JPH089411A - ピクセルデータの処理システムと方法 - Google Patents

ピクセルデータの処理システムと方法

Info

Publication number
JPH089411A
JPH089411A JP7028566A JP2856695A JPH089411A JP H089411 A JPH089411 A JP H089411A JP 7028566 A JP7028566 A JP 7028566A JP 2856695 A JP2856695 A JP 2856695A JP H089411 A JPH089411 A JP H089411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
video signal
processor
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7028566A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert J Gove
ジェイ.ゴウブ ロバート
Richard Meyer
メイヤー リチャード
Vishal Markandey
マーカンディ ビシャル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH089411A publication Critical patent/JPH089411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/646Circuits for processing colour signals for image enhancement, e.g. vertical detail restoration, cross-colour elimination, contour correction, chrominance trapping filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピクセルのビット数が選択可能であるピクセ
ルビデオデータを処理するためのシステムと方法を提供
する。 【構成】 システム(14′)は第1と第2と第3のビ
デオプロセッサ(20、22、24)を含む。第1のビ
デオプロセッサ(20)は、輝度ビデオ信号のピクセル
データを受信して処理する。第2のビデオプロセッサ
(22)は、クロミナンスビデオ信号のピクセルデータ
を受信して処理し、第1と第2と第3のビデオ信号出力
のうち1個を発生する。第3のビデオプロセッサは、ク
ロミナンス信号を処理して、第1と第2と第3のビデオ
信号出力のうち少なくとも2個を発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子装置の分野に関する
ものであり、特にビデオデータを処理するシステムと方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】標準的なテレビジョンシステムでは、映
像はアナログビデオ信号を用いて放送され、映し出され
る。最近、電子産業は多くの現存するアナログシステム
を新しいディジタルシステムに置換し始めている。電子
システムのディジタル化傾向はある程度テレビジョンの
領域にも入り始めた。
【0003】テレビジョン環境においてディジタル信号
を用いると、ディジタルビデオ信号が表示される際に
「人工物」が生じるという問題がある。例えば、ディジ
タル・ビデオ・ディスプレイでは対角線が階段状に見え
ることがある。従来のディジタル・テレビジョン・シス
テムでは、例えば1ピクセル当りせいぜい8ビットのビ
デオデータから成るピクセルデータを用いていた。ま
た、従来のディジタル・テレビジョン・システムでは、
人工物の発生を補償するためのビデオ信号の処理をほと
んど行なっていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
のシステムと方法の欠点と問題を実質的に除去、もしく
は軽減した、ビデオデータの処理システムと方法とを提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の一実施例では、
各ピクセルのビット数が選択可能であるピクセルデータ
の処理システムが提供される。システムは3個のビデオ
プロセッサを有する。第1のビデオプロセッサは輝度ビ
デオ信号を表わすピクセルデータを受信して処理する。
第2のビデオプロセッサはクロミナンスビデオ信号を表
わすピクセルデータを受信して処理し、第1、第2、第
3のビデオ信号出力のうちの1個を発生する。第3のビ
デオプロセッサはクロミナンス信号を処理して、第1、
第2、第3のビデオ信号出力のうち少なくとも2個を発
生する。
【0006】本発明の技術的利点は、1ピクセル当りの
ビット数が選択可能であるビデオデータを処理するの
に、ただ1個のアーキテクチャを使うことである。シス
テムは1ピクセル当りのビット数に応じて、ビデオデー
タの処理を変える。例えば、1ピクセル当りのビット数
が増せば、システムが処理するビデオデータの処理量が
減る。
【0007】本発明のもうひとつの技術的利点は、ディ
ジタルビデオ信号をつくる際に、人工物が生じるのを最
少にするようなディジタルビデオ信号を、システムが提
供することである。システムは処理中のビデオ信号に広
いダイナミックレンジを使う。広いダイナミックレンジ
を使うことで、各ビデオ信号の濃淡が細かくなるので、
対角線のような画像が階段状にならない。
【0008】
【実施例】DMD方式のディジタルディスプレイの詳細
な説明は、米国特許第5,079,544号、「Sta
ndard Independent Digitiz
ed Video System(標準的な独立ディジ
タル化ビデオシステム)」、米国特許出願番号08/1
47,249、「Digital Televisio
n System(ディジタル・テレビジョン・システ
ム)」、米国特許出願番号08/146,385、「D
MD Display System(DMDディスプ
レイシステム)」を参照されたい。これらの特許および
特許出願はすべてテキサスインスツルメント社に譲渡さ
れており、参照により本願に組み込まれる。
【0009】米国特許出願番号07/678,761
「DMD Architectureand Timi
ng for Use in a Pulse−Wid
thModulated Display Syste
m(パルス幅変調ディスプレイシステムで使用するため
のDMDアーキテキチャとタイミング)」では、DMD
方式のディスプレイシステムで使うためのビデオデータ
のフォーマッティング方法と、ピクセルの輝度を変える
ためのビットプレーンデータの変調方法が述べられてい
るので、参照されたい。また、連続的にカラー画像を供
給するための、カラーホイール付きDMDディスプレイ
の一般的な使い方は、米国特許出願番号07/809,
816「White Light Enhanced
Color Field Sequential Pr
ojection(白色光を強調したカラーフィールド
の連続的な投写)」を参照されたい。これらの特許出願
はテキサス・インスツルメント社に譲渡されており、参
照により本願に組み込まれる。
【0010】以下、図面と共に本発明の実施例について
説明する。図1はSLM方式のディスプレイシステム1
0のブロック図を示す。このシステムでは放送テレビジ
ョン信号のようなアナログビデオ信号を受信する。ディ
スプレイシステムはアナログの混成ビデオ信号を受信し
て、その信号により表わされる映像を表示するものなら
どんな種類の装置でもよい。図1では、主スクリーンピ
クセルデータ処理にとって重要な要素だけを示してあ
る。同期と音声信号あるいは閉字幕のような二次スクリ
ーン機能を処理するのに用いられるような他の要素は示
してない。
【0011】1行当り640ピクセル、1フレーム当り
480行、1ピクセル当り3*Nビットで、NTSC信
号によりサンプリングされるディスプレイフレームを想
定する。これはプロセッサ14により、240の奇数行
または240の偶数行のデータを有する飛び越しフィー
ルドを、480行を有する表示フレームに変換する、ラ
イン発生プロセスを実行した後のことである。3色の各
色毎に1ピクセル当りNビットのデータがある。また、
入力信号は「コンポーネント信号」であって、輝度成分
と色差成分、またはRGB信号以外のある信号を含むも
のとする。
【0012】ディスプレイシステム10の動作の概要を
説明する。信号インタフェイス装置11はアナログビデ
オ信号を受信して、映像信号と同期信号と音声信号とに
分離する。そしてビデオ信号をA/Dコンバータ12a
とY/C分離器12bに供給する。これらはそれぞれ、
データをピクセルデータサンプルに変換し、輝度
(「Y」)データとクロミナンス(「C」)データとを
分離する。図1ではY/C分離の前に信号をディジタル
データに変換しているが、他の実施例ではアナログフィ
ルタを用いて、A/D変換の前にY/C分離を行うこと
もできよう。
【0013】Y/C分離器12bとピクセルプロセッサ
14との間にフィールドバッファ13が設けられてい
る。このフィールドバッファはフィールド拡張を行うの
に有用である。SLM方式のシステム10は垂直ブラン
キング時間を要しないので、フィールド間の余り時間
は、データを処理してデータをSLM16にロードする
時間を増やすのに用いることができる。フィールドバッ
ファ13にはライン発生、カラーホイール同期およびス
ケーリングに関連した他の機能を持たせてもよい。
【0014】ピクセルプロセッサ14は各種のピクセル
データ処理タスクを実行することにより、表示用データ
を準備する。ピクセルプロセッサ14は、処理中のピク
セルデータを記憶するための処理用メモリを有する。ピ
クセルプロセッサは係属中の米国特許出願番号08/1
47,249に開示されているような色空間変換、プロ
スキャン、垂直スケーリングを含むタスクを実行するこ
とができる。
【0015】ディスプレイメモリ15はピクセルプロセ
ッサ14から処理されたピクセルデータを受け取る。デ
ィスプレイメモリ15は入力時、または出力時に、係属
中の米国特許出願番号08/147,249に記載され
ているような「ビットプレーン」形式にデータをフォー
マッティングして、ビットプレーンをSLM16のメモ
リセルに供給する。ビットプレーン形式にしておくと、
データの各ビットの値に対応して、SLMの各ピクセル
要素をオン・オフすることができる。典型的なディスプ
レイシステム10では、ディスプレイメモリ15は「二
重バッファ」メモリである。すなわち、少なくとも2個
のディスプレイフレームを収容する能力がある。一方の
ディスプレイフレーム用のバッファをSLM16に読み
出しながら、他方のディスプレイフレーム用バッファに
書込むことができる。2個のバッファは「ピンポン」の
ように制御されるので、SLMにとってデータは連続的
に利用できる。
【0016】SLM16は任意のタイプのSLM(空間
光変調器)でよい。といってもDMDタイプのSLM1
6を指しているのであるが、他方のタイプのSLMを代
わりにこのディスプレイシステム10に用いて、本発明
用に使うこともできよう。例えば、アドレス可能なピク
セル素子を有するLCDタイプのSLMを用いることも
できよう。好適なSLMについての詳細は、テキサスイ
ンスツルメント社に譲渡された米国特許4,956,6
19号、「Spatial Light Modula
tor(空間光変調器)」に開示されているので、参照
されたい。
【0017】ディスプレイ装置17はSLM16から映
像を受信して、ディスプレイスクリーンのような画像平
面を光らせる光学要素を有する。カラーディスプレイの
場合、各色ごとにビットプレーンが順序付けられて、デ
ィスプレイ装置17の一部であるカラーホイールに同期
させられる。あるいは、異なる色のデータを3個のSL
Mに同時に表示し、ディスプレイ装置で一緒にすること
もできよう。タイミング装置18はいろいろなシステム
制御機能を果たす。
【0018】図2は本発明により構成されたビデオデー
タ処理システム14′を示す。ビデオデータ処理システ
ム14′は図1のピクセルプロセッサ14の一実施例で
ある。システム14′はプログラミング可能なシステム
で、選択可能なビット数を有する入力ビデオ信号を受け
入れる。例えば、システム14′の入力ビデオ信号は1
ピクセル当り8ビットから成る。あるいは、システム1
4′の入力ビデオ信号は1ピクセル当り10、12、1
4ビット、またはその他の適当なビット数でもよい。1
ピクセル当りのビット数はシステム14′のダイナミッ
クレンジと言ってもよい。ダイナミックレンジの広いシ
ステム14′は高品質のビデオ出力を提供することがで
きる。システム14′はビット数を選択可能な入力ビデ
オ信号を処理することができる1個のアーキテクチャを
有する。
【0019】システム14′は第1、第2、第3のビデ
オプロセッサ20,22,24と、マルチプレクサ2
6、デマルチプレクサ28、ローディング回路30と選
択回路32とを含む。ビデオプロセッサ20,22,2
4は例えばテキサスインスツルメント社製の走査線ビデ
オプロセッサである。あるいは、ビデオプロセッサ2
0,22,24は入力ピクセルビデオデータ処理用の他
の適当なビデオプロセッサでもよい。システム14′は
第1のビデオプロセッサで、輝度ビデオ信号Yを受信す
る。またシステム14′は第2のビデオプロセッサ22
で、UとVビデオ信号のような適当なクロミナンスビデ
オ信号を受信する。その代わりに、システム14′は
Y、I、QまたはR、G、Bのような他の適当なビデオ
信号で働くようにしてもよい。
【0020】システム14′は入力ビデオ信号を処理し
て、適当な出力ビデオ信号に変換する働らきをする。例
えば、出力ビデオ信号は赤、青、緑のビデオ信号であ
る。Y、U、Vの各入力ビデオ信号のビット数Nは選択
可能である。
【0021】第1のビデオプロセッサ20は入力したY
ビデオ信号を処理する。例えば第1のビデオプロセッサ
20は、係属中の米国特許出願番号08/147,24
9に開示されているような、動き検出、シャープネス、
プロスキャン、垂直フィルタリング、およびその他の適
当な機能を果たす。あるいは、第1のプロセッサは他の
適当な処理を行うようにしてもよい。第1のビデオプロ
セッサ20の出力は、第2のビデオプロセッサ22に接
続されている。また、第1のビデオプロセッサ20の出
力と、UとVの入力ビデオ信号はマルチプレクサ26の
第1の入力に接続されている。マルチプレクサ26の出
力は第3のビデオプロセッサ24に接続されている。そ
うすることによって、第1のビデオプロセッサの出力
は、第2または第3のビデオプロセッサ22と24にお
いて更に処理される。
【0022】第2のビデオプロセッサ22はUとVの入
力ビデオ信号にプロスキャン機能を施す。また、第2の
ビデオプロセッサは、例えば、2個の他の機能のうち一
方を果たす。第1の機能として、第2のビデオプロセッ
サ22は入力Yビデオ信号を更に処理する。例えば、第
2のビデオプロセッサ22は、係属中の米国特許出願番
号08/147,249に記載されているように、入力
したYビデオ信号にキュービックスケーリングを施す。
第2の機能として、第2のプロセッサ22は3個の出力
ビデオ信号のうちの1個を発生するようにしてもよい。
例えば、第2のビデオプロセッサ22は、係属中の米国
特許出願番号08/147,249に記載されているよ
うに色空間変換を行うことにより、赤、青、緑の出力ビ
デオ信号のうちの1個を発生する。
【0023】第2のビデオプロセッサ22の出力はデマ
ルチプレクサ28の入力に接続されている。デマルチプ
レクサ28の第1の出力はマルチプレクサ26の第2の
入力に接続されている。もし第2のビデオプロセッサ2
2がYビデオ信号の追加処理を行うならば、デマルチプ
レクサ28を第2のビデオプロセッサ22の出力を第3
のビデオプロセッサ24に送る。あるいは、もし第2の
ビデオプロセッサ22が、例えば色空間変換を行うなら
ば、デマルチプレクサ28は第2のビデオプロセッサ2
2の出力をシステム14′の出力として供給する。
【0024】第3のビデオプロセッサ24は、例えば2
個の機能のうち1個を行う。第1の機能として、第3の
ビデオプロセッサ24は第2のビデオプロセッサ22か
ら出力されるビデオ信号を、第1と第2と第3の出力ビ
デオ信号に変換する働らきをする。例えば、第3のビデ
オプロセッサ24は色空間変換機能を用いて、処理され
たY,U,Vのビデオ信号を、赤、青、緑のビデオ信号
に変換する。第2の機能として、第3のビデオプロセッ
サ24は入力ビデオ信号UとVとを処理して、システム
14′の出力信号のうちの2個を発生するようにしても
よい。例えば、第3のビデオプロセッサ24は入力Uと
Vビデオ信号にプロスキャン機能を施す。また、第3の
ビデオプロセッサ24は、色空間変換機能を実行するこ
とによって、赤、青、緑のビデオ信号のうち、2個を発
生するようにしてもよい。
【0025】ローディング回路30はビデオプロセッサ
20,22,24に適当な機能を提供する。ローディン
グ回路30により提供される機能は、選択回路32によ
り制御される。選択回路32はシステム14′に入力ビ
デオ信号の1ピクセル当りのビット数を供給する。ま
た、選択回路32をマルチプレクサ26とデマルチプレ
クサ28に接続して、適当なビデオ信号を第3のビデオ
プロセッサ24に供給するようにしてもよい。
【0026】システム14′は更に、1ピクセル当たり
のビット数を変換する機能を持たせることができる。例
えぱ、入力ビデオ信号は8ビットから成る。システム1
4′は適当な機能を使って、1ピクセル当りのビット数
を、10、12、14またはその他の適当な数のビット
数に変換することができる。
【0027】動作の説明を行う。システム14′は選択
可能なビット数を有する入力ビデオ信号を処理する。入
力ビデオ信号の1ピクセル当りのビット数は、選択回路
32により選択される。ローディング回路30は1ピク
セル当りのビット数に応じて、適当な機能をビデオプロ
セッサ20,22,24にロードする。あるいは、あら
かじめ定められたビット数の入力ビデオデータに対し
て、ビデオプロセッサ20,22,24には適当な機能
を前以てロードしておいてもよい。第1のビデオプロセ
ッサ20は輝度ビデオ信号に適当な処理を施す。例え
ば、第1のビデオプロセッサ20は動き検出、シャープ
ネス、プロスキャンおよび垂直フィルタリングを行う。
あるいは、第1のビデオプロセッサ20は輝度ビデオ信
号に対してプロスキャン機能だけを施してもよい。第2
のビデオプロセッサ22と第3のビデオプロセッサ24
は1ピクセル当りのビット数に従って更なる処理を実行
し、例えば、赤、青、緑のビデオ信号出力をつくる。
【0028】もし選択回路32が、例えば1ピクセル当
り8ビットの入力ビデオ信号を選択したならば、第2の
ビデオプロセッサ22は第1のビデオプロセッサ20か
ら出力された輝度ビデオ信号に、更なる処理を、例えば
キュービックスケーリング機能を施す。デマルチプレク
サ28とマルチプレクサ26とは、選択回路32から出
される信号に従って、第2のビデオプロセッサ22の出
力を第3のビデオプロセッサ24に供給する。第3のビ
デオプロセッサ24は色空間変換機能を用いて、例えば
赤、青、緑のビデオ信号を発生する。
【0029】あるいは、もし選択回路32が例えば1ピ
クセル当り8ビットより多い入力ビデオ信号を選択した
ならば、第2のビデオプロセッサ22は入力クロミナン
スビデオ信号にプロスキャン機能を施すようにすること
ができる。更に、第2のビデオプロセッサ22は第1の
ビデオプロセッサ20の出力と処理された入力クロミナ
ンスビデオ信号とから、例えば緑の出力ビデオ信号を生
ずるようにしてもよい。また、マルチプレクサ26は第
3のビデオプロセッサ24に、第1のビデオプロセッサ
の出力と入力クロミナンスビデオ信号UとVとを供給す
る。第3のビデオプロセッサはクロミナンスビデオ信号
にプロスキャン機能を施す。更に、第3のビデオプロセ
ッサ24は、例えば色空間変換機能を働かせて、システ
ム14′の出力信号として、赤、青、緑のビデオ信号の
うち少なくとも2個を発生する。
【0030】以上本発明を詳細に説明したが、特許請求
の範囲に記載した本発明の思想と範囲から逸脱すること
なく、各種の変形、代替をなし得ることを当業者は理解
されよう。例えば、ビデオプロセッサ20,22,24
が果す具体的な機能は本発明の教えの範囲内で変えるこ
とができる。また、システム14′を構成するビデオプ
ロセッサの適当な数は、所望の出力ビデオ信号を得るた
めに変えてもよい。
【0031】以上の説明に関して更に以下の項を開示す
る。 (1)各ピクセルのビット数が選択可能なピクセルデー
タを処理するシステムであって、第1の入力ビデオ信号
のピクセルデータを受信して処理する第1のビデオプロ
セッサと、前記第1のビデオプロセッサと第2の入力ビ
デオ信号とに応答し、前記第2の入力ビデオ信号のピク
セルデータを処理して、第1と第2と第3の出力ビデオ
信号のうちの1個を出力することができる第2のビデオ
プロセッサと、前記第1と第2のビデオプロセッサのう
ち少くとも一方に応答し、前記第2の入力ビデオ信号を
処理して、前記第1と第2と第3の出力ビデオ信号のう
ち少なくとも2個を出力することができる第3のビデオ
プロセッサと、を含むことを特徴とする、ピクセルデー
タの処理システム。
【0032】(2)第1項記載の装置において、更に、
1ピクセル当りのビット数を選択する回路と、前記選択
回路に応答して、選択されたビット数に基づいて前記ピ
クセルデータを処理するためにあらかじめ定めた機能
を、前記第1と第2と第3のビデオプロセッサにロード
する回路と、を含むことを特徴とする、ピクセルデータ
の処理システム。
【0033】(3)第1項記載の装置において、前記第
1と第2と第3の各ビデオプロセッサは走査線ビデオプ
ロセッサを含むことを特徴とする、ピクセルデータの処
理システム。
【0034】(4)第1項記載の装置において、前記第
1のビデオプロセッサは、前記第1の入力ビデオ信号の
各フィールド毎に1フレームの出力ビデオ信号を発生す
ることを特徴とする、ピクセルデータの処理システム。
【0035】(5)第1項記載の装置において、前記第
2のビデオプロセッサは、前記第2の入力ビデオ信号の
各フィールド毎に1フレームの出力ビデオ信号を発生す
ることを特徴とする、ピクセルデータの処理システム。
【0036】(6)第1項記載の装置において、前記第
1のビデオプロセッサは、前記第1の入力ビデオ信号の
各フィールド毎に1フレームの出力ビデオ信号を発生す
ることができることと、前記第2のビデオプロセッサ
は、前記第2の入力ビデオ信号の各フィールド毎に1フ
レームの出力ビデオ信号を発生し、更に前記第1と第2
の入力ビデオ信号の各フレームをスケーリングすること
ができることと、を特徴とする、ピクセルデータの処理
システム。
【0037】(7)第1項記載の装置において、前記第
3のビデオプロセッサは、色変換機能を用いて前記第1
と第2のビデオ信号を赤、緑、青のビデオ信号に変換す
ることを特徴とする、ピクセルデータの処理システム。
【0038】(8)第1項記載の装置において、前記第
2のビデオプロセッサは、前記第2の入力ビデオ信号の
各フィールドから1フレームの出力ビデオ信号を発生
し、更に前記処理された第1と第2の入力ビデオ信号を
緑のビデオ信号に変換することができることと、前記第
3のビデオプロセッサは、前記第2の入力ビデオ信号の
各フィールドから1フレームの出力ビデオ信号を発生
し、更に、前記処理された第1と第2の入力ビデオ信号
を赤と青のビデオ信号に変換することができることと、
を特徴とする、ピクセルデータの処理システム。
【0039】(9)各ピクセルのビット数が選択可能な
ピクセルデータを処理する方法であって、第1のビデオ
プロセッサにおいて、第1の入力ビデオ信号のピクセル
データを処理するステップと、第2と第3のビデオプロ
セッサのうち少なくとも一方において、第2の入力ビデ
オ信号のピクセルデータを処理するステップと、第2と
第3のビデオプロセッサのうち少なくとも一方におい
て、色空間変換機能を用いて第1と第2と第3のビデオ
信号出力を発生するステップと、を含むことを特徴とす
る、ピクセルデータの処理方法。
【0040】(10)第9項記載の方法において、更
に、1ビット当りのビット数を選択するステップと、選
択されたビット数に従って、第1と第2と第3のビデオ
プロセッサに適当な機能をロードするステップと、を含
むことを特徴とする、ピクセルデータの処理方法。
【0041】(11)第9項記載の方法において、前記
第1入力ビデオ信号のピクセルデータを処理するステッ
プは、入力輝度ビデオ信号の各フィールド毎に1フレー
ムの出力輝度ビデオ信号を発生するステップを含むこと
を特徴とする、ピクセルデータの処理方法。
【0042】(12)第9項記載の方法において、前記
第2の入力ビデオ信号のピクセルデータを処理するステ
ップは、入力クロミナンスビデオ信号の各フィールド毎
に1フレームの出力クロミナンスビデオ信号を発生する
ステップを含むことを特徴とする、ピクセルデータの処
理方法。
【0043】(13)ビデオ入力を受信して空間光変調
器に表示するディスプレイシステムであって、前記入力
ビデオ信号を、各ピクセルのビット数が選択可能なピク
セルデータに変換する、アナログ・ディジタル変換器
と、前記入力ビデオ信号を第1と第2の入力ビデオ信号
に分離する分離回路と、前記アナログ・ディジタル変換
器に応答し、前記第1の入力ビデオ信号のピクセルデー
タを受信して処理する第1のビデオプロセッサと、前記
第1のビデオプロセッサと前記分離回路とに応答し、前
記第2の入力ビデオ信号のピクセルデータを処理して、
第1と第2と第3の出力ビデオ信号のうちの1個を発生
することができる第2のビデオプロセッサと、前記第1
と第2のビデオプロセッサのうち少なくとも一方に応答
し、前記第2の入力ビデオ信号を処理して、前記第1、
第2、第3の出力ビデオ信号のうち少なくとも2個を発
生することができる第3のビデオプロセッサと、前記第
2と第3のビデオプロセッサのうち少なくとも一方に応
答し、前記第1と第2と第3のビデオ信号出力を受信し
て、前記ピクセルデータをビットプレーンのデータにフ
ォーマッティングするディスプレイメモリと、前記ビッ
トプレーンのデータを受信して、前記ビットプレーンの
データに対応する画像を供給する空間光変調器と、を含
むことを特徴とする、ディスプレイシステム。
【0044】(14)第13項記載の装置において、更
に、1ピクセル当りのビット数を選択する回路と、前記
選択回路に応答して、選択されたビット数に基づいて前
記ピクセルデータを処理するためのあらかじめ定められ
た機能を、前記第1と第2と第3のビデオプロセッサに
ロードする回路と、を含むことを特徴とする、ディスプ
レイシステム。
【0045】(15)第13項記載の装置において、前
記第1と第2と第3のビデオプロセッサは各々走査線プ
ロセッサを含むことを特徴とする、ディスプレイシステ
ム。
【0046】(16)第13項記載の装置において、前
記第1のビデオプロセッサは、前記第1の入力ビデオ信
号の各フィールド毎に1フレームの出力ビデオ信号を発
生することを特徴とする、ディスプレイシステム。
【0047】(17)第13項記載の装置において、前
記第2のビデオプロセッサは、前記第2の入力ビデオ信
号の各フィールド毎に1フレームの出力ビデオ信号を発
生することを特徴とする、ディスプレイシステム。
【0048】(18)第13項記載の装置において、前
記第1のビデオプロセッサは、前記第1の入力ビデオ信
号の各フィールド毎に1フレームの出力ビデオ信号を発
生することができることと、前記第2のビデオプロセッ
サは、前記第2の入力ビデオ信号の各フィールド毎に1
フレームの出力ビデオ信号を発生し、更に、前記第1と
第2の入力ビデオ信号の各フレームをスケーリングする
ことができることと、を特徴とする、ディスプレイシス
テム。
【0049】(19)第13項記載の装置において、前
記第3のビデオプロセッサは、色変換機能を用いて、前
記処理された第1と第2の入力ビデオ信号を、赤、緑、
青のビデオ信号に変換することを特徴とする、ディスプ
レイシステム。
【0050】(20)第13項記載の装置において、前
記第2のビデオプロセッサは、前記第2の入力ビデオ信
号の各フィールドから1フレームの出力ビデオ信号を発
生し、更に、前記処理された第1と第2の入力ビデオ信
号を、緑のビデオ信号に変換することができることと、
前記第3のビデオプロセッサは、前記第2の入力ビデオ
信号の各フィールドから1フレームの出力ビデオ信号を
発生し、更に、前記処理された第1と第2の入力ビデオ
信号を、赤と青のビデオ信号に変換することができるこ
とと、を特徴とする、ディスプレイシステム。
【0051】(21)ビット数が選択可能なピクセルビ
デオデータを処理するシステム14′を提供する。シス
テム14′は第1と第2と第3のビデオプロセッサ2
0、22、24を含む。第1のビデオプロセッサ20は
輝度ビデオ信号のピクセルデータを受信して処理する。
第2のビデオプロセッサ22はクロミナンスビデオ信号
のピクセルデータを受信して処理し、第1と第2と第3
のビデオ信号出力のうちの1個を発生する。第3のビデ
オプロセッサ16はクロミナンス信号を処理して、出力
ビデオ信号のうち少なくとも2個を発生する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により構築されるビデオデータの処理シ
ステムを有する、カラーディスプレイシステムのブロッ
ク図。
【図2】本発明により構築される図1のビデオデータ処
理システムの一実施例。
【符号の説明】
10 ディスプレイシステム 11 信号インタフェイス装置 12a A/D変換器 12b Y/C分離器 13 フィールドバッファ 14 ピクセルプロセッサ 15 ディスプレイメモリ 16 空間光変調器 17 ディスプレイ 18 タイミング装置 14′ ビデオデータ処理装置 20 第1のビデオプロセッサ 22 第2のビデオプロセッサ 24 第3のビデオプロセッサ 26 マルチプレクサ 28 デマルチプレクサ 30 ローディング回路 32 選択回路
フロントページの続き (72)発明者 ビシャル マーカンディ アメリカ合衆国テキサス州ダラス,ナンバ ー 157,ロアリング ドライブ 5630

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各ピクセルのビット数が選択可能なピク
    セルデータを処理するシステムであって、 第1の入力ビデオ信号のピクセルデータを受信して処理
    する第1のビデオプロセッサと、 前記第1のビデオプロセッサと第2の入力ビデオ信号と
    に応答し、前記第2の入力ビデオ信号のピクセルデータ
    を処理して、第1と第2と第3の出力ビデオ信号のうち
    の1個を出力することができる第2のビデオプロセッサ
    と、 前記第1と第2のビデオプロセッサのうち少くとも一方
    に応答し、前記第2の入力ビデオ信号を処理して、前記
    第1と第2と第3の出力ビデオ信号のうち少なくとも2
    個を出力することができる第3のビデオプロセッサと、 を含むことを特徴とする、ピクセルデータの処理システ
    ム。
  2. 【請求項2】 各ピクセルのビット数が選択可能なピク
    セルデータを処理する方法であって、 第1のビデオプロセッサにおいて、第1の入力ビデオ信
    号のピクセルデータを処理するステップと、 第2と第3のビデオプロセッサのうち少なくとも一方に
    おいて、第2の入力ビデオ信号のピクセルデータを処理
    するステップと、 第2と第3のビデオプロセッサのうち少なくとも一方に
    おいて、色空間変換機能を用いて第1と第2と第3のビ
    デオ信号出力を発生するステップと、 を含むことを特徴とする、ピクセルデータの処理方法。
JP7028566A 1994-01-04 1995-01-04 ピクセルデータの処理システムと方法 Pending JPH089411A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/177,013 US5499060A (en) 1994-01-04 1994-01-04 System and method for processing video data
US177013 1994-01-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH089411A true JPH089411A (ja) 1996-01-12

Family

ID=22646819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7028566A Pending JPH089411A (ja) 1994-01-04 1995-01-04 ピクセルデータの処理システムと方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5499060A (ja)
EP (1) EP0661889B1 (ja)
JP (1) JPH089411A (ja)
KR (1) KR100335585B1 (ja)
CN (1) CN1055816C (ja)
CA (1) CA2138832A1 (ja)
DE (1) DE69518862T2 (ja)
TW (1) TW347639B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6219015B1 (en) 1992-04-28 2001-04-17 The Board Of Directors Of The Leland Stanford, Junior University Method and apparatus for using an array of grating light valves to produce multicolor optical images
JP3585990B2 (ja) * 1995-05-01 2004-11-10 富士写真フイルム株式会社 画像処理方法
US5841579A (en) 1995-06-07 1998-11-24 Silicon Light Machines Flat diffraction grating light valve
US5883675A (en) * 1996-07-09 1999-03-16 S3 Incorporated Closed captioning processing architecture for providing text data during multiple fields of a video frame
US5982553A (en) 1997-03-20 1999-11-09 Silicon Light Machines Display device incorporating one-dimensional grating light-valve array
US6088102A (en) 1997-10-31 2000-07-11 Silicon Light Machines Display apparatus including grating light-valve array and interferometric optical system
US6271808B1 (en) 1998-06-05 2001-08-07 Silicon Light Machines Stereo head mounted display using a single display device
US6130770A (en) 1998-06-23 2000-10-10 Silicon Light Machines Electron gun activated grating light valve
US6101036A (en) 1998-06-23 2000-08-08 Silicon Light Machines Embossed diffraction grating alone and in combination with changeable image display
US6215579B1 (en) 1998-06-24 2001-04-10 Silicon Light Machines Method and apparatus for modulating an incident light beam for forming a two-dimensional image
US6303986B1 (en) 1998-07-29 2001-10-16 Silicon Light Machines Method of and apparatus for sealing an hermetic lid to a semiconductor die
US6728391B1 (en) * 1999-12-03 2004-04-27 United Parcel Service Of America, Inc. Multi-resolution label locator
US6707591B2 (en) 2001-04-10 2004-03-16 Silicon Light Machines Angled illumination for a single order light modulator based projection system
US6747781B2 (en) 2001-06-25 2004-06-08 Silicon Light Machines, Inc. Method, apparatus, and diffuser for reducing laser speckle
US6782205B2 (en) 2001-06-25 2004-08-24 Silicon Light Machines Method and apparatus for dynamic equalization in wavelength division multiplexing
US6829092B2 (en) 2001-08-15 2004-12-07 Silicon Light Machines, Inc. Blazed grating light valve
US6800238B1 (en) 2002-01-15 2004-10-05 Silicon Light Machines, Inc. Method for domain patterning in low coercive field ferroelectrics
US6767751B2 (en) 2002-05-28 2004-07-27 Silicon Light Machines, Inc. Integrated driver process flow
US6728023B1 (en) 2002-05-28 2004-04-27 Silicon Light Machines Optical device arrays with optimized image resolution
US6822797B1 (en) 2002-05-31 2004-11-23 Silicon Light Machines, Inc. Light modulator structure for producing high-contrast operation using zero-order light
US6829258B1 (en) 2002-06-26 2004-12-07 Silicon Light Machines, Inc. Rapidly tunable external cavity laser
US6813059B2 (en) 2002-06-28 2004-11-02 Silicon Light Machines, Inc. Reduced formation of asperities in contact micro-structures
US6714337B1 (en) 2002-06-28 2004-03-30 Silicon Light Machines Method and device for modulating a light beam and having an improved gamma response
US6801354B1 (en) 2002-08-20 2004-10-05 Silicon Light Machines, Inc. 2-D diffraction grating for substantially eliminating polarization dependent losses
US6712480B1 (en) 2002-09-27 2004-03-30 Silicon Light Machines Controlled curvature of stressed micro-structures
US6829077B1 (en) 2003-02-28 2004-12-07 Silicon Light Machines, Inc. Diffractive light modulator with dynamically rotatable diffraction plane
US6806997B1 (en) 2003-02-28 2004-10-19 Silicon Light Machines, Inc. Patterned diffractive light modulator ribbon for PDL reduction
CN100342364C (zh) * 2003-03-05 2007-10-10 广达电脑股份有限公司 远端显示电脑画面的传送装置
US20070139518A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Ming-Chih Chang Image-capturing and data-storing system with data-compressing function and related method to process image data
US9106914B2 (en) * 2006-05-25 2015-08-11 Thomson Licensing Method and system for weighted encoding

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5260375A (en) * 1975-11-12 1977-05-18 Yanmar Agricult Equip Hydraulic transmission device
US4580134A (en) * 1982-11-16 1986-04-01 Real Time Design, Inc. Color video system using data compression and decompression
US4542402A (en) * 1983-06-07 1985-09-17 Rca Corporation Digital color matrix for a digital television receiver
KR900006491B1 (ko) * 1984-03-21 1990-09-01 가부시끼가이샤 도오시바 색신호 처리회로
US4674064A (en) * 1984-08-06 1987-06-16 General Electric Company Selectable bit length serial-to-parallel converter
US4672424A (en) * 1985-02-14 1987-06-09 Rca Corporation Progressively scanned television system with reduced chrominance bandwidth
US4789960A (en) * 1987-01-30 1988-12-06 Rca Licensing Corporation Dual port video memory system having semi-synchronous data input and data output
JP2595625B2 (ja) * 1988-02-29 1997-04-02 ソニー株式会社 デジタル映像信号の受信装置
US4809069A (en) * 1988-03-10 1989-02-28 North American Philips Corporation Multifunction memory for digital television
EP0352963A3 (en) * 1988-07-28 1990-12-12 British Broadcasting Corporation Method of and apparatus for receiving high definition television signals
US5148516A (en) * 1988-08-30 1992-09-15 Hewlett-Packard Company Efficient computer terminal system utilizing a single slave processor
US5202756A (en) * 1988-11-09 1993-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Color signal processing apparatus using plural luminance signals
US5053864A (en) * 1989-06-01 1991-10-01 Thompson Electronics Ltd. Video capture, compression and display system, including averaging of chrominance information
JP3187851B2 (ja) * 1990-03-01 2001-07-16 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド 鮮明度を改良したテレビ
AU8905591A (en) * 1990-11-16 1992-06-11 Rank Cintel Limited Video systems
CA2063744C (en) * 1991-04-01 2002-10-08 Paul M. Urbanus Digital micromirror device architecture and timing for use in a pulse-width modulated display system
US5254980A (en) * 1991-09-06 1993-10-19 Texas Instruments Incorporated DMD display system controller
US5283646A (en) * 1992-04-09 1994-02-01 Picturetel Corporation Quantizer control method and apparatus
US5347321A (en) * 1993-09-30 1994-09-13 Texas Instruments Incorporated Color separator for digital television
JPH1091589A (ja) * 1996-09-12 1998-04-10 Kofu Nippon Denki Kk プロセッサ間同期制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5499060A (en) 1996-03-12
CN1055816C (zh) 2000-08-23
CN1119395A (zh) 1996-03-27
KR950035388A (ko) 1995-12-30
EP0661889A3 (en) 1996-09-25
CA2138832A1 (en) 1995-07-05
TW347639B (en) 1998-12-11
DE69518862T2 (de) 2001-03-22
DE69518862D1 (de) 2000-10-26
EP0661889B1 (en) 2000-09-20
EP0661889A2 (en) 1995-07-05
KR100335585B1 (ko) 2002-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH089411A (ja) ピクセルデータの処理システムと方法
EP0651577B1 (en) Digital television system
US5990982A (en) DMD-based projector for institutional use
JPH04138494A (ja) 映像表示装置
US7123273B2 (en) Overlay of plural images
JPH05323905A (ja) 表示制御装置
US5838385A (en) Sampling analog video signal for secondary images
US5943097A (en) Image processing means for processing image signals of different signal formats
JPH1091123A (ja) フォーマット/バッファ装置
JP3500991B2 (ja) カラリメトリ変換装置
US5581306A (en) Vertical scaling for digital image data with aperture correction
JP2002258814A (ja) 液晶駆動装置
JP3373237B2 (ja) マルチ表示システム、及び画像処理装置
JPH09102935A (ja) 特別な特徴を具備した低価格順次走査型テレビジョンシステム
KR100189812B1 (ko) 칼라비디오 처리장치
JP3560657B2 (ja) デジタルテレビ受像機用グラフィックデータユニットおよびデジタルテレビ受像機を使用する方法
KR100339401B1 (ko) 포맷 변환 장치
JPH0638024A (ja) 画像処理装置
JPH099164A (ja) 多画面信号処理装置
JPH077703A (ja) 映像信号入力回路
JPH03125582A (ja) 液晶制御装置、液晶表示装置及びプロジェクション装置
JPS61228790A (ja) 映像信号変換方式
JPH08140006A (ja) デジタルテレビジョンシステムおよび高精細度ビデオディスプレイ生成方法
JPH07147660A (ja) 高解像度画像信号ディスプレイ装置
JPH07123433A (ja) 映像信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050204