JPH03139508A - 重合性組成物 - Google Patents

重合性組成物

Info

Publication number
JPH03139508A
JPH03139508A JP27702489A JP27702489A JPH03139508A JP H03139508 A JPH03139508 A JP H03139508A JP 27702489 A JP27702489 A JP 27702489A JP 27702489 A JP27702489 A JP 27702489A JP H03139508 A JPH03139508 A JP H03139508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
monomer
weight
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27702489A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Matsuoka
松岡 信吾
Tokuhiro Nishitake
西竹 徳博
Kanji Yoshinari
吉成 完司
Yasuji Kida
木田 泰次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP27702489A priority Critical patent/JPH03139508A/ja
Publication of JPH03139508A publication Critical patent/JPH03139508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F228/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a heterocyclic ring containing sulfur
    • C08F228/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a heterocyclic ring containing sulfur by a bond to sulfur

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、保存安定性の良好な重合性組成物に関する。
[従来技術〕 従来、無機ガラスに代る合成樹脂については種々研究さ
れているが、欠点も多く、まだ十分に満足し得る性状の
ものは得られていない。例えば、メチルメタクリレート
やジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)を
主成分とする単量体を重合した重合体は、光学用樹脂や
レンズとして使用されているが、その屈折率は約1.5
0と低い。
この欠点を改良した高屈折率樹脂も種々提案されている
0例えば、ポリカーボネート、ポリスルホン系の高屈折
率樹脂が提案されている。これらの樹脂は、屈折率が約
1.60と高いものの、光透過率が低く、光学的均質性
に欠け、また着色するなどの問題がある。
これらの欠点を解消する単量体として、本発明者らは下
記式で示すチオカルボン酸エステル化合物 然に重合し、保存安定性に欠けるという問題点があった
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記の課題を解決するために鋭意研究を重
ねた結果、特定の重合性官能基を有する単量体を配合す
ることによって上記のチオカルボン酸エステル化合物の
保存中における重合を防止し得ることを見出し、本発明
を完成させるに至った。
即ち、本発明は、 (A)下記一般式(1) を既に提案した(特願平1−26700号)。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のチオカルボン酸エステル化合物は、高屈折樹脂用
の単量体として極めて優れた性質を有しているが、比較
的重合しやすいために保存中に自で示されるチオカルボ
ン酸エステル化合物(以下、単に第1単量体ということ
もある。> ioo重量部 及び (B)(ア)メタクリロイルオキシ基及びメタクリロイ
ルチオ基のいずれをも構成していないイソプロペニル基
又は置換イソプロペニル基を一分子中に1個以上有する
単量体 及び/又は (イ)アリル基又は置換アリル基を一分子中に1個有す
る単量体0.1〜20重量部 よりなる重合性組成物である。
前記一般式(,1)中、R2及びR3は夫々同種又は異
種の水素原子又はアルキル基であれば良いが、屈折率の
観点から水素原子又はメチル基であることが好ましい、
前記一般式(1)中、R4は水素原子、置換若しくは非
置換のアルキル基、置換若しくは非置換のアリール基、
又は置換若しくは非置換のアラルキル基である。上記の
アルキル基としては、その炭素数に特に制限されるもの
ではないが、屈折率の観点から炭素数1〜5であること
が好ましい0例えば、メチル基、エチル基、n−7”ロ
ピルL  t−プロピル基、n−ブチル基、S−ブチル
基、t−ブチル基、n−ペンチル基等が挙げられる。ま
た、上記のアリール基としては、その炭素数に特に制限
されるものではないが、上記と同様の理由により炭素数
6〜10であることが好ましい0例えば、フェニル基、
トリル基、キシリル基、ナフチル基等が挙げられる。上
記のアラルキル基としてはその炭素数に特に制限される
ものではないが、上記と同様の理由により、炭素数7〜
10であることが好ましい0例えば、ベンジル基、フェ
ネチル基、フェニルプロピル基等が挙げられる。
上記R4で示されるアルキル基、アラルキル基及びアリ
ール基の置換基としては特に制限されず、ハロゲン原子
、アルコキシ基、アルキルチオ基、フェニル基、フェニ
ルチオ基等を挙げることができる。これらの置換アルキ
ル基、置換アラルキル基及び置換アリール基の代表的な
ものを例示すると、例えば、クロロメチル基、ブロモメ
チル基、トリクロロメチル基等のハロゲノアルキル基;
クロロベンジル基、ブロモベンジル基、ブロモフェニル
エチル基、ジクロロベンジル基等のハロゲノアラルキル
基;クロロフェニル基、ブロモフェニル基、ジクロロフ
ェニル基、ジブロモフェニル基等のハロゲノアリール基
;メチルチオベンジル基、メチルチオフェニル基、ジ(
メチルチオ)ベンジル基、フェニルチオベンジル基、フ
ェニルチオフェニル基、ビフェニル基等を挙げることが
できる。
また、上記一般式(1)中、mは1以上の整数であれば
よい。一般にはmの値が大きいほど一分子当りのイオウ
の含有率が増加するため、重合して得られる樹脂の屈折
率は増大するとともに耐衝撃性も向上する。しかしなが
ら、mを大きくしすぎると重合して得られる樹脂の耐熱
性がそこなわれる問題が生じる。このため、得られる樹
脂の屈折率、耐衝撃性及び耐熱性を勘案すると、mは1
〜6の範囲で特に1〜4の範囲で選択することが好まし
い。
本発明のチオカルボン酸エステル化合物中、得られる樹
脂の屈折率及びアツベ数の点からR4は置換若しくは非
置換のアルキル基、置換若しくは非置換のアラルキル基
であることが好ましい。
本発明の重合性組成物の他方の成分は、(ア)メタクリ
ロイルオキシ基及びメタクリロイルチオ基のいずれをも
構成していないイソプロペニル基又は置換イソプロペニ
ル基を一分子中に1個以上有する単量体及び/又は(イ
)アリル基又は置換アリル基を一分子中に1個有する単
量体(以下、これらを第2単量体ともいう、)である。
上記(ア)の単量体のメタクリロイルオキシ基及びメタ
クリロイルチオ基のいずれをも構成していないイソプロ
ペニル基又は置換イソプロペニル基は、次式で示される
基が好適である。
CH,=C−R’ (但し、R5はアルキル基である。) また、上記(イ)の単量体のアリル基又は置換アリル基
は、次式で示される基が好適である。
R” CH,=CH−C− 7 (但し、R6及びR7は、夫々同種又は異種の水素原子
、アルキル基又はアリール基である。)上記式中のアル
キル基は、本発明の重合性組成物を重合して得られる重
合体の屈折率の点から、炭素数は1〜3の範囲であるこ
とが好ましく、また、上記式中のアリール基は、フェニ
ル基が好ましい。
本発明において好適に用い得る第2単量体として、前記
(ア)の単量体を具体的に例示すると次のとおりである
。α−メチルスチレン、イソプロペニルトルエン、クロ
ル−α−メチルスチレン、p−ジイソプロペニルベンゼ
ン、イソプロペニルフェノール、α−エチルスチレン、
α−イソプロピルスチレン、イソプロペニルナフタレン
等カ挙げられ、得られる重合体の屈折率を高く維持する
ためには、α−メチルスチレン、α−エチルスチレン、
イソプロペニルトルエン、P−ジイソプロペニルベンゼ
ン等が好ましく用いられる。また、前記(イ)の単量体
を具体的に例示すると次のとおりである。アリルベンゼ
ン、アリルトルエン、アリルキシレン、アリルナフタレ
ン、3,3−ジフェニル−1−プロペン、3−フェニル
−1−ブテン、4−フェニル−1−ブテン、4−トリル
−1−ブテン、アリルシンナメート、アリルサリチレー
ト アリルフェニルカルバメート等が挙げられ、得られ
る重合体の屈折率の点から、アリルベンゼン、アリルシ
ンナメート、アリルサリチレートが好適である。
これらの第2単量体の配合量は、第1単量体100重量
部に対して0.1〜20重量部であり、好ましくは1.
0〜10重量部の範囲である。第2単量体が0.1重量
部未満では、第1単量体の保存中の重合を十分に防止す
ることができず、逆に20重量部を越える場合には、得
られる重合体の屈折率が低下し、また、重合を行なうと
きの重合速度が遅くなり過ぎるために実用的ではない。
本発明の重合性組成物には、必要に応じチオカルボン酸
エステル化合物と共重合可能な単量体(以下、第3単量
体ともいう、)を添加することもできる。第3単量体と
しては、アクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸、
フマル酸などの不飽和カルボン酸;アクリル酸メチル、
メタクリル酸メチル、メタクリル酸ベンジル、メタクリ
ル酸フェニル、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、
トリフルオロメチルメタクリレート等のアクリル酸及び
メタクリル酸エステル化合物;フマル酸モノメチル、フ
マル酸ジエチル、フマル酸ジフェニル等のフマル酸エス
テル化合物;スチレン、クロロスチレン、メチルスチレ
ン、ビニルナフタレン、ブロモスチレン、ジプロモスチ
レン等の芳香族ビニル化合物等を混合して使用すること
ができる。
また、レンズ材料の用途には第3単量体として2官能性
単量体、例えば、エチレングリコールジアクリレート、
ジエチレングリコールジメタクリレート、エチレングリ
コールビスグリシジルメタクリレート、ビスフェノール
Aジメタクリレート、2.2.6.6−チトラプロモビ
スフエノールAジメタクリレート2.2−ビス(4−メ
タクリロイルオキシエトキシフェニル)プロパン、2,
2−ビス(3,5−ジブロモ−4−メタクリロイルオキ
シエトキシフェニル)プロパン等のアクリル酸及びメタ
クリル酸エステル化合物;ジアリルフタレート、ジアリ
ルテレフタレート、ジアリルイソフタレート、酒石酸ジ
アリル、エポキシコハク酸ジアリル、ジアリルマレート
、クロレンド酸ジアリル、ヘキサフタル酸ジアリル、ジ
アリルカーボネート、アリルジグリコールカーボネート
等のアリル化合物等の一種又は二種以上を混合して使用
できる。
これらの共重合可能な単量体の一般式(1)で示される
チオカルボン酸エステル化合物に対する混合割合は、チ
オカルボン酸エステル化合物100重量部に対して共重
合可能な単量体が20〜500重量部であり、より好ま
しくは20〜200重量部である。
本発明の重合性組成物から重合体を得る重合方法は特に
限定的ではな(、公知のラジカル重合方法を採用できる
6重合開始手段は、種々の過酸化物やアゾ化合物等のラ
ジカル重合開始剤の使用、又は紫外線、α線、β線、T
線等の照射或いは両者の併用によって行うことができる
0代表的な重合方法を例示すると、エラストマーガスケ
ットまタハスヘーサーで保持されているモールド間に、
ラジカル重合開始剤を含む本発明の重合性組成物を注入
し、空気炉中で硬化させた後、取出す注型重合が採用さ
れる。
ラジカル重合開始剤としては、特に限定されず、公知の
ものが使用できるが、代表的なものを例示すると、ベン
ゾイルパーオキサイド、p−クロロベンゾイルパーオキ
サイド、デカノイルパーオキサイド、ラウロイルパーオ
キサイド、アセチルパーオキサイド等のジアシルパーオ
キサイド;を−ブチルパーオキシ−2−エチルベキサネ
−t−1t−ブチルパーオキシネオデカネート、クミル
パーオキシネオデカネート、t−ブチルパーオキシベン
ゾエート等のパーオキシエステル;ジイソプロピルパー
オキシジカーボネート、ジー2−エチルヘキシルパーオ
キシジカーボネート、ジーsec −ブチルパーオキシ
ジカーボネート等のパーカーボネート;アゾビスイソブ
チロニトリル等のアゾ化合物である。該ラジカル重合開
始剤の使用量は、重合条件や開始剤の種類、前記の単量
体の組成によって異なり、−概に限定できないが、一般
には、全単量体100重量部に対して0.001〜10
重量部、好ましくは0.001〜5重量部の範囲で用い
るのが好適である。
重合条件のうち、特に温度は得られる高屈折率樹脂の性
状に影響を与える。この温度条件は、開始剤の種類と量
や単量体の種類によって影響を受けるので、−概に限定
はできないが、一般的に比較的低温下で重合を開始し、
ゆっくりと温度をあげて行き、重合終了時に高温下に硬
化させる所謂テーバ型の2段重合を行うのが好適である
0重合時間も温度と同様に各種の要因によって異なるの
で、予めこれらの条件に応じた最適の時間を決定するの
が好適であるが、一般に2〜40時間で重合が完結する
ように条件を選ぶのが好ましい。
勿論、前記重合に際し、離型剤、紫外線吸収剤、酸化防
止剤、着色防止剤、帯電防止剤、ケイ光染料、染料、顔
料等の各種安定剤、添加剤は必要に応じて選択して使用
することが出来る。
さらに、上記の方法で得られる高屈折率樹脂は、その用
途に応じて以下のような処理を施すことも出来る。即ち
、分散染料などの染料を用いる染色、シランカップリン
グ剤やケイ素、ジルコニウム、アンチモン、アルミニウ
ム等の酸化物のゾルを主成分とするハードコート剤や、
有機高分子体を主成分とするハードコート剤によるハー
ドコーティング処理や、Sing、Tie、、Zr0t
等の金属酸化物の薄膜の蒸着や有機高分子体の薄膜の塗
布等による反射防止処理、帯電防止処理等の加工及び2
次処理を施すことも可能である。
〔効 果〕
本発明の重合性組成物は、メタクリロイルオキシ基及び
メタクリロイルチオ基のいずれをも構成していないイソ
プロペニル基又は置換イソプロペニル基を一分子中に1
個以上有する単量体及び/又はアリル基又は置換アリル
基を一分子中に1個以上有する単量体をチオカルボン酸
エステル化合物に配合することにより、チオカルボン酸
エステル化合物の保存中における自然重合を防止し、保
存安定性を向上させたものである。しかも、これによっ
てチオカルボン酸エステル化合物の重合体の有する優れ
た性質、例えば、屈折率、分散、耐候性、耐衝撃性等が
失なわれることはない。
〔実施例〕
以下、本発明を具体的に説明するために実施例を挙げて
説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。
なお実施例及び比較例において得られる重合性組成物及
び高屈折率樹脂は下記の試験法により諸物性を測定した
(1)保存安定性 試料の重合率をGPC(ゲルバーミエーシジンクロマト
グラフィー)を用い測定した。カラムは昭和電工■A−
802を使用し、検出器はエルマ光学■製示差屈折計(
IERC−7510型)を用いた。評価は分子量がポリ
スチレン換算で7000以上の重合体が検出できなかっ
たものは◎、1重量%未満のものは0,1重量%以上5
重量%未満のものはΔ、5重量%以上のものは×で評価
した。
(2)屈折率(η、to)、アツベ数(ν)アタゴ■製
 アツベ屈折計(3T型)を用い20℃の屈折率及びア
ツベ数を測定した。接触液には、ブロモナフタリンを使
用した。
(3)外観 目視により判定した。
(4)耐候性 スガ試験機■製 ロングライフキセノンフェードメータ
ー(FAC−25AX−HC型)中に試料を設置し、1
00時間キセノン光を露光した後、試料の着色の程度を
目視で観察し、ポリスチレンに比べ着色の程度の低いも
のを01同等のものをΔ、高いものを×で評価した。
(5)耐衝撃性 厚さ2M、直径65Mの円板状の試料仮に127cmの
高さから所定重量の鋼球を自然落下させ、該試料板が破
損しない限界の鋼球の重さを測定した。その結果を第1
表に示す基準に従って、A−Eの評価を行った。
第1表 尚、以下の実施例で使用した単量体は一部下記の記号で
表わした。但し〔〕内は単独重合体の屈折率である。
(1,637) MSSM  :  Cf1z=CCH3COSCHtC
HtSCH3(1,609) (1,646) MSzSM  :  CHg=CCCHg=CCH3C
05(CHzCHtS)、617 ) ESSA  :  1ll(x=C11CO5CHzC
HzSCH1C413(1,607) MS3SM  :  C1h=CCH3COS(CHz
CtbS)sclh(1,639) (1,651) (1,648) (1,649) (1,6043 (1,655) r (1,600) CH3 Hs CH。
*−0(JltCHzOCC電CHt (1,558) (1,508) 実施例1〜6 100mfのガラス製スクリュー管ビンに第1単量体と
してB55Mを100重量部と、第2単量体としてα−
メチルスチレンを第1表に示す割合で加えて重合組成物
を調製し、空気炉を用い40°Cで保存した0重合性組
成物を定期的に取り出して分子量を測定し保存安定性を
評価した。評価結果を第2表に示した。28日後に重合
性組成物100重量部に対してラジカル重合開始剤して
t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサネート1重量
部を添加してよく混合した。この混合液をガラス板とエ
チレン−酢酸ビニル共重合体とから成るガイケラトで構
成された鋳型の中へ注入し、注型重合を行った0重合は
、空気炉を用い、30℃から90℃で18時間かけ、徐
々に温度を上げて行き、90℃に2時間保持した。重合
終了後、鋳型を空気炉から取出し、放冷後、重合体を鋳
型のガラスからとりはずした。えられた重合体の諸物性
を測定して第3表に示した。
比較例1 実施例1〜6に於いて、α−メチルスチレンを用いなか
った以外は実施例1〜6と全く同様に実施し、その結果
を第2表及び第3表に示した。
実施例7〜20 比較例2〜12 第4表及び第5表に示す第1単量体100重量部に第2
単量体としてα−メチルスチレン5.0重量部又はアリ
ルシンナメート3.0重量部用いて実施例1〜6と同様
に実施した0重合性組成物の保存安定性を第4表に、重
合性組成物を重合して得た重合体の物性を第5表に示し
た。なお、比較例2〜12はそれぞれ第2単量体のα−
メチルスチレン又はアリルシンナメートを用いない場合
の結果示す。
実施例21〜25 第6表及び第7表に示す各種の第2単量体を5重量部用
いた以外はすべて実施例1と同様に実施した。結果を第
6表及び第7表に示した。
実施例26〜34 第8表及び第9表に示す各種の第1単量体及び第3単量
体を用い、第2単量体としてα−メチルスチレンを5重
量部用いて実施例7と同様に実施した。結果を第8表及
び第9表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)下記式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し、R^1は水素原子又はメチル基であり、R^2
    及びR^3は、夫々同種又は異種の水素原子又はアルキ
    ル基であり、R^4は水素原子、置換若しくは非置換の
    アルキル基、置換若しくは非置換のアリール基又は置換
    若しくは非置換のアラルキル基であり、mは1以上の整
    数である。〕で示されるチオカルボン酸エステル化合物
    100重量部 及び (B)(ア)メタクリロイルオキシ基及びメタクリロイ
    ルチオ基のいずれをも構成していないイソプロペニル基
    又は置換イソプロペニル基を一分子中に1個以上有する
    単量体 及び/又は (イ)アリル基又は置換アリル基を一分子中に1個有す
    る単量体0.1〜20重量部 よりなる重合性組成物。
JP27702489A 1989-10-26 1989-10-26 重合性組成物 Pending JPH03139508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27702489A JPH03139508A (ja) 1989-10-26 1989-10-26 重合性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27702489A JPH03139508A (ja) 1989-10-26 1989-10-26 重合性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03139508A true JPH03139508A (ja) 1991-06-13

Family

ID=17577710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27702489A Pending JPH03139508A (ja) 1989-10-26 1989-10-26 重合性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03139508A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097223A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Mitsui Chemicals Inc 含硫(メタ)アクリル酸チオエステル化合物およびその用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097223A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Mitsui Chemicals Inc 含硫(メタ)アクリル酸チオエステル化合物およびその用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02207068A (ja) チオカルボン酸エステル化合物及びその製造方法
JPS61127712A (ja) 高屈折率レンズ用樹脂
JPH0259570A (ja) ジチアン化合物及びその製造方法
JPH03139508A (ja) 重合性組成物
JP2656109B2 (ja) トリアジン化合物及びその製造方法
JPS60124605A (ja) 光学用材料の製造方法
JPH03273011A (ja) 有機ガラス
JPH04296307A (ja) 光学用樹脂
JPH04225007A (ja) 高屈折率高強度光学用樹脂
JPS6343911A (ja) プラスチツクレンズ用樹脂
JP2759321B2 (ja) 合成樹脂製レンズ用組成物
JPS6315813A (ja) プラスチツクレンズ用樹脂
JPS62106912A (ja) 高屈折率樹脂用組成物
JPS6028412A (ja) レンズ用樹脂組成物
JPS61195105A (ja) 高屈折率樹脂組成物
JPH02145610A (ja) プラスチックレンズ用樹脂
JPH0255301A (ja) 有機ガラス
JPH04304217A (ja) 重合性組成物
JPH0253809A (ja) 有機ガラス
JPH04323210A (ja) 有機ガラス
JPS60179406A (ja) 高屈折率レンズ用樹脂
JPH07140590A (ja) フォトクロミック成形体の製造方法
JPH03217411A (ja) 光学用樹脂製造用単量体組成物および光学用樹脂
JPH04371901A (ja) 有機ガラス
JPS62161806A (ja) 高屈折率樹脂組成物