JPH03127756A - 光学活性モノエステル化合物およびその製造法 - Google Patents

光学活性モノエステル化合物およびその製造法

Info

Publication number
JPH03127756A
JPH03127756A JP1263409A JP26340989A JPH03127756A JP H03127756 A JPH03127756 A JP H03127756A JP 1263409 A JP1263409 A JP 1263409A JP 26340989 A JP26340989 A JP 26340989A JP H03127756 A JPH03127756 A JP H03127756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
ene
endo
formula
cis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1263409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2844224B2 (ja
Inventor
Tetsuya Ogawa
哲也 小川
Naoyuki Yoshida
尚之 吉田
Seiichi Takano
誠一 高野
Kuniro Ogasawara
国郎 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP1263409A priority Critical patent/JP2844224B2/ja
Priority to DE69007411T priority patent/DE69007411T2/de
Priority to EP90308986A priority patent/EP0422768B1/en
Priority to US07/569,284 priority patent/US5089176A/en
Publication of JPH03127756A publication Critical patent/JPH03127756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2844224B2 publication Critical patent/JP2844224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/62Carboxylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/013Esters of alcohols having the esterified hydroxy group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/003Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions
    • C12P41/004Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions by esterification of alcohol- or thiol groups in the enantiomers or the inverse reaction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/824Achromobacter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/829Alcaligenes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/83Arthrobacter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/874Pseudomonas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/911Microorganisms using fungi
    • Y10S435/912Absidia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/911Microorganisms using fungi
    • Y10S435/921Candida
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/911Microorganisms using fungi
    • Y10S435/931Mucor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/911Microorganisms using fungi
    • Y10S435/939Rhizopus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一般考 (Rは炭素数lから15までのアルキル基を示す。)で
表わされる光学活性モノエステル化合物およびその製造
法に関する。
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕近年、医
薬品の中間体、生理活性物質の合成がさかんとなジ、そ
れにしたがって、これらを合成するための光学活性な出
発原料が望まれている。
特にビシクロ(2,2,2)オクタ−5−エンの光学活
性な類縁体は生理活性物質の出発原料として有用と考え
られるが、実際に利用できる化合物は少ない。
式 で示される化合物は、プロスタグランデインの原料等、
生理活性物質の出発原料として極めて有用な化合物とし
て知られているが、その合成法は実用的でない。たとえ
ばジョーンズら(ジャーナル、オブ、ジ、アメリカン、
ケミカル、ソサエティ(J、 Am、 Chem、 S
oc、 )  107巻、2521頁(1985年))
は、 で示されるジオールを馬肝臓デヒドロゲナーゼを用いる
ことによシス(II)で示される光学活性なラクトンに
導いている。しかし、この方法は、触媒である馬肝臓デ
ヒドロゲナーゼが高価でしかも入手が困難なこと、NA
Dが多量に必要なこと、反応時間が長いこと(最低6日
)、後処理が煩雑なこと(エーテル抽出12時間など)
等、欠点が多い。
以上のようなことから、ビシクロ(2,2,2)オクタ
−5−エンの光学活性な類縁体が望まれているが、実際
に利用できる化合物は見出せない。本発明者らは、これ
らの問題点の検討を行ない本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の目的はビシクロ[2,2,2)オク
タ−5−エンの光学活性な類縁体の新規な化合物を提供
することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の光学活性モノエステル化合物は、一般式 (Rは炭素数1から15までのアルキル基を示t。)で
表わされる光学活性シス−エンド−2−アシルオキシメ
チル−3−ヒドロキシメチルビシクロ〔2゜2.2〕オ
クタ−5−エンであることを特徴とする。
本発明の光学活性モノエステル化合物の製造法は、一般
式 で表わされるシス−エンド−ビシクロ(2,2,2)オ
クタ−5−エン−2,3−ジメタツールをエステラーゼ
を用いて脂肪酸アルキルエステル、脂肪酸ビニルエステ
ル、もしくはトリグリセリドとエステル交換することに
よシ、一般式(1)もしくは(I′)で表わされる光学
活性シス−エンド−2−アシルオキシメチル−3−ヒド
ロキシメチルビシクロ〔2゜ステル化合物の具体的化合
物としては、光学活性シス−エンド−2−アセチルオキ
シメチル−3−ヒドロキシメチルビシクロ(2,2,2
)オクタ−5−エン、 光学活性シス−エンド−2−プロパノイルオキシメチル
−3−ヒドロキシメチルビシクロ(2,2,2)オクタ
−5−エン、 光学活性シス−エンド−2−ブタノイルオキシメチル−
3−ヒドロキシメチルビシクロ(2,2,2)オクタ−
5−エン、 光学活性シス−エンド−2−ペンタノイルオキシメチル
−3−ヒドロキシメチルビシクロ(2,2,2)オクタ
−5−エン、 光学活性シス−エンド−2−ヘキサノイルオキシメチル
−3−ヒドロキシメチルビシクロ(2,2,2)オクタ
−5−エン、 光学活性シス−エンド−2−デカノイルオキシメチル−
3−ヒドロキシメチルビシクロ(2,2,2)オクタ−
5−エン、 光学活性シス−エンド−2−ウンデカノイルオキシメチ
ル−3−ヒドロキシメチルビシクロ(2,2゜2〕オク
タ−5−エン などをあげることができる。
また、本発明の製造法は、以下の反応式で示される。
0) (1v) または 0 (V) (ここで、Rは炭素a1〜15のアルキル基、R′はア
ルキル基もしくはビニル基を示す。)反応は、シス−エ
ンド−ビシクロ(2,2,2)オクタ−5−エン−2,
3−ジメタツール(II)を脂肪酸アルキルエステルも
しくは脂肪酸ビニルエステルである式CPi)の化合物
、またはトリグリゼリド(v)を溶液中でエステラーゼ
と混合し、エステラーゼと効率よく接触させることによ
う、光学活性モノエステルである光学活性シス−エンド
−2−アシルオキシメチル−3−ヒドロキシメチルビシ
クロ(2,2,2)オクタ−5−エン(1)もしくは(
1つを得る。
本発明の製造法の反応条件として、反応温度は、(10
℃前後)ないし150℃が適当であシ好ましくは20℃
ないし45℃である。反応時間は、その反応に使う(I
I/)式もしくは(V)式で示されるエステルによって
異なり1ないし1000時間である。
本発明の製造法の出発物質であるシス−エンド−ビシク
ロ(2,2,2)オクタ−5−エン−2,3−ジメタツ
ール(n)は、市販されているシス−エンド−ビシクロ
〔2,2,2)オクタ−5−エン−2,3−ジカルボン
酸無水物を水素化リチウムアルミニウムを使って還元す
ることによシ容易に得ることができる。
本発明に係るエステラーゼとしては、微生物の生産する
エステラーゼ咬たは動物由来のエステラーゼであシ、市
販されているものとして次表に示したものがあげられる
唸た、これらの他に、エステラーゼを生産する微生物で
あれば、その種類を問わずにその微生物からのエステラ
ーゼは使用できる。かかる微生物の例としては、 シュウトモナス(Pseudomonous)属アルス
ロバクタ−(Arthro−bacter)属アクロモ
バクタ−(Acromobacter)属アルカリゲネ
ス(Alcaligenes)属アスペルギルス(As
per ig i l lus )属クロモバクテリウ
ム(Chrornobacterium)属カンデイダ
(Cand i da )属ムコール(Mucor)属 リゾプス(RhizoPus)属 などに属するものがあげられる。
これらの中で特に好ましいのは、シュウトモナス(Pg
eudomonous)属由来のものである。
本発明の製造法にかける脂肪酸アルキルエステルとして
は、酢酸メチル、プロピル酸メチル、酢酸エチル、プロ
ピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、カプロン酸メチ
ル、カプロン酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、酢
酸ビニル、プロピオン酸ビニル、カプロン酸ビニル、ラ
ウリン酸ビニル、また、トリグリセリドとしては、トリ
アセチン、トリプロピオエン、トリブチリン、トリカプ
ロイン等があげられる。脂肪酸アルキルエステルもしく
は脂肪酸ビニルエステル會たはトリグリセリドはシス−
エンド−ビシクロ(2,2,2)オクタ−5−エン−2
,3−ジメタツール(If)に対して大過剰ないし1:
1(モル比)の混合割合であう、好ましくは混合して両
者が均一系なる量である。
本発明の製造法においてエステル交換の後、エステラー
ゼ粉末を通常の濾過操作によって除去し、とのエステラ
ーゼはその筐ま再使用することが可能である。
p液である反応液を減圧蒸留か、あるいはカラムクロマ
トグラフィーによって光学活性モノエステルである光学
活性シス−エンド−2−アシルオキシメチル−3−ヒド
ロキシメチルビシクロ〔2゜2.2〕オクタ−5−エン
を単離することができる。
〔実施例〕
実施例によシこの発明を更に詳細に述べるが、本発明は
これらの実施例によって制限されるものではない。
実施例1 100mJナシ型フラスコにシス−エンド−ビシクロ〔
2,2,2)オクタ−5−エン−2,3−ジメタツール
(II)0.97.!i’ (10mmo1)を357
111(7)酢酸ビニルに室温で溶解し、さらに、リパ
ーゼP(天野製薬社IJJ)311を加えて室温で15
時間撹拌した。反応は、ガスクロマトグラフィーを用い
て確認した。その後、リパーゼPを戸別し、減圧下で酢
酸ビニルを留去し、2.08 gの残渣を得た。つぎに
、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:酢
酸エチル−1:1)により、光学活性シス−エンド−2
−アセチルオキシメチル−3−ヒドロキシメチルビシク
ロ(2,2,2)オクタ−5−エンを分離した。これを
n−へブタンで再結晶し、0.80 g (3,37r
nmol )の光学活性シス−エンド−2−アセチルオ
キシメチル−3−ヒドロキシメチルビシクロ(2,2,
2)オクタ−5−エンを得た。
この物質の比旋光度は、 〔α〕。+7.98°(e3.04、CHC4)であっ
た。
実施例2 1007dナシ型フラスコにシス−エンド−ビシクロ(
2,2,2)オクタ−5−エン−2,3−ジメタツール
(II) 1.68.!i’ (10mmol )を6
0m1の酢酸エチルに室温で溶解し、さらにリパーゼ■
(シグマ社製)5Iiを加え室温で48時間撹拌した。
反応は、ガスクロマトグラフィーを用いて確認した。そ
の後、リパーゼ■を戸別し、減圧下で酢酸エチルを留去
し、2.06.9の残渣を得た。つぎにこれをシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(トルエン:酢酸エチル=
1:1)によシ、光学活性シス−エンド−2−アセチル
オキシメチル−3−ヒドロキシメチルビシクロ(2,2
,2)オクタ−5−エンを分離した。これをn−へブタ
ンで再結晶し、0.601/ (3,01mmol )
の光学活性シス−エンド−2−アセチルオキシメチル−
3−ヒドロキシメチルビシクロ(2,2,2)オクタ−
5−エンを得た。
この物質の比旋光度は、 〔α)  +5.38”  (c 1.087、CHC
ll1)であった。
実施例3 100Tnlナシ型フラスコにシス−エンド−ビシクロ
(2,2,2:]]オクター5−エンー2,3−ジメタ
ツールI[) 1.68 El (10mmol )を
601nlの酢酸ビニルに室温で溶解し、さらにリパー
ゼ■(シグマ社W)5gを加え室温で48時間撹拌した
反応は、ガスクロマトグラフィーを用いて確認した。そ
の後、リパーゼ■を炉別し、減圧下で酢酸ビニルを留去
し2.08 Fの残渣を得た。つぎにシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(トルエン:酢酸エチル−1:1)
を用いて、光学活性シス−エンド−ビシクロC2,2,
2)オクタ−5−エン−2−アセチルオキシメチル−3
−ヒドロキシメチルを分離した。これをn−へブタンで
再結晶し、1.269 (5,88mmol )の光学
活性シス−エンド−ビシクロ(2,2,2)オクタ−5
−エン−2−アセチルオキシメチル−3−ヒドロキシメ
チルを得た。
この物質の比旋光度は、 〔α)  +7.10”(cl、03、CHCl、)で
あった。
〔発明の効果〕
本発明の光学活性シス−エンド−2−アシルオキシメチ
ル−3−ヒドロキシメチルビシクロ〔2゜2.2〕オク
タ−5−エンは、本発明者らによって初めて合成された
新規化合物であって、医薬品などの中間体として有用で
ある。
たとえば、水酸基をテトラヒドロピラニル基など適当な
保護基で保護した後、エステル加水分解、酸化、脱保護
という反応経路によシ、式、で示されるような化合物に
導くことが可能である。
また、本発明の化合物は、不斉合成中間体としてきわめ
て有用な化合物である。すZわち、プロゲスタグランデ
イン、アルカロイド塩どの生理活性天然物の出発物質と
なシ得る。
本発明の製造法は、つぎのような利点がある。
■ −段階の反応で非常に迅速に光学活性シス−エンド
−2−アシルオキシメチル−3−ヒドロキシメチルビシ
クロC2,2,2)オクタ−5−エンを得ることができ
る。
■ 実質上水分の存在しない条件で反応を行うことから
、副反応である加水分解がほとんど起こらない。
■ 比較的低温で反応が進行し、特別の装置を必要とし
ない。
■ エステラーゼ(酵素)の回収再使用が容易に行える
■ 緩衝液、溶媒を必要としないため、基質濃度を高く
でき、大容量の反応容器を必要としない。
以 上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) もしくは ▲数式、化学式、表等があります▼( I ′) (Rは炭素数1から15までのアルキル基を示す。)で
    表わされる光学活性シス−エンド−2−アシルオキシメ
    チル−3−ヒドロキシメチルビシクロ〔2,2,2〕オ
    クタ−5−エンであることを特徴とする光学活性モノエ
    ステル。
  2. (2)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で表わされるシス−エンド−ビシクロ〔2,2,2〕オ
    クタ−5−エン−2,3−ジメタノールをエステーゼを
    用いて脂肪酸アルキルエステル、脂肪酸ビニルエステル
    、もしくはトリグリセリドとエステル交換することによ
    り、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) もしくは ▲数式、化学式、表等があります▼( I ′) (Rは炭素数1から15までのアルキル基を示す。)で
    表わされる光学活性シス−エンド−2−アシルオキシメ
    チル−3−ヒドロキシメチルビシクロ〔2,2,2〕オ
    クタ−5−エンを得ることを特徴とする光学活性モノエ
    ステル化合物の製造法。
JP1263409A 1989-10-09 1989-10-09 光学活性モノエステル化合物およびその製造法 Expired - Fee Related JP2844224B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1263409A JP2844224B2 (ja) 1989-10-09 1989-10-09 光学活性モノエステル化合物およびその製造法
DE69007411T DE69007411T2 (de) 1989-10-09 1990-08-16 Optische aktive Monoesterverbindungen und ihre Herstellung.
EP90308986A EP0422768B1 (en) 1989-10-09 1990-08-16 Optically active monoester compounds and producing same
US07/569,284 US5089176A (en) 1989-10-09 1990-08-17 Optically active monoester compounds and producing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1263409A JP2844224B2 (ja) 1989-10-09 1989-10-09 光学活性モノエステル化合物およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03127756A true JPH03127756A (ja) 1991-05-30
JP2844224B2 JP2844224B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=17389100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1263409A Expired - Fee Related JP2844224B2 (ja) 1989-10-09 1989-10-09 光学活性モノエステル化合物およびその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5089176A (ja)
EP (1) EP0422768B1 (ja)
JP (1) JP2844224B2 (ja)
DE (1) DE69007411T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2120454T3 (es) * 1991-12-06 1998-11-01 Shionogi & Co Procedimiento para producir norborneol opticamente activo.
JP3431204B2 (ja) * 1993-04-22 2003-07-28 塩野義製薬株式会社 ノルボルナン型エステル・ヒドロラーゼ
US5478734A (en) * 1993-06-18 1995-12-26 Bristol-Myers Squibb Company Method of chiral epoxidation of benzopyran or pyranopyridine derivatives using microorganisms

Also Published As

Publication number Publication date
JP2844224B2 (ja) 1999-01-06
EP0422768B1 (en) 1994-03-16
DE69007411T2 (de) 1994-09-15
US5089176A (en) 1992-02-18
EP0422768A1 (en) 1991-04-17
DE69007411D1 (de) 1994-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2707076B2 (ja) 光学活性化合物の製造法
JP2691986B2 (ja) ピリジン骨格を有する光学活性化合物の製造法
JPS63112998A (ja) 光学活性エステルの製造法
JPS63284184A (ja) 光学活性化合物およびその製造方法
JPH03127756A (ja) 光学活性モノエステル化合物およびその製造法
JPH01289494A (ja) ラセミα‐アルキル置換一級アルコール類の光学異性体の酵素的分離方法
AU670088B2 (en) Enzymatic process to separate racemic mixtures of delta valerolactones
JPH02219598A (ja) 光学活性化合物及びその製造法
JP2939646B2 (ja) 4―置換―2―ヒドロキシブタン酸エステルおよび製造法
US5107039A (en) Optically active cyclopentenols and process for preparing the same
JP2726114B2 (ja) 光学活性3―クロロ―1,2―プロパンジオールおよびそのエステルの製造法
JPH01132399A (ja) 光学活性な不飽和アルコール及びそのエステル体の製造法
EP0435293B1 (en) Methods of producing optically active hydroxyesters
JP2896583B2 (ja) 光学活性なジシクロペンタジエン類
JP2736075B2 (ja) 光学活性1,3−ブタンジオール−1−ベンジルエーテルおよびその誘導体の製造法
JPH0634752B2 (ja) 2−アルカノールの光学活性エステルの製造方法
JPS6012992A (ja) 光学活性カルボン酸の製造法
EP0500364A1 (en) Optically active 1,3-dioxin-4-ones
JPH0239898A (ja) 光学活性1,3−ブタンジオールおよびその誘導体の製造法
JPH0319698A (ja) 光学活性な3―アシルオキシ―2―メチルプロパノール製造法
JPH03219897A (ja) ラセミ体カルボン酸のエナンチオ選択的エステル化方法
JPH10248593A (ja) ω−アルコキシ−1,1,1−トリフルオロ−2−アルカノールの光学分割方法
JPH0376590A (ja) 光学活性脂肪酸トランス―2―フエニル1―シクロヘキシル
JPS6265688A (ja) シアンヒドリン誘導体の立体選択的加水分解方法
JPH03292891A (ja) 光学活性3―アリール―3―ヒドロキシプロピオン酸アルキル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071030

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees