JPH03133382A - 腫瘍壊死因子―αおよび―βレセプター - Google Patents

腫瘍壊死因子―αおよび―βレセプター

Info

Publication number
JPH03133382A
JPH03133382A JP2235502A JP23550290A JPH03133382A JP H03133382 A JPH03133382 A JP H03133382A JP 2235502 A JP2235502 A JP 2235502A JP 23550290 A JP23550290 A JP 23550290A JP H03133382 A JPH03133382 A JP H03133382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tnf
sequence
protein
amino acid
dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2235502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2721745B2 (ja
Inventor
Craig A Smith
クレイグ・エイ・スミス
Raymond G Goodwin
レイモンド・ジー・グッドウィン
M Patricia Beckmann
エム・パトリシア・ベックマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Immunex Corp
Original Assignee
Immunex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27503488&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03133382(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US07/523,635 external-priority patent/US5395760A/en
Application filed by Immunex Corp filed Critical Immunex Corp
Publication of JPH03133382A publication Critical patent/JPH03133382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2721745B2 publication Critical patent/JP2721745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/715Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • C07K14/7151Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons for tumor necrosis factor [TNF], for lymphotoxin [LT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • G01N2333/525Tumor necrosis factor [TNF]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/02Screening involving studying the effect of compounds C on the interaction between interacting molecules A and B (e.g. A = enzyme and B = substrate for A, or A = receptor and B = ligand for the receptor)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/26Infectious diseases, e.g. generalised sepsis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は一般にサイト力インレセプターに関し、より詳
細には腫瘍壊死因子レセプターに関する。
(従来の技術) 腫瘍壊死因子−*(TNFg、カケクチンとも呼ばれる
)および腫瘍壊死因子−β(TNFt、リンフォトキシ
ンとも呼ばれる)は、多くの細胞型に対して様々な作用
を誘導しうる相同な哺乳類内因性分泌蛋白である。これ
ら2種類のサイト力インま構造的および機能的特性が非
常に類似しているために、−まとめにしてT N F 
” と把載された。
TN F s (Ptnnica ej xi、、 N
ature 312ニア24.19g()およびTNF
t(Gray el al、、 Nature 312
ニア21、 +qg<)をコードする相補cDNAクロ
ーンが単離され、TNFの更なる構造的および生物学的
特性決定が可能となった。
TNF蛋白は、TNF応答細胞の原形質膜上に発現され
た特定のTNFレセプター(TNF−R)蛋白に結合す
ることによって、細胞に対するそれらの生物学的作用を
開始する。TNFtおよびTNFtは最初、ヒト子宮頚
癌細胞株ME−180上の共通のレセプターに結合する
ことが示されたCAgg*rvr!I e(al、、 
N1jure 31g:665.1985)。
アフィニティーラベル実験により測定されたTNF−R
の大きさの概算値は54〜175kDaののこれらのT
NF−R間の関係ははっきりしないが、l(obman
n er al、 (J、B。10l、Cbsn、 2
61:14927゜989)はTNFの少なくとも2つ
の異なる細胞表面レセプターが異なる細胞型に存在する
ことを報告した。これらのレセプターはそれぞれ約80
kDaと約55〜60kDaの見掛は分子量を有する。
しかしながら、上記刊行物はどれも細胞表面TNFレセ
プターの均質精製を報じていない。
TNFの細胞表面レセプターのほかに、TNFに結合し
うるヒト尿からの可溶性蛋白も同定され9118;  
5cckiBtr  et  tl、、J、B。10l
、Cbcm、  264+ll966、1989; 5
eckinur et al、のUK特許出願、公開番
号221810 i A ; En(elmann e
t !1.. J。
B。10l、Chem、261:11974,19g9
)  。UK 22 1 8 101Aに開示された可
溶性床TNF結合蛋白は、Asp−3er−Vat−C
ys−Pro−の部分N末端アミノ酸配列を有し、これ
はEngelmannel al、(1989)によっ
てあとで開示された部分配列と一致する。上記の可溶性
尿結合蛋白類の関係は、本出願のもとの親出願(米国特
許出願第403241号)が提出された後でさらに解明
され、そのとき Engelmann et al、は
Val−Ala −Phe−Thr−Pro−のN末端
アミノ酸配列を有する第二の別個の可溶性床TNF結合
蛋白の同定および精製を報告した(J、B。10l、C
hem、 265:1531、1990)。UK221
8101AおよびEngelmann et−1,の刊
行物に開示された2種類の尿蛋白は、ある種の細胞への
TNF結合を阻止する結合蛋白に対する抗血清の能力に
より、2つの明らかに異なる細胞表面蛋白に免疫化学的
に関係があると分かった。
最近になって、2つの別々のグループがヒト55kDa
TNF−Rの分子クローニングおよび発現を報告した(
Lotlscbtr et 1+、、 Ce1l 61
:351、1990; 5cball et !1..
 Ce1l 61:361.1990)。
両グループのTNF−RはUK2218101A。
Enge1m&nn et al、(1919)および
En(elmann eLil、(1990)により開
示された尿結合蛋白の部分アミノ酸配列に一致するN末
端アミノ酸配列をもっている。
多数の形態のTNF−Rと可溶性床TNF結合蛋白の関
係を明らかにするために、またはTNF−Rの構造的・
生物学的性質並びにTNFまたは他のサイト力イン刺激
に対する各種細胞集団の応答においてTNF−Rが果す
役割を研究するために、あるいは治療、診断またはアッ
セイにおいてTNF−Rを効果的に使用するために、T
NF−Rの精製組成物が必要とされる。しかしながら、
この種の組成物は、組換えDNA技術を使って、これら
のレセプターをコードする遺伝子をクローニングし、発
現させることによってのみ得ることができる。しかし、
生化学的分析用のTNF−R分子を精製しようとする努
力、またはTNF−Rをコードする哺乳類遺伝子をクロ
ーニングして発現させようとする努力は、レセプター蛋
白またはmRNAの適当な供給源がないために妨げられ
ている。本発明以前には、高レベルのTNF−Rを構成
的にかつ連続して発現する細胞株は全く知られておらず
、その結果シーフェンシング用のレセプターの精製また
はc DNAクローニング用の遺伝子ライブラリーの作
製が阻まれていた。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、単離したTNFレセプターおよび哺乳類腫瘍
壊死因子レセプター(TNF−R)、特にヒトTNF−
RをコードするDNA配列を提供する。このようなりN
A配列には(a)天然TNF−R遺伝子のコード領域か
ら誘導されたヌクレオチド配列を有するcDNAクロー
ン;(b)適度なストリンジェント条件下で(a)のc
 DNAクローンにハイブリダイズすることができ、か
つ生物学的に活性なTNF−R分子をコードするDNA
配列:または(c)(a)および(b)で定めたDNA
配列に遺伝暗号の結果として縮重しており、かつ生物学
的に活性なTNF−R分子をコードするDNA配列;が
含まれる。特に、本発明は可溶性TNFレセプターをコ
ードするDNA配列を提供する。
また、本発明は上で定義したDNA配列を含む組換え発
現ベクター、その組換え発現ベクターを使って生産され
た組換えTNF−R分子、およびその発現ベクターを使
って組換えTNF−R分子を生産する方法を提供する。
本発明はまた、TNF−R1特に可溶性形態のTNF−
Rから成る単離したまたは精製した蛋白組成物を提供す
る。
さらに、本発明は、上記方法により生産された有効量の
可溶性天然または組換えレセプター蛋白を含む、TNF
−Rの治療、診断、アッセイに用いるための、あるいは
TNF−Rに対する抗体を誘導するための組成物を提供
する。
TNFレセプター(TNF−R)に特異的に結合するT
NFの能力ゆえに、精製TNF−R組成物はTNFの診
断アッセイに、または診断や治療に用いるTNFレセプ
ターに対する抗体の誘導に有用であるだろう。さらに、
精製TNFレセプター組成物は、TNFを結合または捕
捉するための治療に直接使用され、これによりこのサイ
ト力インの免疫活性を調節するための手段を提供する。
本発明のこれらの面および他の面は以下の詳細な記述よ
り明らかになるであろう。
(課題を解決するための手段) 乳1 本明細書中で用いる゛’TNFレセプター”および’T
NF−R”なる用語は、天然哺乳類TNFレセプターア
ミノ酸配列配列質的に類似しI;アミノ酸配列を有し、
かつTNF分子を結合することができる;細胞へのTN
F分子の結合により開始される生物学的信号を伝達する
ことができる;または天然(すなわち、弁組換え)源由
米のTNF−Rに対して誘導された抗TNF−R抗体と
交差反応することができるという点で、以下で定義する
ように、生物学的に活性である蛋白を意味する。
成熟全長ヒトTNF−Rは約80キロダルトン(kDa
)の分子量をもつ糖蛋白である。本明細書全体を通して
用いられるパ成熟″゛なる用語は、天然遺伝子の全長転
写物に存在しうるリーダー配列を欠いた形態で発現され
る蛋白を意味する。全長ヒトTNF−Rをコードするc
DNAでトランスフェクトしたCO5細胞を用いた実験
により、TNF−Rは約5xlO’M−’の見掛けKa
で125t  TNF#を結合し、また約2 X 10
 ’M−’の見掛けKaで12J−TNFβを結合する
ことが判明した。” T N Fレセプター″または”
 T N F −R”なる用語には、限定するものでは
ないが、少なくとも20個のアミノ酸を有する天然蛋白
の類縁体まt二はサブユニ・ントであって、少なくとも
いくらかのTNF−Rと共通した生物学的活性を示すも
の、例えばトランスメンブラン領域を欠く(従って細胞
から分泌される)がTNFを結合する能力を保持する可
溶性TNF−R構築物が含まれる。
種々の生物学的に均等な蛋白およびアミノ酸類縁体は以
下で詳しく述べることにする。
本明細書中で用いるTNF−R類縁体の命名法よ、hu
(ヒト)またはmu(マウス)が先行し、△(欠失を表
す)とC末端アミノ酸の番号が後に続く蛋白(例、TN
F−R)の慣例的な命名法に従う。例えば、h uTN
F−R△235はC末端アミノ酸としてASp235を
もつヒトTNF−R(つまり、第2A図のアミノ酸1−
235の配列をもつポリペプチド)を表す。ヒトまたは
マウスの種指示がない場合には、TNF−Rは総称的に
哺乳類TNF−Rを意味する。同様に、欠失変異体の特
定指示がない場合には、用語TNF−RはTNF−Rの
生物学的活性を有する変異体および類縁体を含めて、あ
らゆる形態のTNF−Rを意味する。
本発明との関係において用いられる“可溶性TN F 
−R”または” s T N F −R”は、天然TN
F−Hの細胞外領域の全部または一部に一致するアミノ
酸配列(例えば、huTNF−RΔ235、huTNF
−RΔ 185、 huTNF−RΔ163)、あるい
は第2A図のアミノ酸1−163、アミノ酸1−185
、またはアミノ酸1−235の配列に実質的に類似した
アミノ酸配列を有し、しかもTNFリガンドに結合する
という点で生物学的に活性である蛋白、または実質的に
均等な類縁体を意味する。均等な可溶性TNF−Hには
、1以上の置換、欠失または付加によりこれらの配列と
異なるポリペプチドであって、TNF結合能力を保持す
るか、または細胞表面結合TNFレセプター蛋白による
TNF信号伝達を阻止するもの、例えばhuTNF−R
△X(ここで、Xは第2A図のアミノ酸163−235
のいずれか1つより成る群から選ばれる)が含まれる。
muTNF−Rに対しても類似の欠失を作ることができ
る。TNF信号伝達活性の阻止は、細胞を組換えTNF
−RDNAでトランスフェクトして組換えレセフターを
発現させ、その後細胞をTNFと接触させて、生じた代
謝結果を調へることにより確認できる。リガンドの作用
によると考え得る結果が得られるならば、その組換えレ
セプターは信号伝達活性をもつといえる。ポリペプチド
が信号伝達活性をもつかどうかを調べる方法は、例えば
Idzerdset al、、 J、Exp、IJed
、 171:861 (1990); Cortis 
t(al、、 Proe−Nx11.Acad、Sci
劃S側 g6+3045 (19g9);Pryves
 eL al、、 EMBOJ、 S:2179 (l
H5);およびChou ct al、、 J、B。1
0l、Chem、 262:1842 (19B?)に
記載されている。また、内因性TNFレセプターを発現
し、TNFに対して検出しうる生物学的応答を有する一
次細胞または細胞株も利用できるだろう。
TNF−R蛋白または蛋白組成物の純度を定義するため
に本明細書との関係において用いられる゛′単離された
′または゛精製された″なる用語は、蛋白または蛋白組
成物が実質的に天然または内因性起源の他の蛋白を実質
的に含まず、しかも生産プロセスの蛋白汚染残留物を約
1%より少ない量で含むことを意味する。しかしながら
、この種の組成物は安定剤、担体、賦形剤または補助治
療剤として添加された他の蛋白を含むことができる。
TNF−Rはポリアクリルアミドゲルで銀染色により単
一の蛋白バンドとして検出しうるならば単離できる。
アミノ酸または核酸配列を定義するために用いられる゛
′実質的に類似した″なる用語は、特定の対象配列(例
えば、変異体配列)が1以上の置換、欠失、または付加
により基準配列からはずれ、その最終的な作用が、例え
ば以下の実施例1に示すTNF−R結合検定の1つで測
定されるような、TNF−R蛋白の生物学的活性を保持
すべきであることを意味する。また、核酸サブユニット
および類縁体は、(a)そのDNA配列が天然哺乳類T
NF−R遺伝子のコード領域から誘導される場合; (
b)そのDNA配列が適度なストリンジェント条件(5
0°Cl2XSSC)下で(a)のDNA配列にハイブ
リダイズすることができ、かつ生物学的に活性なTNF
−R分子をコードする場合:または(C)そのDNA配
列が(a)または(b)で定義したDNA配列に遺伝暗
号の結果として縮重しており、かつ生物学的に活性なT
NF−R分子をコードする場合に、ここに開示した特定
のDNA配列に゛′実質的に類似している″といえる。
本明細書中で用いる組換え体″なる用語は、蛋白が組換
え体(例、微生物または哺乳類)発現系から誘導される
ことを意味する。パマイクロバイアル″′は細菌または
真菌(例、酵母)発現系により作られた組換え蛋白を意
味する。産物として、組換えマイクロバイアル″は天然
内因性物質を本質的に含まない微生物発現系により生産
された蛋白を表す。大部分の細菌培養物(例、 E、c
oli)により発現された蛋白はグリカンを含まないで
あろう。酵母内で発現された蛋白は哺乳類細胞内で発現
されたものと異なるグリコジル化パターンを示すことが
ある。
TNFレセプターの特性として明細書全体を通して用い
られる゛生物学的に活性パとは、特定の分子が検出可能
な量のTNFを結合でき、TNF刺激を例えばハイブリ
ノドレセフリー構築物の−成分として細胞に伝達でき、
または天然(つまり弁組換え体)源からのTNF−Rに
対して誘導された抗TNF−R抗体と交差反応できるよ
うに、ここに開示した本発明の具体例と十分なアミノ酸
配列類似性を共有することを意味する。好ましくは、本
発明の範囲内の生物学的に活性なTNFレセプターは標
準結合検定(以下参照)でレセプターlnmole当た
りTNFを0.1nmoleより多く結合でき、最も好
ましくは、レセプター1 nmo I e当たりTNF
を0.5nmoleより多く結合できる。
゛′単離されたDNA配列パは、実質的に純粋な形態で
(すなわち、内因性汚染物質を含まない)かつ標準生化
学的方法(例えば、クローニングベクターを使用)によ
るその配列およびその構成ヌクレオチド配列の同定、操
作および回収を可能にする量または濃度で少なくとも一
度単離されたDNAから誘導される、分離断片の形をし
たまたは大きいDNA構築物の一成分としてのDNAポ
リマーを意味する。このような配列は好ましくは、真核
生物遺伝子中に一般に存在する内部非翻訳配列すなわち
イントロンが介在しないオーブン・リーディング・フレ
ームの形で提供される。関係した配列を含むゲノムDN
Aはコード配列の供給源としても用いられるだろう。非
翻訳DNAの配列はオーブン・リーディング・フレーム
の5′または3′側に存在してもよく、その場合非翻訳
DNA配列はコード領域の遺伝子操作または発現を妨げ
ない。
゛ヌクレオチド配列″はデオキシリボヌクレオチドのヘ
テロポリマーである。本発明により提供される蛋白をコ
ードするDNA配列は、組換え転写単位内で発現されう
る合成遺伝子を得るために、cDNA断片と短いオリゴ
ヌクレオチドリンカーから、または一連のオリゴヌクレ
オチドから構築することができる。
TNF−RをフードするcDNAの単離TNF−Hのコ
ード配列は、組換えcDNAまたはゲノムDNAライブ
ラリーからTNF−Rをコードする相補DNA (cD
NA)配列を単離することにより得られる。cDNAラ
イブラリーは好ましくは、哺乳類TNF−Rを発現する
特定の細胞株(例えば、ヒト線維芽細胞株Wl−26V
A4 (ATCCCCL95.1)がらポリアデニル化
mRNAを分離し、このmRNAを鋳型として用いて二
本鎖cDNAを合成することにより作製される。その後
、二本鎖cDNAは組換えベクターにパッケージングし
、そのベクターを適切なE、coli株内に導入して増
幅させる。TNF−Rを発現するマウスまたは他の哺乳
類細胞株も使用できる。cDNAライブラリー中に含ま
れるTNF−R配列は、そのライブラリーをTNF−R
cDNAとハイブリダイズしうる適当な核酸プローブを
使ってスクリーニングすることにより簡単に同定できる
。別法として、TNF−R蛋白をコードするDNAは、
第2A−2B図または第3A−3C図の配列の全部また
は一部に対応する合成オリゴヌクレオチドサブユニット
を連結して完全なコード配列を得ることにより構築する
ことができる。
本発明のヒトTNFレセプターcDNAは直接発現クロ
ーニング法により単離した。cDNAライブラリーは初
めにヒト線維芽細胞株Wr−26VA4から細胞質mR
NAを分離することにより作製した。ポリアデニル化R
NAを分離し、これを用いて二本鎖cDNAを作製した
。精製cDNA断片はその後、以下の実施例2に詳述さ
れる、pDc201 (pMLSVの誘導体、Cosm
an etal、、 Nature 312ニアG8.
19Nに以前に開示された)由来の調節配列、SV40
およびサイトメガロウィルスDNAを使用する1)CA
V/NoTベクターDNAに連結した。pCAV/NO
Tはアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションに
受託番号ATCC68014として寄託された。W12
6−VA4  cDNA断片を含むp CA V / 
NOTベクターはE、coli D HS を株に形質
転換させた。形質転換体は平板培養して、平板当たり約
800コロニーを得た。形成されたコロニーを収穫し、
各プールは、本質的にCosman tIat。
(Nxture 3N+768.1984)およびLu
lhman tt al。
(Nucl、Ac1d Rss、 II:I29S、 
19N)に記載されるようなCO5−7細胞へのトラン
スフェクションのためのプラスミドDNAを作るべく使
用した。
生物学的に活性な細胞表面TNFレセプターを発現する
形質転換体は、12J−TNFと結合するそれらの能力
についてスクリーニングして同定した。このスクリーニ
ング法では、トランスフェクトされたCO3−7細胞を
”J−TNF含有培地を用いてインキュベートし、細胞
を洗って未結合標識TNFを除き、細胞単層をX線フィ
ルムと接触させて、51m5 ej at、、 5ci
ence 241:585 (1988)に記載される
ように、TNF結合の濃度を検出した。この方法で検出
される形質転換体は、比較的明るいバックグラウンドに
対して暗い点として現れる。
この手法を使って、1つのトランスフエクタントブール
のアッセイがTNF結合について陽性を示すまで、約8
00のcDNAブールにおいて約240000のc D
NAをスクリーニングしt二。
陽性プールからの細菌凍結物は培養下に増殖させ、平板
培養して個々のコロニーを形成させ、検出しうるTNF
結合活性を有する表面蛋白の合成を導きうる単一クロー
ン(クローン11)が同定されるまでこれらのコロニー
をスクリーニングした。
上記方法により単離されたc DNAクローン11の配
列は第3A−3C図に示しである。
別のc D N Aクローンは他の哺乳類種のcDNA
ライブラリーから交差種ハイブリダイゼーションにより
単離することができる。ハイブリダイゼーションで使用
するために、TNF−RをコードするDNAは、当分野
でよく知られた方法により検出可能な物質(例えば、蛍
光基、放射性原子または化学発光基)で共有結合的に標
識される。この種のプローブは特定疾患のin vil
ro診断にも利用されるだろう。
たいていの哺乳類遺伝子と同様に、哺乳類TNFレセプ
ターも恐らく多重エクソン遺伝子によりコードされる。
転写後に異なるmRNAスプラインング現象を受けたた
めと考えられ、ここで請求したcDNAと同一性または
類似性の大きい領域を共有する別のmRNAも本発明の
範囲内であるとみなされる。
他の哺乳類TNF−RcDNAは、特定の哺乳類c D
 N Aライブラリーを交差種ハイブリダイゼーション
によりスクリーニングするためのプローブとして、適当
なヒトTNF−RDNA配列を使用することにより単離
される。
蛋白および類縁体 本発明は、単離された組換え哺乳類TNF−Rポリペプ
チドを提供する。本発明の単離TNF−Rポリペグチド
は実質的に天然または内因性起源の他の汚染物質を含ま
ず、生産プロセスの残留蛋白汚染物を約1%より少ない
量で含む。天然ヒトTNF−R分子は5DS−PAGE
により約80キロダルトン(kDa)の見掛は分子量を
もつ糖蛋白として細胞リゼイトから回収される。本発明
のTNF−Rポリペプチドには、天然パターンのグリコ
ジル化結合が存在しなくてもよい。
本発明の哺乳類TNF−Hには、例えば霊長類、ヒト、
マウス、イヌ、ネコ、ウシ、ヒツジ、ウマ、およびブタ
TNF−Rが含まれる。哺乳類TNF−Rは、哺乳類c
DNAライブラリーからTNFRcDNAを単離するた
めのハイブリダイゼーションプローブとしてヒトTNF
−RDNA配列から誘導された一本鎖cDNAを使って
、交差種ハイブリダイゼーションにより得ることができ
る。
本発明の範囲内のTNF−R誘導体には、生物学的活性
を保持するいろいろな構造形態の一次蛋白が含まれる。
イオン化可能なアミン基およびカルボキシル基が存在す
るために、例えば、TNF−R蛋白は酸性または塩基性
塩の形をとることができ、また中性の形であってもよい
。さらに、個々のアミノ酸残基は酸化または還元によっ
て修飾されてもよい。
一次アミノ酸構造は、他の化学成分(例えば、グリコジ
ル基、脂質、ホスフェート、アセチル基)との共有結合
複合体または集合複合体を形成するか、あるいはアミノ
酸配列変異体を形成すξことにより修飾される。共有結
合誘導体は特定の官能基をTNF−Rアミノ酸側鎖に、
あるいはNまたはC末端に結合させることによって作ら
れる。本発明の範囲内の他のTNF−R誘導体には、N
末端またはC末端融合体として組換え体の培養により合
成されるような、TNF−Rまたはその断片と他の蛋白
またはポリペプチドとの共有結合もしくは集合複合体が
含まれる。例えば、結合されるペプチドは翻訳と同時に
または翻訳後に蛋白をその合成部位から細胞膜または細
胞壁の内側もしくよ外側の機能部位へ移動させる蛋白の
N末端領域にあるシグナル(またはリーダー)ポリペプ
チド配列(例、酵母C−因子リーダー)でありうる。
TNF−R蛋白融合体はTNF−Rの精製または同定を
容易にするために付加されたペプチド(例。
ポリ−H1s)を含むことができる。また、TNFレセ
プターのアミノ酸配列はペプチドAsp−Tyr−Ly
s−Asp−Asp−Asp−AS +)−Ly s 
(DYKDDDDK)に結合させてもよい(Hopp 
cl al、、 B。10/Technology 6
:12G4゜19N)。後者の配列は高度に抗原性があ
り、特異的モノクローナル抗体が可逆的に結合するエビ
ト−プを提供して、発現された組換え蛋白の迅速なアッ
セイおよび容易な精製を可能にする。この配列はまたA
sp−Lys対のすぐ後の残基でウシ粘膜エンテロキナ
ーゼにより特異的に切断される。
このペプチドでキャップされた融合蛋白は、E、col
iによる細胞内分解に抵抗するだろう。
また、TNF−R誘導体は免疫原、レセプターに基づく
イムノアッセイ用の試薬、またはTNFや他の結合リガ
ンドのアフィニティー精製用の結合剤として使用される
。TNF−R誘導体はシスティンおよびリシン残基にM
−マレイミドベンゾイルスクシンイミドエステルおよび
N−ヒドロキシスクシンイミドのような作用物質を架橋
することによっても得られる。また、TNF−R蛋白は
反応性側基を介して臭化シアン活性化、ビスオキンラン
活性化、カルボニルジイミダゾール活性化またはトシル
活性化アガロース構造物のような種々の不溶性支持体へ
共有結合で結合させることができ、あるいはポリオレフ
ィン表面(グルタルアルデヒド架橋を含むまたは含まな
い)へ吸着させることもできる。ひとたび支持体に結合
されると、TNF−Rは抗TNF−R抗体またはTNF
を(アッセイや精製の目的で)選択的に結合させるべく
用いられる。
本発明はまた、天然パターンのグリコジル化結合を含む
または含まないTNF−Rを包含する。
酵母または哺乳類発現系(例、CO3−7細胞)により
発現されたTNF−Rは、発現系に応じて、天然分子と
類似しているか、あるいは分子量およびグリコジル化パ
ターンがわずかに異なる。E。
coliのような細菌によるTNF−RDNAの発現は
非グリコジル化分子をもたらす。不活性化Nグリコジル
化部位をもつ哺乳類TNF−Rの機能的な変異類縁体は
、オリゴヌクレオチドの合成および連結により、または
特定部位の突然変異誘発法により作ることができる。こ
れらの蛋白類縁体は、酵母発現系を使って、良好な収量
で均質な還元炭水化物形態として生産される。真核生物
蛋白のNグリコジル化部位はアミノ酸トリプレット=A
sn  A+−Z(ここで、A1はPro以外のアミノ
酸で、ZはSerまたはThrである)により特徴づけ
られる。この配列において、アスパラギンは炭水化物の
共有結合のための側鎖アミノ基を提供する。このような
部位はAsnまたは残基Zを他のアミノ酸で置換するか
、ASnまたはZを欠失させるか、あるいはA1とZの
間にZ以外のアミノ酸を、またはAsnとA1の間にA
sn以外のアミノ酸を挿入することにより排除しうる。
さらに、T N F −R誘導体はTNF−Rまたはそ
のサブユニットの突然変異によっても得られる。
本明細書中で述べるTNF−R変異体はTNF−Rに相
同であるが、欠失、挿入または置換のために天然TNF
−Rと相違するアミノ酸配列をもつポリペプチドである
TNF−R蛋白の生物学的均等類縁体は、例えば残基ま
たは配列の各種置換をつくるか、あるいは末端残基、内
部残基もしくは生物学的活性に必要でない配列を欠失さ
せることにより構築できる。
例えば、システィン残基を欠失させたり(例。
Cys l 78 )、再生の際の不必要なまたは不正
確な分子内ジスルフィド橋の形成を防ぐために他のアミ
ノ酸と置換させたりすることができる。その他の突然変
異誘発法には、KEX2フロテアーゼ活性が存在する酵
母系での発現を高めるための隣接二塩基性アミノ酸残基
の修飾が含まれる。一般に、置換は保存的に行われるべ
きである;すなわち、最適な代替アミノ酸は置換しよう
とする残基の物理化学的特性と似通った特性をもつもの
である。同様に、欠失または挿入戦略を採用する場合、
欠失または挿入が生物学的活性に与える影響を考慮すべ
きである。先に定義した実質的に類似したポリペプチド
配列は、一般に同数のアミノ酸配列から成るが、可溶性
TNF−Rを構築するためのC末端切断はより少ないア
ミノ酸配列を含むであろう。TNF−Hの生物学的活性
を保持するために、欠失および置換は好ましくは相同な
または保存的に置換された配列(すなわち、所定の残基
が生物学的に類似した残基によって置換されることを意
味する)をもたらすだろう。保存的置換の例には、ある
脂肪族残基の他の脂肪族残基との置換(例えば、Ile
%Val、L e u % またはAlaの互いとの置
換)、あるいはある極性残基の別の極性残基との置換(
例えば、LysとArg;GluとAsp;またはGl
nとへsn間の置換)が含まれる。その他のこのような
保存的置換、例えば類似の疎水特性をもつ全領域の置換
もよく知られている。さらに、ヒト、マウスおよび他の
哺乳類TNF−R間の特定のアミノ酸の差異は、TNF
−Rの本質的な生物学的活性を変えずに行うことのでき
る別の保存的置換を示唆している。
TNF−Hのサブユニットは末端または内部の残基もし
くは配列を欠失させることにより構築される。特に好適
な配列には、TNF−Hのトランスメンプラン領域およ
び細胞内ドメインが培地へのレセプターの分泌を促すた
めに欠失されたか、または親木性残基で置換されたもの
が含まれる。
生成した蛋白はTNF結合能を保持する可溶性TNF−
R分子と呼ばれる。特に好適な可溶性TNF−R構築物
はTNF−RΔ235(第2A図のアミノ酸1−235
の配列)であり、これはトランスメンプラン領域に隣接
したAsp”’で終わるTNF−Hの全細胞外領域を含
んでいる。追加のアミノ酸がTNF結合活性を保持しつ
つトランスメンプラン領域から欠失される。例えば、第
2A図のアミノ酸1−183の配列から成るhuTNF
−RΔ183、および第2A図のアミノ酸1−163の
配列から成るTNF−RΔ163は、以下の実施例1で
述べる結合検定を使って調べたとき、TNFリガンド結
合能を保持している。しかし、TNF−RΔ142はT
NFリガンド結合能をもっていない。これはCysls
′とCys163の一方または両方がTNF−Rの適切
な折りたたみ(folding)のための分子内ジスル
フィド橋の形成に必要であることを暗示している。可溶
性TNF−RのTNF結合能に対して明らかな悪影響を
及ぼすことなく欠失されたCy s l 7 Bは、T
NF−Rの適切な折りたたみに必要ではないらしい。
従って、C末端からCys163までのいずれの欠失も
生物学的に活性な可溶性TNF−Rをもたらすことが期
待される。本発明はCyS163以後のアミノ酸で終わ
るTNF−Rの細胞外領域の全部または一部に相当する
この種の可溶性TNF−R構築物を包含するものである
。TNF−RΔ157のような他のC末端欠失物は、便
宜上、TNFRcDNAを適当な制限酵素で切断し、必
要に応じて、合成オリゴヌクレオチドリンカーを用いて
特定配列を再構築することにより作られる。
その後、得られた可溶性TNF−R構築物は適当な発現
ベクターに挿入して発現させ、実施例1に記載するよう
にTNF結合能を検定する。このような構築から得られ
た生物学的に活性な可溶性TNF−Rも本発明の範囲内
に含まれるものである。
TNF−R類縁体の発現のために構築されたヌクレオチ
ド配列中の突然変異は、もちろん、コード配列のリーデ
ィング・フレームを保持しなければならず、好ましくは
レセプターmRNAの翻訳に悪影響を及ぼすループやヘ
アピンのような二次mRNA構造をもたらすようにハイ
ブリダイズする相補領域を形成しないであろう。変異部
位は前厄て特定しうるが、突然変異の性質それ自体を予
め決定することは必要でない。例えば、特定部位の突然
変異体の最適性質を選ぶために、標的コドンでランダム
な突然変異誘発を行い、発現されたTNF−R変異体を
目的の活性についてスクリーニングすることができる。
TNF−Rをコードするヌクレオチド配列中のすべての
変異が最終産物において発現されるわけではなく、例え
ば、発現を高めるために、主として転写されたmRNA
中の二次構造ループを避けるために(欧州特許公開第7
5444A号参照)、あるいは所定の宿主によって翻訳
されやすいコドン(例、 E、coli発現の場合はよ
く知られたE。
(oli fI先コドン)を与えるために、ヌクレオチ
ド置換が行われる。
突然変異は、天然配列の断片への連結を可能にする制限
部位が両末端に存在する変異配列を含むオリゴヌクレオ
チドを合成することにより、特定の箇所に導入すること
ができる。連結後に得られる再構築配列は目的のアミノ
酸の挿入、置換または欠失を含む類縁体をコードする。
また、オリゴヌクレオチドにより誘導される特定部位の
突然変異誘発法は、必要な置換、欠失、または挿入によ
り変更された特定のコドンをもつ変異遺伝子を与えるた
めに使用される。上記の変異を作る方法は、例えばWi
lder cl al、、(Gs++s 42:H3,
19R6); Bxuer s[xl、、(Gene 
37:73.1985); Cr5ik (B。10T
ecbniquss、 Januxry 19115.
 N−19); Sm1th et xl、、(Gsn
e口c EngineeriB:Pr1nciples
 and Metbads、 Plcnam Pres
s、 19N);米国特許第4518584号および同
第4737462号に記載されている。これらの文献は
適切な技術を開示しており、参照によりここに引用され
る。
TNF−Rの1価形態および多価形態は両方とも本発明
の組成物および方法において有用である。
多価形態はTNFリガンドの結合部位を複数もっている
。例えば、2価の可溶性TNF−Rはリンカ−領域によ
って隔てられた第2A図のアミノ厳1−235の直列反
復から成っている。また、別の多価形態は、例えば、T
NF−Rを臨床的に許容しうる担体分子(フィコール、
ポリエチレングリコールまたはデキストランより成る群
から選ばれるポリマー)に通常のカップリング技術を使
って化学的にカップリングすることにより構築できる。
別法として、TNF−Rはビオチンに化学的にカップリ
ングすることができ、その後ビオチンーTNF−R複合
体をアビジンに結合させて、4価のアビジン−ビオチン
−TNF−R分子を得ることができる。TNF−Rはさ
らにジニトロフェノール(DNP) またはトリニトロ
フェノール(TNP)に共有結合でカップリングさせ、
生成した複合体を抗DNPまたは抗TNP−I gMで
沈澱させて、10価のTNF−R結合部位をもつデカマ
ー複合体を形成することができる。
また、免疫グロブリン分子重鎮および軽鎖のいずれか一
方または両方の可変部ドメインの代わりにTNF−R配
列を有しかつ未修飾不変部ドメインを有する組換えキメ
ラ抗体分子を作ることができる。例えば、キメラTNF
−R/IgG1は、2つのキメラ遺伝子−−TNF−R
/ヒトE軽鎖キメラ(TNF−R/Cr)およびTNF
−R/ヒトγ8重鎖キメラ(T N F −R/ C7
−+)から作られる。2つのキメラ遺伝子の転写・翻訳
後に、これらの遺伝子産物は2価のTNF−Rをもつ単
一のキメラ抗体分子に組み立てる。このようなTNF−
Rの多価形態はTNFリガンドに対する結合親和性が増
強される。この種のキメラ抗体分子の構築に関する細部
は、国際出願WO39109622および欧州特許第3
15062号に記載されている。
組換えTNF−Rの発現 本発明は、TNF−RをコードするDNAを増幅または
発現するための組換え発現ベクターを提供する。組換え
発現ベクターは、哺乳類、微生物、ウィルス、または昆
虫の遺伝子から誘導された適当な転写または翻訳調節要
素に機能しうる状態で連結された、哺乳類TNF−Rま
たは生物学的に均等な類縁体をコードする合成またはc
DNA由来のDNA断片を含む、複製可能なりNA構築
物である。転写単位は一般に、(1)遺伝子発現におい
て調節の役割をもつ1以上の遺伝要素、例えば転写プロ
モーターまたはエンハンサ−; (2)mRNAに転写
され、蛋白に翻訳される構造配列またはコード配列;お
よび(3)以下で詳述するような、転写および翻訳の開
始および終結配列;の集合体から成る。前記の調節要素
には転写を制御するオペレーター配列、適当なmRNA
リポソーム結合部位をコードする配列が含まれる。通常
複製起点によって与えられる宿主内での複製能力、およ
び形質転換体の確認を容易にする選択遺伝子がさらに組
み込まれる。DNA領域は、それらが互いに機能的に関
係がある場合、機能しうる状態で連結される。例えば、
シグナルペプチド(分泌リーダー)のDNAは、それが
ポリペプチドの分泌に関与する前駆物質として発現され
るとき、ポリペプチドのDNAに機能しうる状態で連結
される;プロモーターは、それがコード配列の転写を制
御するとき、コード配列に機能しうる状態で連結される
;また、リポソーム結合部位は、それが翻訳を可能にす
るように配置されるとき、コード配列に機能しうる状態
で連結される。一般に、゛機能しうる状態で連結される
″という表現は隣接することを意味し、分泌リーダーの
場合には、隣接してしかも同じリーディング・フレーム
で連結されることを意味する。酵母発現系での使用を目
的とした構造要素は、好ましくは、宿主細胞による翻訳
蛋白の細胞外分泌を可能にするリーダー配列を含む。ま
た、徂換え蛋白がリーダーまたは輸送配列なしで発現さ
れる場合、それはN末端メチオニン残基を含むことがで
きる。場合により、この残基は発現された組換え蛋白か
らその後切断されて、最終産物を与える。
微生物により発現される哺乳類TNFレセプターをコー
ドするDNA配列は、好ましくは、DNAのmRNAへ
の転写を早まって終止させるイントロンを含まないだろ
う。しかしながら、転写の早期終止は、例えば、それが
有利なC末端切断(例えば、細胞膜に結合しない可溶性
レセプターをもたらすトランスメンプラン領域の欠失)
をもつ変異体を生じさせる場合には、望ましいかも知れ
ない。遺伝暗号の縮重のために、同一のアミノ酸配列を
コードするヌクレオチド配列に相当の変動が存在しうる
。他の実施態様には、適度のストリンジェント条件(5
0°C!、2XSSC)下で所定のcDNA配列にハイ
ブリダイズしうる配列、および生物学的に活性なTNF
レセプターポリペプチドをコードする配列にハイブリダ
イズまたは縮重している他の配列が含まれる。
組換えTNF−RDNAは、組換え転写単位を染色体D
NAに(形質転換またはトランスフェクションにより)
安定した状態で組み込んだ、または組換え転写単位を内
在プラスミドの一成分として保有する、適当な宿主微生
物(例えば、E、eoliのような細菌、またはS、c
erevisiaeのような酵母)の実質的に均質な単
一培養から成る組換え発現系により発現または増幅され
る。一般に、この系を構成する細胞は単一の先駆形質転
換細胞の子孫である。ここで定義される組換え発現系は
、発現しようとするDNA配列または合成遺伝子に連結
された調節要素の誘導の際に異種蛋白を発現するであろ
う。
形質転換宿主細胞は組換えDNA技術を使って構築され
たTNF−Rベクターで形質転換またはトランスフェク
ションされた細胞である。形質転換された宿主細胞は通
常TNF−Rを発現するが、TNF−RDNAのクロー
ニングまたは増幅のために形質転換された宿主細胞はT
NF−Rを発現する必要がない。発現されたTNF−R
は、選択したTNF−RDNAに応じて、細胞膜にとど
まるか、まl;は培養上清に分泌されるだろう。
哺乳類TNF−Rの発現に適する宿主細胞(ま、適当な
プロモーターの支配下にある原核生物、酵母または高等
真核生物の細胞である。原核生物(こけダラム陰性また
はグラム陽性生物、例えばE、coliまたはバチルス
が含まれる。高等真核生物細胞には以下で述べるような
哺乳類由来の樹立された細胞株が含まれる。また、本発
明のDNA構築物から誘導されるRNAを使って哺乳類
TNF−Rを作るために、無細胞翻訳系も使用できるだ
ろう。細菌、真菌、酵母、および哺乳類の細胞宿主と共
に使用するのに適したクローニングおよび発現ベクター
はPouvels et at、 (ClawingV
ectors: A Laboratory Manu
al、 Elsevier、 NewYork、 19
B5)に記載されており、この文献の関連内容は参照に
よりここに引用される。
原核生物発現宿主は広範な蛋白加水分解およびジスルフ
ィドプロセッシングを必要としないTNF−Rの発現に
使用される。原核生物発現ベクターは一般に1以上の表
現型選択マーカー(例えば、抗生物質耐性を与える蛋白
をコードする遺伝子または独立栄養要求を与える遺伝子
)、および宿主によって認識されて宿主内での増幅を確
突にする複製起点を含む。形質転換用の適当な原核生物
宿主には大腸菌(E、coli) 、枯草菌(Bxci
llussubtilis) 、ネズミチフス菌(Sa
lmanellalyphimurium) 、および
シュードモナス属(Pseudomonas) 、スト
レプトミセス属(Streptomyccs)、ブドウ
球菌属(5tapbylococcus)に属する様々
な種が含まれるが、他の微生物を選んで使用してもよい
細菌用の有用な発現ベクターは、選択マーカーおよび公
知のクローニングベクターpBR322(ATCC37
017)の遺伝要素を含む市販のプラスミドから誘導さ
れる細菌の複製起点を含む。
このような市販ベクターには、例えばpKK223−3
 (Ph*ra+acia Fine Chemica
ls、 Uppsxla。
Sweden)およびp G EM 1 (Prome
ga B。10tec。
Madison、 Wl、 USA)が含まれる。これ
らのI)BR322”バックボーン″部分は適当なプロ
モーターおよび発現される構造配列と組み合わされる。
E、coliは一般にE、cali種から誘導されたプ
ラスミドpBR322の誘導体を使って形質転換される
(Bolivar et al、、 Gene 2:9
5.19)?)、pBR322はアンピシリンおよびテ
トラサイクリン耐性の遺伝子を含み、従って形質転換細
胞の簡単な同定手段を提供する。
組換え微生物発現ベクターにおいて常用されるプロモー
ターには、!−ラクタマーゼ(ペニシリナーゼ)および
ラクトースプロモーター系(Chang et al、
、 Natore 275:615.190;Goed
dtI  et  al、、Najur c 281:
544. 1979)  、  ト リプトファン(t
rp)プロモーター系(Goeddelel al、、
 Nuc!、Ac1ds Res、 8:40S7.1
980;欧州特許公開第36776号)、およびtac
プロモータ − (Maoiitis、  Mo1sc
olar  CIoniB:  ^L!barator
y  !Janoal、  Co1d  Sprig 
 Il[arborLaborstory、 p、41
2.190)が含まれる。特に有用な細菌発現系はファ
ージAPLプロモーターおよびcI857ts熱不安定
リプレッサーを使用する。λPLプロモーターの誘導体
を組み込んだアメリカン・タイプ・カルチャー・コレク
ションから入手しうるプラスミドベクターは、E、ca
li  J M2O株(ATCC37092)中に存在
するプラスミドpHUB2、およびE、coli RR
1株(ATCC53082)中に存在するpPLc28
である。
また、組換えTNF−R蛋白は、酵母宿主、好ましくは
S、eerevisiaeのようなサツカロミセス種か
らの宿主により発現させてもよい。ピキア属(Pieh
ii)またはクリベロミセス属(Kluyvcr。
myces)のような他の属の酵母も使用される。酵母
ベクターは一般にl酵母プラスミド由来の複製起点また
は自律複製配列(AR5)、プロモーター、TNF−R
をコードするDNA、ポリアデニル化および転写終結の
配列、および選択遺伝子を含むであろう。好ましくは、
酵母ベクターは酵母と E、ca l iの両方の形質
転換を可能にする複製起点および選択マーカー、例えば
、E、coliおよびS、cereyisiaeのアン
ピシリン耐性遺伝子、トリプトファン中での生育能を欠
く酵母変異株のための選択マーカーを提供するTRPI
またはURA3遺伝子、および下流の構造配列の転写を
誘導するための高度発現酵母遺伝子由来のプロモーター
を含むであろう。酵母宿主細胞ゲノム中のTRPlまた
はURA3欠損の存在は、トリプトファンまたはウラシ
ルの不在下で生育させることによって形質転換を検出す
るための有利な環境を提供する。
酵母ベクター用の適当なプロモーター配列には、メタロ
チオネインプロモーター 3−ホスホグリセリン酸キナ
ーゼプロモーター(Hitzemλn sl al。
196!1;およびHo1land rt at、、 
B。10chem、 17:19GG、 190) 、
例えばエノラーゼ、グリセロアルデヒド−3−リン酸デ
ヒドロゲナーゼ、ヘキソキナーゼ、ピルビン酸デカルボ
キシラーゼ、ホスホフルクトキナーゼ、グルコース−6
−リン酸インメラーゼ、3−ホスホグリセリン酸ムター
ゼ、ピルビン酸キナーゼ、トリオースリン酸インメラー
ゼ、ホスホグルコースイソメラーゼ、およびグルコキナ
ーゼが含まれる。酵母発現に適したベクターおよびプロ
モーターはR,Hilzeman et al、の欧州
特許公開第73657号に詳しく記載されている。
好適な酵母ベクターは、E、coliでの選択および複
製に適するpUc18からのDNA配列(Am p T
遺伝子および複製起点)、およびグルコース抑制AD)
12プロモーターおよびd−因子分泌リーダーを含む酵
母DNA配列を使って作製することができる。AD)I
2プロモーターはRu5sellet xl、(J、B
。10l、Cbem、 2H:2674.1912)お
よびBe1er el xl、(Nature 300
ニア24.19gりに記載されている。異種蛋白の分泌
を支配する酵母コー因子リーダーは、プロモーターと発
現される構造遺伝子の間に挿入することができる。例え
ば、Kurj&n el ml、、 Ce1l 30:
933.1982; B口Let etal、  Pr
oc、Ntll、Acxd、Sci、USA H:53
3G、 19Nを参照されt;い。このリーダー配列は
、その3′末端近傍に、外米遺伝子へのリーダー配列の
融合を容易にするための1以上の有用な制限部位を含む
ように修飾されてもよい。
適当な酵母形質転換プロトコールは当分野で知られてお
り、代表的な技術がHinnen st xl、。
Proc、Natl、Acad、Sci、USA ?S
:l929.197gに記載され、この技術は0.67
%酵母窒素塩基、0.5%カザミノ酸、2%グルコース
、10Ng/ m lアデニンおよび2erg7mlウ
ラシルから成る選択培地中のTrp+形質転換体を選択
するものである。また、アミノ酸と塩基を含む0.67
%YNBから成る培地中のURA+形質転換体を選択す
る技術は、5bsr旧n !L al、。
Laboratory  Course  Manua
l  Ior  Methods  1nYeast 
 Genetics、Co1d  5priaHHar
borLsberxtory、  Co1d  Spr
ing Harbor、New  York、  19
86に記載されている。
ADH2プロモーターを含むベクターで形質転換された
宿主細胞は、80Ng / m 1アデニンおよび80
Ng / m +ウラシルを補給した1%酵母エキス、
2%ペプトン、および1%または4%グルコースから成
るリッチ培地中で発現のために増殖させる。ADH2プ
ロモーターの抑制解除は培地グルコースの枯渇により起
こる。粗製酵母上清は濾過により回収し、精製に先立っ
て4°Cに保持する。
また、種々の哺乳類または昆虫細胞培養系も組換え蛋白
の発現のために有利に使用される。哺乳類細胞による組
換え蛋白の発現は、この種の蛋白が一般に正しく折りた
たまれ、適切に修飾されて、完全に機能するので、特に
好適である。適当な哺乳類宿主細胞株の例には、Glu
zman (Ce旦23:I7S。
19N)に記載されるサル腎細胞のCO5−7細胞、お
よび適当なベクターを発現しうる他の細胞株、例えばL
細胞、C127,3T3、チャイニーズハムスター卵巣
(CHO) 、HeLaおよびBHK細胞株が含まれる
。哺乳類発現ベクターは、発現される遺伝子に連結され
た、複製起点、適当なプロモーターおよびエンハンサ−
のような非転写要素、および他の5′または3′隣接非
転写配列、並びに必要なリポソーム結合部位、ポリアデ
ニル化部位、スプライス供与および受容部位、転写終止
配列のような5′または3′非翻訳配列を含む。
昆虫細胞により異種蛋白を生産するためのバキュロウィ
ルス系はしuckov and Summers、 B
。10/TechnolBy 6:47 (1988)
に載っている。
を椎動物細胞の形質転換に使用される発現ベクター中の
転写・翻訳調節配列はウィルス源から得ることができる
。例えば、常用されるプロモーターおよびエンハンサ−
はポリオーマ、アデノウィルス2、シミアンウィルス4
0.(SV40)、およびヒト・サイトメガロウィルス
から誘導される。
SV40ウイルスゲノム由来のDNA配列、例えば、S
V40複製起点、初期および後期プロモーター、エンハ
ンサ−スプライス、およびポリアデニル化部位は、異種
DNA配列の発現に必要な他の遺伝要素を提供すべく使
用される。初期および後期プロモーターは、これらがS
V40ウィルス複製起点を含む断片としてこのウィルス
から容易に得られるので特に有用である(Fiers 
st sl、。
Nx1ure 273:113.1978) −より小
さいまたはより大きいSV40断片も、Hind111
部位からBglII部位(ウィルス複製起点中に位置す
る)まで延びる約250bpの配列が含まれるという条
件で、使用することができる。さらに、哺乳類ゲノムT
NF−Rプロモーター、調節および/または/グナル配
列も、この種の調節配列が選ばれた宿主細胞と適合しう
るという条件で利用される。
組換え哺乳類TNFレセプターを生産するための哺乳類
高発現ベクターの使用に関する細部は以下の実施例2お
よび7に示しである。代表的なベクターはOkayam
a and BtB (Mo1.Ce11.B。10l
、 3:280.1983)の方法により構築できる。
C127マウス乳房上皮細胞による哺乳類レセプターc
DNAの安定した高レベル発現に有用な系は、実質的に
Cosmxn et al、(Mo1.Im+amno
1.23−:935.1916)によって開示されるよ
うに構築することができる。
本発明の好適な面において、TNF−RcDNAを含む
組換え発現ベクターは宿主細胞のDNAに安定して組み
込まれる。発現産物のレベル上昇は増幅された数のベク
ターDNAをもつ細胞株を選択することにより達成され
る。増幅された数のベクターDNAをもつ細胞株は、例
えば、既知薬剤によって阻害される酵素をコードするD
NA配列を含むベクターで宿主細胞を形質転換すること
により選択される。このベクターは目的の蛋白をコード
するDNA配列も含む。これとは別に、目的の蛋白をコ
ードするDNA配列を含む第二ベクターを用いて、宿主
細胞を同時形質転換することができる。その後、形質転
換または同時形質転換された宿主細胞は次第に増加する
濃度の既知薬剤の存在下で培養し、これにより薬剤耐性
細胞を選択する。このような薬剤耐性細胞は、しばしば
その酵素をコードする遺伝子の増幅の結果として、薬剤
により阻害される酵素を過剰生産するために、増加した
濃度の毒性薬剤の存在下で生き残る。薬剤耐性が阻害可
能な酵素をコードするベクターDNAのコピー数の増加
によって起こる場合は、宿主細胞のDNAにおいて目的
蛋白(TNF−R)をコードするベクターDNAの同時
増幅が起こっているだろう。
このような同時増幅のための好適な系は、薬剤メトトレ
キセート(MTX)によって阻害されるジヒドロ葉酸還
元酵素(D HF R)の遺伝子を使用する。同時増幅
を達成するためには、DHFRをコードする活性遺伝子
を欠く宿主細胞を、DHFRと目的蛋白をコードするD
NA配列を含むベクターで形質転換するか、またはDH
FRをコードするDNA配列を含むベクターと目的蛋白
をコドするDNA配列を含むベクターとで同時形質転換
する。形質転換または同時形質転換された宿主細胞は次
第に増加する濃度のMTXを含む培地で培養し、生き残
る細胞株を選択する。
特に好適な同時増幅系は、グルタミン酸とアンモニアの
合成(この反応を進行させるためにADPとリン酸への
ATPの加水分解を使用)に関与するグルタミンシンテ
ターゼ(GS)の遺伝子を使用する。GSはいろいろな
阻害剤、例えばメチオニンスルホキシミン(MSX)に
よる阻害を受ける。従って、GSと目的蛋白のDNA配
列を含むベクターで形質転換された細胞、またはGSを
コードするDNA配列を含むベクターと目的蛋白をコー
ドするDNA配列を含むベクターとで同時形質転換され
た細胞を同時増幅し、この宿主細胞を次第に増加する濃
度のMSXを含む培地で培養し、生存細胞を選択するこ
とによって、TNFRを高濃度で発現させることが可能
である。GS同時増幅系、適当な組換え発現ベクター、
および細胞株は次のPCT出願:WO37104462
、WO39101036、WO39/10404、およ
びWO36105807に開示されている。
組換え蛋白は好ましくは、チャイニーズハムスター卵巣
(CHO)細胞のような哺乳類宿主細胞、あるいはPC
T出[WO39/10404およびWO8610580
7i:記載される、S P 210−Ag14またはN
SOのようなマウス・ミエローマ細胞株またはYB2/
3.0−Ag2Oのようなラット・ミエローマ細胞株に
おけるDHFRまたはGSの同時増幅により発現される
TNF−RDNA発現用の好適な真核細胞ベクターは以
下の実施例2に示しである。p CA V/NOTと呼
ばれるこのベクターは哺乳類の高発現ベクターpDC2
01から誘導され、SV40゜アデノウィルス−2、お
よびヒト・サイトメガロウィルス由来の調節配列を含ん
でいる。
組換えTNF−Rの精製 精−製された哺乳類TNFレセプターまたは類縁体は、
適当な宿主/ベクター系を培養して本発明DNAの組換
え翻訳産物を発現させ、その後培地または細胞抽出物か
らその産物を精製することにより得られる。
例えば、組換え蛋白を培地中に分泌する系からの上清は
、初めに市販の蛋白濃縮濾過装置、例えば、Am1co
nまたはMilliporCPellicon限外濾過
装置を使って濃縮される。濃縮工程後、濃縮物は適当な
精製マトリックスに加えられる。例えば、適当なアフィ
ニティーマトリックスは適当な支持体に結合されたTN
F、レクチンまたは抗体分子を含むことができる。また
、アニオン交換樹脂、例えば、ペンダントジエチルアミ
ノエチル(DEAE)基を宵するマトリックスまたは基
剤も使用できる。マトリックスはアクリルアミド、アガ
ロース、デキストラン、セルロース、または蛋白精製に
おいて普通に用いられる他の種類でありうる。
また、カチオン交換工程も使用される。適当なカチオン
交換体にはスルホプロピル基またはカルボキシメチル基
を有する不溶性マトリックスが含まれる。スルホプロピ
ル基が好適である。
最後に、1以上の逆相高性能液体クロマトグラフィー(
RP−HPLC)工程が、疎水性RP−HPLC媒体(
例、ペンダントメチル基または他の脂肪族基を有するシ
リカゲル)を使用して、TNF−R組成物をさらに精製
するために行われる。
また、前記精製工程の一部または全部をいろいろに組み
合わせることにより、均質な組換え蛋白を得ることもで
きる。
細菌培養物により生産された組換え蛋白は、通常、細胞
ペレットからの抽出、これに続く1回以上の濃縮、塩析
、水性イオン交換またはサイズ排除クロマトグラフィー
工程により単離される。最後に、最終精製工程として高
性能液体クロマトグラフィー(HP L C)を行うこ
とができる。組換え哺乳類TNF−Rの発現に使用した
微生物細胞は、凍結−解凍サイクル、音波処理、機械的
破壊、または細胞溶解剤の使用を含めた通常の方法で破
壊できる。
分泌蛋白として哺乳類TNF−Rを発現する酵母の発酵
は精製を非常に単純化する。大規模発酵から得られる分
泌組換え蛋白は、Urdal et al。
(J、ChromatB、296:171.1984)
により開示された方法と類似した方法により精製できる
。この文献は分離用HPLCカラムで組換えヒトGM−
C5Fを精製するための2連続逆相HPLC工程を述べ
ている。
組換え培養物により合成されたヒトTNF−Rよ、培養
物からヒトTNF−Rを回収するために採用した精製工
程に左右される量および性質の、蛋白を含む非ヒト細胞
成分の存在により特徴づけられる。これらの成分は通常
、酵母、原核生物、またはヒト以外の高等真核生物に由
来するものであり、好ましくは約1重量%より少ないく
らいの、無毒の汚染量で存在するであろう。さらに、組
換え細胞培養は、TNF−Rが自然界でその起源様(例
、細胞、細胞浸出物または体液)中に存在するときTN
F−Rと通常結合される蛋白を含まないTNF−Rの生
産を可能にする。
組換え可溶性TNF−Hの治療上の投与本発明は、有効
量の可溶性TNF−R蛋白および適当な希釈剤および担
体を含有する治療用組成物の使用方法、並びに有効量の
可溶性TNF−R蛋白を投与することから成るヒトにお
けるTNF依存性炎症応答の抑制方法を提供する。
治療用途の場合、精製した可溶性TNF−R蛋白は、症
状に適したやり方で処置するために患者(好ましくはヒ
ト)に投与される。こうして、例えば、可溶性TNF−
R蛋白組成物はポーラス注射、連続輸液、移植物からの
持続放出、または他の適当な手法により投与される。一
般に、可溶性TNF−R治療剤は、生理学的に許容しう
る担体、賦形剤または希釈剤と共に精製蛋白を含有する
組成物の形で投与されるであろう。このような担体は投
与量および使用濃度で受容者に無毒性であるだろう。通
常、この種の組成物の調製はTNF−Rと緩衝剤、酸化
防止剤(例、アスコルビン酸)、低分子量(約10残基
以下)ポリペプチド、蛋白、アミノ酸、炭水化物(グル
コース、スクロース、デキストリンを含む)、キレート
剤(例、EDTA)、グルタチオン、他の安定剤または
賦形剤とを組み合わせることを必要とする。中性緩衝塩
溶液または同種血清アルブミンと混合した塩溶液が適当
な希釈剤の例である。好ましくは、製剤は希釈剤として
適当な賦形剤溶液(例、スクロース)を使って凍結乾燥
物として製剤化される。適切な投与量は試験により決定
できる。投与量および投与回数は、もちろん、治療すべ
き症状の性質および重症度、希望する応答、患者の健康
状態などの諸要因に左右されるであろう。
可溶性TNF−R蛋白はTNF依存性応答を抑制するた
めに投与される。いろいろな病気および疾患(例えば、
悪液質や敗血症性ショック)がTNFによって引き起こ
されると考えられる。さらに、他の重要なサイト力イン
類(IL−1、IL−2、および他のコロニー形成刺激
因子)もTNFの有意な宿主生産を誘発することができ
る。従って、可溶性TNF−R組成物は、例えば、悪液
質や敗血症性ショックを治療するために、あるいはサイ
ト力イン療法に伴う副作用を治療するために使用される
。IL−1およびIL−2はTNFの生産において重要
な役割を演するので、両方のIL−ルセプターまl;は
T L−2レセプターを用いる併用療法がTNF関連臨
床疾患の治療に好適であるかも知れない。
以下の実施例は、制限としてではなく、例示として提供
されるものである。
(実施例) 実施例1 結合検定 A、TNF*およびTNF/の放射性ラベリング二N末
端に親水性オクタペプチドを含む融合蛋白の形の組換え
ヒトT N F tは酵母により分泌蛋白として発現さ
せ、アフィニティークロマトグラフィーで精製した([
1opp el 31.、 BiO/Technolo
gy 6:I2G4.1988) 、精製された組換え
ヒトTNFβはR&D Systems (Minns
apolis、 MN)から購入した。両蛋白は市販の
固相剤、I 0DOG E N (Pierce)を使
って放射性標識化した。
この方法では、5μgのl0DO−GENを1010X
75ガラス試験管の底に入れ、75μlの0.1Mリン
酸ナトリウムpH7,4および20711 (2mCi
)のN a ”’ Iと共に4°Cで20分インキュベ
ートした。その後、この溶液をPBS45μl中のTN
FI(またはTNFI)5μgを含む第二のガラス試験
管に4℃で20分間移した。
この反応混合物は2.5w/v%ウシ血清アルブミン(
BSA) 、0.2w/v%アジ化ナトリウム、および
20mMヘペスpH7,4を含むRosvcll Pa
rk Memorial 1nslitute(RP 
M ! )1640媒体(結合媒体)で平衡化した、2
mlm各床のセファデックスG −25(Sigma)
でゲル濾過することにより分画化した。12sr  T
NFの最終プールは結合媒体中lXl0−’Mの原液に
希釈し、レセプター結合活性の検出しうる損失なしに4
°Cで1力月までの間貯蔵した。比活性は通常1 x 
10’c pm/mM TNFである。
B、完全細胞への結合:完全細胞を用いた結合検定は2
つの方法で行った。第一の方法では、初めに細胞を懸濁
させて(例、U937)または組織培養皿に付着させて
(例、WI26−VA4、組換えTNFレセプターを発
現するCO8細胞)増殖させた。付着細胞はその後5m
MEDTAを用いて37℃で10分処理して培養皿から
はがした。結合検定は、本質的にPark st al
、(J。
B。10l、Cbtm、 261:41?7.1986
)によって開示されたフタレート油分離法(Dower
 et al、、 JImzunol、 132ニア5
1. 1984)により行った。125■−TNFの非
特異的結合は200倍またはそれ以上の過剰モル量の未
標識TNFの存在下で測定した。アジ化ナトリウム(0
,2%)は細胞による”1−TNFのインターナリゼー
ション(取す込み)を阻害するために結合検定において
使用された。第二の方法では、TNF−R含有プラスミ
ドでトランスフェクトされて細胞表面にTNFレセプタ
ーを発現するCOS細胞が、5ins el at。
(Science 2(1:585.1988)により
開示されたプレート結合検定によって”’I  TNF
を結合する能力について試験された。
C1固相結合検定:TNF結合活性を保持下るヒト細胞
の洗剤抽出物からニトロセルロースに安定した状態で吸
着されるTNF−Rの能力は、TNF−Rを検出する手
段を与えた。細胞抽出物は細胞ペレットを1%トリトン
X−100およびプロテアーゼ阻害剤のカクテル(2m
Mフッ化フェニルメチルスルホニル、10μMペプスク
チン、10μMロイヘフチン、2mMo−フェナントロ
リンおよび2mMEGTA)を含む2倍容量のPBSと
激しくヴオルテックス混合することにより調製した。こ
の混合物を氷上で30分インキュベートし、次に120
00xg、8°Cで15分遠心して核と他の細胞破片を
除いた。細胞抽出物の2μmアリコートを乾燥BA85
/21ニトロセルロース膜(Scbleicber a
nd 5chuell、 Keene、 NH)の上に
おき、乾燥させた。これらの膜は組織培養皿に入れた3
 w / v%BSAを含むトリス(0,05M)緩衝
塩溶液(0,15M)中で30分インキュベートして非
特異的結合部位をブロックした。その後、膜をPBS+
3%BSA中の5X 10−”M 12sT −TNF
 ’T”7f1つ”C14℃テ振とうしながら2時間イ
ンキュベートした。この時間の終わりに、膜をPBS中
で3回洗い、乾燥し、Kodak X−OmaL AR
7イルムの上に一70℃で18時間おいた。
実施例2 各種のヒト細胞株は12S ■−標識TNFを結合する
能力に基づいてTNF−Hの発現についてスクリーニン
グした。ヒト線維芽細胞株W!−26VA4は細胞光た
り相当量のレセプターを発現することが分かった。平衡
結合実験により、この細胞株は細胞光たり約400o高
親和部位(Ka=1×101°M−1)および約150
0低親和部位(Ka−IX10’M−つと”’I−TN
Fとの2段階的結合を示すことが判明した。
標準技術(Gubler et al、、 Gene 
25:263.1983; Au5ubel el a
l、、eds、、 Current Protocol
s inMolecular B。10loB、 Vo
l、I、 1987)を使って、アメリカヤマゴボウ(
pokeveed)マイトジェンの存在下に増殖させた
ヒト線維芽細胞WI−26VA4細胞より抽出した全R
NAがら単離したポリアデニル化mRNAの逆転写によ
り、大きさにょって分画化されていないcDNAライブ
ラリーを作製した。細胞はグアニジン塩酸塩溶液中で溶
解することにより回収し、以前に開示された方法(Ma
rch el al、、 Najurc315:671
.1985)により全RNAを単離した。
ポリA”RNAをオリゴdTセルロースクロマトグラフ
ィーで単離し、Gubler and Hoff11s
n(Gent 25+263.1983)の方法と類似
した方法により二本鎖cDNAを作製した。簡単に述べ
ると、ポリA ”RN AはオリゴdTをプライマーと
して使って逆転写酵素によりRNA−cDNAハイブリ
ッドに変換した。その後、RN A  c D N A
 ”イブリッドはDNAポリメラーゼIと共にRNAア
ーゼHを使って二本鎖cDNAに変換した。得られた二
本g c D N AをT4  DNAポリメラーゼで
平滑末端とした。この平滑末端化c D N A ニ、
一端のみでリン酸化されたEcoRrリンカ−アダプタ
ー(内部Not1部位をもつ)(IovitroBn)
を付加した。リンカー−アダプター付加cDNAはT4
ポリヌクレオチドキナーゼで処理してリンカー−アダプ
ターの5′突出領域をリン酢化し、未連結リンカ−はセ
ファロースCL4BカラムにcDNAを流すことにより
除去した。リンカー−アダプター付加cDNAは等モル
濃度のバクテリオファージλgt 10のEcoR■切
断/脱リン酸化アームに連結した(Huynh eta
l、、 DNA Cloning: A Practi
cal Approach。
G。10vtr、 cd、、 IRL Press、 
p、49−78) a連結DNAは市販のキットを使っ
てファージ粒子にパッケージングして組換え体のライブ
ラリーを作製した(Strit!gene C1oni
n! Systems、 San Diego、 CA
US人) 、組換え体はE、coli c600(hf
l−)株の菌叢上にファージをまいてさらに増幅させた
ファージDNAは得られたJgtlOcDNAライブラ
リーから精製し、制限酵素Notlで消化してcDNA
挿入物を切り取った。アガロースゲルによる消化物の電
気泳動後、2000bpより大きいc DNAを単離し
た。
得られたc DNAは、哺乳類細胞にトランスフェクト
したとき多重クローニング部位に挿入されたcDNA配
列を発現するようにデザインされた、真核生物発現ベク
ターp CA V / N OTに連結した。pCAV
/NOTはpDc201 (pMLSVの誘導体、以前
にCosmxn et al、、 N!ture 31
2ニアN、1901:よッテ開示された)、SV40、
およびサイトメガロウィルスDNAから構築され、複製
起点から転写の方向で順に、(1)複製起点、エンハン
サ−配列、初期および後期プロモーターを含むコオーデ
ィネート5171−270のSV40配列:(2)プロ
モーターおよびエンノ\ンサー領域を含むサイトメガロ
ウィルス配列(Boechxrl el sl、、 C
e1l 41:521.1985により発表された配列
からのヌクレオチド671から+63まで);  (3
)3分節(tripsrtite)リーダーの第一エク
ソンおよび第一エクソンと第二エクソン間のイントロン
の一部、3分節リーダーの第二エクソンおよび第三エク
ソンの一部、並びにXhol、KpnlS Smal、
No t I、およびBg11部位を含む多重クローニ
ング部位(MC3)を含むアデノウィルス−2配列; 
(4)初期転写のためのポリアデニル化および終結シグ
ナルを含むコオーディ不−ト4127−4100および
2770−2533からのSV40配列;(5)VAI
およびVAI[遺伝子を含むアデノウィルス配列105
32−11156の後にアンピシリン耐性遺伝子と複製
起点を含む4363−2486および1094−375
からのpBR322配列が続く、pBR322由来の配
列およびpDC201のウィルス関連配列VAIおよび
VA■:を含んでいる。
得られたpCAV/NOT中のWI−26VA4  c
DNAはE、coli D115j株を形質転換するた
めに使用した。形質転換体はプレート当たり約800コ
ロニーを与えるようにまき、スクリーン当たり約5oo
ooの全コロニーを与えるに足るプレートを使用した。
コロニーを各プレートからかき取り、プールし、そして
各プールからプラスミドDNAを調製した。その後、プ
ールしたDNAIn5t、 41:3Sl、 1986
)により開示されたように、DEAE−デキストランと
その後のクロロキン処理を使ってサルCO3−7細胞の
不完全生長層をトランスフェクトするために使用した。
次いで、細胞を3日間培養して、挿入した配列を一時的
に発現させた。3日後、培養上清を捨て、各プレートの
細胞単層はTNF結台について次のように検定した。1
 、 2 X 10−”M  12J−漂識FLAG(
商標名)−TNFを含む結合媒体3mlを各プレートに
加え、プレートを4°Cで120分インキュベートした
。次に、この媒体を捨て、各プレートを冷結合媒体(標
識TNF不含)で1回、冷PBSで2回洗った。その後
、各プレートの縁を壊し、平らなディスクを残し、この
ディスクは増感スクリーンを使ってX線フィルムと一7
0℃で72時間接触させた。TNF結合活性は比較的均
一なバックグラウンドに対して黒点として露光フィルム
上に視覚化された。
この方法で、ライブラリーからの約240000個の組
換え体をスクリーニングした後で、1つのトランスフェ
クタントプールはバックグラウンド露光に対して明らか
なTNF結合黒点を与えることが観察された。
その後、陽性プールからの細菌の凍結物は約150コロ
ニーのプレートを得るために使用した。
これらのプレートのレプリカをニトロセルロースフィル
ター上につくり、その後プレートからコロニーをかき取
り、プラスミドDNAを調製し、上記のようにトランス
フェクトして陽性プレートを同定した。このプレートの
ニトロセルロースレフリカからの個々のコロニーの細菌
は0.2ml培地中で増殖させ、細菌からプラスミドD
NAを回収し、これを上記のようにCO5−7細胞にト
ランスフェクトした。この方法で、単一のクローン、ク
ローン11が単離され、これはCO8細胞によるヒトT
NF−Rの発現を誘導することができた。
TNF−RcDNAクローン1を含む発現ベクターpC
AV/NOTはアメリカン・タイプ・カルチャー・コレ
クション(12301Parklawn Driv!。
Rockville、 MD 20852. USA)
に受託番号68088としてpcAV/N0T−TNF
−Rという名称のもとに寄託された。
実施例3 可溶性h uTNF−RΔ235をコードするcDNA
の構築 可溶性huTNF−RΔ235(第2A図のアミノ酸1
−235の配列をもつ)をコードするcDNAは、制限
酵素NotlおよびPvuI[を用いてpCAV/N0
T−TNF−Rから840bp断片を切断することによ
り構築した。NotIはpCAV/N0T−TNF−R
の多重クローニング部位を切断し、そしてPvuUはト
ランスメンプラン領域の5′側から20ヌクレオチドの
TNF−Rコード領域内を切断する。TNF−R配列の
3/末端を再構築するために、2つのオリゴヌクレオチ
ドを合成し、アニーリングして次のオリゴヌクレオチド
リンカーを作った:AlaGluGlySerThrG
lyASp7このオリゴヌクレオチドリンカーは末端P
vuIIおよびBglII制限部位を有し、TNF−R
の20ヌクレオチド、これに続く終結コドン(下線が引
いである)およびBamHI制限部位(NotI / 
B a m H1消化により全可溶性TNF−Rを単離
するのに便利)を再生する。このオリゴヌクレオチドは
その後BglI[/Notl切断pCAV/N OT中
の840bpのN o t I / P v u I[
TNF−R挿入物と連結してpsolhuTNFRΔ2
35/CAVNOTを作製し、これを上記のようにCO
3−7細胞にトランスフェクトした。この発現ベクター
は可溶性ヒトTNF−Rの発現を誘導し、発現されたT
NF−RはTNFを結合することができた。
実施例4 可溶性huTNF−RΔ185をコードするcDNAの
構築 可溶性huTNF−RΔ185 (第2A図のアミノ酸
1−485の配列をもつ)をコードするcDNAは、制
限酵素NotlおよびBglIIを用いてpCAV/N
0T−TNF−Rから640bp断片を切断することに
より構築した。NotIよI)CAV/N0T−TNF
−Rの多重クローニング部位を切断し、そしてBglI
[はトランスメンブラン領域の5′側から237ヌクレ
オチドのヌクレオチド637でTNF−Rコード領域内
を切断する。次のオリゴヌクレオチドリンカーを合成し
た: 哨 U〕 上記のオリゴヌクレオチドリンカーはヌクレオチド70
8までのレセプター分子の3′末端、これに続く終結コ
ドン(下線が引いである)を再構築する。これらのオリ
ゴヌクレオチドはその後N。
tr切断pCAV/NOT中の640bpのN。
tI  TNF−R挿入物と連結させて発現ベクタps
olTNF−RΔ185/CAVNOTを作製し、これ
を上記のようにC08−7細胞にトランスフェクトした
。この発現ベクターは可溶性ヒトTNF−Rの発現を誘
導し、発現されたTNI”−RはTNFを結合すること
ができた。
実施例5 可溶性huTNF−R△163をコードするcDNAの
構築 可溶性huTNF−R△163(第2A図のアミノ酸1
−163の配列をもつ)をコードするcDNAは、実施
例4に記載したように制限酵素NotlおよびBglI
lを用いてpCAV/N。
T−TNF−Rから640bp断片を切断することによ
り構築した。次のオリゴヌクレオチドリンカーを合成し
た: Bgl II       Not 15”−GATC
TGT工G△GC−3瞥ACAACTCGCCGG 工1ecysEnd 上記のオリゴヌクレオチドリンカーはヌクレオチド64
2(アミノ酸163)までのレセプター分子の3′末端
、これに続く終結コドン(下線が引いである)を再構築
する。このオリゴヌクレオチドはその後NotI切断p
CAV/NOT中の640bpのNotITNF−R挿
入物と連結させて発現ベクターpSOITNF−RΔ1
63/CAVNOTを作製し、これを上記のようにCO
5−7maにトランスフェクトした。この発現ベクター
は可溶性ヒトTNF−Rの発現を誘導し、発現されたT
NF−Rは実施例1で述べた結合検定においてTNFを
結合することができた。
実施例6 可溶性huTNF−R△142をコードするcDNAの
構築 可溶性huTNF−R△l 42 (第2A図のアミノ
酸1−142の配列をもつ)をコードするcDNAは、
制限酵素NotIおよびAlwNIを用いてpCAV/
N0T−TNF−Rから550bp断片を切断すること
により構築した。次のオリゴヌクレオチドリンカーを合
成したnd 上記のオリゴヌクレオチドリンカーはヌクレオチド57
9(アミノ酸142)までのレセプター分子の3′末端
、これに続く終結コドン(下線が号イテする)を再構築
する。このオリゴヌクレオチトハソ(7)後NotI/
Bgll[切%pCAV/NOT中の550bl)のN
o t I/A I wN I  TNF−R挿入物と
連結させて発現ベクターpsolTNF−R△142/
CAVNOTを作製し、これを上記のようにCO3−7
細胞にトランスフェクトした。この発現ベクターはTN
Fを結合しうる可溶性ヒトTNF−Rの発現を誘導しな
かった。この特定構築物は、(TNF−R分子の適切な
三次構造を形成するための)分子内結合に必要なシステ
ィン残基(例えば、Cys157または(y s l 
61 )が1個またはそれ以上除かれたために、生物学
的に活性なT N F 、−Rを発現するのに失敗した
と考えられる。
実施例7 CHO細胞による可溶性TNFレセプターの発現可溶性
TNFレセプターは、実質的にPCT特許出願WO37
104462およびWO39101036に記載される
ように、グルタミン−シンテターゼ(GS)遺伝子増幅
系を使ってチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞
により発現させた。簡単に説明すると、CHO細胞はT
NF−RとGSの両方の遺伝子を含む発現ベクターでト
ランスフェクトされる。CHO細胞は、トランスフェク
トされたDNAが低レベルのメチオニンスルホキフミン
(M S X )に対する耐性を賦与するその能力に基
づいてGS遺伝子発現について選択される。このような
細胞内のGS配列増幅現象はMSX濃度の上昇を用いて
選択される。この方法では、隣接するTNF−R配列も
増幅され、TNF−R発現の増加が達成される。
G5発現系で用いるベクターはpsolTNFR/P6
/PSVLGSであり、これは次のように構築した。初
めに、ベクターpsVLGs、1(PCT出願WO37
104462およびWO5910I Q 36に開示さ
れており、Ce1Hecb。
t、td、、 Betkshire、 UKから入手で
きる)をBamH1制限酵素で切断し、ウシ腸アルカリ
性ホスファターゼ((IAP)で脱リン酸化してベクタ
ーがそれ自体に再連結しないようにした。その後、Ba
mHI切断pSVLGS、1断片は、Bgl■、Bam
HIおよびFspI  (同じ大きさの2つの断片を回
避するため)で切断したpEE6hCMV (PCT出
願WO39101036に開示されており、Ce1ll
echから入手できる)の2゜4、kb  BamHI
/Bgll[断片に連結させて、p6/PSVLGS、
1と呼ばれる11.2kbベクターを作製した。I)S
VLGS、11;LSV40後期プロモーターの支配下
にあるグルタミンシンテターゼ選択マーカー遺伝子を含
む。pEE6hCMVのBamHI/Bgl[断片はヒ
ト・サイトメガロウィルス主要即時(immed目1e
 early)プロモーター(hCMV)、ポリリンカ
ー、およびSV40初期ポリアデニル化シグナルを含む
可溶性TNF−Rのコード配列は、発現ベクターp s
 o ITNFR/CAVNOT (上記実施例3に従
って作製した)からNotI/BamHI断片を切断し
、Klenovで平滑末端となし、SmaI切断脱リン
酸すp6/PSVLGS、1と連結させることによって
p6/PSVLGS、  1に挿入し、これにより5o
lTNF−Rコード配列をhCMVプロモーターの支配
下においた。これはSV40/GSおよびh CMV/
 s o l TNF −R転写単位が相反する方向で
転写される単一のフラスミドベクターをもたらした。こ
のベクターはpso ITNFR/P6/PSVLGS
と命名された。
pso ITNFR/P6/PSVLGSを使ってCH
O−Kl細胞(A T CC、Rocbville、 
MDから受託番号CCL  61として入手可能)を次
のようにトランスフェクトした。CHO−Kl細胞の単
層は10%透析ウシつ児血清(Gibco: 2206
300AJ)、1.mMピルビン厳ナナトリウムSig
ma) 、MEM非必須アミノH(Gibco: 32
0−IHIAG) 、500μMアスパラギンおよびグ
ルタミン酸(SiHna)およびヌクレオシド類(30
pMアデノシン、グアノシン、シチジンおよびウリジン
および10μMチミジン)  (Sigmx)を補給し
たグルタミン不合最少必須培地(MEM)IOX(Gi
i+co:330−1s81AJ)で不完全集密的(s
ab−conlluency)に増殖させた。
約lXl0’細胞/ 10 c mベトリ皿は、実質的
に Grabam & van der Eb、 Yi
rology 52:156 (1983)に開示され
るように、標準的なリン酸カル/ウム沈降により1op
gのp s o I TNFRiP6/PSVLGSで
トランスフェクトした。その後、実質的にFrost 
& Williams、 ViraloB 91:39
 (1978)に記載されるように、細胞はトランス7
エクノヨンの約4時間後にグリセロールンヨック(無血
清培地中の15%グリセロールで約1゜5分)に付し、
無血清培地で洗った。1日後、トランスフェクトした細
胞に25μMの最終濃度でMSXを含む新しい選択培地
を供給した。M S X耐性生存細胞のコロニーは3〜
4週間以内に肉眼で見えた。生存コロニーを24−ウェ
ルプレートに移し、選択培地で集密的に増殖させた。集
密的ウェルからのならし培地はその後上記の実施例1で
説明した結合検定を用いて、可溶性TNF−R活性につ
いて調べた。これらの検定は、コロニが生物学的に活性
な可溶性TNF−Rを発現することを示した。
GS遺伝子の増幅について選択するために、数種類のM
SX耐性細胞株をpsolTNFR/P6/PSVLG
Sでトランスフェクトし、いろいろな濃度のMSX中で
増殖させた。各細胞株において、約lXl0’細胞を次
第に増加する濃度の10011M、  250μM、 
 500μMおよび1mMM S Xの存在下にまき、
10〜14日間インキュベートした。12日後、比較的
高濃度のM S Xに対して耐性を示すコロニーが出現
した。生き残っているコロニーは実施例1に記載した結
合検定を使ってTNF−R活性について調べた。これら
の高度に耐性の細胞株は、複数の独立した増幅現象より
生じた細胞を含んでいる。これらの細胞株から、1つま
たはそれ以上の最も強く耐性を示す細胞株が単離された
。その後、高生産性の増幅細胞は限界希釈クローニング
によりクローン化した。
トランス7エクタントの大量培養物は生物学的に活性な
可溶性TNF−Rを分泌した。
実施例8 酵母による可溶性ヒトTNF−Rの発現可溶性ヒトTN
F−Rは、酵母発現ベクターpIXY120およびプラ
スミドpYEP352から誘導された発現ベクターpI
XY432を用いて酵母により発現させた。pIXY1
20は、それがcDNA挿入物を含まず、ポリリンカー
/多1クローニング部位(Ncal制限部位を含む)を
有することを除いて、p YgHu GM (ATCC
53157)と同一である。
TNFレセプターをコードし、酵母発現ベクターprx
yi2oにクローニングするのに適しt:DNA断片は
、p C/、 V / N OT −T N F −R
カらの全長レセプターの細胞外部分のポリメラーゼ鎖反
応’(PCR)増幅により生成させた。このPCR増幅
では、次のプライマーを使用しl;:Asp”718−
>P rOLeuA5p:LySAr9A5pTyrL
ySASp増幅に用いた5′末端オリゴヌクレオチドプ
ライマーは、その5′末端にAsp718制限部位、こ
れに続いて酵母C−因子リーダー配列の3′末端(Pr
o−Leu−Asp−Lys−Arg)をコードするヌ
クレオチド、および成熟レセプタの5′末端をコードす
る配列に融合されたFLAG(商標名)ペプチド(As
pTyrLysAs pAs pAs pAs pLy
 s)の8アミノ酸をコードする配列を含んでいた。F
LAGペプチド  (Ilcpp   tl   at
、、   Bic/Technolo(y   6:1
204.  198g)はモノクローナル抗体Ml (
ATCC)(B  9259)を可逆的に結合する高度
に抗原性のある配列である。PCR誘導断片の3′末端
を生成させるために使用したオリゴヌクレオチドは、T
AA停止コドン(下線が引いである)を導入することに
よって成熟コード領域のヌクレオチド704の後(トラ
ンスメンブランドメインに先行するAsp残基の後)で
レセプターのオーブン・リーディング・フレームを終わ
らせるDNAコード配列のアンチセンス鎖である。停止
コドンの後にBamHI制限部位が存在する。TNF−
RをコードするDNA配列はその後、実質的に 1nn
is er at、。
PCRProtocols: A Guide to 
Methods andApplicat。10ns 
(Academic Press、 1990)に開示
されるように、PCRによって増幅される。
可溶性ヒトTNF−RをコードするPCR誘導DNA断
片は、PCR誘導DNA断片をBamHIとAs p7
18制限酵素で消化し、plXY120をBamHIと
Asp718で消化し、PCR断片を切断ベクターに7
4  DNAリガーゼを用いてin vi+roで連結
することにより、酵母発現ベクターI)IXY120に
サブクローニングした。得られた構築物(plXY42
4)はF L 、AG−可溶性TNFレセプターのオー
プン・リーディング・フレームを完全なぜ一因子リーダ
ー配列に同調融合させ、そして酵母による発現を調節さ
itた酵母アルコールデヒドロゲナーゼ(ADH2)プ
ロモーターの支配下に置いた。pIXY4.24に保有
される可溶性TNFレセプターのヌクレオチド配列とc
DNAクローン1中の配列との同一性は、ジデオキシヌ
クレオチド・チエイン・ターミイ・−ジョン法を使って
DNA塩基配列を決定することにより証明した。pIX
Y424はその後E、coli RR1株に形質転換し
た。
また、可溶性ヒトTNFレセプターは第二ベクターを使
って酵母により発現・分泌させた。この第二ベクターは
、plXY424プラスミドを E。
coliから回収し、EcoRIとBamHr制限酵素
で消化して、ADH2プロモーター、l−因子リーダー
 FLAG−可溶性TNFレセプターおよび停止コドン
をコードする領域にわたる断片を単離し、この断片をE
 c o RI / B a m HI切断プラスミド
pYEP352 (Hill et al、。
Yeast 2:163 (1986))に in v
itroで連結して、発現プラスミドpIXY432を
得ることにより作製した。この発現プラスミドpIXY
432はE、coli RR1株に形質転換した。
可溶性ヒトTNFレセプターの酵母からの分泌を評価す
るために、plXY424はM!l−c、エレクトロポ
レーションにより S、cerevisi*e (XV
 21.81 )の2倍体酵母株に導入し、トリプトフ
ァン欠損培地でプラスミド由来酵母TRPI”遺伝子の
獲得について選択した。plXY432により誘導され
たレセプターの分泌を評価するために、このプラスミド
はエレクトロポレーションにより酵母PB149−6b
に導入し、次いでウラシル欠損培地で増殖させてプラス
ミド由来URA3+選伝子について選択した。培養物は
適当な選択培地中30°Cで一晩増殖させた。PB14
9−6b/plXY432形質転換体はYEP−1%グ
ルコース培地に希釈し、30°Cで38〜40時間増殖
させた。遠心して細胞を除き、0.45μフイルターを
通して濾過することにより上清を調製した。
上清中に分泌されたレセプターのレベルはイムノ−ドツ
トプロットにより測定した。簡単に説明すると、1μm
の上清と上清の希釈物を二l−ロセルロースフィルター
に点在させ、乾燥させた。3%BSA溶液で非特異的蛋
白結合をブロックした後、このフィルターを希釈したM
1抗FLAG抗体とインキュベートし、過剰の抗体を洗
浄して除き、西洋ワサビペルオキシダーゼ結合抗マウス
IgG抗体の希釈物をフィルターとインキュベートした
。過剰の第二抗体を除去した後、ベルオキンダーゼ基質
を加え、約10分間発色させた後で基質溶液を除去した
上清中に存在する抗FLAG反応性物質は、有意なレベ
ルのレセプターが両方の発現系により分泌されたことを
立証した。両発現系の比較により、plXY432系は
plXY424糸よりも約8〜16倍多い可溶性ヒトT
NFレセプターを分泌することが分かった。上溝は、実
施例1に記載したように、”’I−TNFσを結合して
TNFI結合を阻止する能力により、可溶性TNF−R
活性について検定した。pIXY432上清は有意なレ
ベルの活性可溶性TNF−Rを含むことが見いだされた
実施例9 マウスTNF−RcDNAの単離 マウスTNF−RcDNAは、ヒトTNFRフローブと
の交差種ハイブリダイゼーションにより、C57BL/
6マウス由来の抗原依存性へ。
ルバーT細胞株、マウス7B9細胞より作製されf: 
c D N Aライブラリーから単離した。cDNAラ
イブラリーは、実質的に実施例2に記載したように、7
B9細胞からポリアデニル化RNAを単離することによ
り、2Z A P (Sir!(agent、 San
Diego)中に作製した。
二本鎖ヒトTNF−RcDNAプローブは、ヒトTNF
−Rクローン1の約3.5kbNotl断片を切断し、
このc D N Aをランダムブライ? −(Boeb
ringer−Maoabeim)を使って32p−ラ
ベリングすることにより作った。
マウスcDNAライブラリーは一度増幅させ、全部T9
00,000プラークをヒトTNF−RcDNAグロー
ブで実質的に実施例2に記載したようにスクリーニング
した。約21の陽性プラークを精製し、EcoRIリン
カ−付加挿入物を含む Bluescrip+  プラ
スミドを切断した(Sltatagene、San D
iego) 。マウスTNF−Rクローン11の部分の
核酸配列解析により、マウスTNF−Rのコード配列は
ヒトTNF−Rの対応ヌクレオチド配列と約88%相同
であると判明した。マウスTNF−RcDNAクローン
11の部分ヌクレオチド配列は第3A−3B図に示しで
ある。
実施例10 TNF−Rに対するモノクローナル抗体の調製精製した
組換えTNF−R(例、ヒトTNF−R)の調製物、ま
たは高レベルのTNF−Rを発現するトランスフェクト
されたCO5細胞を使用して、慣用技法により、例えば
米国特許第4411993号に記載される方法により、
TNF−Rに対するモノクローナル抗体を製造した。こ
の種の抗体はTNFレセプターへのTNF結合を妨げる
のに、例えばTNFの毒性または他の望ましくない作用
を改善するために、あるいはTNFまたは可溶性TNF
レセプターの診断または検索アッセイの成分として、有
用であるだろう。
マウスを免疫するために、TNF−R免疫原を完全フロ
インドアジュバントで乳化し、Ba1b/Cマウスに1
0〜100μgの量を皮下注射した。10〜12日後、
免疫した動物に不完全フロインドアジュバントで乳化し
た追加免疫原を投与し、その後定期的に毎週または隔週
免疫スケジュールで追加免疫を施した。血清サンプルを
トンドブロット検定(抗体サンドイッチ)またはELI
SA(酵素結合イムノソルベントアッセイ)で試験する
ために、眼窩後方採血もしくは尾先端切除により定期的
にす〉・プルを採取した。その他のアッセイ法も適して
いる。適当な抗体価の検出後、陽性動物に食塩水中の抗
原を静脈内注射した。3〜4日後、動物を殺し、肺細胞
を回収し、マウス・ミエローマ細胞株NSIに融合させ
た。この方法によって得られたハイブリドーマ細胞株は
、多重マイクロタイタープレートを使って、非融合細胞
、ミエローマハイブリッドおよび肺細胞ハイブリッドの
増殖を抑制するHAT選択培地(ヒポキサンチン、アミ
ノグチリンおよびチミジン)にまいた。
このようにして得られたハイブリドーマクローンは、例
えばEnHvall el al、、 Immunoc
bem、8:8月(197+)および米国特許第470
3004号に記載された技術を用いて、TNF−Rとの
反応性についてELISAでスクリーニングすることが
できる。その後、陽性クローンを同系Ba1b/Cマウ
スの腹腔内に注射して、高濃度(> l m g/ m
 I )の抗TNF−Rモノクローナル抗体を含む復水
を得た。このモノクローナル抗体は、硫酸アンモニウム
沈澱とその後のゲル排除クロマトグラフィーおよび/ま
たは5taphylococcus aureusのプ
ロティンAへの抗体の結合に基づいたアフィニティーク
ロマトグラフィーにより精製した。
・1  〔図面の簡単な説明1 第1図は、ヒトおよびマウスTNF−Rをコードする種
々のc DNAのコード領域の模式図である。リーダー
配列は斜線で、トランスメンブラン領域は黒で示しであ
る。
第2A−2B図は、ヒトTNF−Rクローン10部分c
DNA配列および誘導アミノ酸配列を示す。ヌクレオチ
ドは5′非翻訳領域の始めから番号がつけである。アミ
ノ酸はシグナルペプチド配列の始めから番号がつけであ
る。推定上のシグナルペプチド配列はアミノ酸−22な
いし−1により表される。成熟TNF−R蛋白のN末端
ロイシンは位置lに下線が引いである。アミノ酸236
−265の推定トランスメンプラン領域にも下線が引い
である。種々の可溶性TNF−RのC末端には矢印(↑
)がつけである。
第3A−3C図は、マウスTNF−Rクローン11のc
DNA配列および誘導アミノ酸配列を示す。推定上のシ
グナルペプチド配列はアミノ酸22ないし−lにより表
される。成熟TNF−R蛋白のN末端バリンは位置1に
下線が引いである。
アミノ酸234−265の推定トランスメンプラン領域
にも下線が引いである。
代  理  人  弁理士   湯  浅  恭  三
(−、、−w (外4名) L−111 乙社−二五一11 M−τ)TF−R ATGGCGCCCGTCGCCGTCTGGGCCG
CGC’rGGeeGTCGGACOGGAGMllt
入1aProVal入工aVa1丁rP入1a入1aL
4u入1aValGlyLauGluGuy ksp 8だ ご口 冒ε 輝屑 定曝 起S 熔2 とぷ 8
0 ごU話3芝底5葺ヨ圏コ蛋茨gE 53i舅?L茨
U肘底5韮韮旧慕コX;味l

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、生物学的に活性な哺乳類TNFレセプター(TNF
    −R)蛋白をコードする単離されたDNA配列。 2、(a)天然哺乳類TNF−R遺伝子のコード領域か
    ら誘導されたヌクレオチド配列を有するcDNAクロー
    ン; (b)適度なストリンジェット条件(50℃、2×SS
    C)下で(a)のクローンにハイブリダイズすることが
    でき、かつ生物学的に活性なTNF−R蛋白をコードす
    るDNA配列;および (c)(a)および(b)で定めたDNA配列に遺伝暗
    号の結果として縮重しており、かつ生物学的に活性なT
    NF−R蛋白をコードするDNA配列; より成る群から選ばれる、請求項1記載の単離されたD
    NA配列。 3、可溶性ヒトTNF−R蛋白をコードする、請求項1
    記載の単離されたDNA配列。 4、可溶性ヒトTNF−R蛋白は第2A図のアミノ酸残
    基1−xの配列(ここで、xはアミノ酸163−235
    より成る群から選ばれる)から成るアミノ酸配列を有す
    る、請求項3記載の単離されたDNA配列。 5、可溶性ヒトTNF−R蛋白は第2A図のアミノ酸1
    −235の配列から成る、請求項3記載の単離されたD
    NA配列。 6、アミノ酸残基46はIleおよびThrより成る群
    から選ばれ、そしてアミノ酸残基118はValおよび
    Ileより成る群から選ばれる、請求項5記載のDNA
    配列。 7、可溶性ヒトTNF−R蛋白は第2A図のアミノ酸1
    −185の配列から成る、請求項3記載の単離されたD
    NA配列。 8、可溶性ヒトTNF−R蛋白は第2A図のアミノ酸1
    −163の配列から成る、請求項3記載の単離されたD
    NA配列。 9、請求項1〜8のいずれか1項記載のDNA配列を含
    む組換え発現ベクター。 10、請求項9記載のベクターを含む適当な宿主細胞を
    発現促進条件下で培養することから成る、生物学的に活
    性な哺乳類TNFレセプター(TNF−R)蛋白の生産
    方法。 11、均質な生物学的活性哺乳類TNFレセプター(T
    NF−R)蛋白組成物。 12、均質な生物学的活性可溶性ヒトTNF−R蛋白組
    成物。 13、第2A図のアミノ酸残基1−235の配列を含む
    、請求項12記載の均質な生物学的活性TNF−R蛋白
    組成物。 14、第2A図のアミノ酸残基1−185の配列を含む
    、請求項12記載の均質な生物学的活性TNF−R蛋白
    組成物。 15、第2A図のアミノ酸残基1−163の配列を含む
    、請求項12記載の均質な生物学的活性TNF−R蛋白
    組成物。 16、有効量の請求項11記載の哺乳類TNF−R蛋白
    組成物および適当な希釈剤または担体を含有する、ヒト
    患者への非経口投与に適した免疫応答調節用の薬学的組
    成物。 17、哺乳類の免疫応答を調節するための医薬の製造に
    おける、請求項11〜15のいずれか1項記載の哺乳類
    TNF−R蛋白の使用。 18、TNF−RはヒトTNF−Rであり、治療すべき
    哺乳類はヒトである、請求項17記載の使用。 19、ヒト患者への非経口投与に適した免疫応答調節用
    薬学的組成物の製造における、哺乳類TNF−R蛋白の
    使用。 20、請求項11記載の蛋白組成物を使用することから
    成る、TNFまたはTNF−R分子もしくはその相互作
    用を検出するためのアッセイ法。 21、哺乳類TNFレセプターと免疫反応性の抗体。
JP2235502A 1989-09-05 1990-09-05 腫瘍壊死因子―αおよび―βレセプター Expired - Lifetime JP2721745B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40324189A 1989-09-05 1989-09-05
US403241 1989-09-05
US40537089A 1989-09-11 1989-09-11
US405370 1989-09-11
US42141789A 1989-10-13 1989-10-13
US421417 1989-10-13
US523635 1990-05-10
US07/523,635 US5395760A (en) 1989-09-05 1990-05-10 DNA encoding tumor necrosis factor-α and -β receptors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9225286A Division JP2960039B2 (ja) 1989-09-05 1997-08-21 腫瘍壊死因子−αおよび−βレセプター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03133382A true JPH03133382A (ja) 1991-06-06
JP2721745B2 JP2721745B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=27503488

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2235502A Expired - Lifetime JP2721745B2 (ja) 1989-09-05 1990-09-05 腫瘍壊死因子―αおよび―βレセプター
JP9225286A Expired - Lifetime JP2960039B2 (ja) 1989-09-05 1997-08-21 腫瘍壊死因子−αおよび−βレセプター

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9225286A Expired - Lifetime JP2960039B2 (ja) 1989-09-05 1997-08-21 腫瘍壊死因子−αおよび−βレセプター

Country Status (6)

Country Link
US (6) US5712155A (ja)
JP (2) JP2721745B2 (ja)
IE (1) IE63505B1 (ja)
IL (1) IL95572A (ja)
MX (1) MX9203660A (ja)
NZ (1) NZ235148A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03163099A (ja) * 1989-07-18 1991-07-15 Synergen Inc 腫瘍壊死因子(tnf)インヒビターおよびその製造方法
JPH04164099A (ja) * 1989-09-12 1992-06-09 F Hoffmann La Roche Ag Tnf結合タンパク質
US7037698B2 (en) 2004-05-19 2006-05-02 Amano Enzyme Inc. Pyrroloquinoline quinone-dependent glucose dehydrogenase
US7144987B1 (en) 2000-03-02 2006-12-05 Xencor Protein based tumor necrosis factor-receptor variants for the treatment of TNF related disorders
US7186682B2 (en) 1994-05-11 2007-03-06 Yeda Research And Development Co. Ltd. Modulator of TNF/NGF superfamily receptors and soluble oligomeric TNF/NGF superfamily receptors

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6018026A (en) 1988-01-22 2000-01-25 Zymogenetics, Inc. Biologically active dimerized and multimerized polypeptide fusions
ATE289350T1 (de) * 1989-04-21 2005-03-15 Amgen Inc Tnf-rezeptor, tnf bindende proteine und dafür kodierende dnas
US7264944B1 (en) * 1989-04-21 2007-09-04 Amgen Inc. TNF receptors, TNF binding proteins and DNAs coding for them
JP3443119B2 (ja) * 1989-08-07 2003-09-02 ペプテック リミテッド 腫瘍壊死因子結合リガンド
US5959087A (en) * 1989-08-07 1999-09-28 Peptide Technology, Ltd. Tumour necrosis factor binding ligands
US20030225254A1 (en) * 1989-08-07 2003-12-04 Rathjen Deborah Ann Tumour necrosis factor binding ligands
US5945397A (en) * 1989-09-05 1999-08-31 Immunex Corporation Purified p75 (type II) tumor necrosis factor receptor polypeptides
NZ235148A (en) * 1989-09-05 1991-12-23 Immunex Corp Tumour necrosis factor receptor protein and dna sequences
US5395760A (en) * 1989-09-05 1995-03-07 Immunex Corporation DNA encoding tumor necrosis factor-α and -β receptors
US6541610B1 (en) 1989-09-05 2003-04-01 Immunex Corporation Fusion proteins comprising tumor necrosis factor receptor
US6552170B1 (en) * 1990-04-06 2003-04-22 Amgen Inc. PEGylation reagents and compounds formed therewith
US20030064480A1 (en) * 1990-06-28 2003-04-03 Leander Lauffer Fusion proteins with immunoglobulin portions, the preparation and use thereof
US7253264B1 (en) 1990-06-28 2007-08-07 Sanofi-Arentideutschland GmbH Immunoglobulin fusion proteins, their production and use
NZ251820A (en) * 1992-03-30 1996-07-26 Immunex Corp Fusion proteins with tnf-r (tumour necrosis factor-receptor) peptide linked to another tnf-r or an il-1r (interleukin-1-receptor) peptide
US8110659B1 (en) * 1995-03-15 2012-02-07 Human Genome Sciences, Inc. Human tumor necrosis factor receptor-like genes
US7078493B1 (en) 1995-03-15 2006-07-18 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies to human tumor necrosis factor receptor-like genes
TW555765B (en) 1996-07-09 2003-10-01 Amgen Inc Low molecular weight soluble tumor necrosis factor type-I and type-II proteins
US7129061B1 (en) * 1996-08-07 2006-10-31 Biogen Idec Ma Inc. Tumor necrosis factor related ligand
ES2207759T3 (es) 1996-12-06 2004-06-01 Amgen Inc. Terapia de combinacion que utiliza una proteina de union del factor de necrosis tumoral (tnf) en el tratamiento de enfermedades inducidas por el tnf.
US7115557B2 (en) * 1998-09-25 2006-10-03 Sciaticon Ab Use of certain drugs for treating nerve root injury
US6660843B1 (en) * 1998-10-23 2003-12-09 Amgen Inc. Modified peptides as therapeutic agents
US20040220103A1 (en) 1999-04-19 2004-11-04 Immunex Corporation Soluble tumor necrosis factor receptor treatment of medical disorders
US6924359B1 (en) * 1999-07-01 2005-08-02 Yale University Neovascular-targeted immunoconjugates
WO2001023523A2 (en) * 1999-09-30 2001-04-05 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Secreted proteins and uses thereof
ATE403437T1 (de) * 1999-12-14 2008-08-15 Genentech Inc Lfa-1 antagonisten und tnf-alpha antagonisten zur behandlung von rheumatoiden arthritis
BR0001078A (pt) * 2000-04-06 2003-05-13 Maria Amalia Rotolo De Moraes Método e aparelho de estìmulo positivo mental
UA83458C2 (uk) 2000-09-18 2008-07-25 Байоджен Айдек Ма Інк. Виділений поліпептид baff-r (рецептор фактора активації в-клітин сімейства tnf)
US20050271663A1 (en) * 2001-06-28 2005-12-08 Domantis Limited Compositions and methods for treating inflammatory disorders
US20060073141A1 (en) * 2001-06-28 2006-04-06 Domantis Limited Compositions and methods for treating inflammatory disorders
US20040022792A1 (en) * 2002-06-17 2004-02-05 Ralph Klinke Method of stabilizing proteins at low pH
US20070298041A1 (en) * 2002-06-28 2007-12-27 Tomlinson Ian M Ligands That Enhance Endogenous Compounds
US9028822B2 (en) 2002-06-28 2015-05-12 Domantis Limited Antagonists against TNFR1 and methods of use therefor
US20080008713A1 (en) * 2002-06-28 2008-01-10 Domantis Limited Single domain antibodies against tnfr1 and methods of use therefor
CN1774445A (zh) * 2002-08-16 2006-05-17 惠氏公司 用于治疗rage相关病症的组合物和方法
CN101899106A (zh) * 2002-10-29 2010-12-01 阿纳福公司 三聚细胞因子的三聚结合蛋白
WO2005047478A2 (en) * 2003-11-12 2005-05-26 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Compositions and methods for regulation of tumor necrosis factor-alpha
NZ552842A (en) * 2004-08-03 2010-05-28 Univ Columbia Rage fusion proteins and methods of use
AP2007003869A0 (en) * 2004-08-03 2007-02-28 Transtech Pharma Inc Rage fusion proteins and methods of use
US7300773B2 (en) * 2004-08-27 2007-11-27 Wyeth Research Ireland Limited Production of TNFR-Ig
TWI374935B (en) * 2004-08-27 2012-10-21 Pfizer Ireland Pharmaceuticals Production of α-abeta
TWI384069B (zh) 2004-08-27 2013-02-01 Pfizer Ireland Pharmaceuticals 多胜肽之製法
CA2596537A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Apollo Life Sciences Limited Molecules and chimeric molecules thereof
WO2006089095A2 (en) 2005-02-17 2006-08-24 Biogen Idec Ma Inc. Treating neurological disorders
EP1885388B1 (en) 2005-05-10 2013-09-11 Biogen Idec MA Inc. Treating and evaluating inflammatory disorders
CA2629323A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-24 The University Of North Carolina At Chapel Hill Splice switching oligomers for tnf superfamily receptors and their use in treatment of disease
US7785834B2 (en) * 2005-11-10 2010-08-31 Ercole Biotech, Inc. Soluble TNF receptors and their use in treatment of disease
NZ569545A (en) * 2006-02-09 2011-11-25 Transtech Pharma Inc Rage fusion proteins and methods of use for treating inflammation
US7504106B2 (en) * 2006-03-14 2009-03-17 Boris Skurkovich Method and composition for treatment of renal failure with antibodies and their equivalents as partial or complete replacement for dialysis
MX2008013863A (es) * 2006-05-05 2008-11-14 Transtech Pharma Inc Proteinas de fusion de rage y sus metodos de uso.
US20070269440A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-22 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Stimulators of osteoblastogenesis and applications of the same
CN101505795B (zh) 2006-07-03 2013-02-13 查尔斯·戴维·阿代尔 用于调节细胞粘附分子表达的组合物
WO2008006118A2 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Bioassets Development Corporation Novel regimens for treating diseases and disorders
US7741446B2 (en) 2006-08-18 2010-06-22 Armagen Technologies, Inc. Fusion antibodies that cross the blood-brain barrier in both directions
KR20090078349A (ko) * 2006-10-12 2009-07-17 제넨테크, 인크. 림포톡신-알파에 대한 항체
US20090264353A1 (en) * 2007-10-19 2009-10-22 Santaris Pharma A/S Splice Switching Oligomers for TNF Superfamily Receptors and their Use in Treatment of Disease
US8580735B2 (en) 2007-02-05 2013-11-12 Apellis Pharmaceuticals, Inc. Local complement inhibition for treatment of complement-mediated disorders
US20080199467A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Mjalli Adnan M M Immunoglobulin fusion proteins and methods of making
JP2010523695A (ja) * 2007-04-11 2010-07-15 アルコン リサーチ, リミテッド アレルギー性鼻炎およびアレルギー性結膜炎を処置するためのTNFαのインヒビターおよび抗ヒスタミン薬の使用
US20090182035A1 (en) * 2007-04-11 2009-07-16 Alcon Research, Ltd. Use of a combination of olopatadine and cilomilast to treat non-infectious rhinitis and allergic conjunctivitis
BRPI0812398A2 (pt) * 2007-06-06 2019-09-24 Domantis Ltd domínio variável simples de imunoglobulina anti-vegf, antagonista anti-vegf, domínio variável simples de imunoglobulina resistente à protease, uso do antagonista vegf, método para a dispensação oral ou dispensação de um medicamento ao trato gi de um paciente ou ao pulmão ou tecido pulmonar ou olho de um paciente, dispositivo de dispensação pulmonar, formulação oral, ligando específico duplo, ácido nucleico isolado ou recombinante, vetor, célula hospedeira, método para produzir polipeptídeo, composição farmacêutica, polipeptídeo, e, proteína de fusão
AU2008265983B2 (en) 2007-06-14 2013-06-20 Galactica Pharmaceuticals, Inc. RAGE fusion proteins
EP2997976A1 (en) * 2007-07-27 2016-03-23 Armagen Technologies, Inc. Methods and compositions for increasing alpha-l-iduronidase activity in the cns
US9533055B2 (en) * 2009-03-18 2017-01-03 Armagen Technologies, Inc. Compositions and methods for blood-brain barrier delivery of IgG-decoy receptor fusion proteins
CN102803292A (zh) 2009-04-20 2012-11-28 辉瑞公司 蛋白质糖基化的控制及其相关组合物和方法
AU2010300421B2 (en) * 2009-10-01 2014-01-23 Alcon Research, Ltd. Olopatadine compositions and uses thereof
DK2485761T3 (da) 2009-10-09 2019-05-06 Armagen Inc Fremgangsmåder og sammensætninger til øgning af iduronat-2-sulfatase-aktivitet i CNS
BR112012013330A2 (pt) * 2009-12-02 2017-03-28 Acceleron Pharma Inc composições e métodos para aumentar meia vida do soro de proteínas de fusão fc
EP2718328A4 (en) 2011-06-08 2014-12-24 Acceleron Pharma Inc COMPOSITIONS AND METHODS FOR INCREASING THE HALF TIME OF SERUM
JP6266529B2 (ja) 2011-12-02 2018-01-24 アーマジェン・インコーポレイテッドArmagen, Inc. Cnsにおけるアリールスルファターゼa活性を増加するための方法および組成物
US10538589B2 (en) 2015-01-14 2020-01-21 Armagen Inc. Methods and compositions for increasing N-acetylglucosaminidase (NAGLU) activity in the CNS using a fusion antibody comprising an anti-human insulin receptor antibody and NAGLU
EP3374399A1 (en) 2015-11-11 2018-09-19 Opi Vi- IP Holdco LLC Composition and methods for anti-tnfr2 antibodies
EP3766039B1 (en) 2018-03-15 2024-08-14 Magic Leap, Inc. Image correction due to deformation of components of a viewing device
WO2024054934A1 (en) 2022-09-07 2024-03-14 Mdx Management Llc Shp-1 inhibitors for treating cancer
WO2024097804A1 (en) 2022-11-02 2024-05-10 Mdx Management Llc Combination of a tyrosine kinase inhibitor and a pro-inflammatory agent for treating cancer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154695A (ja) * 1988-03-17 1990-06-14 F Hoffmann La Roche Ag モノクローナル抗体類
JPH03197499A (ja) * 1989-05-18 1991-08-28 Yeda Res & Dev Co Ltd 腫瘍壊死因子結合蛋白
JPH04505014A (ja) * 1989-05-09 1992-09-03 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 新規の蛋白質及びその製法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935233A (en) 1985-12-02 1990-06-19 G. D. Searle And Company Covalently linked polypeptide cell modulators
IL83878A (en) 1987-09-13 1995-07-31 Yeda Res & Dev Soluble protein corresponding to tnf inhibitory protein its preparation and pharmaceutical compositions containing it
US5512544A (en) 1987-09-13 1996-04-30 Yeda Research And Development Co. Ltd. Pharmaceutical compositions comprising an anticytokine
NZ226414A (en) 1987-10-02 1992-07-28 Genentech Inc Cd4 peptide adhesion variants and their preparation and use
DE68926888T2 (de) 1988-01-22 1997-01-09 Zymogenetics Inc Verfahren zur Herstellung von sekretierten Rezeptoranalogen
US5116964A (en) 1989-02-23 1992-05-26 Genentech, Inc. Hybrid immunoglobulins
ATE289350T1 (de) 1989-04-21 2005-03-15 Amgen Inc Tnf-rezeptor, tnf bindende proteine und dafür kodierende dnas
EP0394827A1 (en) 1989-04-26 1990-10-31 F. Hoffmann-La Roche Ag Chimaeric CD4-immunoglobulin polypeptides
US5605690A (en) 1989-09-05 1997-02-25 Immunex Corporation Methods of lowering active TNF-α levels in mammals using tumor necrosis factor receptor
NZ235148A (en) 1989-09-05 1991-12-23 Immunex Corp Tumour necrosis factor receptor protein and dna sequences
US5395760A (en) 1989-09-05 1995-03-07 Immunex Corporation DNA encoding tumor necrosis factor-α and -β receptors
US5945397A (en) * 1989-09-05 1999-08-31 Immunex Corporation Purified p75 (type II) tumor necrosis factor receptor polypeptides
EP0939121B2 (de) 1989-09-12 2007-12-26 AHP Manufacturing B.V. TFN-bindende Proteine
CZ278297B6 (en) 1989-09-12 1993-11-17 Stanislav Fiala Tool unit, particularly for finishing operations of metal cutting
DE59109269D1 (de) 1990-06-28 2005-12-15 Hoechst Ag Fusionsproteine mit Immunglobulinanteilen, ihre Herstellung und Verwendung
IL99120A0 (en) 1991-08-07 1992-07-15 Yeda Res & Dev Multimers of the soluble forms of tnf receptors,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5447851B1 (en) 1992-04-02 1999-07-06 Univ Texas System Board Of Dna encoding a chimeric polypeptide comprising the extracellular domain of tnf receptor fused to igg vectors and host cells
US5344195A (en) 1992-07-29 1994-09-06 General Electric Company Biased fluid coupling
US5477851A (en) * 1995-01-26 1995-12-26 Callaghan; Eric B. Laryngeal mask assembly and method for removing same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154695A (ja) * 1988-03-17 1990-06-14 F Hoffmann La Roche Ag モノクローナル抗体類
JPH04505014A (ja) * 1989-05-09 1992-09-03 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 新規の蛋白質及びその製法
JPH03197499A (ja) * 1989-05-18 1991-08-28 Yeda Res & Dev Co Ltd 腫瘍壊死因子結合蛋白

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03163099A (ja) * 1989-07-18 1991-07-15 Synergen Inc 腫瘍壊死因子(tnf)インヒビターおよびその製造方法
JPH04164099A (ja) * 1989-09-12 1992-06-09 F Hoffmann La Roche Ag Tnf結合タンパク質
US7186682B2 (en) 1994-05-11 2007-03-06 Yeda Research And Development Co. Ltd. Modulator of TNF/NGF superfamily receptors and soluble oligomeric TNF/NGF superfamily receptors
US7144987B1 (en) 2000-03-02 2006-12-05 Xencor Protein based tumor necrosis factor-receptor variants for the treatment of TNF related disorders
US7037698B2 (en) 2004-05-19 2006-05-02 Amano Enzyme Inc. Pyrroloquinoline quinone-dependent glucose dehydrogenase

Also Published As

Publication number Publication date
IL95572A (en) 2008-07-08
US20020006391A1 (en) 2002-01-17
IE903211A1 (en) 1991-03-13
US6572852B2 (en) 2003-06-03
US6201105B1 (en) 2001-03-13
US20060067934A1 (en) 2006-03-30
JPH10191986A (ja) 1998-07-28
IE63505B1 (en) 1995-05-03
NZ235148A (en) 1991-12-23
US20090270592A1 (en) 2009-10-29
US20030165459A1 (en) 2003-09-04
US5712155A (en) 1998-01-27
MX9203660A (es) 1992-07-01
US7459528B2 (en) 2008-12-02
US7057022B2 (en) 2006-06-06
JP2960039B2 (ja) 1999-10-06
IL95572A0 (en) 1991-06-30
JP2721745B2 (ja) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03133382A (ja) 腫瘍壊死因子―αおよび―βレセプター
AU630497B2 (en) Tumor necrosis factor-alpha and -beta receptors
EP0418014B1 (en) Tumor necrosis factor-alpha and -beta receptors
JP2753287B2 (ja) インターロイキン―1受容体
AU670125B2 (en) Method of treating tnf-dependent inflammation using tumor necrosis factor antagonists
US5605690A (en) Methods of lowering active TNF-α levels in mammals using tumor necrosis factor receptor
EP0604418B1 (en) Isolated viral protein cytokine antagonists
US5945397A (en) Purified p75 (type II) tumor necrosis factor receptor polypeptides
JPH05500614A (ja) 顆粒球コロニー刺激因子レセプター
FI105099B (fi) Menetelmä biologisesti aktiivisen nisäkkään kasvainkuoliotekijäreseptoriproteiinin valmistamiseksi ja tätä koodittava DNA-sekvenssi
IE911108A1 (en) Isolated Viral Protein Cytokine Antagonists
DD297664A5 (de) Tumornekrose-faktor-alpha- und -beta-rezeptoren
NO309000B1 (no) Isolert DNA-sekvens som koder for en pattedyr-IL-4-reseptor

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 13

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 13

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151121

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term