JPH03137736A - マイクロプロセッサ動作トレース方式 - Google Patents

マイクロプロセッサ動作トレース方式

Info

Publication number
JPH03137736A
JPH03137736A JP1276511A JP27651189A JPH03137736A JP H03137736 A JPH03137736 A JP H03137736A JP 1276511 A JP1276511 A JP 1276511A JP 27651189 A JP27651189 A JP 27651189A JP H03137736 A JPH03137736 A JP H03137736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cache memory
built
data
microprocessor
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1276511A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nagabori
和雄 長堀
Yasuhiro Ishikawa
石川 康博
Yoshimi Fukumura
好美 福村
Masanori Hirano
平野 正則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1276511A priority Critical patent/JPH03137736A/ja
Publication of JPH03137736A publication Critical patent/JPH03137736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 マイクロプロセッサの動作をトレースするマイクロプロ
セッサ動作トレース方式に関し、キャッシュメモリを内
蔵するマイクロプロセッサの動作を外部においてトレー
ス可能とすることを目的とし、 演算実行部と内蔵キャッシュメモリを有するマイクロプ
ロセッサと主記憶装置との間が共通バスにより接続され
、かつ演算実行部が処理に必要な情報を主記憶装置より
必要の都度読出し、内蔵キャッシュメモリに記憶せしめ
て処理を行なう処理装置において、前記マイクロプロセ
ッサ内において外部よりの制御により前記内蔵キャッシ
ュメモリを非動作状態とすることが可能な内蔵キャッシ
ュメモリ非動作化手段と、前記共通バスに接続されて主
記憶装置よりマイクロプロセッサに送られる情報を記憶
し、かつマイクロプロセッサより読出すことができる外
付キャッシュメモリとを備え、内蔵キャッシュメモリ非
動作化手段により内蔵キャッシュメモリを非動作状態と
せしめて該内蔵キャッシュメモリにおける情報の書込み
/読出しを前記外付キャッシュメモリに行なわしめるこ
とにより、演算実行部の動作を前記共通バスにおいてト
レース可能とするように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、マイクロプロセッサの動作をトレースするマ
イクロプロセッサ動作トレース方式に関する。
近年、マイクロプロセンサの処理能力向上方法の一つと
して、キャッシュメモリ(緩衝記憶装置)の導入が進ん
でおり、特にマイクロプロセッサなどにおいてキャッシ
ュメモリを内蔵させるキャッシュメモリ・システムが多
く見られる。
しかしながら、内蔵型のキャッシュメモリを存するマイ
クロプロセッサでは、処理を行なうのに必要な命令やデ
ータなどの情報を内蔵キャッシュメモリに格納し、マイ
クロプロセッサ内で演算実行部が内蔵キャッシュメモリ
との間で情報の読出し/書込みを行ないながら処理を進
めるため、外部端子などにおいてマイクロプロセッサの
動作をトレースすることが出来ないと言う問題が発生し
ている。
このため、外部でマイクロプロセッサの動作をトレース
できるマイクロプロセッサ動作トレース方式が必要とな
っている。
〔従来の技術) 第4図は従来方式による処理装置の構成図、第5図は従
来方式のフローチャートである。
以下、第5図のフローチャートを併用して第4図につい
て説明する。()内のF1〜F11は説明に8亥当する
第5図のフローチャートのステップの記号である。
従来の方式においては、演算実行部32は先ず処理に必
要な命令及びデータを内蔵キャッシュメモリ33より読
出し、命令は命令レジスタ34に格納し、データは該演
算実行部32が受信して必要な場合にデータレジスタ3
6に格納する。演算実行の際には、命令は命令解読部3
5を介し、データはデータレジスタ36より、それぞれ
演算実行部32に読込んで処理を行なう(Fl)。一連
の処理を終わり、次に使用する命令またはデータが必要
になると内蔵キャッシュメモリ33より再び必要な命令
とデータを読出す(F2〜F4.Flo)が、内蔵キャ
ッシュメモリ33に必要な命令またはデータが記憶され
ていない状態になると命令解読部35及び次命令読出し
制御部37またはデータ読出し/書込み制御部38を介
してバスインタフェース部39を起動し、マイクロプロ
セッサ31の外部の主記憶装置41より必要な命令また
はデータを内蔵キャッシュメモリ33に読み込み、前記
と同様に処理を行なう (F5〜Fil)。この場合、
内蔵キャッシュメモリ33に格納する必要がない命令ま
たはデータは直接命令レジスタまたは演算実行部へ入力
する(F8→Fil)。
以上説明したように、演算実行部32は内蔵キャッシュ
メモリ33に命令とデータが記憶されていればその命令
/データを使用して処理を行ない、処理結果を内蔵キャ
ッシュメモリ33に書込んでいる。
内蔵キャッシュメモリ33に必要な情報が記憶されてい
ない状、態になると、外部より読出す命令が出されるの
で命令解読部35を介して外部の主記憶装置41より情
報を読出す。この場合、内蔵キャッシュメモリからの命
令/データの読出し/書込みが極めて速いのに対し、主
記憶装置41からの読出し/書込みは共通バスの待ち合
わせなども含めてはるかに遅くなっているが、処理の大
部分が演算実行部32と内蔵キャッシュメモリ33の間
で情報を授受しながら進められるため、全体としての処
理は高速で行なわれる。
一方、システム設計時にはデバッグ過程においてマイク
ロプロセッサの動作をトレースする必要が生ずるが、第
4図よりも前のタイプのマイクロプロセッサ・システム
ではマイクロプロセッサ内には極めて小容量のメモリし
か内蔵されていないため、マイクロプロセッサは殆どの
処理において外部に置かれているメモリ装置との間で命
令及びデータの読出し/書込みを行なっていた。このた
め、マイクロプロセッサと外部のメモリ装置との間のバ
ス部分にトレーサを接続して情報の授受を監視すればマ
イクロプロセッサの動作をトレースすることができた。
しかし、VLS I化などによりマイクロプロセッサ内
部に大容量のキャッシュメモリが第4図のように内蔵さ
れるようになるに伴い、演算実行部の処理の大部分が前
記の如く内蔵キャッシュメモリと情報の読出し/書込み
を行なうことにより進められるため、例えば第4図に示
すように共通バス40にトレーサ42を接続しても演算
実行部32の処理状況の大部分はトレースすることがで
きないという状態になってきた。
−F記の問題の対策として、内蔵キャッシュメモリ32
を非動作化し、すべての命令/データを外部の主記憶装
置41より続出して処理を行なわせる方法が考えられる
が、内蔵キャッシュメモリ33よりの読出速度と外部の
主記憶装置41よりの読出速度が大きく異なるため、主
記憶装置41を使用して処理を行なう場合の動作は内蔵
キャッシュメモリ33を使用したときの動作と異なるも
のとなり、この方法によっても実態を把握することはで
きなかった。
[発明が解決しようとする課題] 以上の如く、従来のマイクロプロセッサ動作トレース方
式ではキャッシュメモリを内蔵するマイクロプロセッサ
の動作をトレースすることができないと言う問題を生じ
ていた。
本発明は、キャッシュメモリを内蔵するマイクロプロセ
ッサの動作を外部においてトレース可能とすることを目
的とする。
〔課題を解決するための手段j 第1図は本発明の原理説明図である。
図中、1はマイクロプロセッサ、2はマイクロプロセン
サ内の演算実行部で、マイクロプロセッサ1において各
種の処理を行なう主体となる部分、3は内蔵キャッシュ
メモリで、マイクロプロセッサ1に内蔵されて外部の主
記憶装置などのメモリからマイクロプロセッサ内で処理
を行なうのに必要な命令/データを受信して格納し、必
要の都度演算実行部より読出されるもの、4は主記憶装
置で前記マイクロプロセンサlの外部に置かれマイクロ
プロセンサlが処理を行うのに必要なプログラムの命令
及びデータを記憶する装置、5は共通ハスで、マイクロ
プロセッサ1と主記憶装置4及びその他の図示省略され
ている装置との間で共通に使用される情報線、6は内蔵
キャッシュメモリ非動作化手段で、外部より命令を入力
することによりマイクロプロセンサ1内の内蔵キャッシ
ュメモリ3を動作させないようにする手段、7は外付キ
ャンシュメモリで共通バス5に接続され、マイクロプロ
セッサlが主記憶装置4より読出す命令及びデータを記
憶し、またマイクロプロセッサlが主記憶装置4に読出
しを要求した命令及びデータを記憶している場合にはマ
イクロプロセッサ1に対して該命令及びデータを読出さ
せることが可能なもの、8はトレーサで演算実行部2の
処理状況をトレースするための機器で例えばロジック・
アナライザの如きものである。
[作 用] 第1図において、マイクロプロセッサ1の演算実行部2
は処理に必要な命令及びデータを内蔵キャッシュメモリ
3より読出して処理を行ない、連の処理を終わる都度、
次に使用する命令またはデータを内蔵キャッシュメモリ
3より読出している。内蔵キャッシュメモリ3に必要な
命令またはデータが記憶されていない状態になると、演
算実行部2はマイクロプロセンサ1の外部の主記憶装置
4より共通バス5を通して必要な命令またはデータを内
蔵キャックユメモリ3に読み込み、前記と同様に処理を
行なう。
上記の状態において、演算実行部2の処理状況をトレー
スするために共通バス5にトレーサ8を接続しても、演
算実行部2と内蔵キャッシュメモリ3の間で命令及びデ
ータを授受しつつ処理している状況はトレースできない
ので、トレースを行なう場合、外付キャッシュメモリ7
を共通バス5に接続したうえ、外部より内蔵キャッシュ
メモリ非動作化手段6を動かす命令を入力する。該命令
の入力により、内蔵キャッシュメモリ3は書込みも続出
しも行なわなくなるため、演算実行部2は命令およデー
タが必要になる都度、外部の主記憶装置4に該命令及び
データを読出す要求を発する。
外付キャッシュメモリ7は共通バス上を通る情報はすべ
て取り込み、かつ演算実行部2の主記憶装置4に対する
命令によって動作するような機能をもっているため、主
記憶装置4より読出された命令及びデータはすべて外付
キャッシュメモリ7に記憶され、かつ演算実行部2が要
求している命令及びデータを記憶している場合には該命
令及びデータを演算実行部2に対して送出する。この場
合の外付キャッシュメモリ7よりの読出し速度は主記憶
装置4の読出し速度よりもはるかに速く、内蔵キャッシ
ュメモリ3と殆ど等しい速度であるため、共通バス5上
に接続したトレーサ8で共通バス5上を通る情報を観測
すれば演算実行部2と内蔵キャッシュメモリ3との間で
行なわれる情報授受と殆ど同一状態がトレースできる。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例の構成図、第3図は本発明の
フローチャートである。
第2図において11はマイクロプロセンサ、12は演算
実行部、13は内蔵キャッシュメモリ、14は命令レジ
スタ、15は命令解読部、16はデータレジスタ、17
は次命令読出し制御部、18はデータ読出し/書込み制
御部、19はバスインクフェース部、20はキャッシュ
メモリ制御部、21は共通バス、22は主記憶装置、2
3は外付キャッシュメモリ、24はトレーサである。
以下、第3図のフローチャートを併用して第2図につい
て説明する。()内の31〜Sllは説明に8亥当する
第3図のフローチャートのステップの記号である。
第2図において、通常は演算実行部12は処理に必要な
命令及びデータを内蔵キャッシュメモリ13より読出し
、命令レジスタ14、命令解読部15、データレジスタ
16などを介して演算を実行している。
一連の処理を終わり、次に使用する命令またはデータが
必要になると内蔵キャッシュメモリ13より再び必要な
命令とデータを読出すが、内蔵キャッシュメモリ13に
必要な命令またはデータが記憶されていない状態になる
と命令解読部15がこれを判断して次命令読出し制御部
17またはデータ読出し/書込み制御部18よりバスイ
ンタフェース部19を起動し、マイクロプロセッサ11
の外部の主記憶装置22より必要な命令またはデータを
内蔵キャッシュメモ1月3に読み込み、前記と同様に処
理を行なう。
この状態においてマイクロプロセッサ11の処理状況を
トレースするために共通バス21にトレーサ24を接続
しても大部分の情報授受がマイクロプロセッサ11内部
の演算実行部12と内蔵キャッシュメモリ13の間で行
なわれているためトレーサ24では把握することができ
ない。
上記の状態において外部より内蔵キャッシュメモリ13
を非動作化する命令、即ち、書込み及び続出しを行なわ
せない命令を入力する(第2図では図示省略)と該命令
をキャッシュメモリ制御部20が受信して内蔵キャッシ
ュメモリ13に対して書込み及び読出しを停止せしめる
命令を送る(Sl、S2)。
この時点より演算実行部12は演算実行に必要な命令及
びデータをすべて外部に対して要求するようになる。即
ち、次命令/データの読出し要求が発生したとき、内蔵
キャッシュメモリが動作中でないため、バスインタフェ
ース回路を起動して外部へ命令/データの読出しを要求
する(S3〜S6)。
外部への要求は本来外部の主記憶装置22に対するもの
であるが、外付キャッシュメモリ23が接続されている
ため、次のような動作となる。
外付キャッシュメモリ23は共通バス21上を通る情報
はすべて取り込み、かつ演算実行部12の主記憶装置2
2に対する命令によって動作するような機能をもってい
るため、主記憶装置22より読出された命令及びデータ
をすべて記憶し、かつ演算実行部12が要求している命
令及びデータを記憶している場合には該命令及びデータ
を演算実行部12に対して送出する (S7→S10.
511)。外付キャッシュメモリ23が必要な命令/デ
ータを格納していない場合は更に外部の主記憶装置22
より必要な命令/データを読出して外付キャンシュメモ
リ23に記憶させたのち、演算実行部】2に入力する(
S8〜511)。
なお、以上における外付キャッシュメモリ23よりの読
出し速度は前記の如く内蔵キャッシュメモ1月3の読出
し速度と殆ど等しいが、バス・アクセスのシーケンスが
加わる分、応答速度は遅くなる。
しかし、外付キャッシュメモリ23は必要に応じて内蔵
キャッシュメモ1月3よりも大容量とし、最大アドレス
空間まで拡大できるため、実際の処理能力は内蔵キャン
シュメモリ13による処理能力と匹敵するものとするこ
とができる。このため、共通バス2Lヒに接続したトレ
ーサ24では演算実行部12と内蔵キャッシュメモリ1
3との間で行なわれる情報授受と殆ど同一状態で、かつ
処理能力を低下せしめずにトレースができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明においては内蔵キャッシュ
メモリを有するマイクロプロセッサの演算実行状況をマ
イクロプロセッサの外部に接続したトレーサによって、
内蔵キャッシュメモリを使用しているときより処理能力
を落とすことなくトレースすることが可能となり、かか
るマイクロプロセンサ・システムの設計効率の向上に資
するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は本発明の実施例
構成図、第3図は本発明のフローチャート、第4図は従
来方式の構成図、第5図は従来方式のフローチャートで
ある。 図中、 1−m−・ 7−m−・−−−−・ である。 ・・マイクロプロセッサ −演算実行部 内蔵キャッシュメモリ 主記憶装置 共通バス ・−内蔵キャッシュメモリ非動作化 手段 外付キャッシュメモリ トレーサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 演算実行部(2)と内蔵キャッシュメモリ(3)を有す
    るマイクロプロセッサ(1)と主記憶装置(4)との間
    が共通バス(5)により接続され、かつ演算実行部(2
    )が処理に必要な情報を主記憶装置(4)より必要の都
    度読出し、内蔵キャッシュメモリ(3)に記憶せしめて
    処理を行なう処理装置において、 前記マイクロプロセッサ(1)内において外部よりの制
    御により前記内蔵キャッシュメモリ(3)を非動作状態
    とすることが可能な内蔵キャッシュメモリ非動作化手段
    (6)と、前記共通バス(5)に接続されて主記憶装置
    よりマイクロプロセッサ(1)に送られる情報を記憶し
    、かつマイクロプロセッサ(1)より読出すことができ
    る外付キャッシュメモリ(7)とを備え、 内蔵キャッシュメモリ非動作化手段(6)により内蔵キ
    ャッシュメモリ(3)を非動作状態とせしめて該内蔵キ
    ャッシュメモリにおける情報の書込み/読出しを前記外
    付キャッシュメモリ(7)に行なわしめることにより、
    演算実行部(2)の動作を前記共通バス(5)において
    トレース可能としたことを特徴とするマイクロプロセッ
    サ動作トレース方式。
JP1276511A 1989-10-24 1989-10-24 マイクロプロセッサ動作トレース方式 Pending JPH03137736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1276511A JPH03137736A (ja) 1989-10-24 1989-10-24 マイクロプロセッサ動作トレース方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1276511A JPH03137736A (ja) 1989-10-24 1989-10-24 マイクロプロセッサ動作トレース方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03137736A true JPH03137736A (ja) 1991-06-12

Family

ID=17570488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1276511A Pending JPH03137736A (ja) 1989-10-24 1989-10-24 マイクロプロセッサ動作トレース方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03137736A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05165675A (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 Agency Of Ind Science & Technol デバッグ支援装置
JPH05204709A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Mitsubishi Electric Corp プロセッサ
JPH0675858A (ja) * 1992-05-13 1994-03-18 Nec Corp キャッシュ内蔵マイクロプロセッサ及びそのトレースシステム
US6453410B1 (en) 1998-07-03 2002-09-17 Nec Corporation Computer system having a cache memory and a tracing function

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05165675A (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 Agency Of Ind Science & Technol デバッグ支援装置
JPH05204709A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Mitsubishi Electric Corp プロセッサ
JPH0675858A (ja) * 1992-05-13 1994-03-18 Nec Corp キャッシュ内蔵マイクロプロセッサ及びそのトレースシステム
US6453410B1 (en) 1998-07-03 2002-09-17 Nec Corporation Computer system having a cache memory and a tracing function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1316372C (zh) 单步处理
JPH03137736A (ja) マイクロプロセッサ動作トレース方式
JPS6319058A (ja) メモリ装置
JPS60159951A (ja) 情報処理装置におけるトレ−ス方式
JPH0789328B2 (ja) データ処理装置
JP3145545B2 (ja) メモリアクセス装置
JP4608276B2 (ja) トレース制御回路、マイクロプロセッサ及びトレース制御方法
JPS6159557A (ja) 仮想記憶制御装置
JPH0447350A (ja) 主記憶読み出し応答制御方式
JPS59112350A (ja) プログラム監視制御方式
KR0145932B1 (ko) 고속중형 컴퓨터시스템에 있어서 디엠에이제어기
JPH02310738A (ja) マイクロプロセッサic
JPS609294B2 (ja) 電子計算機におけるトレ−ス方式
JPH10240569A (ja) 計算機のトレース装置
JPH02110744A (ja) 情報処理装置
JPH0218687A (ja) パイプラインプロセッサ制御方式
JPH04264632A (ja) 並列演算処理装置の実行トレース方式
JPH0782447B2 (ja) Dmaデータ転送制御装置
JPH09128262A (ja) エミュレーション装置およびエミュレーション方法
JPH02103647A (ja) インテリジェント計測カードの制御方法
JPH058459B2 (ja)
JPH04242453A (ja) 記憶装置の切替制御装置
JPS6148050A (ja) 制御プログラムのモニタ回路
JPH0325647A (ja) 情報処理システム
JPH11143777A (ja) キャッシュメモリ装置