JPH03136942A - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH03136942A
JPH03136942A JP1275525A JP27552589A JPH03136942A JP H03136942 A JPH03136942 A JP H03136942A JP 1275525 A JP1275525 A JP 1275525A JP 27552589 A JP27552589 A JP 27552589A JP H03136942 A JPH03136942 A JP H03136942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
bag
main
mounting
mounting section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1275525A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0651458B2 (ja
Inventor
Masae Chihaya
正栄 千早
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP1275525A priority Critical patent/JPH0651458B2/ja
Priority to US07/599,459 priority patent/US5094476A/en
Publication of JPH03136942A publication Critical patent/JPH03136942A/ja
Publication of JPH0651458B2 publication Critical patent/JPH0651458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両等の衝突の際に乗員を保護するエアバッ
グ装置に関し、更に詳細に説明すると、ガス発生器に連
結されたエアバッグ本体を備えるエアバッグ装置に関す
る。
〔従来の技術] 従来より、車両等の乗員の保護装置としてエアバッグ装
置が知られている。このエアバッグ装置としては、特公
昭56−43890号公報や、実開昭61−18564
2号公報等が存在する。
第5図及び第6図に示す如く、エアバッグ装置のエアバ
ッグ本体1はガス発生器側に取付けられ、且つガス注入
口5が形成された取付部2と、この取付部2の外周縁に
縫着された袋状部3とから形成されている。
このエアバッグ本体lはインストルメントパネルやステ
アリング等の固定側に取付けられたベースプレートに固
着され、このベースプレートに固着されたガス発生器(
図示せず)が所定の条件のもとで作動した場合にガス発
生器からエアバッグ本体1内にガス注入口5よりガスが
瞬間的に供給さh、エアバッグ本体1を瞬時に膨出させ
るようになされている。
エアバッグ本体1の取付部2に大きな負荷が加えられ、
取付部2が固着部より脱落したり、取付部2が破損する
虞れを有し、このため、第6図に示す如く、複数枚、例
えば4枚の基布6,7,8゜9を重ね合わせて縫着して
取付部2が形成されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
然し乍ら、従来のエアバッグ本体lの取付部2は複数枚
の基布6,7,8.9を夫々別個に形成し、これらを重
ね合わせて縫着し、次いで取付部2と袋状部3とを縫着
するため縫製作業が煩雑で作業能率を向上させることが
できないものであった。また複数枚の基布6,7,8.
9を減少させることができず、部品点数を減少させるこ
とができない欠点を有していた。
本発明の目的は、エアバッグ本体の縫製作業を簡易迅速
に行え、且つ部品点数を減少させることができる経済性
及び耐久性に優れたエアバッグ装置を提供するものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕 本発明は上述せる課題に鑑みてなされたもので、ガス発
生器に連結されたエアバッグ本体を備え、該エアバッグ
本体はガス発生器側に取付けられ、且つガス注入口が形
成された取付部と、該取付部から延設された袋状部とか
ら形成され、前記袋状部は帯状のメインパネルを中央部
で弯曲させて形成されたメイン部と、該メイン部の両側
部開放部に縫着されたサイドパネルからなるサイド部と
から形成され、前記取付部が前記メインパネルの両端部
を重ね合わせた状態で形成されていることを特徴とする
〔作用〕
本発明に依れば、エアバッグ本体が取付部と袋状部とか
ら形成され、前記袋状部は帯状のメインパネルを中央部
で弯曲させて形成されたメイン部と、このメイン部の両
側部開放部に縫着されたサイドパネルからなるサイド部
とから形成され、然も前記取付部が前記メインパネルの
両端部を重ね合わせて形成されているので、別個形成さ
れた袋状部と取付部とを縫着させる工程を省略すること
ができ、取付部を形成することにより袋状部と取付部が
一体に形成され、取付部の基布の数を減少させることが
できるものである。
〔実施例〕
以下本発明に係るエアバッグ装置を図面を参照して詳述
する。
第1図及び第2図には本発明に係るエアバッグ装置の一
実施例の概略が夫々示されており、エアバッグ装置のエ
アバッグ本体11は本実施例ではアシストエアバッグ用
に形成されている。このエアバッグ本体11はガス発生
器(図示せず)側に取付けられ、且つガス注入口15が
形成された取付部12と、この取付部12から延設され
た袋状部13とから形成されている。
前記取付部12には2個の円形状のガス注入口15が形
成されているが、これは2個のガス発生器を用いる場合
であり、1個のガス発生器を用いる場合には1個のガス
注入口15でよいものである。
前記袋状部13は布地等に合成樹脂シートをコーティン
グした基布より形成され、この袋状部13はメイン部1
7と両サイド部18とを縫着して形成されている。
前記メイン部17は帯状のメインパネル21を中央部で
弯曲させて形成され、両サイド部18はメイン部17の
両側部開放部を密封する状態のサイドパネル22より形
成されている。尚サイドパネル22にはガス抜き穴24
が形成されている。
そして前記取付部12は帯状のメインパネル21の両端
部21a、21bを重ね合わせた状態で形成され、本実
施例では両端部21a、21bの当接面に両面コーティ
ングした基布26が1枚挿入されて縫着されている。尚
ガス注入口15は予め形成しておいてもよく、または縫
着後カットして形成することもできる。
第3図及び第4図には本発明の異なる実施例が夫々示さ
れており、第3図に示すものは、メインパネル21の一
端部21aに予め両面コーティングした基布26を縫着
し、次いでメインパネル21の他端部21bを前記基布
26に接着剤等により接合させたものである。尚メイン
パネル21の一端部21aを折り返して予め二重状態と
し、この一端部21aに他端部21bを縫着してもよく
、またはメインパネル21の両端部21a、21bを夫
々折り返して予め二重状態とし、この状態で縫着させる
ことにより四重状態の取付部12を形成することもでき
る。
第4図に示す実施例はメインパネル21の両端部21a
、21bに夫々面ファスナー31.32を縫着し、基布
26の両面に前記面フアスナ−31,32と係合する面
ファスナー35.36を夫々逢着し、面フアスナ−31
及び35と、面フアスナ−32及び36とを係合させて
取付部12を形成したものである。
〔発明の効果〕
以上が本発明に係るエアバッグ装置の一実施例の構成で
あるが、斯る構成に依れば、エアバッグ本体が取付部と
袋状部とから形成され、前記袋状部は帯状のメインパネ
ルを中央部で弯曲させて形成されたメイン部と、このメ
イン部の両側部開放部に縫着されたサイドパネルからな
るサイド部とから形成され、然も前記取付部が前記メイ
ンパネルの両端部を重ね合わせて形成されているので、
別個形成された袋状部と取付部とを縫着させる工程を省
略することができ、取付部を形成することにより袋状部
と取付部を一体に形成することができ、取付部を形成す
るための別個形成すべき基布の数を著しく減少させるこ
とができ、部品点数を減少させてエアバッグ本体の縫製
作業を簡易迅速に行え、経済性及び耐久性に優れたエア
バッグ装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係るエアバッグ装置の一実
施例の概略を夫々示すもので、第1図はエアバッグ本体
の分解斜視図、第2図は同、一部断面図、第3図及び第
4図は本発明の異なる実施例を夫々示す一部断面図、第
5図及び第6図は従来のエアバッグ本体の斜視図及び一
部断面図である。 図中、11・・・エアバッグ本体、12・・・取付部、
13・・・袋状部、15・・・ガス注入口、17・・・
メイン部、18・・・サイド部、21・・・メインパネ
ル、21a、21b・・・両端部、22・・・サイドパ
ネル、26・・・基布、31,32,35.36・・・
面ファスナー第1図 1 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガス発生器に連結されたエアバッグ本体を備え、
    該エアバッグ本体はガス発生器側に取付けられ、且つガ
    ス注入口が形成された取付部と、該取付部から延設され
    た袋状部とから形成され、前記袋状部は帯状のメインパ
    ネルを中央部で弯曲させて形成されたメイン部と、該メ
    イン部の両側部開放部に縫着されたサイドパネルからな
    るサイド部とから形成され、前記取付部が前記メインパ
    ネルの両端部を重ね合わせた状態で形成されていること
    を特徴とするエアバッグ装置。
JP1275525A 1989-10-23 1989-10-23 エアバッグ装置 Expired - Lifetime JPH0651458B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1275525A JPH0651458B2 (ja) 1989-10-23 1989-10-23 エアバッグ装置
US07/599,459 US5094476A (en) 1989-10-23 1990-10-18 Airbag restraint system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1275525A JPH0651458B2 (ja) 1989-10-23 1989-10-23 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03136942A true JPH03136942A (ja) 1991-06-11
JPH0651458B2 JPH0651458B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=17556672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1275525A Expired - Lifetime JPH0651458B2 (ja) 1989-10-23 1989-10-23 エアバッグ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5094476A (ja)
JP (1) JPH0651458B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04228340A (ja) * 1990-04-04 1992-08-18 Mercedes Benz Ag 膨らますことができるエアバツグ
JPH082364A (ja) * 1994-06-20 1996-01-09 Ikeda Bussan Co Ltd エアバッグ装置のエアバッグ本体
US5542698A (en) * 1994-04-26 1996-08-06 Toyoda Gosei Co., Ltd. Circular air bag mounted to an instrument panel
US5568938A (en) * 1992-10-09 1996-10-29 General Engineering (Netherlands) Bv Air-bag arrangement
US5570905A (en) * 1995-03-28 1996-11-05 Morton International, Inc. Airbag tether attachment
US6572144B2 (en) * 2000-08-04 2003-06-03 Takata Corporation Airbag

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5205583A (en) * 1990-04-04 1993-04-27 Mercedes-Benz Ag Inflatable airbag
JP2536342B2 (ja) * 1991-07-29 1996-09-18 池田物産株式会社 エアバッグ装置のエアバッグ本体
US5505483A (en) * 1993-04-28 1996-04-09 Nippondenso Co., Ltd. Airbag safety module for vehicle
JPH06344844A (ja) * 1993-06-07 1994-12-20 Takata Kk エアバッグ
EP0655038A1 (de) * 1993-06-24 1995-05-31 PHOENIX AIRBAG GmbH & Co. KG Aufprallschutzvorrichtung, insbesondere für insassen von fahrzeugen
US5482317A (en) * 1993-06-28 1996-01-09 Sandia Corporation Structurally efficient inflatable protective device
US5419584A (en) * 1994-05-02 1995-05-30 Morton International, Inc. Air bag retention clip
US5487560A (en) * 1994-08-19 1996-01-30 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Apparatus for controlling flow of inflation fluid into an air bag
US5480183A (en) * 1994-10-21 1996-01-02 Morton International, Inc. Airbag cover retainer
US5615914A (en) * 1995-01-17 1997-04-01 Olin Corporation Inflatable metal bladders for automobile passenger protection
US5536038A (en) * 1995-02-01 1996-07-16 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Side impact inflatable restraint with vent openings
EP0786382A1 (en) * 1996-01-26 1997-07-30 Morton International, Inc. Passenger-side airbag
US5755459A (en) * 1996-06-18 1998-05-26 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Folded air bag with adhesive
US5782489A (en) * 1996-08-23 1998-07-21 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag with adhesive at seams
JP2000016210A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ
DE19905025C2 (de) * 1999-01-28 2003-11-13 Takata Petri Ag Airbagmodul
US6543803B1 (en) * 1999-07-16 2003-04-08 Ts Tech Co., Ltd. Air bag apparatus
DE10060667B4 (de) * 1999-12-07 2006-04-13 Toyoda Gosei Co., Ltd. Dreidimensionale Airbags für Kraftfahrzeuge
CN1323874C (zh) * 2002-07-25 2007-07-04 奥托利夫开发有限公司 乘客约束装置用充气囊及其制造方法
US7354063B2 (en) * 2004-03-09 2008-04-08 Milliken & Company Airbag structure
DE202005013509U1 (de) * 2005-08-26 2005-11-17 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Gassack für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
KR101453417B1 (ko) * 2007-04-20 2014-10-21 아우토리브 디벨롭먼트 아베 에어백
JP5113901B2 (ja) * 2008-02-25 2013-01-09 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置
DE102009040118A1 (de) * 2009-09-04 2011-03-10 Autoliv Development Ab Beifahrer-Frontgassack und Kraftfahrzeug
JP5433494B2 (ja) * 2010-04-28 2014-03-05 芦森工業株式会社 助手席用エアバッグ装置のクッションの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1340549A (en) * 1970-12-10 1973-12-12 Nissan Motor Inflatable protector bag for protecting an occupant of a motor vehicle in a collision
US3810654A (en) * 1972-05-05 1974-05-14 Gen Motors Corp Occupant restraint cushion assembly and method of manufacture
JPS5322327B2 (ja) * 1973-02-27 1978-07-07
DE3544248C1 (de) * 1985-12-14 1987-01-29 Audi Ag Aufblasbares Aufprallschutzkissen
US4842300A (en) * 1988-04-01 1989-06-27 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle air bag module with internal reinforcing structure

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04228340A (ja) * 1990-04-04 1992-08-18 Mercedes Benz Ag 膨らますことができるエアバツグ
US5568938A (en) * 1992-10-09 1996-10-29 General Engineering (Netherlands) Bv Air-bag arrangement
US5542698A (en) * 1994-04-26 1996-08-06 Toyoda Gosei Co., Ltd. Circular air bag mounted to an instrument panel
JPH082364A (ja) * 1994-06-20 1996-01-09 Ikeda Bussan Co Ltd エアバッグ装置のエアバッグ本体
US5570905A (en) * 1995-03-28 1996-11-05 Morton International, Inc. Airbag tether attachment
US6572144B2 (en) * 2000-08-04 2003-06-03 Takata Corporation Airbag
US6679522B2 (en) * 2000-08-04 2004-01-20 Takata Corporation Airbag

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0651458B2 (ja) 1994-07-06
US5094476A (en) 1992-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03136942A (ja) エアバッグ装置
US6345841B2 (en) Driver side air bag
JP3900008B2 (ja) エアバッグ
JP7188153B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JPH03197255A (ja) エアバッグ装置
US5549326A (en) Air bag
KR20120047001A (ko) 벤트홀이 형성된 에어백
US6435547B2 (en) Method of folding air bag for driver
JP2914423B2 (ja) エアバッグ装置のエアバッグ本体
JPH05201301A (ja) エアバッグの吊紐の縫着構造
JP3724382B2 (ja) 車両用エアバッグ
JPH04368251A (ja) エアバッグ装置
JPH0632227U (ja) エアバッグ装置のエアバッグ
JPH0455142A (ja) エアバッグ装置
JPH0811657A (ja) エアバッグ装置のエアバッグ
JPH04278859A (ja) エアバッグ装置のエアバッグ本体
JP2001277977A (ja) エアバッグ装置
JP3684602B2 (ja) 車両用エアバッグ
JP3355755B2 (ja) 車両用エアバッグ
JPH0455144A (ja) エアバッグ装置
JPH0450200Y2 (ja)
JPH08244554A (ja) 側部用エアバッグの製造方法
JPH03248944A (ja) エアバッグ装置
JPH03136941A (ja) エアバッグ装置
JPH03153440A (ja) エアバッグ装置