JPH03128581A - 画像入力装置 - Google Patents
画像入力装置Info
- Publication number
- JPH03128581A JPH03128581A JP2126501A JP12650190A JPH03128581A JP H03128581 A JPH03128581 A JP H03128581A JP 2126501 A JP2126501 A JP 2126501A JP 12650190 A JP12650190 A JP 12650190A JP H03128581 A JPH03128581 A JP H03128581A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- focus
- signal
- recording
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 37
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 28
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 28
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 28
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 26
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/673—Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
るが、それに内蔵される画像入力装置は現在のところ一
般にそれほど機能が高くなく、合焦装置を有する短焦点
カメラがほとんどである。
どでも用いられている。
もの(「山登りサーボ方式によるテレビカメラの自動焦
点調節JN11に技術報告、Voll、1?、No、l
、1’P、7−12、昭和40年参照)であり、撮像素
子から出力される映像信号を利用して合焦情報を得る方
式である。81在の合焦装置では画像信号に含まれる高
周波成分を取り出すためにバンドパスフィルタを用い、
かつ信号をアナログ的に処理するものが一般的であり、
また、合焦情報の偽情報を排除するために複数種類のバ
ンドパスフィルタが使用される(特開昭64−1617
7号公報、゛テレビカメラ用新オートフォーカスシステ
ム’TV学会技報参照)。
像素子と、この撮像素子より得られる画像信号をデジタ
ル画像信号に変換するアナログ/デジタル変換器と、こ
のアナログ/デジタル変換器からのデジタル画像信号を
記憶するメモリとを有し、このメモリからデジタル画像
信号を読み出してテレビジョンモニタ等で再生させるも
のが特開昭54−139422号公報、特開昭5(i−
158583号公報。
81号公報。
る。
いるので1部品点数が多くむる。しかも信号を全てアナ
ログ的に処理するので、持腐が低くなる。さらに、複数
種類のバンドパスフィルタを使用するので、部品点数が
多くなる。
画像信号だけをメモリに記憶するので、例えば数年前の
旅行で撮像したものがどれかが分からなくてそれを見つ
け出すのに時間がかかることがよくあり、しかもメモリ
に記憶した各画像信号は誰が(iiJ時どこで撮像した
ものかが分から々い。
高く、かつ画像の検索を短時間に行うことができて画像
の撮像した日付が分かる画像人力装置を提偶することを
目的とする。
すように画像を撮像系1により入力して画像圧縮手段2
で圧縮する画像入力装置において。
合焦情報を演算する演算手段3と、この演算手段3から
の合焦情報により前記撮像系1の焦点を合焦位置に調節
する焦点調節手段4とを伺えるようにしたものであり、 請求項2の発明は第2図に示すように請求項1記載の画
像入力装置において、前記画像圧縮手段2からの画像信
号に検索用データや日付情報を付けるデータ付加手段5
と、このデータ付加手段5からの信号を記憶するメモリ
6とを備えるようにしたものである。
信号より撮像系1の合焦情報が演算手段3により演算さ
れ、この演算手段3からの合焦情報により焦点調節手段
4で前記撮像系1の焦点が合焦位置に調節される。
号がデータ付加手段5により検索用データやE1付情報
が付けられてメモIJ6に記憶される。
置においては進度、記憶容量の関係から画像データを圧
縮する画像圧縮手段が必要になり。
ロセッサ)も68発されつつある。そして画像の伝送又
は記録の高効率化を目指して研究されている画像符号化
による画像圧縮化の手法はそのまま合焦装置にも利用で
きる。1ijii像を周波i!!変換すると、はとんど
の画像情報は直流成分および低周波成分で表わすことが
できる。そこで、画像の低周波成分だけを処理して高周
波成分を省略するのが現在の最有力な画像符号化の概念
である。ところで5画像入力装置において合焦状態を1
1 i11’lするには撮像系からのpiii像信号の
高周波成分を観測すればよい、なぜならば、シャープな
エツジが多く含まれている画像(ピントの合った画像)
には高周波成分が多く含まれているからである1画像入
力装置においてフォーカスリングを回しなから撮像系か
らのjJfj像信号の周波数成分を測定してこ、の周波
数成分で高周波成分が一番多く含まれる位置でフォーカ
スリングを止めると、ジャス1−ピントの状態になる。
に画像の低周波成分を取り出し。
成分を取り出すようにすると、常時ピントを自動的に調
節する画像入力¥2置を有する画像伝送装置を構成でき
る。
である。第3図はこの実施例の画像入力装置を含む画像
伝送/記録装置の一例を示すブロツク図であり、第4図
はその動作の一部を示すフローチャートである。
、このアナログ画像信号は前置増幅器12により増幅さ
れてアナログ/ディジタル(A/D)変換器13により
A/D変換される。このA/D変換器13からのディジ
タル画像信号は信号処理回路14によりR,G、B(赤
色信号、緑色信号、青色43号)に変換されてディジタ
ル/アナログ(D/A)変換器15によりD/A変換さ
れ、表示装置16がD/A変換器15からのアナログ画
像信号により画像を表示する。符号化演算部17は例え
ば離散コサイン変換器が用いられ、信号処理回路14か
らの画像信号の離散コサイン変換を行々うことにより画
像信号の圧縮を行なう、AF・記録切換回路18は通柑
はオートフォーカスモードで符号化演算部17からの画
像信号の高周波成分を演算部19へ送り、画像記録要求
又は画像伝送要求の割込みにより画像記録モード又は画
像伝送モードになって画像の記録又は伝送を行なう時に
はその画像記録又は画像体゛送の直前より伝送側に切換
ねって符号化演算部17からの画像信号の低周波成分を
記録装置(メモリ)25へ送出して記録させ、又は伝送
路20に送出する。
復号化演算部21により復号化されて圧縮前のディジタ
ル画像信号となり、D/A変換器22によりD/A変換
される。表示装置23はD/A変換器22からのアナロ
グ画像信号が加えられ、画像を表示する。
換回路18から入力された画像信号より撮像系11の合
焦状態を示す合焦情報を演算し、モータ制御部24は演
算部24からの合焦情報によりモータを沈動して撮像系
11のレンズを移動させ撮像系11の焦点を合焦位置に
調節する。符号化演算部17からAF・記録切換回路1
8を介して演算部19へ送られる画像信号の高周波成分
は画像や条件によって任意の周波数以上の成分とすれば
よい。
11.前置増幅Ry12.A / D i換i13、信
号処理回路14、符号化演算部17及び合焦Vi置を含
むが、この合焦装置は画像伝送/記録用のA/D変換器
13.信号処理回路14、符号化演算部17を利用して
これらと演算部19、モータ制御部24とで構成してい
るので、部品点数が少なくなる。また、この合焦装置で
は符号化演算部17からAF・記録切換回路18を介し
て送られるディジタル画像信号の高周波成分により合焦
情報を演算して撮像系11の焦点調節を行なうので、精
度を上げることができる。
送/記録装置において、符号化演算部17として適応離
散コサイン変換器を用いている。
て離散コサイン変換器又は適応離散コサイン変換器を用
いたので、符号化演算手段専用に開発されたDSPを用
いることができ、合焦装置の部品点数を軽減することが
できる。
えば上記画像伝送/記録装置において、伝送路20.符
号化演算部21.D/A変換変換器2衰2でき,また上
記画像伝送/記録装置において、記録装置25を省略し
て画像伝送′!A置を構成することができる。
におけるシステムコントローラの処理フローを示す。
1,アダプタ部32,中容量メモリ33,出力端子34
,AF・記録切換回路18,演算部19及びモータ制御
部24を有する。中容量メモリ33は上記記B装置25
に相当し、上記実施例と同様にAF・記録切換回路18
は通゛2:【はオートフォーカスモードでカメラ部31
における圧縮伸長部47.48からの画像信8・の高周
波成分を演算部19へ送り1画像記録要求の割込みによ
り画像記録モードになって画像の記録を行なう時にはそ
のii!ii像記録の直前より中容量メモリ33側に切
換ねって圧縮伸長部41.48からの画像信号の低周波
成分を中容量メモリ33へ送出して記録させる。演算部
19はオートフォーカスモードでAF・記録切換回路1
8から入力された画像信号より撮像系35,37.38
の合焦状態を示す合焦情報を演算し、モータ制御部24
は演算部24からの合焦情報によりモータを駆動してレ
ンズ37を移動させ撮mL装[31の焦点を合焦位置に
調節する。
る。スイッチ30はシステムの電源をオン/オフし、撮
像を行うか画像再生を行うかを切り替えるものである。
30からの信号により駆動部36を作動させて撮像装置
35を駆動させる。撮像装置35は駆動部36により駆
動された時には披写体の画像をレンズ37.シャッタ3
8を介して光電変換してアナログ画像信号を出力する。
マ補正やエツジ強調等の処理が行われた後に輝度43号
であるY信号と2色差信号であるR−Y信号、B−Y信
号とに変換され、Y信号がアナログ/デジタル(A/D
)変換器40によりA/D変換されてメモリ制御部41
によりページメモリ42に1画面分展開される。
プレクサ43により切り替えられてA/D変換器44に
よりA/D変換され、メモリ制御部41によりページメ
モリ45に1画面分展開される。この場合R−Y信号、
+3−Y信号はY信号の半分のサンプルレートにて1魚
類次でA/D変換器44によりA/D変換される。メモ
リ制御部41はシステムコントローラ46からのコント
ロール信号によりページメモリ42.45と中容量メモ
リ33の制御を行う。
入力インターフエース(I/F)51は撮像者、撮像地
等の検索用データを入力するためのものであり、例えば
撮像者のイニシャル、撮像地の場所を示すコード(郵便
番号・市外局番等)が入カキ−50より検索用データ入
力I/F51を介して入力される。液晶表示装置49は
デジタル時計52による日付・時刻表示と入力データの
表示を行う。この液晶表示装置49はO〜9 、 A
−Z 、 a −z 、その他数種の記号により6桁の
表示を行うものであり、その6桁が入カキ−50の第7
図(b)に示すような4つのボタン53〜56により制
御されて検索用データの入力が行われる。この4つのボ
タンの制御方法は市販のデジタル時計のセットの仕方と
よく似ており、’ SET/NEXT ’ボタン53が
液晶表示装置49ノ表示データの変更開始とセットを行
わせるものである。゛+′ボタン54は液晶表示’Ae
49の表示データ中の王文字を順番に増加方向に変化さ
せるものであり、その文字が数字であれば゛+′ボタン
54を1回押す度に例えば2′が3′になり、3′が4
′になる。 −′ボタン55は゛+′ボタン54と逆で
あって液晶表示装置49の表示データ中の1文字を順番
に減少方向に変化させるものであり、その文字が数字で
あれば゛+′ボタン54を1回押す度に例えば5′が4
′になり、4′が3′になる。’ MODIE ’ボタ
ン56は液晶表示装置49の表示データのモードを変更
するものであり、’MODE’ボタン56を1回押す度
に液晶表示装置49の表示データが日付1時刻、撮像者
、撮像地の郵便番号、撮像地市外局番等の各データを表
示するモードに変えられる。実際の操作としてはまず、
変更したいモードにMODE ’ボタン56で合せて5
IET/NIEXT ’ボタン53を押すと、液晶表示
装置49の表示データにおける一番左の文字(撮像地の
郵便番号ではMAILのMとなり、撮像地市外局番では
置EPIIONIEのTとなるので、左から2i目の文
字となる。)がブリンクし、これを変更したい時には゛
十′ボタン54. ’ −’ボタン55を使って希望の
文字に合せて5IET/N[EXT ’ボタン53を押
す。すると、液晶表示装置49の表示データにおける次
の文字がブリンクし、同様に変更することができる。液
晶表示装置49の表示データにおける最後の文字を決め
てSET/IIIEXT ’ボタン53を押すと、文字
変更状態が終了する。第7図(a)は液晶表示装[49
が10時08分35秒を表示した例であり、第7図(c
)は液晶表示装置49がtII像者を表示した例であり
、第7図(d)(e)は液晶表示装置49が撮像地とし
て鳴門市の郵便番号、横浜市の市外局番を表示した例で
ある。
対応した文字を表示両面に表示する際番こシステムコン
トローラ46によって文字発生器57カ1らラスターデ
ータがページメモリに転送されて出力画面に表示するの
に使用される。
切換えられる)と、システムコントローラ46はメモリ
制御部41にページメモリ42.45への描画を開始さ
せて1画面分のデータをページメモリ42゜45に記憶
させ、かつページメモリ42.45に記憶されたY信号
とR−1号、B−Y信号を圧縮伸長部47.48により
データ圧縮させて文字発生器57からの検索用データや
時計52からの日付1時刻情報とともにAF・記録切換
回路18を介して中容量メモリ33に記憶させる。した
がって、中容量メモリ33には1画面分づつ撮像装置3
5により得られた画像信号に日付・時刻情報、検索用デ
ータがイメージデータとして付けられて記憶されること
になる。
である。ここに、ファイルヘッダ識別子41画像データ
ファイルの先頭を示すものであり、ファイルデータ長は
画像ファイルのUNTIE数を示す。
どうかを示し、かつ圧縮されたものならばその方式を示
すものである。検索用データは上記検索用データや日付
・時刻情報である0画像データラインへラダーは画像の
ラインまたはブロック車色の識別子であり、その直後に
画像データが記憶される。ファイルの終りはファイルエ
ンド識別子であり、その画像ファイルの終りを示す6再
生時にはシステムコントローラ46はメモリ制御部41
にAF・記録切換回路18を介して中容量メモリ33か
ら画像データを1ファイル分づつ読み出させて圧縮伸長
部47.48で伸長させた後にページメモリ42.45
に展開させ、この画像データをアダプタ部32に転送さ
せる。アダプタ部32ではページメモリ42.45から
転送されてきたY信号とR−Y信号、B−Y信号からな
る画像データをそれぞれデジタル/アナログ(D/A)
変換器58,59.60によりD/A変換し、 NTS
Cエンコーダ61によりNTSC方式のビデオ信号に変
換して出力端子34よりテレビジョンモニタ等に出力す
る。テレビジョンモニタ等では出力端子34からのビデ
オ信号により画像再生を行い、例えば第7図(f)に示
すよう番こ検索用データと日付・時刻がはめ込まれた画
像が再生される。
部を表示する電子ファインダーを持つようレニすれば電
子ファインダーで検索用データを見ることが可能になる
。また、液晶表示装!!49を電子ファインダーに置き
換えるようにしてもよい。
る。
示すような画像圧縮部71と画像伸長部72により構成
され1画像圧縮部71はDPCM部73、R−Y、B−
7間引き部74及び拡張適応デルタ変調部75,764
こより構成される0画像伸長部72はDPCM復号化部
77、拡張適応デルタ変調復号化部78 、79、R−
Y、B−Y拡大部80により構成される。
Y信号はR−Y、B−7間引き部74により第12図に
示すように2×2画素当たり王画素に間引きされ、図中
00,01・・・は各画素を示す、このR−Y。
−Y信号は色相を表現するための要素であって視覚感度
が比較的低くて再現性に対する要求があまり高くないか
ら、拡張適応デルタ変調部75.76により拡張適応デ
ルタ変調されることによってデータ圧縮が行われる。ま
たページメモリ42または45からのY信号は解像度並
びに階調を表現するための要素であって視覚感度が比較
的高く、再現性がよいことが要求されるから、DPCM
部73で前値予測DPCHにより圧縮符号化が行われる
。この符号化に際しては第1表のような可変長竹廿(ハ
フマン符号)が用いられる。
(=号、B−Y信号が拡張適応デルタ変調tit 、9
化部78.79により復調され、DPCM復号化部77
からの74M号、拡張適応デルタ変調復号化部78.7
9からのR−Y信号、B−Y信号は第12図に示すよう
に単純画素拡大が行われる。
化ビットの過去数ビットの履歴により一定の割合で変化
させる方式は適応デルタ変調方式と呼ばれている。この
適応デルタ変調方式はサンプリング周波数を高くすると
、隣接サンプル間の差分が小さくなることに着口し、高
い周波数でサンプリングを行い差分(ffi号をエビッ
トで符号化するようにしたものである。そして適応デル
タ変調方式では1ビット符号化の際、量子化ステップ幅
は上記したように過去のパルス列から決定される。
判断してステップ幅を大きくし、また異極性のパルスが
連続した場合は量子化雑音を抑圧するためにステップ幅
を小さくする0画像データでは隣接画素と比較して変化
のない画素の割合が多いものであり、このことを考慮す
ると、適応デルタ変調方式においてステップ幅が0とい
う状態を付加した方式が有効となる。この適応デルタ変
調方式においてステップ幅がOという状態を付加した方
式を拡張適応デルタ変調方式と称し、この方式によれば
平坦部での雑音を減少させることができる。
゜7G、拡張適応デルタ変調復号化部78 、79の構
成を示す。
ンパレータ82、カウンタ(0)83、カウンタ(1)
84゜Tテーブル85、T′子テーブル6.濃度バッフ
ァ87により構成され、上記拡張適応デルタ変調復号化
部78.79はカウンタ(0)88、カウンタ(1)8
9、濃度バッファ90、T′テーブル91により構成さ
れる。
4からのR−Y信号、’B−Y信号より′a度ノくッフ
ァ87の値を差し引いて(注目画素濃度−濃度バッファ
87の値)を計算し、この計算値とTテーブル85から
のしきい値T、−Tとがコンパレータ82により比較さ
れて計算値がしきい値Tより大きい場合にはコンパレー
タ82の比較結果によりカウンタ(1)84が更新され
るとともに1′を出力し、カウンタ(0)83がクリア
される。モしてTテーブル85. T’テーブル86は
カウンタ(0)83.カウンタ(1)84の値によりア
ドレスが指定され、そのアドレスに記憶されているしき
い値T、T’が読み出される。カウンタ(0)83.カ
ウンタ(1)84の値とTテーブル85. T’子テー
ブル6内のしきい値T、T’との関係は第2表のように
むっている。
出されたしきい値T′が加算される。
コンパレータ82の比較結果によりカウンタ(0)83
が更新されるとともに0′を出力し、カウンタ(1)8
4がクリアされる。モしてTテーブル85、’I”テー
ブル86はカウンタ(0)83.カウンタ(1)84の
値によりアドレスが指定され、そのアドレスに記憶され
ているしきい値T、T’が読み出されてlA度バッファ
87の値にT′子テーブル6からのしきい値T′が加算
される。
である場合にはコンパレータ82の比較結果によりカウ
ンタ(0)83.カウンタ(1)84がその直前の出力
コードを反転したものを出力し、かつカウンタ(0)8
3.カウンタ(1)84は出力コードを出力した方が更
新されて他方がクリアされる。Tテーブル85. T’
テーブル86はカウンタ(0)83.カウンタ(1)8
4の値によりアドレスが指定され、そのアドレスに記憶
されているしきい値T、T’が読み出されて濃度バッフ
ァ87の値にT′テーブル8Gからのしきい値T′が加
算される。
れた場合には画像圧縮側のカウンタ(1)84と同様に
更新されるとともに1′を出力し、またカウンタ(0)
88は1′の入力によりクリアされる。
89の値によりアドレスが指定され、そのアドレスに記
憶されているしきい値T′が読み出されて濃度バッファ
91の値にT′テーブル90からのしきい値T′が加算
される。T′テーブル90は画像°圧縮側のT′テーブ
ル86と同様に構成されている。
画像圧縮側のカウンタ(0)83と同様に更新されると
ともにO′を出力し、カウンタ(1)89はO′の入力
によりクリアされる。T′テーブル90はカウンタ(0
)88.カウンタ(1)89のイ直によりアドレスが指
定され、そのアドレスに記憶されているしきい値T′が
読み出されて濃度バッファ91の値にT′テーブル90
からのしきい値T′が加算される。
例を示す。
からのR−Y信号、[3−Y信号は濃度が29であり1
m度バッファ87の濃度値が29であるから、減算器8
1の計算値(差)はOとなる。このためカウンタ(0)
83.カウンタ(1)84からの出力信号はその直前(
初期状71りの出力信号゛1′を反転した0′となり、
カウンタ(1)84がクリアされてカウンタ(0)83
が更新される。従って状態は上記第2表のCからDに変
化し、濃度バッファ87の値は29のままとなる。
り入力して画像圧縮手段で圧縮する画像入力装置におい
て、前記画像圧縮手段からの画像信号より前記撮像系の
合焦情報を演算する演算手段と、この演算手段からの合
焦情報により前記撮像系の焦点を合焦位置にiigJw
Iする焦点調節手段とを備えたので、既存のものを利用
して合焦装置を構成することができ、部品点数が少なく
なる。しかも合焦情報をディジタル的に演算するので、
精度を上げることができる。
装置において、前記画像圧縮手段からの画像信号に検索
用データや日付情報を付けるデータ付加手段と、このデ
ータ付加手段からの信号を記憶するメモリとを備えたの
で、さらに画像の検索を短時間に行うことができ、かつ
画像の撮像した日付が分かる。
第3図は本発明を応用した画像伝送/記録装置の一例を
示すブロック図、第41iii1は同画像伝送/記録装
置の動作の一部を示すフローチャート、第5図は本発明
の一実施例を示すブロック図、第6図は同実施例におけ
るシステムコントローラの処理フローを示すフローチャ
ート、第7図(a)〜(f)は同実施例を説明するため
の図、第8図は同実施例のデータ記憶フォーマットを示
す図、第9図(a)(b)は同実施例における圧縮伸長
部を示すブロック図、第1O図(a)(b)は同圧縮伸
長部の拡張適応デルタ変調部および拡張適応デルタ変調
復号化部を示すブロック図、第11図は同拡張適応デル
タ変調部の処理例を示す図、第12図は上記圧縮伸長部
のデータ間引き、拡大例を示す図である。 1・・・撮像系、2・・・画像圧縮手段、3・・・演算
手段、4・・・焦点調節手段、5・・・データ付加手段
。 6・・・メモリ。 第 イ 図 第 図 第 う 図 篤 図 第 図 偽 7 図 (a) (6) <C> 侑 図 頒 9 図 第 0 図 % 2 図 (’?fり原画像 (f))間うIJか炭 (C) 拡大a□bイ辷Σ−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、画像を撮像系により入力して画像圧縮手段で圧縮す
る画像入力装置において、前記画像圧縮手段からの画像
信号より前記撮像系の合焦情報を演算する演算手段と、
この演算手段からの合焦情報により前記撮像系の焦点を
合焦位置に調節する焦点調節手段とを備えたことを特徴
とする画像入力装置。 2、請求項1記載の画像入力装置において、前記画像圧
縮手段からの画像信号に検索用データや日付情報を付け
るデータ付加手段と、このデータ付加手段からの信号を
記憶するメモリとを備えたことを特徴とする画像入力装
置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19080489 | 1989-07-24 | ||
JP1-190804 | 1989-07-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03128581A true JPH03128581A (ja) | 1991-05-31 |
JP3143110B2 JP3143110B2 (ja) | 2001-03-07 |
Family
ID=16264023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12650190A Expired - Lifetime JP3143110B2 (ja) | 1989-07-24 | 1990-05-16 | 画像入力装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5065246A (ja) |
JP (1) | JP3143110B2 (ja) |
DE (1) | DE4023417A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009027702A (ja) * | 2007-07-17 | 2009-02-05 | Seiko Epson Corp | マルチフレームのソース画像内における第1フレームを取得するためにカメラを較正する方法、マルチフレームのソース画像内における複数のフレームの写真を撮るシステム、およびマルチフレームのソース画像内における第1フレームを取得するためにカメラを較正する方法 |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2904841B2 (ja) * | 1990-01-22 | 1999-06-14 | 株式会社リコー | 自動合焦装置 |
US6487366B1 (en) * | 1990-02-16 | 2002-11-26 | Minolta Co., Ltd. | Camera system capable of storing compressed data |
KR920005598A (ko) * | 1990-08-29 | 1992-03-28 | 오가 노리오 | 디지탈 전자스틸카메라 |
JP3103151B2 (ja) | 1990-09-03 | 2000-10-23 | 富士写真フイルム株式会社 | 電子スチル・カメラおよびその動作制御方法 |
US5920349A (en) * | 1990-11-05 | 1999-07-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup device |
JP3047252B2 (ja) * | 1990-11-05 | 2000-05-29 | コニカ株式会社 | 合焦制御装置 |
JPH04172776A (ja) * | 1990-11-06 | 1992-06-19 | Sony Corp | ビデオカメラ |
US5138459A (en) | 1990-11-20 | 1992-08-11 | Personal Computer Cameras, Inc. | Electronic still video camera with direct personal computer (pc) compatible digital format output |
JPH0575966A (ja) * | 1990-12-13 | 1993-03-26 | Nikon Corp | 電子スチルカメラ |
US5293236A (en) * | 1991-01-11 | 1994-03-08 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Electronic still camera including an EEPROM memory card and having a continuous shoot mode |
JPH04284087A (ja) * | 1991-03-13 | 1992-10-08 | Canon Inc | 電子スチルカメラ |
US6512791B1 (en) * | 1991-05-15 | 2003-01-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus having means for controlling exposure using an orthogonal transformation coefficient |
US5806072A (en) * | 1991-12-20 | 1998-09-08 | Olympus Optical Co., Ltd. | Electronic imaging apparatus having hierarchical image data storage structure for computer-compatible image data management |
JP3505199B2 (ja) * | 1992-06-30 | 2004-03-08 | 株式会社リコー | ビデオカメラジッタ補正装置、データ圧縮装置、データ伸長装置、データ圧縮方法及びデータ伸長方法 |
US5502485A (en) * | 1993-06-23 | 1996-03-26 | Nikon Corporation | Camera which compresses digital image data in correspondence with the focus control or the stop value of the camera |
US6501853B1 (en) | 1994-06-27 | 2002-12-31 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for processing video data |
US5550595A (en) * | 1994-12-16 | 1996-08-27 | Intel Corporation | Apparatus and method for motion estimation with enhanced camera interface |
US5886744A (en) * | 1995-09-08 | 1999-03-23 | Intel Corporation | Method and apparatus for filtering jitter from motion estimation video data |
US5706054A (en) * | 1995-12-01 | 1998-01-06 | Intel Corporation | Method and apparatus for adjusting video data to limit the effects of automatic focusing control on motion estimation video coders |
US6177956B1 (en) * | 1996-10-23 | 2001-01-23 | Flashpoint Technology, Inc. | System and method for correlating processing data and image data within a digital camera device |
US5973734A (en) | 1997-07-09 | 1999-10-26 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface |
JP3902837B2 (ja) * | 1997-08-19 | 2007-04-11 | キヤノン株式会社 | 信号処理装置 |
US20010012062A1 (en) * | 1998-07-23 | 2001-08-09 | Eric C. Anderson | System and method for automatic analysis and categorization of images in an electronic imaging device |
US7602424B2 (en) | 1998-07-23 | 2009-10-13 | Scenera Technologies, Llc | Method and apparatus for automatically categorizing images in a digital camera |
JP4160664B2 (ja) * | 1998-08-04 | 2008-10-01 | 株式会社リコー | オートフォーカス装置、カメラ、および合焦位置決定方法 |
DE19835284C2 (de) * | 1998-08-05 | 2001-03-01 | Tuhh Tech Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur automatischen Fokussierung und Belichtung von Bildaufnahmesystemen |
US6317141B1 (en) | 1998-12-31 | 2001-11-13 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device |
US8068897B1 (en) | 1999-03-01 | 2011-11-29 | Gazdzinski Robert F | Endoscopic smart probe and method |
US7914442B1 (en) | 1999-03-01 | 2011-03-29 | Gazdzinski Robert F | Endoscopic smart probe and method |
US8636648B2 (en) | 1999-03-01 | 2014-01-28 | West View Research, Llc | Endoscopic smart probe |
US10973397B2 (en) | 1999-03-01 | 2021-04-13 | West View Research, Llc | Computerized information collection and processing apparatus |
JP2000333071A (ja) * | 1999-05-18 | 2000-11-30 | Sony Corp | 画像処理装置および方法、並びに媒体 |
EP1111444B1 (fr) * | 1999-12-21 | 2005-10-05 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Appareil photographique comportant un dispositif de focalisation automatique |
US7280149B2 (en) * | 2001-12-21 | 2007-10-09 | Flextronics Sales & Marketing (A-P) Ltd. | Method and apparatus for detecting optimum lens focus position |
KR101044936B1 (ko) | 2004-02-07 | 2011-06-28 | 삼성전자주식회사 | 디지털 촬영 장치의 제어 방법 및 이 방법을 사용한디지털 촬영 장치 |
KR100645636B1 (ko) * | 2004-12-09 | 2006-11-15 | 삼성전기주식회사 | Dct 계수를 이용한 카메라의 자동초점조절장치 및 그방법 |
KR100601475B1 (ko) * | 2004-12-09 | 2006-07-18 | 삼성전기주식회사 | 이미지 복잡도에 따라 가변적 양자화 크기를 갖는 이미지압축 장치 및 그 방법 |
US9224145B1 (en) | 2006-08-30 | 2015-12-29 | Qurio Holdings, Inc. | Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability |
US8345162B2 (en) * | 2007-07-31 | 2013-01-01 | Verint Systems Inc. | Systems and methods for triggering an out of focus alert |
US9179060B2 (en) * | 2007-09-27 | 2015-11-03 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for camera shake effect image stabilization |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54139422A (en) * | 1978-04-21 | 1979-10-29 | Canon Inc | Picture recording system |
JPS56158583A (en) * | 1980-05-13 | 1981-12-07 | Canon Inc | Picture recording system |
JPS5728480A (en) * | 1980-07-28 | 1982-02-16 | Hitachi Ltd | Pure electronic camera device |
US4544953A (en) * | 1983-03-28 | 1985-10-01 | Designs For Vision, Inc. | Automatic facusing using slope and peak detection |
US4541010A (en) * | 1983-06-17 | 1985-09-10 | Polaroid Corporation | Electronic imaging camera |
DD238901A1 (de) * | 1985-07-01 | 1986-09-03 | Akad Wissenschaften Ddr | Verfahren und anordnung zur aufzeichnung von geraetefunktionsdaten in standbildkameras |
DD238903A1 (de) * | 1985-07-01 | 1986-09-03 | Akad Wissenschaften Ddr | Verfahren und anordnung zur wiedergabe aufgezeichneter video- und zusatzinformationen von standbildkameras |
JPS62264774A (ja) * | 1986-05-12 | 1987-11-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動焦点整合装置 |
JPS62269581A (ja) * | 1986-05-19 | 1987-11-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子スチルカメラ |
JP3152393B2 (ja) * | 1986-07-14 | 2001-04-03 | 株式会社東芝 | 電子カメラ |
JPS63173485A (ja) * | 1987-01-13 | 1988-07-18 | Toshiba Corp | 画像デ−タ圧縮装置 |
JPS63174476A (ja) * | 1987-01-14 | 1988-07-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動焦点装置 |
JPH0813098B2 (ja) * | 1987-07-10 | 1996-02-07 | キヤノン株式会社 | 自動合焦装置 |
CA1309166C (en) * | 1988-05-20 | 1992-10-20 | Toshinobu Haruki | Image sensing apparatus having automatic iris function of automatically adjusting exposure in response to video signal |
-
1990
- 1990-05-16 JP JP12650190A patent/JP3143110B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1990-07-10 US US07/550,431 patent/US5065246A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-07-23 DE DE19904023417 patent/DE4023417A1/de active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009027702A (ja) * | 2007-07-17 | 2009-02-05 | Seiko Epson Corp | マルチフレームのソース画像内における第1フレームを取得するためにカメラを較正する方法、マルチフレームのソース画像内における複数のフレームの写真を撮るシステム、およびマルチフレームのソース画像内における第1フレームを取得するためにカメラを較正する方法 |
JP4702404B2 (ja) * | 2007-07-17 | 2011-06-15 | セイコーエプソン株式会社 | カメラシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4023417C2 (ja) | 1992-12-10 |
JP3143110B2 (ja) | 2001-03-07 |
US5065246A (en) | 1991-11-12 |
DE4023417A1 (de) | 1991-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03128581A (ja) | 画像入力装置 | |
US7151564B2 (en) | Image recording apparatus and method | |
KR100503037B1 (ko) | 디지털 카메라와 그의 영상정보 저장방법 | |
US7986345B2 (en) | Image pickup apparatus, image processing method, and program | |
US8009924B2 (en) | Method and apparatus for recording image data | |
US20090009659A1 (en) | Image capturing apparatus and method | |
JP4245782B2 (ja) | 撮像装置 | |
US20120093483A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JPH089214A (ja) | 画像信号の圧縮及び復元による画像入出力装置 | |
JP3115912B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2001189909A (ja) | 動画カメラ | |
JP2004186866A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH07131721A (ja) | ディジタルスチルカメラ | |
JPH0767032A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2000299800A (ja) | 撮像方法及び装置並びに記憶媒体 | |
JPH02301267A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JP3109855B2 (ja) | 電子カメラ、画像信号圧縮装置及びその方法 | |
JP2965779B2 (ja) | 電子スチルカメラ装置 | |
JP3229144B2 (ja) | ディジタル・スチル画像データ記録装置およびその記録方法 | |
JPH0698251A (ja) | 電子スチル・カメラおよびその動作方法 | |
KR100266269B1 (ko) | 디지털 스틸 카메라용 정지영상 출력 장치 | |
JP3278147B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JPH02301293A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JPH05292464A (ja) | ビデオカメラ | |
JP2005260735A (ja) | デジタルカメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071222 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222 Year of fee payment: 10 |