeder for image forming device, image forming device, storage medium for paper feeder control program, and paper feeder control method
JP2019011155A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート給送装置およびそれを備えた画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7581728B2 (en) * 2004-12-22 2009-09-01 Kyocera Mita Corporation Paper feeder for image forming device, image forming device, storage medium for paper feeder control program, and paper feeder control method
JP2019011155A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート給送装置およびそれを備えた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0314167B1 (en) Paper feeder
KR101362258B1 (ko) 인쇄기기의 급지장치
JPS60224564A (ja) 用紙供給装置
JPS61226424A (ja) 給送装置
JPS59217538A (ja) 給紙装置
JPH11236133A (ja) 自動給紙装置
JPH07172598A (ja) 給紙装置
JPH03143833A (ja) 給紙装置
JP5447952B2 (ja) 給紙装置、および画像形成装置
JPS62153027A (ja) シ−トフイ−ダの用紙台リフトアツプ機構
JP2547978B2 (ja) シート材給送装置
JPH0455226A (ja) 給紙装置
JPH02295828A (ja) 給紙装置
JPH02276736A (ja) 記録装置の給紙装置
JP2705678B2 (ja) 給紙装置
JPS6097135A (ja) シ−ト部材給送装置
JPH0441341A (ja) 給紙装置
JPH0455229A (ja) 給紙装置
JPS6111859B2 (ja)
JP3087313B2 (ja) 給紙装置
JPH066117Y2 (ja) 給紙装置
JPH061472A (ja) 給紙機構
JPS58109332A (ja) 用紙給紙装置
JP2814707B2 (ja) シート材給送装置
JPH0124030Y2 (ja)