JPH03124444A - ドクターブレード装置 - Google Patents

ドクターブレード装置

Info

Publication number
JPH03124444A
JPH03124444A JP2258759A JP25875990A JPH03124444A JP H03124444 A JPH03124444 A JP H03124444A JP 2258759 A JP2258759 A JP 2258759A JP 25875990 A JP25875990 A JP 25875990A JP H03124444 A JPH03124444 A JP H03124444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doctor blade
frame
drive
blade holder
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2258759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2972310B2 (ja
Inventor
Herbert Luebke
ヘルベルト リュープケ
Volker Schroeder
フォルケル シュレーデル
Wolfgang Knapheide
ヴォルフガンク クナップファイデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Windmoeller and Hoelscher KG
Original Assignee
Windmoeller and Hoelscher KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Windmoeller and Hoelscher KG filed Critical Windmoeller and Hoelscher KG
Publication of JPH03124444A publication Critical patent/JPH03124444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2972310B2 publication Critical patent/JP2972310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F9/00Rotary intaglio printing presses
    • B41F9/06Details
    • B41F9/08Wiping mechanisms
    • B41F9/10Doctors, scrapers, or like devices
    • B41F9/1036Clamping and adjusting devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、回転ドクターブレードホルダに固着されたド
クターブレードを、インク付きロール、好ましくは、グ
ラビア印刷プレス機のグラビア像キャリヤシリンダと調
整可能な角度で係合させることができるドクターブレー
ド装置に関する。
〔従来技術および発明が解決しようとする課題〕西独特
許公告第1.941.595 A号に開示されているグ
ラビアプレス機用のドクターブレード装置では、ドクタ
ーブレードホルダはドクターブレードの切刃に心出しさ
れた円弧に沿って、ドクターブレードキャリヤ上を揺動
でき、従って、ドクターブレードホルダが回動されたと
き、実際、グラビア像キャリヤシリンダに対するドクタ
ーブレードの角度変化があるが、これは、このシリンダ
上のドクターブレードの接触線を変更することなくして
起こる。
異なる粘度および異なる乾燥性のインクを処理する場合
、シリンダ、例えば、グラビア像キャリヤシリンダに対
するドクターブレードの係合角のみならず、シリンダ上
のドクターブレードの刃の接触線の位置も重要である。
何故なら、この位置はインクの乾燥に影響するからであ
る。グラビア像キャリヤシリンダ上のドクターブレード
の接触線の位置は乾燥度に影響するが、シリンダの食刻
へこみのインク充填塵はドクターブレードの係合角に依
存している。従って、高品質の印刷を行うには、ドクタ
ーブレードの係合角だけではなく、シリンダ上のドクタ
ーブレードの係合線の位置をも開始時から正しく設定す
ることが必要である。
本発明の目的はロール上のドクターブレードの係合角お
よび係合線の位置、更には、ロール上のドクターブレー
ドの係合スラストを、殊にプレスを行っている間であっ
ても、確実かつ容易に設定し得る上記種類のドクターブ
レード装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、上記目的はドクターブレードホルタヲ
フレームに枢着し、このフレームの一部を、一緒に、す
なわち同期された線型調整可能に、フレーム内で案内さ
れる支持部材に枢着し、ドクターブレードホルダ及びフ
レームが回動装置を備えており、支持部材が中央の制御
装置により作動されるようになった線型駆動装置を備え
ていることによって達成される。本発明によるドクター
ブレード装置では、ドクターブレードホルダは、それ自
身に平行に直線状に移動でき、また、2つの平行な揺動
軸線を中心に揺動運動を行うことができ、従って、ドク
ターブレードを異なる設定におけるロールの所望の周領
域で、任意の望ましい角度でロールと係合させることが
できる。
かくして、本発明によるドクターブレード装置によれば
、グラビア像キャリヤシリンダの食刻へこみのインク充
填塵およびインクの乾燥時間を変えることができる。か
くして、使用する各インクの乾燥性がどうであれ、高品
質の印刷を行うことができる。
更に、本発明によるドクターブレード装置はロールおよ
びグラビア像キャリヤシリンダのいろいろな直径に自動
的に調整し得るという利点がある。
中央制御装置は、各プログラムにより回動装置および線
型駆動装置を制御する中央コンピュータであるのがよい
本発明の更に他の特徴によれば、互いにかつロールに対
して平行であるドクターブレードホルダ及びフレームの
回動シャフトが、レバーを支持しており、これらのレバ
ーの端部には、回動シャフトと平行な軸線を中心に揺動
するようになっている駆動ナツトが枢着されており、こ
れらの駆動ナツトには、駆動ねじがねじ込まれており、
これらの駆動ねじは電動モータによって直接あるいは伝
動装置を介して駆動されるようになっている駆動シャフ
トとユニバーサルジヨイントにより連結されている。
更に、このドクターブレード装置は、駆動シャフトがフ
レームまたは支持部材に支承されるように構成されるの
がよく、支持部材は端部がフレームに装着された駆動ね
じを受け入れる駆動ねじナツトを備えており、駆動ねじ
はギヤ付きモータによって駆動することができるシャフ
トと連結されたベベルギヤにより同時に駆動されるよう
になっているのがよい。
〔実施例〕
図面を参照して本発明の一実施例を以下に詳細に説明す
る。
フレームの両側壁部が横ビーム2により互いに連結され
ている。各側壁部1には、その内側部に伝動装置3.4
が螺着されており、伝動装置4はモータ5と連結されて
いる。伝動装置3.4はシャフト6を介して互いに連結
されている。伝動装置3.4によってモータ5から駆動
されるように配置された駆動ねじ7.8は伝動装置3.
4から遠い方のそれらの端部が側壁部に連結されたブラ
ケット9.10によって支持されている。これらのねじ
には、支持体lL12が駆動ナツト(図示せず)によっ
て取付けられている。第1図の左側に示す支持体11に
は、トラニオン13が回転可能に設けられておりこのト
ラニオンは鋳造フレーム14の一方の側部と同定連結さ
れている。第1図の右側に示す支持体には、支持トラニ
オン15が、他方の側の支持体11の場合と同様に、回
転可能に支持されている。支持体12から遠い方のトラ
ニオン15の端部は、鋳造フレーム14の右側部にしっ
かりと固定されている。第1図の右側に示す支持トラニ
オン15は把持レバー16を有しており、第3図におい
て観察者に近い方のレバー16の端部はフォーク状にな
っている。2つのフォーク状アーム17.18には、ピ
ン19が支承されており、このピンは中央のねじ穴を有
している。このねじ穴には、駆動ねじ21がねじ込まれ
ており、この駆動ねじ21はその下端部(第1図)にジ
ヨイント22を有している。駆動ねじ21はこのジヨイ
ント22を介してスタブシャフト23と連結されており
、このスタブシャフト23は回転可能でありながら、軸
方向に位置決めされるように支持部分24に設けられて
いる。
ジヨイント22から遠い方のスタブシャフト23の端部
には、ベルトプーリー25が設けられており、このベル
トプーリー25はVベルト26を介して他のブーIJ2
7と連結されている。プーリ27は支持部分24に固定
されたモータ28により駆動することができる。支持部
分24は支持体12に取付けられている。
従って、モータ5を作動することによって面支持体11
.12を上方および下方に移動させることが可能である
ので、支持トラニオン13.15によって鋳造フレーム
14も昇降させることができる。更に、モータ28(第
3図参照)を作動することによって、鋳造フレーム14
を駆動ねじ21、ピン19および把持レバー16を介し
て揺動させることができる。
鋳造フレーム14は複数の間隔をへだてた支持体29を
有しており、これらの支持体は夫々対で一つのシャフト
30を支持している。3つのシャフト30にアーム31
が支承されており、これらのアーム31は、ドクターブ
レードホルダ32としっかりと連結されている。第1図
かられかるように、鋳造フレーム14には、他のモータ
33がフランジ式に装着されており、これによりドクタ
−ブレードホルダ32を鋳造フレーム14に対して揺動
させ得る。この揺動運動は、モータ28を使用いる鋳造
フレーム14の揺動と同様に行なわれるので、かかる揺
動動作の説明を省略する。
第2図には、グラビア像キャリヤシリンダ34および圧
ロール35が実線で示されている。ドクターブレード3
6は像シリンダ34と係合しており、このブレードは把
持部材37およびクリップ38を介してドクターブレー
ドホルダ32と連結されている。モータ5.28.33
の適当な作動によって、ドクターブレードを、インクの
乾燥度に影響を及ぼす角度Bにわたって移動させること
ができる。(ドクターブレードが圧ロールから遠くなれ
ばなるほど、圧ロールに達する前にかき落とされる(d
octored)グラビア像キャリヤシリンダのへこみ
が移動する距離が長くなり、したがって、高い乾燥度が
達成される。)更に、3つのモータの適当な作動により
、ドクターブレードを角度への範囲内で設定できる。(
角度へが−小さければ小さいほど、へこみの充填度は大
きくなる)。
第4図はドクターブレード装置のNC装置のブロック回
路図を示している。この制御装置の主部分は、サーボモ
ータ5.28.33を作動するコシピユータで構成され
ている。グラビア像シリンダ上のドクターブレードの係
合角および係合線および係合スラストを設定するのに特
注プログラムを利用できる。更に、他の特注プログラム
があり、該プログラムは、シリンダを交換するときに、
ドクターブレードを自動的にグラビア像キャリヤシリン
ダの別の直径にリセットするのを可能にする。
これらのプログラムは、所定の印刷順位用の追加のプロ
グラム部分を備えているので、このようなデータを簡単
な方法で検索し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はドクターブレード装置の部分断面正面図;第2
図は第1図のドクターブレード装置の線■−■に沿った
断面図;第3図は第1図の矢印■の方向で見たドクター
ブレード装置の平面図;第4図はドクターブレード装置
用の制御装置のブロック回路図である。 1・・・・・・側壁部、 3.4・・・・・・伝動装置、 5・・・・・・モータ、 6・・・・・・シャフト、 7.8・・・・・・駆動ねじ、 11.12・・・・・・支持体、 14・・・・・・フレーム、 15・・・・・・トラニオン、 16・・・・・・把持レバー 17・・・・・・フォーク状アーム、 21・・・・・・駆動ねじ、 22・・・・・・ジヨイント、 32・・・・・・ドクターブレードホルダ、34・・・
・・・グラビア像キャリヤシリンダ、35・・・・・・
圧ロール、 36・・・・・・ドクターブレード、 37・・・・・・把持部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)回転ドクターブレードホルダに固着されたドクタ
    ーブレードをインク付きロール、好ましくは、グラビア
    印刷プレス機のグラビア像キャリヤシリンダと調整可能
    な角度で係合させることができるドクターブレード装置
    において、 ドクターブレードホルダ(32)はフレーム(14)に
    枢着されており、このフレーム (14)は、その一部が、一緒に線型調整し得るように
    、フレーム(1)で案内される支持部材(11、12)
    に枢着されており、ドクターブレードホルダ(32)及
    びフレーム(14)は回動駆動装置を備えており、支持
    部材(11、12)は、中央の制御装置により作動でき
    る線型駆動装置を備えていることを特徴とするドクター
    ブレード装置。 (2)互いにかつロール(34)に対して平行な、ドク
    ターブレードホルダ(32)及びフレーム(14)の回
    動シャフト(30、13、15)は、レバー(16)を
    支持しており、これらのレバーの端部には、回動シャフ
    トと平行な軸線を中心に揺動するようになった駆動ナッ
    ト (19)が枢着されており、これらの駆動ナット(19
    )には、駆動ねじ(21)がねじ込まれており、該駆動
    ねじ(21)は、電動モータ(28、33)によって直
    接又は伝動装置を介して駆動されるようになった駆動シ
    ャフト。 (23)とユニバーサルジョイント(22)によって連
    結されていることを特徴とする請求項(1)記載のドク
    ターブレード装置。 (3)駆動シャフト(23)は、フレーム(14)又は
    支持部材(12)に支承されていることを特徴とする請
    求項(2)記載のドクターブレード装置。 (4)支持部材(11、12)は、端部がフレーム(1
    )に取付けられた駆動ねじ(7、8)を受け入れる駆動
    ねじナットを備えており、駆動ねじ(7、8)はシャフ
    ト(6)と連結されたベベルギヤにより一緒に駆動され
    るようになっており、前記シャフト(6)はギヤ付きモ
    ータ(5)によって駆動されるようになっていることを
    特徴とする請求項(1)乃至(3)のいずれか1項に記
    載のドクターブレード装置。
JP2258759A 1989-09-27 1990-09-27 ドクターブレード装置 Expired - Fee Related JP2972310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3932232.7 1989-09-27
DE3932232A DE3932232A1 (de) 1989-09-27 1989-09-27 Rakelvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03124444A true JPH03124444A (ja) 1991-05-28
JP2972310B2 JP2972310B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=6390296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2258759A Expired - Fee Related JP2972310B2 (ja) 1989-09-27 1990-09-27 ドクターブレード装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5090317A (ja)
EP (1) EP0419937B1 (ja)
JP (1) JP2972310B2 (ja)
DE (2) DE3932232A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9412222U1 (de) * 1994-07-29 1994-10-13 Haendle Gmbh & Co Kg Walzwerk für Rohstoffe für die keramische Industrie
DE19601070A1 (de) * 1996-01-13 1997-07-17 Baldwin Gegenheimer Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Waschen von Druckmaschinen-Zylindern
DE102004006673A1 (de) * 2004-02-11 2005-09-08 Windmöller & Hölscher Kg Druckwerk mit einem von einem Trägerhalter gehaltenen Rakelmesserträger
US20080034811A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Klaus Kubik Device for the sectional application of liquor to a fabric web
JP5084517B2 (ja) * 2007-01-26 2012-11-28 イビデン株式会社 外周層形成装置
CN102520670A (zh) * 2011-12-16 2012-06-27 佛山市锦德机械设备有限公司 一种刮刀数字控制系统及用于该系统的数据库的创建方法
CN102717586B (zh) * 2012-06-18 2014-04-23 运城制版印刷机械制造有限公司 基于色彩管理操作系统的凹版印刷机
CN105058980B (zh) * 2015-08-12 2017-08-29 无锡赛丽特科技有限公司 卧式凹版转移印纸机的刮刀装置
CN106004035B (zh) * 2016-07-14 2018-12-18 中山松德印刷机械有限公司 一种移动式刮刀装置
CN110065302B (zh) * 2019-04-04 2020-12-22 陕西北人印刷机械有限责任公司 一种用于凹印机的刀丝去除系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB637333A (en) * 1946-10-23 1950-05-17 Champlain Company Inc Enclosed fountain gravure press
US3780670A (en) * 1972-08-07 1973-12-25 Faustel Inc Doctor blade assembly
DE2327383A1 (de) * 1973-05-29 1975-01-02 Burda Farben Kg Vorrichtung zur bestimmung des rakelanstellwinkels bei tiefdruckrotationsmaschinen
DE3201178A1 (de) * 1982-01-16 1983-07-28 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach "vorrichtung zum einstellen einer rakel in einer rotationstiefdruckmaschine auf den jeweiligen formzylinderdurchmesser"
JPH0688410B2 (ja) * 1983-02-10 1994-11-09 東芝機械株式会社 印刷機のインキリモ−トコントロ−ルシステム
JPH0777795B2 (ja) * 1986-04-25 1995-08-23 大日本印刷株式会社 印刷機のドクタ−装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0419937A2 (de) 1991-04-03
EP0419937A3 (en) 1991-08-14
DE3932232A1 (de) 1991-04-04
DE59007922D1 (de) 1995-01-19
US5090317A (en) 1992-02-25
JP2972310B2 (ja) 1999-11-08
EP0419937B1 (de) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0591792B1 (en) Cylinder throw apparatus
JP2550047B2 (ja) 加刷装置
JPH03124444A (ja) ドクターブレード装置
JPH06226693A (ja) ログ軸線に直角な平面に沿うログの切断中ウエブ材料のログまたはロールを保持する装置および支持台上に支持されたウエブ材料のログまたはロールを切断する切断機械
GB2061459A (en) Bending rollers
EP0513756A1 (en) Printing pressure adjusting apparatus of printing cylinders
JP2977197B2 (ja) 印刷機のインキ練り又は湿し装置ローラの調整装置
JP2957299B2 (ja) 輪転印刷機のローラの駆動装置
US20040081718A1 (en) Apparatus for regulating components of rotary machines for decoration of ceramic tiles
JPS63178049A (ja) 印刷機のインキ出しローラのための切換駆動装置
US5667591A (en) Device for adjusting pressure applied to a varnishing cylinder of a varnishing machine
JP2001001492A (ja) スクリーン印刷装置
EP0903228B1 (en) Adjusting mechanism for ink forme rollers in a printing machine
JP2585837Y2 (ja) 印刷機のドクター装置
US5868841A (en) Blade holder with swiveling device for positioning with respect to a device for transporting a material web
JP2994283B2 (ja) 印刷装置胴用の調整装置
JPH10235829A (ja) ドクター装置
JPH01135644A (ja) 改良されたスクイージサスペンション構造を備えた多色回転スクリーン印刷機
US5950534A (en) Ink dabber printing press
JPH11300442A (ja) テーパ管の製造装置
US5346552A (en) Device having a profile strip equipped with a squeeze element that is freely movable transversely to a working surface
JPH05193119A (ja) インキ掻き取り装置
JPH08207231A (ja) 凹版印刷機用ドクター装置
JPH04229263A (ja) 枚葉紙オフセット印刷機のゴム胴と版胴との間の軸間隔を調節するための装置
JPH07102669B2 (ja) ドクター装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees