JPH03143700A - 自動製図機におけるペン種判別方法 - Google Patents

自動製図機におけるペン種判別方法

Info

Publication number
JPH03143700A
JPH03143700A JP28367989A JP28367989A JPH03143700A JP H03143700 A JPH03143700 A JP H03143700A JP 28367989 A JP28367989 A JP 28367989A JP 28367989 A JP28367989 A JP 28367989A JP H03143700 A JPH03143700 A JP H03143700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing
writing instrument
lead
type
pen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28367989A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Suzuki
正明 鈴木
Shoichi Ueishi
上石 晶一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mutoh Industries Ltd
Original Assignee
Mutoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutoh Industries Ltd filed Critical Mutoh Industries Ltd
Priority to JP28367989A priority Critical patent/JPH03143700A/ja
Publication of JPH03143700A publication Critical patent/JPH03143700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43LARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
    • B43L13/00Drawing instruments, or writing or drawing appliances or accessories not otherwise provided for
    • B43L13/02Draughting machines or drawing devices for keeping parallelism
    • B43L13/022Draughting machines or drawing devices for keeping parallelism automatic
    • B43L13/024Drawing heads therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動製図機におけるペン種判別方法に関する
〔従来の技術〕
筆記具ストッカが保持する複数の筆記具に、筆記芯を自
動的に供給する装置は、特開平1−136796号公報
に開示されている。上記装置において、芯貯蔵容器は特
定の筆記具ストッカーの筆記具上に固定配置され、筆記
具ストッカーの筆記具に筆記芯を供給する場合は、その
上に固設された芯貯蔵容器内の筆記芯が供給される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記構成の場合、芯貯蔵容器と筆記具との間で自由な組
み合わせができない。この問題を解決するため、出願人
は、芯貯蔵容器側と筆記具側とを回転自在として、両者
を自由に組み合ねせることができるようにした自動給芯
装置を開発した。この場合、各芯貯蔵容器と各筆記具の
種類即ちペン種を検出しなければならない。ペン種を判
別する方法として、筆記具及び芯貯蔵容器にペン種識別
のためのマークを直接固着あるいは塗着し、このマーク
をセンサによって検出するという方法が採用された。こ
の場合1例えば、予じめ0.5wIの芯径を表示するマ
ークが付された筆記具は、更に色の識別マークを含む筆
記具として使用することができない。この場合には、別
途に新しい筆記具を用意し、それに新しいマークを付す
必要が存する。即ち、0.5nnの芯径がマーク表示さ
れた筆記具を、赤色のカラー表示が付された0、5no
の芯径の筆記芯を内蔵した筆記具として用いることがで
きないという不都合が存した。本発明は上記欠陥を除去
することを目的とする。
〔問題点を解決する手段〕
上記目的を達成するため、本発明は、筆記具の外周面に
筆記具内の筆記芯あるいはインクの種類を示す識別マー
クを設け、この識別マークを検出して筆記具の種類を判
定する方法において、前記筆記具の上端部に、該上端部
とペン先部の両方に脱着自在なキャップを嵌着し、この
キャップに種類識別マークを付し、この識別マークを検
出して筆記芯の種類を判定するようにしたものである。
〔実施例〕
以下に本発明の構成を添付図面に示す実施例を参照して
詳細に説明する。
第8図において、2は用紙駆動型のX−Yプロッタの機
体であり、用紙載置板4上に水平にYレール6が固設さ
れている6載置板4の両側に配設された駆動ローラと押
えローラとから成るピンチローラ機構によって載置板4
上の用紙8の両側が支持され、Xモータによって駆動さ
れる前記駆動ローラの回転によって、載置板4上の用紙
8は前後(+−X方向)に送られる。前記Yレール6に
はYモータの駆動によって該レール6に沿って移動する
ように、作画ヘッド10が取り付けられている。12は
作画ヘッド10に設けた筆記具保持部であり、該保持部
12は、作画ヘッド10に内蔵されたペン昇降機構に連
係している。前記Yレール6の一端側にはボックス14
が配設され、該ボックス14には、第1図に示すように
1回転型の筆記具ストッカー16(カルーゼル)が配設
されている。筆記具ストッカー16は、ボックス14の
基板に固設された管状体17に脱着自在に回転自在に嵌
合し、筆記具ストッカー16の外部外周面に形成された
歯車70が、前記基板に固設されたストッカ回転モータ
19の出力軸に固着されたピニオンギア74と噛み合っ
ている。ギア74と歯車70は、筆記具ストッカ16を
管状体17に挿入すると、自動的に噛み合うように構成
されている。前記モータ19は、計算機によって制御さ
れるコントローラに接続し°ている。ストッカー16に
は一定間隔ごとに筆記具保持部18が形成され、該各保
持部18に筆記具Pが脱着可能に保持されている。前記
筆記具保持部18の中の所望のものと、前記作画ヘッド
1oの筆記具保持部12との間で相互に筆記具Pの交換
を自動的に行うことができるように構成されている。尚
、この筆記具自動交換のための構成は公知であり、本願
発明の要旨ではないのでその詳細な説明は省略する。
前記筆記具Pは消耗性筆記芯を受は入れる芯挿入孔を有
し、該孔の上端は筆記具Pの上端面の中央に開口してい
る。前記筆記具Pの内部構造は特開昭61−13239
4号公報に詳細に開示されている。前記ボックス14の
基板には給芯タンク回転モータ72が固定され、該モー
タ72に、前記管状体17に遊嵌配置された回転軸76
が固定されている。78は給芯ストッカーであり、これ
に、4本の筒状の芯貯蔵容器24が前記筆記具保持部1
8と同間隔で脱着自在に保持されている。前記芯貯蔵容
器24の配列円線と筆記具保持部18に保持された筆記
具Pの配列円線は互いに一致している。前記給芯ストッ
カー78の下端は、前記回転軸76の上端に脱着可能に
キー結合している。
前記ストッカー16.78は、ボックス14の天壁の穴
から該ボックス14内に装着あるいは取り外し得るよう
に構成されている。前記芯貯蔵容器24には、第2図に
示すように、複数の筆記芯26を収納するための芯貯蔵
部24aが形成されている。27は芯貯蔵容器24の底
部に固着された円盤状の芯受皿であり、これの上部はゆ
るやかな外テーパー面24bを有する円錐形状に形成さ
れている。前記芯受皿27の下端管部には取り付は管3
0が固着され、該取り付は管30は、前記筆記具ストッ
カー16の上位水平部16c外径部に軸方向に透設され
た穴に、脱着自在に嵌着されている。前記芯受皿30の
中心には、軸方向に芯落下孔28aが透設され、該芯落
下孔28aは、前記取り付は管30に軸方向に形成され
た芯鞘下孔28bに連通している。前記取り付は管30
の下端は、給芯ストッカー78の下位円盤部78aの下
面に所定長さ突出し、該取り付は管30の下端面に上記
芯鞘下孔28bの下端が開口している。
24cは前記芯受皿27の上面に所定の深さで穿設され
た芯ガイド溝であり、第4図に示す如く、平面形状が略
扇形に形成され、芯鞘下孔28a即ち扇のかなめの部分
に向けて集束する一対のテーパー壁24d、24eを有
している。上記芯ガイド溝24cの一方のテーパー壁2
4dに対する他方のテーパー壁24eの成す角度は30
度に設定されている。前記芯ガイド溝24cの底面は、
第2図に示す如く、外テーパー面24bと平行に設定さ
れている。32は前記芯貯蔵容器24ごとに設けられた
シャッター板であり、これの一端部は、前記円盤部78
aに回転自在に軸34支されている。前記アーム32の
開放端には、凹入部36と、これに隣接した遮蔽面32
aと該遮蔽面32aの下方に位置して突部42が形成さ
れている。前記シャッター板32は、スプリング44の
引張力によって1円盤部78aに突設されたストッパー
46(第5図参照)に弾接し、該状態において、前記シ
ャッター板32の遮蔽面32aは、前記芯鞘下孔28b
の下端に位置し、該芯鞘下孔28bの下端開口部を閉塞
している。第1図において、50はボックス14の底壁
に固設されたブラケットであり、これに前記コントロー
ラによって制御される減速機付きモータ52が固設され
ている。47は筒状のカムであり、これの天壁の中央部
は、前記モータ52の出力軸54に固定されている。
56は板状の回動アームであり、これの一端に形成され
た穴が前記出力軸54にスライド自在に嵌挿されている
。該アーム56は、前記カム47の周壁に形成されたア
ーム規制溝53に位置し、且つ、出力fi54に圧縮嵌
挿配置されたコイルスプリング55の弾発力により、前
記カム47の天壁の下面に圧接している。第6図に示す
ように、前記カム47の天壁の下面と同レベルの溝53
の壁面の一端と、該溝53の壁面の他端との間の、周壁
47aの下面には、溝53の水平面よりも若干下方向に
突出する面を始端Sとして除々に突出量が増大し、終端
eにおいて突出量が最大となる昇降制御カム面57が形
成されている。前記アーム56の回動軌跡には前記突部
42が位置し、該アーム56には、凹入部58が形成さ
れている。60は前記上位水平部16cに、前記各芯貯
蔵容器24ごとに隣接して固設されたストッパー、62
は前記ブラケット42に固設されたストッパーである。
前記シャッター板32は開閉機構を構成し、モータ52
とアーム56は開閉機構の開閉部を開閉制御する開閉制
御機構を構成し、前記モータ52、カム47、ストッパ
ー60.62及びアーム56は芯押し下げ機構を構成し
ている。前記芯貯蔵容器24の上部外周面には、その物
理的構造即ち主として収納する筆記芯の径の種類を示す
基本的識別マークM1が付されている。同様に筆記具P
の上部外周面にも、第9図に示すように、収納する筆記
芯の径の種類を示す基本的識別マークM1が付されてい
る。80’は、前記芯貯蔵容器24の上端部に脱着自在
に嵌着されたキャップであり。
これに、収納された筆記芯の色や濃度の種類を示す付加
的識別マークM2が付されている。81は前記筆記具P
の上端部に脱着自在に嵌着されたキャップであり、これ
に、前記キャップ80と同様の付加的識別マークM2が
付されている。前記キャップ81は、筆記具Pのペン先
部にも脱着自在に嵌着可能であり、筆記具Pをストッカ
ー16から外し、使用しないときは、キャップ81をペ
ン先部に嵌着して、該ペン先を保護するペン先保護用キ
ャップとして使用することができる。82゜84及び8
6,88は、前記マークMl、M2を検品するためのセ
ンサであり、用紙載置板4にブラケット(図示省略)を
介して配設されている。
前記センサ82,84及び86,88はコントローラに
接続している。第7図は、筆記具ストッカー16及びア
ーム56が基準位置(初期状態)にある場合を示してい
る。回動アーム56は作画ヘッド10とは90度ずれた
図中、No、7に対応する方向に位置している。第7図
中、No、1に対応する位置は、筆記具交換位置を示し
、ストッカー16のNo、2、No、4、N016.N
o。
8に対応する物理位置は、筆記具の専用位置である。
次に本実施例の作用について説明する。
筆記具ストッカー16、給芯ストッカー78及び回動ア
ーム56の初期設定について説明する。
まず、コントローラの電源をONとし、初期設定スイッ
チを押すと、機械の安定のために、1秒の時間経過後、
モータ19,72がコントローラの制御により駆動され
、筆記具ストッカー16及び給芯ストッカー78は基準
位置に向けて回転する。ストッカー16.78の基準位
置は基準位置センサ(図示省略)によって検出される。
次に、モータ19,72が駆動されて、ストッカー16
及び78が保持する筆記具P及び芯貯蔵容器24が順次
センサ84,88及び82,86の前に持ち来たされ、
ここで、筆記具Pと芯貯蔵容器24の種類が検出され、
この種類データはメモリに記憶される。上記の如く、初
期設定が完了したところで、筆記具交換PCコマンドを
コントローラに入力する。このPCコマンドによって、
ストッカー16は回転され、PCコマンドに対応するペ
ン種の筆記芯を内蔵した筆記具が第7図中、No。
1の位置に達するとストッカー16の回転が停止される
。次に作画ヘッド10がレール6に沿って、ペンストッ
カー16に向けて移動し、作画ヘッド10の筆記具保持
部12は、第7図中、No、1の位置にある筆記具Pを
保持する。次に、コンピュータからコントローラに作画
コマンドが入力される。コントローラは、作画ヘッドに
設けた芯切れ検出センサ(図示省略)に基いて、筆記具
保持部12が保持する筆記具Pが芯切れであるか否か判
定し、否であれば、作図コマンドに基いて作図動作を施
行する。作画ヘッド10の筆記具保持部12が保持する
筆記具Pが芯切れ状態のときは、コントローラは、芯自
動供給装置が自動給芯動作中か否か判定し、否であれば
1作画ヘッド10は、保持している筆記具Pをストッカ
ー16に対応する筆記具保持部18に返却する。次に、
コントローラは3連続又はそれ以上芯切れか否か判定し
、否であれば、コントローラは、作画ヘッド1oが返却
した筆記具Pと同種の筆記具がヘッド位置即ち、第7回
中、N081の位置にくるまでストッカー16を回転さ
せる。作画ヘッド1oが第7図中、No、1の位置のス
トッカー16に保持されている筆記具Pを保持し、次に
、作画動作に移行する。この作画動作と並行して、自動
給芯動作が施行される。
次に、自動給芯動作について説明する。
コントローラはコンピュタ−の指令によって。
作画ヘッド10から返却された芯切れ筆記具Pが第7図
中、No、7で示す所定の給芯位置より、若干行きすぎ
たところでストッカー16の回転を停止する1次に、ス
トッカー16を逆回転して芯切れ筆記具が上記給芯位置
に位置したところで、ストッカー16の上記逆回転を停
止する。次に、コントローラは4本の芯貯蔵容器24の
うち、芯切れ筆記具に供給すべき芯を収納した芯貯蔵容
器24をメモリの種類データに基いて選択し、モータ7
2を駆動して、その芯貯蔵容器24をNo。
7の給芯位置に移動させ、該位置で、給芯ストッカー7
8を、正負方向に3度の範囲内でN回反復回転する。こ
れにより、芯貯蔵容器24内の複数の芯26のうち何本
かは、芯ガイド溝24c内に落下し、更に、給芯ストッ
カー78が正負回転方向に振動すると、芯ガイド溝24
c内の芯のうち1本の芯26は、テーパー壁24d、2
4eに案内されて外テーパー面24bの中心に移動し、
芯鞘下孔28aに達する。この芯鞘下孔28aに達した
芯26は、第3図に示すように、芯鞘下孔28a、、2
8bに自重により落下する。筆記具ストッカー16の振
動が停止すると、芯貯蔵容器24内の他の芯26は、第
2図に示す如く、外テーパー面24bの隅の低部に案内
され、芯鞘下孔28a、28b内の芯に対して圧力をか
けることがない。次に、コントローラはモータ52を駆
動して、アーム56を第7図に示す初期状態から、図中
、時計方向に178.2度高速回転させる。次に、コン
トローラは、モータ52の出力軸54を第5図中、時計
方向に低速で541.8度回転させる。
このモータ52の低速回転により、アーム56は、まず
、対応するシャッター板の突部42に衝突する。この衝
突によって、シャッター板32はスプノング44の弾力
に抗して、アーム56の回転力によって第5図中、軸3
4を中心として反時計方向に揺動するとともに、アーム
56とシャッター板32の各々の凹入部36.58が第
3図に示すように一致する。これにより、芯鞘下孔28
a。
28b内の芯26は、下方に落下して、芯貯蔵容器24
直下の筆記具Pの芯押入孔に挿入される。
次に、アーム56は、ストッパー60に衝突する。
このとき、芯鞘下孔28bの下端は、シャッター板32
の上面によって遮蔽される。次にアーム56は、カム4
7のアーム規制溝53から外れ、アーム56はカム47
の昇降制御カム面57の案内によって垂直方向に下降し
、アーム56はその下面で、筆記具Pに挿入されている
芯を更に奥方向に押し込み、筆記具Pの残芯を筆記具P
から押し出す。アーム56による芯の筆記具Pへの押し
込みが完了したところで、アーム56は、ストッパー6
0から外れる。これにより、アーム56はカム57に係
止された状態で、カム47と連動して時計方向に連動し
、アーム56は、モータ側のストッパー62に係止され
る。次にカム47のみが時計方向に回転し、アーム56
は、カム面57の最大突出位置から外れて、コイルスプ
リング55の弾発力により、上昇復帰し、アーム56は
カム47のアーム規制溝53に嵌合位置する。次にアー
ム56を基準位置検出センサ64で検出して。
アーム56が第7図に示す初期状態に設定されたところ
で、コントローラはモータ52の回転を停止する。次に
、コントローラは、ストッカー16を角度5度の範囲で
所望回数正逆回転させ、この振動で、芯供給された筆記
具Pの中の落下し損なった残芯を完全に下方に排出する
。次に、ストッカー16を回転して、芯供給された筆記
具Pを芯径に応じて所定の位置に設定する。尚、芯貯蔵
容器24は、第2図に図示する内部構造に特に限定され
るものでなく、底部にテーパー面を形成した単純な構造
としても良い。尚、本実施例は、自動裏口機の筆記芯自
動供給装置について説明したが、本発明は、該装置に特
に限定されるものでなく、筆記具ストッカーに第10図
に示す中空ペンから成る筆記具Pを保持した場合におい
て、この中空ペンPのインクの色などを判別するときに
も用いることができる。中空ペンPに付けるキャップ9
0は、第9図に示すキャップ81のように給芯用穴92
を設けず、従って、キャップ90でペン先部を嵌着する
と、ペン先は外部と遮断され、インクの乾燥を防止する
ことができる。また、他の実施例としては、筆記芯用の
筆記具Pの上部の形状を第11図のように、ペン先部の
形状と同一に設定し、キャップ92を筆記具Pの上部に
嵌着した状態で筆記芯の上端を筆記具Pの上端近傍まで
押し込むことができるように構成しても良い、また、作
画ヘッドにおいて、筆記具の種類を判別する場合にも用
いることができる。また、本実施例は、基本識別マーク
を筆記具と芯貯蔵容器に直接設けたが、これもキャップ
80,81.90に設けるようにしても良い。又、キャ
ップ80,81.90の形状は、図示するものに限定さ
れず、どのような形状のものでも良い。
〔効果〕
本発明は上述の如く構成したので、筆記具又は芯貯蔵容
器に異なった種類識別マークを簡単に付すことができ、
筆記具の汎用性を高めることができしかも、ペン先部の
保護あるいはインク乾燥防止等を図ることができる効果
が存する。
【図面の簡単な説明】
第1図は断面図、第2図は断面図、第3図は断面図、第
4図は平面図、第5図は平面図、第6図は外観図、第7
図は説明図、第8図は外観図、第9図は外観図、第10
図は外観図、第11図は外観図、第12図は断面図であ
る。 2・・・機体、4・・・用紙載置板、6・・・Yレール
、8・・用紙、10・・・作画ヘッド、12・・・筆記
具保持部、14・・・ボックス、16・・・筆記具スト
ッカー、18・・・筆記具保持部、24・・・芯貯蔵容
器、24a・・・芯貯蔵部、26・・・筆記芯、27・
・・芯受皿、28a。 28b・・・芯鞘下孔、30・・・取り付は管、32・
・・シャッター板、34・・・軸、36・・・凹入部、
42・・・突部、44・・・スプリング、46・・・ス
トッパー、5゜・・・ブラケット、52・・・モータ、
54・・・出力軸、56・・・回動アーム、58・・・
凹入部、6o・・・ストッパ78・・・給芯ストッカー
、80.81,90゜92・・・キャップ、82,84
,86.88・・・センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)筆記具の外周面に筆記具内の筆記芯あるいはイン
    クの種類を示す識別マークを設け、この識別マークを検
    出して筆記具の種類を判定する方法において、前記筆記
    具の上端部に、該上端部とペン先部の両方に脱着自在な
    キャップを嵌着し、このキャップに種類識別マークを付
    し、この識別マークを検出して筆記芯の種類を判定する
    ようにしたことを特徴とする自動製図機におけるペン種
    判別方法。
JP28367989A 1989-10-31 1989-10-31 自動製図機におけるペン種判別方法 Pending JPH03143700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28367989A JPH03143700A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 自動製図機におけるペン種判別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28367989A JPH03143700A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 自動製図機におけるペン種判別方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03143700A true JPH03143700A (ja) 1991-06-19

Family

ID=17668666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28367989A Pending JPH03143700A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 自動製図機におけるペン種判別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03143700A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000317890A (ja) * 1999-05-10 2000-11-21 Mutoh Ind Ltd 作画・カッティング両用プロッタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000317890A (ja) * 1999-05-10 2000-11-21 Mutoh Ind Ltd 作画・カッティング両用プロッタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0785954B2 (ja) X―yプロッタにおける筆記芯自動供給装置
JPH03143700A (ja) 自動製図機におけるペン種判別方法
JPH03114798A (ja) 自動製図機におけるペン種判別方法
JPH03277598A (ja) 自動製図機における自動供芯装置
JPH01317792A (ja) X−yプロッタにおける筆記芯自動供給装置
JPH03114799A (ja) X―yプロッタにおける筆記芯自動供給装置
JPH01272495A (ja) X−yプロッタにおける芯補充装置
JP2617108B2 (ja) X−yプロッタにおける芯補充方法
JPS63260495A (ja) 鉛筆ペンを有したプロツタ装置
JP2589508B2 (ja) X−yプロッタにおける筆記芯自動供給装置
JPH03197100A (ja) Xyプロッタ用筆記芯自動供給装置
EP0551947B1 (en) Pen plotter comprising a drawing instrument store allowing exchange of instruments and grouping of stored instruments, drawing instruments store and drawing instrument group definition process for same
JPH01288497A (ja) X−yプロッタにおける筆記芯自動供給装置
JP2568095B2 (ja) X−yプロッタにおける筆記芯自動供給装置
JPH0262298A (ja) X−yプロッタ用筆記芯自動供給装置の芯折れ検出方法
JPH01136796A (ja) X−yプロッタにおける筆記芯自動供給装置
JPH01317790A (ja) X−yプロッタにおける筆記芯自動供給装置の制御方法
JPH03193500A (ja) Xyプロッタ用筆記芯自動供給装置
JPH02241800A (ja) X―yプロッタにおける筆記芯自動供給装置
JP2589509B2 (ja) X−yプロッタにおける筆記芯自動供給装置
JP2589506B2 (ja) X−yプロッタにおける筆記芯自動供給装置
JPH03169699A (ja) 自動製図機における自動給芯方法
JPH03277600A (ja) 自動製図機における自動供芯装置
JPS5842039B2 (ja) 製図機の画線ヘツド
JP3003036B2 (ja) 用紙駆動型自動製図機