JPH03132374A - 文書出力装置 - Google Patents

文書出力装置

Info

Publication number
JPH03132374A
JPH03132374A JP1269231A JP26923189A JPH03132374A JP H03132374 A JPH03132374 A JP H03132374A JP 1269231 A JP1269231 A JP 1269231A JP 26923189 A JP26923189 A JP 26923189A JP H03132374 A JPH03132374 A JP H03132374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
pattern
font
code
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1269231A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Honda
和幸 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1269231A priority Critical patent/JPH03132374A/ja
Publication of JPH03132374A publication Critical patent/JPH03132374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は文書情報をコード情報で入力し、パターン情報
に展開して表示・出力する文書出力装置に関するもので
ある。
[従来の技術] 従来の文書情報をコードで入力して表示・出力するワー
ドプロセッサなどの文書出力装置では、第2図に示すよ
うなドツトによる文字等のパターン情報を記憶したフォ
ントメモリを備え、入力したコード情報をそのフォント
情報によりパターン展開して画像を表示したり、プリン
タにより記録紙などの記録媒体に印刷出力を行っている
。しかしながら、上述したドツトパターンによるフォン
ト情報では、自由に拡大や縮小などができないため、第
3図に示すように、座標形式でフォント情報を記憶した
文書出力装置が開発されている。第3図(A)は文字“
A”のパターンを示し、第3図(B)は第3図(A)の
パターンのベクトル情報を示している。また、このよう
な座標形式のフォント情報を備えた文書出力装置では、
外部よりの指示により、座標形式である書体の文字セッ
トを登録したり、あるいはある文字フォントを外字とし
て登録できるものがある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このように座標形式でフォント情報を登
録できる場合、その登録されているはずのフォント情報
に対応したコード情報を入力してパターン展開して出力
しようとしたとき、たまたまそのコード情報のフォント
情報が登録されていなかったり、あるいは入力したコー
ド情報が間違っていた場合などは、そのコード情報に対
応するパターン情報が出力されないことになる。
このような場合、上記いずれの場合であっても、その対
応する文字などが表示・出力されず、ユーザーは上記の
いずれの理由によりその文字が表示・出力されないのか
を知ることができなかった。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、座標形式
のフォント情報を高速にパターン展開できるとともに、
入力したコード情報に対応するフォント情報が記憶され
ていないときは、そのことを認知可能に表示・出力でき
るようにした文書出力装置を提供することを目的とする
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明の文書出力装置は以下
の様な構成からなる。即ち、 文書情報をコード情報で人力し、パターン情報に展開し
て表示・出力する文書出力装置であって、コード情報に
対応してフォント情報を座標形式で記憶する記憶手段と
、入力したコード情報及び前記コード情報に付随する属
性情報に対応して、前記記憶手段のフォント情報をもと
にパターン展開したパターン情報を記憶するパターン情
報記憶手段と、コード情報を入力すると、前記コード情
報及び前記コード情報の属性情報に対応するパターン情
報あるいはフォント情報が前記パターン記憶手段或は前
記記憶手段に存在しているかどうかを判別する判別手段
と、前記判別手段により存在していると判定されると、
前記パターン情報あるいはフォント情報を用いてパター
ン情報に展開して表示・出力する出力手段と、前記判別
手段により存在していないと判定されると、前記コード
情報が未定義コードであることを認知可能に表示・出力
する手段とを有する。
[作用] 以上の構成において、入力したコード情報及びそのコー
ド情報に付随する属性情報に対応して、コード情報に対
応してフォント情報を座標形式で記憶する記憶手段のフ
ォント情報をもとに、ドツトパターンに展開したパター
ン情報をパターン記憶手段に記憶する。
そして、コード情報を入力すると、そのコード情報及び
そのコード情報の属性情報に対応するパターン情報ある
いはフォント情報が、パターン記憶手段或は記憶手段に
存在しているかどうかを判別し、存在していると判定さ
れると、パターン情報あるいはフォント情報を用いてパ
ターン情報に展開して表示・出力するとともに、存在し
ていないと判定されると、そのコード情報が未定義コー
ドであることを認知可能に表示・出力するように動作す
る。
[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細
に説明する。
[出力装置の説明 (第1図)] 第1図は実施例の出力装置の概略構成を示すブロック図
で、この出力装置はホストコンピュータよりのコード情
報を入力し、パターン情報に展開してプリンタ部に出力
している。なお、このパターン情報の出力光はプリンタ
に限定されるものでな(、例えばCRTなどの表示器や
ファクシミリなどの通信装置であってもよい。
第1図において、1は実施例の出力装置の制御部、9は
実施例の出力装置の制御部1にコード情報を出力するホ
ストコンピュータ、10は出力装置の制御部1より出力
されるパターン情報をもとに記録紙などの記録媒体に記
録を行うプリンタ部である。
次に制御部1の構成を説明すると、2はマイクロプロセ
ッサなどのCPUで、ROM21に記憶され、第9図の
フローチャートで示された制御プログラムに従って各種
制御信号を入出力して、装置全体を制御している。22
はCPU2のワークエリアとして使用されるRAMで、
パターン展開されたパターン情報等の各種データを一時
保存する。3はROMフォントで、例えば第3図(B)
に示されたような、座標形式からなるフォント情報を記
憶している。テーブル3aは、ROMフォントメモリ3
に記憶されているフォント情報のアドレスやパターン情
報サイズなどをコード情報に対応して記録している。
4はRAMフォントメモリで、ROMフォントメモリ3
に記憶されている座標形式のフォント情報をパターン形
式に展開した文字パターン或はホストコンピュータ9な
どの指示により登録された座標形式のフォント情報、及
びその登録されたフォント情報をドツトパターン展開し
たパターン情報などを記憶している。RAMフォントテ
ーブル12はRAMフォントメモリ4に記憶されたフォ
ント情報のアドレスや書体番号などを記憶するテーブル
で、その構成例は第5図、第6図に示されている。
11はページバッファで、ホストコンピュータ9より入
力した1頁分のコード情報を記憶する。
このページバッファ11に記憶されるコード情報は第4
図を参照して後述する。5はフレームメモリで、ページ
メモリ11のコード情報をドットパターン展開したパタ
ーン情報が記憶される。このパターン情報がプリンタ・
インターフェース部6を介してプリンタ部10に出力さ
れ、記録紙などに記録される。プリンタ・インターフェ
ース部6は、フレームメモリ5のドツトイメージ情報を
、例えばレーザビームプリンタのレーザのオン・オフ信
号に変化したり、プリンタ部10との間の各種情報の交
換を行っている。7は操作パネル部で、オペレータによ
り操作され、この出力装置への各種指示が入力されると
ともに、装置の状態などを示すLED等が設けられてい
る。8はホストコンピュータ9とのインターフェース回
路で、例えばR5−232Cなどのインターフェース回
路を備えている。
以上の構成において、ホストコンピュータ9よりの印字
データ及び制御命令などは、インターフェース回路8を
通してCPU2に入力される。このCPU2は、各印字
データ毎に、文字サイズなどの座標形式のフォント情報
をドツトパターン形式のパターン情報に展開するために
必要な情報と、紙面上の位置などを求め、これらをペー
ジバッファ11にコード情報で記憶してい(。そして、
CPU2は改ページコードあるいは1頁に相当するデー
タを入力すると、ページバッファ11への1頁分のデー
タ作成を終了する。
次に、このページバッファ11のコード情報をフレーム
メモリ5にパターン展開する。その際、CPU2は、コ
ード、文字サイズ及び書体に対応するドツト形式のパタ
ーン情報がRAMフォントメモリ4にあるかどうかを調
べ、RAMフォント4にあるときはそのパターン情報を
そのまま使用して、ページバッファ11での位置に対応
するフレームメモリ5上にパターン展開する(重ね書き
する)。
一方、対応する(コード、文字サイズ、書体が同じ)パ
ターン情報がRAMフォントメモリ4に存在しないとき
は、その書体に対応する座標形式の文字セットがRAM
フォントメモリ4あるいはROMフォントメモリ3にあ
るかをみる。これらいずれにも対応するフォント情報が
存在しないときは、エラーとしてパネル部7にエラー表
示を行う。尚、この場合、もし操作パネル部7より、例
えばそれ以前に出力していた書体で表示・出力してもよ
いと指示されたときは、エラー状態を解除して、それ以
前に指示されていた書体のフォント情報(或はパターン
情報)を用いてパターン展開して出力する。
また、対応する(コード、書体が同じ)パターン情報が
RAMフォントメモリ4あるいはROMフォントメモリ
3に存在しているが、文字サイズが一致するドツト形式
の文字セットが存在しないときは、その文字サイズ、書
体のパターン情報をROMフォントメモリ3を参照して
作成し、格納するためのパターン情報部を作成する。以
下、このパターン情報部の構成について説明するが、そ
の前にページバッファ11のコード情報の構成について
説明する。
第4図はページバッファ11に記憶される文字コード情
報の構成を示す図で、第4図(A)は1文字のコード情
報の構成を示す図である。書体番号は、例えば“OIH
”はパイ力、“02H”はエリート、“IOH”は明朝
体といように設定されている。ここで、“H″は16進
数であることを示している。第4図(B)は文字コード
が“2422H” 「あ」で、書体が明朝体、文字サイ
ズが幅32×高さ32(ドツト)で、印字位置が(20
0,100)であることを示している。同様に、第4図
(C)は文字コードが“3021H” 「亜」で、書体
が明朝体、文字サイズが幅32×高さ32(ドツト)で
、その印字位置が(232,100)であることを示し
ている。更に、第4図(D)は、文字コード“2F7E
H”が印字位置(264,100)から印字されること
を示している。このようにして、第4図(B)〜(D)
によれば、記録紙の(200,100)で示される位置
より、明朝体の32X32ドツトの文字(「あ」 「亜
」、文字コード“2F7EH”の文字)が横一列に記録
されることを示している。
第5図は前述したように座標形式の文字セット情報部の
データ構成を示す図で、座標形式の文字セットであるこ
とを示す座標形式フラグがオンしており、書体番号や書
体サブ番号、及び各文字コードに対する座標形式の文字
フォント情報のサイズ、文字フォント情報が格納されて
いるアドレスがストアされている。
第6図はドツト形式のパターン情報を記憶するRAMフ
ォントテーブル12のデータ構成例を示す図である。
この場合は座標形式フラグはオフされ、書体番号、文字
パターン幅、文字パターン高さなどのサイズ情報が含ま
れている。そして、各コードに対応するパターンアドレ
スが格納されている。これらのパターンアドレステーブ
ルは、各書体毎に作成される。
[パターン情報部のデータ構成説明(第7図)]第7図
(A)はROMフォントメモリ3のテーブル3aのデー
タ構成を示す図である。そして、ここでは、RAMフォ
ントメモリ4に対応するパターン情報が格納されていな
いものとする。
いま、第4図(B)に示すコードをページバッファ11
より読出すと、第7図(B)の71で示された、明朝体
で文字パターンが32X32ドツトのパターン情報部用
テーブルを作成する。
このテーブル71では、初期値として各パターンアドレ
スには−1(FFFFFFFFH)がセットされており
、パターン情報であるため座標形式フラグはオフされて
いる。なお、書体サブ番号は、既に存在する座標形式の
書体に対して登録を行っても識別できるようにするため
の番号で、例えば同じ明朝体であっても、異なるパター
ンデータの場合は、そのパターンデータ毎に順次、書体
サブ番号を更新してパターン情報部を作成することによ
り登録していくことができる。
ここで、文字コード″2422H” 「あ」が読出され
ると、ROMフォントメモリ3のフォント情報を用いて
明朝体の文字「あ」がパターン展開される。こうして、
72で示すようにテーブルのコード“2422H”に対
応するアドレス80には、明朝体で32X32ドツトサ
イズの文字「あ」のパターン情報が格納されたパターン
アドレスが記憶される。
次に、第4図(C)の文字コード“3021H” 「亜
」が読出されると、この文字コードがROMフォントメ
モリ3を参照してパターン展開され、RAMフォントメ
モリ4に格納される。これにより、第7図(C)の73
で示すように、コード“3021H″のパターンアドレ
スエリア81には、明朝体で32X32ドツトサイズの
漢字「亜」のパターンデータが記憶されているパターン
アドレスが格納される。
しかしながら、第4図(D)の文字コード“2F7EH
”を読出したときは、このコードは第7図(A)の82
からも明らかなように、 −1”で未定義コードである
ため、第7図(C)の83で示すように、同様に未定義
であることを示すコード“−1”がセットされたままと
なる。
この実施例では、このような場合は、未定義であること
を示すマーク“口”のパターンを、その文字位置に対応
するフレームメモリ5のアドレスにパターン展開する。
これにより、第8図に示すように、プリンタ部10によ
り未定義部分に“口”のパターンが記録紙上に展開され
て記録される。
[動作説明 (第1図〜第9図)] 第9図は実施例の文書出力装置における表示・出力処理
を示すフローチャートである。
この処理はホストコンピュータ9より文字コードを入力
することにより開始され、まずステップS1でその入力
された文字コード、書体番号などからなる座標形式の文
字セットがあるかをみる。
なければステップS2に進み、この文書出力処理装置に
は入力したコード情報に対応するフォント情報が存在し
ないためエラーをパネル部7に表示する。ここでもし、
パネル部7より前回使用した書体番号、あるいは書体サ
ブ番号でも表示・出力可能であることが指示されるとス
テップS3に進み、その指示された書体などで表示・出
力する。
しかし、このような指示が入力されなければ処理は終了
する。
ステップS3では指示されたサイズで、パターン展開さ
れた文字セットがRAMフォントメモリ4にあるかをみ
る。その文字に対応するパターンデータが存在すればス
テップS5に進むが、文字セットがなければステップS
4に進み、その書体で、指定された文字サイズの文字セ
ットを作成する。このとき、第7図(B)の71で示し
たように、各文字パターンアドレスには−1(FFFF
FFFFH)が記憶される。
次にステップS5で、指示されたコードに対応するドツ
ト形式のパターンデータがあるかを調べ、パターンデー
タがあればステップS12に進み、そのパターン情報を
RAMフォントメモリ4より読出して、フレームメモリ
5の対応する位置に重ね書きする。ステップS5で対応
するドツト形式のパターン情報がないときはステップS
6に進み、そのコードに対応する座標形式のフォント情
報がROMフォントメモリ3に有るかをみる。
座標形式のパターンがないときはステップs7に進み、
“口”パターンを作成して、ステップs8でフレームメ
モリ5にパターン展開する。
一方、ステップS6で座標形式のフォント情報があると
きはステップs9に進み、そのフォント情報をもとにド
ツトパターン形式のパターン情報を作成し、RAMフォ
ントメモリ4に格納する。
次にステップSIOに進み、第7図(B)の72あるい
は第7図(C)の73に示すように、RAMフォントテ
ーブル12のドツト形式の情報部のパターンアドレスに
、RAMフォントメモリ4における、そのパターンデー
タが格納されているアドレスをセットする。そしてステ
ップSllでフレームメモリ5にそのパターンデータを
展開して処理を終了する。
なおこの実施例では、文字パターンを直線により近似し
た座標形式のフォント情報で表わしたが、直線と円弧な
どとの組合わせや、スプラインなどの自由曲線による近
似及び輪郭による近似等、他の近似にも適用できる。
また本実施例では、未定義時“口”パターンを出力する
ようにしたが、印字を中断してパネル表示を行ったり、
特定コードや特定パターンでの表示・出力を行うように
してもよい。
以上説明したように本実施例によれば、座標形式で記憶
しているフォント情報と、ドツトパターン形式で記憶し
ているフォント情報との対応付けを行って、座標形式で
記憶されているフォント情報を高速にパターン展開して
表示・出力することができる。また、この出力結果によ
り、そのコードが未定義であるかどうかを判別すること
ができる効果がある。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、座標形式のフォン
ト情報を高速にパターン展開できるとともに、入力した
コード情報に対応するフォント情報が記憶されていない
ときは、そのコード情報を、そのことを認知可能に表示
・出力できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の文書出力装置の概略構成及び周辺機器
との接続を示す図、 第2図は32X32ドツトで表わされた文字rAJのド
ツトパターン例を示す図、 第3図(A)(B)は文字rAJの座標形式フォントを
説明するための図、 第4図(A)はページバッファのコード情報の構成を示
す図、 第4図(B)〜(D)はコード情報の具体例を示す図、 第5図は座標形式の文字セット情報部の概念図、 第6図はドツト形式の文字セット情報部の概念図、 第7図(A)〜(C)は文字セット情報部の生成過程を
示す図、 第8図は第4図(B)〜(D)で示されたコードの出力
例を示す図、そして 第9図は文字セット情報部、パターン生成を示すフロー
チャートである。 図中、1・・・制御部、2・・・CPU、3・・・RO
Mフォントメモリ、3a・・・テーブル、4・・・RA
Mフォントメモリ、5・・・フレームメモリ、6・・・
プリンタ・インターフェース部、7・・・パネル部、8
・・・インターフェース部、9・・・ホストコンピュー
タ、10・・・プリンタ部、11・・・ページバッファ
、12・・・RAMフォントテーブルである。 】0 2゜ 0 第 図 第3 図 (B) (A) (8) (C) (D) 第4 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 文書情報をコード情報で入力し、パターン情報に展開し
    て表示・出力する文書出力装置であつて、 コード情報に対応してフォント情報を座標形式で記憶す
    る記憶手段と、 入力したコード情報及び前記コード情報に付随する属性
    情報に対応して、前記記憶手段のフォント情報をもとに
    パターン展開したパターン情報を記憶するパターン情報
    記憶手段と、 コード情報を入力すると、前記コード情報及び前記コー
    ド情報の属性情報に対応するパターン情報あるいはフォ
    ント情報が前記パターン記憶手段或は前記記憶手段に存
    在しているかどうかを判別する判別手段と、 前記判別手段により存在していると判定されると、前記
    パターン情報あるいはフォント情報を用いてパターン情
    報に展開して表示・出力する出力手段と、 前記判別手段により存在していないと判定されると、前
    記コード情報が未定義コードであることを認知可能に表
    示・出力する手段と、 を有することを特徴とする文書出力装置。
JP1269231A 1989-10-18 1989-10-18 文書出力装置 Pending JPH03132374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269231A JPH03132374A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 文書出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269231A JPH03132374A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 文書出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03132374A true JPH03132374A (ja) 1991-06-05

Family

ID=17469488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1269231A Pending JPH03132374A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 文書出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03132374A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03132374A (ja) 文書出力装置
JP2716087B2 (ja) 出力装置
JP2559697B2 (ja) 文字処理装置
JP3119094B2 (ja) 文字出力装置
JPH04246569A (ja) プリンタ
JPH0339792A (ja) 文字処理装置
JP2595399B2 (ja) 文書処理方法
JPS637963A (ja) 印刷装置
JPS59190863A (ja) 漢字プリンタ制御方式
JPS605470B2 (ja) 組版システム
JPH0442322A (ja) 文書出力装置
JPH06110444A (ja) 文字処理装置および文字出力方法
JPH0470924A (ja) 文書印刷装置
JPH06199020A (ja) ラベル印刷制御方法及び装置
JPS60151083A (ja) 罫引装置
JPS6049433A (ja) 外字パタ−ン登録方式
JPH05193223A (ja) 印字装置
JPH02190358A (ja) 文字の書体表現装置
JPH0392896A (ja) ドットパターン作成装置
JPH08241304A (ja) 文書処理装置
JPS62203223A (ja) 文書処理装置
JPH0890864A (ja) 印刷装置
JPS62208088A (ja) 画像処理装置
JPH01296335A (ja) ホームズ・オーバーレイ作表方式
JPS62202747A (ja) 文書処理装置