JPH03126910A - 偏光光源装置及び偏光ビームスプリッター - Google Patents

偏光光源装置及び偏光ビームスプリッター

Info

Publication number
JPH03126910A
JPH03126910A JP26511289A JP26511289A JPH03126910A JP H03126910 A JPH03126910 A JP H03126910A JP 26511289 A JP26511289 A JP 26511289A JP 26511289 A JP26511289 A JP 26511289A JP H03126910 A JPH03126910 A JP H03126910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
plane
prism
polarized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26511289A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriji Ooishi
則司 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP26511289A priority Critical patent/JPH03126910A/ja
Priority to EP19900119539 priority patent/EP0422661A3/en
Priority to US07/597,819 priority patent/US5124841A/en
Publication of JPH03126910A publication Critical patent/JPH03126910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光源からのランダム偏光を直i*i光に変え
て出射させる偏光光装置及び該装置の構成要素として利
用可能な偏光ビームスプリッタ−に関する。
[従来の技術] 例えば、液晶プロジェクタ−の光源として、また光源の
映り込みを嫌う照明(ガラス越しの照明や水面を通した
照明等)に直線偏光光源装置が役立つことが知られてい
る。
この様な直線偏光光源装置としては、従来ランダムな偏
光特性の光源(例えばハロゲンランプ、キセノンランプ
、メタルハライドランプ等)と偏光板との組合わせが用
いられており、上記光源からの光を偏光板に通すことに
よって直線偏光が作られている。しかして、この際、偏
光板に入射する光のうち透過光の偏光面と垂直な偏光面
を持つ偏光成分がカットされるため、利用できる光量(
透過光量)は光源光の高々50%である。
この様に、偏光板を用いた偏光光源装置では損失が大き
いという問題点がある。
この損失を避ける方法として、先ず光源光を偏光ビーム
スプリッタ−で2つの直線偏光成分に分け、その一方の
偏光面を90°回転させてから他方に合流させる方法が
考えられる。
この考えを実現した例として、特開昭63−19791
3号公報、実開昭63−187101号公報、特開昭6
3−271313号公報および特開昭63−16862
2号公報に記載のものがある。
と記特開昭63−197913号公報及び実開昭63−
187101号公報に記載のものでは、偏光ビームスプ
リッタ−で分けられた2つの直線偏光成分のうちの一方
を2つの反射面で順次反射させて偏光面を回転させてい
る。この様に反射によって偏光面を回転させることは波
長依存性をもたない点で好ましい。しかしながら、反射
光の光路を確保するために装置のサイズが大きくなり、
好ましくない。
また、上記特開昭63−271313号公報に記載のも
のでは、偏光面の回転に波長板を用いているために、一
般に波長依存性が強く、また装置のサイズは前2件の公
報のものより更に大きくなるため、かなり用途は制限さ
れる。
特開昭63−168622号公報に記載のものでは、偏
光面の回転にTN液晶を用いることにより比較的小型で
且つ極めて簡単な構造で前記の機能を実現している。但
し、液晶層を通過する際に光の減衰が若干ある点が問題
であり、またTN液晶の製作手段が必要とされる。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、ランダム偏光の光源を用いて直線偏光
を作る偏光光源装置であって、(a)小型である (b)効率が高い (c)製作が容易である の条件を満たすものを提供することである。
更に、本発明の目的は、上記偏光光源装置においても有
効に使用できる軽量な偏光ビームスプリッタ−を提供す
ることである。
[課題を解決するための手段] 本発明の請求項1記載の偏光光源装置は。
光源と、該光源から発せられる光のうちp偏光成分光及
びS偏光成分光の一方を反射させ且つ他方を透過させる
偏光ビームスプリッタ−と、該偏光ビームスプリッタ−
からの反射光及び透過光のうちの一方を入射させ偏光面
が90’回転した反射光成分を得るプリズム反射面と、
上記偏光ビームスプリッタ−から上記プリズム反射面に
至る光、該プリズム反射面による反射光、及び/または
上記偏光ビームスプリッタ−からの反射光及び透過光の
うちの他方を偏向させて上記偏光ビームスプリッタ−か
らの反射光に基づく出射光の進行方向と透過光に基づく
出射光の進行方向とを揃える手段とを有し、上記プリズ
ム反射面は多数の反射鏡面が隣接するものどうし互いに
直交して該隣接反射鏡面により形成される稜線と直交す
る方向に多数配列されてなり、該プリズム反射面は入射
光の偏光面に対し上記反射鏡面配列方向が45゜の角度
をなす様に配置されていることを特徴とする、偏光光源
装置、 である。
この様な本発明の請求項1記載の偏光光源装置のより具
体的なものとして、請求項2記載の、ランダム偏光のビ
ーム光源と、その光軸上に置かれた2つの偏光ビームス
プリッタ−と、プリズム反射面とによって構成され、2
つの偏光ビームスプリッタ−の反射面はビーム光源の光
軸と45°の角度をなし且つ各々の反射面は90”の角
度をなし、更に上記プリズム反射面はこれらの後方に上
記ビーム光源の光軸と直交する様に設置された装置であ
って、ビーム光源の光軸に平行にY軸をとり、各反射面
に直交する様にXY面をとり、核部と直交してX軸をと
るとき、光源からのランダム偏光の光ビームをXY面と
平行な面内に偏光面をもつ直線偏光に変換してX軸と平
行な光ビームを出射させることを特徴とする請求項lに
記載の偏光光源装置、 請求項3記載の、 ランダム偏光のビーム光源と、その光軸上に置かれた1
つの偏光ビームスプリッタ−及び全反射面と、プリズム
反射面とによって構成され、偏光ビームスプリッタ−の
反射面はビーム光源の光軸と45°の角度をなし、該反
射面からの反射光が垂直に当たる様に上記プリズム反射
面が置かれ。
更に全反射面は上記ビーム光源の光軸と45°の角度を
なし且つ偏光ビームスプリッタ−の反射面と直交する様
に設置された装置であって、ビーム光源の光軸に平行に
Y軸をとり、各反射面に直交する様にXY面をとり、核
部と直交してX軸をとるとき、光源からのランダム偏光
の光ビームをXZ面と平行な面内に偏光面をもつ直線偏
光に変換してX軸と平行な光ビームを出射させることを
特徴とする請求項lに記載の偏光光源装置、請求項4記
載の、 ランダム偏光のビーム光源と、その光軸上に置かれた第
1の偏光ビームスプリッタ−と、これによって反射され
る光ビームの光路上に置かれた第2の偏光ビームスプリ
ッタ−と、プリズム反射面とによって構成され、2つの
偏光ビームスプリッタ−の反射面は入射する光ビームと
459の角度をなし且つ各々の反射面は直交しており、
更にプリズム反射面は上記第2の偏光ビームスプリッタ
−からの反射光が垂直に当たる様に設置された装置であ
って、ビーム光源の光軸に平行にY軸をとり、各反射面
に直交する様にXY面をとり、核部と直交してX軸をと
るとき、光源からのランダム偏光の光ビームをXZ面と
平行な面内に偏光面をもつ直線偏光に変換してX軸と平
行な光ビームを出射させることを特徴とする請求項lに
記載の偏光光源装置、 請求項5記載の、 ランダム偏光のビーム光源と、その光軸上(ζ置かれた
第1の偏光ビームスプリッタ−と、これによって反射さ
れる光ビームの光路上に置かれたプリズム反射面と、更
に上記第1の偏光ビームスプリッタ−から見て上記プリ
ズム反射面の反対側に置かれた第2の偏光ビームスプリ
ッタ−とによって構成され、2つの偏光ビームスプリッ
タ−の反射面は入射する光ビームと45°の角度をなし
且つ各々の反射面は直交しており、更にプリズム反射面
は上記第1の偏光ビームスプリッタ−からの反射光が垂
直に当たる様に設置された装置であって、ビーム光源の
光軸に平行にY軸をとり、各反射面に直交する様にXY
面をとり、核部と直交してX軸をとるとき、光源からの
ランダム偏光の光ビームをXZ面と平行な面内に偏光面
をもつ直線偏光に変換してX軸と平行な光ビームを出射
させることを特徴とする請求項lに記載の偏光光源装置
、 がある。
ここで、請求項4,5記載の偏光光源装置は、ビーム光
源光と出射偏光とが平行であるため、XZ面に関して対
称の関係にある装置2つを、各々の第1の偏光ビームス
プリッタ−が隣接する様に結合し、ビーム光源を共通と
することが可能であり、これが請求項6.7記載の偏光
光源装置である。
加えて、請求項8.9は上記本発明装置の軽量化のため
の偏光ビームスプリッタ−を提供するものであり、 請求項8記載の偏光ビームスプリッタ−は、2枚の透明
板の間に偏光膜が挟持されており、各透明板の外面側に
は面法線と45°の角度をなし互いに直交する2つの面
をもつプリズム要素が複数並列配置されて形成されてい
ることを特徴とする、偏光ビームスプリッタ− であり、 請求項9記載の偏光ビームスプリッタ−は、1枚の透明
板と直角プリズムの斜面との間に偏光膜が挟持されてお
り、上記透明板の外面側には面法線と45°の角度をな
し互いに直交する2つの面をもつプリズム要素が複数並
列配置されて形成されていることを特徴とする、偏光ビ
ームスプリッタ− である。
更に、請求項12はこれらの偏光光源装置に使われてい
るプリズム反射面を、4/1波長板と平面鏡とを組み合
わせたものに置き換えたもので、その働きは同じである
が、効率や波長特性など、性能的には若干具なるもので
ある。
また、請求項13は、上記プリズム反射面の前に位相板
を配置することによって、本発明の効率をより高めたも
のである。
[作用] 本発明の偏光光源装置は、光源からの光を偏光ビームス
プリッタ−で2つの直線偏光成分に分け、その一方の偏
光面を90°回転させた後に他方に合流させるものであ
り、偏光面回転のための手段としてプリズム反射面、な
いしは4/1波長板と平面鏡との組み合わせ、ないしは
プリズム反射面の前に位相板を配置したものを用いるも
のである。
第16図はプリズム反射面での反射で偏光面が90°回
転した成分が得られる様子を示す原理図である。
面9aに入射した直線偏光光10は、面9aに平行な電
場ベクトルの成分Fsと垂直な成分Fpとに分けられる
が、面9a、9bが完全導体の反射面であれば、9a、
9bで反射した光11の成分Fp°の向きが反転し結果
として10に対して11は偏光面が90°回転した光と
なる。
しかしながら、実際には完全導体の反射面は存在せず、
一般にFs’ とFp’ との間に位相差Δを生じ、ま
た両者の振幅も異なり、反射光11は楕円偏光になる。
従って、この楕円偏光の偏光面が入射光のそれと直交す
る成分のみが有効である。ここで、Δは小さいほど完全
導体の面に近く効率も高い。
第15図にプリズム反射面の一例を示す。
基板14の片面に多数の反射鏡面が形成されており、隣
接する反射鏡面どうしは互いに直交しており、該隣接反
射鏡面により形成される稜線と直交する方向dに多数の
反射鏡面が配列されている。該反射鏡面は基板面の法線
方向Uに対し、たとえば45′″をなす。ここで、隣接
反射鏡面の直交する条件は法線方向Uに沿って入射した
光が該法線方向Uに沿って反射するために必要な条件で
あり、また該反射鏡面が法線方向Uとなす角は45°と
するのが効率の面で最も好ましい。
上記反射鏡面は、基板14の片面に所定の形状を形成し
た後に蒸着や鍍金により金属層を形成すること、あるい
は誘電体多層膜の形成により得ることができ、基板14
として透明材料を用いれば、平面の側を入射面とし、プ
リズム面を裏面鏡として使うことができる。更に5基板
14の屈折率が1丁より大きければ、プリズム面を全反
射面として使うこともできる。金属層あるいは誘電体多
層膜による反射鏡面では、金属の種類や膜厚、多層膜の
設計の違いにより前述の位相差Δはまちまちであるが、
プリズムの全反射を使う場合には屈折率から計算でき、
−例として屈折率が1.49の場合(ポリメチルメタク
リレート)にはΔ=70’である。これから、偏光面の
90°回転した成分は67%となるが、全反射は100
%近い反射率が得られることから、反射面での効率はほ
ぼ67%となる。
次に、残液長板を使って偏光面を90”回転させる方法
について説明する。第17図は4/1波長板を使った反
射面の例であり、反射鏡15の前に残液長板16を置い
て構成される。入射光17は反射鏡15で反射する前後
に4/1波長板16を通過することによって偏光面を9
0”回転した反射光18となる。
ここで用いる反射鏡は金属ミラーでもよいし、誘電体多
層膜を使ったものでもよい。また、波長板の片面に金属
ミラーないし誘電体多層膜を形成して反射面としてもよ
い。
この方法では、波長板を用いるために、偏光面が90°
回転した反射光の得られる効率は強い波長依存性をもち
、白色光を用いる場合には好ましくない。この波長依存
性を小さくするために、異なる波長分散をもつ複屈折材
料を合わせてなる色消し波長板を用いてもよい。
請求項13の方法は上記2つの手段をあわせて用いるこ
とによって、より効率よく偏光面の回転を行うものであ
る。
第18図は位相板工9とプリズム反射面20を用いた請
求項13の反射面の例である。プリズム反射面による反
射では、反射光の各成分Fs’ とFp’ との位相差
ΔがOでないため反射光が楕円偏光になるが、同じ大き
さで符号が逆の位相差−△を位相板19によって作り、
結果として位相差を打ち消し、偏光面が90”回転した
直線偏光を得る。位相板i9は反射前後に通過するため
、レタデーションが−Δ/2になるようなものを使えば
よい。
この場合には、位相板で与えるべき位相差が比較的小さ
くてすむため、全体での波長依存性は小さく、白色光に
も十分適用できる。プリズム反射面は前述のものならど
んなものでも使うことができるが、中でも反射率が高く
Δの計算が容易な全反射プリズムを使うのが最も好まし
い。例えば、上記ポリメチルメタクリレートのプリズム
を使う場合にはΔ=70@であるから、35@のレタデ
ーションを与える位相板を使って、可視光全域にわたっ
て極めて高い効率が容易に得られる。
以上の様なプリズム反射面は十分に薄くすることができ
るので、装置の小型化及び軽量化が可能となる。
また、本発明による偏光ビームスプリッタ−は、従来の
プリズムビームスプリッタ−の2つの直角プリズムのう
ちの少なくとも一方を複数のプリズム要素が形成された
透明板で置き換えたものに相当し、これにより軽量化が
達成できる。
尚、この偏光ビームスプリッタ−は例えば前に挙げた特
開昭63−197913号公報、実開昭63−1871
01号公報、特開昭63−271313号公報および↑
4開昭63−168622号公報の同様の用途にも使用
できるものである。
[実施例] 以下、実施例を用いて本発明を説明する。尚、以下でい
うプリズム反射面をV4波長板と平面鏡とを組み合わせ
たものに置き換えたもの、及びプリズム反射面の前に位
相板を配置したものが、それぞれ請求項12.13の実
施例となる。
第13図は請求項2の実施例の斜視図、第1図(a)は
Z軸方向から見た平面図である。光源1の光のうち、S
偏光成分(平面図において紙面内の偏光面をもつ成分で
、図中では点線で示されている)は偏光ビームスプリッ
タ−2aによってX軸の正の方向に向きを変えて出射す
る。一方、p偏光成分(平面図において紙面と直交する
偏光面をもつ成分で、図中では実線で示されている)は
偏光ビームスプリッタ−2a、2bを通過して、プリズ
ム反射面4に達し、4で反射する際に偏光面が90”回
転した成分を得、S偏光となって再び2bに達するが、
今度ば2bで反射して最初のS偏光成分(2aで反射さ
れたもの)と同じX軸の正の方向に出射する。この様に
して入射ビームと垂直な方向を向いたS偏光のビームが
得られ、この際、原理的には損失はなく、高い効率が得
られる。尚、図において、12は光源1からの光をほぼ
平行となすための曲面ミラーである。
以下、平面図を用いて請求項3〜7を説明する。
第2図(a)は請求項3の実施例の平面図である。光源
1の光のS偏光成分は偏光ビームスプリッタ−2で反射
し、プリズム反射面4で偏光面が90’回転した成分を
得、今度は偏光ビームスプリッタ−2を透過して出射す
る。一方、p偏光成分は2を透過して反射鏡5で反射し
て出射光となる。この様にして入射ビームに垂直な方向
を向いたp偏光のビームが得られる。
次に、第3図(a)は請求項4の実施例の平面図である
。光源lの光のS偏光成分は偏光ビームスプリッタ−2
a、2bで反射し、プリズム反射面4で偏光面が90°
回転した成分を得て反射し、今度は偏光ビームスプリッ
タ−2bを透過して出射する。一方、p偏光成分は2a
を透過して出射する。この様にして、入射ビームと平行
な方向を向いたp偏光のビームが得られる。
更に、第4図(a)は請求項5の実施例の平面図である
。光源1の光のS偏光成分は偏光ビームスプリッタ−2
で反射し、プリズム反射面4で偏光面が90“回転した
成分を得て反射し、今度は偏光ビームスプリッタ−2を
透過して、反射鏡5で反射して出射する。一方、p偏光
成分は2を透過して、出射する。この様にして、入射ビ
ームと平行な方向を向いたp偏光のビームが得られる。
また、第5図は請求項6の実施例の平面図である。これ
は、請求項4の実施例を面対称に2一つ合わせ、光源を
1つにしたものであるが、この様にすることによって、
光源を除く部分の大きさを体積比で172以下にするこ
とができ、大幅な小型化となる。第14図はその斜視図
である。
次に、第7図は請求項7の実施例の平面図である。これ
は、請求項5の実施例を面対称に2つ合わせ、光源を1
つにしたものであるが、第5図のものと同様に大幅な小
型化が可能である。図中の4゛はプリズム反射面を2枚
貼り合せたものである。
これらに使用する偏光ビームスプリッタ−には、ミラー
型(平板型)及びプリズム型(キューブ型)がある。
ミラー型は透明な板の上に光学薄膜を多層にコートした
もので、S偏光成分とp偏光成分の反射率が異なること
を利用してこれらを分離するものである。このタイプは
軽量である点では優れているが、波長幅が狭いため、単
色光のみに使用が限定される。通常の誘電体多層膜ビー
ムスプリッタ−にも若干の偏光特性がある(S偏光成分
:p偏光成分=2=8程度)ため、これを広帯域の偏光
ビームスプリッタ−として使うのもよいが、効率的には
次のプリズム型にかなり劣るものである。
一方、プリズム型は2つの直角プリズムを偏光多層膜を
はさんで貼り合わせた構造のもので、はぼ可視光全域を
カバーする広帯域のものができ、白色光に適用できるが
、軽量性についてはミラー型に劣る。尚、ここでいう偏
光多層膜とは、屈折率の高い物質と低い物質とを屈折角
がブリュースター角になる様に交互に積層させてなる誘
電体多層膜である。
先に説明した実施例に関する第1図(a)、第2図(a
)、第3図(a)、第4図(a)、第5図及び第7図は
ミラー型の偏光ビームスプリッタ−を使った実施例であ
る。プリズム型の偏光ビームスプリッタ−を使った請求
項2〜7の実施例をそれぞれ第1図(b)、第2図(b
)、第3図(b)、第4図(b)、第6図及び第8図に
示す。
以上説明した通り、プリズム型の偏光ビームスプリッタ
−を使用したものは性能的に有利である反面、軽量性に
劣るが、この問題点を解消し、性能と軽量性との両立を
可能にするものが請求項8.9の偏光ビームスプリッタ
−である。
第9図は請求項8の実施例である。これは直角プリズム
要素の列を形成した透明板の間に偏光多層膜6を形成し
たものであり、該偏光多層膜6はプリズム型偏光ビーム
スプリッタ−のそれと同じものである。透明板上に形成
されたそれぞれのプリズム要素の面がプリズム型偏光ビ
!ムスブリックーの入射面、反射面、出射面と同じ働き
をして、結果的にプリズム型偏光ビームスプリッタ−と
同じ機能を示す。この様なものはレーザー光の様なコヒ
ーレント光に適用される場合には、そのコヒーレンスを
乱し好ましくないが、本用途の様にインコヒーレントな
光源に用いるには問題がなく、前記プリズム型偏光ビー
ムスプリッタ−とほぼ同じ働きをする。また、第9図か
ら分かる様に、軽量性はミラー型に匹敵する。
また、第10図は請求項9の実施例であるが、これはプ
リズム型偏光ビームスプリッタ−の片方のプリズムを上
記のプリズム要素列を形成した透明板に置き換えたもの
である。容易に分かる様に、機能的にはプリズム型や請
求項8と同じであるが、重量はプリズム型のほぼ半分程
度である。
本発明の偏光光源装置にプリズム型偏光ビームスプリッ
タ−を使うのは、軽量性の面で不利であるが、プリズム
が導光体として働くことや、製作の容易さ等の面で有利
な面もある。例えば、プリズム面を基準としてセツティ
ングすれば、角度の調整は不要である。この様な点から
片方のプリズムを残したものが請求項9の偏光ビームス
プリッタ−である。
請求項8,9の偏光ビームスプリッタ−の製作方法は基
本的にプリズム型と同じであり、一方の透明板ないしは
プリズムに偏光多層膜を蒸着等によって形成し、もう一
方の透明板ないしはプリズムを接着すればよい。
請求項7の偏光光源装置にそれぞれ請求項8及び請求項
9の偏光ビームスプリッタ−を使った実施例を、第11
図、第12図にそれぞれ示す。
本発明の説明図には、光源に曲面ミラーを使ったビーム
光源を用いたが、レンズを用いたビーム光源であっても
、全く同様であることはいうまでもない。
[発明の効果] 以上説明した様に、本発明による偏光光源装置は、ラン
ダム偏光の光源から小型の簡単な装置を使って、直線偏
光の光を効率よく作ることを可能にした。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図、第11図及び第12図はいずれも本発
明の偏光光源装置の平面図である。 第9図及び第10図はいずれも本発明の偏光ビームスプ
リッタ−の説明図である。 第13図及び第14図はいずれも本発明の偏光光源装置
の斜視図である。 第15図は本発明において使用されるプリズム反射面の
説明図であり、第16図は該プリズム反射面によって反
射光の偏光面が90”回転する様子を示す原理図である
。 第17図及び第18図はそれぞれ高波長板と平面鏡との
組み合わせによる反射面、及びプリズム反射面の前に位
相板を配置した反射面の例である。 1・・・光源、 2、 2a、  2b ・・・ミラー型偏光ビームスプリッタ−3,3a、3b ・・・プリズム型偏光ビームスプリッタ−4,20・・
・プリズム反射面、 5・・・反射鏡、   6・・・偏光多層膜、7.8・
・・偏光ビームスプリッタ− 9・・・反射鏡面、    10.17・・・入射光線
11.18・・・出射光線、 12・・・曲面ミラー    14・・・基板、15・
・・反射鏡、    16・・・馬波長板、19・・・
位相板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)光源と、該光源から発せられる光のうちp偏光成
    分光及びs偏光成分光の一方を反射させ且つ他方を透過
    させる偏光ビームスプリッターと、該偏光ビームスプリ
    ッターからの反射光及び透過光のうちの一方を入射させ
    偏光面が90゜回転した反射光成分を得るプリズム反射
    面と、上記偏光ビームスプリッターから上記プリズム反
    射面に至る光、該プリズム反射面による反射光、及び/
    または上記偏光ビームスプリッターからの反射光及び透
    過光のうちの他方を偏向させて上記偏光ビームスプリッ
    ターからの反射光に基づく出射光の進行方向と透過光に
    基づく出射光の進行方向とを揃える手段とを有し、上記
    プリズム反射面は多数の反射鏡面が隣接するものどうし
    互いに直交して該隣接反射鏡面により形成される稜線と
    直交する方向に多数配列されてなり、該プリズム反射面
    は入射光の偏光面に対し上記反射鏡面配列方向が45゜
    の角度をなす様に配置されていることを特徴とする、偏
    光光源装置。 (2)ランダム偏光のビーム光源と、その光軸上に置か
    れた2つの偏光ビームスプリッターと、プリズム反射面
    とによって構成され、2つの偏光ビームスプリッターの
    反射面はビーム光源の光軸と45゜の角度をなし且つ各
    々の反射面は90゜の角度をなし、更に上記プリズム反
    射面はこれらの後方に上記ビーム光源の光軸と直交する
    様に設置された装置であって、ビーム光源の光軸に平行
    にY軸をとり、各反射面に直交する様にXY面をとり、
    該面と直交してZ軸をとるとき、光源からのランダム偏
    光の光ビームをXY面と平行な面内に偏光面をもつ直線
    偏光に変換してX軸と平行な光ビームを出射させること
    を特徴とする、請求項1に記載の偏光光源装置。 (3)ランダム偏光のビーム光源と、その光軸上に置か
    れた1つの偏光ビームスプリッター及び全反射面と、プ
    リズム反射面とによって構成され、偏光ビームスプリッ
    ターの反射面はビーム光源の光軸と45゜の角度をなし
    、該反射面からの反射光が垂直に当たる様に上記プリズ
    ム反射面が置かれ、更に全反射面は上記ビーム光源の光
    軸と45゜の角度をなし且つ偏光ビームスプリッターの
    反射面と直交する様に設置された装置であって、ビーム
    光源の光軸に平行にY軸をとり、各反射面に直交する様
    にXY面をとり、該面と直交してZ軸をとるとき、光源
    からのランダム偏光の光ビームをXZ面と平行な面内に
    偏光面をもつ直線偏光に変換してX軸と平行な光ビーム
    を出射させることを特徴とする、請求項1に記載の偏光
    光源装置。 (4)ランダム偏光のビーム光源と、その光軸上に置か
    れた第1の偏光ビームスプリッターと、これによって反
    射される光ビームの光路上に置かれた第2の偏光ビーム
    スプリッターと、プリズム反射面とによって構成され、
    2つの偏光ビームスプリッターの反射面は入射する光ビ
    ームと45゜の角度をなし且つ各々の反射面は直交して
    おり、更にプリズム反射面は上記第2の偏光ビームスプ
    リッターからの反射光が垂直に当たる様に設置された装
    置であって、ビーム光源の光軸に平行にY軸をとり、各
    反射面に直交する様にXY面をとり、該面と直交してZ
    軸をとるとき、光源からのランダム偏光の光ビームをX
    Z面と平行な面内に偏光面をもつ直線偏光に変換してX
    軸と平行な光ビームを出射させることを特徴とする、請
    求項1に記載の偏光光源装置。 (5)ランダム偏光のビーム光源と、その光軸上に置か
    れた第1の偏光ビームスプリッターと、これによって反
    射される光ビームの光路上に置かれたプリズム反射面と
    、更に上記第1の偏光ビームスプリッターから見て上記
    プリズム反射面の反対側に置かれた第2の偏光ビームス
    プリッターとによって構成され、2つの偏光ビームスプ
    リッターの反射面は入射する光ビームと45゜の角度を
    なし且つ各々の反射面は直交しており、更にプリズム反
    射面は上記第1の偏光ビームスプリッターからの反射光
    が垂直に当たる様に設置された装置であつて、ビーム光
    源の光軸に平行にY軸をとり、各反射面に直交する様に
    XY面をとり、該面と直交してZ軸をとるとき、光源か
    らのランダム偏光の光ビームをXZ面と平行な面内に偏
    光面をもつ直線偏光に変換してX軸と平行な光ビームを
    出射させることを特徴とする、請求項1に記載の偏光光
    源装置。 (6)XZ面に関して対称の関係にある請求項4に記載
    の装置2つを、各々の第1の偏光ビームスプリッターが
    隣接する様に結合し、ビーム光源を共通としたことを特
    徴とする、偏光光源装置。 (7)XZ面に関して対称の関係にある請求項5に記載
    の装置2つを、各々のプリズム反射面が隣接する様に結
    合し、ビーム光源を共通としたことを特徴とする、偏光
    光源装置。(8)2枚の透明板の間に偏光膜が挟持され
    ており、各透明板の外面側には面法線と45゜の角度を
    なし互いに直交する2つの面をもつプリズム要素が複数
    並列配置されて形成されていることを特徴とする、偏光
    ビームスプリッター。 (9)1枚の透明板と直角プリズムの斜面との間に偏光
    膜が挟持されており、上記透明板の外面側には面法線と
    45゜の角度をなし互いに直交する2つの面をもつプリ
    ズム要素が複数並列配置されて形成されていることを特
    徴とする、偏光ビームスプリッター。 (10)請求項1〜7のいずれかに記載の偏光光源装置
    の構成要素の偏光ビームスプリッターのうちの少なくと
    も1つとして請求項8に記載の偏光ビームスプリッター
    を用いてなる、偏光光源装置。 (11)請求項1〜7のいずれかに記載の偏光光源装置
    の構成要素の偏光ビームスプリッターのうちの少なくと
    も1つとして請求項9に記載の偏光ビームスプリッター
    を用いてなる、偏光光源装置。 (12)請求項1〜7、10、11のいずれかに記載の
    偏光光源装置の構成要素のプリズム反射面の代わりに4
    /1波長板と平面鏡との組み合わせを用いてなる、偏光
    光源装置。(13)請求項1〜7、10、11のいずれ
    かに記載の偏光光源装置の構成要素のプリズム反射面の
    前に位相板を配置してなる、偏光光源装置。
JP26511289A 1989-10-13 1989-10-13 偏光光源装置及び偏光ビームスプリッター Pending JPH03126910A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26511289A JPH03126910A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 偏光光源装置及び偏光ビームスプリッター
EP19900119539 EP0422661A3 (en) 1989-10-13 1990-10-11 Polarization forming optical device and polarization beam splitter
US07/597,819 US5124841A (en) 1989-10-13 1990-10-15 Polarization forming optical device and polarization beam splitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26511289A JPH03126910A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 偏光光源装置及び偏光ビームスプリッター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03126910A true JPH03126910A (ja) 1991-05-30

Family

ID=17412780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26511289A Pending JPH03126910A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 偏光光源装置及び偏光ビームスプリッター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03126910A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05241103A (ja) * 1992-02-21 1993-09-21 Nec Corp 投射型液晶表示装置
JPH0659124A (ja) * 1991-12-17 1994-03-04 Thomson Csf 光学偏光分離器とディスプレイシステムへの応用
JPH0772428A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Nec Corp 投写型液晶表示装置の偏光光源装置
JPH08201751A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Hitachi Ltd 画像表示装置
DE19649229A1 (de) * 1995-11-28 1997-06-05 Hughes Aircraft Co Polarisationsvorrichtung
US5657160A (en) * 1992-12-03 1997-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polarization plane rotator applicable to polarization converter and projection display system
JPH10239519A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd 位相差板及びそれを用いた偏光素子
JPH10239525A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd 位相差板及びそれを用いた偏光素子
JPH10239518A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd 位相差板及びそれを用いた偏光素子
JPH1152131A (ja) * 1997-08-01 1999-02-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd 位相差板及びそれを用いた偏光素子
JPH11260141A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Omron Corp 偏光変換光学素子及び直線偏光回転方法
JP2002514781A (ja) * 1998-05-14 2002-05-21 モックステク 概して偏光した光ビームをつくり出すための偏光子装置
JP2002196148A (ja) * 1991-06-13 2002-07-10 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 再帰反射偏光子
JP2003228024A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Ushio Inc 光学装置およびこの光学装置を用いたプロジェクタ
JP2005326575A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Ricoh Co Ltd 偏光回転素子、偏光変換素子、照明装置及び画像表示装置
USRE39243E1 (en) 1996-12-18 2006-08-22 Seiko Epson Corporation Optical element, polarization illumination device, and projector
JP2007171551A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Sony Corp Ps偏光分離変換素子及び液晶表示装置組立体
JP2015522852A (ja) * 2012-06-27 2015-08-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学部品アレイ
JP2017049486A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 日本電信電話株式会社 偏波分離素子
US9632223B2 (en) 2013-10-24 2017-04-25 Moxtek, Inc. Wire grid polarizer with side region
JP2018523157A (ja) * 2015-06-30 2018-08-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 偏光ビームスプリットシステム
WO2019070080A1 (ja) * 2017-10-05 2019-04-11 コニカミノルタ株式会社 表示装置

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196148A (ja) * 1991-06-13 2002-07-10 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 再帰反射偏光子
JP2004078234A (ja) * 1991-06-13 2004-03-11 3M Co 再帰反射偏光子
JPH0659124A (ja) * 1991-12-17 1994-03-04 Thomson Csf 光学偏光分離器とディスプレイシステムへの応用
JPH05241103A (ja) * 1992-02-21 1993-09-21 Nec Corp 投射型液晶表示装置
US5657160A (en) * 1992-12-03 1997-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polarization plane rotator applicable to polarization converter and projection display system
JPH0772428A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Nec Corp 投写型液晶表示装置の偏光光源装置
JPH08201751A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Hitachi Ltd 画像表示装置
DE19649229A1 (de) * 1995-11-28 1997-06-05 Hughes Aircraft Co Polarisationsvorrichtung
USRE40251E1 (en) 1996-12-18 2008-04-22 Seiko Epson Corporation Optical element, polarization illumination device, and projector
USRE39243E1 (en) 1996-12-18 2006-08-22 Seiko Epson Corporation Optical element, polarization illumination device, and projector
JPH10239519A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd 位相差板及びそれを用いた偏光素子
JPH10239518A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd 位相差板及びそれを用いた偏光素子
JPH10239525A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd 位相差板及びそれを用いた偏光素子
JPH1152131A (ja) * 1997-08-01 1999-02-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd 位相差板及びそれを用いた偏光素子
JPH11260141A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Omron Corp 偏光変換光学素子及び直線偏光回転方法
JP2002514781A (ja) * 1998-05-14 2002-05-21 モックステク 概して偏光した光ビームをつくり出すための偏光子装置
JP2003228024A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Ushio Inc 光学装置およびこの光学装置を用いたプロジェクタ
JP2005326575A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Ricoh Co Ltd 偏光回転素子、偏光変換素子、照明装置及び画像表示装置
JP2007171551A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Sony Corp Ps偏光分離変換素子及び液晶表示装置組立体
JP2015522852A (ja) * 2012-06-27 2015-08-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学部品アレイ
US9841605B2 (en) 2012-06-27 2017-12-12 3M Innovative Properties Company Optical component array
JP2018205756A (ja) * 2012-06-27 2018-12-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学部品アレイ
US10578884B2 (en) 2012-06-27 2020-03-03 3M Innovative Properties Company Method of making a polarizing beamsplitter array
US9632223B2 (en) 2013-10-24 2017-04-25 Moxtek, Inc. Wire grid polarizer with side region
JP2018523157A (ja) * 2015-06-30 2018-08-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 偏光ビームスプリットシステム
JP2017049486A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 日本電信電話株式会社 偏波分離素子
WO2019070080A1 (ja) * 2017-10-05 2019-04-11 コニカミノルタ株式会社 表示装置
JPWO2019070080A1 (ja) * 2017-10-05 2020-11-26 コニカミノルタ株式会社 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03126910A (ja) 偏光光源装置及び偏光ビームスプリッター
KR0152982B1 (ko) Lcd디스플레이 시스템용 조명 시스템
US5452128A (en) Polarization illumination apparatus and projector using the apparatus
JPH10232314A (ja) 光学的偏光装置
US5359455A (en) Polarization forming optical device
US20110273770A1 (en) Color combiner
US6040942A (en) Polarization separator/combiner
JPH03122631A (ja) 偏光光源及び投写型表示装置
JP2000180785A (ja) 光学結像装置
JPH09134607A (ja) 照明装置
JPH03156421A (ja) 偏光光源装置
JPH04212102A (ja) ダイクロイックミラーおよび該ミラーを用いた投写型表示装置
US6142633A (en) Polarized light illuminator and projection type image display apparatus
TW201137395A (en) Compact optical integrator
JP4374774B2 (ja) 偏光変換光学系および偏光変換素子
JPH03157621A (ja) 偏光光源装置
JP2002048911A (ja) ビームスプリッター及びそれを用いたレーザシステム
JP2017049486A (ja) 偏波分離素子
JPH03276119A (ja) 合波光学系
JP3595142B2 (ja) 直線偏光光源
JPH0458214A (ja) 偏光作成光学装置
JPS6088903A (ja) 光学素子
JPH04139416A (ja) 偏光作成光学装置
JP2862423B2 (ja) 偏光ビームスプリッター
JPH03278020A (ja) 偏光素子