JPH03124047A - 集積回路装置 - Google Patents

集積回路装置

Info

Publication number
JPH03124047A
JPH03124047A JP26152289A JP26152289A JPH03124047A JP H03124047 A JPH03124047 A JP H03124047A JP 26152289 A JP26152289 A JP 26152289A JP 26152289 A JP26152289 A JP 26152289A JP H03124047 A JPH03124047 A JP H03124047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
oxide film
polycrystalline silicon
integrated circuit
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26152289A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Saito
齋藤 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP26152289A priority Critical patent/JPH03124047A/ja
Publication of JPH03124047A publication Critical patent/JPH03124047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は多結晶シリコンを有する集積回路装置のヒユー
ズ構造に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、多結晶シリコンを有する集積回路においては、単
一の工程で平坦に形成された酸化膜上に多結晶シリコン
を成長させ、この多結晶シリコンをヒユーズとして用い
ていた。このような多結晶シリコンをヒユーズとして形
成した集積回路の例を第2図に示す。すなわち、シリコ
ン基板3上に熱酸化によって形成された酸化膜5上に多
結晶シリコン4を形成し、さらにその上に酸化膜5′を
気相成長させ電極1,2を形成し、エツチングにより電
極1.2間の酸化膜を取り除いたものである。この多結
晶シリコン4によって形成されたヒユーズは電極lと電
極20間であり厚さtの−様な酸化膜上に形成されてい
る。多結晶のシリコン4のヒユーズの抵抗率をρ5、多
結晶シリコン40幅をW、電極lと電極2間の長さをl
とすると、ヒユーズの抵抗値Rは R=ρ、・、&/W で決まる。
ここでヒユーズの抵抗率ρ3及び多結晶シリコンの幅W
が一定とするとヒユーズの抵抗値Rは長さ1に比例する
。したがって、この構造では集積回路装置のチップ表面
積に対するヒユーズの占有率が大きい場合及び大きなヒ
ユーズの値を必要とする場合集積回路装置のチップサイ
ズの縮小を実現させることに対する一つの障害となって
いた。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、占有面積の小さな集猜回路用のヒユー
ズを得ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、シリコン基板の表面を覆う酸化膜の表
面に凹凸を設けて、この凹凸部上にヒユーズ形成し、凹
凸によって生じた段差によってヒユーズの長さを長くし
、必要面積の縮小を可能にしたヒユーズを有する集積回
路装置を得る。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を用いてより詳細に説明する。
第1図に本発明の一実施例を示す。シリコン基板3の表
面には厚さを大幅に異ならしめた厚さをもつ酸化膜15
が形成されその表面に多結晶シリコン4と他の酸化膜1
5’とを成長させて電極1゜2を形成し、電極1.2間
の酸化膜をエツチングし取り除いた構造になっている。
この異なった厚さを持つ酸化膜15はシリコン基板3表
面を熱酸化した後選択的に酸化膜を形成した後、選択的
にエツチングすることもできる。このとき酸化膜15の
厚い部分t1、薄い部分をt2、電極1,2間の長さを
lとしたとぎに従来と同様にヒユーズの抵抗値Rを求め
た場合 R=ρ、・ (ff  2 (t+  tz)) 7w
となり、ヒユーズの長さは2(t+  t+)だけ短か
くなる。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したとおり、本発明の集積回路装置は
多結晶シリコンをヒユーズとし、電極間でシリコン基板
の表面を覆う酸化膜の厚さを異ならしめたものの上にそ
の厚さのために生じた段差をもつように構成されている
ので従来のヒユーズに必要な面積にくらべて十分少さい
面積ですむ。
したがってヒユーズを有する集積回路装置のチップサイ
ズ縮小を実現させるのに有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による集積回路装置の断面図
である。 l・・・・・・電極、2・・・・・・電極、3・・・・
・・シリコン基板、4・・・・・・多結晶シリコン、5
.5’、15.15’・・・・・・酸化膜。 第2図は従来の集積回路装置の多結晶シリコンを用いた
ヒユーズの断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多結晶シリコンを有する集積回路装置において、多結晶
    シリコンをヒューズとして作る領域で、シリコン基板表
    面を覆う酸化膜の厚さを異ならしめ、その厚さの異なる
    ために生じた段差をもつように構成され、その表面にヒ
    ューズとして多結晶シリコンを成長させた上に酸化膜を
    気相成長させ電極を形成しエッチングにより電極間の前
    記多結晶上の酸化膜を取り除いたことを特徴とする集積
    回路装置。
JP26152289A 1989-10-06 1989-10-06 集積回路装置 Pending JPH03124047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26152289A JPH03124047A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26152289A JPH03124047A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03124047A true JPH03124047A (ja) 1991-05-27

Family

ID=17363073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26152289A Pending JPH03124047A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03124047A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5536968A (en) * 1992-12-18 1996-07-16 At&T Global Information Solutions Company Polysilicon fuse array structure for integrated circuits
US5672905A (en) * 1992-08-26 1997-09-30 At&T Global Information Solutions Company Semiconductor fuse and method
US5963825A (en) * 1992-08-26 1999-10-05 Hyundai Electronics America Method of fabrication of semiconductor fuse with polysilicon plate
US6008523A (en) * 1998-08-26 1999-12-28 Siemens Aktiengesellschaft Electrical fuses with tight pitches and method of fabrication in semiconductors
US6927472B2 (en) * 2001-11-14 2005-08-09 International Business Machines Corporation Fuse structure and method to form the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5672905A (en) * 1992-08-26 1997-09-30 At&T Global Information Solutions Company Semiconductor fuse and method
US5963825A (en) * 1992-08-26 1999-10-05 Hyundai Electronics America Method of fabrication of semiconductor fuse with polysilicon plate
US5536968A (en) * 1992-12-18 1996-07-16 At&T Global Information Solutions Company Polysilicon fuse array structure for integrated circuits
US6008523A (en) * 1998-08-26 1999-12-28 Siemens Aktiengesellschaft Electrical fuses with tight pitches and method of fabrication in semiconductors
US6927472B2 (en) * 2001-11-14 2005-08-09 International Business Machines Corporation Fuse structure and method to form the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03124047A (ja) 集積回路装置
JPS63228710A (ja) 半導体装置
JPS60227459A (ja) 集積回路装置
JPH01301120A (ja) 半導体流速センサ
JPH01208831A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61191061A (ja) 半導体抵抗装置
JP3086958B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04361566A (ja) 半導体集積回路
JPS60192329A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01152756A (ja) 半導体集積回路装置
JPS59214251A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH01286355A (ja) 薄膜抵抗素子
JPH03171661A (ja) 半導体集積回路装置
JPS593866B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JPS61287246A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59138362A (ja) 半導体装置
JPS63272065A (ja) 半導体装置
JPH0222855A (ja) 半導体装置
JPH0298971A (ja) 半導体圧力センサ
JPS60123043A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5891669A (ja) 半導体装置
JPH04139744A (ja) 半導体装置
JPS636869A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH04106945A (ja) 半導体装置
JPH01150336A (ja) 半導体装置