JPH03141419A - 座標入力装置 - Google Patents

座標入力装置

Info

Publication number
JPH03141419A
JPH03141419A JP1278668A JP27866889A JPH03141419A JP H03141419 A JPH03141419 A JP H03141419A JP 1278668 A JP1278668 A JP 1278668A JP 27866889 A JP27866889 A JP 27866889A JP H03141419 A JPH03141419 A JP H03141419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
pen
input
frequency
transmission plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1278668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2535626B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Kobayashi
克行 小林
Kiyoshi Kaneko
潔 兼子
Ryozo Yanagisawa
柳沢 亮三
Yuichiro Yoshimura
雄一郎 吉村
Atsushi Tanaka
淳 田中
Shinnosuke Taniishi
谷石 信之介
Takeshi Kamono
武志 鴨野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27866889A priority Critical patent/JP2535626B2/ja
Priority to DE69028477T priority patent/DE69028477T2/de
Priority to EP90120583A priority patent/EP0424957B1/en
Priority to US07/603,625 priority patent/US5073685A/en
Publication of JPH03141419A publication Critical patent/JPH03141419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535626B2 publication Critical patent/JP2535626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/043Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using propagating acoustic waves
    • G06F3/0433Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using propagating acoustic waves in which the acoustic waves are either generated by a movable member and propagated within a surface layer or propagated within a surface layer and captured by a movable member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S367/00Communications, electrical: acoustic wave systems and devices
    • Y10S367/907Coordinate determination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は座標入力装置に係り、特に振動ペンから入力さ
れた弾性波振動を振動伝達板に複数設けられたセンサに
より検出して、振動ペンによる振動入力点の座標を検出
する座標入力装置に関するものである。
[従来の技術1 従来より手書きの文字、図形などをコンピュータなどの
処理装置に入力する装置として、各種の入力ペンおよび
タブレットなどを用いた座標入力装置が知られている。
この種の装置では、入力された文字、図形などからなる
画像情報は、CRTデイスプレィなどの表示装置やプリ
ンタなどの記録装置に表示・出力される。このような座
標入力装置のうち、タブレット型の座標入力装置におけ
る座標検出方法として、次にあげる各種の方式が知られ
ている。
(1)抵抗膜と対向配置されたシート材とにより構成さ
れ、押圧された点の抵抗値の変化によりその座標値を検
出する方式。
(2)対向配置された導電シートなどの電磁ないし静電
誘導をもとに座標位置を検出する方式。
(3)入力ペンからタブレットに伝達される超音波振動
をもとに、入力ペンの座標位置を検出する方式。
[発明が解決しようとする課題] しかし、これらの方式を採用した従来の座標入力装置に
は次のような欠点がある。
すなわち、上述の抵抗膜利用タイプのもの(■の場合)
は抵抗体の均一性がそのまま図形入力の精度を左右する
ので、特に均一性の優れた抵抗体を必要とし、そのため
非常に高価となる。また、X座標用とX座標用の2枚の
抵抗膜が必要となるので、座標入力面の透明度が低下し
てしまう。このため、原稿等に重ねて使用する場合など
は、原稿面が見にくくなるという欠点もある。
次に、電磁誘導を利用したタイプのもの(■の場合)は
、電線がマトリックス状に配設されているので座標入力
面が透明にはならず、原稿や表示器などに重ねて用いる
には不適当である。
さらに、従来の超音波方式の座標入力装置では(■の場
合)、入力ペンで発生した振動が伝播媒体中を伝播して
変換素子に到達するまでの遅延時間を検出する方式であ
ったため、この方式では遅延時間を検出するために基準
となる時間(例えば入力ペンで振動が発生した時間)を
知る必要がある。このため、入力ペンにおける振動が発
生した時間情報を絶えず到達遅延時間を検出する回路に
入力する必要があったため、振動を発生する入力ペンは
、ケーブルなどによって本体と接続される必要があった
。従って、この座標入力装置を用いて文字、図形などを
入力する場合、操作性が悪くなり、また、その信号を電
波などで送信した場合はペン中に発信機などを内蔵する
必要があり、通常の筆記具と同じような形状、重量、操
作性を実現するのは困難であった。ところが、超音波方
式は上記問題を克服すれば、上述の他の方式の欠点を有
しておらず、また機械的構造が比較的簡略であるから低
コストの装置を提供できる。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、超音波振
動を利用した座標入力装置において、振動入力ペンと座
標位置検出側との間での信号の授受を不要にして振動ペ
ンと座標位置検出側との接続ケーブルなどをな(すこと
により、低コストで操作性をよくした座標入力装置を提
供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明の座標入力装置は以下
の様な構成からなる。即ち、 振動伝達板と、前記振動伝達板を伝達された振動入力ペ
ンよりの弾性波振動をもとに、前記振動入力ペンにより
指示された前記振動伝達板の座標位置を検出して出力す
る座標入力装置であって、前記振動入力ペンは第1の周
波数で振動した後、所定時間をおいて前記第1の周波数
と異なる第2の周波数で振動を発生する振動発生手段を
備え、前記振動伝達板を伝達された前記第1と第2の周
波数の振動の間の到達遅延時間を検出する検出手段と、
前記到達遅延時間及び前記振動伝達板を伝播する前記第
1と第2の周波数振動の群速度により、前記振動入力ペ
ンによる前記振動伝達板上の指示座標位置を算出する算
出手段とを有する。
[作用] 以上の構成において、振動入力ペンは第1の周波数で振
動した後、所定時間をおいて前記第1の周波数と異なる
第2の周波数で振動を発生する。
この入力ペンより、振動伝達板を伝達された第1と第2
の周波数の振動の間の到達遅延時間を検出し、その到達
遅延時間及び振動伝達板を伝播する第1と第2の周波数
振動の群速度により、振動伝達板上における振動入力ペ
ンの指示座標位置を算出するように動作する。
[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細
に説明する。
[タブレットの説明 (第1図)] 第1図(A)は本実施例の振動ベン3の構成を示すブロ
ック図、第1図(B)は本実施例の情報入出力装置の概
略構成を示すブロック図である。
第1図(B)において、情報入出力装置は振動伝達板8
からなる入力タブレットに振動ペン3によって座標入力
を行なわせ、入力された座標情報に従って、入力タブレ
ットに重ねて配置されたCRTなどからなる表示器11
に入力画像を表示するものである。
図において、8は振動伝達板で、アクリル、ガラス板な
どからなり、振動ベン3から伝達される振aをその角部
に3個設けられた振動センサ6に伝達している。本実施
例では、振動ベン3がら振動伝達板8を介して振動セン
サ6に伝達された超音波振動の伝達時間を計測すること
により、振動ベン3の振動伝達板8上での座標を検出す
ることができる。
振動伝達板8は振動ベン3から伝達された振動が周辺部
で反射されて中央部の方向に戻るのを防止するために、
その周辺部分をシリコンゴムなどから構成された反射防
止材7によって支持されている。
振動伝達板8はCRT (あるいは液晶表示器など)な
ど、ドツト表示が可能な表示器11上に配置−され、振
動ベン3によりなぞられた位置にドツト表示を行なうよ
うになっている。すなわち、検出された振動ベン3の座
標に対応した表示器11上の位置にドツト表示が行なわ
れ、振動ベン3により入力された点、線などの要素によ
り構成される画像は、あたかも紙に書き込みを行なった
ように振動ペンの軌跡の後に現れるように、表示器11
に表示される。
また、このような構成によれば表示器11にメニュー表
示を行ない、振動ペン3によりそのメニュー項目を選択
させたり、プロンプトを表示させて所定の位置に振動ペ
ン3を接触させるなどの入力方式を用いることもできる
第1図(A)において、振動伝達板8に超音波振動を伝
達させる振動ペン3は、内部に圧電素子などから構成し
た振動子4を有しており、振動子4の発生した超音波振
動を、先端が尖ったホーン部5を介して振動伝達板8に
伝達する。
振動ペン3には振動子4の駆動のための振動子駆動回路
2、および電池などからなる振動子駆動電源Bを内蔵し
、従来例とは異なり入力タブレットあるいは装置本体側
と電気的な同期信号の授受を行なわない。振動子駆動回
路2が発生する電気的な駆動信号は、振動子4によって
機械的な超音波振動に変換され、ホーン部5を介して振
動板8に伝達される。
振動伝達板8の角部に設けられた振動センサ6も圧電素
子などの機械−電気変換素子により構成される。3つの
振動センサ6の各々の出力信号は信号波形検出回路9に
入力され、後段の演算制御回路lにより処理可能な検出
信号に変換される。
演算制御回路1は振動伝達飛開の測定処理を行ない、振
動ペン3の振動伝達板8上での座標位置を検出する。
検出された振動ペン3の座標情報は演算制御回路1にお
いて、表示器11による出力方式に応じて処理される。
すなわち、演算制御回路lは入力座標情報に基づいてビ
デオ信号処理装置1oを介して表示器11の出力動作を
制御する。
[信号波形の説明 (第2図)] 第2図(A)は振動ペン3中の振動子4を駆動する振動
子駆動波形を示している。
図示のように、振動子駆動回路2は周波数f。
及びf2の所定の長さの矩形波パルス列を振動子4に入
力することができるようになっている。つまり、振動子
駆動回路2は振動子4に所定長さの周波数f、の矩形波
パルス列を入力した後、一定時間T。後に周波数f2の
所定長さの矩形波パルス列を振動子4に入力する。この
ようにして入力された電気エネルギーは、第2図(B)
で示すように、振動子4で機械エネルギーに変換され、
振動伝達板8を介して振動センサ6で再び電気エネルギ
ーに変換されて出力される。
第2図(C)は、この時に振動センサ6から出力される
検出信号波形を示している。21は周波数f1部分が伝
達された波形信号を示し、22は周波数fi部分が伝達
された波形信号を示している。
時間T0は、先に入力された周波数f1のパルス列で形
成される検出信号波形と、周波数f2のパルス列で形成
される検出信号波形とが干渉してお互いに歪まないよう
に設定される。またパルス列の長さおよび駆動電圧の大
きさは、検出信号波形が充分に得られるようにそれぞれ
設定されている。
[振動子駆動回路の説明 (第5図)]第5図(A)は
振動子駆動回路2の具体的な構成を示すブロック図、第
5図(B)はそのタイミングチャートである。
第5図(A)において、発信器(O3C)50lは、周
波数f、およびfゎの源発振出力を行なう。クロックf
b  (第5図(B)のタイミングチャートの511)
は、分周回路502によりfe(タイミングチャートの
512)の周波数に分周された後、fゎとf、の切換回
路504に入力される。一方、05C501から出力さ
れるもう1つのクロックf、は、別の分周回路503に
よって、タイミングチャート513で示されるクロック
に分周される。さらにこのクロック513により、切換
回路504が周波数fbとfeのクロックを交互に選択
して、シフトレジスタ505に出力する。
シフトレジスタ505は、クロック513が変化した直
後に数クロック(本実施例の場合は4゜5クロツク)の
パルス列を出力するように構成されており、このパルス
列514の周波数はfb及びfcの周波数に依存する。
この結果、シフトレジスタ505からは、第5図(B)
のタイミングチャートに示すようにクロック513が変
化する直後に、クロック514で示される周波数f+と
f2のクロックが交互に出力されることになる。
なお、506はドライブ回路で、シフトレジスタ505
から出力されるクロック514を振動子4の駆動に最適
な電気信号レベルに変換する。
ここで、振動伝達板8を伝わる板波の性質について述べ
ておく。
振動伝達板8を伝わる板波の伝播速度は板の材質、板厚
、波の周波数によって決定されることが良く知られてい
る。本実施例の座標入力装置において、振動伝達板8の
材質及び板厚は一定であるから、周波数が異なれば振動
伝達板8を伝播する板波の伝播速度は必ず異なる。いま
、周波数f。
で発生した振動の振動伝達板8を伝わる板波の群速度な
V g I*周波数f2でのそれをvg、とする、これ
らの値はあらかじめ求めておき定数として用いる。
[振動伝達原理の説明 (第3図)] 第3図は振動伝達板8を伝播する振動伝達の原理を説明
するための図で、周波数f、のパルス列が発生した時間
Tを基準に考えると、周波数f。
のパルス列で発生した波は伝達板上を伝わってセンサ6
で検出され、そのセンサ出力はC32のようになる。こ
の波の特異な点、例えばエンベロープC33を形成して
、そのピーク点を到達遅延時間とすれば、その時間はT
zとなる。
C34は振動入力ベン3から出力される周波数f2のパ
ルス列を示し、C35はセンサ6により検出されて出力
されるセンサ出力を示している。
ここで、周波数f2のパルス列は周波数ftのパルス列
より時間T0だけ遅れて発生されるが、センサ6上では
その到達遅延時間がT、として検出される。ここで、周
波数f2のパルス列が発生してから実際にセンサ6に到
達するまでの到達遅延時間は(’r、−’r、)である
ので、次に示す方法により距離を計算する。
振動ペン3とセンサ6の距離をρとすれば、β” V 
g + Tz      ・・・■n=v gz  (
Ts −To ) ”’■ここで測定が可能なのは時間
TIだけであり、Toは定数である。
上式を変形して、 T 2 = 12 / v g r  ・・・■また、
Ts =Ta +T、  ・・・00〜0式を利用して
βについて解(と Vg+−Vgz つまり、周波数f1が発生する時刻を求めることができ
なくても、周波数が異なる2つの入力パルス列の時間差
T0と、それらの検出波形の到達遅延時間の差T、とが
分かれば、振動入力ベン3による入力点とセンサ6との
間の距離が算出可能であることを示している。
このようにして、振動ベン3による入力点と振動センサ
6までの距離を算出できれば、これに基づいて、振動伝
達板8上の直交座標値を求めることができる。
従って、従来のように振動ペン3の振動入力タイミング
を検知せずに、入力ベン3とセンサ6との距離判定が可
能になるので、入力ベン3と装置間でいかなる信号授受
をも行なう必要がない座標入力装置を実現することがで
きる。
第4図は入力ベン3の振動伝達板8上における直交座標
を求めるための原理図で、振動伝達板8の角部に3つの
振動センサ6を符号S1からS3の位置に配置した場合
、入力点から振動センサ6までの直線距離dl、  2
.diを0式に基づき算出すれば、これら直線距離d1
〜d3から、振動ペン3の位置Pの座標(x、y)を3
平方の定理から次式のようにして求めることができる。
x=X/24(d++dt) (d+−di)/2X 
・・・y”Y/2+(d++ds) (d+−d3)/
2Y・・・ここでX、Yは、S2.S3の位置の振動セ
ンサ6と原点(位置S 1 (0,0) )のセンサ6
との間の、それぞれX、Y軸に沿った距離である。
以上のようにして、振動ペン3の位置座標を検出するこ
とができる。上記処理を繰り返すことにより、リアルタ
イムで振動ペン3による入力座標位置を順次検出できる
以上説明したように本実施例によれば、振動ペン3の入
力タイミングを検出装置側で知る必要なく、振動入力ペ
ン3による座標入力位置を検出できるので、振動伝達板
8を有する装置本体側と振動ペン3の間でタイミング情
報を授受しなくてもよくなる。これにより、振動ペン3
と装置本体とを接続するワイヤが不要になるためワイヤ
レス化でき、入力時の操作性を著しく向上できる。
なお、以上の説明では、透明な振動伝達板を用いること
で、表示器や原稿と重ねて使用される装置の場合で説明
したが、表示器や原稿に重ねて使用する必要がない場合
には不透明な金属などの材質を用いても構わないことは
もちろんである。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、振動ペンの振動入
力タイミング情報を知る必要がなくなり振動入力ペンと
装置本体との間の信号授受を省略でき、振動入力ペンの
ワイヤレス化が可能となる。この結果、装置の操作性を
著しく向上できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は実施例の振動ペンの概略構成を示すブロ
ック図、 第1図(B)は本実施例の情報入出力装置の概略構成を
示すブロック図、 第2図(A)は振動ペンより出力される振動周波数の波
形例を示す図、 第2図(B)は振動ペンによる座標位置指示の状態を示
す図、 第2図(C)はセンサにより検出された振動ぺンよりの
伝達波形例を示す図、 第3図は本実施例における振動伝達の原理を説明するた
めの図、 第4図は振動ペンの振動伝達板上における直交座標を求
めるための原理図、 第5図(A)は実施例の振動ペンの振動子駆動回路の具
体的な構成を示す図、そして 第5図(B)は第5図(A)の各部の信号のタイミング
チャートである。 図中、l・・・演算制御回路、2・・・振動子駆動回路
、3・・・振動ペン、4・・・振動子、5・・・ホーン
部、6・・・振動センサ、8・・・振動伝達板、B・・
・振動子駆動電源、9・・・信号波形検出回路、10・
・・ビデオ信号処理装置、11・・・表示器、501・
・・発振器、502.503・・・分周回路、504・
・・切換回路、505・・・シフトレジスタ、506・
・・ドライブ回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)振動伝達板と、前記振動伝達板を伝達された振動
    入力ペンよりの弾性波振動をもとに、前記振動入力ペン
    により指示された前記振動伝達板の座標位置を検出して
    出力する座標入力装置であつて、 前記振動入力ペンは第1の周波数で振動した後、所定時
    間をおいて前記第1の周波数と異なる第2の周波数で振
    動を発生する振動発生手段を備え、 前記振動伝達板を伝達された前記第1と第2の周波数の
    振動の間の到達遅延時間を検出する検出手段と、 前記到達遅延時間及び前記振動伝達板を伝播する前記第
    1と第2の周波数振動の群速度により、前記振動入力ペ
    ンによる前記振動伝達板上の指示座標位置を算出する算
    出手段と、を有することを特徴とする座標入力装置。
JP27866889A 1989-10-27 1989-10-27 座標入力装置 Expired - Fee Related JP2535626B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27866889A JP2535626B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 座標入力装置
DE69028477T DE69028477T2 (de) 1989-10-27 1990-10-26 Koordinateneingabegerät und ein drahtloser Eingabestift
EP90120583A EP0424957B1 (en) 1989-10-27 1990-10-26 Coordinate input apparatus and a wireless input pen
US07/603,625 US5073685A (en) 1989-10-27 1990-10-26 Coordinate input apparatus and a wireless input pen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27866889A JP2535626B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 座標入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03141419A true JPH03141419A (ja) 1991-06-17
JP2535626B2 JP2535626B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=17600498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27866889A Expired - Fee Related JP2535626B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 座標入力装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5073685A (ja)
EP (1) EP0424957B1 (ja)
JP (1) JP2535626B2 (ja)
DE (1) DE69028477T2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5497176A (en) * 1991-07-23 1996-03-05 Kabushiki Kaisha Wacom Method of transferring detailed data by tablet driver
US5235142A (en) * 1991-09-16 1993-08-10 Calcomp, Inc. Phase reference system for cordless looping digitizer
US5225637A (en) * 1991-10-01 1993-07-06 Kurta Corporation Position resolving system
DE69226241T2 (de) * 1991-11-27 1999-03-25 Canon Kk Koordinateneingabegerät
US5491305A (en) * 1992-01-24 1996-02-13 Canon Kabushiki Kaisha Vibration transmission plate for inputting coordinates
US5296871A (en) * 1992-07-27 1994-03-22 Paley W Bradford Three-dimensional mouse with tactile feedback
JP3167801B2 (ja) * 1992-08-20 2001-05-21 キヤノン株式会社 座標入力装置及びその方法
US5565893A (en) * 1993-05-07 1996-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Coordinate input apparatus and method using voltage measuring device
US5373118A (en) * 1993-10-25 1994-12-13 Calcomp Inc. Half normal frequency regime phase encoding in cordless digitizers
US5408055A (en) * 1993-10-25 1995-04-18 Calcomp Inc. Cordless transducer phase reference and data communication apparatus and method for digitizers
US5691959A (en) * 1994-04-06 1997-11-25 Fujitsu, Ltd. Stylus position digitizer using acoustic waves
US5412619A (en) * 1994-04-14 1995-05-02 Bauer; Will Three-dimensional displacement of a body with computer interface
EP0762315A3 (en) * 1995-09-06 2000-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Coordinates input apparatus and its method
US5768616A (en) * 1995-12-13 1998-06-16 Symbios, Inc. Apparatus for detecting electro-magnetic stylus signals by inducing current into a plurality of sensor coils using signals transmitted by the tranmitter coil of the stylus
EP0867013B1 (en) * 1996-10-11 2003-06-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of determining the pen velocity along a graphic tablet, and graphic tablet suitable for carrying out the method
US6108271A (en) * 1998-12-10 2000-08-22 Erskine College Remote control device for controlling electronic devices
IL129450A (en) 1999-04-14 2004-09-27 Pegasus Technologies Ltd Digitizer for erasable white whiteboards
GB0114455D0 (en) * 2001-06-14 2001-08-08 Koninkl Philips Electronics Nv Data inut system
JP2004355098A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Fujitsu Component Ltd 超音波座標入力装置及び超音波座標入力方法
JP4185825B2 (ja) * 2003-07-01 2008-11-26 キヤノン株式会社 座標入力装置及びその制御方法、情報処理装置、プログラム
US20050259322A1 (en) * 2004-05-20 2005-11-24 Boecker James A Touch-enabled projection screen incorporating vibration sensors
CN101685366A (zh) * 2008-09-26 2010-03-31 汉王科技股份有限公司 具有多点触摸功能的电磁感应装置
KR101678549B1 (ko) * 2010-02-02 2016-11-23 삼성전자주식회사 표면 음향 신호를 이용한 유저 인터페이스 제공 장치 및 방법, 유저 인터페이스를 구비한 디바이스
JP5814556B2 (ja) * 2011-02-04 2015-11-17 キヤノン株式会社 信号処理装置
CN105511616B (zh) * 2015-12-07 2019-01-15 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7803764A (nl) * 1978-04-10 1979-10-12 Philips Nv Akoestische schrijfcombinatie, bevattende een schrijf- instrument met een bijbehorend schrijftablet.
FR2551542A1 (fr) * 1983-09-05 1985-03-08 Encausse Gerard Procede et dispositif pour la saisie et l'enregistrement des coordonnees d'un point dans l'espace
DE3582968D1 (de) * 1984-07-25 1991-07-04 Hitachi Ltd Tablettartige koordinateneingabevorrichtung unter verwendung elastischer wellen.
DE3779019D1 (de) * 1986-06-27 1992-06-17 Canon Kk Koordinateneingabegeraet.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2535626B2 (ja) 1996-09-18
EP0424957A3 (en) 1991-09-11
US5073685A (en) 1991-12-17
DE69028477T2 (de) 1997-02-20
DE69028477D1 (de) 1996-10-17
EP0424957B1 (en) 1996-09-11
EP0424957A2 (en) 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03141419A (ja) 座標入力装置
JPH012124A (ja) 座標入力装置
JP2502648B2 (ja) 座標入力装置
JP3171467B2 (ja) 座標入力装置および座標入力方法
JPS63262714A (ja) 情報入出力装置
JPS63245711A (ja) 座標入力装置
JPH01112418A (ja) 振動入力ペン
JPS63136127A (ja) 座標入力装置
JP2537542B2 (ja) 座標入力装置
JP3059563B2 (ja) 座標入力装置及び方法
JPH0562773B2 (ja)
JPH0648457B2 (ja) 画像処理装置
JPS63136125A (ja) 座標入力装置
JP2654396B2 (ja) 座標入力装置
JPS63136126A (ja) 座標入力装置
JPS63126025A (ja) 座標入力装置
JPH0562771B2 (ja)
JPH01209523A (ja) 座標入力装置
JPS63129412A (ja) 座標入力装置
JPS63239518A (ja) 座標入力装置
JPH01130216A (ja) 座標入力装置
JPH02130617A (ja) 座標入力装置
JPH02128214A (ja) 座標入力装置
JPS63103316A (ja) 座標入力装置
JPH0797306B2 (ja) 座標入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees