JPH0313979B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313979B2
JPH0313979B2 JP59282007A JP28200784A JPH0313979B2 JP H0313979 B2 JPH0313979 B2 JP H0313979B2 JP 59282007 A JP59282007 A JP 59282007A JP 28200784 A JP28200784 A JP 28200784A JP H0313979 B2 JPH0313979 B2 JP H0313979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triacrylate
monomer
coating
product according
photoinitiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59282007A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60166453A (ja
Inventor
Teyu Shuutangu
Eichi Rorentsu Donarudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GAF Corp
Original Assignee
GAF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GAF Corp filed Critical GAF Corp
Publication of JPS60166453A publication Critical patent/JPS60166453A/ja
Publication of JPH0313979B2 publication Critical patent/JPH0313979B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00865Applying coatings; tinting; colouring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31649Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31699Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31884Regenerated or modified cellulose
    • Y10T428/31891Where addition polymer is an ester or halide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31899Addition polymer of hydrocarbon[s] only
    • Y10T428/31902Monoethylenically unsaturated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31906Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は放射線硬化性コーテイングの積層品に
関するものであり、ポリアクリレート単量体およ
びN−ビニルラクタム単量体から製造するコーテ
イングに関するものであり、特に、N−ビニルラ
クタム単量体と組合わせたトリまたはテトラアク
リレート単量体に関するものである。 従来、熱硬化システムによる優れた摩耗抵抗コ
ーテイングの製造は可能であることが知られてい
る。しかし、これらには欠点がありコーテイング
を使うに当たり溶媒を除去し加熱処理する必要が
あり、その結果エネルギーと汚染防止のコストが
高く、感熱材料にこれらを使用することは無視さ
れていた。また熱硬化システムは、硬化を完成さ
せ優れた摩耗抵抗を生じさせるため炉内で加熱お
よび滞留時間を必要とするので、緩慢なバツチ操
作に対立するものとして迅速な連続操作には役立
たない。 100パーセント固体の放射線硬化システムは、
熱硬化システムに関連したエネルギーコスト、溶
媒の除去、高温および緩慢なバツチ操作の欠点を
解消する。しかし、今日までに開発された摩耗抵
抗コーテイングのための大部分の放射線硬化シス
テムは、ウレタンアクリレートのような反応性重
合体を種々の反応性単量体と併用したものであ
る。これらのシステムは、最良の熱硬化システム
の優れた摩耗抵抗および化学抵抗の性質を示さな
い。 相当量の反応性重合体を使用することなく、反
応性単量体成分を使用する放射性硬化システム
は、所望の優れた摩耗抵抗および化学抵抗を生じ
させるが、これらのコーテイングはもろく可撓性
基体に使用するにはカールを発生し過ぎる。ま
た、これらは多くの基体上でで密着性が乏しく、
もろさに加えて、好ましくないき裂や支持体から
のはがれの原因となる。既存の単量体による放射
線硬化コーテイングをある種の接着に失敗せずに
硬い支持体に接着させることができる場合、放射
線硬化速度は緩慢であり、粘度が高く、迅速な加
工と平滑なコーテイングの適用を困難にする。 本発明は放射線硬化性コーテイングの使用によ
つて、従来システムの欠点を解消し、優れた摩耗
抵抗および化学抵抗、および優れた接着性を提供
することができることを見出した。 本発明によれば、トリアクリレートとテトラア
クリレートから成る群から選ばれた第1の単量体
とN−ビニルラクタムの第2の単量体とを混合
し、硬化するまで放射線で処理する。単量体混合
物は実質的にオリゴマーを含まず、p−フエノキ
シジクロロアセトフエノンおよびジメトキシフエ
ニルアセトフエノンのような光開始剤を含むこと
ができる。 ペンタエリトリトールトリアクリレート
(PETA)のようなトリおよびテトラアクリレー
ト単量体の橋かけコーテイングは、厳格な試験条
件のもとで極めて高い摩耗抵抗を示すことが認め
られる。例えばデユポンスチールウール回転試験
では、適当に加重して12または24p.s.j.圧(0.8ま
たは1.7Kg/cm2圧)を与える1.25in2(8.1cm2)パツ
ドの市販の0000グレートスチールウールをコーテ
イングに5回転させる。摩耗抵抗はスチールウー
ルとの摩擦により曇り水準の増加により評価す
る。 しかし、特にPETAを用いたコーテイングは薄
い支持体の処理においてカールの原因となる収縮
を示し、さらに、厚いコーテイングを支持体に被
着し曲げ処理する場合深割れを示す。一般に
PETAと低いTg産出単量体および/またはオリ
ゴマーとの共重合は、共重合体を種々の支持体に
応用する場合、曲げによる深割れおよび収縮によ
るカールに対する抵抗を高める。しかし、硬化速
度および摩耗抵抗は、特に厳しい摩耗に対する抵
抗の処理において犠牲にされる。 良好なカールおよび深割れ抵抗の性質を備えた
極度の摩耗抵抗コーテイングは、トリおよび/ま
たはテトラアクリレート単量体およびN−ビニル
ラクタム単量体との共重合体により得られる。ア
クリレートはペンタエリトリトールトリアクリレ
ート(PETA)またはトリメチロールプロパント
リアクリレート(TMPTA)が好ましく、ラク
タムはN−ビニルピロリドン(VP)およびN−
ビニルカプロラクタム(VC)が好ましい。 ラクタムは開いた鎖よりも大きな保存安定性を
有する傾向があり、N−ビニルイミド単量体が好
ましい。 次表は、79.3重量部のトリアクリレート、20.7
重量部のビニルラクタム、5重量部の光開始剤p
−フエノキシジクロロアセトフエノンを含有する
4種のトリアクリレート製剤の強力(2個の
200W/in(40W/cm)ランプ)UV源(PPG−
QC1202A/N)による空気中での硬化速度を示
すものである。評価のため、各製剤は、
Malinex505フイルムとしてICIから販売されてい
る3MIL(7.6×10-3cm)ポリエステルフイルム上
にNo.3ワイヤを巻いたロツドを用いて被覆した。
コーテイングの厚さは約0.5MIL(1.3×10-3cm)で
あつた。比較する目的で、100重量部のトリアク
リレート単量体(PETAまたはTMPTA)と5
重量部のp−フエノキシジクロロアセトフエノン
を含む製剤を被覆するため同様に処理した。
【表】
【表】 VP単独ではUVまたは電子ビーム放射線のい
ずれでも容易に硬化しないことは知られている
が、PETA/VPの硬化速度はPETA単独の場合
より実際に速い。希釈剤単量体としてVPまたは
VCで観察される増大した硬化速度はVPまたは
VCおよびアクリレートの間で形成した電荷移動
コンプレツクスに基づくものと思われる。ビニル
単量体のN−ビニルイミド基
【式】はこ のコンプレツクス形成に含むことができ、従つて
実質的な硬化速度の増大に関与する。一般に使用
される希釈剤単量体はいずれも同一の効果をもた
ず、事実PETA単独の硬化速度は実質的に緩慢で
ある。これらの希釈剤単量体はエチルヘキシルア
クリレート、ジエトキシエチルアクリレート、フ
エノキシエチルアクリレート、およびジシクロペ
ンタジエニルオキシエチルアクリレートを含む。
従つて、希釈剤単量体の作用は、硬化速度に逆の
効果をもたらす傾向がある故、粘度を小さくする
ことに限られていた。 第1表からコーテイングの摩耗抵抗は硬化速度
に基づくものであることがわかる。完全な硬化の
範囲内では露光が長い程摩耗抵抗は大きくなる。
殆んどゼロのパーセントヘーズの変化で摩耗抵抗
を得るには、3.1パーセントヘーズの増加で摩耗
抵抗を得るよりも長い露光が必要である。上述し
た硬化速度は2個の200W/in(40W/cm)ランプ
の使用によるものであり、所望により、生成速度
を速めるためさらに多くのランプを取付けること
ができる。2個以上または同量の200W/in
(40W/cm)ランプの使用は商業上の応用では珍
しくはない。 TMPTAは高い収縮係数をもたないので希釈
剤単量体なしに単独で使用することができるが、
硬化速度を増大させるためVPまたはVCを必要と
することは注目される。 VCの有用性は、硬化速度を増大させる外に、
低い揮発度(VPよりも揮発が小さい)、低い吸湿
感度(VPよりも疎水性である)、および低いTg
(VPよりも良い衝撃調節剤である)にある。 一般に、粘性製剤は、特に0.5MIL(1.3×10-3
cm)以下のコーテイングをつくる場合、レオロジ
ーの観点から有利である。低い粘性の製剤は湿潤
を良くしレベリングを速くし、一層高い生産性を
与える。従つて、第1表に示したようにVPまた
はVCの使用により粘性を下げることは、本発明
のシステムの有効性に寄与する。 製剤の調製は化学反応を含まないので極めて簡
単である。PETAおよびVCの両者は室温で固体
である故、混合前に材料を溶かすには穏やかな加
温(40℃)が好ましい。代表的な調製では、コモ
ノマーを混合した後、0.5%量のシリコン界面活
性剤DC−193(ダウコーニング)、および3〜5%
量の光開始剤(ジメトキシフエニルアセトフエノ
ンまたはp−フエノキシジクロロアセトフエノン
を溶液に完全に混合する。シリコン界面活性剤と
光開始剤は共にコモノマーに極めて可溶である。 UV放射線の硬化速度が速いため、光開始剤を
含む製剤は光源を使用して露光させる前は暗所に
保存する必要がある。 本発明に使用するコーテイングは優れた摩耗抵
抗と化学抵抗、優れた粘性の諸性質を与えるだけ
でなく、紫外線による変色性および劣化性に対す
る安定性、非黄変を含む光学的性質の透明性およ
び十分の印刷適性を含む保護層に対する他の好ま
しい特徴を与える。 コーテイングの応用には、酢酸酪酸セルロー
ス、酢酸プロピオン酸セルロース、酢酸セルロー
ス、ポリカーボネート、ポリスチレン、メチルメ
タクリレート、スチレンメチルメタクリレート共
重合体、アリルジグリコールカーボネートのよう
な材料から作るプラスチツクレンズのコーテイン
グがある。 さらに、流し込み形式と関連するような種々の
形状、シートおよび泡を含む可撓性または剛性プ
ラスチツク材料に、コーテイングを使用すること
ができる。コーテイングは成形操作の前後いずれ
にも被着および硬化させることができる。追加の
プラスチツク支持体は、ポリプロピレンおよびポ
リエチレンのようなポリオレフイン、ポリカーボ
ネート、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン
テレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタ
レート(PBT)、ポリスチレン、メチルメタクリ
レート、ポリアミド(ナイロン)、ポリメチルペ
ンテンおよびポリエーテルスルホンを含む。 他の種々のコーテイングに関する保護表面仕上
げとして、放射線硬化コーテイング、顔料コーテ
イング、ワニス等を含む。追加の支持体として次
のものを含む。 木、 アルミニウム、スチールおよび銅のような金
属、 含浸紙および表面被覆紙を含む紙、 フアイバーガラスおよび光学ガラス繊維を含む
ガラス、 セラミツク、ビニルおよびビニル/アスベスト
のようなタイル および種々の天然および合成繊維を含む織物。 優れた摩耗抵抗および化学抵抗、優れた粘性の
ほかに機能的なコーテイングの性質を得るには、
既知の添加剤、例えば光沢調節用顔料、表面を均
一平坦にする湿潤剤、および着色コーテイングを
行うための染料または着色顔料等を添加すること
ができる。 コーテイングは、浸せき、スピン、噴霧、流し
塗、グラビア、およびローラー塗を含む従来技術
で行なうことができる。プラスチツクレンズのよ
うに汚れ汚染が好ましくない場合、コーテイング
は適当なちりを含まないふんい気中で行なう必要
がある。 一般に光開始剤として、トリおよびテトラアク
リレート/N−ビニルイミドUV重合化システム
を使用することができるが、摩耗抵抗の点で劇的
な差異を経験した。 ジブトキシアセトフエノンのようなジアルコキ
シアセトフエノンおよびメトキシフエニルアセト
フエノンのようなアルコキシフエニルアセトフエ
ノンは好ましい結果を与えなかつたが、p−フエ
ノキシジクロロアセトフエノンおよびジメトキシ
フエニルアセトフエノンはすべての点で極めて良
い結果を与えた。 次表は種々の光開始剤とペンタエリトリトール
トリアクリレート/ビニルピロリドンを79.3/
20.7重量比で用いて得られた結果を比較する。
UV源は2個のランプを用いたQC1202A/Nと呼
ぶPPGシステムであつた。下塗りしたポリエス
テルフイルムを支持体として硬化速度は2個のラ
ンプについて50ft(15m)/分であつた。下塗り
したポリエステルフイルムは粘性を高めるために
処理されICIコーポレーシヨンからクリアー055−
下塗の名称でまたセラニーズコーポレーシヨンか
ら4561−下塗の名称で市販されているフイルムで
ある。次表において、(p−フエノキシ)ジクロ
ロアセトフエノンはサンドツコーポレーシヨンか
らSadoray1000の登録商標で市販され、(ジメト
キシフエニル)アセトフエノンはチバガイギーコ
ーポレーシヨンからIrgacure651の登録商標で市
販されている。これらの構造式を次に示す。 (p−フエノキシ)ジクロロアセトフエノン (ジメトキシフエニル)アセトフエノン
【表】 セトフエノン
塩素化ベンゾフエノンはノウリーコーポレーシ
ヨンからTrigonal P−1の登録商標で、またイ
ーストマンコーポレーシヨンからEastman FI−
4の登録商標で販売されている。アリールケトン
はメルクコーポレーシヨンからEM−1173および
EM−1176の登録商標で販売されている。a−イ
ソブトキシ−a−フエニルアセトフエノンはスト
ーフエルケミカルコーポレーシヨンから
Vicure10の登録商標で販売され、2−クロロチ
オキサントンはサンドツコーポレーシヨンから
Sandoray1050の登録商標で販売されている。 従つて、特定の光開始剤の使用により高い摩耗
抵抗のUV硬化性コーテイングは、硬化速度にお
いて期待される犠牲がなく、通常使用される以上
の光開始剤濃度を使用する必要性がない空気硬化
システムにおいて達成することができる。 装置限定が調節された窒素ふんい気の使用を妨
げないかまたは遅い硬化速度が重要でない場合、
適当な光開始剤は隣接のケトアルドニル化合物
(すなわち、ケトン基とアルデヒド基を含む化合
物)例えばジアセチル、ベンジル、2,3−ペン
タンジオン、2,3−オクタンジオン、1−フエ
ニル−1,2−ブタンジオン、2,2−ジメチル
−4−フエニル−3,4−ブタンジオン、フエニ
ルグリオキザル、ジフエニル−トリケトン;アン
トラキノンのような芳香族ジケトン;ベンゾイン
メチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベ
ンゾインブチルエーテル、ベンゾインイソブチル
エーテル、ベンゾインフエニルエーテルのような
ピバロインアシロインエーテル等のベンゾイン、
ピバロインアシロインエーテル;米国特許第
2722512号にあるアルフアメチルメチルベンゾイ
ン、アルフアアルキルベンゾインを含むアルフア
炭化水素置換芳香族アシロインおよびフエニルベ
ンゾイン;ベンゾフエノンのようなジアリールケ
トンおよびジナフチルケトン、およびジフエニル
ジスルフイドのような芳香族ジスルフイドがあ
る。また光開始剤は第三アミンのような相乗剤を
含むことができ、重合−開始の遊離基への光吸収
エネルギーの転化を強める。ジメトキシフエニル
アセトフエノンまたはp−フエノキシジクロロア
セトフエノンが好ましい。光開始剤は化学線光エ
ネルギーの吸収量の影響下で所望の重合を開始す
るに十分な量でコーテイング組成物に含まれる。
一般にコーテイング組成物はコーテイング組成物
の重量につき0.01〜5重量パーセントの光開始剤
を含む。 また、コーテイング組成物が追加の重合抑制剤
を含むことができ使用前の保存においてコーテイ
ング組成物の好ましくない自己重合を防止する。
適当な追加の重合抑制剤の例として、ほかのもの
の中で、商標名「酸化防止剤22」でデユポンカン
パニーから入手できるジ(1,4−sec−ブチル
アミノ)ベンゼン、テフエンコケミカルカンパニ
ーから入手できるヒドロキノンおよびヒドロキノ
ンフエノチアジンのモノメチルエーテルを含む。
追加の重合抑制剤は自己重合を防止するに十分な
量を含み、一般にコーテイング組成物の重量につ
き100〜300PPMの量を含む。 さらに、コーテイング組成物は界面活制剤を含
むことができる。好ましい界面活性剤は商標名
「DC−193」でダウコーニングコーポレーシヨン
から入手できるようなシリコン界面活性剤であ
る。界面活性剤はコーテイング組成物の表面張力
を減らし、粘性を所望のレベルまで減らすに必要
な量を含む。一般に界面活性剤はコーテイング組
成物の重量につき0.01〜2重量パーセントを含
む。 また、本発明のコーテイング組成物は他の従来
の添加物、例えば流動抑制剤、レベリング剤、有
機および無機の染料および顔料、増量剤、可塑
剤、潤滑剤およびアルミナ、シリカ、クレー、タ
ルク、粉末ガラス、カーボンブラツクおよびフア
イバーガラスのような補強剤を含むことができ
る。 本発明に使用するコーテイング組成物を積層品
の支持体上のフイルムとして被着し硬化させるこ
とができる。代表的なコーテイングの厚さは1〜
25ミクロンである。硬化は空気の存在下であるい
は窒素の不活性ふんい気中で行なうことができ
る。コーテイング組成物を吹付け、ブラツシン
グ、浸せき、ロールコーテイング等の従来法で薄
いフイルムとして被着することができる。 従来の通り、支持体上のフイルムをコンベヤー
またはその他のフイルム処理装置に運び、放射線
のような遊離基発生源に通過させるように配置す
る。支持体の被覆側面を十分な時間放射線に照射
して、重合を行ないフイルムを粘着性の、強い可
撓性のコーテイングに変える。 ここで使用する放射線の語は遊離基を生成しビ
ニル結合の追加の重合を促すような放射線源を指
している。化学放射線は2000〜7500A、好ましく
は2000〜4000Aの波長に適当である。ここで有用
な化学放射光の種類は紫外線であり、他の型の化
学放射光は、RS太陽灯、炭素アーク灯、キセノ
ンアーク灯、水銀蒸気灯、ハロゲン化タングステ
ン灯、レーザー、リンを放射する紫外線を備えた
けい光灯などの太陽光源および人工光源である。 多くの用途で商業的に受け入れられるために
は、20ft(6m)/分200W/in(40W/cm)ラン
プよりも大きい紫外硬化速度を得る必要がある。
適度のコーテイング厚さ(約0.5MIL(1.3×10-3
cm))を有する本発明のコーテイング組成物を
200W/in(40W/cm)ランプで25〜100ft(7.5〜
30m)/分の速度で硬化させることができる。 好ましい電子ビームシステムは直接線形陰極か
らの電子の幅広いカーテンを含む。200KV電位
により高速度に加速したガン陰極からの電子のカ
ーテンは、室から箔の窓を通過して被覆支持体に
出る(エネルギーサイアンスインコーポレイテツ
ドによる電子カーテンTM)。 上述のコーテイング組成物の電子ビーム硬化は
5メガラド以下で一般に1〜2メガラドで硬化す
る。8メガラド以上での硬化は通常コストが高く
なるので受け入れられないであろう。 評価のため、各製剤をワイヤロツドによつて支
持体上に流し込んだ。可撓性ポリエステルフイル
ムには第3号ロツドを用い、PVCおよびポリカ
ーボネート(Lexan)のような堅い支持体には第
12号ロツドを用いた。これらは、それぞれ0.5ミ
ル(1.3×10-3cm)および1.5ミル(3.8×10-3cm)
のコーテイング厚さに近い。 湿潤フイルムを空気中で3種のUV源、PPG−
QC1202A/N(200W/in(40W/cm)Hgラン
プ)、Linde DBHG3M13−14(100W/in(20W/
cm)Hgランプ)およびFusion208VK−520Q357
−358(300W/in(60W/cm)Hgランプ)で硬化
した。デユポンのスチールウール回転試験で摩耗
抵抗の状態にフイルムを硬化した。4以下の「ヘ
ーズ」の増加を商業上の基準で摩耗抵抗があると
考えた。 ヘーズはパーセントで測定しASTM/D1003
に従つて決定する。スチールウール回転試験は商
業上利用できる1.25in2(8.1cm2)パツドの0000グレ
ードスチールウールを使用する厳格な摩耗試験で
ある。ウールに12または24p.s.i(0.84または1.68
Kg/cm2)圧のいずれかを一定重量加重し、5回回
転させる。その結果は試験の前後のヘーズを測定
するためASTM/D1003試験操作を使用しパー
セントヘーズの増加(デルタヘーズ)として報告
する。ここに述べたスチールウール回転試験は
12p.s.i(0.84Kg/cm2)圧を生じさせるに十分な重
量をスチールウールパツドに使用した。 市販の摩耗抵抗つや出し剤を有するLucite
ARは3.1のヘーズ変化を受け、非被覆ポリエステ
ルフイルムは26.8のヘーズ変化を受ける。 第3表は摩耗抵抗コーテイングにPETA/VP
の比率(重量パーセント)を変化させた効果を示
した。各場合において、UV源は2個のランプを
用いるPPG石英結晶1202A/Nユニツトであつ
た。各場合において、光開始剤は登録商標
Irgacure651で販売されているジメトキシフエニ
ルアセトフエノンを単量体の3重量パーセント使
用した。VPの濃度を増加させて使用すると、シ
ステムの粘度を減らし、これによりコーテイング
材料の利用を容易にする。純粋なPETAシステム
は良好なアセトン抵抗を示し、適度の硬化速度で
充分なヘーズ変化を与えることは注目に値する。
しかし、高い粘性は操作の進行を著しく妨げる。
約10%の僅かなVPの使用は著しく粘性を減らし、
これにより50ft(15m)/分の硬化速度に対する
ヘーズ変化に著しく影響をおよぼすことなくコー
テイング操作を容易にする。約41%以上のVP濃
度では、硬化速度の減少は受け入れられるヘーズ
変化率内にある必要があつた。 第4表はペンタエリトリトールトリアクリレー
トとビニルカプロラクタムを用い5%のジメトキ
シフエニルアセトフエノンを用いて第3表の操作
を使用した場合に関するものである。第4表は
VCがPETAの粘度を著しく減らすことを示して
いる。約31%までのVCの使用は17ft(5m)/
分の硬化速度で3以上のヘーズ変化を生じること
なく粘度を劇的に減らす。さらに注目すべきは、
VPで得られると同様のVCを用いる硬化速度を与
えるにはさらに大きなエネルギー供給を必要とす
ることがある。VCはVPより疎水性であるから、
共重合体は水に敏感ではない。 第5表はペンタエリトリトールトリアクリレー
トを用いる第3表の物質と他の単量体を組合わせ
て使用した試験方法に関するものである。3パー
セントのジメトキシフエニルアセトフエノンを用
いた外は前記操作に従つた。第5表は評価した他
の単量体のいずれも所望の結果を与えるにはビニ
ルピロリドンと同様の効果がないことを示してい
る。フエノキシエチルアクリレートおよびジシク
ロペンタジエニルオキシエチルは著しく高い粘度
を与えた。各場合において、硬化速度は例1およ
び例2に記したシステムより4〜6倍遅くほとん
ど同一の摩耗抵抗である。 第6表は、p−フエノキシジクロロアセトフエ
ノンを5%濃度で用いた場合、反応性において
VPが最も速くVCが次に速いことを示している。
二官能アクリレートヘキシンジオジアクリレート
および単官能アクリレート、エチルヘキソアクリ
レート、ジエトキシエチルアクリレート、フエノ
キシエチルアクリレート、ジシクロペンタジエニ
ルオキシエチルアクリレートの使用は実質的にさ
らに遅い硬化速度を必要としVPまたはVCのいず
れかで得られるものと比較できる結果となる。 第7表の実施例では、p−フエノキシジクロロ
アセトフエノン光開始剤を5%濃度で、第5表お
よび第6表の操作に使用したトリメチルプロパン
トリアクリレート/ビニルピロリドンと共に使用
した。第7表からTMPTAホモポリマーのみが
摩耗抵抗性があつたがPETAホモポリマーよりも
多量のエネルギーを硬化するのに必要としたこと
が明らかである。TMPTA単独ではPETAより
粘度は低い。増大した硬化速度および減少した粘
度はVPの追加で得られた。3以下のヘーズ変化
は約40%以下のVP濃度で得ることができた。 第8表は5%のp−フエノキシジクロロアセト
フエノン光開始剤を使用したTMPTA/VCフイ
ルムに関するものである。約30重量パーセントま
でのVC濃度を用いて、最適の粘度減少が得られ
硬化速度を保持し約3以下のヘーズ変化を保持し
た。 第9表は5%のp−フエノキシジクロロアセト
フエノン光開始剤を用いたTMPTA/単量体フ
イルムに関し前記操作に従つた。第1表において
VPは硬化速度を改善し粘度を減らすことが明ら
かである。 ビニルピロリドンの使用は、測定の結果ヘーズ
変化による損失や摩耗抵抗なく粘度を減らし硬化
速度を増加した。ビニルカプロラクタムは、硬化
速度またはヘーズ変化を犠牲とすることなく粘度
を改善した。フエノキシエチルアクリレートは硬
化速度を減らすことなく粘度を改善したが摩耗抵
抗の損失があり、従つて硬化速度の減少は同量の
ヘーズ変化を大体保持する必要があつただろう。 第10表はPETA/VPのフイルムの摩耗抵抗を
示したものであり、このフイルムはPPG−
QC1202A/Nを用い重量パーセント比が79.3〜
20.7のPETA/VPを用いて硬化し厚さが1.2ミル
(3×10-3cm)である。積層品の支持体がポリ塩
化ビニル支持体の場合、p−フエノキシジクロロ
アセトフエノンとジメトキシフエニルアセトフエ
ノンは大体同じような結果を与える。ゼネラルエ
レクトリツクコーポレーシヨンから登録商標
Lexanで販売されているポリカーボネートの支持
体を使用した場合、p−フエノキシジクロロアセ
トフエノンはジメトキシフエニルアセトフエノン
で得られるよりもよい結果を与えた。 実施例 登録商標Foster Grantで販売されているサン
グラスの一対のレンズの両面に、光開始剤として
3重量パーセントのジメトキシフエニルアセトフ
エノンを含む重量比80/20のPETA/VP混合物
を被覆した。 過剰のコーテイングを遠心分離によつて酢酸酪
酸セルロースから成るレンズから除去した。コー
テイングを2個のPPG−QC1202A/Nランプを
用いて100ft(30m)/minの速度で硬化した。 被覆レンズおよび非被覆レンズを000スチール
ウールで摩擦して摩耗抵抗を試験した。両方のレ
ンズにスチールウールを5回動かして得た結果
は、被覆レンズは摩耗抵抗を示したが、非被覆レ
ンズは示さなかつた。密着性は次の試験操作によ
り100%であると決定した。 コーテイングを最初の方向に次いで垂直方向に
9行切断し100個の小さい四角形にした。No.
6003Mセルローステープをレンズ表面に被着し引
張つたがコーテイングはいずれも動かなかつた。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 ルアセトフエノン
3%ジメトキシフエニ − 1.6
ルアセトフエノン
5%p〓フエノキシジク 1.2 0.4
ロロアセトフエノン
【表】 ポリカーボネ
ート支持体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支持体とこの支持体上に被着したコーテイン
    グとを備えた積層品において、前記コーテイング
    は主成分が (a) トリアクリレートまたはテトラアクリレート
    の単量体 および (b) N−ビニルラクタム単量体(ここで、アクリ
    レート単量体対N−ビニルラクタム単量体の重
    量比は約1〜約10を示す) である放射線重合性単量体の混合物から成る実質
    的にオリゴマーを含まない放射線硬化性コーテイ
    ング組成物の放射線硬化の反応生成物であること
    を特徴とする積層品。 2 トリアクリレート単量体が一般式 R1−CH2−C(CH2−O−CO−CH=CH23 (式中のR1はCH3基またはOH基を示す)で表わ
    されるトリメチロールプロパントリアクリレート
    またはペンタエリトリトールトリアクリレートで
    ある特許請求の範囲第1項記載の積層品。 3 N−ビニルラクタム単量体が一般式 (式中のxは2〜4の整数を示す)で表わされる
    ラクタムである特許請求の範囲第1項記載の積層
    品。 4 組成物が紫外線硬化性でありさらに約0.5〜
    約10重量パーセントの置換したアセトフエノン群
    から選ばれた光開始剤を含む特許請求の範囲第1
    項記載の積層品。 5 光開始剤が(p−フエノキシ)ジクロロアセ
    トフエノンである特許請求の範囲第4項記載の積
    層品。 6 光開始剤がジメトキシフエニルアセトフエノ
    ンである特許請求の範囲第4項記載の積層品。 7 トリアクリレートがペンタエリトリトールト
    リアクリレートである特許請求の範囲第2項記載
    の積層品。 8 トリアクリレートがトリメチロールプロパン
    トリアクリレートである特許請求の範囲第2項記
    載の積層品。 9 N−ビニルラクタム単量体がN−ビニルピロ
    リドンである特許請求の範囲第3項記載の積層
    品。
JP59282007A 1979-10-01 1984-12-29 積層品 Granted JPS60166453A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/080,200 US4319811A (en) 1979-10-01 1979-10-01 Abrasion resistance radiation curable coating
US80200 1979-10-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60166453A JPS60166453A (ja) 1985-08-29
JPH0313979B2 true JPH0313979B2 (ja) 1991-02-25

Family

ID=22155892

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13595380A Granted JPS5659878A (en) 1979-10-01 1980-10-01 Abrasionnresistant radiationnhardenable coating
JP59282007A Granted JPS60166453A (ja) 1979-10-01 1984-12-29 積層品

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13595380A Granted JPS5659878A (en) 1979-10-01 1980-10-01 Abrasionnresistant radiationnhardenable coating

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4319811A (ja)
EP (1) EP0029105B1 (ja)
JP (2) JPS5659878A (ja)
CA (1) CA1166790A (ja)
DE (1) DE3071410D1 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1141029B (it) * 1980-08-29 1986-10-01 Anic Spa Composizione a base di policarbonato avente proprieta' migliorate e metodo per il suo ottenimento
JPS57128755A (en) * 1981-02-04 1982-08-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd Coating composition and preparation of synthetic resin molded article using said composition
JPS5819333A (ja) * 1981-07-28 1983-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクリルシ−トへの紫外線硬化塗料の硬化接着方法
DE3275984D1 (en) * 1981-10-07 1987-05-14 Bridgestone Tire Co Ltd Sandwich glass
US4451529A (en) * 1982-04-09 1984-05-29 Beacon Chemical Company, Inc. Coated polystyrene foams and compositions and processes for the production thereof
US4576999A (en) * 1982-05-06 1986-03-18 General Electric Company Ultraviolet radiation-curable silicone release compositions with epoxy and/or acrylic functionality
JPS5981619A (ja) * 1982-09-07 1984-05-11 シグネット アーモライト,インコーポレイテッド 眼用器具のコーティング方法
US4932750A (en) * 1982-12-09 1990-06-12 Desoto, Inc. Single-coated optical fiber
US4472019A (en) * 1982-12-28 1984-09-18 Desoto, Inc. Topcoats for buffer-coated optical fiber using urethane acrylate and epoxy acrylate and vinyl monomer
US4550059A (en) * 1983-08-04 1985-10-29 Gentex Corporation Method of forming a tintable abrasion-resistant coating on a substrate and article produced thereby
JPS6083907A (ja) * 1983-10-14 1985-05-13 Nitto Electric Ind Co Ltd 光学ガラスフアイバ用被覆材料
US4522465A (en) * 1983-11-10 1985-06-11 Desoto, Inc. Optical fiber coated with an ultraviolet cured topcoating
US4557975A (en) * 1983-12-30 1985-12-10 General Electric Company Photocurable acrylate-acrylonitrile coated plastic articles
US4644077A (en) * 1984-07-11 1987-02-17 The Sherwin-Williams Company Process for producing organophilic silica
US4557980A (en) * 1984-08-21 1985-12-10 Martin Processing, Inc. Radiation curable coating for film structure
US4783361A (en) * 1984-09-10 1988-11-08 Ovonic Synthetic Materials Company, Inc. Coated lenses
ATE75242T1 (de) * 1985-02-27 1992-05-15 Ucb Sa Durch strahlung vernetzbare ueberzugszusammensetzung.
US4707076A (en) * 1985-04-12 1987-11-17 Ensign-Bickford Industries, Inc. Coating compositions for optical fibers
JPS6265778A (ja) * 1985-09-17 1987-03-25 Dainippon Screen Mfg Co Ltd フォトレジスト塗布方法
JPS62171946A (ja) * 1986-01-27 1987-07-28 Nippon Kayaku Co Ltd 光学ガラスフアイバ用コ−テイング剤
JPH0780281B2 (ja) * 1986-03-31 1995-08-30 東レ株式会社 プラスチツク積層体
US4800123A (en) * 1987-09-03 1989-01-24 Freeman Chemical Corporation In-mold scratch resistant coating for peroxide curable urethane elastomers
US4954591A (en) * 1987-11-06 1990-09-04 Pilkington Visioncare Holdings, Inc. Abrasion resistant radiation curable coating for polycarbonate article
US5013924A (en) * 1988-03-03 1991-05-07 Sierracin Corporation Curing compositions with ultraviolet light
US5254395A (en) * 1988-08-23 1993-10-19 Thor Radiation Research, Inc. Protective coating system for imparting resistance to abrasion, impact and solvents
US5114783A (en) * 1988-08-23 1992-05-19 Thor Radiation Research, Inc. Protective coating system for imparting resistance to abrasion, impact and solvents
US5112658A (en) * 1988-11-16 1992-05-12 Ensign-Bickford Optics Company Coating compositions for glass containers
CA2016740A1 (en) * 1989-05-26 1990-11-26 Shih-Chung Chen Anti-fog coating
US4999334A (en) * 1990-03-01 1991-03-12 The Standard Register Co. Protective coating for thermal images
US5104692A (en) * 1990-04-20 1992-04-14 Pilkington Visioncare Holdings, Inc. Two-layer antireflective coating applied in solution
US5164127A (en) * 1990-10-02 1992-11-17 Cook Composites And Polymers Co. Method of preparing molded coatings for gel coated composites
US5219641A (en) * 1991-02-11 1993-06-15 The Standard Register Company Thermal transfer image reception coated paper
US5458953A (en) * 1991-09-12 1995-10-17 Mannington Mills, Inc. Resilient floor covering and method of making same
US5491841A (en) * 1992-05-21 1996-02-20 Valletta; Robert J. Cap with sunglasses
US5906788A (en) * 1992-10-05 1999-05-25 Cook Composites And Polymers Co. Dual cure, in-mold process for manufacturing abrasion resistant, coated thermoplastic articles
US5418205A (en) * 1993-04-15 1995-05-23 The Standard Register Company Cellulosic substrate with transparentized portion and carbonless imaging
AU7060494A (en) * 1993-06-09 1995-01-03 Triangle Pacific Corp. Hardened and fire retardant wood products
US5468820A (en) * 1994-01-14 1995-11-21 Isp Investments Inc. Reactive diluent for radiation curing of film-forming polymers
US5672731A (en) * 1994-05-20 1997-09-30 Air Products And Chemicals, Inc. N-vinylformamide/alkyl acrylate Michael adducts
US5679738A (en) * 1994-05-20 1997-10-21 Air Products And Chemicals, Inc. Aqueous polymeric emulsions incorporating polymerized units of michael adducts of N-vinylformamide
US5463110A (en) 1994-05-20 1995-10-31 Air Products And Chemicals, Inc. Michael adducts of N-vinylformamide and acrylic and methacrylic esters
US5619288A (en) * 1995-01-23 1997-04-08 Essilor Of America, Inc. Impact resistant plastic ophthalmic lens
US5633049A (en) * 1995-04-20 1997-05-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making protective coating for thermoplastic transparencies
US5728878A (en) * 1996-07-02 1998-03-17 Air Products And Chemicals, Inc. Functional N-vinylformamides
WO2000006613A1 (en) * 1998-07-31 2000-02-10 Fusion Uv Systems, Inc. Photopolymerization process and composition employing a charge transfer complex and cationic photoinitiator
US6562172B1 (en) * 1998-08-17 2003-05-13 Deco Patents, Inc. Glass decorating method using ink compositions containing N-vinyl lactams
US6569602B1 (en) 1998-10-05 2003-05-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ionization radiation imageable photopolymer compositions
DE60029253T2 (de) 1999-12-20 2007-06-28 New Venture Holdings, L.L.C., Sterling Heigths Methode zum lackieren von smc-teilen
US6359128B1 (en) * 2000-07-18 2002-03-19 Isp Investments Inc. Free-flowing flakes of vinyl caprolactam monomer and process for making same
US6420451B1 (en) * 2000-12-11 2002-07-16 Sola International, Inc. Impact resistant UV curable hardcoatings
US6784222B2 (en) * 2001-03-07 2004-08-31 Frank David Zychowski 100% solids radiation curable conductive primer
US20060030634A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-09 Dean Roy E Radiation curable, sprayable coating compositions
US20060029791A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-09 Masterbrand Cabinets, Inc. Product Comprising a Thin-film Radiation-cured Coating on a Three-dimensional Substrate
US20060029730A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-09 Masterbrand Cabinets, Inc. Process for Applying a Thin-film Radiation-cured Coating on a Three-dimensional Substrate
DE102006002596A1 (de) * 2006-01-18 2007-07-19 Tesa Ag Verbundfolie
DE102006002595A1 (de) * 2006-01-18 2007-07-19 Tesa Ag Verfahren zur Herstellung von vielseitig einsetzbaren Kunststoffprodukten mit bevorzugt abriebfester Oberfläche
HUE027100T2 (en) * 2011-09-01 2016-08-29 Senosan Gmbh body Structure
KR20140148204A (ko) * 2013-06-21 2014-12-31 삼성디스플레이 주식회사 표시장치용 윈도우 및 이를 포함하는 표시 장치
WO2016007239A1 (en) * 2014-04-25 2016-01-14 Uni-Pixel Displays, Inc. Radiation-curable hard-coat composition
DE102016212106A1 (de) 2016-07-04 2018-01-04 Tesa Se Selbstheilende Oberflächenschutzfolie mit acrylatfunktionellem Top-Coat
JP7119553B2 (ja) * 2018-05-11 2022-08-17 東亞合成株式会社 活性エネルギー線硬化型組成物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3968305A (en) * 1970-12-28 1976-07-06 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Mar-resistant synthetic resin shaped article
US3715293A (en) * 1971-12-17 1973-02-06 Union Carbide Corp Acetophenone-type photosensitizers for radiation curable coatings
DE2437640C3 (de) * 1974-08-05 1978-06-15 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von unlöslichen in Wasser nur wenig quellbaren Polymerisaten von N-Vinyllactamen
US3922440A (en) * 1974-08-16 1975-11-25 Minnesota Mining & Mfg Safety glass light control medium
US4205139A (en) * 1974-08-28 1980-05-27 Basf Aktiengesellschaft Curable coating composition
JPS6018707B2 (ja) * 1974-10-09 1985-05-11 日本原子力研究所 防曇性被覆用硬化性樹脂組成物
DE2728780A1 (de) * 1976-07-05 1978-01-19 Ciba Geigy Ag Photohaertbare lack- und druckfarben
US4104458A (en) * 1977-01-07 1978-08-01 Gaf Corporation Multifunctional acrylate N-vinylamide anaerobic adhesive composition
JPS6052183B2 (ja) * 1977-02-23 1985-11-18 三菱レイヨン株式会社 塗料組成物
US4135007A (en) * 1977-12-29 1979-01-16 Gaf Corporation Radiation curable coating composition comprising an acryl urethane oligomer, and an ultra-violet absorber
US4195103A (en) * 1978-08-30 1980-03-25 Wallace Business Forms, Inc. Method of desensitizing carbonless paper
US4190681A (en) * 1978-11-13 1980-02-26 General Electric Company Method of coating a polycarbonate substrate with glass

Also Published As

Publication number Publication date
US4319811A (en) 1982-03-16
JPS5659878A (en) 1981-05-23
JPS6117868B2 (ja) 1986-05-09
DE3071410D1 (en) 1986-03-20
EP0029105B1 (en) 1986-02-05
EP0029105A3 (en) 1981-07-15
CA1166790A (en) 1984-05-01
EP0029105A2 (en) 1981-05-27
JPS60166453A (ja) 1985-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0313979B2 (ja)
US4287227A (en) Coating composition and process for producing synthetic resin moldings by using the same
GB2089826A (en) Abrasion resistant ultraviolet light curable hard coating compositions
EP0699704B1 (en) Process for the preparation of shaped articles based on acrylic polymers coated with an antiscratch and antiabrasion film
US4557975A (en) Photocurable acrylate-acrylonitrile coated plastic articles
JPS59501642A (ja) 塗布用組成物ならびにそれを写真要素の修復処理および/または保護処理に使用する方法
US6855415B2 (en) Coated thermoplastic film substrate
JPH03275769A (ja) 被覆材組成物及びそれを用いた耐摩耗性合成樹脂成形品の製造方法
WO2001053421A1 (en) Radiation curable coatings having low gloss and coated articles made therefrom
JPH1017630A (ja) 放射線硬化性樹脂組成物
US5827923A (en) Abrasion resistant, curable hardcoating compositions and tinted articles made therefrom
CA1206295A (en) Coating composition and process for preparing synthetic resin shaped articles by using same
EP0916474A1 (en) Method for producing textured thermoplastic film
JPH0148935B2 (ja)
US5262450A (en) Abrasion and water-resistant radiation curable coatings
WO1992021492A1 (en) Moisture resistant glass article
JPH05214044A (ja) 組成物
JP2948609B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
CA2118104A1 (en) Radiation curable compositions and their use for coating a substrate
US7282525B2 (en) Pellicle, producing method thereof and adhesive
JPS649257B2 (ja)
JPS60149634A (ja) 耐摩耗性合成樹脂成形品の製造方法
JPH041014B2 (ja)
JPS63137933A (ja) 被覆用組成物およびそれを塗装してなる表面特性に優れた樹脂成形品
JPS60215030A (ja) 耐摩耗性合成樹脂成形品の製造方法