JPH03136168A - 電子ファイルシステム,電子ファイル装置の制御方法および画像ファイル装置の制御方法 - Google Patents

電子ファイルシステム,電子ファイル装置の制御方法および画像ファイル装置の制御方法

Info

Publication number
JPH03136168A
JPH03136168A JP1275656A JP27565689A JPH03136168A JP H03136168 A JPH03136168 A JP H03136168A JP 1275656 A JP1275656 A JP 1275656A JP 27565689 A JP27565689 A JP 27565689A JP H03136168 A JPH03136168 A JP H03136168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
stamp
image
displayed
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1275656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2819320B2 (ja
Inventor
Kamon Hasuo
蓮尾 果門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1275656A priority Critical patent/JP2819320B2/ja
Priority to DE69032147T priority patent/DE69032147T2/de
Priority to EP90311561A priority patent/EP0425219B1/en
Publication of JPH03136168A publication Critical patent/JPH03136168A/ja
Priority to US08/247,455 priority patent/US6462761B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2819320B2 publication Critical patent/JP2819320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/53Querying
    • G06F16/532Query formulation, e.g. graphical querying
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99944Object-oriented database structure
    • Y10S707/99945Object-oriented database structure processing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99948Application of database or data structure, e.g. distributed, multimedia, or image

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子ファイルシステムに関する。
[従来の技術] 情報検索機能を有する従来の情報記憶装置において、情
報検索する場合、情報を記憶したファイル名、記憶内容
に対応したキーワード、一定の規定に従って付与したコ
ード番号等の検索情報を使用して情報検索している。ま
た、上記検索情報は、キーボード等によって指定した情
報に基づいて作成されている。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来装置において、ファイル名を使用して検索する
場合、1つのファイルに多くの属性をもたせることがで
きず、多様な検索を行なうことができないという問題が
ある。
キーワードを用いて検索する場合、キーワードの選定に
多くの手間を要し、しかも類似の概念を示す異った単語
が多数存在するので、検索時に適正なキーワードを指定
することが困難であるという問題がある。
コード番号を用いて検索する場合、記憶項目が多くなる
に従って、検索したい内容に対応するコード番号を記憶
することが困難になり、現実的には常時、変換表を使用
してコード番号を選択しなければならないという問題が
ある。
上記いずれの場合においても、情報の記憶時と検索時と
にキー操作を行ない、ファイル名、キーワード、コード
番号を入力しなければならないので、その操作に熟練を
要するととともに、操作に時間がかかり作業能率が上ら
ないという問題がある。
これらの問題を解決するためには、検索情報を表わす検
索画像(スタンプ)をCRT上にマトリックス状に配置
し、上記スタンプに所定画像を対応させ、複数のスタン
プの中から、所望画像に対応したスタンプを選択するこ
とによって、その所望画像を検索する方法が考えられる
ところで、この方法を採用して、複数の検索画像をCR
Tにマトリックス状に表示した場合、複数の検索画像を
1つの検索画像に合併した方が使い易い場合があり、ま
た、ある検索画像に対応する画像から見た場合、その検
索画像よりも他の検索画像がふされしい場合があり、ま
た、検索画像が現在配置されている状態よりも他の配置
の方が使い易い場合がある。
本発明は、CRT等に表示された検索画像をさらに使用
し易いようにすることができる電子ファイルシステムを
提供することを目的とするものである。
[課題を解決する手段J 本発明は、複数の検索画像の中から2つの検索画像を選
択し、上記2つの検索画像の一方の検索画像に対応する
画像を、上記2つの検索画像の他方の検索画像に対応さ
せ、上記一方の検索画像を上記表示手段から消去するも
のである。
[作用] 本発明は、複数の検索画像の中から2つの検索画像を選
択し、上記2つの検索画像の一方の検索画像に対応する
画像を、上記2つの検索画像の他方の検索画像に対応さ
せ、上記一方の検索画像を上記表示手段から消去するよ
うにしたので、CRT等に表示された検索画像をさらに
使用し易いようにすることができる。
[実施例] 第1図は、本発明の一実施例を示す斜視図である。
この実施例は、電子ファイルシステムlをコントロール
する操作指令を行なったり、文字、数字を入力するキー
ボード2と、電子ファイルシステム1とキーボード2と
を結ぶ信号線2aと、シート状の原稿3と、液晶、エレ
クトロルミネッセンス、プラズマまたは蛍光表示管など
の板形状の表示装置4と、キー群5と、原稿3の左右方
向を規制し、原稿蔵置台7上を左右方向移動可能に取付
けられている側板゛6a、6bと、切換つまみ8と、原
稿3を支持するトレイ9と、排紙トレイ10とを有する
切換つまみ8は、手差し給紙モードと連続給紙モードと
の2つのモードのうち、一方のモードを選択する手段の
一例である。
第2図は、上記実施例における電子ファイルシステムl
の内部構成を主に示すブロック図である。
電子ファイルシステム1は、電子ファイルシステム1の
全体を制御するCPUIIと、後述するフローチャート
のプログラムを格納してあるROM12と、ワークメモ
リ等として使用するRAM13と、キーボード2用のキ
ーボードI/F14と、切換つまみ8用の切換つまみI
/F15と、年月日時分秒を計時する計時手段16と、
キー群5用のキーI/F l 8と、光磁気ディスクに
画像データ等を記憶する光磁気ディスク記憶装置21と
、光磁気ディスク記憶装置用I/F20と、表示装置4
の一例としてのLCDと、LCD用I/F22と、CC
D等の画像読取装置25と、画像読取装置用I/F24
と、画像印刷装置I/F26とを有する。また、電子フ
ァイルシステム1は、キーボード2、画像印刷装置27
と接続されている。
次に、上記実施例の動作について説明する。
第3図は、上記実施例のモード選択画面を示す図である
第4図(1)〜(4)は、上記実施例において、合併モ
ードにおける各状態を示す表示装置4の表示例を示す図
であり、第5図は、上記合併モード動作を示すフローチ
ャートである。
まず、電子ファイルシステムlの電源を投入し、表示装
置4によって表示されている現在の日付を確認し、ディ
スクをセットすると、初期画面が表示され、その中の「
管理キー」を押すと、「スタンプキー」、「ディスクキ
ー」等が表示され、上記「スタンプキー」を押すと、第
3図に示すスタンプモード選択画面が表示される。
このスタンプモード選択画面において、合併キーを押す
と、第4図(1)に示すように、各スタンプK(1,1
)〜K (4、5)とともにスタンプ選択キーが表示さ
れる。上記実施例において、「スタンプ」は検索情報を
表わす検索画像のことであり、1つの画像に対して複数
のスタンプを検索情報として付与できる。また、そのス
タンプとしては、自動車のマーク、山のマーク、木のマ
ーク、鉛筆のマーク等、自由に選ぶことができる。
そして、第4図(1)に示す表示装置4内の右下に「合
併後に残すスタンプを選択してください。」のコメント
が表示され、スタンプ選択キーを押すことによって、合
併後に残すスタンプ「合併スタンプ」を選択する。この
場合、5つのスタンプ選択キーのうちいずれか1つを1
回押すことによって、4段のスタンプのうち最上段のス
タンプが選択され、これによってその選択された合併ス
タンプの下1/4が白黒反転する(S 1)。なお、ス
タンプ選択キーを1回、2回、・・・・・・・・・押す
と、2段目、3段目のスタンプが選択される。
たとえば、第4図(2)に示すようにスタンプK(1,
1)(米印のスタンプ)を選択すると、そのスタンプK
 (1、t)の下1/4が白黒反転する。
そして、合併後に消去するスタンプ(被合併スタンプ)
を選択し、第4図(3)に示すようにスタンプK (2
、1)を選択する(S2)。
つまり、上記実施例においては、スタンプK(2,1)
(#印のスタンプ)に対応する画像を、スタンプK(1
,1)(米印のスタンプ)に対応させて合併するもので
ある。このときに、表示装置4には、「合併してよけれ
ば合併実行キー0 を押してください、」のコメントが表示され、合併実行
キーを押すと(SS)、被合併スタンプに対応していた
画像を合併スタンプに追加して対応させ(34)、スタ
ンプ位置K (2、1)に表示されていたスタンプ(#
印のスタンプ)が消去され(SS)、84図(4)に示
すように、合併後の画面が表示される。そして、上記合
併動作を再び行なわなければ(SS)、すなわち、戻り
キーを押すことにより第3図のスタンプモード画面に戻
り、上記合併モードが終了する。
次に、スタンプの表示位置変更について説明する。
第6図は、(1)〜(4)は、本発明におけるスタンプ
変更の説明図であり、第7図は、第6図に示すスタンプ
変更の動作を示すフローチャートである。
第3図に示すスタンプモード選択画面において、変更キ
ーを押すと、第6図(1)に示す画面が表示され、その
画面の右下に「変更するスタンプを選択してください、
」が表示される。
1 このときに、スタンプK(1,1)(米印のスタンプ)
を他のスタンプに変更したい場合、スタンプK (1、
l)の下に位置するスタンプ選択キーを1回押す、これ
によって、スタンプK(1゜1)のうちの下1/4が白
黒反転しく311)、第6図(2)に示すように「新た
なスタンプを読み込んでください」の表示が行なわれる
ここで画像読取装置25を使用して、所望のスタンプを
読み込み(S 12) 、画像表示装置4のファインダ
40にたとえば山をあしらったスタンプが表示され、こ
のときに第6図(3)に示すように、「ファインダに表
示してあるスタンプに変更してよければ、変更実行キー
を押してください、」の表示が行なわれる。変更実行キ
ーを押すと(S L 3) 、古いスタンプ(米印のス
タンプ)が消去され(S 14) 、新たなスタンプ(
山のマークのスタンプ)がスタンプ位置K (1、1)
に表示される(S 15) 、この状態を第6図(4)
に示してある。この後に、上記スタンプ変更動作を行な
わなければ(S 15) 、すなわち、戻りキ 2 −を押すことにより第3図のスタンプモード画面に戻り
、スタンプ変更モードが終了する。
次に、スタンプ表示位置を移動する場合について説明す
る。
第8図(1)〜(4)は1本発明におけるスタンプ表示
位置移動の説明図であり、第9図は、第8図に示すスタ
ンプ移動の動作を示すフローチャートである まず、第3図に示すスタンプモード選択画面において移
動キーを押すと、第8図(1)に示すように、「移動し
たいスタンプを選択してください、」の表示が行なわれ
、スタンプ選択キーによって移動すべきスタンプを選択
する。上記実施例の場合、スタンプK (1、1)を移
動することとする。
これによって、スタンプK (1、1)の下1/4が白
黒反転する(S21)、このときに、第8図(2)に示
すように、「移動先を選択してください」の表示が表示
装置4で行なわれ、スタンプ選択キーを押すことによっ
て、スタンプが表示さ 3 れていないスタンプ位置を選択する。上記実施例におい
ては、第8図(3)に示すようにスタンプ位置K (2
、1)を選択しく522)、移動実行キーを押すと(3
23)、スタンプ表示位置の移動を実行しく524)、
第8図(4)に示すようにスタンプ位置K (1、1)
における米印が消去され、スタンプ位置K (2、L>
に米印のスタンプが表示される。さらに移動モードを実
行しなければ(S25)、すなわち、戻りキーを押すこ
とにより第3図のスタンプモード画面に戻り、移動モー
ドが終了する。
上記実施例においては、1/4の白黒反転を行なってい
るが、その後に、確定キーを押させるようにし、1/4
の白黒反転を全反転(100%反転)させるようにして
もよい、また、上記実施例においては、まず移動したい
スタンプを選択し、次に移動先のスタンプ位置を選択す
るようにしているが、逆に、スタンプが表示されていな
いスタンプ表示位置を選択した後に、移動すべきスタン
プが表示されている位置を選択するようにしても4 よい。
また、所定のスタンプが表示されているスタンプ表示位
置をまず選択し、次に、別のスタンプが表示されている
スタンプ表示位置を選択し、その次に変更実行キーを押
したときに、上記2つのスタンプの表示位置が入れ代る
ようにしてもよい。
次に、スタンプの消去動作について説明する。
第10図(1)〜(4)は1本発明におけるスタンプの
消去動作の説明図であり、第11図は、上記スタンプの
消去動作を示すフローチャートである。
まず、第3図に示すスタンプモード選択画面において消
去キーを押すと、第10図(1)に示すようにその表示
装置4内の右下に「消去したいスタンプを選択してくだ
さい、」が表示され、第10図(1)に示す例において
は、スタンプK(1,1)(朱印マーク)を選択してい
る。したがって、スタンプK (1、1)の下1/4が
白黒 5 反転しく531)、このときに表示装置4には、第1θ
図(2)に示すようK「確定キーを押してください」の
コメントが念のために表示され、確定キー押すと(33
2)、第1O図(3)に示すように1/4反転している
スタンプが全反転され(333)、消去実行キーを押す
と(S 34)、消去動作が実行され(S35)、第1
θ図(4)に示すようにスタンプ表示位置K (1、1
)から朱印マークが消去される。そして再び消去モード
を実行しなければ(33B)、すなわち、戻りキーを押
すことにより第3図のスタンプモード画面に戻り、上記
消去モードが終了する。
なお、上記消去動作の過程で、戻りキーを押すと、消去
モードが解除される。また、確定キーを押すことKよっ
て所定のスタンプが全反転された後に、その全反転して
いるスタンプをスタンプ選択キーで選択すると、その全
反転が174反転に戻る。
また、スタンプを複数個消去する場合、1つ目に消去し
たいスタンプをスタンプ選択キーで選択 6 し、確定キーを押した後に、2つ目に消去したいスタン
プを選択し、確定キーを押し、このように複数のスタン
プを消去対象として選択した後に、「消去実行キー」を
1回のみ押すようにしてもよい。
[発明の効果] 本発明によれば、CRT等に表示された検索画像をさら
に使用し易いようにすることができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す斜視図である。 第2図は、上記実施例における電子ファイルシステム1
の構成ブロック図である。 第3図は、上記実施例におけるスタンプモード選択画面
の一例を示す図である。 第4図(1)〜(4)は、上記実施例における合併動作
の説明図である。 第5図は、上記合併動作を示すフローチャートである。 第6図(1)〜(4)は、上記実施例におけるスタンプ
変更の説明図である。 第7図は、上記スタンプ変更動作を示すフローチャート
である。 第8図(1)〜(4)は、上記実施例におけるスタンプ
表示位置移動の説明図である。 第9図は、上記スタンプ表示位置移動の動作を示すフロ
ーチャートである。 第1θ図(1)〜(4)は、上記実施例におけるスタン
プ消去動作の説明図である。 第11図は、上記スタンプ消去動作を示すフローチャー
トである。 1・・・・・・電子ファイルシステム、4・・・・・・
表示装置。 5・・・・・・キー群、 ll用・・・CPU。 12・・・・・・ROM。 25・・・・・・画像読取装置。  7 8 4:表示装置 第7図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)検索情報を表わす複数の検索画像を所定の表示手
    段にマトリックス状に表示し、この検索画像のうちの所
    定の検索画像を選択したときに、その選択された検索画
    像に対応する画像を検索する電子ファイルシステムであ
    って、 上記複数の検索画像の中から2つの検索画像を選択する
    検索画像選択手段と; 上記2つの検索画像の一方の検索画像に対応する画像を
    、上記2つの検索画像の他方の検索画像に対応させ、上
    記一方の検索画像を上記表示手段から消去する検索画像
    合併手段と; を有することを特徴とする電子ファイルシステム。
  2. (2)検索情報を表わす複数の検索画像を所定の表示手
    段にマトリックス状に表示し、この検索画像のうちの所
    定の検索画像を選択したときに、その選択された検索画
    像に対応する画像を検索する電子ファイルシステムであ
    って、 上記表示手段に表示されている検索画像の1つを選択す
    る検索画像選択手段と; 新たな検索画像を入力して上記表示手段に表示させる検
    索画像入力手段と; 上記選択された検索画像を、上記検索画像入力手段によ
    って入力された検索画像に変更する検索画像変更手段と
    ; を有することを特徴とする電子ファイルシステム。
  3. (3)検索情報を表わす複数の検索画像を所定の表示手
    段にマトリックス状に表示し、この検索画像のうちの所
    定の検索画像を選択したときに、その選択された検索画
    像に対応する画像を検索する電子ファイルシステムであ
    って、 上記複数の検索画像の中から2つの検索画像を選択する
    検索画像選択手段と; 上記2つの検索画像の一方の検索画像を表示してある表
    示位置に、上記2つの検索画像の他方の検索画像を表示
    させ、上記他方の検索画像を表示してある表示位置に、
    上記一方の検索画像を表示させる検索画像位置移動手段
    と; を有することを特徴とする電子ファイルシステム。
  4. (4)請求項(3)において、 上記2つの検索画像の一方の検索画像は、所定の画像で
    あるか、または無地の画像であることを特徴とする電子
    ファイルシステム。
JP1275656A 1989-10-23 1989-10-23 電子ファイルシステム,電子ファイル装置の制御方法および画像ファイル装置の制御方法 Expired - Fee Related JP2819320B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1275656A JP2819320B2 (ja) 1989-10-23 1989-10-23 電子ファイルシステム,電子ファイル装置の制御方法および画像ファイル装置の制御方法
DE69032147T DE69032147T2 (de) 1989-10-23 1990-10-22 Elektronisches Dateiensystem
EP90311561A EP0425219B1 (en) 1989-10-23 1990-10-22 Electronic filing system
US08/247,455 US6462761B1 (en) 1989-10-23 1994-05-23 Electronic filing system having displayed retrieval image change

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1275656A JP2819320B2 (ja) 1989-10-23 1989-10-23 電子ファイルシステム,電子ファイル装置の制御方法および画像ファイル装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03136168A true JPH03136168A (ja) 1991-06-10
JP2819320B2 JP2819320B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=17558507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1275656A Expired - Fee Related JP2819320B2 (ja) 1989-10-23 1989-10-23 電子ファイルシステム,電子ファイル装置の制御方法および画像ファイル装置の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6462761B1 (ja)
EP (1) EP0425219B1 (ja)
JP (1) JP2819320B2 (ja)
DE (1) DE69032147T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003204516A (ja) * 2002-12-09 2003-07-18 Canon Inc 静止画像管理方法および静止画像管理装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424768A (ja) * 1990-05-15 1992-01-28 Ricoh Co Ltd 画像ファイリング装置の登録・検索方法
JP4042928B2 (ja) * 1998-04-08 2008-02-06 シャープ株式会社 情報機器および記録媒体
US6876991B1 (en) 1999-11-08 2005-04-05 Collaborative Decision Platforms, Llc. System, method and computer program product for a collaborative decision platform
US6442573B1 (en) 1999-12-10 2002-08-27 Ceiva Logic, Inc. Method and apparatus for distributing picture mail to a frame device community
US6714196B2 (en) * 2000-08-18 2004-03-30 Hewlett-Packard Development Company L.P Method and apparatus for tiled polygon traversal
JP2005135118A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Fuji Photo Film Co Ltd 図面管理システム
WO2006051906A1 (ja) * 2004-11-12 2006-05-18 Justsystems Corporation アーカイバ装置、データ取得装置、およびデータ取得方法
US20070027828A1 (en) * 2005-03-10 2007-02-01 Kabushiki Kaisha Toshiba File management apparatus
US9305027B2 (en) * 2007-08-03 2016-04-05 Apple Inc. User configurable quick groups

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134357A (ja) * 1983-12-21 1985-07-17 Hitachi Ltd 画像フアイル登録・検索方式
JPS6126147A (ja) * 1984-07-17 1986-02-05 Nec Corp 画像フアイル登録検索装置
US4859187A (en) * 1984-11-19 1989-08-22 Peterson Richard E Database management enhancement device
JPS62226375A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 Ricoh Co Ltd 画像情報検索方式
US4914568A (en) * 1986-10-24 1990-04-03 National Instruments, Inc. Graphical system for modelling a process and associated method
JPS634334A (ja) * 1986-06-25 1988-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書イメ−ジ電子フアイル装置
JPS647263A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Toshiba Corp Icon design supporting device
JPS6488824A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Toshiba Corp Icon editing device
US5120888A (en) * 1988-04-14 1992-06-09 Kimberly-Clark Corporation Surface-segregatable, melt-extrudable thermoplastic composition
JP2683061B2 (ja) * 1988-10-07 1997-11-26 キヤノン株式会社 画像記録装置
US5019961A (en) * 1989-04-05 1991-05-28 Cadware, Inc. Computer apparatus and method for logical modelling
US5134560A (en) * 1989-10-23 1992-07-28 International Business Machines Corporation Method and system for generation of manufacturing process plans

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003204516A (ja) * 2002-12-09 2003-07-18 Canon Inc 静止画像管理方法および静止画像管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69032147D1 (de) 1998-04-23
EP0425219A2 (en) 1991-05-02
DE69032147T2 (de) 1998-08-06
JP2819320B2 (ja) 1998-10-30
EP0425219B1 (en) 1998-03-18
US6462761B1 (en) 2002-10-08
EP0425219A3 (en) 1992-05-20
US20020032759A1 (en) 2002-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4999790A (en) Information filing apparatus
US5742808A (en) Electronic filing apparatus for retrieving image information from a storage medium
US5829003A (en) Record processing apparatus, method and computer readable storage having attribute information representing a hierarchical connection for display of data
EP0461400B1 (en) Text processing device
US6075519A (en) Operational mode setting apparatus for display screen
US5363504A (en) Electronic filing method and apparatus
KR940004453A (ko) 전자 파일링 장치
JPH11215457A (ja) 撮影画像表示装置および撮影画像表示方法
JPH01166127A (ja) 画像表示方式
JP3128276B2 (ja) 情報検索装置
US5920858A (en) Personal information managing device capable of systematically managing object data of more than one kind using a single database
JPH03136168A (ja) 電子ファイルシステム,電子ファイル装置の制御方法および画像ファイル装置の制御方法
JPH04350768A (ja) 名刺電子ファイリング装置
JPH0547865B2 (ja)
JP2769865B2 (ja) 電子ファイル装置におけるインデックスの作成方法
JPH06162084A (ja) 電子ファイル装置
JP2821896B2 (ja) 情報記憶装置および情報記憶方法
JP2814099B2 (ja) 画像検索方法
JPH036667A (ja) 電子ファイルシステム
JP3616506B2 (ja) 携帯情報端末装置、表示画面制御方法および記録媒体
JPH0540792A (ja) 電子名刺整理帳
JP2997749B2 (ja) 電子ファイルの制御方法
JPH0561922A (ja) 画像フアイリング装置
JPH036970A (ja) 電子ファイルシステム
JPS5820992Y2 (ja) 漢字文書検索装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees