JPH0314251B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314251B2
JPH0314251B2 JP59001634A JP163484A JPH0314251B2 JP H0314251 B2 JPH0314251 B2 JP H0314251B2 JP 59001634 A JP59001634 A JP 59001634A JP 163484 A JP163484 A JP 163484A JP H0314251 B2 JPH0314251 B2 JP H0314251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
sign change
input signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59001634A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60145745A (ja
Inventor
Takuya Iwagami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP59001634A priority Critical patent/JPS60145745A/ja
Priority to US06/687,651 priority patent/US4752942A/en
Publication of JPS60145745A publication Critical patent/JPS60145745A/ja
Publication of JPH0314251B2 publication Critical patent/JPH0314251B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0054Detection of the synchronisation error by features other than the received signal transition
    • H04L7/0066Detection of the synchronisation error by features other than the received signal transition detection of error based on transmission code rule
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、バイフエーズ符号を用いたデイジタ
ル伝送方式において、受信信号系列からクロツク
信号を抽出するための回路に関するものである。
(従来技術とその問題点) バイフエーズ符号(あるいはマンチエスタ符号
とも呼ばれる)は、()その符号系列自体直流
成分が無いため低域遮断特性をもつた伝送路を用
いても誤りのない符号伝送ができる、()符号
化・復号化がきわめて簡単である、等の利点を有
しているため、データ伝送を中心に広く使用され
いる。第1図はバイフエーズ符号の変換則を示し
たもので、原データ系列をクロツク周波数
f0NRZ(non−return−to−zero)パルスで表わ
すとき、この原データ系列の“1”をクロツク周
波数2f0のNRZパルス“10”に、又原データ系列
の“0”をクロツク周波数2f0のNRZパルス
“01”に変換するものである(もちろん逆に“1”
→“01”,“0”→“10”と対応づけても同じであ
る)。第2図は原データ系列をこの符号則により
符号化した場合の一例を示す。
第3図は2値NRZ符号をバイフエーズ符号化
する回路の一例を示したもので、301はNRZ
符号入力302とクロツク信号(周波数f0)30
3の排他的論理和をとる排他的論理和回路であ
る。2つの入力信号302,303の位相関係を
適切に選ぶことにより、排他的論理和回路301
の出力信号304としてバイフエーズ符号化され
た信号が得られる。フリツプフロツプ回路306
は出力信号304を整形するためのもので、周波
数てい倍回路307によつて2倍の周波数2f0
てい倍されたクロツク信号308により駆動さ
れ、最終的なバイフエーズ符号出力305が得ら
れる。
第4図はバイフエーズ符号を元のNRZ符号に
変換する復号回路の一例である。401はフリツ
プフロツプ回路であり、これにバイフエーズ符号
化された入力信号402と周波数f0のクロツク信
号403とを適切な位相関係で加えれば、出力信
号404として元のNRZ符号に復号された信号
が得られる。
第3図、第4図の例から明らかなように、バイ
フエーズ符号の符号化、復号化はきわめて簡単な
回路で実現できる。なお、第2図の原データとバ
イフエーズ符号の対応関係からわかるように、第
4図の復号回路においてクロツク入力の位相が
180°ずれると、復号された出力404の極性が完
全に反転する。このような不都合を避けるために
は、バイフエーズ符号化する前の2値NRZ符号
(第3図の302)をあらかじめ差動符号化して
おき、バイフエーズ復号化された信号(第4図4
04)を逆に差動復号化すればよい。
第4図の復号回路の例でもわかるように、バイ
フエーズ符号を元のNRZ符号に戻すためにはク
ロツク信号が必要である。データ伝送システムに
おいては、第3図のような符号化回路は送信装置
の中に、又第4図のような復号回路は受信装置の
中に置かれ、送信装置と受信装置は伝送路によつ
て長距離を距てて置かれるのが普通である。この
ためデータ信号とクロツク信号を別々に伝送する
よりも、データ信号だけを伝送し、そのデータ信
号自身からクロツク信号を抽出する方式をとるの
が望ましい。本発明はこのようなクロツク抽出に
関する新規な回路を提供するものである。
バイフエーズ符号からのクロツク信号抽出方式
として公知なものに、1982年9月2日に公開され
たPCT出願第WO82/02985号に記載された方法
がある。これは第5図に示したように、バイフエ
ーズ符号化された入力信号501をフリツプフロ
ツプ回路502でNRZ符号に一旦復号し、この
復号出力503と抽出クロツク信号504を排他
的論理和回路505に加えて再びバイフエーズ符
号506を得る。このバイフエーズ符号506の
位相は抽出クロツク504の位相に応じて変化す
るので、バイフエーズ符号506の位相と入力バ
イフエーズ符号501の位相差を位相比較器50
7で検出し、その出力信号を低域通貨フイルタ5
08に通した後に電圧制御発振器509に加え
る。これによつて位相同期ループが形成され、電
圧制御発振器509の出力としてクロツク信号5
04が得られる。位相比較器507、低域通過フ
イルタ508、電圧制御発振器509はいわゆる
位相同期発振器510を構成している。
この方法はバイフエーズ復号とタイミング抽出
を同時に行なえるという利点を有しているが、反
面、抽出したクロツク(第5図504)で入力バ
イフエーズ符号(同501)を識別判定するとい
う、いわゆる判定帰還形の構成になつているた
め、初期動作時(たとえば電源投入時)や伝送路
誤りの多発時に、位相同期がはずれたり、引込み
不可能になつたりして安定なクロツク抽出ができ
ない場合がある、という欠点があつた。
(発明の目的) 本発明は従来のクロツク抽出方式のこのような
欠点に鑑みてなされたもので、簡易な方式により
常に安定なクロツク抽出を行なわしめることを目
的としている。
(発明の構成) 本発明によれば、バイフエーズ符号化された入
力信号の符号変化時点を検出することにより、こ
の符号変化時点で2値の状態が交互に反転するよ
うな変化点検出信号を作る手段と、前記変化点検
出信号と前記バイフエーズ符号化された入力信号
との排他的論理和をとり、クロツク信号を発生す
る排他的論理和回路とから成るバイフエーズ符号
クロツク抽出回路が得られる。
(発明の原理) 以下、図面を参照して本発明の原理を説明す
る。第6図は本発明のクロツク抽出方式の原理を
説明する図である。同図においてaはバイフエー
ズ符号化された入力信号であり、第2図に例示し
たのと同じ符号系列を示してある。この系列の符
号変化時点は601,602,603,604等
で示した時点であるから、この時点を検出して2
値の状態が交互に反転するような変化点検出信号
を作れば同図bのようになる。この信号とaの入
力信号との排他的論理和をとれば、同図cに示し
たようなクロツク信号が得られる。なお、変化点
検出信号としては同図bの信号の極性を反転した
もの、すなわち同図dのような信号であつてもよ
い。この場合は、入力信号との排他的論理和をと
つた結果のクロツク信号として、同図eの波形が
得られる。これは同図cのクロツク信号の極性を
反転したもの(あるいは位相を180°ずらしたも
の)となつている。このように、動作の初期状態
によつて抽出クロツク信号に2種類の位相状態が
存在しうるが、前述したように、バイフエーズ符
号化する前のデータ信号をあらかじめ差動化して
おくことにより、このようなクロツク信号極性の
不確定性があつても、誤りなく原データを再生す
ることができる。
このように本発明の方式はきわめて簡単であ
り、しかも判定帰還ループを有さないので、初期
動作時や伝送路が悪い時でも常に安定に動作す
る。なお本方式は簡単な論理操作のみで実現する
ため、データ伝送速度がきわめて速い場合や、伝
送路特性の影響で入力波形の歪が大きい場合に
は、抽出タイミング波形にも歪やジツタが生じる
可能性がある。このような場合には、抽出したタ
イミング信号を位相同期発振器に加えることによ
り、ジツタや波形歪を除去できる。この場合、第
5図のような従来例と異なり、位相同期発振器は
タイミング抽出回路の出力に完全に従続接続され
ているため、動作が不安定になることはない。
(実施例) 第7図は本発明のクロツク抽出方式を具現する
回路の構成を示す。同図において701はバイフ
エーズ符号化された入力信号702の“1”→
“0”の符号変化を検出する第1の符号変化検出
回路、703は前記バイフエーズ符号化された入
力信号702の“0”→“1”の符号変化を検出
する第2の符号変化検出回路、706は前記第1
および第2の符号変化検出回路701,703の
一方の出力信号(たとえば704)をセツト入力
信号とし、他方の出力信号(たとえば705)を
リセツト入力信号とするセツト・リセツト形フリ
ツプフロツプ回路、708はこのセツト・リセツ
ト形フリツプフロツプ回路の出力信号707と前
記バイフエーズ符号化された入力信号とを入力し
排他的論理和演算を行なう排他的論理和回路をそ
れぞれ示す。いま入力信号702が第8図aに示
したように第6図aと同じ信号であるとする時、
第7図の第1および第2の符号変化検出回路の出
力信号704,705はそれぞれ第8図b、cの
ようになる。従つてセツト・リセツト型フリツプ
フロツプ回路の出力信号707は同図dのように
なる。第8図dのような変化点検出信号は回路7
01,703及び706により得られる。第8図
dは第6図dの信号と同じであるから、排他的論
理和回路708の出力信号709として、第6図
eと同様、第8図eに示すようなクロツク信号が
得られる。なお第7図701,702の符号変化
検出回路は、たとえば第9図901,902のよ
うな簡単な回路で構成できる。同図において90
3はインバータ、904および905は遅延時間
T/2(T=1/f0)の遅延回路、906および
907は論理積回路である。同図において入力端
子908にバイフエーズ信号を加えれば、出力点
909,910にはそれぞれ第7図704,70
5に相当する出力信号が得られる。
このように本発明の回路によれば、簡単な構成
により常に安定な動作を行なうバイフエーズ符号
クロツク抽出回路が得られる。なお本発明の回路
は第7図および第9図に示すように論理回路素子
のみで構成することができるので、論理回路が理
想に近い動作をするような比較的低速領域で使用
する場合には、第7図の基本構成のみで充分使用
に供することができる。しかし、論理回路の動作
不全(ジツタや波形劣化など)が無視できないよ
うな高速領域での動作時や、論理回路は理想的で
あつても入力バイフエーズ信号自体が伝送路によ
つて大きな波形歪を受けている場合には、第7図
の回路の出力信号709として、もはやジツタの
ないクロツク信号が得られなくなる。このような
場合には、たとえば第10図に示すような、良く
知られた位相同期回路1005を第7図の回路の
うしろに継続接続することにより、その出力信号
1001としてジツタのない良好なクロツク信号
を得ることができる。この場合位相同期回路の帰
還ループはクロツク抽出回路と独立しているの
で、動作は常に安定である。第10図において1
002は位相比較器、1003は低域通過フイル
タ、1004は電圧制御発振器をそれぞれ示す。
なお、第10図のような位相同期回路のかわり
に、中心周波数f0であるような高選択度の狭帯域
フイルタ(たとえばLCフイルタ、空胴共振器、
弾性表面波フイルタなど)を用いて、ジツタを除
去し良好なクロツク信号を得ることもできる。
第11図は本発明のクロツク抽出方式を具現す
る他の回路の構成を示す。同図において1101
はバイフエーズ符号化された入力信号1102の
符号変化時点を検出する符号変化検出回路、11
03はこの符号変化検出回路の出力信号1104
を入力信号とするバイナリカウンタ、1105は
このバイナリカウンタの出力信号1106と前記
バイフエーズ符号化された入力信号1102とを
入力し排他的論理和演算を行なう排他的論理和回
路をそれぞれ示す。バイナリカウンタ1103は
たとえば同図に示したように、遅延形フリツプフ
ロツプ回路の出力をD入力に帰還し、C入力と
して信号を加えることにより容易に得られる。ま
た符号変化検出回路1101は、たとえば第12
図に示したように、第9図の回路の2つの出力点
909,910に論理和回路1201を接続する
ことにより、容易に得られる。
第13図は、第11図の回路の動作を説明する
のであり、入力信号1102としては同図aに示
すように第6図aあるいは第8図aと全く同じも
のを例にとつて示す。このとき、符号検出回路1
101の出力信号1104は、第12図に示すよ
うに“1”→“0”の符号変化検出回路の出力と
“0”→“1”の符号変化検出回路の出力の論理
和をとつたもの、すなわち第8図の波形bとcの
論理和をとつたものであるから、第13図bのよ
うな波形となる。従つてこのような信号を第11
図のバイナリカウンタ1103に加えた時の出力
信号1106は第13図cのようになる。第13
図cのような変化点検出信号は回路1101及び
1103により得られる。第13図cは第8図d
の波形と全く同じであるから、入力バイフエーズ
符号と排他的論理和をとつた後の出力信号とし
て、第8図eと同様、第13図dのクロツク信号
出力が得られる。このように第11図に示した回
路によつても、第7図に示した回路と同様にきわ
めて簡単な構成により、常に安定にバイフエーズ
符号からクロツク信号を抽出することができる。
本回路のうしろに位相同期回路や各種の狭帯域フ
イルタを接続すれば、ジツタのほとんどないさら
に良好なクロツク信号が得られることも、第7図
の回路の場合と全く同様である。
なお、第7図、第11図いずれの回路の場合で
も、フリツプフロツプ回路(第7図706または
第11図1103)の初期状態によつて、第6図
で説明したようにクロツク信号の位相に2つの状
態が存在する(たとえば動作中に一旦電源を切り
再度投入したような場合、電源切断の前と後とで
クロツク信号の位相が180°変わることがある)。
しかし前述したように、バイフエーズ符号をあら
かじめ差動符号化しておくことにより、このよう
なクロツク位相反転に伴なう不都合(識別後のデ
ータ極性が完全に反転するため出力データがすべ
て誤りになる)を避けることができる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明の回路によ
れば、バイフエーズ符号からのクロツク信号抽出
をきわめて簡単な構成により実現することがで
き、しかもその動作を常に安定に保つことができ
る。本発明の回路は論理回路素子を主要な構成要
素としているため全体を集積回路として構成する
のも容易であり、種々のデータ伝送装置に広範囲
に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はバイフエーズ符号の変換則を示す図、
第2図はバイフエーズ符号則により符号化した場
合の一例を示す図、第3図はバイフエーズ符号化
回路の一例、第4図はバイフエーズ復号回路の一
例、第5図は従来のクロツク抽出方式を示す図、
第6図a〜eは本発明の方式の原理を説明する
図、第7図は本発明のクロツク抽出回路の構成を
示す図、第8図a〜eは第7図の回路における各
部波形を示す図、第9図は符号変化検出回路の一
構成例を示す図、第10図は位相同期回路を示す
図、第11図は本発明のクロツク抽出回路の他の
構成を示す図、第12図は符号変化検出回路の一
構成例を示す図、第13図a〜dは第11図の回
路における各部波形を示す図である。 図において301は排他的論理和回路、302
はNRZ符号入力、303はクロツク信号、30
4は出力信号、305はバイフエーズ出力信号、
306はフリツプフロツプ回路、307は周波数
てい倍回路、308はクロツク信号、401はフ
リツプフロツプ回路、402は入力信号、403
はクロツク信号、404は出力信号、501は入
力信号、502はフリツプフロツプ回路、503
は復号出力、504は抽出クロツク信号、505
は排他的論理和回路、506はバイフエーズ符
号、507は位相比較器、508は低域通過フイ
ルタ、509は電圧制御発振器、510は位相同
期発振器、601,602,603および604
はそれぞれ符号変化時点、701は第1の符号変
化検出回路、702は入力信号、703は第2の
符号変化検出回路、704および705は出力信
号、706はセツト・リセツト形フリツプフロツ
プ回路、707は出力信号、708は排他的論理
和回路、709は出力信号、901,902は符
号変化検出回路、903はインバータ、904,
905は遅延回路、906,907は論理積回
路、908は入力端子、909,910は出力
点、1001は出力信号、1002は位相比較
器、1003は低域通過フイルタ、1004は電
圧制御発振器、1005は位相同期回路、110
1は符号変化検出回路、1102は入力信号、1
103はバイナリカウンタ、1104は出力信
号、1105は排他的論理和回路、1106は出
力信号、1201は論理和回路を、それぞれ示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 バイフエーズ符号化された入力信号の符号変
    化時点を検出することにより、この符号変化時点
    で2値の状態が交互に反転するような変化点検出
    信号を作る手段と、前記変化点検出信号と前記バ
    イフエーズ符号化された入力信号との排他的論理
    和をとり、クロツク信号を発生する排他的論理和
    回路とから成るバイフエーズ符号クロツク抽出回
    路。 2 前記手段が、前記バイフエーズ符号化された
    入力信号の“1”→“0”の符号変化を検出する
    第1の符号変化検出回路と、前記バイフエーズ符
    号化された入力信号の“0”→“1”の符号変化
    を検出する第2の符号変化検出回路と、前記第1
    および第2の符号変化検出回路の一方の出力信号
    をセツト入力信号とし、他方の出力信号をリセツ
    ト入力信号とし前記変化点検出信号を出力するセ
    ツト・リセツト形フリツプフロツプ回路とで構成
    された特許請求の範囲第1項記載のバイフエーズ
    符号クロツク抽出回路。 3 前記手段が、前記バイフエーズ符号化された
    入力信号の符号変化時点を検出する符号変化検出
    回路と、この符号変化検出回路の出力信号を入力
    信号とし前記変化点検出信号を出力するバイナリ
    カウンタとで構成された特許請求の範囲第1項記
    載のバイフエーズ符号クロツク抽出回路。
JP59001634A 1984-01-09 1984-01-09 バイフェーズ符号クロック抽出回路 Granted JPS60145745A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001634A JPS60145745A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 バイフェーズ符号クロック抽出回路
US06/687,651 US4752942A (en) 1984-01-09 1984-12-31 Method and circuitry for extracting clock signal from received biphase modulated signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001634A JPS60145745A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 バイフェーズ符号クロック抽出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60145745A JPS60145745A (ja) 1985-08-01
JPH0314251B2 true JPH0314251B2 (ja) 1991-02-26

Family

ID=11506956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59001634A Granted JPS60145745A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 バイフェーズ符号クロック抽出回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4752942A (ja)
JP (1) JPS60145745A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2230283A1 (en) 2009-03-18 2010-09-22 Konica Minolta IJ Technologies, Inc. Actinic energy radiation curable ink-jet ink and ink-jet recording method
EP2236568A1 (en) 2009-04-02 2010-10-06 Konica Minolta IJ Technologies, Inc. Actinic energy radiation curable ink-jet ink and ink-jet image forming method

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4843331A (en) * 1987-08-28 1989-06-27 Hughes Aircraft Company Coherent digital signal blanking, biphase modulation and frequency doubling circuit and methodology
GB2230165B (en) * 1989-03-30 1993-09-15 Plessey Co Plc High speed asynchronous data interface
US5023891A (en) 1989-07-25 1991-06-11 Sf2 Corporation Method and circuit for decoding a Manchester code signal
US5056114A (en) * 1989-08-03 1991-10-08 Northern Telecom Limited Method and apparatus for decoding Manchester encoded data
JP2933751B2 (ja) * 1990-08-10 1999-08-16 株式会社リコー デジタルデータの検出回路及びその検出方法
JP2859082B2 (ja) * 1993-05-17 1999-02-17 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 ビットクロック再生装置
JP3465455B2 (ja) * 1995-12-28 2003-11-10 ソニー株式会社 信号伝送装置
JPH09307457A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Sony Corp パラレルシリアル変換回路
US5912928A (en) * 1997-06-27 1999-06-15 International Business Machines Corporation High speed serial data transmission encoder
JP2005286773A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd ネットワークシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5768945A (en) * 1980-10-16 1982-04-27 Fujitsu Ltd Timing pickup circuit for di-code

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1063719A (en) * 1975-04-28 1979-10-02 Control Data Corporation Phase locked loop decoder
US4088832A (en) * 1976-10-12 1978-05-09 Motorola, Inc. Split phase code synchronizer and demodulator
US4313206A (en) * 1979-10-19 1982-01-26 Burroughs Corporation Clock derivation circuit for double frequency encoded serial digital data
US4513427A (en) * 1982-08-30 1985-04-23 Xerox Corporation Data and clock recovery system for data communication controller
US4525848A (en) * 1983-06-02 1985-06-25 Prutec Limited Manchester decoder
DE3329808A1 (de) * 1983-08-18 1985-02-28 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schaltungsanordnung zur erzeugung einer impulsreihe mit konstantem tastverhaeltnis bei wechselnder impulsfolge-frequenz

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5768945A (en) * 1980-10-16 1982-04-27 Fujitsu Ltd Timing pickup circuit for di-code

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2230283A1 (en) 2009-03-18 2010-09-22 Konica Minolta IJ Technologies, Inc. Actinic energy radiation curable ink-jet ink and ink-jet recording method
EP2236568A1 (en) 2009-04-02 2010-10-06 Konica Minolta IJ Technologies, Inc. Actinic energy radiation curable ink-jet ink and ink-jet image forming method

Also Published As

Publication number Publication date
US4752942A (en) 1988-06-21
JPS60145745A (ja) 1985-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5592125A (en) Modified bang-bang phase detector with ternary output
JPS60227541A (ja) ディジタルpll回路
US5905759A (en) Data decoding circuit, voltage-controlled oscillation circuit, data decoding system and electronic equipment
JPH0314251B2 (ja)
US4688232A (en) Decoder for Manchester encoded data
JP3467975B2 (ja) 位相検出回路
JP3000334B2 (ja) デジタル・デコード装置及び方法
JPH11330970A (ja) マンチェスタ符号化データ復号化装置
US4088832A (en) Split phase code synchronizer and demodulator
JPH07131448A (ja) 位相比較回路
JP3196725B2 (ja) 位相比較回路
US6266383B1 (en) Clock reproduction circuit and data transmission apparatus
US4686482A (en) Clock signal arrangement for regenerating a clock signal
US5999577A (en) Clock reproducing circuit for packet FSK signal receiver
JP2508502B2 (ja) 復調回路
WO2002069555A1 (fr) Instrument servant a mesurer avec precision les caracteristiques d'un systeme de transmission de donnees et circuit de reproduction d'horloge mis en application
EP0499479A2 (en) Clock regeneration circuit
US4788695A (en) System for decoding self-clocking data signals
JP2572969B2 (ja) スプリツトフエ−ズ符号化回路
JP3048134B2 (ja) クロック信号再生装置
KR100272576B1 (ko) 클럭복원을위한위상비교장치
EP0534180A2 (en) MSK signal demodulating circuit
JP3440666B2 (ja) クロック抽出回路及び復号化回路
JPH0314252B2 (ja)
JPS6247030B2 (ja)