JPH03131481A - 電動工具 - Google Patents

電動工具

Info

Publication number
JPH03131481A
JPH03131481A JP2185441A JP18544190A JPH03131481A JP H03131481 A JPH03131481 A JP H03131481A JP 2185441 A JP2185441 A JP 2185441A JP 18544190 A JP18544190 A JP 18544190A JP H03131481 A JPH03131481 A JP H03131481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
power tool
drive motor
ring
tool according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2185441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2820780B2 (ja
Inventor
Willy Kress
ビリー クレス
Alfred Binder
アルフレッド ビンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kress Elektrik GmbH and Co Elektromotorenfabrik
Kress Elektrik GmbH and Co
Original Assignee
Kress Elektrik GmbH and Co Elektromotorenfabrik
Kress Elektrik GmbH and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE3923421A external-priority patent/DE3923421A1/de
Priority claimed from DE19904004464 external-priority patent/DE4004464A1/de
Application filed by Kress Elektrik GmbH and Co Elektromotorenfabrik, Kress Elektrik GmbH and Co filed Critical Kress Elektrik GmbH and Co Elektromotorenfabrik
Publication of JPH03131481A publication Critical patent/JPH03131481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2820780B2 publication Critical patent/JP2820780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • H02K7/145Hand-held machine tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/001Gearings, speed selectors, clutches or the like specially adapted for rotary tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/008Cooling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/06Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch, e.g. by the handle of a vacuum cleaner
    • H01H9/063Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch, e.g. by the handle of a vacuum cleaner enclosing a reversing switch
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/66Structural association with auxiliary electric devices influencing the characteristic of, or controlling, the machine, e.g. with impedances or switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • H02K7/1163Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/02Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for suppression of electromagnetic interference

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電動工具に係わり、特にハンドドリル、(直角
)グラインダ、鋸、サーベル鋸、インパクトドリル、ハ
ンマードリル、ポリシャのような駆動モータ、ギヤ、筐
体およびスイッチ素子をオンオフするあるいは回転方向
を逆転するためのスイッチを備えた電動手工具に関する
[従来の技術1 電動手工具はつねに、互に組み合わされて機能アッセン
ブリを構成し、そして初心者によって操作可能であり、
従って機械的な正確さと相当の丈夫さを持つ電動工具を
構成するたくさんの部品と要素からなりたっている。
このような工具において出力軸は一般にはギヤを介して
、外部のスイッチ手段により起動されるモータで駆動さ
れ、この軸はそれに取り付けられた例えばドリル、回転
鋸刃、ポリシング円盤等を駆動する。従来の電動手工具
は大抵2つ割れの筐体であり、それらは組み合わされ、
適当な硬いプラスチック材(デュロプラスト)で作られ
ている筐体は単に蔽いまたはカバーとして機能するだけ
でなく、他の要素にたいする構造支持部材として働き、
その空洞あるいは凹みの中に例えばギヤメカニズムのた
めのベアリングあるいは駆動モータが格納され、従って
筐体は同時に工具の駆動モータのロータおよびステータ
あるいはギヤ要素の構造的なベアリングとして働く。
この形式の手工具(DE−033413233)におい
て、電動モータの握り近傍のロータ軸の第1のベアリン
グの半割れは筐体の半割れに取り付けられ、第1の半割
れに対するもう一方のベアリングの半割れ(ピロラブロ
ック)から見れば、電気機械的な要素のキャリアとして
も働く筐体から離れたベアリングブリッジは、他の筐体
の半割れがもはや全くベアリングあるいは支持機能を果
たさないように接続される。このように筐体が閉じられ
ないときにもカーボンブラシホルダ、電波吸収器さらに
付加的な発光表示器の支持部が得られる。さらに筐体が
開いているときにも工具を点検試験することを可能とす
る。
電動モータのステータの一端にモータブリッジを配置し
、このブリッジのプリント回路はカーボン部分を含んで
一部の電気的アッセンブリを支持し、固定ねしによって
機械的に、ステータ巻き線の一端に電気的に接触する適
当な接触片により電気的に接続される設計は周知である
(DB−O33502442)。このモータブリッジは
またロータ軸の転がりベアリングのための取り付け開口
部を含もため、ステータの簡易ての組み立てはステータ
に対するロータとエアギャップの適切な配置を確かなも
のとする。
さらにこのような電動工具は、ハンドドリルを例にとる
と、電気的プラグインモジュールの使用により電気回路
に関する限り設計により簡略化可能であることが知られ
おり、必要とされる電気配線は減少し、工具の回転方向
を逆にする部品およびスイッチするための部品を含む電
流部品の多くは、筐体それ自身を含む適当なプラスチッ
ク要素の中に入れ込まれることのできるリンクの形状を
とることができ、またある場合には要素が組み立てられ
るときにすでに組み込まれることも可能である。筐体、
工具を駆動する電動モータそして電気回路に関するかぎ
り互に差し込まれることのできるブロック要素の形に要
素とリード線が組み込まれた電動手工具は周知である(
DE−O33606926)。
電動手工具においてブリッジ状の支持要素−モータブリ
ッジとして説明されることもある−が手工具の電動モー
タのステータの一端に配置され得ることも周知である(
DE−PS3311557)このモータブリッジは、こ
のように支持され適当にステータに接続されたー例えば
モータブリッジの端面に配置されたステータの方向に向
いた、モータブリッジをステータ中にことを可能とし、
従って正しいアライメントを得ることのできる差し込む
ビンによって一ロータ軸の転がりベアリングの位置決め
と支持を確実なものとする。このようにモータブリッジ
中のローラ軸の転がりベアリングを支持する適当な取り
付け孔に関しては、エアギャップを決定する最終的な位
置を得ることもできる。しかしながらこの周知の電動モ
ータのロータ支持の方法の真の目的は、組み立てに先立
ちロータ軸に固定される転がりベアリングとともにロー
タのバランスをとる、即ちロータ軸転がりベアリングを
含む本質的な部品とともにロータのバランスをとり、最
後にモータブリッジの適当な凹みの中に転がりベアリン
グの外側リングを差し込むだけですむことを可能とする
[発明が解決しようとする課題] 構造と形状の断片的な簡略化にも係わらず、周知の電動
手工具は、工具を構成する個々の要素が常に多かれ少な
かれ相互に依存するという問題を生じやすいために、2
つの半割れの筐体の精度は一層なくとも一電動駆動モー
タが位置決めされ支持される精度、個々の組み立てに必
要な多くの組み立て要素に関しては利点があるが、最終
の組み立て、個々の要素の適切な機能の検査およびこれ
らの相互の干渉は一層複雑となる状況を作り出す。
従って、これは本発明の本質を表すこととなるが、個々
の要素間の多くの相互依存を生じる改善方向は電動手工
具の構造、形およびデザインをある程度までの簡略化を
可能とするという誤りとして、自身を明らかにしたかも
しれないが、反対の効果を有し、組み立て、個々の要素
の要求精度、適切な機能試験等および手入れそして勿論
このような工具の修理に関し大幅な原価軽減をもたらす
従って本発明の目的は電動工具、とくに電動手工具の構
造的設計を根本的に変更し、と同時にこの設計の飛躍的
な簡略化を実現し、工具の最終組み立ての本質的な簡単
化、即ちこの工程に特別に経済的であることが常に明ら
かであり、それ以上の自動化ができず、この工程がまた
最終の動作試験をも含むようなものとすることである。
[課題を解決するための手段および作用]本発明に係る
電動工具は、 a)ステータ(25)に固定された側板(12゜12゛
)によって中心位置にロータ軸(30)を支持する自己
格納型電動駆動モータ(10)と、b)駆動モータ(1
0)の取り付け面に取り付けられ側板(12’、A側面
)の1つによって構成され、他の1面に工具取り付け具
を有する自己格納型ギヤヘッド(31,31゛)と、C
)少なくとも1部が中空であり、駆動モータ(10)と
フランジによってモータに取り付けられたギヤヘッド(
31,31゛)からなるサブアッセンブリ(33,33
゛)を収納し、この筐体は動的部品の支持の役割を果た
さない一体型筐体(11,11° )と、 d)ギヤヘッドと反対の面にある主筐体(11,11′
)の端の取り付け座(11a、60)に差し込まれ、駆
動モータ(10)上の差込み接触部(22a、22b)
に少なくとも間接的に接触する接触部(43a、43b
;62)を有する電気回路モジュールと、 e)回路モジエール(37,37”)を差し込んだ後筺
体の背面の開口を蔽う筐体の背面カバー(45,60)
と、 からなりたっているという特徴によってこの問題を解決
し、この電動工具は明らかに定義された数のそれぞれが
自己格納型でありそれ自身で機能する個々の要素によっ
て構成されているために、−このことは本発明のもう1
つの大きな利点であるが一個々は独立して動作の検査を
することができ、最終組み立て−これは原価と複雑さを
飛躍的に減少するが−ある面においては完全な動作確認
を終了し、従って信頼性の保証された部分を使用するの
みであるということを確実にする。
こうすることによって、本発明は個々のそして各々の電
動手工具の中心部品おもに電動駆動モータが、完全な自
己格納型であり、ロータ軸や完全に中心におかれ、この
目的のためにドイツ実用新案G3908646.5およ
びDE−OS 3923412に述べられている汎用モ
ータを使用することが有利な他の個々のモータ部品に対
して必要ながら構成されるカプセルに収納された駆動ユ
ニットであるという予想される欠点を表面的には持つこ
ととなる。この参照可能な説明を具体的に参照すると、
モータが、両端の側板を含み、それぞれがロータ軸用ベ
アリングを中心に有しブラシホルダと換気扇を含み、電
動モータの回転方向を逆転しスイッチをオンオフするた
めのスイッチリングを有するように設計されているなら
ば、自己格納型駆動ユニットからなる他のいかなる電動
駆動モータでも本発明を実施するためには適当であり、
従って筐体は駆動モータの個々の部品を支持する働きを
せず、単に全体として駆動モータを収納し、例えば少な
くとも1端にある弾性的なベアリングによって保持され
るように設計される。
従って本発明は、筐体を電動手工具の軸方向にであるが
幾つかの部分に分割することを可能とするが、筐体の主
要部は特別に設計された職業用手工具において既に周知
の円筒状の密閉された中空構造であり、止め具に突き当
たるまでしか駆動ユニットを滑りこませることができな
い。
本発明に係る電動手工具の設計はまた考慮の対象である
特定の電動手工具用の、電動駆動モータの自己格納型の
固い自己支持ユニットの出力端にフランジで取り付けら
れ、駆動側のA端面の側板を突き抜け、それ自身歯車あ
るいは適当な小歯車であるモータ軸に取り付けられるギ
ヤメカニズム、例えば直角グラインダのための直角ヘッ
ドあるいはハンドドリルのためのギヤヘッドを含み、電
動駆動モータは中空の保護筐体中に差し込まれ、筐体へ
ギヤヘッドの側の孔を介して接続され、従って組み立て
は背後からなされ、電動モータはその側板の適当な突起
によってギヤメカニズムとは反対側の筐体の凹みに単に
乗せられるだけであり、これによりしっかりとして適当
にダンプされ、弾力のある支持ができる。
つぎにそれ自身の小さな筐体部分を有する電気回路モジ
ュールは、まだ開口している筐体の中に差し込むことが
でき、全ての電気配線を含むこのモジュールはモータに
近い回路モジュールの側面の突起に取り付けられた2つ
より多くない差込み接触部によってモータに接続される
0組み立ては筐体の背面カバーを付け加えることによっ
て完成するため、このような設計は高度に合理的であり
従って全自動で組み立てができるという本質的な利点は
直ちに明かとなる。
さらに、本発明によるモジュール構造は、従来の未知の
拡張に対して完全な自己格納型構造要素の事前組み立て
を可能とし、十分に検査された簡単な格納型要素として
個々の要素を最終組み立てのために供給することを可能
とし、したがって最終組み立てにおいてだけでなく、筐
体の製作において原価低減ができる。
本発明によって達成できるさらなる優位点は、効果的な
雑音の低減ができるということである。
特に本発明は、筐体が駆動モータおよびその支持部を構
成しておらず、すくなくとも一端でラバーサスペンショ
ンを介して駆動モータを取り付けるという理由で振動が
ボディに伝播することを防止し、従って非常に低減され
た雑音レベルが得られる。電気的接続は差込み足、即ち
差込み接触によって得られ、配線は電気回路モジュール
中に引き込まれるために電気配線は必要でなく、このモ
ジュール中で適当に準備されたプリント回路が位相制御
等を含む所要の電気的スイッチング特性を実現し、好ま
しい実施例において、回転可能なスイッチリングと組み
合わされた穴あきグリッド配線構造を排除した電動モー
タのなかに備えられるために、穴あきグリッドのなかに
適当な開口、モータが置かれるべき座と電動手工具の形
式と設計にたいして準備されていれば、必要な回路はモ
ータユニット中に納めることができる。
[実施例] 本発明の基本的な考えは、完全に前取て組み立てられ、
機械的ないしは電気的機能をはだすモジュールについて
は予め試験も実施されたl連の構造的なユニットまたは
モジュールを互いに接続、固定して電動工具を製造する
事である。個々の構造的ユニットないしはモジュールは
自身で機能ユニットを構成し、端面ないしは寸法はいう
までもなくモジュール間の軸も一致するような接触面に
設計された特別の外部構造を有するために、簡単に軸方
向の組み立てと、さらに必要ならば電気的接続が全てロ
ボットに頼る全自動で最終組み立てをすることが可能と
なる。さらにまた、個々の要素ないしはモジュールは予
め試験され互に動作可能な部組状態に組み立てられ結合
されているため、全部組み立てた状態での詳細な機能検
査は必要ないという大きな利点も有する。
本発明についてより詳細に説明する前に、本発明の要求
を満たすように特別に設計された完全に組み立てられた
密閉汎用モータである電動駆動装置の特別に好ましい実
施例は本特許出願に対して優先権主張されているDE−
GM G3908646.5に特に詳細に記載されてい
るので、以後本発明の理解に必要な範囲、特にユニット
の外形についてのみ記述されるという事実に注意をはら
うべきである。しかしながらこの周知の駆動モータの有
効な説明は本発明の説明で開示されるべき事項であるの
で、参照されるべきであることは記憶されなければなら
ない。
しかしながら、第8図を参照しつつ説明する以下の特性
を備えているならば、他の密閉汎用モータもまた本発明
を実現するために使用することができる。
本発明の実現のために駆動源として適した汎用モータは
第8図に参照番号10で示されており、第8図の一部に
おいてモータは中空の主筐体11(これについては以下
に説明される)の内部に設置されており、−船釣に円筒
状の形をしており、両側に配置されたリプのあるキャリ
ア14a、14bによって支持された一体のそしてこち
ら側にロータ軸ベアリングのためのハブ13を含むよう
に設計されたB端面の側板12を有する。側板の外側を
向いている外側環状表面(図示されていない)上には、
中空のブラシホルダ16中のブラシ15にも接続される
回転可能なスイッチリングが設置される。内側に伸びた
固定突起18によって側板12に固定されたスナップリ
ング17は、このスイッチリングの所定の位置に固定さ
れ、軸方向に動くことを防止している。
前記した汎用モデルおよび対応するDE−O33923
′412に記載されているように回転可能なスイッチリ
ングを備えることによって、電動モータをオンオフし、
逆回転させることが可能となり、このスイッチリングは
軸方向の突起により支持されており、この突起は、外部
セツティングリングが逆にスイッチリングの突起19a
、19bと外部セツティングリング20の回転を引き起
こすように組み合わされている内側に伸びた突起21a
、21bで支持されているために外部セツティングリン
グ20と接触している。従って回転の特別な方向に対応
した新しい角度位置でブラシを位置させることを可能と
するばかりでな(、必要な電気的スイッチ動作をも可能
とする。
他の本質的な特徴は側板12(この実施例においてはキ
ャリア14a、14bと共に描かれている)の任意の位
置において、2つの外部差込み接触部(第11および1
2図にのみ22a、22bとして示されている)が設置
されていることであり、この接触部は駆動モータにたい
して電流を供給するだけでな(、本実施例においては電
気回路モジュールに差し込み接触部によって、以下に説
明される外部電流源に接続される。
第8図については、最後にこの理解を助けるための断面
図において、図面の左側の中空の主筐体は第7図におい
てより明らかに見られるように外部セツティングリング
より外側には伸びておらず、従って第8図においてモー
タのB端面をより詳細に見ることを可能としている。
第1−3図および第4−6図を参照することによって電
動工具の基本構成のモジュール間の関係を詳細に説明す
る。
ここで議論する実施例に対応した第1図に示す電動駆動
モータ10は第8図に示されており、ポット状の側板1
2(B端面の側板)と12“ (A端面の側Fi、)の
2つの側板で囲まれた中央ステータパッケージ25を構
成する。前述したDE−O8に詳細に記述されている適
当な手段によって、これらの側板はステータ上にしっか
りと取り付けられ接続され、その表面にロータ軸のため
のハブ13.13′を形成し、一方側板の(換気)開口
26は換気扇27およびステータ巻き線28に人間が注
意をはらうことを許容する。第1図および第4図のモー
タの表現は第8図の表現と比較すると90度回転されて
いるため、この位置においてこの面のハブキャリア14
aの近傍において電気的差込み接触部に注意をはらうこ
とを許容する。
図から理解できるように駆動モータ10は自己格納型の
電動モータであり、自分自身でロータ軸を中心に保持し
、全体がプラスチック材で作られた安定なポット状のA
端面の側板12°はさらに端に駆動小歯車29が取り付
けられるロータ軸のために中心に開口をもつ金属の円盤
で(内側を)補強されている。それゆえA端面の側板の
この外部の環状の表面に、いま想定している電動工具の
特定の形式に対応したギヤヘッド31の適当に設計され
た表面を取り付けることを可能とし、このアッタチメン
トは適当な数のネジ32によってフランジに取り付けら
れるため、最初の組み立て段階において自己収納型駆動
モータと自己収納型ギヤヘッド31は、安定な自己収納
型のコンパクトな機能ユニットに組み立てられるため、
他に外部的な軸受けを必要としない合成構造ユニット3
3に組み立てられる。
最終組み立てのためのモジュール的組み立て状況は第1
図に示す、前の記述で参照した主筺体11というもう1
つの要素によって完成するが、これは背面に二股に別れ
た突起11aを有する中空の円筒状であり(即ち半割れ
の構造でない)、この突起は一般に上の足34と下の足
35を有するU字状のをしている。この2本の足の間隔
は電気回路モジュール37が突起11aの間に差し込ま
れるように選択され、この電気回路モジュールは第1.
2.3図に示した直角グラインダの実施例においては第
1O図に示す上面を有する。それゆえ回路モジュールは
一方の側が開口し、盛り上がった縁を有する筐体を形成
し、その筐体中には幾つかの電気的部品40だけでなく
ラスクターミナル41および筐体の外側から操作できる
小さなぎざぎざの取り付けねじ42が取り付けられるプ
リント基板が収納される。さらに、そしてこれは本質的
な特徴であるが回路モジュールは接触プラグが取り付け
られた2本の突起43a、43bを有している。電気的
回路モジュール37が主筐体11の取り付け場所36に
差し込まれると、この接続においては前述したセツティ
ングリング20について考慮をはらう必要はないが、接
触プラグを有する突起43a、43bはいずれにせよス
イッチリングに接続されず従って回転しないモータ接触
部22a、22bと電気的に接触し、次の段階の組み立
てとなるまで中空の主筐体11の中に十分に差し込まれ
る。いったんこれがなされると、電動工具の電気的接続
を完成させるために電源44の2本のリード線44a、
44bをラスクターミナル41を介して電気的回路モジ
ュール37に接続することが必要となる。これは第1に
リード線44a、44bを筐体の背面の蔽い45を通し
、次に主筐体11の2股にわかれた突起の上の呈上にあ
る張力止め46の下を通し、その後に回路モジュールを
差込み、リード線をおりかえし、ラスクターミナル41
に接続することによって完成する。この第2の合成構造
体48(第2図)は主筐体11上にポット状の背面蔽い
45を差込み、この蔽いは下の足35から突起した位置
決めビン47によって適当に位置決めされ、最後に1つ
のねじによって固定される。
その後2つの組み立てられた第2図に示す要素33と4
8が一直線に配置され、互に差し込まれて第3図に示す
ように直角グラインダという特別の場合において電動工
具のすべての組み立てが完了し、取り付けられたギヤヘ
ッドとともに駆動モータも完成された筐体中に収納され
必要な電気的接続が得られる。筐体は蔽い以外の機能は
なく、動く要素となってはいないことが容易に理解でき
るであろう。
取り付けられたギヤを有するモータは、適当な寸法の円
形のフランジを有するギヤヘッドを備えることによって
組み立てられた筐体に取り付けられることが可能となり
、従って筐体の前部はフランジをうけとめ、適当なねじ
49によってギヤヘッドに取り付けられる。2つの要素
が最終的な位置に差し込まれると、キータ上のハブ突起
13は、第1図に破線で示された筐体の内側の対応する
凹み50に収まるが、この凹みがエラストーマから作ら
れ、あるいはポット状のエラストーマのリングであるな
らば、モータはそこで自由に振動でき、防振するように
支持されるため有利であり、そして筐体の前部でギヤヘ
ッドにねじ止めされる。
さらにもう1つの特徴、即ち本発明のようにモジュール
構造による電動工具の特別の性質に基づく電気的機械的
互換性についても注意をはられねばならないが、例えば
1つのギヤから他のギヤへあるいはドリルからインパク
トドリルへまたはその逆のようなギヤの交換は、例えば
参照番号51で示される設定ハンドルあるいは設定レバ
ーの操作によりギヤヘッド31だけで機能の交換ができ
、さらにもし必要ならば整流子にたいしてカーボンブラ
シの角度を変更しモータ効率を最良とすることになるた
めにB端面の側板12の近傍のセツティングリングを回
転することによって機能的に有利な方法で逆方向に回転
することができる。
一方第1−3図に示す直角グラインダのように逆回転を
必要としない場合には、回転機はこの機能を必要とせず
ここで対象としているものは単に駆動モータの回転速度
を設定するために外部セツティングリング20が持つ可
能性を利用し工具をオンオフするスイッチのためのスイ
ッチリングの動きを利用することが可能であり、筐体の
背面の蔽い45の開口52から操作可能なぎざぎざのつ
いたねし42により速度を設定できる。
もしスイッチリングを逆回転させるあるいはオンオフす
るために操作する場合には一勿論電気的接続を決定する
回路の性質にもよるが一前述したセツティングリング2
0は主筐体上にはめ込まれねばならない。直角グライン
ダの場合のオンオフのスイッチ操作は以下に第10.1
1.12図を参照しつつ説明される。
本発明の基本的概念を含んでいる第4.5.6図、即ち
5つの主要なモジュールまたは構造ユニットと軸方向の
組み合わせ、そして次に縦方向のしかしながら部分的な
組み立て、次に最終組み立てを示す図はこの基本的な概
念が電動ドリルにいかに使用されているかを示すもので
あり、個々のモジュールないしはユニットは非常に異な
った形状をしているが既に上述したものと同様の機能を
はたす。
電動駆動モータ10はこの場合は前述の物と同一の物を
使用でき、その他の構造ユニットあるいはモジエールは
同じ参照番号で識別され、形状が異なる場合にはダッシ
ュを付して区別している。
もし例えばギヤヘッド31’がより大きな寸法であった
場合には、図から理解できるように付加的なギヤ変換メ
カニズムおよびまたはインパクトドリルへ変更するため
に、アダプタプレート55の付加的な使用がなされ、こ
れはまず駆動モータ10のA端面の側板にねじ56で取
り付けられ、さらにねじ57によってギヤヘッド31゛
がモータに取り付けられる。これらのねじは、第5図で
33°で表される構造ユニットに組み立てられるために
も使用され、そしてこの実施例においては中空の筐体5
9とそれに前もって取り付けられたピストルグリップ6
0からなる主筐体11” と組み合わされる。
従って、この実施例の電気回路モジュール37″はいく
らか異なった形状即ちピストルグリップに適合するため
に引き伸ばされた形状となり、これは電気的な観点から
組み立て配線され、このモジュールが主筐体11”の中
に差し込まれた場合にピストルグリップから飛び出すガ
スレバー61が操作可能となる。
ふたたびこの実施例において、電気回路モジュール37
゛は駆動モータの方向に突起した接触プラグを有する突
起を備えており、電気回路モジュール37°が主筐体1
1°に正しく差し込まれ、ピストルグリップ1を完成さ
せる筐体カバーにより後部開口が蔽われた場合には、合
成された構造ユニット48”として完成された第2のサ
ブアッセンブリを得ることがでる。最終の組み立ては軸
方向に2つのサブアッセンブリ33’、48”を組み合
わせることによって完全な工具50°が第6図に示すよ
うに完成する。
この実施例において(ギヤの変更、そしてドリルからイ
ンパクトドリルまたはその逆の)ギヤに関する機械的交
換の機能はギヤヘッド上に設けられたセットレバ−63
によって行うことができ、一方電気回路モジュール37
゛はスイッチオンオフの機能と回転速度をセットする機
能を果たし、両機能ともガスレバー61の操作によって
達成される。
もし第4−6図に示すハンドドリルが幾つかのモデルで
期待されまたより便利にするために逆回転できるならば
、主筐体11°の中空の部分は既に述べたようにそして
以下にも述べるようにセツティングリング20を備える
。モータの内部の穴あきグリッドの対応する設計によっ
て、このリングはスイッチリングの角度を変更すること
によって、ブラシの回転だけでな(回転方向を変更する
働きもする。この場合には外部セツティングリング20
の突起21a、21bは筐体の開口を通過し、円周に沿
って特定の角度で突き出し、スイッチリングの取り付け
ピンに接触する。
もし外部セツティングリングが直角グラインダですでに
考察したようにスイッチをオンオフするために使用され
るならば、第11.12.13図に示されるようにスイ
ッチリングは開放機構によってのみ動作する自動復帰の
ための付加的な装置を備えている。この場合は復帰スプ
リング65a、65bがセツティングリング20(第7
.8.11図参照)の内側に伸びる突起21a、21b
上に付加的な固定ビンが付け加えられ、このスプリング
の他の端は筐体の1部を形成するフレーム66に取り付
けられ、円錐状に背面に向かって先細りとなり、主筐体
11のU字型取り付け突起に接続される。
セツティングリング20はまた、ここに描かれた具体例
においては中心で多少折曲げられ、一方は止め具69で
終了し、他の一端は小さな加圧スプリング70と止め具
69を内側に押し付けるようにバイアスされたロック6
8出構成された止め具を支持している。第11.12.
13図にから理解できるように外部セツティングリング
が矢印Aで示されたように反時計方向に回転され、モー
タ内部のスイッチリングが突起21a、21bによって
動かされた場合には、止め具69は定まった位置に来た
ときに、筐体に固定された凹み71中に押し込まれ、従
って外部セツティングリング20は、使用者がそれを動
かしたときにもその場所に残る。描かれたグラインダの
具体例において、この配置は工具のスイッチを入りとし
、前述したようにスイッチオン位置を維持するために使
用され、その位置でロックのスプリングで加圧された端
は第11図の矢印Bによって示されているように外側に
出される。もしロックのこの端が工具のスイッチをオフ
するように加圧されれば、止め具69は凹み71から開
放され、外部セツティングリング20は元の基準位置に
戻され復帰スプリング65a、65bによって発生され
るおおきな設計力にはって駆動モータのB端面の側板の
近傍にスイッチリングを動かし、工具のスイッチをオフ
とする。
スイッチオフ位置においてロック68の後端がセツティ
ングリングと筐体の外表面を越えて突起した場合には一
ロックが適当に配置されているならば一使用者が工具を
おいたばあいには、グラインダの自重はロックを押し戻
し、セツティングリングを元に戻すことは明らかである
第11図においてカーボンブラシに接続され、参照番号
72によって示されるスイッチリングを認識することが
できる。第10図は図面の右側から見た第8図の上面図
を示し、第11図は第7図に対応して同じく右側から見
た図、即ち主筐体11に取り付けられ、しかしながら駆
動モータが取り払われた図を示す。最後に第11図にお
いて、カーボンブラシを引っ張るためのスプリング73
a、73b、および駆動モータの発生電波吸収器を取り
付けるための凹み74a、74bを見ることができる。
さらに第4.5.6図の実施例においてビストルグリッ
プの後部、即ち筐体の背面カバー60’は、その上部に
主筐体11°の内側に対応した凹みを有する1体のフッ
ク76があり、底面で付加的なねじ77によって取り付
けられる。
説明、請求項、図面に参照された特徴は、単独および組
み合わせを問わず本発明にとって本質的なものである。
[発明の効果] 本発明によるモジュール構造は、万一故障した場合に、
ある構造ユニットないしはモジュールを本質的な組み立
てコストなしで単に差し替える以上のことは必要ないた
め、故障の際のサービスを本質的に簡単化する。
さらに今後の技術進歩にたいしても、前述したように個
々のモジュールは工具全体として大幅な変更を必要とせ
ず、完全に再設計する必要もないため、適当な進歩に対
しては適合することができる。
最後にこの電動手工具の製造は、同じ駆動ユニット、主
に自己格納型電動駆動モータが任意の数の電動手工具に
使用できるものであるため、生産の面でも簡略化できる
ため、大量に生産されるならば生産コストを減少できる
だけでなく、ただ1種類のモータだけを必要とするため
、ストック量を減らすこともできる。
各々の特別な応用に対する駆動ユニットの必要な適応は
、生産さるべき電動手工具の形式に応じて常に適応する
フランジ取り付けのギヤヘッドおよび電気的結合の部分
即ち電気回路モジエールに影響を与える。
従属項に挙げられた特徴は本発明のさらに有利な開発と
改善を可能とする。付加的な要素、主に密閉された中空
の筐体に内側に突き出した突起に当たるまで差し込まれ
筐体の開口を通過する外部セツティングリングは駆動モ
ータのB端面の側板の近傍のスイッチリングに接触する
ことが可能となり、従ってスイッチリングの動きは回転
の方向着逆転し工具のスイッチをオンオフすることを可
能とする。
1つの汎用モータを特定のギヤヘッドに取り付けるとい
う種々の工具への応用は、特定のニーズに対応した適当
な取り付け具が取り付けられるために、なんの問題もな
い。
【図面の簡単な説明】
第1.2、および3図は直角グラインダという電動工具
に対する特別な実施例を示す図であり、組み立て工程と
第1.2および3図の順に特に良く描かれている本発明
にかかるモジュール特性を示す図であり、 第3.4、および5図はハンドドリルについての第1.
2および3図に対応する組み立て工程を示す図であり、
第4図は分解された図(第1図に対応)、第5図は1部
組み立てられた図(第2図に対応)、第6図は完全に組
み立てられた図(第3図に対応)であり、 第7図は特に第1.2および3図の直角グラインダ用の
管状の主筐体の側面をより大きい縮尺で示した図であり
、 第8図は管状の主筐体の中の駆動モータの収納方法を示
す部分図であって、断面の部分に外部セツティングリン
グと電動モータのスイッチリングとの内部接続を示すず
であり、 第9図は管状の主筐体の上面図であり、第10図は筐体
上あるいは筐体中に組み込まれる電気回路モジュールの
特別な実施例の上面を示す図であり、 第11.12および13図は外部セツティングリングと
電動駆動モータのスイッチとの接触方法をより詳細に示
す断面図(省略部分もあるが)と拡大図である。 図において 10・・・モータ 11・・・筐体 20・・・セツティングリング 31・・・ギヤヘッド 45・・・背面カバー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電動工具、特にハンドドリル、(直角)グラインダ
    、鋸、サーベル鋸、インパクトドリル、ハンマードリル
    、ポリシャのような駆動モータ、ギヤ、筺体およびスイ
    ッチ素子をオンオフするあるいは回転方向を逆転するた
    めのスイッチを備えた電動手工具であって、以下のモジ
    ュールを備えた電動工具、すなわち、 a)ステータ(25)に固定された側板(12、12’
    )によって中心位置にロータ軸(30)を支持する自己
    格納型電動駆動モータ(10)。 b)駆動モータ(10)の取り付け面に取り付けられ側
    板(12’、A側面)の1つによって構成され、他の1
    面に工具取り付け具を有する自己格納型ギヤヘッド(3
    1、31’)。 c)少なくとも1部が中空であり、駆動モータ(10)
    とフランジによってモータに取り付けられたギヤヘッド
    (31、31’)からなるサブアッセンブリ(33、3
    3’)を収納し、この筐体は動的部品の支持の役割を果
    たさない一体型筺体(11、11’)。 d)ギヤヘッドと反対の面にある主筺体(11、11’
    )の端の取り付け座(11a、60)に差し込まれ、駆
    動モータ(10)上の差込み接触部(22a、22b)
    に少なくとも間接的に接触する接触部(43a、43b
    ;62)を有する電気回路モジュール。 e)回路モジュール(37、37’)を差し込んだ後筺
    体の背面の開口を蔽う筺体の背面カバー(45、60)
    。 2、駆動モータ(10)とその上に取り付けられたフラ
    ンジ取り付け型ギヤヘッド(31、31’)が第1の強
    固に組み立てられた合成構造ユニット(33、33’)
    を構成し、内側に取り付けられた電気回路モジュール(
    37、37’)を有する主筺体(11、11’)と背後
    で主筺体(11、11’)を蔽うカバー(45、60’
    )が第2の合成構造ユニット(48、48’)を構成し
    、該2つのユニットが互に望遠鏡のように差し込まれ、
    中空の主筺体(11、11’)の前面にギヤヘッドを固
    定することによって結合される請求項1記載の電動工具
    。 3、円環状のフランジが該ギヤヘッド(31、31’)
    上に備えられ、ねじが該フランジを通過して主筺体にね
    じ込まれる請求項1記載の電動工具。 4、該主筺体(11、11’)中の電動駆動モータ(1
    0)がギヤヘッドを固定することによって支持され、反
    対側において内側に突起したハブ(13)が該主筺体(
    11、11’)の対応する凹みにはまり込むことによっ
    て支持される請求項1記載の電動工具。 5、該駆動モータ(10)のB端面の側板(12)上の
    内部に伸びたハブ(13)が騒音と振動の観点から該主
    筺体(11、11’)のエラストーマの裏打ちによって
    支持される請求項4記載の電動工具。 6、主筺体の一体の自己格納型中空部分が少なくとも該
    駆動モータ(10)を格納する請求項1記載の電動工具
    。 7、該駆動モータ(10)がスイッチをオンオフし同時
    にブラシを動かすことによって回転方向を切り替えるス
    イッチリング(72)を有し、該リングが予め決められ
    た角度回転する請求項1記載の電動工具。 8、前記主筺体(11、11’)が少なくとも部分的に
    、外部の手動操作され、相対的に回転しない該駆動モー
    タ(10)のスイッチリングに接続されるセッティング
    リングによって囲まれる請求項1記載の電動工具。 9、該セッティングリング(20)が筺体の開口部を通
    過する内側に向いた突起(21a、21b)を有し、互
    いに軸方向に差し込まれる最終組み立てにおいて、スイ
    ッチリング(72)上の軸方向を向いたピン(19a、
    19b)が該セッティングリング(21a、21b)中
    の対応する開口に軸方向に固定される請求項8記載の電
    動工具。 10、該外部セッティングリング(20)によってスイ
    ッチがオンオフされたときに、該セッティングリングが
    放されたときに自動的に働く復帰機構を有する請求項9
    記載の電動工具。 11、それが装着される該主筐体(11、11’)とと
    もに電気回路モジュール(37、37’)が該電気回路
    モジュールに搭載される器具(ぎざぎざのあるねじ42
    、位相制御によって回転速度を変更する手段と組み合わ
    されるオンオフ用スイッチ)が操作可能であり、外側か
    ら操作できる請求項1記載の電動工具。 12、該外部セッティングリング(20)を介して該駆
    動モータ(10)上のスイッチリング(72)により回
    転方向を逆転するときに、モータに電流を供給するため
    の残りの2つの接続が、差込み接触部(22a、22b
    )と主筺体(11、11’)に固定された電気回路モジ
    ュール(37、37’)間の直接軸方向差込みによって
    得られ、電気回路モジュールが外部電流供給ケーブルに
    直接接続されるかあるいは供給ケーブルが筺体の背面カ
    バー(45)を通過し回路モジュールに導かれる請求項
    8記載の電動工具。 13、主筺体(11)中に電気回路モジュールを取り付
    けるための座(空間36)が主筺体(11)の二股に分
    かれた内部的な突起(11a)によって構成され、該二
    股に分かれた座の少なくとも一方の足(35)が2つの
    部分(第1図)間のねじ止めを許容するように筺体の背
    面カバーにまで到達するような請求項1記載の電動工具
    。 14、外部セッティングリング(20)が筺体の外側に
    軸方向および円周方向の蔽い(ショルダーリング)によ
    って取り付けられる請求項8記載の電動工具。 15、外部セッティングリング(20)が外側の筺体(
    11)の中空部分の上に該筺体に形成された肩に到達す
    るまで差し込まれ、筺体の背面カバー(45)を使用す
    ることによって滑り落ちることを防止し、該カバーの前
    縁がセッティングリングの円周状の蔽いと接する請求項
    14記載の電動工具。 16、電流供給用ケーブルのための張力受けとめ用止め
    金が主筺体(11)の後方への突起(11a)上あるい
    は電気回路モジュール上に直接配置された請求項1記載
    の電動工具。
JP2185441A 1989-07-15 1990-07-16 電動工具 Expired - Fee Related JP2820780B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3923421.5 1989-07-15
DE3923421A DE3923421A1 (de) 1989-07-15 1989-07-15 Elektrischer universalmotor
DE4004464.5 1990-02-14
DE19904004464 DE4004464A1 (de) 1989-07-15 1990-02-14 Elektrowerkzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03131481A true JPH03131481A (ja) 1991-06-05
JP2820780B2 JP2820780B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=25883059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2185441A Expired - Fee Related JP2820780B2 (ja) 1989-07-15 1990-07-16 電動工具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5170851A (ja)
EP (1) EP0408987B1 (ja)
JP (1) JP2820780B2 (ja)
AT (1) ATE116490T1 (ja)
DE (1) DE59008112D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509078A (ja) * 2006-11-08 2010-03-25 アトラス・コプコ・ツールス・アクチボラグ 交換可能な減速ギヤユニットを備えた動力工具
WO2011052260A1 (ja) * 2009-10-27 2011-05-05 株式会社マキタ 電動工具
JP2013013951A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Makita Corp 打撃工具

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA932778B (en) * 1993-04-21 1994-09-30 Jarmo Uolevi Leppaenen Rock drill
DE4439799C1 (de) * 1994-11-08 1996-05-02 Wolf Gmbh Richard Elektromotorische Antriebseinheit für chirurgische Werkzeuge
US5912541C1 (en) * 1994-11-30 2002-06-11 Animatics Corp Integrated servo motor and controller
US5944064A (en) * 1995-02-17 1999-08-31 Japan Automatic Machine Co., Ltd. Tying method and tying apparatus for articles
JPH10249754A (ja) * 1997-02-27 1998-09-22 Robert Bosch Gmbh 手持ち式電動工作盤
GB9718312D0 (en) * 1997-08-30 1997-11-05 Black & Decker Inc Power tool
GB9718337D0 (en) * 1997-08-30 1997-11-05 Black & Decker Inc Power tool
US6308059B1 (en) 1997-12-12 2001-10-23 Joseph Domes Ruggedized tradesworkers radio
JP3872897B2 (ja) * 1998-06-17 2007-01-24 株式会社マキタ 電動工具
US6427070B1 (en) 1999-03-04 2002-07-30 Black & Decker Inc. Heavy-duty audio equipment
USD427870S (en) * 1999-05-14 2000-07-11 Choon Nang Electrical Appliance Mfy., Ltd. Electric rotary tool
ES2192022T3 (es) * 1999-09-01 2003-09-16 Ramachandran Ramarathnam Util electrico portatil.
JP3672774B2 (ja) * 1999-10-12 2005-07-20 株式会社マキタ 携帯用電動工具における電装品の装着構造
USD427040S (en) * 1999-11-12 2000-06-27 Choon Nang Electrical Appliance Mfy., Ltd. Electric rotary tool
DE20000223U1 (de) * 2000-01-10 2001-05-23 Bosch Gmbh Robert Winkelschleifer mit Elektroantrieb
GB0005897D0 (en) * 2000-03-10 2000-05-03 Black & Decker Inc Power tool
US6488286B2 (en) 2000-08-21 2002-12-03 Theodore G. Yaksich Chuck and power driver having improved interface assembly
US6619527B1 (en) * 2000-10-10 2003-09-16 Illinois Tool Works Inc. Combustion powered tool suspension for iron core fan motor
SE519367C2 (sv) * 2000-11-29 2003-02-18 Atlas Copco Tools Ab Portabelt verktyg med utbytbar modul fastsatt med multikontakt för signalering och manövrering
IL140209A0 (en) * 2000-12-11 2002-02-10 Giromatics Advanced Technologi Electronic micro tubular motor
DE10100887C1 (de) * 2001-01-11 2002-01-17 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zum Konfigurieren eines Schraubsystems
US6834864B2 (en) 2001-10-24 2004-12-28 Power Tool Holders Incorporated Chuck having quick change mechanism
CA2411303A1 (en) 2001-11-09 2003-05-09 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery charger
US7609027B2 (en) 2001-11-09 2009-10-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Electrical component, audio component, or electrical combination having a selectively connectable battery charger
US6661140B2 (en) 2001-12-11 2003-12-09 Black & Decker Inc. Brushless motor having housing enabling alignment of stator and sensor
US6672402B2 (en) 2001-12-27 2004-01-06 Black & Decker Inc. Combined fastenerless motor end cap and output device mounting
US6898854B2 (en) 2002-06-07 2005-05-31 Black & Decker Inc. Modular power tool
US7040520B2 (en) * 2002-09-12 2006-05-09 Illinois Tool Works Inc. Fan motor suspension mount for a combustion-powered tool
DE10242738A1 (de) * 2002-09-13 2005-01-20 Robert Bosch Gmbh Handwekzeugmaschine, insbesondere Winkelschleifmaschine
US7063170B2 (en) * 2003-02-26 2006-06-20 Black & Decker Inc. Flexible power tool motor pack and method of making the same
US7102303B2 (en) * 2003-04-30 2006-09-05 Black & Decker Inc. Generic motor control system and method
US7646155B2 (en) * 2003-04-30 2010-01-12 Balck & Decker Inc. Generic motor control system
US8604752B2 (en) 2003-10-14 2013-12-10 Robert Bosch Gmbh Portable battery charging and audio unit
US7835534B2 (en) 2003-10-14 2010-11-16 Robert Bosch Gmbh Battery charging jobsite lunchbox
DE102004055268A1 (de) * 2004-11-17 2006-05-18 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
US7034240B1 (en) * 2004-12-29 2006-04-25 Yeou Yeng Industry Co. Ltd. Controlling apparatus for electric tool
US7414337B2 (en) * 2005-03-14 2008-08-19 Black & Decker Inc. Scrubber
US7229301B2 (en) * 2005-04-25 2007-06-12 Hilti Aktiengesellschaft Motor-switch arrangement for a hand-held power tool
US8087977B2 (en) 2005-05-13 2012-01-03 Black & Decker Inc. Angle grinder
JP2007030093A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Jefcom Kk 電動工具
FR2894172B1 (fr) * 2005-12-01 2008-02-08 Georges Renault Soc Par Action Outillage de vissage a tete d'angle, incluant un capteur de couple monte sur l'arbre de sortie, et module de transmission correspondant.
US7741809B2 (en) 2006-01-06 2010-06-22 Milwaukee Electric Tool Corporation Electrical component including a battery receptacle for including a battery
US20080309172A1 (en) * 2007-06-14 2008-12-18 Yi-Chun Tseng Module electric tool
DE102007059119A1 (de) * 2007-12-07 2009-06-10 Robert Bosch Gmbh Werkzeugmaschine
JP5262701B2 (ja) * 2008-12-26 2013-08-14 オムロン株式会社 電動工具用スイッチ
JP5415176B2 (ja) * 2009-08-06 2014-02-12 株式会社マキタ スイッチ
EP2388107B1 (en) 2009-12-18 2019-09-04 Techtronic Power Tools Technology Limited Multi-function tool system
JP5468459B2 (ja) * 2010-05-07 2014-04-09 株式会社マキタ グラインダ
DE102010062583A1 (de) * 2010-12-08 2012-06-14 Robert Bosch Gmbh Werkzeugmaschine, insbesondere Handwerkzeugmaschine
US8872049B2 (en) 2012-04-18 2014-10-28 Milwaukee Electric Tool Corporation Trigger lock-on lock-off mechanism
JP6234128B2 (ja) * 2013-09-11 2017-11-22 株式会社マキタ 電動工具
GB201413008D0 (en) 2014-07-23 2014-09-03 Black & Decker Inc A range of power tools
US9849738B2 (en) 2015-03-02 2017-12-26 Horizon Global Americas Inc. Fifth wheel conversion hitch mounting system
WO2018010699A1 (zh) * 2016-07-15 2018-01-18 苏州宝时得电动工具有限公司 一种电机以及电动工具
JP6374449B2 (ja) 2016-07-25 2018-08-15 ファナック株式会社 ステータおよび電動機
DE102017201311A1 (de) * 2017-01-27 2018-08-02 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
DE102017101739A1 (de) 2017-01-30 2018-08-02 Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg Baukastensystem
KR102549089B1 (ko) * 2017-06-12 2023-06-30 아틀라스 콥코 인더스트리얼 테크니크 에이비 앵글 드라이브를 가진 파워 렌치
US10818450B2 (en) 2017-06-14 2020-10-27 Black & Decker Inc. Paddle switch
CN108591369A (zh) * 2018-04-11 2018-09-28 朱晨璐 一种防水型传动结构
DE102018113730A1 (de) * 2018-06-08 2019-12-12 C. & E. Fein Gmbh Handwerkzeugmaschine
CN108747747A (zh) * 2018-07-06 2018-11-06 德清亿康木业有限公司 一种板材抛光的装置
SE1950655A1 (en) * 2019-06-04 2020-12-05 Husqvarna Ab Electrically powered, universal accessory drive
DE202019106969U1 (de) * 2019-12-13 2021-03-16 C. & E. Fein Gmbh Elektrische Handwerkzeugmaschine
EP3866312A1 (de) * 2020-02-14 2021-08-18 Andreas Stihl AG & Co. KG Handgeführtes bearbeitungsgerät und verfahren zur herstellung eines handgeführten bearbeitungsgeräts
WO2023160348A1 (zh) * 2022-02-22 2023-08-31 南京泉峰科技有限公司 电动工具

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE643674A (ja) *
DE677216C (de) * 1936-02-23 1939-06-21 Siemens Schuckertwerke Akt Ges Beruehrungssicher ausgebildetes, elektrisch angetriebenes Handwerkzeug
GB499725A (en) * 1937-06-16 1939-01-27 Bosch Gmbh Robert Improvements in or relating to hand guided electrically driven implements
DE940477C (de) * 1949-11-01 1956-03-22 Siemens Ag Elektrowerkzeug mit aus zwei Schalenhaelften bestehendem laengsgeteiltem Gehaeuse
US3873862A (en) * 1970-05-13 1975-03-25 Murphy Ind Inc G W Rotary saw
US3699366A (en) * 1971-06-07 1972-10-17 Black & Decker Mfg Co Power tool with motor support means
JPS5761480A (en) * 1980-09-26 1982-04-13 Hitachi Koki Kk Motor tool
US4905423A (en) * 1982-09-30 1990-03-06 Laere Christiaan G M Electric rotary power tool apparatus holdable by hand during operation, kit comprising the same, and novel switch means therefor
US4505170A (en) * 1982-09-30 1985-03-19 Laere Christiaan G M Hand-holdable electric power tool apparatus
US4822958A (en) * 1982-09-30 1989-04-18 Laere Christiaan G M Electric rotary power tool apparatus holdable by hand during operation, kit comprising the same; and novel switch means therefor
US4619162A (en) * 1982-09-30 1986-10-28 Laere Christiaan G M Hand-holdable electric power tool apparatus
DE3311422A1 (de) * 1983-03-29 1984-10-04 Hilti Ag, Schaan Elektromotorisch betriebenes handgeraet
DE3311557C2 (de) * 1983-03-30 1994-12-08 Black & Decker Inc Elektromotor
US4491752A (en) * 1983-03-31 1985-01-01 Black & Decker Inc. Electrical connection system for switches
DE3413233A1 (de) * 1984-04-07 1985-11-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Handwerkzeugmaschine mit einem elektromotor
DE3502442A1 (de) * 1985-01-25 1986-07-31 Willy 7457 Bisingen Kress Elektromotor
DE3923421A1 (de) * 1989-07-15 1991-01-24 Kress Elektrik Gmbh & Co Elektrischer universalmotor
DE8908646U1 (ja) * 1989-07-15 1989-10-05 Kress-Elektrik Gmbh & Co, Elektromotorenfabrik, 7457 Bisingen, De

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509078A (ja) * 2006-11-08 2010-03-25 アトラス・コプコ・ツールス・アクチボラグ 交換可能な減速ギヤユニットを備えた動力工具
WO2011052260A1 (ja) * 2009-10-27 2011-05-05 株式会社マキタ 電動工具
JP2011093007A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Makita Corp 電動工具
JP2013013951A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Makita Corp 打撃工具
US9321163B2 (en) 2011-07-01 2016-04-26 Makita Corporation Impact tool

Also Published As

Publication number Publication date
EP0408987B1 (de) 1994-12-28
DE59008112D1 (de) 1995-02-09
EP0408987A3 (en) 1992-03-04
JP2820780B2 (ja) 1998-11-05
ATE116490T1 (de) 1995-01-15
US5170851A (en) 1992-12-15
EP0408987A2 (de) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03131481A (ja) 電動工具
US5138243A (en) Switching device for the electric switching of electric tools
JP3515425B2 (ja) モータの収容構造
US7100705B2 (en) Flexible power tool motor pack and method of making the same
JP2002160581A (ja) 車輌用灯具及び回動用駆動装置
JP2014037817A (ja) 携帯用ブロワ
KR900001667Y1 (ko) 송풍기
US2650993A (en) Electric hair clipper
JP3448229B2 (ja) モータ内蔵ハンドピース
EP3896308A1 (en) Electronic parking brake actuator assembly
JP5797608B2 (ja) Dcブラシレスモータを備えた電動工具
CN110401306A (zh) 电动作业机
JP5513574B2 (ja) ワイパ駆動装置
JP5203689B2 (ja) ワイパ駆動装置
JP3910359B2 (ja) 車輌用灯具
CN216351102U (zh) 一种简易的电机测试工装
JP4163892B2 (ja) ギアドブラシレスモータ
JP3635929B2 (ja) 歯車減速機付電動機
US20230166378A1 (en) Work machine
CN112212055A (zh) 执行器
JP7129820B2 (ja) 電動工具
JP4731147B2 (ja) 電動工具
CN216625521U (zh) 一种新型一体式伺服电机
CN220358952U (zh) 轮毂马达
CN215646466U (zh) 一种电机及电风扇

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees