JPH03140939A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH03140939A
JPH03140939A JP28017689A JP28017689A JPH03140939A JP H03140939 A JPH03140939 A JP H03140939A JP 28017689 A JP28017689 A JP 28017689A JP 28017689 A JP28017689 A JP 28017689A JP H03140939 A JPH03140939 A JP H03140939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
document
document table
image
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28017689A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Nakada
卓 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP28017689A priority Critical patent/JPH03140939A/ja
Publication of JPH03140939A publication Critical patent/JPH03140939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像形成装置、特に原稿台が露光用光源に対し
て移動可能な形式の画像形成装置に関する。
[従来の技術] 画像形成装置においては、露光用光源により原稿台上に
原稿を照射しつつ原稿台と露光用光源とを相対的に移動
することにより該原稿を走査し、原稿で反射された反射
光により感光体に潜像を形成する。この感光体の潜像は
、その後の現像工程定着工程により、現像1定着される
上記のような画像形成装置において、スライドの複写を
行なう場合には、スライドを保持可能なスライド保持体
、スライドを照射するスライド映写用光源などを備えた
スライドユニットを装置本体の側面に取り付け、スライ
ド映写用光源で照射され、スライドを透過した透過光を
、装置本体の側面から感光体に導き、これにより感光体
に潜像を形成していた。
[発明が解決しようとする課題] ■一般に、画像形成装置には小型化が要求されており、
特にオフィスなどの限られた空間内に設置される画像形
成装置には、オフィス空間の有効利用という観点から小
型で設置面積の少ないことが望まれている。しかし、上
記のように画像形成装置によるスライドの複写を行なう
場合、装置本体の側面にスライド映写ユニットを取り付
けているので、その分大きな設置専有面積を確保しなけ
ればならず、オフィス空間の有効利用の妨げとなる。
■また、上記のように画像形成装置の本体側面にスライ
ド映写ユニットを取り付けると、装置本体の重心が移動
し、設置後のバランスが悪くなるという問題もある。
本発明の目的は、スライド映写ユニットを取り付けた場
合でも、設置専有面積が広がらず、しかも装置本体のバ
ランスを大きく崩すことのない画像形成装置を提供する
ことにある。
[課題を解決するため手段] 本発明は、原稿を照射する原稿露光用光源と、該原稿露
光用光源に対して移動走査可能であり、原稿を載置可能
な原稿台と、原稿で反射された反射光を感光体に導き潜
像を形成する露光光学系と、を含み、該感光体の潜像が
現像、定着される原稿台移時型の画像形成装置において
、前記原稿台上に取付載置可能であり、スライドを保持
可能なスライド保持体、スライドを照射するスライド映
写用光源、およびスライドを透過した透過光を前記原稿
台上に結像させるユニット内光学系を有するスライド映
写ユニットと、を含み、該スライド映写ユニットを前記
原稿台上に取付載置したとき、スライドを透過しユニッ
ト内光学系を介し原稿台に結像した透過光が、原稿台を
介し露光光学系の光路に入射されるように原稿台を移動
走査させることを特徴とする。
[作 用] 本発明において、スライドの複写を行う場合には、原稿
台上にスライド映写ユニットを取り付は載置する。
そして、前記スライド映写ユニット内のスライド保持体
によりスライドを保持し、スライドの複写を開始すると
、原稿台が移動走査される。そして、スライドを透過し
原稿台に入射する透過光は、原稿台上に結像された後、
原稿台を介し露光光学系に入射され、感光体上にスライ
ドの潜像が形成される。
このように、スライド映写ユニットは、原稿台上に取り
付けられ、装置本体の側面に余分な部材を取り付ける必
要がないので、設置占有面積を増加することなく、しか
も装置本体のバランスを崩すことなく、スライドの複写
を行なうことができる。
[実施例] 以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する
第1図、第2図には、本発明の実施例による感光感圧複
写機の全体構成が断面にて示されている。
なお、第1図は、スライドを複写する状態を示し、第2
図は、原稿を複写する状態を示す。
実施例の複写機は、フルカラーの複写ができるように形
成されている。なお、このような複写を可能となる感光
紙(マイクロカプセル紙と顕色紙からなる)は特開昭5
8−88739号公報などで提案されており、ここでは
詳述しない。
感光感圧複写機10は、図示するようにその天板部分が
左右方向に移動可能な原稿台ガラス12および原稿台カ
バー14から構成され、この原稿台ガラス12の上には
所望の原稿を伏せた状態で置くことができる。
複写機10の右側上部には、ランブルーム100が設け
られており、このランブルーム100内には、前記原稿
台ガラス12の移動方向と直交する方向に延びる棒状の
ハロゲンランプ16およびそれを囲むように配置された
半筒状の反射鏡18からなる光源が固着され、該ランプ
ルーム100は、複写機10の上面に形成されたスリッ
ト10aを介して原稿台ガラス12に向けてライン状に
光を照射する。
従ってハロゲンランプ16から放たれた光は、原稿台ガ
ラス12が左右方向に移動することにより、その原稿台
ガラス12の左端部から右端部に至るまで全面を順次照
射することができ、すなわち、露光走査することができ
る。光源から照射された光は、透明な原稿台ガラス12
を透過してこの上に置かれた原稿により反射されるが、
この照射光が原稿以外の部分から漏れないように原稿台
ガラス12の上面を覆う原稿台カバー14が備えられて
いる。
また、ハロゲンランプ16から発せられる光を高効率で
原稿照射に利用するため、光源の左方にはりフレフタ2
0が配置され、直接原稿に向わない光を反射して原稿の
照射に用いている。
ところで、このようにハロゲンランプ16が設けられた
ランブルーム100内は、ハロケンランプ16からの発
熱により温度が上昇する。
このため、ランブルーム100の右側面には、外部から
空気を取り入れるファン22およびルーバ24が備えら
れ、ランプルーム100内の冷却を行っている。
前記ハロゲンランプ16から照射され、原稿台ガラス1
2上に位置する原稿から反射された光は、露光光学系2
5により露光台34に導かれる。この露光光学系25は
、フィルタ26.原稿用結像レンズ282反射ミラー3
2.32を含む。そして、原稿からの反射光は、まずフ
ィルタ26を通過して原稿用結像レンズ28に入る。フ
ィルタ26はマイクロカプセル紙38の感度特性に応じ
て光の透過特性を変更し、複写画像の色調を調整するた
めのものである。レンズ28はレンズ取付板30に取り
付けられ、光路に対し微小角調整が可能である。
そして、レンズ28により集光された光は2個の反射ミ
ラー32.32により1806方向転換され、露光台3
4の下方に密接するマイクロカプセル紙38の上で結像
される。2個の反射ミラー32.32はミラー取付台3
6に固着され、光路長の調整、ピントの調整は、該ミラ
ー取付台36の取付板の微調整により行われる。
一方、長尺状のマイクロカプセル紙38はカートリッジ
軸40に巻かれた状態で、原稿台ガラス12の下方に配
置された取外し可能なカートリッジ42に収容されてお
り、その一端部は、多数のローラおよび圧力現像装置4
4を経て巻取り軸46に至っている。
すなわち、カートリッジ42の下部から出たマイクロカ
プセル紙38は、送りローラ48、タイコローラ50に
導かれて露光台34の下方を通りた後、圧力現像装置4
4に供給される。その後、圧力現像装置44を通過した
マイクロカプセル紙38は、剥離ローラ52および蛇行
調整ローラ54に導かれた後、巻取り軸46上に巻き取
られる。なお、カートリッジ42を出た後の未感光なマ
イクロカプセル紙38は遮光カバー56により未感光状
態に保持される。
マイクロカプセル紙38の搬送速度は、カプセル紙送り
ローラ58により一定に制御されており、また原稿台ガ
ラス12の移動速度に一致させであるため、露光台34
を通過する際のマイクロカプセル紙38には原稿の所定
のラインの潜像が順次形成される。
また、圧力現像装置44の下方には、給紙装置を構成し
カット紙タイプの顕色紙60を収容する顕色紙カセット
62が設けられており、顕色紙60は吸盤式の給紙機構
64の負圧吸引により一枚ずつ吸着されて取り出され、
送りローラ66a。
ピンチローラ66を通過し、顕色紙ローラ66C166
dおよびレジストゲート68により先端部が位置合せさ
れた後、圧力現像装置44の用紙搬入口に搬送される。
したがって、圧力現像装置44には、マイクロカプセル
紙38と顕色紙60とが密着して一体と0 なった状態で供給される。
圧力現像装置44は小径ローラ70およびバックアップ
ローラ72により構成される。マイクロカプセル紙38
の潜像が形成されたマイクロカプセル面と顕色紙60の
顕色剤塗布面とは、内側で接触する状態で一体となって
小径ローラ70どバックアップローラ72とに挾み込ま
れ圧力が加えられる。この圧力により未露光のマイクロ
カプセルが破壊され顕色紙60上に画像が形成される。
圧力現像装置44から出たマイクロカプセル紙38と顕
色紙60とはカプセル紙送りローラ58で搬送され、剥
離ローラ52によりマイクロカプセル紙38は上方に、
顕色紙60は直行方向に分離される。
顕色紙60は熱定着器82により発色を促進されて画像
が形成された後、排紙トレイ74に画像面を上にして搬
出される。熱定着器82はヒータ76を内部に有する中
空のヒートローラ78と顕色紙送りローラ80とから構
成されている。
分離されたマイクロカプセル紙38は蛇行ll整1 0−ラ54を経て巻取り軸46に巻かれる。
そして、上記のような感光感圧複写機10を用いてコピ
ーを行う場合には、まず原稿台カバー14を開けて原稿
台ガラス12上に原稿を載置し、その後、図示しないパ
ネルスイッチによりコピー枚数を設定した後、図示しな
いスタートスイッチをON作動する。これにより、複写
機10は、設定された枚数骨だけ、原稿を顕色紙60に
連続的にコピーし、トレイ74上に送り出す。
すなわち、実施例の複写機10は、スタートスイッチが
ON作動されると、まず原稿台ガラス12が図中右方向
へ移動し、原稿台ガラス12の左端が光源と対向する位
置で停止する。
その後、ハロゲンランプ16を点灯した状態で、原稿台
ガラス12を左方向に移動させる。ハロゲンランプ16
から照射された光は、原稿で反射された後、フィルタ2
6.レンズ28および2個の反射ミラー32.32で反
射された後、露光台34下方に位置するマイクロカプセ
ル紙38上に結像される。このとき、マイクロカプセル
紙382 は、原稿台ガラス12の移動速度と同じ速度で露光台3
4の下で左方向へ移動させられるので、マイクロカプセ
ル紙38上には原稿上の画像が潜像として形成される。
原稿台ガラス12の左方への移動に伴って、吸盤式の給
紙機構64によって顕色紙カセット62から顕色紙60
が吸着されて取り出され、露光済のマイクロカプセル紙
38と重ね合された状態で圧力現像装置44に供給され
、マイクロカプセル紙38上の潜像が顕色化されて顕色
紙60上に転写される。
その後、顕色紙60は、熱定着器82により熱定着され
た後、複写機10の外に設けられたトレイ74上に排出
される。一方圧力現像装置44を通過したマイクロカプ
セル紙38は、順次巻取り軸46に巻き取られる。原稿
台ガラス12は、その右端が光源と対向する位置まで移
動し終える・と、原稿の複写が完了し、ハロゲンランプ
16が消灯させられる。
次に、スライドの複写を行うための構成につい 3 て、第1図を参照しながら説明する。
原稿台カバー14を開けた状態で、スライド映写ユニッ
ト84は、原稿台ガラス12上に取付は載置されるよう
構成されている。このスライド映写ユニット84は、開
口底部が原稿台ガラス12上の所定位置に位置決め載置
されるユニットフレーム86を有する。このユニットフ
レーム86内には、スライド88を保持するスライド保
持体90と、スライド88を照射するハロゲンランプ9
2と、スライド88を透過した透過光を原稿台ガラス1
2上に結像させるユニット内光学系94とが設けられて
いる。前記ユニット内光学系94は、スライド88を透
過した透過光を集光するコンデンサレンズ96と、コン
デンサレンズ96を透過してきた光を反射し原稿台ガラ
ス12上の所定位置に結像させる一組の反射ミラー98
.98とから構成されている。
それゆえ、スライド88を透過してきた透過光はユニッ
ト内光学系94により原稿台ガラス12上に結像され、
従って原稿台ガラス12を移動走 4 査させることにより原稿台ガラス12上に結像した画像
は、露光光学系25を介して露光台34に導かれ、マイ
クロカプセル紙38上に潜像が形成されることになる。
ここにおいて、前記スライド映写ユニット84は、原稿
台ガラス12上に取付は固定した際、装置全体のバラン
スを崩さないように形成することが好ましい。
以下、第1図を参照しながらスライド複写をする際の動
作について説明する。
まず、原稿台カバー14を開けた状態で、スライド映写
ユニット84を原稿台ガラス12上に取付は載置すると
共に、スライド保持体90にスライド88をセットする
そして、複写スタートボタンを押下すると、図示しない
原稿台ガラス移動手段により、原稿台ガラス12は右方
所定位置に移動する。その後、ハロゲンランプ92を点
灯してスライド88を照射し、スライド88を透過して
くる透過光を、コンデンサレンズ96、ミラー98.9
8からなるユ5 ニット内光学系94により原稿台ガラス12上に結像さ
せる。これにより、あたかも原稿台ガラス12上に、ス
ライド88を拡大複写した原稿を置いたのと同じ状態と
なる。
その後、原稿台ガラス12を左方に移動し、原稿台ガラ
ス12上に結像されたスライド88の画像を露光光学系
25の光路に入射させ、露光台34の下方に密着するマ
イクロカプセル紙38上に結像させる。このとき、マイ
クロカプセル紙38は、原稿台ガラス12の移動速度と
同じ速度で同期して、露光台34の下で左方に移動させ
られる。それゆえ、原稿台ガラス12上に拡大して結像
されたスライド88の画像は、露光光学系25を介して
、マイクロカプセル紙38上に潜像として形成される。
スライド映写ユニット84内のスライド88の左方への
走査に伴って、原稿複写の場合と同様に、給紙機構64
により顕色紙カセット62から顕色紙60が取り出され
、該顕色紙60は、ローラ66a、66b、66c、6
6dおよびレジスト6 ゲート68を通り、前記潜像の形成されたマイクロカプ
セル紙38と同期して重ね合されて圧力現像装置44に
供給される。この圧力現像装置44において、マイクロ
カプセル紙38上の潜像が顕色紙60に転写され、剥離
ローラ52により、マイクロカプセル紙38は巻取り軸
46に向って、そして、顕色紙6oは熱定着器82に向
って分離される。
以上のように、本発明の実施例においては、原稿台を移
動することによりスライド映写ユニット内のスライドを
走査するとこができ、この走査されたスライドの画像を
、原稿複写用の露光工程。
現像工程およびび定着工程により複写することができる
特に、本実施例によれば、スライド映写ユニット84を
単に原稿台ガラス12上に載置するのみで、スライド8
8の複写を行なうことができるため、スライド映写ユニ
ット固定型のものに比べ、その取扱いが極めて容易なも
のとなる。
以上、本発明の好適な一実施例について述べた7 が、本発明はこれに限定されず、種々の変形実施が可能
である。
例えば、前記実施例においては、本発明を感光感圧複写
機に適用した場合を例にとり説明したが、本発明はこれ
に限らず、例えば同様の露光手段を採用する電子写真法
に基づく一般の複写等にも適用することができる。
また、前記実施例においては、スライド映写ユニット8
4を、原稿台ガラス12上に載置する場合を例にとり説
明したが、本発明はこれに限らず、例えばスライド映写
ユニット84を単に原稿台ガラス12上に位置決め固定
するように形成することもできる。
[発明の効果] 本発明によれば、移動可能な原稿台上にスライド映写ユ
ニットを取り付は載置し、原稿台を移動した際、あたか
も原稿台上にスライドを拡大複写した原稿を載置したと
同じ状態を作り出すことができる。これにより、装置本
体の側面にスライド映写ユニットを取り付ける必要がな
くなるため、8 画像形成装置の設置占有面積を増やすことなくスライド
映写ユニットの取付けが可能となり、しかも装置全体の
バランスを良好に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の実施例による感光感圧複写機
の全体構成の断面図であり、第1図は、スライドを複写
する状態を示す図、および第2図は原稿を複写する状態
を示す図である。 10・・・感光感圧複写機、12・・・原稿台ガラス、
16・・・ハロゲンランプ、25・・・露光光学系、2
8・・・原稿用結像レンズ、34・・・露光台、38・
・・マイクロカプセル紙、 44・・・圧力現像装置、60・・・顕色紙、82・・
・熱定着器、84・・・スライド映写ユニット、88・
・・スライド、90・・・スライド保持体、92・・・
ハロゲンランプ、 94・・・スライド内光学系、 96・・・コンデンサレンズ、 98.98・・・反射ミラー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿を照射する原稿露光用光源と、 該原稿露光用光源に対して移動走査可能であり、原稿を
    載置可能な原稿台と、 原稿で反射された反射光を感光体に導き潜像を形成する
    露光光学系と、 を含み、該感光体の潜像が現像、定着される原稿台移時
    型の画像形成装置において、 前記原稿台上に取付載置可能であり、スライドを保持可
    能なスライド保持体、スライドを照射するスライド映写
    用光源、およびスライドを透過した透過光を前記原稿台
    上に結像させるユニット内光学系を有するスライド映写
    ユニットと、 を含み、該スライド映写ユニットを前記原稿台上に取付
    載置したとき、スライドを透過しユニット内光学系を介
    し原稿台に結像した透過光が、原稿台を介し露光光学系
    の光路に入射されるように原稿台を移動走査させること
    を特徴とする画像形成装置。
  2. (2)請求項(1)において、 前記露光光学系は、 原稿で反射された反射光または前記スライドを透過し原
    稿台に結像した透過光を、感光体に結像させる原稿用結
    像レンズを含むことを特徴とする画像形成装置。
JP28017689A 1989-10-27 1989-10-27 画像形成装置 Pending JPH03140939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28017689A JPH03140939A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28017689A JPH03140939A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03140939A true JPH03140939A (ja) 1991-06-14

Family

ID=17621359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28017689A Pending JPH03140939A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03140939A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02201365A (ja) 画像形成装置
JPH03140939A (ja) 画像形成装置
JPH03140938A (ja) 画像形成装置
JPH03140940A (ja) 画像形成装置
JPH03142456A (ja) 画像形成装置
JPH03137629A (ja) 画像形成装置
JP2745631B2 (ja) 画像記録装置における露光制御装置
JPH0240656A (ja) 画像形成装置
JPH01158448A (ja) 画像形成装置
JP2722488B2 (ja) 画像形成装置
JPH02199447A (ja) 画像形成装置
JPH0240655A (ja) 画像形成装置
JPH03144551A (ja) 走査露光装置
JP2734130B2 (ja) 画像形成装置
JPH03137631A (ja) 画像形成装置
JPH01211742A (ja) 露光装置
JPH03177831A (ja) 画像形成装置
JPH03119341A (ja) 画像形成装置
JPH03175449A (ja) 画像形成装置
JPH02118629A (ja) 画像記録装置
JPH03142425A (ja) 画像形成装置
JPH02210433A (ja) 複写機用スライド投影装置
JPH0392853A (ja) 熱定着装置
JPH03144564A (ja) 複写画像の連続形成方法
JPH03287245A (ja) 露光ユニット