JPH03137987A - 排水処理法 - Google Patents

排水処理法

Info

Publication number
JPH03137987A
JPH03137987A JP27555589A JP27555589A JPH03137987A JP H03137987 A JPH03137987 A JP H03137987A JP 27555589 A JP27555589 A JP 27555589A JP 27555589 A JP27555589 A JP 27555589A JP H03137987 A JPH03137987 A JP H03137987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
sedimentation tank
sediment
tank
precipitate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27555589A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Sasamoto
笹本 邦夫
Masachika Matsushita
松下 正親
Naotoshi Nemoto
根本 直俊
Tetsuo Kayahara
萱原 徹男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP27555589A priority Critical patent/JPH03137987A/ja
Publication of JPH03137987A publication Critical patent/JPH03137987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、鉱山排水やある種の工業排水のように、F
e等の溶解金属成分を含有する酸性の排水(処理原水)
を消石灰で中和し、金属成分を水酸化物として沈降・分
離して処理する排水処理方法に係わり、特に、高濃度で
脱水性の良い沈澱物を得るとともに、清澄な処理水を排
水することができるものに関する。
「従来の技術」 従来、Fe等の溶解金属成分を含有する排水を中和処理
して、高い濃度の沈殿物の懇副液を得る方法として、い
わゆるH D S法(旧gh Density Slu
dge法の略称、U、S、Patent 3,738,
932.June 12,1973)がある。
このHDS法は、第4図に示すように、溶解金属成分を
含有する排水(処理原水)を、中和槽において消石灰で
中和して、金属成分を水酸化物として沈澱させ、さらに
、この沈澱物を含む懸濁液を沈降槽に導入して、沈澱物
を沈降・濃縮し、沈降槽で濃縮された沈澱物を含む高濃
度懸濁液の一定量を、処理原水を所望のp 11にする
に必要な消石灰が導入される条件槽に循環して添加し、
上記沈降槽から余剰の沈澱物を抜き出して脱水、堆積(
または埋立て)するとともに、沈降槽からの溢流水を排
出するようにしたものである。
このHDS法では、沈降槽で沈降・分離される沈殿物の
濃度を15〜50%(通常の中和処理における約1〜3
%の10倍以上)に上げることができ、その結果処理す
べき沈殿物の体積が減り、脱水性か向上するなどの利点
を有している。
「発明か解決しようとする課題」 ところが、上記HDS法では、生成する沈殿物の沈降速
度が小さく、沈降槽の溢流水すなわち処理後の排水の濁
度か大きくなるという欠点がある。
−例をあげれば、D、J、Bosmanらの報告(Jo
urnalof the 5outh African
 In5titute of Mining andM
etallurgy、 Apr、 1974.340−
348.)では、沈降槽での上昇流速を0.57m/h
と小さくしても、溢流水の懸濁物の濃度は60 mgI
Qであったとされている。
懸濁物に関する水質汚濁防止法に基づく上のせ排水基準
は地域によって異なるが、厳しい所では10〜50 m
g/(Iニ設定されており、上記HD S法ではかなら
ずしも十分ではない。
そこで、これらの低濃度の懸濁物を含む排水に、新たに
凝集剤を添加して凝集沈殿させることが考えられるか、
懸濁物の濃度が小さいので、懸濁している粒子の凝集が
効率良く行われないためが、懸濁物は沈降・分離できな
い。
また、HDS法において沈降槽の前段に凝集剤を添加し
て処理を継続した場合は、沈殿物を循環する過程で凝集
剤が蓄積して、沈殿物の凝集性、脱水性が著しく悪くな
る。
「発明の目的」 この発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、高
濃度で脱水性の良い沈澱物を得るとともに、清澄な処理
水を排水することができる排水処理法を提供することを
目的としている。
「課題を解決するための手段」 上記目的を達成するために、この発明の排水処理法は、
Fe”  、Fe”  、Mn”  、Cu”  、Z
n”At’+等の溶解金属成分を含有する酸性の処理原
水を消石灰で中性ないしアルカリ性にして、水酸化物と
して沈殿・分離する排水処理法において、(1)第4工
程で循環される高濃度懸濁液と、処理原水を所望のl)
Hにするために必要な消石灰とを、条件槽で混合・撹拌
し、混合懸濁液とする第f工程と、 (2)処理原水と、上記第1工程で生成する混合懸濁液
とを、中和槽で混合・撹拌して該処理原水を中性ないし
アルカリ性にし、溶解金属成分を沈殿させる第2工程と
、 (3)上記第2工程で生成する沈殿物を含む懸濁液を第
1沈降槽に導入し、沈殿物を沈降・濃縮すると同時に、
余剰の沈殿物が溢流水に含まれてやや高い濃度の懸濁液
として排出される第3工程と、(4)上記第1沈降槽に
おいて濃縮された沈殿物を高濃度懸濁液として抜き出し
、これを第1工程の条件槽に循環する第4工程と、 (5)上記第3工程で沈降槽から排出されるやや高い濃
度の懸濁液に凝集剤を添加し、凝集反応槽で沈殿物を凝
集させる第5工程と、 (6)上記第5工程で沈殿物を凝集させた懸濁液を、第
2沈降槽に導入して沈殿物を沈降・分離し、清澄な処理
水を排出する第6工程、 とを有し、新たに効率の良い凝集・沈澱工程を付加して
、HDS法と同様に高濃度で脱水性の良い沈澱物を得る
と同時に、処理排水の清澄化を図るものである。
1作用 」 この発明の排水処理法にあっては、第1沈降槽から濃縮
された沈澱物を含む高濃度懸濁液を抜き取って条件槽に
循環させ処理原水を中和するに必要な消石灰と混合・撹
拌する。これを処理原水と混合・撹拌して、溶解金属成
分を沈澱させ、この沈澱物を含む懸濁液を第1沈降槽に
おいて沈降・濃縮することを繰り返して行う。このこと
により、第1沈降槽に濃縮された沈澱物が次第に蓄積さ
れ、この沈澱物が第1沈降槽に胸積となって定常的に余
剰の沈澱物を伴ってやや高い濃度の懸濁液が第1沈降槽
から溢流する。この溢流した懸濁液に凝集剤を添加する
ことにより沈澱物を効率的に凝集して、この沈澱物を第
2沈降槽において沈降・分離し、第2沈降槽からこの沈
澱物を抜き出して脱水、堆積(または埋立て)するとと
もに、上澄みの清澄な処理水を排出する。これにより、
高濃度で脱水性の良い沈澱物を得るとともに、清澄な処
理水を排水する。
「実施例」 以下、第1図および第2図を参照して、この発明の排水
処理法の一実施例を説明する。
第1図は実施例の排水処理法のフローシート図、第2図
は第1図のフローシートに相当する装置の系統図である
この実施例の排水処理法は、まず、条件槽1で、消石灰
溶解槽6から消石灰添加ポンプ7により供給される、処
理原水を中和するのに必要な量の消石灰ミルク17と、
第1沈降槽9から返泥ポンプ10により循環される高濃
度懸濁液18とを、混合・撹拌する。なお、符号3.8
は撹拌機を示す。
(第1工程) 次に、中和槽2で、処理原水19と、条件槽1からくる
消石灰を含む混合懸濁液20とを、混合・撹拌して中和
する。なお、符号4.5は撹拌機を示す。 (第2工程
) 次いで、中和後の懸濁液2!を、第1沈降槽9に設けら
れた円筒状のフィードウェル9aから導入して沈殿物を
濃縮し、やや高濃度の懸濁液22を溢流させる。ここで
懸濁液22の沈殿物et度は、処理原水19を中和した
ときに生成する沈殿物の量に相当して定まる。(第3工
程) さらに、第1沈降槽9で濃縮された沈殿物の高濃度懸濁
液18を、第1沈降tff9の底部から抜き出し、返泥
ポンプ10で条件槽lに送り循環させる。高濃度懸濁液
18は、処理工程が定常状態になった段階では15〜5
0%の濃度になるが、通常のスラリーポンプでも容易に
流送できる。(第4工程) 次に、第1沈降槽9から溢流するやや高濃度の懸濁液2
2に、凝集剤溶解槽12から凝集剤添加ポンプ13によ
り供給される凝集剤液23を、凝集反応槽11において
添加・撹拌して沈殿物を凝集さ仕る。なお、符号11a
は撹拌機を示す。(第5工程) 次いで、凝集反応後の懸濁液24を、第2沈降1’!1
4に導入して沈殿物を沈降・分離し、上澄水26を排出
する。沈降・分離された沈殿物25は、必要に応じ間欠
的に第2沈降槽14の底部から抜き出し、直接らしくは
給泥ポンプ15によりフィルタープレス16に圧入して
脱水したのち、堆積・埋立て等の方法で処分する。なお
、符号27はフィルタープレス濾過水、符号28は脱水
ケーキを示す。(第6工程) しかして、上記排水処理法によれば、第1沈降槽9から
、沈澱物が胸積となって定常的に余剰の沈澱物を伴って
やや高い濃度の懸濁液22が溢流し、さらに、この溢流
した懸濁液22に凝集剤23を添加することにより沈澱
物を効率的に凝集して、この沈澱物を第2沈降槽14に
おいて沈降・分離し、第2沈降槽14からこの沈澱物を
抜き出して脱水、堆積(または埋立て)するとともに、
上澄みの清澄な処理水を排出するようにしたので、高濃
度で脱水性の良い沈澱物を得るとともに、清澄な処理水
を排水することができる。
また、上記排水処理法は、従来のHDS法を実施する装
置に、凝集反応槽11および第2沈降Ff114を付加
するだけで容易に実施することができる。
「実験例」 次に、実験例を挙げてこの発明の排水処理法の効果をよ
り明確にする。
第3図は実験に用いた試験装置の概略構成を示す。この
装置は、これまでのI(D S法の装置(沈降槽Aまで
)に、凝集反応槽Bおよび沈降槽(第2沈降槽)Cを付
加したしので、連続的に10〜30 C/minの処理
原水を流して実験することができる。
実験は試験装置でHD S法の処理が定常的に持続して
いる条件のもとで、次の二つの方法で行った。
(a)従来の)(D S法について 沈降槽へで濃縮された沈殿物の懸濁液の一定量(処理原
水量の約115)を条件槽りに循環すると同時に、その
一部をときどき系外に抜き出して、沈降槽Aの沈殿物の
界面をできるだけ一定に保持しながら処理を継続する。
さらに沈降槽Aの溢流水に凝集剤を加えて凝集反応させ
たのち、沈降槽Cで沈殿物の沈降・分離を図る。
(b)本発明の方法について 沈降槽Aの濃縮沈殿物の懸濁液の一定量を、同様に条件
槽りに循環するが、その一部を系外に抜き出すことはし
ないで、定常状態において処理原水を単独に中和した際
に生成されるのと同じ沈殿物量が沈降槽Aから排出され
るような形で処理を継続する。さらにこの沈降槽Aの排
出水に凝集反応槽Bで凝集剤を加えて凝集反応させたの
ち、沈降槽Cで沈殿物を沈降・分離する。
これら二つの方法について、実験中、定期的に、沈降槽
Aの濃縮された沈殿物および沈降槽A及びCの溢流水中
の沈殿物の濃度を測定した。
また実験の最終段階で、従来のHDS法の沈降槽Aの濃
縮沈殿物および本発明の方法の沈降槽Cの沈殿物を、別
の円筒形の容器に集め、24時間静置後の濃度を測定し
た。
実験に用いた処理原水(鉱山排水)の平均的な水質を次
頁の第1表に示す。
(以下余白) 第1表  処理原水の平均水質 第3表  本発明の方法の実験結果 性 Pe 450mg#のほぼ95〜がFe”十である
実験および測定の結果を第2表と第3表に示す。
第2表  従来のHDS法の実験結果 (以下余白) 以上の実験および測定の結果から、本発明の方法によっ
て、従来のHDS法と同程度の高濃度で脱水性の良い沈
殿物を得ると同時に、沈降槽Cから溢流する処理後排水
の沈殿物の濃度を十分に小さくできることが分かる。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明の排水処理法によれば、
第1沈降槽から、沈澱物が胸積となって定常的に余剰の
沈澱物を伴ってやや高い濃度の懸濁液が溢流し、さらに
、この溢流した懸濁液に凝集剤を凝集反応槽において添
加することにより沈澱物を効率的に凝集して、この沈澱
物を第2沈降槽において沈降・分離し、第2沈降槽から
この沈澱物を抜き出して脱水、堆積(または埋立て)す
るとともに、上澄みの清澄な処理水を排出するようにし
たので、高濃度で脱水性の良い沈澱物を得るとともに、
清澄な処理水を排水することができる。
また、上記排水処理法は、従来のHDS法を実施する装
置に、凝集反応槽および第2沈降槽を付加するだけで容
易に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、この本発明の排水処理法の一実
施例を示すもので、第1図は排水処理法のフローシート
図、第2図は第1図のフローシートに相当する装置の系
統図、第3図は実験例に用いた装置の系統図、第4図は
従来のI(D S法の一例を示すフローシート図である
。 1・・・・・・条件槽、2・・・・・・中和槽、6・・
・・・・消石灰溶解槽、9・・・・・・第1沈降槽、1
1・・・・・・凝集反応槽、12・・・・・・凝集剤溶
解槽、14・・・・・・第2沈降槽、17・・・消石灰
ミルク、18・・・・・・高濃度悲劇液、工9・・・・
・・処理原水、21・・・・・・中和液の懸澗液、22
・・・・・・第1沈降槽溢流水23・・・・・・凝集剤
液、24・・・・・・凝集反応後の懸濁液、25・・・
・・・第2沈降槽沈殿物、 26・・・・・・・・・第2沈降槽上澄水(処理水)、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Fe^2^+、Fe^3^+、Mn^2^+、Cu^2
    ^+、Zn^2^+、Al^3^+等の溶解金属成分を
    含有する酸性の処理原水を消石灰で中性ないしアルカリ
    性にして、水酸化物として沈殿・分離する排水処理法に
    おいて、 (1)第4工程で循環される高濃度懸濁液と、処理原水
    を所望のpHにするために必要な消石灰とを、条件槽で
    混合・撹拌し、混合懸濁液とする第1工程と、 (2)処理原水と、上記第1工程で生成する混合懸濁液
    とを、中和槽で混合・撹拌して該処理原水を中性ないし
    アルカリ性にし、溶解金属成分を沈殿させる第2工程と
    、 (3)上記第2工程で生成する沈殿物を含む懸濁液を第
    1沈降槽に導入し、沈殿物を沈降・濃縮すると同時に、
    余剰の沈殿物が溢流水に含まれてやや高い濃度の懸濁液
    として排出される第3工程と、 (4)上記第1沈降槽において濃縮された沈殿物を高濃
    度懸濁液として抜き出し、これを第1工程の条件槽に循
    環する第4工程と、 (5)上記第3工程で沈降槽から排出されるやや高い濃
    度の懸濁液に凝集剤を添加し、凝集反応槽で沈殿物を凝
    集させる第5工程と、 (6)上記第5工程で沈殿物を凝集させた懸濁液を、第
    2沈降槽に導入して沈殿物を沈降・分離し、清澄な処理
    水を排出する第6工程、 とを有することを特徴とする排水処理方法。
JP27555589A 1989-10-23 1989-10-23 排水処理法 Pending JPH03137987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27555589A JPH03137987A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 排水処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27555589A JPH03137987A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 排水処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03137987A true JPH03137987A (ja) 1991-06-12

Family

ID=17557082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27555589A Pending JPH03137987A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 排水処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03137987A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0607760A2 (en) * 1993-01-19 1994-07-27 Marcello Iacomelli Method and plant for the treatment of water used in washing filters and the like
US5618439A (en) * 1993-04-20 1997-04-08 Boliden Contech Ab Method for purifying industrial sewage water
JP2005125316A (ja) * 2003-09-29 2005-05-19 Ataka Construction & Engineering Co Ltd 重金属含有排水処理方法およびその装置
US7754099B2 (en) 2004-04-26 2010-07-13 Mitsubishi Materials Corporation Reducing water purification material, method for producing reducing water purification material, method for treating wastewater, and wastewater treatment apparatus
JP2011020034A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Nippon Rensui Co Ltd 排水の処理方法および排水の処理装置
CN108483610A (zh) * 2018-02-28 2018-09-04 刘唯衡 一种利用氢氧化钙-石英砂共沉淀处理含铜废水的方法及微型化集成系统
CN110004297A (zh) * 2019-03-28 2019-07-12 长春黄金研究院有限公司 一种铜钼冶炼企业酸性废水中铜铁两步回收处理方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0607760A2 (en) * 1993-01-19 1994-07-27 Marcello Iacomelli Method and plant for the treatment of water used in washing filters and the like
EP0607760A3 (en) * 1993-01-19 1995-01-25 Marcello Iacomelli Method and installation for the treatment of water used in washing filters and the like.
US5618439A (en) * 1993-04-20 1997-04-08 Boliden Contech Ab Method for purifying industrial sewage water
JP2005125316A (ja) * 2003-09-29 2005-05-19 Ataka Construction & Engineering Co Ltd 重金属含有排水処理方法およびその装置
US7754099B2 (en) 2004-04-26 2010-07-13 Mitsubishi Materials Corporation Reducing water purification material, method for producing reducing water purification material, method for treating wastewater, and wastewater treatment apparatus
US7799232B2 (en) 2004-04-26 2010-09-21 Mitsubishi Materials Corporation Method of treating wastewater with reducing water purification material
US7892426B2 (en) 2004-04-26 2011-02-22 Mitsubishi Materials Corporation Wastewater treatment apparatus
JP2011020034A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Nippon Rensui Co Ltd 排水の処理方法および排水の処理装置
CN108483610A (zh) * 2018-02-28 2018-09-04 刘唯衡 一种利用氢氧化钙-石英砂共沉淀处理含铜废水的方法及微型化集成系统
CN108483610B (zh) * 2018-02-28 2021-01-29 刘唯衡 一种利用氢氧化钙-石英砂共沉淀处理含铜废水的方法及微型化集成系统
CN110004297A (zh) * 2019-03-28 2019-07-12 长春黄金研究院有限公司 一种铜钼冶炼企业酸性废水中铜铁两步回收处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4482459A (en) Continuous process for the reclamation of waste drilling fluids
CN102910765A (zh) 一种机加工切削液污水的破乳絮凝处理方法
EP0377603A4 (en) Clarification process
EP3221269B1 (en) Improved ballasted clarification method
JPH1057967A (ja) 凝集沈殿法による排水処理方法
JPH03137987A (ja) 排水処理法
JP4272122B2 (ja) 凝集沈殿水処理方法及び装置
JPH0576876A (ja) 弗素およびマンガン含有廃水の処理方法
JP2861371B2 (ja) 排水処理法
JP2019198806A (ja) 水処理方法および水処理装置
JP2861370B2 (ja) 排水処理法
US20130075341A1 (en) Method for clarifying industrial wastewater
JP2715616B2 (ja) 塗料汚水の浄化処理方法
JP3939970B2 (ja) 貯炭場排水の処理方法
JPH1177062A (ja) 凝集分離方法
JP2005007246A (ja) 有機性廃水の処理方法
JPH1043770A (ja) 懸濁粒子を含む排水の処理方法
US20030141254A1 (en) Process for treating waste water to remove contaminants
JP6162375B2 (ja) 廃棄物からのリン酸の回収方法
JPH04271888A (ja) 廃水処理方法
JP7117101B2 (ja) 水処理方法及び装置
JP3225425B2 (ja) 汚水処理における油分と燐分の同時除去方法
JP2002126755A (ja) 凝集分離方法及び凝集分離処理装置
JP6393373B2 (ja) 廃棄物からのリン酸の回収方法
JP2004074146A (ja) 不純物を含有する液体の処理方法および装置