JPH0313948Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313948Y2
JPH0313948Y2 JP14902686U JP14902686U JPH0313948Y2 JP H0313948 Y2 JPH0313948 Y2 JP H0313948Y2 JP 14902686 U JP14902686 U JP 14902686U JP 14902686 U JP14902686 U JP 14902686U JP H0313948 Y2 JPH0313948 Y2 JP H0313948Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
push button
support piece
push
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14902686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6355345U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14902686U priority Critical patent/JPH0313948Y2/ja
Publication of JPS6355345U publication Critical patent/JPS6355345U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0313948Y2 publication Critical patent/JPH0313948Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、テープレコーダやビデオ等の電気機
器のスイツチ用押ボタン装置の改良に関するもの
である。
[従来の技術] 従来、テープレコーダやビデオ等の電気機器の
スイツチ用押ボタン装置として、第3図及び第4
図に示すものが使用されている。
すなわち、1は電気機器を構成しているエスカ
ツシヨン、2は片側押し型の押ボタン、3はスイ
ツチ基板、4はそれに設けられているゴムスイツ
チであり、前記押ボタン2はエスカツシヨン1に
固定されている取付部2aと、その一端からヒン
ジ部2bを介して直角に屈曲する押圧操作部2c
と、その内面から直角に突出するスイツチ押圧レ
バー部2dとで形成され、前記スイツチ基板3は
エスカツシヨン1の前面に直交する方向に位置付
けられ、押ボタン2のレバー部2dは、常態にお
いては、第3図に示すように、その先端部分がゴ
ムスイツチ4に当接しており、スイツチをオンに
するために、押圧操作部2cを押圧すると、第4
図に示すように、押圧操作部2cはヒンジ部2d
を支点として回動し、それに伴うレバー部2dの
回動でスイツチ4が押圧されるようになつてい
る。
上記片側押し型の押ボタン装置は、構造が簡単
で、安価に製作できることが長所とされている
が、ヒンジ部を支点とする回動運動でスイツチを
押圧操作するので、押圧操作時におけるクリツク
感が得られず、またスイツチが導通しないおそれ
もあり、信頼性に著しく欠けるところがある。
[考案が解決しようとする問題点] この考案は、前記片側押し型押ボタン装置の長
所をそのまま活かし、なおかつ十分なクリツク感
とスイツチの確実な導通が得られるように改良す
ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この考案は、電気機器のエスカツシヨンに固定
するための取付部と、その一端からヒンジ部を介
して屈曲する押圧操作部と、その内面から突出す
るスイツチ押圧レバー部とを備えた押ボタンと、
エスカツシヨンの前面とほぼ直交する方向に配置
されるスイツチ基板とから成る押ボタン装置にお
いて、前記スイツチ基板のスイツチ部材の両側に
長孔を有する支持片を配設し、スイツチ部材と押
ボタンの押圧レバー部との間に、前記支持片の長
孔に摺動自在に案内されるスイツチ押圧部材を介
装させた構成に特徴を有するものである。
[作用] 上記押ボタン装置の構成において、押ボタンを
押圧操作したとき、ヒンジ部を支点とし、押圧操
作部を介して連結しているスイツチ押圧レバー部
の回動運動は、支持片の長孔に摺動自在に案内さ
れているスイツチ押圧部材によつて直線運動に変
換されるから、スイツチ基板側のスイツチ部材は
前記スイツチ押圧部材によつて垂直に押圧され
る。従つて押圧ボタンの押圧操作時のクリツク感
が得られ、またスイツチ部材の確実な導通も得ら
れる。
[考案の実施例] 第1図及び第2図において、1は電気機器を構
成しているエスカツシヨン、2は片側押し型の押
ボタン、3はスイツチ基板、4はそれに設けられ
ているゴムスイツチであり、前記押ボタン2はエ
スカツシヨン1に固定される取付部2aと、その
一端からヒンジ部2bを介して直角に屈曲する押
圧操作部2cと、その内面から直角に突出するス
イツチ押圧レバー部2dとで形成されている。
前記スイツチ基板3はエスカツシヨン1の前面
と直交する方向に配置されている。スイツチ部材
4の両側には、スイツチに垂直な方向の長孔5a
を有する支持片5がスイツチ基板3に固定され、
その長孔5aにスイツチ押圧部材6が摺動自在に
嵌装され、それに前記押ボタン2のレバー部2d
が当接されている。
上記押ボタン装置の構成において、スイツチを
オンにするため、押ボタン2の押圧操作部2cを
押圧すると、ヒンジ部2bを支点として、押圧操
作部2c及びレバー部2dは円軌道を描いて回動
するが、レバー部2dの回動運動は、支持片5の
長孔5aに嵌装されている押圧部材6の直線運動
に変換されるので、その押圧部材6はスイツチ部
材4を垂直に押圧する。このようにスイツチを垂
直に押圧することによつて、十分なクリツク感が
得られ確実な導通も得られる。
[考案の効果] この考案によれば、押圧操作時の押ボタンの回
動運動を直線運動に変換してスイツチに伝える機
構としたから、十分なクリツク感と確実な導通が
得られ、信頼性の高い片側押し型押ボタン装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す押ボタン装
置要部の縦断側面図、第2図はスイツチ押圧機構
部分の分解図、第3図及び第4図は従来の片側押
し型押ボタン装置の縦断側面図である。 1……エスカツシヨン、2……押ボタン、2a
……取付部、2c……押圧操作部、2d……スイ
ツチ押圧レバー部、3……スイツチ基板、4……
スイツチ、5……支持片、5a……長孔、6……
スイツチ押圧部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電気機器のエスカツシヨンに固定するための取
    付部と、その一端からヒンジ部を介して屈曲する
    押圧操作部と、その内面から突出するスイツチ押
    圧レバー部とを備えた押ボタンと、エスカツシヨ
    ンの前面とほぼ直交する方向に配置されるスイツ
    チ基板とから成る押ボタン装置において、前記ス
    イツチ基板のスイツチ部材の両側に長孔を有する
    支持片を配設し、スイツチ部材と押ボタンの押圧
    レバー部との間に、前記支持片の長孔に摺動自在
    に案内されるスイツチ押圧部材を介装させたこと
    を特徴とする押ボタン装置。
JP14902686U 1986-09-29 1986-09-29 Expired JPH0313948Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14902686U JPH0313948Y2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14902686U JPH0313948Y2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6355345U JPS6355345U (ja) 1988-04-13
JPH0313948Y2 true JPH0313948Y2 (ja) 1991-03-28

Family

ID=31063844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14902686U Expired JPH0313948Y2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0313948Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6355345U (ja) 1988-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0313948Y2 (ja)
JPH0125366Y2 (ja)
JPS6327397Y2 (ja)
JPS5915368Y2 (ja) 押釦スイツチ
JP3143635B2 (ja) Vtr等におけるスイッチ操作機構
JPH0320994Y2 (ja)
JPS6336904Y2 (ja)
JPS6213303Y2 (ja)
JPS5814626U (ja) マイクロスイツチ
JPH0743900Y2 (ja) スイッチ操作装置
JPH036987Y2 (ja)
JPS61173428A (ja) スイツチ装置
JPH0338749Y2 (ja)
JPH069402Y2 (ja) スイッチ機構
JPH0235140Y2 (ja)
JPH021788Y2 (ja)
JPH0241597Y2 (ja)
JPS6025783Y2 (ja) スイッチ操作装置
JPS5928476Y2 (ja) 非常ベルの点検スイッチ装置
JPH0346439Y2 (ja)
JPS601469Y2 (ja) スイッチ操作装置
JPH0326599Y2 (ja)
JPS6137153Y2 (ja)
JPS6210911Y2 (ja)
JPH0320981Y2 (ja)