JPH03130289A - 窒素含有環縮合チオフェンおよびフラン誘導体 - Google Patents

窒素含有環縮合チオフェンおよびフラン誘導体

Info

Publication number
JPH03130289A
JPH03130289A JP2264906A JP26490690A JPH03130289A JP H03130289 A JPH03130289 A JP H03130289A JP 2264906 A JP2264906 A JP 2264906A JP 26490690 A JP26490690 A JP 26490690A JP H03130289 A JPH03130289 A JP H03130289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkyl
acid
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2264906A
Other languages
English (en)
Inventor
Alain Badorc
アラン・バドル
Marie-Francoise Bordes
マリー―フランソワーズ・ボルデ
Daniel Frehel
ダニエル・フレエル
Jean-Marc Herbert
ジャン―マルク・エルベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JPH03130289A publication Critical patent/JPH03130289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 窒素含有環と縮合した2−ヒドロキシ−チオフェンおよ
び−フランの誘導体およびその製法および用途に関する
[発明の構成] 本発明は、式 %式%) [式中、Rは基R3及びOR1(式中、R3はC,ない
しR6アルキル、フェニル及びベンジルから選択される
)から選択され RはH及び基CHrt t R’ (式中、R,はH,
C。
−C,のフルキル、−cooR,’i(n、はH,C。
−04のアルキルまたはベンジルである)及び−CON
RSR,(R,及びR6は、互いに独立してH,C1な
いしC4アルキル及びベンジルから選択されるか、ある
いはRs及びR,は、それらが結合する窒素と共に飽和
C,−CS異項環、特にピペリジノ、l−ピロリジニル
、モルホリノ及びI−ピペラジニルを形成する)から選
択され、RはH%CI−04アルキル又は置換又は非置
換のフェニルであり: ZはS又は0を示し、−及びnは、同−又は異なって、
1又は2である1を有する式■の異頃環アミンと縮合し
た2−ヒドロキシチオフェン及び−フランの誘導体、お
よびこれら化合物のN−酸化物、医薬的に許容され得る
酸と、アミノ基およびそれらの酸化物の塩、及びC,−
C,アルキルの塩化物並びに硫酸エステルとアミノ基か
ら影成される4級アンモニウム誘導体に関する。
フェニル基は、ハロゲン原子、C,ないしC4アルキル
あるいはアルコキシ、トリフロロメチル基又はニトロで
置換されうる。
本発明は、又、これら化合物の製造法及びこれら化合物
を含む医薬組成物に関する。
式1の化合物で、式中RがC,ないしC4アルキルのも
のが好ましく、より好ましくはZがS。
Rth4HでR゛が置換又は置換されないフェニルの場
合である。
本発明の式1の化合物は、式■の化合物の0−アシル化
により製造しうる。
/(cttt)■\ [式中、Z、−及びnは式■におけると同意義を有し、
noはN−Ro結合は強塩基の存在下、安定であるよう
にアミノ基を保護する基を表し、Roは酸媒体中で除去
可能で、例えば、トリチル又は4級ブチルオキシカルボ
ニル基である。
アシル化は、無水酸との反応による基Roの除去により
行なわれ、式■の化合物が得られろ。
/(CHll)−\ R’−CH−Y      [式中、Yはハロ又はR,
SQ3(R,はC,ないしC4アルキル及びフェニル基
から選ばれる)である。1を有する化合物と反応させる
アシル化は、特に、適当な酸ハライド、酸無水物、クロ
ロホルメー−ト又はカーボナートと弐■のエノラートと
の反応により行なわれる。
/(CHt)wr\ (式中、Mはアルカリ金属カチオンを示す)式■の化合
物は、強塩基、例えばブチルリチウム、アルカリ金属4
級ブチラード又はアルカリ金属水素化物と式■の化合物
との反応により得られる。
反応は不活性溶媒、例えばエーテル(例、テトラヒドロ
フラン)、脂肪族炭化水素(例、ヘキサン又はヘプタン
)又はその混合物中、約−5℃から約30℃で、好まし
くは不活性雰囲気中で行う。
WRoが保護基の場合、その除去は、トリフロロ酢酸と
、それ自体又は溶媒、例えばジクロロメタン中、室温で
反応させることにより、又は温酢酸との反応により、又
は別に有機溶媒中水素化ハロゲン酸との反応、例えばC
Ht COOCt Hs中3 N HC(lと反応によ
り行う。
式■の化合物の窒素のアルキル化は、通tm条件下、適
当なハロゲRo物又はスルホン酸塩Y−CHRtR”と
、塩基、例えばNaHCOs又はKHCO,の存在下、
極性非プロトン性溶媒、例えばテトラヒドロフラン又は
ジメチルホルムアミド中、好ましくは不活性雰囲気中で
約20℃から約90℃の温度で行う。
R,がH又はCIないしC4アルキルの場合、式■[式
中、RORoCHR,R”(R”は上記の定義と同一)
である]の化合物のアシル化を実施して式1の化合物を
直接得ることも可能である。
R1/I’CH3の場合、式「の化合物のアシル化は、
又、過剰の酢酸イソプロペニルI1.C=C二OCOC
H,と■ H3 式■の化合物とを、酸触媒の存在下、要すれば溶媒、例
えばエーテル(例、テトラヒドロフラン)又は炭化水素
(例、ベンゼン又は石油エーテル)中で反応させること
により行ない“うる。反応は、好ましくは溶媒の還流温
度で行う。一 式■の化合物のN−酸化物(アミン酸化物)は、通常の
条件下、有機過酸と式■のアミンとの反応により実施さ
れる。酸化は、特に、少なくとも1モル当量の市販の過
酸過酢酸、過安息香酸又は3−クロ口過安息香酸と式■
のアミンとを、不活性溶媒、例えばジクロロメタン又は
クロロホルム中−、−5℃から30℃の温度で反応させ
ることにより行なうことができる。過酸は、使用直前に
既知の方法により製造したものを使用することができる
N−酸化物はそう安定ではなく、それらは酸、特にハロ
ゲン化水素酸、HCσ又はHBrとの付加塩の一つの形
で分離することが好ましく、この目的に、酸を反応の終
わりに酸化媒体中に導入し、次いで形成した塩を、不溶
性の溶媒、例えばエチルエーテルを加えて沈澱させる。
4級アンモニウム塩は、通常の手段により、溶媒中、ハ
ロゲン化アルキル又は硫酸アルキルと式1のアミンとの
反応により製造される。
最後に、式1の化合物のアミン塩は、溶媒中、少なくと
も1モル当量の薬理学的に許容されうる塩と式1のアミ
ンとの反応により得られ、沈澱又は溶媒の除去による常
法で採取する。
式■の化合物のいくつかは既知で、他の化合物は類似の
化合物について既に記載された方法を適用することによ
り製造しうる。
即ち、式■の化合物のうち、Z=S、 tm= 1 .
 n=2でRo= C(CsHs)3のものは、特許P
R−A−2,s7e、9ottg記載され、Z=S、m
=l。
n=2でRo = CHt R”のものはF’R−A−
2,508,459に記載され、Z=S、m=1.n=
2でRo=R’−CH−COORのらのはPR−A−2
゜576.901に記載される。
Z=S、@=2.及びn=1の化合物は、同様の方法を
適用することにより製造される。
式■の化合物中、Z=0.m=2.n=lでRO” C
OOCHt、Cs Hsのものは、ケミカル・ファーマ
シウティカル・ブレタン(Che■、 Phqr+o、
 BulL )第30巻(3)1084−87頁(19
B2)に記載され、その製造法の一般原理は、例えばR
o= C(CIIH5)3、COO(t−C,H,)又
はCHtR”の化合物の製造に用いることができる。
式■の化合物中Z=0.a=1.n=2でRoがCH,
R又は保護基のものは、J、シユライバー等によりプレ
チン・ドーグ・ソシエテ・キミク・フランス(Bu11
. Soc、 Chmic−France)(1963
)625−629頁に記載される方法を適用して、以下
の反応式に従って、グリオキシル酸のアミノアルキル化
により製造しうる。
Re−N   、)O+HN   O+OHC−COO
H7、=S、 va= l 、 n= 1及びRoがC
H,R’または保護基である式■の化合物は、以下の反
応式に従って製造しうる。
ZQ、  l)C,■。Li 4)CIIsOH/H” Roh’ R’  CHRtを示し、Z=S、*=l。
n=2であり、RoがZェニル基である式■の化合物は
R−CH血小板凝集阻止GOOR抗血栓剤である。R,
がCOOR,又は〜CONR,R,を示す化合物は、特
許PR−A−2,576,901に記載され、一方Rt
がHを示す化合物は特許PR−A−2,495,156
に記載されている。
本発明の化合物は、それらに関する限り、結合組織、最
も特異的にエラスチンの、はとんどの成分を加水分解し
うる蛋白分解酵素である、膵臓及び白血球エラスターゼ
の阻止因子である。
ある種の疾病の病理発生に白血球エラスターゼが関与し
ていること、従ってその阻止因子が有用であることが強
調されて来た。特にメディシナル・ケミストリイ(Me
dicinal  Chemistry)第20巻23
7−246頁(1985)の年報に発表された寸評を引
用する。
即ち、エラスi−ゼ阻止因子を投与して肺塞栓症並びに
膵ノウ胞性繊維症での肺組織の破壊を押えることが知ら
れている。
又、年齢に伴う血管の変死が、アテロームプラクを促進
する血管壁の崩解をもたらし、血管壁中のエラスターゼ
の合成の増加と一部関係していることも判っている。エ
ラスターゼ阻止因子の投与は、従って、アテローム性動
脈硬化症の防止及び処置に有効である。
最後に、弾力繊維分解活性を有するプロテアーゼと変性
リューマチ性疾病並びにいくつかの炎症状態におけるそ
れらプロテアーゼの天然阻止因子との不均衡が最近指摘
された。即ち、これら酵素の生物学的均衡を確立するこ
とにより、エラスターゼ阻止因子の投与は、これら疾病
の処置に有効である。
さらに、膵臓エラスターゼの阻止因子の投与が、急性膵
炎の処置に有効であることが知られている。
さらに、本発明のいくつかの化合物、特に式1の化合物
でZ=S、a+=1.n=2及びR,=H又はGOOR
,、加えてR,=C,−C4のアルキル、R’=アリー
ルのものは、抗血栓活性を有し、時には血小板凝集阻止
活性をも伴う。
本発明の化合物の薬理学的活性の見地から、これら化合
物を含有する組成物は、特に−市塞栓症、膵ノウ胞性繊
維症、アテローム性動脈硬化症及び炎症関節状態に、さ
らにエラスターゼとその天然阻止因子との病理的不均衡
がある全ての状態に有効である。
従って、式1の化合物、そのN酸化物、それらの薬理学
的に許容されうる無機又は有機の酸又はその4級アンモ
ニウム誘導体の少なくとも一つ含み、有効な賦形剤又は
ビヒクルと組合せた医薬組成物は、本発明の他の要旨で
ある。これら組成物は、通常のルートにより、特に経口
により、例えば錠剤、硬ゼラチンカプセル、顆粒らしく
は溶液で、又は注射により投与されうる。医薬投与量形
態は、本分野の当業者によ(知られた方法によって、適
合性を有する通常の賦形剤で調製しうる。
1日投与量は、主として、経口投与で活性成分がIOと
250z9の間でありうる。
以下に、本発明の化合物、それらの製造方法を薬理学的
評価の結果とともに示す。
元素分析及び赤外及びNMR(内部標早テトラメチルシ
ラン)スペクトルは、分離された生成物の構造と一致す
る。
実施例1 Z=S; m=l ; n=2; R*=HR@=2−
CIC,H,; R,=CH3の式1の化合物(参照番
号二PCR3927) a)  5〜(2−クロロベンジル)−5,6,7,7
m−テトラヒドロ−4H−チェノ[3,2−clピリジ
ン−2−オン(式■: Z=S; m=l; n=2;
 R−CH,(2−CIC,H,)) ヘキサン(0,147モル)中ブチルリチウムの12%
溶液79cm3を、320 cm3のテトラヒドロ  
フラン中32.69(0,123モル)の5−(2−ク
ロロベンジル)−4,5,6,7−テトラヒドロチ;6
[3,2−C]ピリジンの−20℃に冷却した溶液に滴
加する。添加が完了すると、リチウム誘導体が沈澱し、
温度が0℃に戻す。次いで15cI’のへキサメチルリ
ン酸トリアミド(HMPT)を加える。沈澱は深赤色と
なる。
温度を−40℃とし、40cx”の無水テトラヒドロフ
ラン中トリブチルホウ酸(394cx″=0.147モ
ル)の溶液を半時間に滴加する。沈澱が消えて反応媒体
は明黄色となる。温度を−40℃で半時間保ち、次いで
10℃に上げてこの温度で2時間保つ。33cm”(0
,291モル)の30%過酸化水素を滴加し、その間、
媒体温度を30℃以下に保つ。大量の沈澱が添加の間に
形成する。室温にて撹拌を1時間行う。反応媒体を水中
に空け、生成物を3X200cm’のエチルエーテルで
抽出し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥して、40℃以
下の温度で真空濃縮する。残i溶液をシリカカラム(溶
出液: シクロヘキサン/酢酸エチル、6=4)クロマ
トグラフィにかけて残っているHMPTを除去する。
蒸発・乾燥後、残渣をアセトン中1モル当量の修酸で処
理し、杉成した明黄色結晶を濾取する。
エタノールから再結晶してベージュ色の修酸塩の結晶か
ら得られる。
収率 52%、融点170℃ 塩基 融点73°−74,5℃(エタノール)NMR(
CDCIs)ニア、1 7.6(lI、4H);6. 
 −2(s、lH): 4.2−4.7(a+、IH)
: 3.9(s、2H);  1.5−4.2(m、6
H)。
b)  5−(2−りooベンジル)−5,6,7,7
a−テトラヒドロ−4H−チェノ[3,2−CIピリド
−2−イル・アセテート。
8.859C0,0316モル)5−(2−クロロベン
ジル)−5,6,7,7a−テトラヒトo−4H−チェ
ノ[3,2−Clピリジンー2−オンを7.8VC0,
0411モル)のP・トルエンスルホン酸を含(120
z12の酢酸イソプロペニルに溶解し、媒体を90℃で
6時間攪拌する。約20℃に冷却後、2容量の水を媒体
中に加え、pHを、飽和水NaHC03溶液を加えるこ
とにより塩基性とし、所望の生成物を酢酸エチルで抽出
する。溶媒を留去後、CH,CI、に溶かした油をシリ
カで濾過し、融点68℃のエステルを68%の収率で得
る。
HNMR:(60MHz、CDCI3):2.20(s
、2H):2.63−2.95(s、41−1);3.
51(s。
28):3. 8G(s、2H):6. 27(s、2
 夏(); 7 。
0?−7,67(a、IH) 実施例2 Z=S;  m=I;  n=2;  Rt=H;  
R’=2−ClcsHa: R,=(CH3)、C(参
照番号:S1126ヘキサン中にブチルリチウムの16
M溶液10.7履#(0,017モル)を0℃で45i
t12のテトラヒドロフラン中4.559(0,016
2モル)の5=(2−クロロベンジル)−5,6,7,
7a−テトラヒドロ−4H−チェノ[3,2−Clピリ
ジンー2−オンの溶液に滴加する。
そのままθ℃で15分間攪拌後、2.04zσ(0゜0
璽66モル)のピバロイルクロリドを滴加し、次いで媒
体を1時間30分、室温即ち約20℃で攪拌する。次い
で2容量の水を加えて最終生成物 を酢酸エチルで抽出
し、有機相を水で洗浄後、蒸発留去して分離される。油
をシリカカラムでトルエン/酢酸エチル混合物(9: 
 l  v/v)で溶出するクロマトグラフィーにかけ
る。最終生成物の塩酸塩が収率57%で分離され、融点
は214℃である。
以下のようにチエノビリドンエノラートを製造すること
も可能である。50zdのテトラヒドロフラン中59(
0,0179モル)のチェノピリジン−オンの溶液を、
5℃でゆっくりと、2.lIy(0−。
0188モル)のカリウム4級ブチラードを含む20畦
の同一溶媒中に加える。数分間攪拌後、2゜3mN(0
,0188モル)のピバロイルクロリドを加える。2時
間室温で攪拌後、2容量の水、次いで2容量の酢酸エチ
ルを媒体に加える。攪拌後、有機相を分離し、沈澱が生
じた後、水で洗い、乾燥し、溶媒を留去して純粋な最終
生成物を上記と同様に分離する。
実施例3−12 Z=S; s+=l; n=2で、その特性が以下の通
りの化合物を、実施例2に記載の方法の一つにより、酸
クロリドR,COCl(R,は上記定義の通り)を用い
て製造した。
実施例3−12の化合物のNMR化学シフトは、以下に
記載される。
7.47−7.49(+s、3H)ニア、62−7.6
4(+w、21υ中間体チェノピリジン−オンは、実施
例1 .Jl)に記載した方法により製造し、それらの
塩の形で分離した。
5−(4−クロロベンジル)−5,6,7,7a−テト
ラヒドロ−4H−チェノ;4.2−CIピリジン−2−
オン、マレ;4酸塩は158℃で溶融する。
5−ベンジ;65.6,7.7a−テトラヒドロ−4H
−チェノ[3,2−C]ピリジン−2−オン、マレイン
酸塩は132℃で溶融解する。
5−(2−メトキシベンジル)−5,6,7,7a−テ
トラヒドロ−4H−チェノ[3,2−CFピリジン−2
−オン、麹酸塩は璽25℃で溶解する。
実施例13 弐l(式中、Z = S ;s= 1 ;n= 2 ;
Rz= CHs;R”=CsHs:R1=C(C13)
s)を有する化合物(参照番号:SR27319) a)5−(1−フェニルエチル)−5,ロー、?、7a
−テトラヒドロ−4H−チェノ[3,2−clピリジン
−2−オン(式りを有する化合物(式中、Z=S;−=
 l :n= 2 :R,= C)I(CH,)C,H
s))炭酸水素カリウム1 O,43g(0,0菫4モ
ル)およびヨウ化ナトリウム7.82g(0,052モ
ル)および(l−ブロモエチル)ベンゼン9.89(0
,053モル)をジメチルホルムアミド100a中5゜
6.7.7a−テトラヒトO−4H−チェノ[3,2−
clピリジン−2−オン・塩酸塩109(0−052モ
ル)に添加した。媒体を90分間60℃に保ち、ついで
水600中に注いだ。最終生成物を酢酸エチルで抽出し
た。
収率:66% b)式!を有するエステルを実施例2に記載の方法によ
り、チェノピリジン−オンのリチウム誘導体を経て合成
した。塩酸塩である、立体異性体の混合物の融点は13
3℃である。
”HNMR(250MHz、DMSOds):l−25
(d、9 H): 1.74−1.80(s、3 H)
;2.82−2.95(s+、IH);2.95−3.
10(s、IH);3.25−3.45(m、2H);
3.90−4.05(m。
1  H):4.0 5−4.2 0(園、IH);4
.40−4゜55(s、 l H);4.57−4.7
0(m、 I H);6.55(d、lH)ニア、45
(s、3H)ニア、66−7.75(+n、2H):1
1.8G−12−00(d、lH)。
実施例14および15 式1(式中、Z=S;s+=l;+s=2;R’−H;
R。
=−c(co、)、j;;よびRオ=HまたはRt =
 CII 2Cl−1,)を有する化合物(その性質を
下記に記載する)を実施例13記載の方法により合成す
る。
a)Ex、14(SR26984): 5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチェノ[3
,2−c]ピリジン−2−イル L−ブチラード: 式■のアミンの!分子当りしゅう酸!分子の反応により
得られたこの化合物のしゆう酸塩の融点は170℃であ
る。
HNMR(250MHz、DMSOds):l。
27(s、9H);4−80(s、3H);2.97(
t、2H);3.36(t、2H);4.05(s、2
H):6.60(s。
1H)。
出発物質であるチェノピリジン−クーオンのしゆd酸塩
の融点は145℃である。
b)Ex、 l 5(SR27318)5−プロピル−
4,5,6,7−テトラヒドロチェノ[3,2−clピ
リジン−2−イル t−ブチラード:この化合物の塩酸
塩の融点は190℃である。
HNMR(250MHz、DMS Oda): O,9
5(L、3H);1.30(s、9H);1.72−1
.87(s+、2H);3.05−3−17(a、5H
);3.60−3.7 0(m、l  H):4.0 
0−4.0 5(a+、I  H):4.30(d、 
l H);6.58(s、 l H); l 1.35
(s。
1H)。
実施例16 式■(式中、Z=S;m=l;n=2:R=H:Rt=
−C(CHI)!)を有する化合物(参照番号SR26
a)5−1リチルー4.−5.6.7−テトラヒドロチ
ェノ[3,2−c]ピリジン−2−イル t−ブチラー
ド: 実施例2記載の方法により、5−トリチル−5゜6.7
.7a−テトラヒドロ−4H−チェノ[3,2−clピ
リジン−2−オン(FR−A二2.576゜901と同
様に製造、融点210℃)、ブチルリチウムおよび塩化
ピバロイルから出発して製造した。
b)4.5,6.7−テトラヒドロチェノ[3,2−c
lピリジン−2−イル t−ブチラード:8)で得られ
た誘導体1−39を塩化メチレンlOxQに溶解し;ト
リクロロ酢酸1x(2を滴下しつつ添加した。30分間
撹拌後、混合物を少なくとも3当量のエチルエーテル中
5.8N塩酸溶液中に注ぐ:生成した析出物を分離する
この化合物の塩酸塩は、融点が211℃であり、収率は
74%である。
”HNMR(250MHz、DMSOde):l−27
(s、9H):2:92−2.96(m、2H):3.
33−3.39(自、2H):4.0 5(s、2H)
;6.6 1(s、II−l)。
実施例17 式1(式中、Z=S;n+=1 ;n=2;R=H,R
,=(CH3)、CH)を有する化合物(参照番号:S
R2塩化ピバロイルを塩化イソブチルに置換して実施例
16に記載の方法により得られた4、5,6゜7−テト
ラヒドロチェノ[3,2−C]ピリジン−2−イル−イ
ソブチラード・塩酸塩の融点は181℃である。
実施例18 式1(式中、Z=OHa=l ;n=2;R,=HR’
=2−CQC@H,:R,=−C(CH3)3)を有す
る化合物(参照番号:SR26938) a)5−(2−クロロベンジル)−3,7a−ジモルホ
リノ−3a、4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−3
H−フo(3,2−c)ピリジン−2−オンモルホリン
31.16SF(0,358モル)を0℃に冷却した9
5%エタノール40cm”中グリオキシル酸・−水和物
16.469(0,179モル)に滴下しつつ添加した
。混合物を放置して室温に戻し、N−(2−クロロベン
ジル)−4−ピペリジン−オン409(0,179モル
)を何回かに分けて急いで添加する。局部的に溶解が見
られ、ついで反応媒体中に沈澱物が生成する。
混合物を3時間室温にて撹拌し、水100xffを添加
する生成した沈澱物を濾取し、水ついでイソプロパツー
ルで洗浄する。
乾燥後、白色粉末31.89、融点173℃を集める(
収率:41%)。
b)5−(2−クロロベンジル)−73−ヒドロキシ5
.6,7.7a−テトラヒドロ−4H−70[3,2−
c]ピリジン−2−オン・塩酸塩:3NHC1水溶液5
0CJI3を先の工程で得られた生成物21y(0,0
48モル)の溶液に添加し、混合物を!時間還流温度に
保っ媒体中に沈澱物が現われる。媒体を室温に冷却し、
沈澱物を分離する:1いで冷水で、その後エタノールで
洗浄し、乾燥する白色粉末12g(およそ220−23
:4にて分解しつつ融ける)を得る(収率ニア8%)。
:65−(2−クロロベンジル)−5,6,7,7a 
−テトラヒドロ−4H−フロ[3,2−0−ビリジン−
2−オン 水素化ホKHCoリウ:2.69(0,0158モル)
を0.IN水性水酸化ナトリウム350cm3中5−(
2−クロロベンジル)−78−ヒドロキシ−5,6,7
,7a−テトラヒトO−48−フcy[3,2−clピ
リジン−2−オン・塩酸塩1 Gy(0,03■6モル
)に滴下しつつ添加する:媒体を室温にて3時間撹拌す
る。ついで12N塩酸塩100cs3を添加する。室温
にて夏時間放置後、媒体のpHを粉末状の炭酸水素ナト
リウムを添加して約8にする:ついで最終生成物をエチ
ルエーテルで抽出する:有機層を水洗し、ついで硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、乾燥蒸発させる。
無色の樹脂状物を得、これをイソプaピルエーテル中で
固形物とする。
白色粉末7.5g、融点74℃を得る:5率:90%)
d)5−62−クロロベンジル)−4,5,6,7−テ
トラヒドロフロ[3,2−c]ピリジン−2−イルブチ
ラードは先の工程で得られた生成物から実施例2の方法
により、カリウムtert−ブチラードおよび塩化ビバ
ライルを用いて製造する。その塩酸塩の融点は160℃
である。
HNMR(80MHz、DMSOds):1.35(s
、9H):3.00−3.20(m、2H):3−55
−3−90(a、2H);4.10(s、lH):4.
70(s。
1  H):6.0 5(s、l  H);7.5 0
 −7.8 0(a、3H):8.I O−8,30(
s+、IH)一実施例19 式1(式中、Z −S ;+s= l ;n= 2 ;
Rt= C00CH,;R’−2−C2C,H,:R,
=CII3)を有する化合物(参照番号:SR2657
1) この化合物は、実施例1に記載の方法を用いて、酢酸イ
ソプロピルをα−(2−オキソ−2,4,5゜6.1.
’Im−へキサヒドロチェノ[3,2−clビリジルー
5)−(2−クロロ−フェニル)酢酸メチルを作用させ
て、収率98%で得られる。
アミン:  HNMR(250MHz、CDCI23)
:2.23(g、3 夏();2.73−2.7 7(
s、2 H):2 。
85−2.89(s、2H):3.51(d、 l H
):3.64(d、3H);3.69(s、III):
4.89(s、IH):5.27(s、lH);7.2
2−L41(a、3H);7゜64−7.6.8(a、
lH)。
塩酸塩の融点は96℃である。
この出発物質は、実施例13a)に記載された方法によ
って、(1−ブロモメチル)ベンゼンの祝わりにα−ク
ロロ−(2−クロロフェニル)酢酸メチルII、659
を反応させて、収率58%で製造する:その塩酸塩の融
点は130℃である。
実施例20 式i(式中、Z=S;*=1;n=2;R,=COOC
H3;ft’=2−CtJC,11,:R,=C(Cl
ls)3)を有する化合物(参照番号:SR26859
):実施例I6で得られた4、5,6.7−テトラヒド
ラチェノ[3,2−C]ピリジン−クーイル t−ブチ
ラード塩酸塩1 Jg(0,0047モル)を、KHC
0,0,949(0,0094モル)および2−ブロモ
−(2−クロロフェニル)酢酸メチル1.2ty(0−
47モル)を含むジメチルホルムアミド30xQ中に溶
解する。媒体を60℃にて2時間撹拌を継続し、ついで
、水2容および酢酸エチル2容の混合物中に注ぐ:有機
層を静置後分離する。溶媒を除去後残った油分をシリカ
カラム上でクロマトグラフにかけ、トルエン/酢酸エチ
ル(9: l )の混合物で溶出する。最終生成物の塩
酸塩を収率66%で分離し、融点は103℃である。
”)I  NMR(250MHz、DMSOda):l
−39(s、98):3.0 5(s、20);3.4
 3(s+、21−I):3.84(s、3H):4.
12(s、2H):5.54(s。
18):6.66(!l、 I H)ニア−71−7,
75(m、3H);7,93−7.95(s、 I H
)。
実施例21 式1(^中、Z=S:s= l :n=2;R,=CO
0CHs : R’ = 2  CQ C:1 Ha 
: Rt;2 CH(CH3)Jを有する化合;3参照
番号:SR26886)実施例20に記載の方法により
、化合物;7R2;761)に塩化イソブチリルを作用
させて、収率80ニア−48−7この化合物の塩酸塩の
融点は111℃である。
”8  NMR(250MHz、DMSOdJ:l。
77(d、6H);2.83(h、IH):2.99(
s、2H);3.4 2(a、21();3−7 2(
s、3H):4.1 1(8゜28):5−58(s、
IH);6.56(s、IH)ニア−48−7,65(
s、3H)ニア、90−7.94(■、IH)。
実施例22 式1(式中、Z = S ;s+= l ;n= 2 
;Rt=COi  トR’=2−CIC,H,:R,=
CH,)を有する化合物(参照番号:SR26913)
この化合物は、実施例1に記載の方法により、酢酸イソ
プロピルをN−[α−(2−オキソ−2゜4.5,6,
7,7a−ヘキサヒドロチェノ[3,2−clピリジン
−2−イル)−(2−クロロフェニル)−アセチル)ピ
ロリジンとともに反応させ、特許FR−A−2,576
,901の実施例11に記載の方法を用いて得る。
エチルエーテル中で製造した塩酸塩の融点は135℃で
ある。
”HNMR(80MHz、DMSO−d−):1.72
−214(s、41−1):2.45(s、3H);2
−71−4.74(a、10H):5.96(s、10
):6,77(s、IH);7.41−8.17(a、
4H)。
実施例23 式■(式中、Z=S;m=2;n=l;Rt=HR’=
2−C2C,i−t、:R,=CH(C12)t)を有
スル化合物(参照番号:SR26862) a)ロー(2−クロロベンジル)−5,6,7,7a−
テトラヒドロ−4H−チェノ[2,3−clピリジン−
2−オン: ヘキサン中1.6Mブチルリチウム溶液2IO。
4cm’(0,337モル)を、テトラヒドロフラン7
40cm”中ジャーナル・オン・ヘテロサイクリプ゛ 
 り・ケミストリー(J、Heterocyclic 
 Chew、 )第13巻第1347頁(1976年)
に記載と同様に製造したロー(2−クロロベンジル)−
4,5,6゜7−テトラヒドロチェノ[2,3−clピ
リジン74f(0,280モル)の0℃に冷却した溶液
に滴下しつつ添加する。添加終了後、混合物を室温にも
どし、15分間撹拌する。ついで、−反応媒体を−20
℃に冷却し、テトラヒドロフラノ100cm3中トリチ
ルボラート90.8cm3(0,337モル)を滴下し
つつ添加する。添加終了後、混合物をlO℃にて1時間
撹拌する。ついで温度を−40℃に下げ、30%過酸化
水素79cm3(0,700モル)を滴下しつつ添加す
る。添加中に濃密な沈澱が生成する。反応媒体を室温に
もどす一夜撹拌後、混合物は均一ζミなる。ついで水2
容を添加し、最終生成物をジクロロメタンで抽出する。
有機層を水洗、乾燥する。溶媒を蒸発させ残渣を得、シ
リカ・ベッド上を濾過(ジクロロメタンで溶出)により
精製する。最終生成物の塩酸塩の融点は110℃である
(収率:93%)。
”HNMR(80MHz、DMSOda):2.93−
44 8(s、6H):4.5 6(s、2H):5.
0 7−5.33(m、 l H):6,47(s、 
I H);7.44−7.66(s、3H);7.9G
−8,18(s、II−1)。
b)ヘキサン中1.6Mブチルリチウム溶液12゜71
1g(0,20モル)を、0℃にてテトラヒドロフ ラ
ン5G112中、ロー(2−クロロベンジル)−5゜6
、’l、’Im−テトラヒドロ−4H−チェノ[2,3
−c]ピリジン−2−オン5−159(0−0璽9モル
)の溶液に滴下しつつ添加する。15分間撹拌後、さら
に0℃にて、塩化イソブチル2.1112(0,020
モル)を滴下しつつ添加し、ついで媒体をI−時間室温
にて撹拌する。ついで水2容を添加し、最終生成物を酢
酸エチルで抽出する:有機層を水洗後、油分を分離し、
溶媒を溜去、シリカカラム上クロマトグラフにかけ、ト
ルエン/酢酸エチル(9: l v/v)の混合物で溶
出する。最終生成物の融点−よlll’cである(収率
:40%)。
HNMR(250MHz、DMSOda):1゜2 0
(d、6 H):2−8 0 −2−9 0(ge、l
  H);2.90−3.15(m、 I H):3.
45−3.70(m、3:3:24.35(s、2H)
:4.:4:3,2H):6.62(s。
18):7.40−7.65(II、3H):8:6:
6−8゜15 (m、 I H)。
実施例24 式1(式中、1:7:8;m=2:n=1;R,=HR
’=2  CeCsH4:Rs=C(CHs)s)を有
する化合物(参照番号:SR2680メタ −クロロ過安息香酸6ウムの1.6M溶液7.74z1
2(0,0124モ&)ヲ、0℃ニア、テトラヒドロフ
ラン35xQ中6〜(2−クロロベンジル)5゜6.7
.7a−テトラヒトCI−4H−チェノ[2,3−cl
ピリジン−2−オン3.3y(0,0118モル)の溶
液に滴下しつつ添加する。
15分間撹拌後、さらに0℃にて、塩化ピバロイル1.
48zl(0,0120モル)を添加し、ついで媒体を
室温にて一夜撹拌する。ついで水2容を添加し、最終生
成物を酢酸エチルで抽出する有機層を水洗後、溶媒を溜
去後分離した油分をシリカカラム上クロマトグラフにか
け、トルエン/酢axfルc9 : I v/v)で溶
出する。エチルエーテル中で生成分離した最終生成物の
塩酸塩の収率は±9%であり、融点は15℃である。
”HNMR(250MHz、DMSOds):I−27
(s、9H):2.87−2.99(a、2H):3.
39−3.57(m、2H):4.33(s、2H):
4.58(s、2 t();6.63(s、 f H)
ニア、43−7.60(m、3H);8.05−8.0
8(s、 I H)。
実施例25 弐[(式中、Z=S;−−1;n=2;Rt=HR’=
 2  C12Cs H−; R1= CHs)を有す
るN−オキシド化合物(塩酸塩参照番号:SR2662
1)実施例1により得られた5−(2−クロロベンジル
)−4,5,6,7−テトラヒドロチェノ[3,2−c
lピリジン−2−イル アセタートlOg(0゜03會
モル)をクロロ中ルム30w(lに溶解し−85%純度
のメタ−クロロ過安息香酸6.39(0,031モル)
を溶液中に滴下しつつ添加し0℃に保つ。添加終了後、
混合物を室温にて2時間撹拌し、エチルエーテル中2N
溶液の状態で、HC&を少なくとも0.04モル導入す
る。N−オキシド塩酸塩からなる生成沈澱物を濾過分離
する。融点は112℃、収率ニア9%である。
HNMR(80MHz、DMSO−d”):2−.45
(s、3H):3.10−3.45(m、2H);4.
02−4.50(s、2H);442−5.11(s、
2H);5−33(s、2H):6.72(s、I H
)ニア、42−7゜90(a+、3H);7.95−8
.2 1(s、IH)。
実施例2ロー39 式1を有する下記化合物であるN−オキシドは上記実施
例に記載の方法により得られた式■の異項環アミンに実
施例25の方法を適用して製造した。
これらの生成物の塩酸塩のHNMRスペクトルをつぎに
示す。
(01,11煩)。
l、ab(s、111)。
(d、2B)。
((IIυ (s、IH)。
実施例40 式■(式中、Z=S;s+=l;n=2;Rt−H;R
’=2−Ci2CaHa:R+=CzHsO)を有する
化合物(参照番号:SR26893) ヘキサン中ブチルリチウム1.6M溶液C1C5H4l
をR−℃にて、テトラヒドロフラン30xi2中5−(
2−クロロベンジル)−5,6,7,7a−テトラヒド
ロ−4H−チgノ[3,2−clピリジン−2−オン1
.7By(0,063モル)の溶液中に滴下しつつ添加
する。15分間撹拌後、さらに0℃にて、9oaギ酸工
fk0.6ert−0,00695%l)を添加し、つ
いで媒体を室温にてさらに数時間撹拌を継続する。水2
容を添加後、最終生成物をジクロロメタンで抽出し、溶
媒を−去後、シリカカラム上クロマトグラフにかけ、ト
ルエン/酢酸エチル(9: l V/V)の混合物にて
溶出し、精製する。
かくして目的生成物1.4gを黄色油状で得る。しゅう
酸塩は、しゅう酸I分子と式1を有するアミン1分子か
らエタノール中生成した塩であり、融点は202℃であ
る。
式■のアミン:”HNMR(80MHz、CDCes)
:璽 、37(t、3H):2.79−2.85(膳、
4H);3゜52(s、2H):3.80(s、2H)
:4.31(q、2H);6.33(s、I H);7
.18−7.38(m、3H)ニア。
51−7.55(s+、 I H)。
実施例41 式■(式中、Z=SHm=l; n=2; Rt=H;
R=2  CICsH4: R−=(CH3)ICHC
Hx−〇)を有する化合物(参照番号:SR26896
)実施例40の方法により、収率49%で製造したこの
化合物は、融点が168℃のしゅう酸塩を生成する。
式1のアミン: ’HNMR(250MHz、DMSO
d=): 0.92(d、6H):  l 、96(m
、l H);  2.7 9−2.8 2(s、2H)
;  2.9 7−3.Ol(s、2H): 3.62
(s、2H): 3J5(s、2H):4.03(d、
2H): 6.55(s+、IH); 7.34−7.
49(s、3 H): 7.56−7.60(a、 l
 H)。
実施例42 式1(式中、Z=S; m=1: n=2: Rt=H
:R’=2−CIC,H,: R,=(CH,)、CO
)を有する化合物(参照番号:SR26887)1N水
性NaOH溶液を、ジオキサン501112中5−(2
−クロロベンジル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ
−4H−チェノ[3,2−Clピリジン−2−オン59
(0,0158モル)の溶液に、ついでジーtert−
プチルカーボナート5.17y(0,0237モル)に
添加した。室温にて、2.3時間撹拌後、水2容および
酢酸エチルを添加する静置後、有機層を分離し、溶媒留
去後分離した油状物質をシリカゲル上クロマトグラフに
かけ、トルエン/酢酸エチル(9:  l  v/v)
の混合物で溶出し精製する。
目的生成物4.6gはこの場合、黄色油状物質の形態で
得られるアセトン中結晶化したしゅう酸塩は166℃で
融解する。
式1のアミン: HNMR(80MHz、CDCI3)
:   1.56(s、9H):  2.83G+e、
4H):  3.53(s、2H): L、81 (s
、21−I): 6.32(g、 IH): 7.22
−7.34(s、4H)。
実施例43 式1(式中、Z=S; ge=l ; n=2; Rt
=H;R’=2−CIC,H,; R,=(C,H,C
H,0)を有する化合物(参照番号:SR26888)
テトラヒドロン50m72中5−(2−クロロベンジル
)−5,6,7,7a−テトラヒトO−4H−チェノ[
3,2−CIピリジン−2−オン5y(0,0179モ
ル)を5℃にて、テトラヒドロフラン中【ert−ブチ
ルカリウム2.119(0,0188モル)の溶液20
zσ中に滴下しつつ添加する。!5分間撹拌後、クロロ
ぎ酸ベンジル3.2y(0,01888モル)を媒体中
に添加した。さらに室温にて2時間撹拌後、水2容およ
び酢酸エチル2容を添加した。撹拌後、有機層を分離し
、水洗、N a S Oa上にて乾燥し、溶媒を留去し
た。残渣油分をシリカカラム上クロマトグラフにかけ、
溶出剤として酢酸エチルを用い、油状物質の状態で最終
生成物を98%の収率で得た。目的生成物のし、シう酸
塩の融点は171’cである。
式■のアミン: HNMR(250MI−1z、 DM
SO−d、):  249(s、2H):  2.95
(烏、2H): 3.6G(s、2H): 3.93(
s、2H): 5.29(s、2H): 6.56(s
、IH): 7.33−7.49(m。
8H):  7.55−7.59(s、IH)。
実施例44 式■(式中、Z=S; m=2: n−1: Rt=H
:R”= 2  CI Cs H4: Rt = (C
Hs ) t CHCHt−o)を有する化合物(参照
番号:SR26809)この化合物は実施例40に記載
の方法により製造した。目的生成物のしゅう酸塩ををア
セトン中で結晶化し、その融点は168℃である。収率
48%。
’HNMR(250MHz、DMSOda): 0−9
2(d、6H):  1.96(II、IH): 2.
79〜2゜82(s+、2H):  2.97−3.0
  冒 (s、2H):  3−62(s、2H): 
3.95(s、2H): 4.03(d、2− H):
 6.55(s、 l H): L34−7.49(m
、3H); 7.5G−7,60(m、11−f)。
実施N45−48 実施例4G−44の化合物のN−オキシドは対応するア
ミンに実施例24に記載の方法を用いて製造する。得ら
れた生成物の性質を下記の表に示す。
これらの生成物の塩酸塩のHNMRスペクトルをつぎに
示す。
実施例49 式1(式中、Z=S; mt−ブチラード8 R,=H
;R’−2−CIC,H4,R,=(CH3)3C)を
有する化合物の5−メチルアンモニウムのメチル硫酸塩
(参照番号:SR27168) 5−(2−クロロベンジル)−4,5,6,7−テトラ
ヒドロチェノ[3,2−CIピリジンジクロロメタン−
ブチラード8.359(0,0229モル)を、ジメチ
ル硫酸2.899(0,0229モル)とともにアセト
ン85x(l中に溶解する:室温にて−,12時間撹拌
後、減圧下で揮発性生成物を除去し、残渣をシリカルラ
ム上クロマトグラフにかけ、ジクロロメタン/メタノー
ル(9二l  v/v)の混合物とともに溶出する。メ
チル硫酸塩の融点は60℃である収率43%。
本発明による薬理学的実験の結果を下記に示す。
3)エラスターゼ酵素活性のインビトロにおける阻害 エラスターゼの基質特異的加水分解率の変化を通常の技
術により被験化合物の存在下および不存在下で検討した
。実験は豚膵臓エラスターゼおよび化膿性たんから抽出
したヒト好中性エラスターゼを用いて行った:酵素エラ
スターゼは色素産生テトラペプチド、N−スクシニル−
し−アラニル−L−アラニル−L−プロピル−L−口イ
シル−P−ニトロアニリドであり、S uc −A l
a −A la −P ro −L eupN Aと表
し、加水分解により、P−−l−トロアニリンを遊離し
、媒体中でのその状況は分光光度計で追跡する:α、−
アンチトリプシンを標準阻害剤として使用する。実験は
25℃にて行い、分光光度測定は410nmで行った。
基質の溶液は、pH8,8に調節したトリス−Hct2
4.22y/2およびCaC1,754x9/(lを含
む緩衝溶液20xl中にアニリド5 .8 mgを溶解
し−て調整する。
同じ緩衝液中の酵素溶液の濃度は0 .19/Iであり
、同じ緩衝液中の被験化合物の溶液の濃度は0、璽zM
および0.011Mであった。
基質溶液200μg、緩衝液75μgおよび被験化合物
または対照とする場合は緩衝液200μgを試験管中で
混合した。25℃にて20分後、試験管を記録用分光光
度計中に入れ、この媒体に酵素溶液25μgを添加した
:光学密度40Dにおける変化を30秒間記録した。
阻害パーセントは対照のODの変化と被験試料のODの
変化の差を対照の変化で除し、100を掛けたものとし
て定義した。
第■および■表において、50%阻害パーセントの被験
化合物の最終濃度(tcsa)を示す。       
 bnt ラットにおける血小板凝集阻害活性PR−A
−2,567,901に具体的に記載した操作によって
、処理動物に見られる血中小板凝集阻害を、ADPまた
はコラーゲンを添加して検討した。被験化合物は経口投
与した。SR26766およびSR26827は、10
0 mg7g投与量におい耳、各々ADPに対(て61
%および48%、コラーゲンに対し62%および21%
の凝集阻害%を示すことから、特に顕著な活性を有する

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_1は、基R_3及びOR_3(式中、R_
    3はC_1−C_6アルキル、フェニル及びベンジルか
    ら選択される)から選択され; Rは、Hまたは基CHR_2R’{式中、R_2は、H
    、C_1−C_4アルキル、−COOR_4(式中、R
    _4は、H、C_1−C_4アルキル及びベンジルから
    選択される)及びハロゲン(Hal)基、−CONR_
    5R_6(R_5及びR_6は、互いに独立してH、C
    _1−C_4アルキル及びベンジルから選択されるか、
    あるいはR_5及びR_6は、それらが結合する窒素と
    共に飽和C_4−C_8異項環を形成する)から選択さ
    れ;R’は、H、C_1−C_4のアルキル、所望によ
    り、ハロゲン原子、C_1−C_4のアルキル、C_1
    −C_4のアルコキシ、トリフルオロメチルおよびニト
    ロから選択される1個またはそれ以上の置換基により置
    換されているフェニルである}であり; Zは、S又はOを示し; m及びnは、同一又は異なって、1又は2である]を有
    する化合物または医薬的に許容され得るそれらの塩、式
    I を有する化合物のN−オキシドまたは医薬的に許容
    され得る酸のそれらの塩、または式 I の化合物とC_
    1−C_4のアルキルのハロゲン化物または硫酸エステ
    ルとの縮合により得られる4級アンモニウム誘導体。 2、R_1がC_1−C_6アルキルである、請求項1
    記載の化合物。 3、R’は、所望により、ハロゲン原子、 C_1−C_4のアルキル、C_1−C_4のアルコキ
    シ、トリフルオロメチルおよびニトロから選択される1
    個またはそれ以上の置換基により置換されているフェニ
    ルであり、R_2は、COOR_4およびCONR_5
    R_6から選択されるものである、請求項1または2記
    載の化合物。 4、R’は、所望により、ハロゲン原子、 C_1−C_4アルキル、C_1−C_4アルコキシ、
    トリフルオロメチルおよびニトロから選択される1個ま
    たはそれ以上の置換基により置換されているフェニルで
    あり、R_2は、HおよびC_1−C_4のアルキルか
    ら選択されるものである、請求項1または2記載の化合
    物。 5、mは、1であり、nは2である、請求項1−4のい
    ずれか1項記載の化合物。 6、mは、2であり、nは1である、請求項1−4のい
    ずれか1項記載の化合物。 7、式 I (式中、ZはSであり、mは1または2であ
    り、R_2はHであり、R’は置換または非置換のフェ
    ニルである)を有する化合物、または医薬的に許容され
    得るそれらの塩である、請求項1記載の化合物。 8、a)式II: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Z、mおよびnは請求項1におけると同様の意
    味を有し、R_0は酸性媒体中にて除去し得る保護基で
    ある)を有する化合物のエノラートを、対応するクロロ
    ホーマート、カーボナート、酸ハロゲン化物、酸無水物
    から選択されるR_1COOHの活性化誘導体と反応さ
    せ、式IIa): ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は、請求項1におけると同様の意味を有
    する)を有する化合物を得て、 b)RがH以外のときは、R_0基は無水の酸を作用さ
    せて除去し、 c)第2級アミンをY−CHR_2R’(式中、Yは、
    Cl、BrおよびR_7SO_3から選択され、R_7
    はC_1−C_4のアルキルまたはフェニルである)で
    アルキル化することを特徴とする請求項1記載の式 I
    の化合物の製造方法。 9、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Z、m、nおよびR’は式 I におけると同様
    の意味を有する)の化合物のエノラートを、対応する酸
    塩化物、酸無水物、クロロホーマートおよびカーボナー
    トから選択されるR_1COOHの活性化誘導体と反応
    させることを特徴とする、R_2がHおよびC_1−C
    _4のアルキルから選択されるものである、請求項1記
    載の式 I の化合物の製造方法。 10、請求項8または9のいずれか1項により得られた
    化合物のアミンの官能基を過酸化カルボン酸と反応させ
    て酸化することを特徴とする、請求項1記載の式 I の
    化合物のN−オキシドの製造方法。 11、酸を酸化終了時の反応媒体に添加するものである
    、請求項1記載の式 I の化合物のN−オキシドの塩を
    製造する、請求項10記載の方法。 12、請求項1−7のいずれか1項記載の化合物の少な
    くとも1種を含む医薬組成物。
JP2264906A 1989-10-02 1990-10-01 窒素含有環縮合チオフェンおよびフラン誘導体 Pending JPH03130289A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8912854A FR2652579B1 (fr) 1989-10-02 1989-10-02 Derives d'hydroxy-2 thiophene et furanne condenses avec un cycle azote, sur procede de preparation et leur application en therapeutique.
FR8912854 1989-10-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03130289A true JPH03130289A (ja) 1991-06-04

Family

ID=9386003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2264906A Pending JPH03130289A (ja) 1989-10-02 1990-10-01 窒素含有環縮合チオフェンおよびフラン誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5190938A (ja)
EP (1) EP0421861A1 (ja)
JP (1) JPH03130289A (ja)
CA (1) CA2026386A1 (ja)
FR (1) FR2652579B1 (ja)
IE (1) IE903453A1 (ja)
IL (1) IL95846A0 (ja)
PT (1) PT95474A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996011203A1 (fr) * 1994-10-07 1996-04-18 Ube Industries, Ltd. 2-silyloxytetrahydrothienopyridine, son sel, et son procede de production
WO1997049397A1 (fr) * 1996-06-26 1997-12-31 Sankyo Company, Limited Nouvelles compositions medicinales d'hydropyridines
JP2013518825A (ja) * 2010-02-02 2013-05-23 江蘇威凱爾医薬科技有限公司 光学活性な2−ヒドロキシテトラヒドロチエノピリジン誘導体、その調製方法及び医薬の製造におけるその使用
JP2014518260A (ja) * 2011-06-27 2014-07-28 アイピーシーエー ラボラトリーズ リミテッド 抗血栓症化合物

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI101150B (fi) * 1991-09-09 1998-04-30 Sankyo Co Menetelmä lääkeaineina käyttökelpoisten tetrahydrotienopyridiinin johd annaisten valmistamiseksi
EP0599697A1 (fr) * 1992-11-24 1994-06-01 Synthelabo Dérivés de pyrrole, leur préparation et leur application en thérapeutique
US5334596A (en) * 1993-05-11 1994-08-02 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
EP0785939A1 (en) * 1994-10-11 1997-07-30 Takeda Chemical Industries, Ltd. Substituted heterobicyclic alkyl amines and their use as squalene oxide cyclase inhibitors
FR2733750B1 (fr) * 1995-05-03 1997-06-13 Synthelabo Derives de l'acide gamma-oxo-alpha-(phenylmethyl)-5,6- dihydro-4h-thieno(3,4-c)pyrrole-5-butanoique, leur preparation et leur application en therapeutique
CN1147490C (zh) * 1999-01-19 2004-04-28 神经研究公司 呋喃并四吡啶衍生物及其药物组合物和用于治疗神经变形疾病的用途
ES2311498T3 (es) * 2000-12-25 2009-02-16 Daiichi Sankyo Company, Limited Composiciones medicinales que contienen aspirina.
US20080146559A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-19 Li Chen 4,5,6,7-Tetrahydro-Thieno [2,3-C] Pyridine Derivatives
US7557101B2 (en) * 2006-12-08 2009-07-07 Hoffman-La Roche Inc. 4,5,6,7-tetrahydro-thieno[3,2-c] pyridine derivatives
EP2205611A4 (en) * 2007-11-09 2012-02-22 Reddys Lab Ltd Dr PROCESS FOR THE PRODUCTION OF PRASUGREL AND SALTS AND POLYMERS THEREOF
CN103936756B (zh) * 2008-09-22 2017-09-19 广州赫尔氏药物开发有限公司 具有抗凝血作用的化合物
CN101684124B (zh) * 2008-09-22 2013-11-13 广州赫尔氏药物开发有限公司 新的具有抗凝血作用的化合物
WO2011029456A1 (en) * 2009-09-09 2011-03-17 Synthon Bv A process for making prasugrel and its intermediates
EP2545059A1 (en) * 2010-03-09 2013-01-16 Synthon BV A process for making prasugrel
CN101863902B (zh) * 2010-06-29 2012-06-27 天津药物研究院 2-取代苯基-2-(4,5,6,7-四氢噻吩并[3,2-c]吡啶-5(4H)-基)乙酸(取代烷基醇)酯的制备方法和用途
BR112013004165B1 (pt) 2010-08-26 2021-07-20 Ipca Laboratories Limited Composição para o tratamento ou profilaxia da trombose ou embolia
JP5695797B2 (ja) * 2011-04-14 2015-04-08 グァンツォ ハース ファーマ デベロップメント シーオー.,エルティーディー. 新規抗血小板化合物の付加塩
CN102775421A (zh) * 2011-05-10 2012-11-14 江苏威凯尔医药科技有限公司 2-羟基四氢噻吩并吡啶衍生物盐酸盐、其制备方法及医药用途
CN103254211B (zh) * 2012-02-17 2015-12-16 江苏威凯尔医药科技有限公司 一种制备维卡格雷及其衍生物的方法
CN103694252A (zh) * 2014-01-14 2014-04-02 中国药科大学 一种噻吩并吡啶类化合物及其抗血小板聚集活性
CN105153192B (zh) * 2014-09-02 2019-03-29 南京曼杰生物科技有限公司 取代的四氢噻吩并吡啶衍生物及其应用
CN107698620A (zh) 2015-06-23 2018-02-16 江苏天士力帝益药业有限公司 一种氘代噻吩并哌啶衍生物、制备方法及其应用
CN107266365A (zh) * 2016-04-08 2017-10-20 陕西合成药业股份有限公司 一种普拉格雷类衍生物其制备方法和药用组合物的用途

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2495157A1 (fr) * 1980-11-28 1982-06-04 Sanofi Sa Procede nouveau de preparation des tetrahydro-5, 6, 7, 7a 4h-thieno (3, 2-c) pyridinones-2
FR2495156A1 (fr) * 1980-11-28 1982-06-04 Sanofi Sa Derives de la thieno-pyridinone, leur procede de preparation et leur application therapeutique
ZA821020B (en) * 1981-02-18 1983-10-26 Thomae Gmbh Dr K Azepine derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions thereof
FR2576901B1 (fr) * 1985-01-31 1987-03-20 Sanofi Sa Nouveaux derives de l'acide a-(oxo-2 hexahydro-2,4,5,6,7,7a thieno (3,2-c) pyridyl-5) phenyl acetique, leur procede de preparation et leur application therapeutique

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996011203A1 (fr) * 1994-10-07 1996-04-18 Ube Industries, Ltd. 2-silyloxytetrahydrothienopyridine, son sel, et son procede de production
US5874581A (en) * 1994-10-07 1999-02-23 Ube Industries, Ltd. 2-silyloxy-tetrahydrothienopyridine, salt thereof and process for preparing the same
WO1997049397A1 (fr) * 1996-06-26 1997-12-31 Sankyo Company, Limited Nouvelles compositions medicinales d'hydropyridines
JP2013518825A (ja) * 2010-02-02 2013-05-23 江蘇威凱爾医薬科技有限公司 光学活性な2−ヒドロキシテトラヒドロチエノピリジン誘導体、その調製方法及び医薬の製造におけるその使用
JP2016166232A (ja) * 2010-02-02 2016-09-15 江蘇威凱爾医薬科技有限公司 光学活性な2−ヒドロキシテトラヒドロチエノピリジン誘導体、その調製方法及び医薬の製造におけるその使用
JP2018002748A (ja) * 2010-02-02 2018-01-11 江蘇威凱爾医薬科技有限公司 光学活性な2−ヒドロキシテトラヒドロチエノピリジン誘導体、その調製方法及び医薬の製造におけるその使用
JP2014518260A (ja) * 2011-06-27 2014-07-28 アイピーシーエー ラボラトリーズ リミテッド 抗血栓症化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2026386A1 (en) 1991-04-03
IE903453A1 (en) 1991-04-10
FR2652579A1 (fr) 1991-04-05
FR2652579B1 (fr) 1992-01-24
PT95474A (pt) 1991-06-25
EP0421861A1 (fr) 1991-04-10
US5190938A (en) 1993-03-02
IL95846A0 (en) 1991-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03130289A (ja) 窒素含有環縮合チオフェンおよびフラン誘導体
CA1205476A (en) Substituted acyl derivatives of octahydro-1h-indole-2- carboxylic acids
EP0861236B2 (de) Cyclische und heterocyclische n-substituierte alpha-iminohydroxam- und carbonsäuren
JP2793195B2 (ja) ベンゾチアゾール誘導体
JP2760903B2 (ja) 異項環置換アシルアミノチアゾール
EP0405425B1 (en) Heteroarylamino- and heteroaryloxypyridinamines and related compounds, a process for their preparation and their use as medicaments
EP0088903B1 (en) 1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylic acid ester derivatives
Lo et al. Synthesis and physiochemical properties of sulfamate derivatives as topical antiglaucoma agents
CN105518005A (zh) 作为rock抑制剂的三环吡啶-甲酰胺衍生物
CA2122886A1 (en) Saccharin derivative proteolytic enzyme inhibitors
EP0208510A2 (en) 1-Substituted oxindole-3-carboxamines as antiinflammatory and analgesic agents
JP2000515166A (ja) 複素環式メタロプロテアーゼ阻害剤
US5512576A (en) 2-substituted 1,2,5,-thiadiazolidin-3-one 1,1-dioxides and compositions and method of use thereof
JP3241711B2 (ja) 抗腫瘍及び抗転移剤としてのo−置換ヒドロキシクマラノン誘導体
US4695571A (en) Tricyclic oxindole antiinflammatory agents
IE871767L (en) PYRROLO £1,2-c| THIAZOLE DERIVATIVES
US5225418A (en) 5H-(1,2)benzisothiazolo[2,3-a]quinoline-5-ones and analogs as antiinflammatory agents
KR0153527B1 (ko) 아릴설폰아미드 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
HU199785B (en) Process for producing pyrrolidine-2-(1,3-dicarbonyl) derivatives and pharmaceutical compositions comprising same as active ingredient
JPH03106875A (ja) 1―(3―ピリジルメチル)フタラジン誘導体
JPS62263177A (ja) ベンズイミダゾ−ル化合物
JPH01228975A (ja) ベンゾチアジン―1,1―ジオキシド誘導体及びそれを含有する医薬組成物
EP0760364A2 (en) Amidine derivatives and platelet aggregation inhibitor containing the same
JPH0131502B2 (ja)
JPS60178879A (ja) フラノン誘導体