JPH03125582A - 液晶制御装置、液晶表示装置及びプロジェクション装置 - Google Patents

液晶制御装置、液晶表示装置及びプロジェクション装置

Info

Publication number
JPH03125582A
JPH03125582A JP1263117A JP26311789A JPH03125582A JP H03125582 A JPH03125582 A JP H03125582A JP 1263117 A JP1263117 A JP 1263117A JP 26311789 A JP26311789 A JP 26311789A JP H03125582 A JPH03125582 A JP H03125582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
image data
output
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1263117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3122950B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Misawa
利之 三澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP01263117A priority Critical patent/JP3122950B2/ja
Publication of JPH03125582A publication Critical patent/JPH03125582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3122950B2 publication Critical patent/JP3122950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、液晶表示装置に関し、特にその映像信号の
データ変換に関するものである。
[従来の技術] 第7図は従来の液晶表示装置の概略構成図であり、図に
おいて(1)は映像を表示するCRTを有したパソコン
(以下PCという) 、(2)はビデオデツキ(以下V
TRという)である。
(3)はV T R(2)からの複合ビデオ映像信号(
以下複合映像信号という)あるいはP C(1)からの
アナログRGB信号に切替える切替スイッチ部、(4)
は切替スイッチ部(3)からの出力信号を所定の映像信
号にする信号処理部、(5)は信号処理部(4)から出
力される映像信号を増幅し、交流反転した映像信号を出
力するバッファ、(6)は切替スイッチ部(3)から出
力されるアナログRGB信号及び複合映像信号の同期信
号から所定のタイミング信号を形成し、各部に出力する
タイミング形成回路である。
(7〉は液晶表示部であり、タイミング形成回路(6)
からのタイミング信号及びバッファ(5)の映像信号に
より、後述するマトリックスL CD (L、S)の電
極を駆動し、所定の映像を表示するものである。
第8図は液晶表示部の構成を説明する図であり、説明が
簡単なためR信号のみの接続構成としている。
図において、(8)は第1のX電極ソース線ドライバー
であり、バッファ部(5)から出力される映像信号及び
タイミング形成回路(6)からのタイミング信号を入力
し、後述するマトリックスLCD(13)の電極を駆動
するものであり、CMO8回路(図示せず)を含んでい
る。
また、このドライバーからの出力はマトリックスLCD
のソース線に対応して、櫛羽状に接続されている。この
場合はソース線数をnとして説明する。
(9)は第1のY電極ゲート線ドライバーであり、タイ
ミング形成回路(0)から出力されるタイミング信号に
より、マトリックスL CD (13)の電極を駆動す
るものであり、CMO8回路を含んでいる。
(10)は第2のY電極ゲート線ドライバーである。
(11)は第2のX電極ソース線ドライバーであり、バ
ッファ部(5)から出力される映像信号及びタイミング
形成回路(6)からのタイミング信号を入力し、後述す
るマトリックスL CD (13)の電極を駆動するた
めのものであり、CMO8回路(図示せず)を含んでい
る。
(13)はマトリックスLCDであり、液晶表示画面の
画素ごとに設けた薄膜トランジスタ(以下TPTという
)を(8)及び(11)のX電極ソース線ドライバーか
らの出力信号並びに(9)及び(1o)のY電極ゲート
線ドライバーにより、行単位でON。
OFFして液晶表示画面に鮮明な画像を表示するマトリ
ックスLCDである。
第9図は第1のX電極ソース線ドライバーの周波数特性
を説明する図である。
この図は、第1のX電極ソース線ドライバーに複合映像
信号を入力したときの周波数帯域を示す図であり、約5
MHzまでフラットに信号を送信することを補償できる
ことを示している。
これは、例えばインターレス表示であるVTR(2)の
約4MHz程度の複合映像信号を表示する場合は、第1
のX電極ソース線ドライバー(8)は安定に駆動信号を
マトリックスL CD (13)に出力できることを示
している。
上記のように構成された液晶表示装置は、マトリックス
L CD (13)が高精細化(例えば640×400
以上)するにともないマトリックスLCD(13)に供
給される信号の周波数が減衰しないことが要求され、特
にPC用表示信号のクロック周波数は非常に高くなる。
例えば、切替スイッチ部(3〉を切替えてVTR(2)
の複合映像信号を信号処理部(4)及びタイミング形成
回路(6)に出力したとすると、周波数帯域は第9図に
示すようになっており、その出力信号の波形は歪むこと
なくマトリックスL CD (13)に出力され鮮明な
映像を表示するがノンインターレス表示をしなくてはな
らないP C(1)のアナログRGB信号を表示する場
合には、例えば切替スイッチ部(3)を切替えてP C
(1)からのアナログRG B 信号を信号処理部(4
)及びタイミング形成回路(6)に人力して各ドライバ
ーにその信号を人力したとすると、PC(1)のアナロ
グRGB信号は約IQMHz以上であるためドライバー
の周波数特性も1.0MHz以上までフラットであるこ
とが要求される。
しかし、ドライバーの周波数特性は約5MHzまでしか
安定でないため、その出力波形は以下に説明するように
歪む。
第9図は従来のPCの映像信号を入力したときの第1の
X電極ソース線ドライバーの出力信号を説明する図であ
る。
図において、(20)は第1のX電極ソース線ドライバ
ー(8)の周波数特性により出力信号の高い周波数の箇
所が歪んだ部分である。
この図は、P C(1)からの映像信号を第1のX電極
ソース線ドライバー(8)に出力すると、波形が図のよ
うに歪み、マトリックスL CD (13)の電極を所
定電位で駆動することができなくなることを示している
従って、P C(+)からの映像信号を第1のXf8極
ソース線ドライバー(8)に出力すると、表示する画像
の解像度が低下し、映像が不鮮明に映ることになる。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来の液晶表示装置では、マトリックスL
CDを駆動するドライバーがVTRの映像信号をカバー
する周波数特性にされているから、PCから映像信号を
入力した場合には、ドライバの周波数帯域が狭いためド
ライバーからの高い周波数の箇所が歪むので、PCから
の映像が不鮮明に映るという問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、PCからの映像信号を入力してもドライバーの周
波数特性を変、えることなく、PCからの映像信号をパ
ラレルに変換してドライバーからの出力信号を歪ませず
、映像を鮮明に表示することができる液晶表示装置を得
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る液晶表示装置は、映像信号を入力し、所
定の映像データにする信号処理部と、信号処理部からの
映像データの1水平走査分のデータをに分割(k−2以
上の整数)してに個のパラレルの映像データに変換して
出力するデータ変換部と、データ変換部からのに個パラ
レルの映像データをそれぞれアナログ信号にするD/A
変換部と、D/A変換部からのに個のパラレル映像デー
タを交流反転して出力するに個のバッファと、k個のバ
ッファから同時に画像データを順次読み出すドライバー
を有し、ドライバーの出力によって映像を表示する液晶
部とを備えたものである。
また、複合ビデオ映像信号を入力し、所定の複合ビデオ
映像信号にするビデオ信号処理部と、複合ビデオ映像信
号をに個のバッファに順次振分けて出力する切替スイッ
チ群とを有し、液晶部のドライバーがk個のバッファか
ら画像データを入力するものである。
[作用] この発明においては、データ変換部が信号処理部から所
定の映像データを入力すると、その映像データの1水平
走査分のデータをに分割(k−2以上の整数)してに個
のパラレルの映像データに変換して出力する。
すると、D/A変換部はデータ変換部からのに個パラレ
ルの映像データをそれぞれアナログ信号にしてに個のバ
ッファに出力し、k個のバッファはD/A変換部からの
に個のパラレルの映像データを交流反転して出力する。
そして、液晶部のドライバーがk個のバッファから同時
に画像データを順次読み出し、ドライバの出力によって
映像を表示する。
また、ビデオ信号処理部から複合ビデオ映像信号を人力
すると、所定の複合ビデオ映像信号にした後で、切替ス
イッチ群が複合ビデオ映像信号をに個のバッファに順次
振分けて出力し、液晶部のドライバーがk個のバッファ
から画像データを入力する。
[実施例] 第1図はこの発明の第1の実施例を示す液晶表示装置の
概略構成図であり、(1)〜(7)は上記従来装置と同
様なものである。
図において、(21)は第1の切替スイッチ部であり、
V T R(2)からの複合映像信号及びP C(1)
からの同期信号を入力し、切替え動作によりいずれか一
方を出力するものである。
(22)はタイミング信号形成部であり、第1の切替ス
イッチ部(21)から出力される複合映像信号から同期
信号を分離し、あるいはP C(1)の同期信号から電
圧制御発信器(以下VCOという)を含むフェズロック
ドループ(以下PLLという)を用いて所定のタイミン
グ信号を出力するものである。
(23)はpc用信号処理部であり、P C(1)から
のアナログRGB信号を入力し、必要に応じてその信号
の色調整、明るさ及びコントラスト調整等をするもので
ある。
(24)はA/D変換部であり、pc用信号処理部(2
3)からのアナログRGB信号をタイミング信号形成回
路(22)からタイミング信号により、マトリックスL
 CD (13)の画素数に対応したシリアルの画像デ
ータに変換し、その画像データを出力するものである。
(25〉はデータ変換部であり、A/D変換部(24)
から出力されるシリアルの映像信号をタイミング信号形
成回路(22)から出力されるタイミング信号により、
奇数本目のソース線の画像データ(以下奇数画像データ
という)及び偶数木目のソース線の画像データ(以下偶
数画像データという)を−度にパラレルの画像データと
して出力するものであり、後述する回路を備えている。
(2B)はD/A変換部であり、データ変換部(25)
から出力されたパラレルの画像データをそれぞれタイミ
グ信号形成回路(22)からのタイミング信号により、
それぞれアナログの画像データに変換し、アナログの画
像データを出力するために所定数のD/A変換回路を備
えたものである。
(27)は第2の切替スイッチ部であり、D/A変換部
(2B)から出力される偶数画像データあるいは切替え
動作により、後述するビデオ信号処理部からのRGB信
号に切替えるものであり、それぞれの信号に対応する切
替えスイッチを備えたものである。
(28)は第1のバッファ部であり、第2の切替スイッ
チ部(27)からの出力信号を電流増幅し、タイミング
信号形成回路(22)からのタイミング信号により、1
走査線(以下IHという)毎に交流反転した信号を第1
のX電極ソース線ドライバー(8)に出力するバッファ
を複数有したものである。
また、IH毎に交流反転するのを1フレーム毎としても
よい。つまり、周期的に交流反転した信号とすればよい
。本実施例では1H毎に交流反転1 2 するとする。
(30)はビデオ信号処理部であり、V T R(2)
から出力される複合映像信号から少なくともR,G。
Bの3原色信号を再生するとともに、カラー、ティント
、ブライト、コントラスト等を調整するものである。
(31)は第3の切替スイッチ部であり、切替え動作に
よりD/A変換部(26)からの奇数画像データあるい
はビデオ信号処理部(30)からのRGB信号のいずれ
か一方を出力するものである。
(32)は第2のバッファ部であり、第3の切替スイッ
チ部(31)からの出力信号を増幅するとともにタイミ
ング信号形成回路(22)からのタイミング信号により
、交流反転した信号を第1のX電極ソス線ドライバー(
8)に出力するバッファを複数有したものである。
第2図はデータ変換部の構成を説明する図である。図に
おいて、(24)〜(26)は第1図と同様なものであ
り、り35)は第4の切替スイッチであり、A/D変換
部(24)のA/D変換回路から出力されるR信号の画
像データをタイミング信号により1画素毎に切替えるこ
とにより奇数画像データ及び偶数画像データを出力する
ものである。
(36)は第5の切替スイッチであり、第4の切替スイ
ッチ(35)で切替えられた奇数画像データを入力し、
タイミング信号により1H毎に切替わり、IH切期間奇
数画像データを出力するものである。
この切替スイッチは、メモリの所定の領域に奇数画像デ
ータを入力させる入力用の切替スイッチとなるものであ
る。
(37)は第1のメモリであり、第5の切替スイッチ(
36)から出力されるIH毎の奇数画像データをタイミ
ング信号に基づいて第1の領域あるいは第2の領域に順
次格納するものである。
(39)は第6の切替スイッチであり、タイミング信号
により第5の切替スイッチ(36)と反する切替え動作
をし、第1の領域あるいは第2の領域に格納された奇数
画像データを出力するものである。
この切替スイッチは、メモリの所定の領域からの奇数画
像データを出力させる出力用の切替スイッチとなるもの
である。
(40)は第7の切替スイッチであり、第4の切替スイ
ッチ(35)で切替えられた偶数画像データを入力し、
タイミング信号によりIH毎に切替わり、IH期間の偶
数画像データを出力するものである。
この切替スイッチは、メモリの所定の領域に偶数画像デ
ータを入力させる入力用の切替スイッチとなるものであ
る。
(41)は第2のメモリであり、第7の切替スイッチ(
40)から出力されるIH毎の偶数画像データをタイミ
ング信号に基づいて第3の領域あるいは第4の領域に順
次格納するものである。
(43)は第8の切替スイッチであり、タイミング信号
により第6の切替スイッチ(39)と同時に切替わり、
第7の切替スイッチ(40)と反する切替え動作をし、
第3の領域あるいは第4の領域に格納された偶数奇数画
像データを出力するものである。
この切替スイッチは、メモリの所定の領域からの偶数画
像データを出力させる出力用の切替スイッチとなるもの
である。
(49)は上記説明の(35)〜(43)の回路を有し
たR信号用データ変換部である。
(50)は上記説明の(35)〜(43〉の回路と同様
なものを有したG信号用のデータ変換部である。
(55)は上記説明の(35)〜(43)の回路と同様
なものを有したB信号用のデータ変換部である。
上記のデータ変換部(25)のメモリの領域に格納する
画像データは、例えばマトリックスL CD (13)
の水平画素数をnとすると、 nワード/2×mビットの画像データを格納する。但し
、mビットは21階調に対応している。
第3図はデータ変換部の動作を説明する波形図である。
図において、(a)に示す波形図はA/D変換部(24
)からのシリアルの画像データである。
(b)に示す波形図は、第6の切替スイッチ(39)か
らの奇数画像データを示すものであり、最初に第1の領
域から出力されるシリアルの奇数画像データ(37a)
  (以下第1の奇数画像データ(37a)という)及
び次の奇数画像データ以降を2倍に時間 5 軸伸長したもので、シリアルの画像データに比較して周
波数が1/2になっていることを示すものである。
(c)に示す波形図は、第8の切替スイッチ(43)か
らの偶数画像データを示すものであり、最初に第3の領
域から出力されるシリアルの偶数画像データ(41a)
  (以下第1の偶数画像データ(41a)という)及
び次の偶数画像データ以降を2倍に時間軸伸長したもの
で、シリアルの画像データに比較して周波数が1/2に
なっていることを示すものである。
(d)に示す波形図は、データ変換部り25)から出力
される画像データ(以下パラレル画像データという)で
あり、第6の切替スイッチ(39)から出力される奇数
画像データ及び第8の切替スイッチ(43)から出力さ
れる偶数画像データを同タイミングで出力されることを
示したものである。
また、(T)は1画素の信号時間を示すものであり、(
2T)は1画素分の画像データを2倍の時間(2T)の
期間で出力することを示すものである。
 6 なお、偶数画像データ用の第7の切替スイッチ(40)
、第2のメモリ(41)及び第8の切替スイッチ(43
)からの画像データは前記奇数画像データと同様である
第4図はドライバーからの出力波形を説明する波形図で
あり、波形に歪みがないことを示すものである。
上記のように構成された液晶表示装置の動作について図
を用いて以下に説明する。
例えば、P C(1)からの映像を表示するために第1
の切替スイッチ部(2LL第2の切替スイッチ部(27
)及び第3の切替スイッチ部(31)を切替えてそれぞ
れP C(1)からの映像信号を入力するようにしたと
する。
すると、P C(1)からのアナログRGB信号はPC
用信号処理部(23)で必要に応じて色調整、明るさ及
びコントラスト調整等された映像信号(図示せず)に変
換され、A/D変換部(24)は映像信号に含まれるR
信号、G信号及びB信号をそれぞれタイミング信号形成
部(22)からのタイミング信号に基づいてA/D変換
回路(図示せず)でデジタル変換したシリアルの画像デ
ータをデータ変換部(25)に出力する。
この場合は、8ビツトのシリアルの画像データを出力す
ることとし、以下R信号用データ変換部(49)に出力
したとする。
次に、A/D変換部(24)からのR信号のシリアルの
画像データ(24a)がR信号用データ変換部(49)
の第4の切替スイッチ(35〉に出力されると、タイミ
ング信号形成部(22)からのタイミング信号により1
画素毎に切替わり、奇数本目のソース線のシリアルの画
像データ(奇数画像データ)及び偶数木目のソース線の
シリアルの画像データ(偶数画像データ)とし、奇数画
像データを第5の切替スイッチ(36)に出力し、偶数
画像データを第7の切替スイッチ(40)に出力する。
次に、第5の切替スイッチ(3B)は奇数画像データが
出力される毎にIH期間分の奇数画像データを第1のメ
モリ(37)の第1の領域に格納する。
また、第7の切替スイッチ(40)は偶数画像デ夕が第
4の切替スイッチ(85)から出力される毎にIH期間
分の偶数画像データを第2のメモリ(41)の第3の領
域に格納する。
このときには、第1のメモリ(37)の第1の領域に奇
数画像データが格納されても第6の切替スイッチ(39
)は、第1のメモリ(37)の第2の領域に格納されて
いる奇数画像データを取出すようにしているので第1の
領域に格納された奇数画像データをD/A変換部(26
)に出力しない。
また、第8の切替スイッチ(43)も同様に、第2のメ
モリ(41)の第3の領域に偶数画像データが格納され
ても第8の切替スイッチ(43)は、第2のメモリ(4
1)の第4の領域に格納されている偶数画像データを取
出すようにしているので第3の領域に格納された偶数画
像データをD/A変換部(26)に出力しない。
次に、第5の切替スイッチ(3B)により、奇数画像デ
ータが第1の領域にIH期間分格納され、かつ第7の切
替スイッチ(40)により偶数データが第3の領域にそ
れぞれIH期間分格納された後に、9 第5の切替スイッチ(86)及び第7の切替スイッチ(
40)がタイミング信号により切替わる。
さらに、タイミング信号により第6の切替スイッチ(3
9)が第5の切替スイッチ(36)と反対に第1の領域
から奇数画像データを取り出すように切替わると共に、
第8の切替スイッチ(43)が第7の切替スイッチ(4
0)と反対に第3の領域から偶数画像データを取り出す
ように切替わる。
従って、第3図に示す第1の奇数画像データ(37a)
及び第3図(c)に示す第1の偶数画像データ(41a
)を第3図(d)に示すように同時にパラレルの画像デ
ータとしてD/A変換部(26)に出力するので、1画
素あたりの読みだしスピードが172になり、かつパラ
レルに読み出すので各画像データの信号の周波数が1/
2になる。
そして、次のライン分(次の1H分)の画像データを出
力する為に、第5の切替スイッチ(3[i)及び第7の
切替スイッチ(40)がそれぞれ第1のメモリ(37)
の第1の領域及び第3の領域にデータを格納した後に、
第5の切替スイッチ(38)及び第7の 0 切替スイッチ(40)がタイミング信号によりそれぞれ
第2のメモリ(41)の第2の領域及び第4の領域にデ
ータを格納するように切替わり、奇数画像データを第2
の領域にIH期間分格納し、かつ第7の切替スイッチ(
40)により偶数データが第2のメモリ(41)の第4
の領域にそれぞれ1H期間分の画像データを格納し、上
記説明のように第6の切替スイッチ(39)及び第8の
切替スイッチ(48)が切替わると同時に奇数画像デー
タ及び偶数画像データ(パラレル画像データ)を出力す
る。
従って、各メモリに2つの領域を有して、IH分の画像
データを取出した後に、他方の領域に画像を格納し終わ
るようにしたので、問題なく画像データが取出される。
以下同様な動作で最終ソース線(n)までの奇数画像デ
ータ及び最終ソース線(n)までの偶数画像データを出
力するので、データ変換部(25)の出力は第3図(d
)に示すように連続した奇数画像データ及び偶数画像デ
ータをパラレルにD/A変換部(26)に出力する。
また、G信号用データ変換部(50)及びB信号用デー
タ変換部(55)についても動作は同様である。
次に、D/A変換部(2B)は、パラレルの画像データ
をそれぞれD/A変換器に入力し、アナログ信号に変換
して第3の切替スイッチ部(31)を介して奇数画像デ
ータを第2のバッファ部(32)に出力すると共に同時
に、第2の切替スイッチ部(27)を介して、第1のバ
ッファ部(28)に偶数画像データを出力する。
次に、第3の切替スイッチ部(31)から奇数画像デー
タが第2のバッファ部(32)に出力されると、第2の
バッファ部(32)は、奇数画像データの信号を電流増
幅し、タイミング信号により、IH毎に交流反転した信
号を第1のX電極ソース線ドライバー(8)に出力する
また、第1のバッファ部(28)は、第2の切替スイッ
チ部(27)から奇数画像データが第1のバッファ部(
28)に出力されると、偶数画像データを電流増幅し、
タイミング信号により、IH毎に交流反転した信号を第
2のX電極ソース線ドライバ(1工)に出力する。
すると、第1のX電極ソース線ドライバー(8)及び第
2のX電極ソース線ドライバー(11)はシリアル画像
データに比較して周波数が1/2の奇数画像データ及び
偶数画像データを順次−度にマトリックスL CD (
13)に出力する。
従って、パラレルの画像データで出力されると、第1の
X電極ソース線ドライバー(8)は周波数特性が第8図
に示す特性であっても第4図に示す歪みのないX電極駆
動信号を出力し、マトリックスL CD (13)は1
度に2画素分の画素を表示することが可能となり、かつ
映像が劣化しない鮮明映像を得ることが可能となる。
また、第1の切替スイッチ部(21)、第2の切替スイ
ッチ部(27)及び第3の切替スイッチ部(31)がV
 T R(2)からの複合映像信号(図示せず)を後方
の回路に出力するように切り替わったとすれば、アナロ
グの複合映像信号を上記説明の第2のバッファ部(32
)を介して、その奇数画像データを第1のX電極ソース
線ドライバー(8)に出力し、偶数 3 画像データを第1のバッファ部(28)を介して第2の
X電極ソース線ドライバー(11)に出力する。
第5図はデータ変換部の他の実施例を説明する概略構成
図である。R信号用のみについて説明する。この図は、
n本(n個)のソース線をに本(k個)ずつパラレルに
駆動するものである。
図において、(25)〜(43)は第2図のデータ変換
部と同様なものであり、(60)はに個の出力部を有し
、1画素毎に切替えて出力する複数切替スイッチ部であ
る。
(B1)は複数切替スイッチ部(80)のに番目の出力
部から出力されるシリアルの画像データを入力し、タイ
ミング信号によりIH毎に切替わるに番目の切替スイッ
チ(以下に番目の入力用切替スイッチという)である。
(62)はに番目のメモリであり、k番目の入力用切替
スイッチ(61)から出力される画像データを第2図の
メモリと同様にそれぞれIH期間分格納する2つの領域
を備えたものである。
(63)は、k番目の出力用スイッチであり、タイ4 ミング信号により、複数の出力スイッチと同時に切替わ
り、k番目の人力用切替スイッチ(61)と反する切替
え動作で、k番目のメモリ(B2)の2つの領域の内い
ずれか一方の画像データを出力するものである。
また、本実施例を構成する上でD/A変換器等は必要数
備えていることとする。
上記の構成としたデータ変換部は、A/D変換部(24
)から出力されるアナログRGB信号を複数切替スイッ
チ部り60)が切替動作により第2図と同様に1画素毎
にに番目の出力部まで出力する。
すると、第5の切替スイッチ(36)、第7の切替スイ
ッチ(40)、k番目の入力用切替スイッチ(61)の
順に所定の画像デーを出力する。
そして、第1の切替スイッチ(3B)〜に番目の入力用
切替スイッチ(61)までの入力切替スイッチが各メモ
リの所定の領域に所定の画像データを格納した後で、第
2図と同様に第6の切替スイッチ(39)〜に番目の出
力用スイッチ(63)までの出力用スイッチが切替わり
、各メモリの所定の領域に格納した画像データをD/A
変換部(26)にに個パラレルに出力する。
即ち、全てのメモリに格納する画像データを、nワード
/ k X mビット格納することにより、第2図と同
様にドライバーに出力される周波数は1/kになり、ド
ライバーは一度にに個の画像データをマトリックスL 
CD (ill)に出力することが可能となる。
しかし、実際は構成が多くなるので10個程度とする。
第6図はプロジェクションテレビに本発明を用いた構成
を説明する図である。図において、(1)及び(2)は
上記第1図と同様なものである。
(65)は上記第1図のく23)〜(32)を有した電
気回路部であり、第2のバッファ部(32)及び第1の
バッファ部(28)はRGBの3原色に対応してそれぞ
れ備えている。
(66)はバッファ部からの映像信号を入力するRGB
色光用のX電極ソース線ドライバーをそれぞれ有し、ま
たタイミング形成回路(6)からのタイミング信号を入
力するRGB色光用のY電極ゲト線ドライバーを有する
とともに、対応するRGB色光用の変調液晶ライトバル
ブを有し、前記変調液晶ライトバルブで混合合成された
映像光をスクリーン(図示せず)に投写するレンズを備
えた光学ヘッドユニットである。
上記のように構成されたプロジェクションテレビの電気
回路部(65)を第1図の構成とし、データ変換部(2
5)を第2図の構成とすると、各ドライバーの周波数特
性が第7図に示す周波数特性であっても、PC(1)か
らのアナログRGB信号を上記説明のパラレルの画像デ
ータにすることが可能となり、スクリーンに鮮明な画像
を表示することができる。
また、データ変換部は第5図の構成としてもよい。
なお、上記実施例では点順次ドライバーを用いて説明し
たが線順次ドライバーを用いてもよい。
さらに、IDTVSEDTV等において、ビデオ信号を
デジタル処理した後に倍速走査する場合 7 8 はビデオ信号処理部においてもデータ変換部の構成をも
ちいてドライバーに映像データを出力しても従来の周波
数帯域で鮮明な映像が得られる。
さらに、一般にはビデオ対応時は多くの階調レベルが要
求されP C(1)対応時は少ない階調レベルしか要求
されないので、本発明のようにPC(1)対応時のみデ
ジタル処理を実行すると、D/Aコンバータのビット数
は少ないものですむ。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、映像信号を1水平走査
分のに分割(k−2以上の整数)してに個のパラレルの
映像データをドライバーに出力することにより、周波数
が1/kになった映像データをに個のバッファから同時
に順次読み出すドライバーの出力によって映像を表示さ
せるようにしたので、ドライバーが複合映像信号対応の
周波数特性であっても、その出力信号を歪みがない信号
とすることができ、鮮明な映像を表示することができる
という効果が得られている。
さらに、ビデオ信号処理部からの複合映像信号に切替え
て、ドライバーの出力によって映像を表示させるように
したので、複合映像信号にも切替えにより対応できると
いう効果が得られている。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例を示す液晶表示装置の
概略構成図、第2図はデータ変換部の構成を説明する図
、第3図はデータ変換部の動作を説明する波形図、第4
図はドライバーからの出力波形を説明する波形図、第5
図はデータ変換部の他の実施例の構成を説明する図、第
6図はプロジェクションテレビを用いたときの構成を説
明する図、第7図は従来の液晶表示装置の概略構成図、
第8図は液晶表示部の構成を説明する図、第9図は第1
のX電極ソース線ドライバーの周波数特性を説明する図
、第10図は従来のPCの映像信号を入力したときの第
1のX電極ソース線ドライバの出力信号を説明する図で
ある。 図において、(1)はPC,(2) はVTR,(3)
は切替スイッチ部、(4)は信号処理部、(5)はバッ
ファ部、(6)はタイミング形成回路、(7)は液晶表
示部、(21)は第1の切替スイッチ部、(22)はタ
イミング信号形成回路、(23〉はPC用信号処理部、
(24)はA/D変換部、(25)はデータ変換部、(
26)はD/A変換部、(27)は第2の切替スイッチ
部、(28)は第1のバッファ部、(30)はビデオ信
号処理部、(31)は第3の切替スイッチ部、(32)
は第2のバッファ部、(35)は第4の切替スイッチ、
(36)は第5の切替スイッチ、(37)は第1のメモ
リ、(39)は第6の切替スイッチ、(40)は第7の
切替スイッチ、(41)は第2のメモリ、(43)は第
8の切替スイッチ、(49)はR信号用データ変換部、
(5o)はG信号用のデータ変換部、(55)はB信号
用のデータ変換部である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)映像信号を入力し、所定の映像データにする信号
    処理部と、 前記信号処理部からの映像データの1水平走査分のデー
    タをk分割(k=2以上の整数)してk個のパラレルの
    映像データに変換して出力するデータ変換部と、 前記データ変換部からのk個パラレルの映像データをそ
    れぞれアナログ信号にするD/A変換部と、 前記D/A変換部からのk個のパラレル映像データを交
    流反転して出力するk個のバッファと、前記k個のバッ
    ファから同時に画像データを順次読み出すドライバーを
    有し、該ドライバーの出力によって映像を表示する液晶
    部と を備えたことを特徴とする液晶表示装置。
  2. (2)複合ビデオ映像信号を入力し、所定の複合ビデオ
    映像信号にするビデオ信号処理部と、 前記複合ビデオ映像信号をk個のバッファに順次振分け
    て出力する切替スイッチ群と、 を有し、前記液晶部のドライバーがk個のバッファから
    画像データを入力する請求項1記載の液晶表示装置。
JP01263117A 1989-10-11 1989-10-11 液晶制御装置、液晶表示装置及びプロジェクション装置 Expired - Lifetime JP3122950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01263117A JP3122950B2 (ja) 1989-10-11 1989-10-11 液晶制御装置、液晶表示装置及びプロジェクション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01263117A JP3122950B2 (ja) 1989-10-11 1989-10-11 液晶制御装置、液晶表示装置及びプロジェクション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03125582A true JPH03125582A (ja) 1991-05-28
JP3122950B2 JP3122950B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=17385064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01263117A Expired - Lifetime JP3122950B2 (ja) 1989-10-11 1989-10-11 液晶制御装置、液晶表示装置及びプロジェクション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3122950B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7180499B2 (en) * 2001-10-13 2007-02-20 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Data driving apparatus and method for liquid crystal display

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7180499B2 (en) * 2001-10-13 2007-02-20 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Data driving apparatus and method for liquid crystal display
US7916110B2 (en) 2001-10-13 2011-03-29 Lg Display Co., Ltd. Data driving apparatus and method for liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
JP3122950B2 (ja) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6700560B2 (en) Liquid crystal display device
EP0852372B1 (en) Image display apparatus
JPH08110764A (ja) 表示制御方法及び装置
KR100220134B1 (ko) 디스플레이 장치용 데이터 프로세싱 방법 및 디바이스
JPH06113236A (ja) インタレース型ビデオ入力の変換の方法および装置
JPH0619431A (ja) 多標準方式対応マトリックス型画像表示装置およびその制御方法
JPH089411A (ja) ピクセルデータの処理システムと方法
US5422658A (en) Driving method and a driving device for a display device
JPS60263139A (ja) 画像記録装置
JP3288426B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH09212131A (ja) 画像処理装置
JPH09101764A (ja) マトリクス型映像表示装置の駆動方法
JP3122950B2 (ja) 液晶制御装置、液晶表示装置及びプロジェクション装置
JP3258773B2 (ja) 多方式対応液晶表示装置
JP3230405B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP3623304B2 (ja) 液晶表示装置
JPH04292087A (ja) 液晶表示装置
JPH07168542A (ja) 液晶表示装置
JP2002032061A (ja) 液晶ディスプレイの駆動方法、その回路及び画像表示装置
JPH07319420A (ja) 画素同期装置
JPH07129125A (ja) 画素配列表示装置
JPH0394589A (ja) 液晶表示装置
JPH084331B2 (ja) 画像表示装置
JP4019636B2 (ja) 表示装置および表示方法
JP3128826B2 (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term