JPH03123494A - 抗生物質及びその製造方法 - Google Patents

抗生物質及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03123494A
JPH03123494A JP1261779A JP26177989A JPH03123494A JP H03123494 A JPH03123494 A JP H03123494A JP 1261779 A JP1261779 A JP 1261779A JP 26177989 A JP26177989 A JP 26177989A JP H03123494 A JPH03123494 A JP H03123494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
absorption spectrum
basidiomycetes
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1261779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2849832B2 (ja
Inventor
Hideki Takazawa
高沢 秀喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORI SANGYO KK
Original Assignee
MORI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORI SANGYO KK filed Critical MORI SANGYO KK
Priority to JP1261779A priority Critical patent/JP2849832B2/ja
Publication of JPH03123494A publication Critical patent/JPH03123494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849832B2 publication Critical patent/JP2849832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、きのこ類から抽出された各種の細菌類、特
にダラム陽性菌に対して強い抗菌力を有する新規な抗生
物質とその製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
キノコ菌を包含する担子菌類の中には薬理面において有
効な働きを持つものが少なくない。
例えば1担子菌のカワラタケの菌糸体から抽出したたん
白多糖体(クレスチン)は、肺癌や乳癌などの悪性腫瘍
に対する内服抗癌剤として特に顕著であり、マンネンタ
ケまたはその近縁種の子実体には鎮静、鎮咳、血圧降下
環の作用のあることが知られている。
また、担子菌の生産する抗生物質として、ポリアセチレ
ン化合物、テルペノイド化合物等の中にはカビやダラム
陽性菌の生育を阻止するものも見出されている。
〔発明が解決しよう表する課題〕
上述した現状において、この発明の発明者は。
担子菌類の生産する生理活性物質を担子菌から単離する
目的で各種の担子菌の菌株をスクリーニングした結果、
ニカワウロコタケから得られるこの発明の抗生物質及び
その製造方法を確立するに至ったものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明における請求項1の抗生物質は、下式で表され
る化合物からなることを特徴とするものである。
請求項2の抗生物質の製造方法は1担子菌ニカワウロコ
タケ(Gloeostereum  incarnat
um)を培地に培養し、得たる培養物より下式で表され
る化合物を採取することを特徴とするものである。
〔以下余白〕
前記の式で表わされる化合物(以下1本化合物という)
は、担子菌であるニカワウロコタケ(Gloeoste
reum incarnatum)から生産される物質
である。
ニカワウロコタケは、子実体は膠質、生のときは柔らか
く、乾けば軟骨状に硬くなる。はじめ球状1次第にひら
たく生長して半円形乃至やや扇状の傘を作り、中2〜5
 (〜10)cmで、水を含めば5mm余の厚さとなり
、傘の表面は白〜淡い鮭肉色で、短い柔らかい毛で覆わ
れるが、のち暗褐色となるもので、北海道で発見され、
ニレやイタヤカエデなどの枯枝に生ずるキノコの1種で
あるため、入手について格別の困難性はない。
このニカワウロコタケから本化合物を取得するには、ニ
カワウロコタケから採取した子実体を一般微生物の培養
方法に準じて培養し、抽出することによって得ることが
できが、好ましくは液体培地中で震盪培養乃至通気攪拌
培養することによって容易に得ることができる。
使用する培地成分としては1例えば炭素源にブドウ糖や
シュクロース、デキストリン、デンプン等を、窒素源と
してペプトン、イーストエキス。
コーンスチープリカー等を、また無機塩として食塩、塩
化カリウム、塩化カルシウム、リン酸塩。
硫酸マグネシウム、微量金属塩等を必要に応じて適宜添
加してもよい。
液体培養に際しては、シリコン油、植物油、界面活性剤
等を消泡剤として適宜使用することができる。
培地のpHは弱酸性乃至中性付近に保ち、培養温度は2
0℃〜30℃、特に25℃前後であることが望ましい。
培養の経過に伴って培養液中に生産される本化合物の経
時的変化は、被検菌としてスタフィロコッカス・アウレ
ウス(Staphylcoccus aureus)F
DA  209Pの一夜培養液を普通寒天培地(栄研化
学株式会社製)に加えて調整した寒天平板で、ペーパー
ディスク(東洋化学産業株式会社製の直径81■Th1
ck)検定法で測定することができる。
通常7〜14日間の培養で本化合物の生産量は最高値に
達する。
培養液中の液体部分に存在する本化合物は、培養終了後
に菌体その他の固形部分を濾紙による濾、過或いは遠心
分離によって除去し、その濾液或いは上清液から酢酸エ
チルにより抽出し、さらにシリカゲルを用いた吸着カラ
ムクロマトグラフィーや、結晶化操作によって単離する
このようにして得られた本化合物は、以下の特性を有す
る。
(1)物質の色と形状:淡黄色の針状結晶(2)  融
    点   : 132〜133°C(3)元素分
析値  ; (実験(り C=73.86 H=6.55 (計算値) C=73.77 H=6.56 (4)分子式 : C+ s H160:1(5)分子
量 :244 (6)紫外線吸収スペ:エタノール中で測定したクトル
     紫外線吸収スペクトルは第1図の通りで、そ
の最 大吸収UVλ   nm (logε)は314.4( (4,21)である。
(7)赤外線吸収スペ:KBr錠刑法で測定したクトル
     赤外線吸収スペクトルは。
第2図の通りで、その主 な吸収は以下の通りであ る。
IRν   cm−’:34 40.2950−287 0.1720,1690 1650.1600,1 160.1000,94 0.860 (81’H−核磁気共鳴: d6 DMSO中、内部標
吸収スペクトル  準にTMSを使用して測定した1H
−核磁気共鳴 吸収スペクトル(270 MHz)は、第3図に示 す通りで、主なシグナル のケミカルシフト(pp m)及びカップリング定 数(J(Hz))を以下 に示す。
ケミカルシフト(ppm) 1.1)  (3H,s) 1.18  (3H,s) 1.29  (3H,s) 2.1)  (2H,dd 10.415.1)5.1
3  (IH,s) 5.41  (LH,s) 5.92  (IH,s) 6.41  (IH,s) 7.33  (IH,5) (9)  ”C−核磁気共:重クロロホルム中、内部鳴
吸収スペクトル 標準にTMSを使用して測定した13
C−核磁気共 鳴吸収スベクトル(67゜ 9MHz)は、第4図に 図に示す通りで、主なシ グナルのケミカルシフト (p p m)を以下に示す。
ケミカルシフト(ppm) 26.01(Q) 26.50(Q) 27.35(Q) 42.52(T) 51.10(s) 63.22(s) 83.67(d) 1)6.66  (T) 126.49(D) 128.34(D) 147.60(s) 157.40(s) 184.52(d) 195.45(dd) 207.44(S) 00)質量分析スペク:質量分析スペクトルの結トル 
     果は第5図に示す通りで。
分子イオンピークは24 4である。
0υ 溶媒に対する溶:ヘキサン及び水に難溶。
解性       クロロホルム、エーテル。
酢酸エチル、アセトン。
メタノール、ジメチルス ルホキシド(DMSO) に可?容である。
(2)薄層クロマドグ:各種の溶媒に対する薄層ラフイ
ー    りロマトグラフイーの出発点から、最終展開
部分 までの長さに対する物質 の移動比率を示したRf 値は、第1表の通り。
第 1 表 0争抗菌カ ニ或種の細菌、特にダラム 陽性菌に対し後記実施例 2に示す通り優れた最小 発育阻止濃度(MIC> でこれを殺滅することが できる。
〔作   用〕
この発明の発明者は、キノコの1種である担子菌ニカワ
ウロコタケ(Gloeostereum incarn
atum)が新規な化合物を生産することを見出し、こ
の化合物について幾多の試験研究の結果、上述した化学
構造と理化学的諸性質を有し、抗生物質としての有用性
を有することを確認したものである。
この発明の抗生物質は、各種の細菌、特にダラム陽性菌
に対して強力な抗菌力を有し、概ね少量の投与によって
、これらの細菌に起因する動物の疾病の予防或いは治療
に効力を発揮するものと考えられる。
〔実 施 例〕
以下に実施例を示してこの発明をより具体的に説明する
?   1(”告1) 担子菌ニカワウロコタケ(Gloeostereum 
1ncarna tum)を下記の第2表の培地組成を
有するGYP培地101に接種し、温度25°Cで10
日間培養後、培養液をpH3,0に調製し、酢酸エチル
4βにて抽出し、酢酸エチル層を濃縮乾固し、−酢酸エ
チル抽出物(2,1g)を得た。
抽出物をシリカゲルカラムに通し、ヘキサン:エーテル
にて分画した。
さらに、この活性画分をシリカゲルPLCにて分画した
後、結晶化を行い2本化合物0.57gを得た。
第   2   表 って試験したもので、温度37℃で18時間培養後にそ
れぞれの微生物に対するMICを測定したものである。
第   3   表 実施例1で得た本化合物を用いて、ダラム陽性菌として
のぶどう状球菌(スタフィロコッカス。
アウレウスFDA  209P)、枯草菌(バチルス・
スブチリス ATCC9763)について。
ダラム陰性菌である大腸菌(エシェリヒア・コリNIH
J  JC−2)及び緑膿菌(シュードモナス・エルギ
ノーザ)に対する最小発育阻止濃度(MIC)を比較測
定した。
その結果を第3表に示す。
なお、この第3表の試験は、各被検菌につきミューラヒ
ントン寒天培地を用いた寒天希釈法によ〔発明の効果〕 この発明の抗生物質は、キノコの1種である担子菌ニカ
ワウロコタケ(Gloeostereum incar
natum)から比較的簡単な操作によって抽出するこ
とができるもので、各種の細菌、特にダラム陽性菌に対
して強力な抗菌力を有し、これらの細菌に起因する動物
の疾病の予防或いは治療に有効なものと考えられる。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれもこの発明によって得た抗生物質のスペク
トル線図で、第1図は紫外線吸収スペクトル、第2図は
赤外線吸収スペクトル、第3図はIH−核磁気共鳴吸収
スペクトルを、第4図は13C−核磁気共鳴吸収スペク
トルを示し、第5図は質量分析スペクトルである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下式で表される化合物からなることを特徴とする
    抗生物質。 ▲数式、化学式、表等があります▼
  2. (2)担子菌ニカワウロコタケ(Gloeostere
    um incarnatum)を培地に培養し、得たる
    培養物より下式で表される化合物を採取することを特徴
    とする抗生物質の製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼
JP1261779A 1989-10-06 1989-10-06 抗生物質及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2849832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1261779A JP2849832B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 抗生物質及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1261779A JP2849832B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 抗生物質及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03123494A true JPH03123494A (ja) 1991-05-27
JP2849832B2 JP2849832B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=17366585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1261779A Expired - Lifetime JP2849832B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 抗生物質及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2849832B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100394862C (zh) * 2006-02-22 2008-06-18 中国食品发酵工业研究院 榆耳饲料添加剂产品及其生产方法和应用
CN109825445A (zh) * 2019-04-02 2019-05-31 鲁东大学 一种榆耳液体发酵培养基及发酵培养方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100394862C (zh) * 2006-02-22 2008-06-18 中国食品发酵工业研究院 榆耳饲料添加剂产品及其生产方法和应用
CN109825445A (zh) * 2019-04-02 2019-05-31 鲁东大学 一种榆耳液体发酵培养基及发酵培养方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2849832B2 (ja) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3887820T2 (de) Antibiotika, Benanomicine A und B und Dexylosylbenanomicin B, ihre Herstellung und Verwendung.
JP2802097B2 (ja) 新規な制癌抗生物質mi43―37f11及びその製造法
DE2623227C2 (de) Antibiotikum Lucknomycin, Verfahren zu dessen Herstellung und dieses enthaltende Arzneimittel
KR100729437B1 (ko) 항진균 활성이 우수한 히어리 잎 추출물과 이로부터 분리된텔리마그란딘 ⅰ
JPH03123494A (ja) 抗生物質及びその製造方法
DE2120930A1 (de) Pepsin-Inhibitor und Verfahren zu dessen Herstellung
FR1465395A (fr) Composé nouveau, la décoyinine et son procédé de fabrication
JP3107455B2 (ja) 新規抗生物質mi481−42f4−a及びその製造方法
JP2592468B2 (ja) 新規抗生物質ベナノマイシンaおよびbならびにその製造法
JP4495817B2 (ja) 制癌性抗生物質チアジノトリエノマイシンf及びgと抗生物質ベンズオキサゾマイシン
US3285814A (en) Antibiotic complex ba-180265 (ab) and process for making same
JP2546239B2 (ja) 新規物質オバリシン
KR800000895B1 (ko) 럭크노마이신의 제법
DE2610557A1 (de) Neues naphthacenderivat, seine herstellung und dieses enthaltende zusammensetzungen
JPS6015318B2 (ja) 新抗生物質sf−1942物質,その製造法およびそれを含有する抗ガン剤
JPH0398591A (ja) 抗腫瘍活性を有する新規抗生物質およびその製造方法
CH629253A5 (en) Process for preparing neothramycin
JPS61151149A (ja) デイフアラニソ−ルa及びその製造法
JPS62207294A (ja) 新規物質アロサミジン、その製法および用途
JPS5970697A (ja) アンスラサイクリン化合物、その製造法およびその用途
JPH0948781A (ja) 新規抗生物質ラクトナマイシンおよびその製造法
JPS58146289A (ja) 新生理活性物質i−639bおよびその製造法
JPS6150976A (ja) 新規物質ac5y
NO118146B (ja)
JPS61291585A (ja) 新規抗生物質mg802−af1−b及びその製造法