JPH0313542A - 耐摩耗性に優れた黒鉛晶出高モリブデン鋳鉄材 - Google Patents

耐摩耗性に優れた黒鉛晶出高モリブデン鋳鉄材

Info

Publication number
JPH0313542A
JPH0313542A JP14767189A JP14767189A JPH0313542A JP H0313542 A JPH0313542 A JP H0313542A JP 14767189 A JP14767189 A JP 14767189A JP 14767189 A JP14767189 A JP 14767189A JP H0313542 A JPH0313542 A JP H0313542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
cast iron
wear resistance
iron material
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14767189A
Other languages
English (en)
Inventor
Noburou Maeie
前家 信朗
Takashi Hashimoto
隆 橋本
Hiroaki Katayama
片山 博彰
Takeru Morikawa
長 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP14767189A priority Critical patent/JPH0313542A/ja
Publication of JPH0313542A publication Critical patent/JPH0313542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は優れた耐焼付性と耐摩耗性とを兼備した鋳鉄材
に関し、主として熱間圧延用ロール材として使用される
(従来の技術) 高クロム鋳鉄ロール材は、冶金学的にはその基地組織中
に微細な高硬度炭化物を含んでおり、耐摩耗性に優れる
のが特長である。かかる高クロムロール材によって圧延
用ロールの外層(圧延使用層)が形成された複合ロール
は、熱間圧延用ロール特にホットストリップミル仕上列
前段ワークロールとして用いられている。
しかし、高クロムロール材は熱伝導性に劣り、耐焼付性
に難があった。
そこで、本発明者は、特公昭61−16415号におい
て開示した通り、高クロムロール材として組織中に黒鉛
を晶出せしめたロール材を提案した。このロール材は、
耐摩耗性と耐焼付性とを兼備しており、圧延性能の向上
に寄与することができた。
(発明が解決しようとする課題) 上記黒鉛が晶出した高クロムロール材は、耐摩耗性と耐
焼付性のみならず、強靭性も有しておりロール材として
好適なものであるが、耐摩耗性の点で改善の余地があり
、耐摩耗性の向上が要望されている。
本発明はかかる問題点に鑑みなされたもので、耐焼付性
を損うことなく、優れた耐摩耗性を有する黒鉛晶出鋳鉄
材を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するためになされた本発明の黒鉛晶出鋳
鉄材は、化学組成が重量%で、C:2.0〜3.5%、
Ni:2.0〜12.0%Si :  1.6〜3.5
%、Cr : 0.1〜5.0%Mn:1.5%以下、
 Mo :  2.0〜16.0%残部実質的にFeで
形成され、組織中に黒鉛が晶出していることを発明の構
成とするものである。
この際、上記合金組成において、Ni : 2.0〜1
2.0%に代えて、 Ni : 10.0%以下、Cu : 0.5〜5.0
%Ni +Cu :  2.0〜12.0%としてもよ
い。
(作 用) 本発明の黒鉛晶出高モリブデン鋳鉄材の化学組成(単位
重量%)は以下の理由により限定される。
C:2.0〜3.5%、 CはMoと結合してMo炭化物を形成し、また後述のS
i、 Niの黒鉛化促進元素の働きによって微細な黒鉛
となって晶出する。2.0%未満ではMo炭化物が減少
すると共に黒鉛が晶出し難(なる。一方、3.5%を越
えると黒鉛の晶出が過多となって、耐摩耗性が劣化する
Si:1.6〜3.5% Siは、白銑化元素であるMoを多量に含有し、また、
Crも含有する本成分系の材料に黒鉛を晶出させるため
に必要で、1.6%未満ではこの効果がほとんどなく、
3.5%を越えると黒鉛晶出が過多となり、耐摩耗性を
劣化させる。なお、Siの添加については、鋳込前のS
i量を目標よりも低目にしておき、鋳込時に接種を行っ
て、最終製品の組成で上記範囲に入るように調整する方
が黒鉛の晶出には有利である。
Mn:  1.5%以下 MnはSの害を除くために必要であるが、1.5%を越
えると機械的性質特に靭性の劣化が著しくなる。
Ni:2.0〜12.0% Niは基地組織の改良と共に黒鉛を晶出させるために必
要で、2%未満では黒鉛の晶出が困難となる。一方、1
2.0%を越えるとSLの場合と同じく、黒鉛晶出が過
多となり耐摩耗性が劣化すると共に、残留オーステナイ
トが増加して、圧延使用時の分解、膨張に起因して発生
する肌荒れが問題となる。
Cr : 0.1〜5.0% CrはCと結合して、Mo炭化物中に入り、炭化物を強
化すると共に基地中にも一部固溶して基地の強化に寄与
する。0.1%未満では強化作用がほとんど期待できな
いが、5.0%を越えると黒鉛の晶出を阻害する。
Mo :  2.0〜16.0% Moは基地中に固溶して焼戻し抵抗性を高めるため、高
温での使用時の耐摩耗性向上に有効である。
また、Cと結合してMo炭化物を形成し、耐摩耗性を向
上させる。2.0%未満ではこれらの効果が少なく、一
方16%を越えると黒鉛晶出を阻害する。
本発明の鋳鉄材は以上の成分のほか残部Feおよび不純
物で形成される。尚、Sは成分を脆くするので少ない程
望ましく、S:0.12%以下に止めておくのがよい。
一方、Pも一般的に材質を脆くするので少ない程望まし
いが、摺動耐摩耗材としては、P共晶組織を出すことに
より、耐焼付性、耐摩耗性を向上させるため、0.8%
程度以下の含有が許容される。また、基地組織の改善、
炭化物の強化、微細化のために、Feの一部をB:1.
0%以下、V : 1.0%以下、Nb : 1.0%
以下に置き換えることができる。
上記合金組成において、Ni:2.0〜12.0%とあ
るのを下記のNi、 Cu含有量に置き換えてもよい。
Ni : 10.0%以下、Cu : 0.5〜5.0
%NiとCuとの含有量の合計(Ni +Cu) : 
2.0〜12.0%この組成では、Ni含有量を10%
以下に押えたので、残留オーステナイトの増加、安定化
を抑制することができ、Ntと同等の黒鉛化促進効果を
有するCuを添加することにより、黒鉛の晶出作用のみ
ならず、パーライト組織の強化や熱的安定化に寄与する
ことができる。この際、Cu O,5%未満では有効な
作用を奏せず、一方5.0%を越えると金属Cuが析出
し、機械的性質が劣化する。また、Cu+Niが2.0
%未満では黒鉛の晶出が困難となり、−方12%を越え
ると黒鉛晶出が過多となり、耐摩耗性が劣化する。
本発明の黒鉛晶出高モリブデン鋳鉄材は、Moによる炭
化物の生成と焼戻し抵抗性の向上、CrによるMo炭化
物の強化、Ni、 Cr、 Moによる基地の強化によ
り優れた耐摩耗性が具備したものとなり、またSi、 
Niによる黒鉛の晶出により耐焼付性が確保されている
ので、圧延用複合ロールの圧延使用層たる外層材として
好適である。また、基地の強化により靭性にも優れるた
め、耐折損性も良好で単体ロール材質としても使用する
ことができる。また、ロール材のほか、耐摩耗性と耐焼
付性とが同時に要求される機械部材(例えば、金型)用
の材料としても好適である。
(実施例) 以上説明した黒鉛晶出高モリブデン鋳鉄材は、主として
圧延用複合ロールの使用層である外層の鋳造材として使
用されるが、その内層(軸心)材としては、高級鋳鉄や
ダクタイル鋳鉄等の強靭性のある鋳鉄材又は黒鉛鋳鋼等
の鋳鋼材が適宜使用される。下記に好適なダクタイル鋳
鉄材の組成(wt%)例を示す。
C:3.0〜3.8% Ni:2.O%以下St : 
 1.8〜3.0% Cr:  1.0%以下Mn :
 0.3〜1.0% Mo:  1.0%以下p:o、
t%以下  Mg : 0.02〜0.1%S:0.0
2%以下  残部実質的にFeまた、前記複合ロールの
製造方法としては、遠心力鋳造法により外層を鋳造した
後、外層を内存した遠心力鋳造用鋳型を起立させて静置
鋳型を構成し、その内部に内層材溶湯を注湯し、外層と
内層とを溶着−株化する方法があり、簡便であるので一
般に適用されている。
複合ロールの鋳造に際し、外層と内層との溶着に際して
、内外層境界部の強度向上および内層強度向上のために
は、外層と内層との間に中間層を設けるとよい。中間層
は、外層の遠心力鋳造後に、その内面に中間層溶湯を引
き続いて遠心力鋳造すればよい。下記に中間層として好
適なアダマイト材の組成(wt%)例を示す。
C:  1.0〜2.5% Ni : 1.5%以下S
t : 0.5〜1,5% Cr:3%以下Mn : 
0.5〜1.5% Mo:2〜5%P:0.1%以下 
 残部実質的にFeS:0.1%以下 尚、複合ロールには、畝上のように内層が中実状のもの
に限らず、円筒状のものをも含む。後者の複合ロール(
複合スリーブと称される場合もある。)は別途準備され
たロール軸に嵌着固定されて組立ロールとして使用され
る。円筒状複合ロールは、外層を遠心力鋳造した後、引
き続いてその内面に内層を遠心力鋳造することにより製
造される。
上記複合ロールは通常、鋳造後に450〜600″Cで
歪とり熱処理もしくは、組織安定化熱処理がなされる。
特に、外層の残留オーステナイトを除去したい場合は前
記熱処理の代りに、オーステナイト化温度に加熱保持後
、強制空冷ないし噴霧水冷を行う焼入れ熱処理を行った
後、焼戻し熱処理をする。
本発明の黒鉛晶出高Mo鋳鉄材は畝上のように圧延用ロ
ールの圧延使用層として用いられる他、耐摩耗性、耐焼
付性、強靭性を同時に要求されるローラ材や機械部材と
して使用可能なことはもちろんであり、機械部材の具体
例としては各種金型等を例示できる。
次に具体的実施例を掲げる。
実施例A (1)  下記第1表の化学組成(wt%、残部実質的
にFe)の鋳鉄材を溶製し、円筒状金型に鋳込み、鋳造
後、型ばらしして下記の熱処理を施した。
尚、試料Nα1〜4は実施例、Nα5は従来例(黒鉛晶
出高クロム鋳鉄材)を示す。
・熱処理 焼入熱処理−−−−−−−4000°CX5Hr焼戻熱
処理−−−−−−−540°CX15Hr第1表 (2)  (1)の素材より試料を採取し、硬さ試験、
焼付性試験および耐摩耗性試験に供した。
■ ファレックス試験は、第1図に示すように、テスト
ピン1の一端を回転機2にシアーピン3によって固定し
、その他端を一定荷重Pの下で一対の■ブロック4.4
により挟み付けながらテストピース1を回転させ、回転
に要したトルクにより焼付の有無、程度を調べるもので
ある。試験条件は下記の通りであった。
テストピン寸法−・−・−φ10 X 35 f■ブロ
ック寸法・−・−・−φ15(材質5LI5430)テ
ストピン回転数・−・−−−−30Orpm負荷荷重P
 −−−−−−−−−−・30kgf試験環境・・−・
−・−・・・大気中無潤滑■ 摩耗試験は、第2図に示
すように、テストピース11に胴径100m、胴幅5W
のSS材製ローラを押しつけながら高速回転し、テスト
ピース11の表面の摩耗深さを測定した。試験条件は下
記の通りであった。
ローラ回転数・−・−42000rpr@負荷荷重−・
−・−・・6kgf 試験時間−・−・30分 試験温度・−−−−−−−・25°C (3)試験結果を下記第2表に示す。同表中、Oは焼付
発生熱を意味する。また、摩耗量については従来例を1
として示した。
以下成葉 第2表 第3表 第2表より、実施例(Nα1〜4)、従来例(階5)と
も焼付きの発生は認められなかったが、実施例は従来例
に比べて摩耗量が約9710であり、耐摩耗性の改善が
認められた。
実施例B 黒皮胴径φ700mm、胴長1450mmの圧延用複合
ロールの製造実施例 (1)外層材溶湯として第3表に示す黒鉛晶出高M。
鋳鉄を用い、これを遠心力鋳造機上で回転する円筒状金
型内に鋳込厚さで80胴分鋳込んだ。
(2)外層の鋳込開始から20分後に外層溶湯は完全に
凝固したので金型の回転を止めた。その後、外層を内存
した金型を垂直に立てて静置鋳型を構成し、上部から軸
心材として第3表に示したダクタイル鋳鉄溶湯を鋳込み
、鋳型内を完全に満たした後、上端を押湯保温材でカバ
ーした。
(3)凝固が完了し、完全に冷却した後、ロールを鋳型
から取り出して、下記熱処理を施し、機械以下次葉 加工を行って製品ロールを得た。
■実施例1および3 焼入れ熱処理: 1000°CX 511r焼戻し熱処
理:540°CX1511r■実施例2および4 組織安定化熱処理:500°CX15Hr(4)得られ
た製品の胴部を超音波探傷した結果、外層と内層は完全
に溶着−株化していた。外層は内層溶湯によって洗われ
、第4表の値になっていた。また、外層硬度、外層組織
中の黒鉛晶出t(面積%)を同表に併せて示す。尚、外
層組織は黒鉛と基地、及びMo炭化物から成ってい(発
明の効果) 以上説明した通り、本発明の黒鉛晶出高モリブデン鋳鉄
材は、Mo:  2.0〜16.0%を含有する特定組
成のニッケル、クロム、モリブデン系鋳鉄で形成したの
で、多量のMo炭化物の生成と基地の強化と黒鉛の晶出
とが相まって、優れた耐焼付性、耐摩耗性および靭性が
具備したものとなり、これらの緒特性が要求されるロー
ル材、ローラ材、機械部品材料として好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は耐焼付性試験要領説明図、第2図は耐摩耗性試
験要領説明図を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)化学組成が重量%で、 C:2.0〜3.5%、Ni:2.0〜12.0%Si
    :1.6〜3.5%、Cr:0.1〜5.0%Mn:1
    .5%以下、Mo:2.0〜16.0%残部実質的にF
    eで形成され、組織中に黒鉛が晶出していることを特徴
    とする耐摩耗性に優れた黒鉛晶出高モリブデン鋳鉄材。
  2. (2)請求項(1)のNi含有量に代えて、Ni:10
    .0%以下、Cu:0.5〜5.0%Ni+Cu:2.
    0〜12.0% を含有することを特徴とする耐摩耗性に優れた黒鉛晶出
    高モリブデン鋳鉄材。
JP14767189A 1989-06-08 1989-06-08 耐摩耗性に優れた黒鉛晶出高モリブデン鋳鉄材 Pending JPH0313542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14767189A JPH0313542A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 耐摩耗性に優れた黒鉛晶出高モリブデン鋳鉄材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14767189A JPH0313542A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 耐摩耗性に優れた黒鉛晶出高モリブデン鋳鉄材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0313542A true JPH0313542A (ja) 1991-01-22

Family

ID=15435643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14767189A Pending JPH0313542A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 耐摩耗性に優れた黒鉛晶出高モリブデン鋳鉄材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0313542A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2334652A (en) * 1997-12-15 1999-08-25 Lg Electronics Inc Apparatus and method for checking for defects in serial communication devices
FR2835850A1 (fr) * 2002-02-12 2003-08-15 Winsert Inc Alliage resistant a l'usure contenant de l'austenite residuelle, pour siege de soupape rapporte
US7611590B2 (en) 2004-07-08 2009-11-03 Alloy Technology Solutions, Inc. Wear resistant alloy for valve seat insert used in internal combustion engines

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321030A (en) * 1976-08-11 1978-02-27 Toyo Chiyuukou Kk Crushing balls
JPS55128563A (en) * 1979-03-28 1980-10-04 Nissan Motor Co Ltd Cast iron excellent in wear and seizure resistance
JPS62146239A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Kubota Ltd 黒鉛を有する高クロムロ−ル
JPS6333543A (ja) * 1986-07-23 1988-02-13 Kubota Ltd 黒鉛が晶出した高クロムロ−ル材
JPH01127646A (ja) * 1987-11-09 1989-05-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間圧延用ロール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321030A (en) * 1976-08-11 1978-02-27 Toyo Chiyuukou Kk Crushing balls
JPS55128563A (en) * 1979-03-28 1980-10-04 Nissan Motor Co Ltd Cast iron excellent in wear and seizure resistance
JPS62146239A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Kubota Ltd 黒鉛を有する高クロムロ−ル
JPS6333543A (ja) * 1986-07-23 1988-02-13 Kubota Ltd 黒鉛が晶出した高クロムロ−ル材
JPH01127646A (ja) * 1987-11-09 1989-05-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間圧延用ロール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2334652A (en) * 1997-12-15 1999-08-25 Lg Electronics Inc Apparatus and method for checking for defects in serial communication devices
FR2835850A1 (fr) * 2002-02-12 2003-08-15 Winsert Inc Alliage resistant a l'usure contenant de l'austenite residuelle, pour siege de soupape rapporte
US6916444B1 (en) 2002-02-12 2005-07-12 Alloy Technology Solutions, Inc. Wear resistant alloy containing residual austenite for valve seat insert
US7611590B2 (en) 2004-07-08 2009-11-03 Alloy Technology Solutions, Inc. Wear resistant alloy for valve seat insert used in internal combustion engines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3343538B2 (ja) 圧延ロール
JPH0313542A (ja) 耐摩耗性に優れた黒鉛晶出高モリブデン鋳鉄材
JP2635973B2 (ja) 高硬度黒鉛晶出高クロム複合ロール
JP3056703B2 (ja) 圧延用ロール外層材とそれを用いた圧延用ロール
JPS5810982B2 (ja) 冷間圧延用高硬度クロムロ−ル
JPH1177118A (ja) H型鋼圧延用複合スリーブ
JPS6115938B2 (ja)
JPS6116415B2 (ja)
JPH0823060B2 (ja) 黒鉛を有する高クロム複合ロ−ル
JPH031371B2 (ja)
JP2986236B2 (ja) 強靱な内層を備えた複合ロール
JPH08209299A (ja) 高耐焼付性熱間圧延用ロール材およびその製造方法
JPS6333543A (ja) 黒鉛が晶出した高クロムロ−ル材
JPS6157083B2 (ja)
JPS6223969A (ja) H形鋼圧延用複合スリ−ブおよびその製造法
JPH0338325B2 (ja)
JPH0227431B2 (ja) Kokuenojusurukokuromurooru
JPH0293039A (ja) 耐焼付性および耐摩耗性に優れた黒鉛晶出高クロム鋳鉄ロール材
JP2601507B2 (ja) 耐焼付性および耐スリップ性に優れた黒鉛晶出ニッケルクロム鋳鉄材および圧延用ロール
JP2795557B2 (ja) 複合ロール
JPH06346188A (ja) 熱間圧延用ロール
JPS6360258A (ja) 耐事故性圧延ロ−ル
JPH0635640B2 (ja) 耐摩耗性及び耐焼付性に優れた圧延用ロ−ル
JPH0913140A (ja) 耐クラック性にすぐれる圧延用ロール材
JPH09209071A (ja) 圧延用複合ロール及びその製造方法