JPH031272Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031272Y2
JPH031272Y2 JP10041084U JP10041084U JPH031272Y2 JP H031272 Y2 JPH031272 Y2 JP H031272Y2 JP 10041084 U JP10041084 U JP 10041084U JP 10041084 U JP10041084 U JP 10041084U JP H031272 Y2 JPH031272 Y2 JP H031272Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external terminal
card base
board
card
memory card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10041084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6115173U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10041084U priority Critical patent/JPS6115173U/ja
Publication of JPS6115173U publication Critical patent/JPS6115173U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH031272Y2 publication Critical patent/JPH031272Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ICメモリーを装着したメモリーカ
ードに関する。
プラスチツク等の薄板にICチツプを搭載した
メモリーカードは従来の磁気カードに比べ記憶容
量が大きく又容易に偽造することができないこと
から、識別カード、クレジツトカード、ゲーム、
教育用カード等として有望であり種々の提案がな
されている。
(従来技術) この種メモリーカードとして、ICチツプを装
着し、かつ側端にICチツプに接続された外部端
子を有するIC基板をカード基体に形成した凹所
に埋設し、該IC基板の表面とカード基体の表面
とがほぼ同一面とななるように熱圧着あるいは装
着剤によつて固着一体化していた。
このメモリーカードはコンピユータ等の外部装
置のコネクターに接続され該コネクターの端子と
メモリーカードのIC基板に設けられた外部端子
とが接触して演算機能を発揮するものである。
ところが第3図に示すようにIC基板の外部端
子Pがコネクターの端子Xにより繰返し押圧され
ると先ず外部端子Pにそりが生じ両端部が剥離
し、ついで外部端子Pの端部が浮き上がる。
すると、メモリーカードの使用中あるいは操作
中に第4図に示す矢印の方向の力が作用すると、
外部端子Pが屈曲し外部端子Pとしての機能が損
われるという欠点があつた。
(解決しようとする問題点) このように従来においてはIC基板の外部端子
がコネクター端子により繰返し押圧されてその端
部が浮き上がり、その結果外部端子が屈曲し外部
端子としての機能が損われ、動作不能又は動作不
良の虞れのあるものであつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記従来の問題点に鑑みなされたもの
であつた、IC基板の側縁に設けた外部端子の先
端部をカード基体の端部より内方に位置させて埋
設すると共に、外部端子の先端部に接する位置で
カード基体を外部端子の上面より突出させて保護
部とし、かつ該保護部を頂点としてカード基体の
端部に向かう傾斜部を形成し、メモリーカードの
コネクターへの挿入を円滑にすると共に保護部を
設けたことにより外部端子のそり上がりの現象が
生じたとしても、カードの使用中あるいは操作中
に外部端子が屈曲し機能が損われるのを防止した
ものである。
(実施例) 以下、本考案の具体的構成を第1〜2図に示す
実施例に基づいて説明する。
第1図は本考案のメモリーカードの一実施例を
示す平面図、第2図は第1図の−断面図であ
る。
第1〜2図において、AはIC基板、Bはカー
ド基体である。IC基板Aは、ガラスエポキシあ
るいはポリイミド製等の基板1の上面にコンピユ
ータなどの装置との接続のための外部端子2が多
数設けてあり、下面にROM、EPROM、
EEPROM等の1チツプあるいはEPROM等とマ
イクロプロセツサーの2チツプのICチツプ3が
モールド被覆され装着されている。又基板1の下
面には多数のプリント配線4が設けられており、
ICチツプ3は各プリント配線4に接続されると
共に該プリント配線4は基板1の端部において基
板1を貫通するスルーホール41により基板1の
上面の各外部端子2と各々接続され、ICチツプ
3はプリント配線4を介して外部端子2に接続さ
れている。
該IC基板はポリ塩化ビニル、ABS樹脂等の合
成樹脂製のカード基体Bに形成した凹所に埋設さ
れ固着されるが、IC基板Aの外部端子2の先端
部をカード基体Bの端部より間隔Tだけ内方に位
置させて埋設してあると共に、外部端子2の先端
部に接する位置でカード基体Bを外部端子2の上
面より突出させて保護部5を形成してある。更に
該保護部5を頂点としてカード基体Bの端部に向
かう傾斜部6が形成してある。
このように保護部5及び傾斜部6を形成したの
で、外部端子2のそり上がりの現象が生じたとし
ても、保護部5によつて外部端子2の先端部が保
護され従来の如く外部端子が大きく屈曲し、つい
で剥離を生じる等の虞れがない。
又、保護部5を頂点にしてカード基体の端部に
向かう傾斜部6を形成したので、コネクター端子
へ挿入する際挿入抵抗が減少し挿入が円滑である
と共に保護部5にコネクター端子によつて浅い溝
状の出入軌道がつくられると、コネクターとメモ
リーカードの外部端子の位置ずれの発生を防止す
ることができる。
(考案の効果) 本考案は上記の構成としたので、コネクター端
子への挿入が円滑であると共にIC基板の外部端
子がコネクター端子に繰り返し押圧されて、その
端子が浮き上がり、その結果外部端子が屈曲し外
部端子としての機能が損われ、動作不良又は動作
不能が生じるのを確実に防止することができる等
の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のメモリーカードの一実施例を
示す平面図、第2図は第1図の−断面図、第
3図は従来のメモリーカードの外部端子を示す拡
大断面図、第4図は従来のメモリーカードを示す
断面図である。 図中、AはIC基板、Bはカード基体、1は基
板、2は外部端子、3はICチツプ、5は保護部、
6は傾斜部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ICチツプを装着し、かつ側縁にICチツプに接
    続された外部端子を有するIC基板をカード基体
    に形成した凹所に埋設してなるメモリーカードに
    おいて、外部端子の先端部をカード基体の端部よ
    り内方に位置させて埋設すると共に、外部端子の
    先端部に接する位置でカード基体を外部端子の上
    面より突出させて保護部とし、かつ該保護部を頂
    点としてカード基体の端部に向かう傾斜部を形成
    したことを特徴とするメモリーカード。
JP10041084U 1984-07-03 1984-07-03 メモリ−カ−ド Granted JPS6115173U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10041084U JPS6115173U (ja) 1984-07-03 1984-07-03 メモリ−カ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10041084U JPS6115173U (ja) 1984-07-03 1984-07-03 メモリ−カ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6115173U JPS6115173U (ja) 1986-01-29
JPH031272Y2 true JPH031272Y2 (ja) 1991-01-16

Family

ID=30659869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10041084U Granted JPS6115173U (ja) 1984-07-03 1984-07-03 メモリ−カ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115173U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003346109A (ja) * 2002-05-22 2003-12-05 Toshiba Corp Icカード及び半導体集積回路装置パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6115173U (ja) 1986-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0751390B2 (ja) Icカ−ド
JPS61280995A (ja) 電子装置
JPS61157990A (ja) Icカ−ド
JP3169965B2 (ja) Icカード
JPH031272Y2 (ja)
JPH0517269Y2 (ja)
JPH0469559B2 (ja)
JP2514318B2 (ja) Icカ−ド
JPS6283196A (ja) Icカ−ド
JPH0418053Y2 (ja)
JPH0444381Y2 (ja)
JPS6274697A (ja) Icカ−ド
JPH11216974A (ja) 複合型icカード及びその製造方法
JPS61266299A (ja) カ−ドic
JP3358068B2 (ja) Icカードおよびその製造方法
JPH0520546Y2 (ja)
JP2603952B2 (ja) Icカード
JPH024594A (ja) Icカード
JPH0753989Y2 (ja) Icカード用モジュール
JPH057652Y2 (ja)
JPH0780381B2 (ja) メモリカ−トリツジ
JPH0755592B2 (ja) Icカード用プリント配線板
JPH03390Y2 (ja)
JPS63185690A (ja) 薄型半導体カ−ド
JPS61242896A (ja) Icメモリ−カ−ド