JPH03128759A - 搬送用自走台車 - Google Patents

搬送用自走台車

Info

Publication number
JPH03128759A
JPH03128759A JP26775989A JP26775989A JPH03128759A JP H03128759 A JPH03128759 A JP H03128759A JP 26775989 A JP26775989 A JP 26775989A JP 26775989 A JP26775989 A JP 26775989A JP H03128759 A JPH03128759 A JP H03128759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driven wheel
drive wheel
units
wheel units
wheel unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26775989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2531991B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Fukuhara
福原 一義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP1267759A priority Critical patent/JP2531991B2/ja
Publication of JPH03128759A publication Critical patent/JPH03128759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531991B2 publication Critical patent/JP2531991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、走行経路に敷設された左右一対のガイドレー
ルに案内されて自走する搬送用自走台車に関するもので
ある。
(従来の技術及びその問題点) この種の搬送用自走台車には、モーターに連動連結され
た走行用駆動車輪が必要であるが、前後2箇所に夫々左
右一対の車輪を配置した4輪台車の1輪を走行用駆動車
輪とした場合には、ガイドレールの起伏等によって走行
用駆動車輪が浮き上がる可能性があり、安定的な走行駆
動が行えない。そこで左右一対のガイドレールの内の一
方のガイドレールに案内される一つの走行用駆動車輪と
、この駆動車輪に対し前後略対称位置で他方のガイドレ
ールに案内される前後二つの従動車輪とを設けた3輪台
車が考えられたが、台車を水平にカーブ走行可能に構成
するには、水平カーブ経路部分に於けるガイドレール上
の走行用駆動車輪が載る位置と前後二つの従動車輪が載
る位置との間の距離が変化するので、前後二つの前記従
動車輪を夫々垂直操同軸の周りでガイドレールに沿って
操向運動し得るように構成するだけでなく、前記距離の
変化を吸収し得るように構成しなければならない。
従来のこの種の搬送用自走台車では、前記距離の変化を
吸収するために、走行用駆動車輪を台車巾方向に横動可
能に構成していた。このような従来の構成では、走行用
駆動車輪が配置される台車の中央部に、当該走行用駆動
車輪とこれを駆動する減速機付きモーターとが一体に横
動する比較的大きな空間を確保しなければならない。特
に、台車の下側に車輪が配置されていて、台車上に被搬
送物を載置するタイプの搬送用自走台車では、台車中央
部下側に被搬送物支持台の昇降駆動ユニット等を配設し
なければならない場合が多いが、このような場合には、
台車中央部に走行用駆動車輪とこれを駆動する減速機付
きモーターとが一体に横動する比較的大きな空間を確保
することが出来ず、実用化が困難であった。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記のような従来の問題点を解決するために、
走行経路に敷設された左右一対のガイドレールの内の一
方のガイドレールに案内される一つの駆動車輪ユニット
と、この駆動車輪ユニットに対し前後略対称位置で他方
のガイドレールに案内され且つ各々垂直操向軸の周りで
操向運動可能な前後二つの従動車輪ユニットとを備え、
これら二つの従動車輪ユニットは各々台車巾方向に横動
可能に支持すると共に、両従動車輪ユニットが同一方向
に同一量、連動して横動するように、両従動車輪ユニッ
トを互いに連動させる連動手段を設けて成る搬送用自走
台車を提案するものである。
(実施例) 以下に本発明の一実施例を添付の例示図に基づいて説明
する。
第1図〜第3図に於いて、lは左右一対のガイドレール
2a、2bに案内されて自走する搬送用自走台車であっ
て、長さ方向中央の左右−側部に一方のガイドレール2
aに案内される駆動車輪ユニット3を備え、他側部には
、前記駆動車輪ユニット3に対して前後対称位置に於い
て他方のガイドレール2bに案内される一対の従動車輪
ユニット4A、4Bを備えている。
前記ガイドレール2a、2bは、床面5と同一レベルの
車輪転勤面6を形成する床板7と、この床板7を床下ピ
ット8内で支持する型鋼9と、前記車輪転勤面6の真下
で前記型鋼9に取付けられた角棒状レール材lOとから
構成され、車輪転勤面6の側部には、床下ピット8内と
床上とを連通させるスリット状開口部11a、llbが
形成されている。
前記駆動車輪ユニット3は、台車フレーム12に固定さ
れた軸受部材13に軸支され且つガイドレール2aの車
輪転勤面6上を転動する駆動車輪14と、前記軸受部材
13に減速機15を介して取付けられた車輪駆動用モー
ター16と、前記スリット状開口部11aを貫通して床
下ピット8内に入り込むように軸受部材13に取付けら
れたブラケット17と、前記ガイドレール2aの角棒状
レール材10を左右両側から挟むように前記ブラケット
17に軸支された左右一対のガイドローラー18とから
構成されている。
前後一対の前記従動車輪ユニット4A、4Bは、各々軸
受部材19に軸支された従動車輪20と、前記スリット
状開口部11bを貫通して床下ピット8内に入り込むよ
うに軸受部材19に取付けられたブラケット21と、前
記ガイドレール2bの角棒状レール材lOを前記従動車
輪20に対する前後2箇所で左右両側から挟むように前
記ブラケット21に軸支された4つのガイドローラー2
2とから構成されている。
前記二つの従動車輪ユニツ)4A、4Bの軸受部材19
は、これら両従動車輪ユニッ)4A、4Bの中間位置で
台車フレーム12に垂直支軸23a、23bで左右揺動
可能に軸支された揺動アーム24 a、  24 bの
遊端に各々垂直操向軸25a25bを介して操向運動可
能に支持されている。そして両揺動アーム24 a、 
 24 bを互いに連動揺動させる連動手段26が設け
られている。この連動手段26は、一方の揺動アーム2
4bに一対の平歯車27.28を介して連動する歯輪2
9と、他方の揺動アーム24aに直結連動する歯輪30
と、両歯輪29,30間に掛張された無端チェノ31と
から構成され、前後一対の従動車輪ユニット4A、4B
が、両揺動アーム24a、24bを介して同一方向に同
一量だけ連動して台車巾方向に横動するように構成して
いる。
上記のように構成された搬送用自走台車1は、駆動車輪
ユニット3に於けるモーター16に、操向経路に沿って
敷設された給電レールから台車側の集電ユニットを介し
てモーター16に給電する等の方法により当該モーター
16を稼働し、減速機15を介して駆動車輪14を回転
駆動させることにより、ガイドレール2a、2bに沿っ
て走行させることが出来る。このとき、駆動車輪ユニッ
ト3のガイドローラー18がガイトレール2aの角棒状
レール材10を左右両側から挟んでいるので、駆動車輪
14は、ガイドレール2aに於ける角棒状レール材10
の真上で車輪転勤面6上を転動し、又、従動車輪ユニッ
ト4A、4Bのガイドローラー22がガイドレール2b
の角棒状レール材10を左右両側から挟んでいるので、
従動車輪20は、ガイドレール2bに於ける角棒状レー
ル材■0の真上で車輪転勤面6上を転勤することになる
そして前後一対の従動車輪ユニッ1−4A、4Bが、各
々垂直操向軸25a、25bの周りで操向運動し得るだ
けでなく、揺動アーム24a、24bを介して台車巾方
向に横動することが出来、しかも一方の揺動アーム24
a(又は24b)の揺動運動は、歯輪30,29、無端
チェノ31.及び平歯車27.28を介して他方の揺動
アーム24b(又は24a)に伝達され、両揺動アーム
24a、24bは常に同一方向に同一量だけ連動して揺
動するので、第4図に示すようにガイドレール2a、2
b(角棒状レール材10)が水平にカーブする水平カー
ブ経路部分を搬送用自走台車1が走行するときには、前
後一対の従動車輪ユニット4A、4Bの従動車輪20が
、角棒状レール材10の水平カーブに従って垂直操向軸
25a、25bの周りに操向運動しながら、角棒状レー
ル材lOの水平カーブの中心側へ揺動アーム24a。
24bの揺動運動を伴って同一量だけ横動することにな
る。従って搬送用自走台車lは、駆動車輪ユニット3の
駆動車輪14とガイドレール2aとの接点位置での、湾
曲する角棒状レール材IOに対する接線と常に平行な向
きを保ちながら、水平カーブ経路部分を走行することに
なる。
尚、前後一対の従動車輪ユニット4A、4Bは、台車巾
方向に直線的に横動可能に支持することも出来る。又、
両従動車輪ユニッh4A、4Bを連動横動させる連動手
段26も上記実施例のものに限定されない。例えば第5
図に示すように、揺動アーム24a、24bに直結連動
する歯輪(又はプーリー)32.33に、これら両者が
互いに逆方向に連動回転するように、案内用歯輪(又は
プーリー)34a〜34eを介して無端チェノ35(又
はタイミングベルト)を掛張して成る連動手段36を利
用することも出来るし、第6図及び第7図に示すように
、両揺動アーム24a、24bの内端が互いに接近して
いるときは、両揺動アーム24a、24bと直結連動す
る2つの平歯車37.38から成る連動手段39を利用
することも出来る。
更に、揺動アーム24a、24bの内端軸支部の厚さ(
垂直支軸23a、23bの有効長さ)を十分に確保出来
ないときは、第7図に示すように、揺動アーム24a、
24bの遊端上側に、台車フレーム12の底面に当接す
る水平軸ローラー40a、40bを軸支し、このローラ
ー40a、40bを介して台車側の荷重が従動車輪20
の支軸に作用するようにして、揺動アーム24a、24
bに無理な曲げ応力が作用するのを防止することも出来
る。
(発明の作用及び効果) 以上のように本発明の搬送用自走台車によれば、各々垂
直操向軸の周りで操向運動可能な前後二つの従動車輪ユ
ニットを、各々台車巾方向に横動可能に支持すると共に
、両従動車輪ユニットが同一方向に同一量、連動して横
動するように、両従動車輪ユニットを互いに連動させる
連動手段を設けたので、水平カーブ経路部分に於いて、
台車の中央−側部に配設される駆動車輪ユニットを台車
巾方向に横動させるように構成した場合と同様に、台車
をして水平カーブ経路部分で位置及び姿勢を確定させな
がら円滑に走行させることが出来るに至ったのである。
しかも、台車の中央−側部に配設される駆動車輪ユニッ
トは固定し、当該駆動車輪ユニットに対し前後略対称位
置に配設される前後一対の従動車輪ユニットを台車巾方
向に横動させるのであるから、台車の中央部に従来のよ
うな大きな駆動車輪ユニット横動空間を確保しておく必
要がない。従って、台車中央部に各種機器を設置しなけ
ればならないような搬送用自走台車に於いても、駆動車
輪ユニットを台車の中央−側部に配設する3輪台車式に
構成することが可能となり、この種のタイプの搬送用自
走台車の実用化に寄与し得るところ大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は横断平面図、第2図は縦断側面図、第3図は縦
断正面図、第4図は水平カーブ経路部分での作用状態を
説明する横断平面図、第5図〜第7図は夫々別の実施例
を示し、第5図及−び第6図は要部の平面図、第7図は
要部の側面図である。 l・・・搬送用自走台車、2a、2b・・・ガイドレー
ル、3・・・駆動車輪ユニット、4A、4B・・・従動
車輪ユニット、6・・・車輪転勤面、lO・・・角棒状
レール材、11a、11b・・・スリット状開口部、1
319・・・軸受部材、14・・・駆動車輪、16・・
・モーター 17.21・・・ブラケット、18.22
・・・ガイドローラー、20・・・従動車輪、24 a
、  24 b・・・揺動アーム、25a、25b・・
・垂直操向軸、26、 36. 39・・・連動手段、
27. 28. 38゜39・・・平歯車、29,30
,32.33・・・歯輪、31.35・・・無端チェノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行経路に敷設された左右一対のガイドレールの内の一
    方のガイドレールに案内される一つの駆動車輪ユニット
    と、この駆動車輪ユニットに対し前後略対称位置で他方
    のガイドレールに案内され且つ各々垂直操向軸の周りで
    操向運動可能な前後二つの従動車輪ユニットとを備え、
    これら二つの従動車輪ユニットは各々台車巾方向に横動
    可能に支持すると共に、両従動車輪ユニットが同一方向
    に同一量、連動して横動するように、両従動車輪ユニッ
    トを互いに連動させる連動手段を設けて成る搬送用自走
    台車。
JP1267759A 1989-10-13 1989-10-13 搬送用自走台車 Expired - Fee Related JP2531991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267759A JP2531991B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 搬送用自走台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267759A JP2531991B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 搬送用自走台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03128759A true JPH03128759A (ja) 1991-05-31
JP2531991B2 JP2531991B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=17449195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1267759A Expired - Fee Related JP2531991B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 搬送用自走台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531991B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374766A (ja) * 1986-09-19 1988-04-05 川崎重工業株式会社 2軸台車のかじとり装置
JPS63125467A (ja) * 1986-11-17 1988-05-28 株式会社ダイフク 台車式搬送装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374766A (ja) * 1986-09-19 1988-04-05 川崎重工業株式会社 2軸台車のかじとり装置
JPS63125467A (ja) * 1986-11-17 1988-05-28 株式会社ダイフク 台車式搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2531991B2 (ja) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06211129A (ja) 案内線路に沿って案内される床面走行形搬送車両を有する搬送装置
JPH03128759A (ja) 搬送用自走台車
JP2003160047A (ja) 搬送装置
JP2534180B2 (ja) 送り出しレ―ルを有する搬送装置
JPS6050622B2 (ja) 運搬車両
JP2936971B2 (ja) 自走台車装置
JP2757619B2 (ja) 自走台車装置
JP2614131B2 (ja) 搬送装置
JPS616063A (ja) 電動走行台車利用の搬送装置
JPH0464905B2 (ja)
JPH07165068A (ja) 台車使用の搬送設備
JP3202346B2 (ja) 搬送装置
JPH0872709A (ja) 搬送装置の走行輪支持装置
JPH0611614B2 (ja) 循環式搬送台車
JP2610475B2 (ja) リニアモーター駆動の搬送装置
JP2008081014A (ja) 案内軌条式走行台車
JPS6346559Y2 (ja)
JPH0647070U (ja) 軌条走行車両
JP3703663B2 (ja) 磁石ベルト駆動式搬送装置
JPH01269660A (ja) 電車利用の搬送装置
JPH09221023A (ja) 搬送用電車の走行ガイド装置
JP2002264802A (ja) 荷搬送設備
JPH0536784Y2 (ja)
JPH04349045A (ja) 長尺物搬送車
JPH0537631U (ja) 有軌道台車の従動輪

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees