JPH03130247A - 芳香族カルボン酸の製造方法 - Google Patents

芳香族カルボン酸の製造方法

Info

Publication number
JPH03130247A
JPH03130247A JP1268766A JP26876689A JPH03130247A JP H03130247 A JPH03130247 A JP H03130247A JP 1268766 A JP1268766 A JP 1268766A JP 26876689 A JP26876689 A JP 26876689A JP H03130247 A JPH03130247 A JP H03130247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
raw material
aromatic carboxylic
reaction
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1268766A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Iwasaki
博 岩崎
Teruo Ito
輝雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP1268766A priority Critical patent/JPH03130247A/ja
Publication of JPH03130247A publication Critical patent/JPH03130247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野〕 本発明はアルキル置換基または一部酸化したアルキル置
換基を含有する芳香族化合物を酸化して芳香族カルボン
酸を製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
芳香族カルボン酸は重要な化学製品であり、特に芳香族
ジカルボン酸は樹脂および重合体の原料として広く利用
されている0例えば芳香族ジカルボン酸として代表的な
テレフタル酸は、ポリエステル系樹脂の原料として重要
である。
従来芳香族カルボン酸の製造方法としては、例えば芳香
族化合物を酢酸などの低級アルカン酸の反応媒体中で、
重金属および臭素化合物触媒の存在下に1分子状酸素含
有ガスを用いて酸化する方法がある。しかしこの方法で
は1反応媒体として使用する酢酸などの低級アルカン酸
も酸化され、炭素酸化物として失われるため、製造コス
トが高くなるという問題点がある。
一方、酸化分解を受けない水を反応媒体として使用し、
マンガンまたはコバルト化合物を主成分とし、これらの
金属化合物にrVA、IVB、VIA、■族などの金属
化合物を混合した複索金属触媒をそのまままたは担体に
担持して触媒として使用する方法も提案されている(チ
ェコスロバキア特許第223682号、同第23161
2号、同第232644号)、シかしこれらの方法は、
反応媒体は酸化分解しないという長所があるが、酸化反
応速度が遅いという問題点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、上記のような問題点を解決するため、
低コストで、しかも高収率かつ高反応速度で高純度の芳
香族カルボン酸を製造する方法を提案することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、アルキル置換基または一部酸化したアルキル
置換基を含有する芳香族化合物を、触媒の存在下に水性
反応媒体中で分子状酸素含有ガスにより酸化して芳香族
カルボン酸を製造する方法において、前記触媒として酸
化ルテニウム(Rub、)を使用することを特徴とする
芳香族カルボン酸の製造方法である。
本発明の芳香族カルボン酸の製造方法において出発原料
となる化合物は、アルキル置換基または一部酸化したア
ルキル置換基を含有する芳香族化合物である。アルキル
置換基としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基などの炭素数1〜3のアルキル基を
あげることができる。一部酸化したアルキル置換基とし
ては。
例えばアルデヒド基、カルボキシル基、ヒドロキシアル
キル基などをあげることができる。また芳香環は単環に
限らず、多環のものも使用することができる。これらの
出発原料はどのような方法で得られたものでもよい、こ
のような化合物として具体的にはトルエン、ベンズアル
デヒド、ベンジルアルコール、O−キシレン、m−キシ
レン、p−キシレン、トリメチルベンゼン、0−トルイ
ル酸、m−トルイル酸、p−トルイル酸、0−トルアル
デヒド、I−トルアルデヒド、P−トルアルデヒド、2
−カルボキシベンズアルデヒド、3−カルボキシベンズ
アルデヒド、4−カルボキシベンズアルデヒド、メチル
ナフタレン、ジメチルナフタレン、ジイソプロピルナフ
タレン、2,6−ジフオルミルナフタレン、1−ナフト
アルデヒド、2−ナフトアルデヒド、またはこれらの混
合物などをあげることができる。混合物としては、例え
ばP−キシレンとp−トルイル酸との混合物などをあげ
ることができる。
これらの出発原料は水性反応媒体100重量部に対して
通常1〜900重量部、望ましくは5〜600重量部の
割合で使用するのが好ましい。
本発明では触媒として酸化ルテニウム(RuO2)を使
用する。Rub2は粉末状、顆粒状の形態で用いてもよ
いし、担体に担持して用いてもよい。担体としては、例
えば活性炭、アルミナ、ゼオライト、グラファイト、シ
リカ、酸化マグネシウム、タレ、硫酸バリウム、炭酸カ
ルシウムなどがあげられる。また触媒としては、RuO
□以外に少量の他の金属または他の金属化合物が含有さ
れていてもよい。
触媒は、Rub2が出発原料および水性反応媒体の合計
100重部に対して0.01〜10重量部、望ましくは
0.03〜3重量部の割合となるように使用するのが好
ましい。
本発明で使用する分子状酸素含有ガスとしては、酸素、
酸素と窒素ガス等の不活性ガスとの混合ガス、空気など
をあげることができるが、空気の使用で十分である。こ
れらの分子状酸素含有ガスの供給方法は特に限定されず
1例えば反応系に分子状酸素含有ガスを連続的に供給す
る方法、分子状酸素含有ガスの加圧下に反応を行う方法
などが採用できるが、分子状酸素含有ガスを連続的に供
給する方法が好ましい。
本発明においては、反応媒体として水または水を主成分
とする溶液を使用し、これらの水性反応媒体中で、前記
芳香族化合物を前記触媒の存在下に分子状酸素含有ガス
で酸化して芳香族カルボン酸を製造する。
製造される芳香族カルボン酸は出発原料として用いた芳
香族化合物に対応したカルボン酸であり、例えば出発原
料としてp−キシレン、p−トルイル酸またはこれらの
混合物を用いた場合はテレフタル酸が製造される。
反応温度は通常150〜280℃、望ましくは200〜
250℃1反応時間は通常0.5〜5時間、望ましくは
1〜3時間、反応圧力は少なくとも反応温度において混
合物が液相を保持できる圧力以上で、通常15〜65k
g/d−G、望ましくは30〜60kg/cd・Gが好
ましい。
反応は出発原料および生成する芳香族カルボン酸が水性
反応媒体に完全に溶解した状態でも、またはこれらの一
部が固体として存在する状態でも行うことができるが、
出発原料および生成する芳香族カルボン酸が完全に溶解
した状態で行うのが好ましい。また反応は出発原料、触
媒および分子状酸素含有ガスの接触を充分に行うため、
撹拌下に行うのが好ましい。
反応器は水および出発原料が高温下で蒸発しないように
加圧でき、しかも気体(分子状酸素含有ガス)、液体(
水、出発原料)、固体(触媒、出発原料)の分散を効率
よく行うことができる反応器が好ましい。具体的には槽
型、管型の反応器が好ましく使用できる。
反応の方式は特に限定されず、連続式またはバッチ式の
いずれの方式でも採用できる。
以上のようにして製造した芳香族カルボン酸は常法によ
り単離することができる6例えば反応終了後、ろ過、遠
心分離、減圧蒸留などの手段により高純度の芳香族カル
ボン酸を得ることができる。
芳香族カルボン酸がテレフタル酸である場合について具
体的に説明すると、テレフタル酸は水に難溶であるので
、反応液を常温常圧下に置いてテレフタル酸を完全に析
出させ、これをろ過などの手段で分離すればよい、また
本発明で使用する触媒は固体であるため、テレフタル酸
が水に溶解する条件1例えば240〜280℃、50〜
80kg/a#−G程度の高温高圧条件で触媒をろ過な
どの手段で分離し、次に常温常圧の条件でテレフタル酸
を析出させた後、析出したテレフタル酸をろ過などの手
段で分離することもできる。
本発明により製造された芳香族カルボン酸はポリエステ
ル系樹脂の原料などとして利用できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、触媒としてRub、を使用するように
したので、低コストで、しかも高収率かつ高反応速度で
高純度の芳香族カルボン酸を製造することができる。
〔実施例〕
以下1本発明の実施例について説明する。
実施例1 P−キシレン(以下、pxと略記する)60mQ、 p
−トルイル酸(以下、p−TAと略記する)20g、触
媒として酸化ルテニウム(Rub2) 2−5 gおよ
び水100mAをSOOmflのチタン製オートクレー
ブに仕込み、窒素置換した後昇温した。反応器内の温度
が210℃に達したところで、空気を12ONQ/時間
の速度で2時間供給して酸化反応を行った。なお、この
時の圧力は35kg/cd−Gであった。
反応終了後、常温常圧下でろ過により固形物(以下、回
収固形物Aと称する)と溶液を分離した。
さらに溶液からは70℃、20mHgでエバポレートし
て水を留去し、固形物を回収した(以下、ここで得られ
た固形物を回収固形物Bと称する)0回収固形物Aおよ
び回収固形物Bを80℃で12時間乾燥した後、液体ク
ロマトグラフィーで分析し、テレフタル酸(以下、TA
と略記する)、4−カルボキシベンズアルデヒド(以下
、 4−CBAと略記する)、P−TAを定量した。
定量結果から、 TA収率を下記の式により算出した。
生成物収量およびTA収率を表1に示す。
TA収率(lloQ%) 比較例1〜9 実施例1で用いたRub、の替りに表1に示す触媒を用
いて実施例1と同様にして行った。TA収率は実施例1
と同様にして算出した。結果を表1に示す。
表1 実施例2 反応温度を240℃、反応時間を3時間に替えて実施例
1と同様にして行った。なお、この条件での圧力は55
kg/at−Gであった。T^収率は実施例1と同様に
して算出した。結果を表2に示す。
比較例10 実施例2で用いたRuO□の替りに表2に示す触媒を用
いて実施例2と同様にして行った。 TA収率は実施例
1と同様にして算出した。結果を表2に示す。
比較例11 実施例2で用いたRub、の替りに表2に示す触媒を用
いて実施例2と同様にして行った。 TA収率は実施例
1と同様にして算出した。結果を表2に示す。
実施例3 PX15mfl、p−TA5g、触媒としてRub、 
0.5gおよび水200mQを用いて、反応条件を反応
温度240℃、反応時間3時間に替えて実施例1と同様
にして行った。 TA収率は実施例1と同様にして算出
した。
結果を表3に示す。
比較例12 実施例3で用いたRub、の替りにMnO,を用いた以
外は実施例3と同様にして行った。 TA収率は実施例
1と同様にして算出した。結果を表3に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルキル置換基または一部酸化したアルキル置換
    基を含有する芳香族化合物を、触媒の存在下に水性反応
    媒体中で分子状酸素含有ガスにより酸化して芳香族カル
    ボン酸を製造する方法において、前記触媒として酸化ル
    テニウム(RuO_2)を使用することを特徴とする芳
    香族カルボン酸の製造方法。
JP1268766A 1989-10-16 1989-10-16 芳香族カルボン酸の製造方法 Pending JPH03130247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268766A JPH03130247A (ja) 1989-10-16 1989-10-16 芳香族カルボン酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268766A JPH03130247A (ja) 1989-10-16 1989-10-16 芳香族カルボン酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03130247A true JPH03130247A (ja) 1991-06-04

Family

ID=17463014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1268766A Pending JPH03130247A (ja) 1989-10-16 1989-10-16 芳香族カルボン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03130247A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5760288A (en) * 1996-04-19 1998-06-02 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing aromatic carboxylic acid
WO2002006200A1 (en) * 2000-07-14 2002-01-24 Eurotecnica Development & Licensing S.P.A. A process for the purification of aromatic carboxylic acids
JP2007015964A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Mitsui Chemicals Inc テレフタル酸の精製方法
WO2015103350A1 (en) * 2013-12-31 2015-07-09 Bp Corporation North America Inc. Oxidation process for preparing purified carboxylic acids
WO2016028488A1 (en) 2014-08-19 2016-02-25 Archer Daniels Midland Company Catalyst and process for producing 2,5-furandicarboxylic acid from hydromethylfurfural in water
US9573785B2 (en) 2012-03-14 2017-02-21 Suncall Corporation Manufacturing method for ridged paper ejection roller

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5760288A (en) * 1996-04-19 1998-06-02 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing aromatic carboxylic acid
WO2002006200A1 (en) * 2000-07-14 2002-01-24 Eurotecnica Development & Licensing S.P.A. A process for the purification of aromatic carboxylic acids
JP2007015964A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Mitsui Chemicals Inc テレフタル酸の精製方法
US9573785B2 (en) 2012-03-14 2017-02-21 Suncall Corporation Manufacturing method for ridged paper ejection roller
WO2015103350A1 (en) * 2013-12-31 2015-07-09 Bp Corporation North America Inc. Oxidation process for preparing purified carboxylic acids
US9394223B2 (en) 2013-12-31 2016-07-19 Bp Corporation North America Inc. Oxidation process for preparing purified aromatic carboxylic acids
WO2016028488A1 (en) 2014-08-19 2016-02-25 Archer Daniels Midland Company Catalyst and process for producing 2,5-furandicarboxylic acid from hydromethylfurfural in water
CN106795130A (zh) * 2014-08-19 2017-05-31 阿彻丹尼尔斯米德兰德公司 用于由羟甲基糠醛在水中生产2,5‑呋喃二甲酸的催化剂和方法
JP2017525689A (ja) * 2014-08-19 2017-09-07 アーチャー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー 水中でヒドロメチルフルフラールから2,5−フランジカルボン酸を生成するための触媒および方法
EP3183241A4 (en) * 2014-08-19 2018-01-24 Archer Daniels Midland Company Catalyst and process for producing 2,5-furandicarboxylic acid from hydromethylfurfural in water
AU2015303871B2 (en) * 2014-08-19 2018-11-29 Archer Daniels Midland Company Catalyst and process for producing 2,5-furandicarboxylic acid from hydromethylfurfural in water
CN106795130B (zh) * 2014-08-19 2021-01-22 阿彻丹尼尔斯米德兰德公司 用于由羟甲基糠醛在水中生产2,5-呋喃二甲酸的催化剂和方法
EP4086243A1 (en) * 2014-08-19 2022-11-09 Archer Daniels Midland Company Catalyst and process for producing 2,5-furandicarboxylic acid from hydroxymethylfurfural in water

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2284721C (en) Process for preparing 2,6-naphthalenedicarboxylic acid
KR830001304B1 (ko) 방향족 디카복실산의 제조방법
JP3390169B2 (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JP2003520263A (ja) 安息香酸・水溶剤中での酸化による高純度芳香族カルボン酸の製造
JP2009536662A (ja) 水中での芳香族カルボン酸の製造方法
JPH09511253A (ja) 効率的なエネルギー回収が可能な芳香族カルボン酸の製造法
US4933491A (en) Method for purifying a crude naphthalene dicarboxylic acid
US5256817A (en) Method for purifying a naphthalenedicarboxylic acid
KR100318701B1 (ko) 방향족카복실산의제조방법
JP3878812B2 (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法
US5728870A (en) Process for preparing purified 2,6-naphthalenedicarboxylic acid
JP2002522406A (ja) 純粋なカルボン酸の改良製造方法
JPH03130247A (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法
US6180822B1 (en) Method of producing aromatic carboxylic acids by oxidizing alkyl aromatic compounds or partially oxidized intermediates thereof with carbon dioxide containing gas
US4906772A (en) Process for production of polycarboxylic aromatic acids
JP2734121B2 (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法
TWI419869B (zh) 使用苯甲酸及水溶劑於氧化作用及純化作用之用以生成高純度芳族羧酸的方法
EP1631383A2 (en) Oxidation of aromatic hydrocarbons using brominated anthracene promoters
JPH02200656A (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法
WO2015047736A1 (en) Processes for producing isophthalic acid
JP2723143B2 (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法
JPS6229549A (ja) P−トルイル酸の製造法
JPH0420902B2 (ja)
JPH02240047A (ja) ナフタレンカルボン酸の製造方法
JP2003206258A (ja) 芳香族置換アルキルエステルの製法