JPS63245711A - 座標入力装置 - Google Patents

座標入力装置

Info

Publication number
JPS63245711A
JPS63245711A JP62077547A JP7754787A JPS63245711A JP S63245711 A JPS63245711 A JP S63245711A JP 62077547 A JP62077547 A JP 62077547A JP 7754787 A JP7754787 A JP 7754787A JP S63245711 A JPS63245711 A JP S63245711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
input
transmission plate
vibration transmission
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62077547A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinnosuke Taniishi
谷石 信之介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62077547A priority Critical patent/JPS63245711A/ja
Priority to US07/171,747 priority patent/US4853496A/en
Priority to EP88104759A priority patent/EP0284072A3/en
Publication of JPS63245711A publication Critical patent/JPS63245711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は座標入力装置、特に、振動ペンから入力された
振動を振動伝達板に複数設けられたセンサにより検出し
て前記振動ペンの振動伝達板上での座標を検出する座標
入力装置に関するものである。
[従来の技術] 従来より手書きの文字、図形などをコンピュータなどの
処理装置に入力する装置として各種の入力ペンおよびタ
ブレットなどを用いた座標入力装置が知られている。こ
の種の方式では入力された文字、図形などからなる画像
情報はCRTディスプレイなどの表示装置やプリンタな
どの記録装置に出力される。
この種の装置のタブレットの座標検出においては次にあ
げる各種の方式が知られている。
l)抵抗膜と対向配置されたシート材の抵抗値変化を検
出する。
2)対向配置された導電シートなどの電磁ないし静電誘
導を検出する方式。
3)入力ペンからタブレットに伝達される超音波振動を
検出する方式。
上記の1)、2)の方式では、抵抗膜や導体膜を用いる
ので透明なタブレットを形成するのが困難である。一方
、3)の方式ではタブレットをアクリル板やガラス板な
どの透明材料から構成できるので、液晶表示器などに入
力タブレットを重ねて配置し、あたかも紙に画像を書き
込むような感覚で使用できる操作感覚のよい情報入出力
装置を構成できる。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、超音波振動を用いる方式ではタブレットの振
動伝達板上の傷、障害物によって振動伝達が妨げられ、
検出精度が低下する問題がある。
そこで、弾性波のうち板波を用いてタブレットの振動伝
達板を振動させ、振動伝達板の傷、障害物の影響を低減
させようとする技術が提案されている。しかし、この方
式では振動ペンの筆圧、あるいは傾きなどの操作条件に
より、振動の表面波成分が振動センサの検出波形に影響
するので、高精度な座標入力を行なえないという問題が
ある。
本発明では、他の方式に比してタブレットの透明化が容
易で比較的安価に構成できるという種々の利点を有する
超音波方式において」−記の検出誤差の問題を改善する
ことを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 以−1−に鑑み、本発明によれば、振動発生手段を有す
る振動ペンから入力された振動を振動伝達板に複数設け
られたセンサにより検出して前記振動ペンの振動伝達板
上での座標を検出する座標入力装置において、前記振動
伝達板の振動入力面に樹脂層を設けた構成を採用した。
[作 用] 以上の構成によれば、振動ペンが傾斜している場合でも
、あるいは振動ペンの筆圧が充分でない場合でも、振動
伝達板の樹脂層により座標検出精度を低下させる振動伝
達板の表面波成分を除去することができ、また同時に書
き味を改善し、外光を乱反射させて、振動伝達板下部に
表示器を設ける場合の表示視認性を向」−できる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明の詳細な説明
する。
第1図は本発明を採用した座標入力装置の構造を示して
いる。第1図の情報入出力装置は振動伝達板8からなる
入力タブレットに振動ペン3によって座標入力を行なわ
せ、入力された座標情報にしたがって入力タブレットに
重ねて配置されたCRTからなる表示器11′に入力画
像を表示するものである。
図において符号8で示されたものものはアクリル、ガラ
ス板などからなる振動伝達板で振動ペン3から伝達され
る振動をその角部に3個設けられた振動センサ6に伝達
する。本実施例では振動ペン3から振動伝達板8を介し
て振動センサ6に伝達された超音波振動の伝達時間を計
測することにより振動ペン3の振動伝達板8上での座標
を検出する。
振動伝達板8は振動ペン3から伝達された振動が周辺部
で反射されて中央部の方向に戻るのを防止するためにそ
の周辺部分をシリコンゴムなどから構成された反射防止
材7によって支持されている。
振動伝達板8はCRT(あるいは液晶表示器など)など
、ドツト表示が可能な表示器11′」−に配置され、振
動ペン3によりなぞられた位置にドツト表示を行なうよ
うになっている。すなわち、検出された振動ペン3の座
標に対応した表示器11′」−の位置にドツト表示が行
なわれ、振動ペン3により入力された点、線などの要素
により構成される画像はあたかも紙に書き込みを行なっ
たように振動ペンの軌跡の後に現れる。
また、このような構成によれば表示器11′にはメニュ
ー表示を行ない、振動ペンによりそのメニュー項目を選
択させたり、プロンプトを表示させて所定の位置に振動
ペン3を接触させるなどの入力方式を用いることもでき
る。
振動伝達板8に超音波振動を伝達させる振動ペン3は、
内部に圧電素子などから構成した振動子4を有しており
、振動子4の発生した超音波振動を先端が尖ったホーン
部5を介して振動伝達板8に伝達する。
第2図は振動ペン3の構造を示している。振動ペン3に
内蔵された振動子4は、振動子駆動回路2により駆動さ
れる。振動子4の駆動信号は第1図の演算および制御回
路1から低レベルのパルス信号として供給され、低イン
ピーダンス駆動が可能な振動子駆動回路2によって所定
のゲインで増幅された後、振動子4に印加される。
電気的な駆動信号は振動子4によって機械的な超音波振
動に変換され、ホーン部5を介して振動板8に伝達され
る。
振動子4の振動周波数はアクリル、ガラスなどの振動伝
達板8に板波を発生させることができる値に選択される
。また、振動子駆動の際、振動伝達板8に対して第2図
の垂直方向に振動子4が主に振動する筆うな振動モード
が選択される。また、振動子4の振動周波数を振動子4
の共振周波数とすることで効率のよい振動変換が可能で
ある。
上記のようにして振動伝達板8に伝えられる弾性波は板
波であり、表面波などに比して振動伝達板8の表面の傷
、障害物などの影響を受けにくいという利点を有する。
再び、第1図において、振動伝達板8の角部に設けられ
た振動センサ6も圧電素子などの機械〜電気変換素子に
より構成される。3つの振動センサ6の各々の出力信号
は波形検出回路6に入力され、後段の演算制御回路1に
より処理可能な検出信号に変換される。演算制御回路l
は振動伝達時間の測定処理を行ない、振動ペン3の振動
伝達板8上での座標位置を検出する。
検出された振動ペン3の座標情報は演算制御回路lにお
いて表示器11′による出力方式に応じて処理される。
すなわち、演算制御回路は入力座標情報に基づいてビデ
オ信号処理装置10を介して表示器11′の出力動作を
制御する。
第3図は第1図の演算制御回路1の構造を示している。
ここでは主に振動ペン3の駆動系および振動センサ6に
よる振動検出系の構造を示している。
マイクロコンピュータ11は内部カウンタ、ROMおよ
びRAMを内蔵している。駆動信号発生回路12は第1
図の振動子駆動回路2に対して所定周波数の駆動パルス
を出力するもので、マイクロコンピュータ11により座
標演算用の回路と同期して起動される。
カウンタ13の計数値はマイクロコンピュータ11によ
りラッチ回路14にラッチされる。
一方、波形検出回路9は、振動センサ6の出力から後述
のようにして、座標検出のための振動伝達時間を計測す
るための検出信号のタイミング情報および、筆圧検出の
ための信号レベル情報を出力する。これらのタイミング
およびレベル情報は入力ボート15および16にそれぞ
れ入力される。
波形検出回路9から入力されるタイミング信号は入カポ
−)15に入力され、判定回路17によリラッチ回路1
4内の計数値と比較され、その結果がマイクロコンピュ
ータ−1に伝えられる。すなわち、カウンター3の出力
データのラッチ値として振動伝達時間が表現され、この
振動伝達時間値により座標演算が行なわれる。
表示器11’の出力制御処理は入出カポ−)18を介し
て行なわれる。
第4図は第1図の波形検出回路9に入力される検出波形
と、それに基づく振動伝達時間の計測処理を説明するも
のである。第4図において符号41で示されるものは振
動ペン3に対して印加される駆動信号パルスである。こ
のような波形により駆動された振動ペン3から振動伝達
板8に伝達された超音波振動は振動伝達板8内を通って
振動センサ6に検出される。
振動伝達板8内を振動センサ6までの距離に応じた時間
tgをかけて進行した後、振動は振動センサ6に到達す
る。第4図の符号42は振動センサ6が検出した信号波
形を示している。本実施例において用いられる板波は分
散性の波であり、そのため振動伝達板8内での伝播距離
に対して検出波形のエンベロープ421と位相422の
関係は振動伝達中に伝達距離に応じて変化する。
ここで、エンベロープの進む速度を群速度Vg、位相速
度をVpとする。この群速度および位相速度の違いから
振動ペン3と振動センサ6間の距離を検出することがで
きる。
まず、エンベロープ421のみに着目すると、その速度
はVgであり、ある特定の波形上の点、たとえばピーク
を第4図の符号43めように検出すると、振動ペン3お
よび振動センサ6の間の距#Idはその振動伝達時間な
tgとしてd=Vg−tg           ・・
・(1)この式は振動センサ6の1つに関するものであ
るが、同じ式により他の2つの振動センサ6と振動ペン
3の距離を示すことができる。
さらに、より高精度な座標値を決定するためには、位相
信号の検出に基づく処理を行なう。第4図の位相波形4
22の特定の検出点、たとえば振動印加から、ピーク通
過後のゼロクロス点までの時間をtpとすれば振動セン
サと振動ペンの距離は d=n・入P+VPψtp     ・・・(2)とな
る。ここで入pは弾性波の波長、nは整数である。
前記の(1)式と(2)式から上記の整数nは n−[(Vg・tg−Vp・tp)/入p+1/N] 
    ・・・ (3) と示される。ここでNはO以外の実数であり、適当な数
値を用いる。たとえばN=2とすれば、±1/2波長以
内であれば、nを決定することができる。」−記のよう
にして求めたnを決定することができる。
上記のようにして求めたnを(2)式に代入することで
、振動ペン3および振動センサ6間の距離を正確に測定
することができる。
第4図に示した2つの振動伝達時間tgおよびtpの測
定は第1図の波形検出回路9により行なわれる。波形検
出回路9は第5図に示すように構成される。第5図の波
形検出回路は筆圧検出のため、後述のように振動センサ
6の出力波形のレベル情報も処理する。
第5図において、振動センサ6の出力信号は前置増幅回
路51により所定のレベルまで増幅される。増幅された
信号はエンベロープ検出回路52に入力され、検出信号
のエンベロープのみが取り出される。抽出されたエンベ
ロープのピークのタイミングはエンベロープピーク検出
回路53によって検出される。ピーク検出信号はモノマ
ルチバイブレータなどから構成された信号検出回路54
によって所定波形のエンベロープ遅延時間検出信号Tg
が形成され、演算制御回路lに入力される。
また、このTg倍信号、遅延時間調整回路57によって
遅延された元信号からコンパレータ検出回路58により
位相遅延時間検出信号Tpが形成され、演算制御回路l
に入力される。
以上に示した回路は振動センサ6の1つ分のもので、他
のそれぞれのセンサに対しても同じ回路が設けられる。
センサの数を一般化してh個とすると、エンベロープ遅
延時間Tgl−h、位相遅延時間Tpl〜hのそれぞれ
h個の検出信号が演算制御回路1に入力される。
第3図の演算制御回路では上記のTgl−h、Tp1〜
h信号を入力ポート15から入力し、各々のタイミング
をトリガとしてカウンタ13のカウント値をラッチ回路
14に取り込む。前記のようにカウンタ13は振動子ペ
ンの駆動と同期してスタートされているので、ラッチ回
路14にはエンベロープおよび位相のそれぞれの遅延時
間をしめずデータが取り込まれる。
第6図のように振動伝達板8の角部に3つの振動センサ
6を符号SlからS3の位置に配置すると、第4図に関
連して説明した処理によって振動ペン3の位置Pから各
々の振動センサ6の位置までの直線距離di−d3を求
めることができる。
さらに演算制御回路1でこの直線圧Ill:di〜d3
に基づき振動ペン3の位置Pの座標(x、y)を3平方
の定理から次式のようにして求めることができる。
x=X/2+ (dl+d2)(di−d2)/2x 
  ・・・(4) Y=Y/2+ (dl+d、3)(di−d3)/2Y
   ・・・(5) ここでX、YはS2、S3の位置の振動センサ6と原点
(位置Sl)のセンサのX、Y軸に沿った距離である。
以上のようにして振動ペン3の位置座標をリアルタイム
で検出することができる。
以上の構成によれば、振動伝達板8に弾性波の板波とし
て超音波振動を伝達するので、振動伝達板8の傷、障害
物による妨害を低減し、高精度な座標検出を行なうこと
ができる。
本実施例では、さらに第7図に示すように、振動伝達板
8の表面に樹脂層75を設けている。
第7図において符号71は振動ペン3のボディ下部を示
しており、その先端部にはねじ部76によりホーン部5
が結合されている。
振動伝達板8の表面には樹脂層75をコーティングしで
ある。樹脂層75には所望の表面波の減衰度を得るため
、適当な材質を選択する。
実験の結果、フッ素樹脂、シリコーン樹脂、高分子ポリ
エチレンなどの樹脂が表面は振動のために適しているこ
とがわかった。振動吸収性がこの目的に適したものであ
れば、他の材質を用いても構わない。
樹脂層75の材質、厚みを調節することにより、振動伝
達板8の透明度を低下させず、その下部のディスプレイ
の視認性を低下させることがない。また、この樹脂層7
5により、外光を乱反射させ、ディスプレイの視認性を
向上させることもできる。さらに、振動ペン3による書
き味を向上させることもできる。
樹脂層75は振動伝達板8の表面のみならず、振動伝達
板8の裏面に施し、振動伝達板8の透明度、あるいは外
光、表示光の散乱性を調整してもよい。
また、振動伝達板8表面の樹脂層75により、振動検出
特性を向上することもできる。
第8図は樹脂層75がない場合、第9図は樹脂層75が
ある場合に振動伝達板8の角部に設けられた振動センサ
6により出力される振動検出波形を示している。
樹脂層75がない場合には、第8図のように、振動ペン
3の傾斜により振動伝達板8に入力される表面波が伝達
振動に合成されるので、符号whで示すようなピークが
生じる。検出しきい値によっては、前述のピーク検出に
より、この表面波成分によるピークを誤検出してしまう
ので、振動伝達時間、したがって座標検出精度に誤差が
生じる。
一方、樹脂層75を振動伝達板8に施しておけば、表面
波成分は振動伝達板8の樹脂層75により減衰され、第
9図のように表面波成分によるピークを生じることがな
いから、高精度な座標検出を行なうことができる。
[発明の効果] 以上から明らかなように、本発明によれば、振動発生手
段を有する振動ペンから入力された振動を振動伝達板に
複数設けられたセンサにより検出して前記振動ペンの振
動伝達板上での座標を検出する座標入力装置において、
前記振動伝達板の振動入力面に樹脂層を設けた構成を採
用しているので、振動ペンが傾斜している場合でも、あ
るいは振動ペンの筆圧が充分でない場合でも、座標検出
精度を低下させる振動伝達板の表面波成分を除去するこ
とができるから座標検出性を大きく向上できるとともに
、また同時に書き味を改善し、外光を乱反射させて、振
動伝達板下部に表示器を設ける場合の表示視認性を向上
できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用した情報入出力装置の構成を示し
た説明図、第2図は第1図の振動ペンの構造を示した説
明図、第3図は第1図の演算制御回路の構造を示したブ
ロック図、第4図は振動ペンと振動センサの間の距離測
定を説明する検出波形を示した波形図、第5図は第1図
の波形検出回路の構成を示したブロック図、第6図は振
動センサの配置を示した説明図、第7図は振動伝達板の
表面状態を示した説明図、第8図、第9図はそれぞれ振
動伝達板の樹脂層がある場合とない場合の振動検出波形
を示した波形図である。 l・・・演算制御回路  3・・・振動ペン4・・・振
動子     6・・・振動センサ8・・・振動伝達板
   51・・・前置増幅器15.16・・・入力ポー
ト 52・・・エンベロープ検出回路 54.58・・・信号検出回路 59・・・A/D変挽回路 75・・・樹脂層 91・・・ピークホールド回路 92・・・加算回路   93・・・コンパレータ詣I
φ十に但4ト号の5炭形口 第8図 1服動伝達朦の説朝記 第7図 糠動兼土信晩1形記 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 振動発生手段を有する振動ペンから入力された振動を振
    動伝達板に複数設けられたセンサにより検出して前記振
    動ペンの振動伝達板上での座標を検出する座標入力装置
    において、前記振動伝達板の振動入力面に樹脂層を設け
    たことを特徴とする座標入力装置。
JP62077547A 1987-03-27 1987-04-01 座標入力装置 Pending JPS63245711A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62077547A JPS63245711A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 座標入力装置
US07/171,747 US4853496A (en) 1987-03-27 1988-03-22 Acoustic coordinate input device using a roughened surface to attenuate the surface wave component
EP88104759A EP0284072A3 (en) 1987-03-27 1988-03-24 Coordinates input devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62077547A JPS63245711A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 座標入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63245711A true JPS63245711A (ja) 1988-10-12

Family

ID=13637037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62077547A Pending JPS63245711A (ja) 1987-03-27 1987-04-01 座標入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63245711A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02110618A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Canon Inc 座標入力装置
JPH02110620A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Canon Inc 座標入力装置
JPH0474324U (ja) * 1990-11-13 1992-06-29
US6570558B2 (en) 1996-01-10 2003-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Coordinates input apparatus with a plate member separated by a gap from a vibration transmission plate

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420292A (en) * 1977-07-15 1979-02-15 Toshiba Corp Water feeding device and method of reactor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420292A (en) * 1977-07-15 1979-02-15 Toshiba Corp Water feeding device and method of reactor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02110618A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Canon Inc 座標入力装置
JPH02110620A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Canon Inc 座標入力装置
JPH0474324U (ja) * 1990-11-13 1992-06-29
US6570558B2 (en) 1996-01-10 2003-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Coordinates input apparatus with a plate member separated by a gap from a vibration transmission plate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH012124A (ja) 座標入力装置
JPH0746301B2 (ja) 座標入力装置
US4897510A (en) Coordinate inputting device including an electrode to reduce noise components
US4853496A (en) Acoustic coordinate input device using a roughened surface to attenuate the surface wave component
JPH0618029B2 (ja) 画像処理装置
JPS63245711A (ja) 座標入力装置
JP2537542B2 (ja) 座標入力装置
JP3066162B2 (ja) 座標入力装置
JPS63239518A (ja) 座標入力装置
JPH0823798B2 (ja) 振動入力ペン
JP2654396B2 (ja) 座標入力装置
JPS63136127A (ja) 座標入力装置
JPH0776901B2 (ja) 座標入力装置
JPS63262714A (ja) 情報入出力装置
JP2654397B2 (ja) 座標入力装置
JPH01161424A (ja) 座標入力装置
JPS63129412A (ja) 座標入力装置
JPH0562773B2 (ja)
JPH0648457B2 (ja) 画像処理装置
JPS63126025A (ja) 座標入力装置
JPH01130216A (ja) 座標入力装置
JPH0578850B2 (ja)
JPS63136126A (ja) 座標入力装置
JPS63106821A (ja) 座標入力装置
JPS63284632A (ja) 座標入力装置