JPS6327397Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6327397Y2
JPS6327397Y2 JP1980100230U JP10023080U JPS6327397Y2 JP S6327397 Y2 JPS6327397 Y2 JP S6327397Y2 JP 1980100230 U JP1980100230 U JP 1980100230U JP 10023080 U JP10023080 U JP 10023080U JP S6327397 Y2 JPS6327397 Y2 JP S6327397Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
film
insulating spacer
switch device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980100230U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5722138U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980100230U priority Critical patent/JPS6327397Y2/ja
Publication of JPS5722138U publication Critical patent/JPS5722138U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6327397Y2 publication Critical patent/JPS6327397Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本案はラジオ受信機その他の機器に使用するス
イツチ装置に係り、簡単な構成で組立ての容易な
優れたスイツチ装置を提供することを目的とする
ものである。
以下、本案のスイツチ装置について一実施例の
図面とともに説明する。図において、1はキヤビ
ネツト、2はキヤビネツト1に形成されたつまみ
取付用の凹部、3はつまみ取付用の凹部2に連通
して上記キヤビネツト1に形成された印刷配線板
挿入用の凹部、4は取付部4aが上記凹部2に挿
入固定され、操作部4bが上記キヤビネツト1に
形成した透孔5より上記キヤビネツト1の表面に
突出している操作つまみ、6は内面に導体層7,
8を有し、導体層7,8が互に対向するように彎
曲され彎曲部6aが上記凹部3に挿入保持された
印刷配線板、9は印刷配線板6の互に対向する部
分6b,6c間に挿入され中央部に透孔10を有
する絶縁スペーサ、11は絶縁スペーサ9の一端
部に一体に形成され印刷配線板6の彎曲部6aに
形成された位置決め孔12に挿入された位置決め
用の突起である。
尚、印刷配線板6はフイルム状に形成され柔軟
性を有している。そして、印刷配線板6の一端部
はキヤビネツト1に形成したスリツト13を通し
てキヤビネツト1内に挿入されている。また操作
つまみ4の固定部4aに近い部分には肉薄部4d
が形成されており操作つまみ4はこの肉薄部4d
を中心に回動可能なように構成されている。
上記実施例において操作つまみ4の操作部4b
を矢印の方向に押圧したとすると操作つまみ4は
上記肉薄部4dを中心に下方向に回動する。した
がつて、操作部4bの下面に形成した突部4cが
印刷配線板6の互に対向する部分6bを下方に押
圧することになりこの部分6bに形成した導体層
7が他方の導体層8に接触しスイツチオンの状態
になる。そして、操作つまみ4の操作部4bより
手を離すと操作部4bが操作つまみ4の弾性力に
よつて元の状態に復帰し、印刷配線板6の互に対
向する部分6b,6cが印刷配線板6の弾性力に
より自動的に元の状態に復帰する。
このように上記実施例によれば簡単な構成でス
イツチ装置を提供することができ、実用上きわめ
て有利である。特に上記実施例の場合には印刷配
線板6の互に対向する部分6b,6c間に絶縁ス
ペーサ9を介在するに際して絶縁スペーサ9に突
起11を形成し、これを印刷配線板6の彎曲部6
aに形成した位置決め孔12に挿入して位置決め
するようにしているため、印刷配線板6と絶縁ス
ペーサ9との位置関係を容易にかつ正確に規制す
ることができるという利点を有する。
以上、実施例より明らかなように本案のスイツ
チ装置は導体層が互に対向するように印刷配線板
を彎曲し、印刷配線板の互に対向する部分を操作
つまみによつて押圧操作することによりスイツチ
オンの状態を得るように構成し、特に印刷配線板
の互に対向する部間に絶縁スペーサを介在し、そ
の絶縁スペーサに設けた舌片を印刷配線板の湾曲
部に設けた位置決め孔に挿入して位置決めとした
ので、互に対向する導体層は絶縁スペーサでもつ
て正確に対向位置に規制され、全体としてその構
成が非常に簡単で製作、組立ても著しく容易であ
るという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案のスイツチ装置における一実施例
の断側面図、第2図は同要部の斜視図である。 1……キヤビネツト、2,3……凹部、4……
操作つまみ、4a……固定部、4b……操作部、
4c……突部、4d……肉薄部、5……透孔、6
……印刷配線板、6a……彎曲部、6b,6c…
…互に対向する部分、7,8……導体層、9……
絶縁スペーサ、10……透孔、11……突起、1
2……位置決め孔、13……スリツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フイルム状の印刷配線板を導体層が互に対向す
    るように彎曲させ、上記印刷配線板の互に対向す
    る部分を操作つまみにより押圧操作することによ
    り上記互に対向する導体層が互に接触しスイツチ
    オンの状態になるように構成したスイツチ装置に
    おいて、上記フイルム状の印刷配線板の互に対向
    する部間に必要な導体層以外の導通を防止するた
    めの絶縁スペーサを設け、この絶縁スペーサに設
    けた舌片を上記フイルム状の印刷配線板の湾曲部
    に設けた位置決め孔に挿入して位置決めとし、か
    つ上記絶縁スペーサの厚みにより上記フイルム状
    の印刷配線板の湾曲部の曲率を決定するように構
    成したことを特徴とするスイツチ装置。
JP1980100230U 1980-07-15 1980-07-15 Expired JPS6327397Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980100230U JPS6327397Y2 (ja) 1980-07-15 1980-07-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980100230U JPS6327397Y2 (ja) 1980-07-15 1980-07-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5722138U JPS5722138U (ja) 1982-02-04
JPS6327397Y2 true JPS6327397Y2 (ja) 1988-07-25

Family

ID=29461819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980100230U Expired JPS6327397Y2 (ja) 1980-07-15 1980-07-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6327397Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191289U (ja) * 1987-12-09 1989-06-15
JPH03130591U (ja) * 1990-04-16 1991-12-27

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5024770A (ja) * 1973-07-05 1975-03-17
JPS5453277A (en) * 1977-10-04 1979-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Light illumination type switch device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5024770A (ja) * 1973-07-05 1975-03-17
JPS5453277A (en) * 1977-10-04 1979-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Light illumination type switch device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5722138U (ja) 1982-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6327397Y2 (ja)
JPH0640459B2 (ja) 押ボタンスイツチ
JPH0511580Y2 (ja)
JP3046777B2 (ja) プッシュオン式スイッチを備えた基板
JPH0313948Y2 (ja)
JPS5928584Y2 (ja) 多面積押部を有するプリント配線用押釦
JPH0539024Y2 (ja)
JPH0963401A (ja) キィーボードスイッチ
JPS5919289Y2 (ja) 可動ゴム接点の構造
JPH01255119A (ja) 押しボタンスイッチ
JPS5841622Y2 (ja) オシボタンスイツチ
JPS6025783Y2 (ja) スイッチ操作装置
JPH0448583Y2 (ja)
JPH035048Y2 (ja)
JPH0350574Y2 (ja)
JPH0241597Y2 (ja)
JPH0443932Y2 (ja)
JPS5852577Y2 (ja) スイッチ装置
JPH069401Y2 (ja) 押釦装置
JPS6342420Y2 (ja)
JPS63153438U (ja)
JPH0160323U (ja)
JPS6298119U (ja)
JPS6185030U (ja)
JPS6180587U (ja)