JPH03122655A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH03122655A
JPH03122655A JP25998089A JP25998089A JPH03122655A JP H03122655 A JPH03122655 A JP H03122655A JP 25998089 A JP25998089 A JP 25998089A JP 25998089 A JP25998089 A JP 25998089A JP H03122655 A JPH03122655 A JP H03122655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
component
nylon
main chain
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25998089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Anayama
秀樹 穴山
Takashi Koyama
隆 小山
Yuichi Hashimoto
雄一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25998089A priority Critical patent/JPH03122655A/ja
Publication of JPH03122655A publication Critical patent/JPH03122655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子写真感光体に関し、詳しくは導電性支持
体と感光層との間に設けられた中間層の改良に関する。
[従来の技術] 一般に、カールソンタイプの電子写真感光体においては
、帯電−露光を繰り返したときに一定の画像濃度とカブ
リのない画像を形成する上で、暗部電位と明部電位の安
定性が重要になっている。
このため、支持体から感光層への電荷注入性改良、支持
体と感光層との接着性改良、感光層の塗工性向上、支持
体上の欠陥の被覆などの機能を有する中間層を支持体と
感光層との中間に設けることが提案されている。
また、感光層を電荷発生層と電荷輸送層に機能分離した
積層構造を有するものが提案されているが、一般に電荷
発生層は極めて薄い層として、例えば0.51Lm程度
で設けられているため、支持体表面の欠陥、汚れ、付着
物または傷などが電荷発生層の膜厚を不均一とする原因
となる。
電荷発生層の膜厚が不均一であると感光体に感度ムラを
生じるので、電荷発生層をできるだけ均一なものとする
ことが要求されている。
このようなことから、電荷発生層と支持体との間にバリ
ヤー層としての機能、接着層としての機能および支持体
上の欠陥を被覆する機能を宥する中間層を設けることが
提案されている。
これまで感光層と支持体との間に設ける層として、ポリ
アミド(特開昭46−47344号公報特開昭52−2
5638号公報)、ポリエステル(特開昭52−208
36号公報、特開昭54−26738号公報)、ポリウ
レタン(特開昭49−10044号公報、特開昭53−
89435号公報)、カゼイン(特開昭55−1035
56号公報)、ポリペプチド(特開昭53−48523
号公報)、ポリビニールアルコール(特開昭52−10
0240号公報)、ポリビニルピロリドン(特開昭48
−30938号公報)、酢酸ビニル−エチレン共重合体
(特開昭48−26141号公報)、無水マレイン酸エ
ステル重合体(特開昭52−10138号公報)、ポリ
ビニルブチラール(特開昭57−90639号公報、特
開昭58−106549号公報)、第四級アンモニウム
塩含有重合体(特開昭51−126149号公報特開昭
56−60448号公報)、エチルセルロース(特開昭
55−143564号公報)などを用いることが知られ
ている。
しかしながら、前述の材料を中間層として用いた電子写
真感光体では、温湿度変化により中間層の抵抗が変化す
るために、低温低湿下から高温高湿下の全環境に対して
常に安定した電位特性1画質を得ることが困難であった
例えば、中間層の抵抗が高くなる低温低湿下では感光体
を繰り返し使用した場合、中間層に電荷が残留するため
明部電位、残留電位が上昇し、コピーした画像にカブリ
を生じたり、反転現像を行なう電子写真方式のプリンタ
ーにこのような感光体を用いた場合には画像の濃度が薄
くなったり、一定の画質を有するコピーが得られない問
題があった。
また、高温高湿下になると中間層の低抵抗化によりバリ
ヤー機能が低下し、支持体側からのキャリアー注入が増
え暗部電位が低下してしまう。
このため、高温高湿下ではコピーした画像の濃度が薄く
なったり、反転現像を行なう電子写真方式のプリンター
にこのような感光体を用いた場合には1画像に黒点状の
欠陥(黒ポチ)、およびカブリを生じ易くなるといった
問題があった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、低温低湿下から高温高湿下にわたる全
環境に対して安定した電位特性と画像の得られる電子写
真感光体を提供することにある。
また、本発明の別の目的は、支持体上の欠陥を充分に被
覆できる中間層を形成して、欠陥のない良好な画像の得
られる電子写真感光体を提供することにある。
[課題を解決するための手段、作用] 本発明は、導電性支持体上に中間層を介して感光層を設
けた電子写真感光体において、該中間層が下記−数式で
示す単位成分を含む重合体または共重合体でグラフト化
されたポリアミドを含有することを特徴とする電子写真
感光体から構成される。
一般式 式中、R1は水素原子またはメチル基を示し、Zは一〇
−または−N)I−を示し、R2は水素原子、アルキル
基またはアリール基を示し、Aはアルキレン基を示し、
nは1〜100までの整数とする。
本発明に用いられるグラフト化ポリアミドの主鎖を構成
するポリアミドとしては6ナイロン、11ナイロン、1
2ナイロン、66ナイロン、610ナイロンなどのナイ
ロンおよび上記成分を含む共重合ナイロン、N−アルコ
キシメチル化、N−アルキル化されたナイロン、芳香族
成分を含むナイロンなどが挙げられる。
一方、グラフト側鎖を構成する成分は、前記−数式で示
す単位成分単独の重合体でも、他の共重合し得る化合物
との共重合体であってもよい。
共重合体の場合、グラフト側鎖中の前記−数式で示す単
位成分組成は、少なくとも50モル%以上であることが
好ましく、さらに好ましくは70モル%以上である。
また、本発明の用いられるグラフト化ポリアミドは、感
光層用塗料に対する耐溶剤性を考慮して架橋して用いる
ことができる。
架橋は、通常エポキシ化合物、メラミン化合物などの架
橋剤を用いて塗膜形成後の加熱処理によって行なわれる
ポリアミド成分にN−アルコキシメチル化ナイロンを用
いた場合は、架橋剤を用いずにクエン酸アジピン酸、酒
石酸、マレイン酸、次亜リン酸などの酸触媒を用いて、
加熱による自己架橋により、架橋体を形成することもで
きる。
ここで本発明に用いられるグラフト化されたポリアミド
の例を示す。
グラフト化されたポリアミドは主鎖に用いるポリアミド
を高分子反応によってグラフト化するものである。
以下に主鎖となるポリアミド部分を例示する。
グラフト重合体に用いるポリアミド成分例樹脂名   
    重量平均分子量 CI)  ナイロン        105,000(
II) 8,813,810共重合ナイロン   ie
o、oo。
組成比 8/E1B/1310−1/1/1(m) I
ll、12,111B、[110共重合ナイロン140
,000組成比 8/12/H/810露2/1/2/
2(IV)N−メトキシメチル化6ナイロン280.0
00 メトキシメチル置換率 28モル% 次に本発明の用いられるグラフト化されたポリアミドの
例を示す。
樹脂例(1) 主鎖:ポリアミド成分例(I) 側鎖ニゲラフト部分成分 −ECHニーCHト 0−C−0−(CH工i 0 H グラフト部分含有率: 28wt% 樹脂例(2) 主鎖:ポリアミド成分例(II ) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率:21wt% 樹脂例(3) 主鎖:ポリアミド成分例(DI) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 樹脂例(4) 主鎖:ポリアミド成分例(rV) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率: 32wt% 樹脂例(5) 主鎖:ポリアミド成分例(1) 側鎖ニゲラフト部分成分 H3 グラフト部分含有率; 18wt% 樹脂例(6) 主鎖:ポリアミド成分例(n) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率:17wt% 樹脂例(7) 主鎖:ポリアミド成分例(m) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率:21wt% 樹脂例(8) 主鎖:ポリアミド成分例(IT) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率:31wt% 樹脂例(9) 主鎖:ポリアミド成分例(I) 側鎖ニゲラフト部分成分 グラフト部分含有率:21wt% 樹脂例(10) 主鎖:ポリアミド成分例(II) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率:31wt% 樹脂例(11) 主鎖:ポリアミド成分例(m) 側鎖ニゲラフト部分成分 グラフト部分含有率: 35wt% 樹脂例(12) 主鎖:ポリアミド成分例(IV) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率: 32wt% 樹脂例(13) 主鎖:ポリアミド成分例(I) 側鎖ニゲラフト部分成分 HJ グラフト部分含有率:17wt% 樹脂例(14) 主Ia:ボリアミド成分例(II ) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率: 18wt% 樹脂例(15) 主鎖:ポリアミド成分例Cm) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率: 25wt% 樹脂例(16) 主鎖:ポリアミド成分例(■) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率: 26wt% 樹脂例(17) 主鎖:ポリアミド成分例(I) 側鎖ニゲラフト部分成分 グラフト部分含有率:25 w t 96樹脂例(18
) 主鎖:ポリアミド成分例(II ) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率: 29wL% 樹脂例(19) 主鎖:ポリアミド成分例Cm) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率:31wt% 樹脂例(20) 主鎖:ポリアミド成分例(ff) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率: 30wt% 樹脂例(21) 主鎖:ポリアミド成分例(r) 側鎖ニゲラフト部分成分 lJ グラフト部分含有率: 25wt% 樹脂例(22) 主鎖:ポリアミド成分例(II ) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率: 28wt% 樹脂例(23) 主鎖:ボリアミド成分例(m) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率: 23wt% 樹脂例(24) 主鎖:ボリアミド成分例CrV> 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率: 25wt% 樹脂例(25) 主鎖:ボリアミド成分例(I) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率: 25vt% 樹脂例(27) 主鎖:ボリアミド成分例(m) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率: 27wt% 樹脂例(28) 主鎖:ボリアミド成分例(■) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率: 29wt% 樹脂例(29) 主鎖:ボリアミド成分例(I) 側鎖ニゲラフト部分成分 グラフト部分含有率:30wt% 樹脂例(26) 主鎖:ボリアミド成分例(H) 側鎖ニゲラフト部分成分 グラフト部分含有率:21wt% 樹脂例(3o) 主鎖:ボリアミド成分例(■) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率:17wt% 樹脂例(31) 主鎖:ボリアミド成分例(m) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率: L8wt% 樹脂例(32) 主鎖:ボリアミド成分例(IV) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率:19wt% 樹脂例(33) 主鎖:ボリアミド成分例(I) 側鎖ニゲラフト部分成分 (cHz−cH? 0コC−q〜(CHz厨O@ グラフト部分含有率:19wt% 主鎖:ボリアミド成分例(■) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率: 20wt% 樹脂例(35) 主鎖:ボリアミド成分例(III) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率:21wt% 樹脂例(36) 主鎖:ボリアミド成分例([) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率: 22wt% 樹脂例(37) 主鎖:ボリアミド成分例(I) 側鎖ニゲラフト部分成分 o−7J−Hcnユ入=−0づ&リ ム グラフト部分含有率:18wt% 樹脂例(38) 主鎖:ポリアミド成分例(■) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率:21wt% 樹脂例(39) 主鎖:ポリアミド成分例(III) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率: 23wt% 樹脂例(40) 主鎖:ポリアミド成分例(rV) 側鎖ニゲラフト部分成分 同上 グラフト部分含有率:25wt% 樹脂例(41) 主鎖:ポリアミド成分例(IV) 側鎖ニゲラフト部分成分 グラフト部分含有率: 30wt% 樹脂例(45) 主鎖:ポリアミド成分例(IV) 側鎖ニゲラフト部分成分 グラフト部分含有率: 25wt% 樹脂例(46) 主鎖:ポリアミド成分例(IV) 側鎖ニゲラフト部分成分 グラフト部分含有率: 23wt% 樹脂例(47) 主鎖:ポリアミド成分例(IV) 側鎖ニゲラフト部分成分 グラフト部分含有率: 22wt% 樹脂例(48) +CHよ−CU+ 0噂G−0−4CIよ+  0GHi グラフト部分含有率: 18wt% 樹脂例(42) 主鎖:ポリアミド成分例(1’V) 側鎖ニゲラフト部分成分 (C)Iλ−cHF O−C−N−(OH粘; o c )+3グラフト部分
含有率: 22wt% 樹脂例(43) 主鎖:ポリアミド成分例(ff) 側鎖;グラフト部分成分 0・δ−0+ CH:L F OCH!1グラフト部分
含有率:21wt% 樹脂例(44) 主鎖:ポリアミド成分例(rV) 側鎖ニゲラフト部分成分 U霞し−n−(ct+、す罰rocoi主鎖:ポリアミ
ド成分例(IV) 側鎖ニゲラフト部分成分 グラフト部分含有率:19wt% 樹脂例(49) 主鎖:ポリアミド成分例(ff) 側鎖ニゲラフト部分成分 平均重合度n=5 グラフト部分含有率:13wt% 樹脂例(50) 主鎖:ポリアミド成分例(1’V) 側鎖ニゲラフト部分成分 ハ 平均重合度n=45 グラフト部分含有率:21wt% 樹脂例(51) 主鎖:ポリアミド成分例(IV) 側鎖ニゲラフト部分成分 平均重合度n=75 グラフト部分含有率: 29wt% 樹脂例(52) 主鎖:ポリアミド成分例(IT) 側鎖ニゲラフト部分成分 平均重合度n=72 グラフト部分含有率:31wt% 樹脂例(53) 主鎖:ポリアミド成分例(ff) 側鎖ニゲラフト部分成分 平均重合度n=60 グラフト部分含有率: 24wt% 樹脂例(54) 主鎖:ポリアミド成分例(ff) 側鎖ニゲラフト部分成分 平均重合度n=42 グラフト部分含有率: 33wt% 樹脂例(55) 主鎖:ポリアミド成分例C■) 側鎖ニゲラフト部分成分 Hz グラフト部分含有率:18wt% 樹脂例(56) 主鎖;ポリアミド成分例(rV) 側鎖ニゲラフト部分成分 側鎖ニゲラフト部分成分 グラフト部分含有率: 22wt% 樹脂例(57) 主鎖:ポリアミド成分例(IV) 側鎖ニゲラフト部分成分 平均重合度n=8 グラフト部分含有率:21wt% 樹脂例(58) 主鎖:ポリアミド成分例(mV) 側鎖ニゲラフト部分成分 平均重合度n=68 グラフト部分含有率: 30 w t %樹脂例(59
) 主鎖:ポリアミド成分例(IV) A:m=8:2 グラフト部分含有率: 24wt% 樹脂例(60) 主鎖:ポリアミド成分例(IV) 側鎖:グラフト部分成分 JL:m=5:5 グラフト部分含有率:31wt% 本発明の電子写真感光体は、前述のグラフト化されたポ
リアミドを中間層に含有することにより発明の目的を達
成することができる。
即ち、グラフト化されたポリアミドを中間層に用いるこ
とにより、低温低湿下における残留電位の上昇および高
温高湿下におけるバリヤー機能の低下による暗部電位の
低下などの環境変動を防止することができる。
グラフト化されたポリアミドは低温低湿、高温高温など
各環境下において体積抵抗の変動があまり起こらず、こ
の樹脂を中間層とした場合、環境変動のない電子写真感
光体を得ることができる。
通常のポリアミドは、常温常温下より高温高湿下にする
と抵抗が3桁はど低くなったりするが、グラフト化され
たポリアミドはほとんど変化がない。
グラフト化されたポリアミドの環境変動が少ない理由は
定かではないが、次のような構造要因が考えられる。
■グラフト鎖をつけることにより塗工膜形成時に直線ポ
リマーよりアモルファス化、網目化し易く内部に保留し
た水またはイオンなどの導電物質を保持し易い。
■グラフト部分の極性基により水、イオン物質などが吸
着され易い。
上記2点から、低温低湿下でも抵抗が上昇せずまたアモ
ルファスに形成された網目構造が塗膜内部への過剰の水
分子などの取り込みを防止することにもなり、高温高湿
下でも抵抗の急激な低下がないものと考えられる。
本発明において用いられるグラフト化されたポリアミド
は、主鎖であるポリアミドに一般式で示す単位成分に相
当するモノマーを高分子反応によりグラフト化させるこ
とにより合成される。
主鎖であるポリアミドは特に限定されるものではないが
、−数的にアミド結合の窒素原子の接するメチン基また
はメチレン基は活性度合がかなり強く、ラジカル化を起
こし易く、この部分からグラフト鎖が成長することが知
られている。
このため、本発明において用いるポリアミドもアミド結
合の窒素原子に接する主鎖上の炭素原子にプロトンを有
するものが好ましい。
グラフト化を行なう高分子反応は、主鎖とするポリアミ
ドおよびグラフト成分となるモノマーをポリアミドおよ
びモノマーを共に溶解する適当な溶媒に溶かし、アゾビ
スイソブチルニトリル(AIBM)、過酸化ベンゾイル
などのラジカル開始剤または金属ナトリウムのようなイ
オン重合開始剤を投入することにより、グラフト化され
たポリアミドを合成することができる。
また、合成後のグラフト化ポリアミドはモノマー開始剤
残分などの不純物が残っている場合が多いので、再沈、
洗浄などの精製工程を行なうことが好ましい。
合成例(樹脂例(3)の合成) 6.12,66.610共重合ナイロン(重量組成比:
 6/12/66/610=2/ l/2/2、重量平
均分子量140,000)を5g、02gをメタノール
100g中に溶解し、40℃で3時間加熱攪拌し、グラ
フト化反応させた。
次に、室温に冷却した反応混合物溶液をメタノール10
0gで希釈し、これをメチルエチルケトン(MEK)3
kg、n−ヘキサン1.5kgの混合溶剤中に滴下し、
グラフト化ポリアミドの白色沈殿物を得た。この沈殿物
を鑓取し、濾紙上でMEK200gを用いて3回洗浄後
、濾別し、35°Cで6時間減圧乾燥を行ない、3.2
gの目的樹脂を得た。
本発明の中間層は、前述のグラフト化されたポリアミド
のみで構成されていても、必要に応じて他の樹脂、添加
剤、導電性物質を加えた系で構成されていてもよい。
ここで加える他の樹脂の例としては共重合ナイロン、N
−アルコキシメチル化ナイロンなどのポリアミド、ポリ
エステル、ポリウレタン、ポリウレア、フェノール樹脂
などが挙げられる。
添加剤の例としては酸化チタン、アルミナ、シリコーン
樹脂などの粉体類、界面活性剤、シリコーンレベリング
剤、シランカップリング剤、チタネートカップリング剤
などが挙げられる。
また、導電性物質としてはアルミニウム、銅、ニッケル
、銀などの金属粉体、鱗片状金属粉体および金属短繊維
、酸化アンチモン、酸化インジウム、酸化スズなどの導
電性金属酸化物、ポリピロール、ポリアニリン、高分子
電解質などの高分子導電材、カーボンファイバー、カー
ボンブラックグラファイト粉体、有機および無機の電解
質またはこれらの導電性物質で表面を被覆した導電性粉
体などが挙げられる。
中間層の厚さは、電子写真特性および支持体上の欠陥を
考慮して設定され、0.1〜50gm程度まで設定し得
るが、通常は0.5〜5pm、導電性物質を添加したと
きは1〜30gmが好適である。
中間層の塗工は、浸漬コーティング、スプレーコーティ
ング、ロールコーティングなどの方法で行なうことがで
きる。
また、本発明においては、バリヤー性のコントロールな
ど必要に応じて、中間層上に樹脂を主成分とする第二の
中間層を設けることができる。
この第二の中間層に用いられる樹脂材料としてはポリア
ミド、ポリエステル、ポリウレタン、ポリウレア、フェ
ノール樹脂などが挙げられる。
この第二の中間層の厚さは、0.1〜57hmが好適で
あり、前述の中間層と同様な方法により塗工される。
本発明の電子写真感光体においては、感光層は単一層型
でも、電荷発生層と電荷輸送層に機能分離した積層構造
型でもよい。
積層構造型感光体の電荷発生層はスーダンレッド、グイ
アンプル−などのアゾ顔料、ピレンキノン、アントアン
トロンなどのキノン顔料、キノシアニン顔料、ペリレン
顔料、インジゴ、チオインジゴなどのインジゴ顔料、ア
ズレニウム塩顔料、銅フタロシアニン、チタニルオキソ
フタロシアニンなどのフタロシアニン顔料などの電荷発
生物質をポリビニルブチラール、ポリスチレン、ポリ酢
酸ビニル、アクリル樹脂、ポリビニルピロリドンエチル
セルロース、酢酸酪酸セルロースなどの結着剤樹脂に分
散させて、この分散液を前述の中間層の上に塗工するこ
とによって形成できる。
このような電荷発生層の膜厚は、5JLm以下、好まし
くは0.05〜2JLmである。
電荷輸送層は、主鎖または側鎖にビフェニレンアントラ
セン、ピレン、フェナントレンなどの構造を有する多環
芳香族化合物、インドール、カルバゾール、オキサジア
ゾール、ピラゾリンなどの含窒素環式化合物、ヒドラゾ
ン化合物、スチリル化合物などの電荷輸送性物質を成膜
性を有する樹脂に溶解させた塗工液を用いて形成される
このようにして形成する理由は、電荷輸送性物質が一般
に低分子量で、それ自体では成膜性に乏しいためである
このような成膜性を有する樹脂としてはポリエステル、
ポリカーボネート、ポリメタクリル酸エステル、ポリス
チレンなどが挙げられる。
電荷輸送層の厚さは5〜40pm、好ましくは10〜3
0pmである。
また、本発明においては、ポリビニルカルバゾール、ポ
リビニルアントラセンなどの有機光導電性ホリマー層、
セレン蒸着層、セレン−テルル蒸着層、アモルファスシ
リコン層なども感光層に用いることができる。
一方、本発明の電子写真感光体において用いる支持体は
、導電性を有するものであれば、何れのものでもよく1
例えばアルミニウム、銅、クロムニッケル、亜鉛、ステ
ンレスなどの金属や合金をドラムまたはシート状に成形
したもの、アルミニウムや銅などの金属箔をプラスチッ
クフィルムにラミネートしたもの、アルミニウム、酸化
インジウム、酸化スズなどをプラスチックフィルムに蒸
着したものあるいは導電性物質を単独または適当な結着
剤樹脂と共に塗布して導電層を設けた金属、プラスチッ
クや紙などが挙げられる。
この導電層に用いられる導電性物質としてはアルミニウ
ム、銅、ニッケル、銀などの金属粉体、金属箔および金
属短繊維、酸化アンチモン、酸化インジウム、酸化スズ
などの導電性金属酸化物、ポリピロール、ポリアニリン
、高分子電解質などの高分子導電材、カーボンファイバ
ー、カーボンブラック、グラファイト粉体、有機および
無機の電解質またはこれらの導電性物質で表面を被覆し
た導電性粉体などが挙げられる。
また、導電層に用いられる結着剤樹脂としてはポリアミ
ド、ポリエステル、アクリル樹脂、ボリアミノ酸エステ
ル、ポリ酢酸ビニル、ポリカーボネート、ポリビニルホ
ルマール、ポリビニルブチラール、ポリビニルアルキル
エーテル、ポリアルキレネーテル、ボリウレタネラスト
マーなどの熱可塑性樹脂や熱硬化性ポリウレタン、フェ
ノール樹脂、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂が挙げら
れる。
導電性物質と結着剤樹脂の混合比は、5:1〜1:5程
度である。この混合比は導電層の抵抗値表面性、塗布適
正などを考慮して決められる。
導電性物質が粉体の場合にはボールミル、ロールミル、
サンドミルなどを用いて常法により混合物を調製して用
いる。
また、他の添加剤として界面活性剤、シランカー、プリ
ング剤、チタネートカップリング剤、シリコーンオイル
、シリコーンレベリング剤などヲm加してもよい。
本発明の電子写真感光体は、複写機、レーザービームプ
リンター、LEDプリンター、液晶シャッター式プリン
ターなどの電子写真装置一般に適用し得るが、さらに電
子写真技術を応用したデイスプレー、記録、軽印刷、製
版、ファクシミリなどの装置にも幅広く適用し得る。
[実施例] 実施例1 10%の酸化アンチモンを含有する酸化スズで被覆した
導電性酸化チタン粉体50部、フェノール樹脂25部、
メチルセロソルブ20部、メタノール5部およびシリコ
ーンオイル(ポリジメチルシロキサンポリオキシアルキ
レンコポリマー、平均分子量3千)0.002部をφ1
mmガラスピーズを用いたサンドミルで2時間分散して
導電層用塗料を調製した。
アルミニウムシリンダー(φ30mmX260mm)上
に、上記塗料を浸漬塗布し、140℃で30分間乾燥さ
せ、膜厚207Lmの導電層を形成した。
次に樹脂例(4)の5部をメタノール95部に溶解し、
中間層用塗料を調製した。
この塗料を、上記導電層上に浸漬塗布し、100℃で2
0分間乾燥させ、膜厚0.6JLmの中間層を形成した
次に、構造式 のジスアゾ顔料3部、ポリビニルベンザール(ベンザー
ル化率80%、重量平均分子量1万1千)2部およびシ
クロヘキサノン35部をφ1mmガラスピーズを用いた
サンドミルで12時間分散した後、MEK60部を加え
て電荷発生層用塗工液を調製した。
この塗工液を上記中間層上に浸漬塗布し、80°0で2
0分間乾燥させ、膜厚0 、2 JLmの電荷発生層を
形成した。
のスチリル化合物lO部およびポリカーボネート(重量
平均分子量4万6千)10部をジクロロメタン20部、
クロロベンゼン40部の混合溶媒中に溶解し、この溶液
を上記電荷発生層上に浸漬塗布し、120℃で60分間
乾燥させ、膜厚18ILmの電荷輸送層を形成した。
こうして製造した電子写真感光体を、帯電−露光一現像
一転写一クリーニングのプロセスを15秒サイクルで繰
り返す反転現像方式のレーザービームプリンターに取り
付は露光量を1.7gJ/C山2に調節し、常温常湿下
(23℃、50%RH)および高温高湿下(30℃、8
5%RH)の環境で電子写真特性の評価を行なった。
結果を後記する。
この結果は、実施例1の電子写真感光体では、暗部電位
(Vo )と明部電位(VL )の差が大きく、十分な
電位コントラストが得られ、また高温高湿下でも暗部電
位は安定し、黒点上の欠陥(黒ポチ)、カブリのない良
好な画像が得られた。
実施例2〜5 中間層用塗料に、樹脂例(3)、(11)、(24)お
よび(44)をそれぞれ用いた他は、実施例1と同様に
して実施例2〜5に対応する電子写真感光体を製造した
これらの電子写真感光体を実施例1と同様にして評価し
たところ、後記のように、いずれも高温高湿下でも暗部
電位は安定し、黒点上の欠陥(黒ポチ)、カブリのない
良好な画像が得られた。
比較例1 中間層用塗料にN−メトキシメチル化6ナイロン(重量
平均分子量15万、メトキシメチル基置換率18%)を
用いた他は、実施例1と同様にして電子写真感光体を製
造した。
この電子写真感光体を実施例1と同様にして評価したと
ころ、後記するように高温高湿下になると帯電能が悪化
し、暗部電位の低下が見られ1画像上には黒点状の欠陥
(黒ポチ)が発生するようになった。
比較例2 中間層用塗料に下記構造式のポリアクリレートアクリル
酸コポリマー(重量平均分子量5万9千)を用いた他は
、実施例1と同様にして電子写真感光体を製造した。
この電子写真感光体を実施例1と同様にして評価したと
ころ、後記するように高温高湿下になると帯電能が悪化
し、暗部電位の低下が見られ、画像上には黒点状の欠陥
(黒ポチ)が発生するようになった。
実施例1 t  2 1/3 //    4 t  5 比較例1 23℃。
 75 85 90 75 80 70 n:m=7:3 51RH30℃、  XRH 70 70 80 65 75 70 65 80 80 75 75 20 良好 良好 良好 良好 良好 黒ポチ 発生 845 120  420  全面地力ブリ発生 実施例6 樹脂例(4)の5部をメタノール95部に溶解し、中間
層用塗料を調製した。
この塗料を、アルミニウムシリンダー(φ30mmX 
360 mm)上に浸漬塗布し、100℃で15分間乾
燥させ、膜厚1.21部mの中間層を形成した。
次に、構造式 チラール化率68%、重量平均分子量2万4千)2部お
よびシクロヘキサノン34部をφ1mmガラスピーズを
用いたサンドミルで12時間分散した後、テトラヒドロ
フラン(THF)60部を加えて電荷発生層用塗工液を
調製した。
この塗工液を上記中間層上に浸漬塗布し、80℃で20
分間乾燥させ、膜厚0.15μmの電荷発生層を形成し
た。
次に、実施例1で用いたスチリル化合物10部千)10
部をジクロロメタン15部、クロロベンゼン45部の混
合溶媒中に溶解し、この溶液を上記電荷発生層上に浸漬
塗布し、120℃で60分間乾燥させ、8425μmの
電荷輸送層を形成した。
こうして製造した電子写真感光体を、帯電−露光(露光
量2,2文ux*5ec)−現像一転写一クリーニング
のプロセスを0.6秒サイクルで繰り返す複写機に取り
付けた。
この電子写真感光体に対して低温低湿下(15℃、15
%RH)の環境で電子写真特性の評価を行なった。結果
を後記する。
この結果は、暗部電位(Vo)と明部電位(VL )の
差が大きく、十分な電位コントラストが得られた。
さらに、連続1千枚の画像を出したところ、明部電位の
上昇もなく、非常に安定した画像が得られた。
実施例7〜15 中間層用塗料に樹脂例(7)、(16)、(28)、 
 (40)  、 (44)、 (48)、(50)、
(51)および(57)を用いた他は実施例6と同様に
して実施例7〜15に対応する電子写真感光体を製造し
、実施例6と同様にして評価したところ、いずれの電子
写真感光体も。
暗部電位(Vn )と明部電位(VL )の差が大きく
、十分な電位コントラストが得られると共に、連続1千
枚の画像を出しても、明部電位の上昇がほとんどなく、
非常に安定した画像が得られた。
結果を後記する。
比較例3 中間層用塗料にアルコール可溶性共重合ナイロン(重量
平均分子量7万8千)を用いた他は、実施例6と同様に
して電子写真感光体を製造し、実施例6と同様にして評
価したところ、連続1千枚の繰り返しで明部電位が上昇
し、画像上にはカブリを生じるようになった。結果を示
す。
初  期    連続1千枚後 実施例6 660 200  205   良好tt 
 7 665 205  200   良好/l  8
 660 200  210   良好/l  9 6
60 195  210   良好// 10 670
 210  220   良好/l l 1 670 
195  210   良好// 12 650 19
5  200   良好//13 660 200  
220   良好// 14 670 205  23
0   良好// 15 670 205  210 
  良好実施例16 10%の酸化アンチモンを含有する酸化スズで被覆した
導電性酸化チタン粉体30部、ルチル型酸化チタン粉体
20部、樹脂例(3)の20部。
メタノール20部、2−プロパツール10部をφ1mm
ガラスピーズを用いたサンドミルで1時間分散して導電
層用塗料を調製した。
この塗料を、アルミニウムシリング−(φ60mmX 
260 mm)上に浸漬塗布し、160℃で30分間乾
燥させ、膜厚16ILmの中間層を形成した。
次に、アルコール可溶性共重合ナイロン(重量平均分子
量7万5千)5部をメタノール95部に溶解し、上記中
間層上に浸漬塗布後、80℃で10分間乾燥させ、膜厚
0.3gmの第二中間層を形成した。
次に、構造式 のジスアゾ顔料2部、ポリビニルブチラール(ブチラー
ル化率72%、重量平均分子量1万8千)1部およびシ
クロヘキサノン30部をφ1mmガラスピーズを用いた
サンドミルで200時間分散た後、MEK65部を加え
て電荷発生層用塗工液を調製した。
この塗工液を上記第二中間層上に浸漬塗布し、80℃で
20分間乾燥させ、膜厚0 、2 gmの電荷発生層を
形成した。
のヒドラゾン化合物10部およびポリカーボネート(重
量平均分子量4万6千)10部をジクロロメタン20部
、クロロベンゼン40部の混合溶媒中に溶解し、この溶
液を上記電荷発生層上に浸漬塗布し、120℃で60分
間乾燥させ、膜厚23ILmの電荷輸送層を形成した。
こうして製造した電子写真感光体を、帯電−露光(露光
量2.8fLux*5ec)−現像一転写−クリーニン
グのプロセスを0.8秒サイクルで繰り返す複写機に取
り付けた。
この電子写真感光体に対して低温低湿下(10℃、lO
%RH)の環境で電子写真特性の評価を行なった。結果
を後記する。
この結果は、暗部電位(Vo )と明部電位(VL )
の差が大きく、十分な電位コントラストが得られた。
さらに、連続1千枚の画像を出したところ、明部電位の
上昇もなく、非常に安定した画像が得られた。
実施例17 第二の中間層を設けなかった他は、実施例16と同様に
して中間層、電荷発生層および電荷輸送層を形成し、電
子写真感光体を製造した。
この電子写真感光体を実施例16と同様にして評価した
ところ、暗部電位(Vo )と明部電位(VL )の差
が大きく、十分な電位コントラストが得られた。
ざらに、連続1千枚の画像を出したところ、明部電位の
上昇がほとんどなく、非常に安定した画像が得られた。
結果を後記する。
比較例4および5 導電性酸化チタン粉体およびルチル型酸化チタン粉体を
含む中間層用塗料にフェノール樹脂を用いた他は、実施
例16および17と同様にして比較例4および5に対応
する電子写真感光体を製造した。
このそれぞれの電子写真感光体を実施例6と同様にして
評価したところ、比較例4では連続1千枚の繰り返しで
明部電位が上昇し、画像上にはカブリを生じるようにな
った。
また、中間層上に直接電荷発生層、電荷輸送層を設けた
比較例5では中間層のバリヤー性が不足し、支持体側か
らの電荷注入が大きく暗部電位が低いため、画像形成に
必要な電位コントラストが得られなかった。結果を示す
実施例16 有  880 190 205   良好
//17  無  Ei85 195 215   良
好比較例4  有  HO190215カブリ発生 〃 5  無  305 110  (評価不能)実施
例18および19 中間層用塗料に樹脂例(59)、(60)をそれぞれ用
いた他は、実施例1と同様にして、それぞれ実施例18
および19に対応する電子写真感光体を製造した。
これらの電子写真感光体を実施例1と同様にしこれらの
電子写真感光体を実施例1と同様にして評価したところ
、いずれも高温高湿下でも暗部電位は安定し、黒点状の
欠陥(黒ポチ)、カブリのない良好な画像が得られた。
結果を後記する。
比較例6 中間層用塗料に主鎖のポリアミドにN−メトキシメチル
化6ナイロン(ポリアミド樹脂成分例(■))を用い、
以下の構造の重合体をグラフト化した樹脂を用いた他は
、実施例1と同様にしてn:m=2:8 グラフト部分含有率:22wt% 電子写真感光体を製造した。
この電子写真感光体を実施例1と同様にして評価したと
ころ、高温高湿下になると帯電能が悪化し、暗部電位の
低下が見られ、画像上には黒点状の欠陥(黒ポチ)が発
生するようになった。
結果を示す。
23℃、 50XRH30℃、85%RH実施例18 
690 200  680   良好tt  19 6
95 205  690   良好実施例20 樹脂例(3)14部とエピコート815(シェル石油社
製)7部をメタノール55部、2−プロパツール10部
に溶解し、中間層用塗料を調製した。
この塗料を、アルミニウムシリンダー(φ30mmX 
360 mm)上に浸漬塗布し、150℃で15分間乾
燥させ、膜厚25.gmの中間層を形成した。
次に、アルコール可溶性共重合ナイロン(重量平均分子
量7万5千)5部をメタノール95部に溶解し、上記中
間層上に浸漬塗布後、80°Cで10分間乾燥させ、膜
厚0.3gmの第二中間層を形成した。
上記の他は実施例16と同様にして電子写真感光体を製
造した。
こうして製造した電子写真感光体を、帯電−露光(露光
量2.8JLux*5ec)−現像一転写−クリーニン
グのプロセスを0.8秒サイクルで繰り返す複写機に取
り付けた。
この電子写真感光体に対して低温低湿下(10°C11
0%RH)の環境で電子写真特性の評価を行なった。結
果を示す。
この結果は、暗部電位(Vo)と明部電位(VL )の
差が大きく、十分な電位コントラストが得られた。
さらに、連続1千枚の画像を出したところ、明部電位の
上昇もなく、非常に安定した画像が得られた。
初  期 暗部電位(Vo、)ニー675V 明部電位(VL)ニー190V 連続1千枚後 明部電位(VL)ニー195V 画像:良好 [発明の効果] 本発明の電子写真感光体は、支持体と感光層との間の中
間層に前記特定のグラフト化されたポリアミドを含有す
ることにより、低温低湿下から高温高湿下にわたる全環
境において、安定した電位特性と良好な画像が得られる
という顕著な効果を奏する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導電性支持体上に中間層を介して感光層を設けた電
    子写真感光体において、該中間層が下記一般式で示す単
    位成分を含む重合体または共重合体でグラフト化された
    ポリアミドを含有することを特徴とする電子写真感光体
    。 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1は水素原子またはメチル基を示し、Zは−
    O−または−NH−を示し、R_2は水素原子、アルキ
    ル基またはアリール基を示し、Aはアルキレン基を示し
    、nは1〜100までの整数とする。 2、導電性支持体が、支持体基体と、その上に設けられ
    た導電性物質を含有する導電層とから構成される請求項
    1記載の電子写真感光体。 3、中間層が下記一般式で示す単位成分を含む重合体ま
    たは共重合体でグラフト化されたポリアミドおよび導電
    性物質を含有し、かつ、中間層と感光層との間に樹脂を
    主成分とする第二の中間層を設けた請求項1記載の電子
    写真感光体。 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1は水素原子またはメチル基を示し、Zは−
    O−または−NH−を示し、R_2は水素原子、アルキ
    ル基またはアリール基を示し、Aはアルキレン基を示し
    、nは1〜100までの整数とする。
JP25998089A 1989-10-06 1989-10-06 電子写真感光体 Pending JPH03122655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25998089A JPH03122655A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25998089A JPH03122655A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03122655A true JPH03122655A (ja) 1991-05-24

Family

ID=17341608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25998089A Pending JPH03122655A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03122655A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2567090B2 (ja) 電子写真感光体
EP0464749A1 (en) Image holding member
JPH0540360A (ja) 電子写真感光体
JP2567086B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0345961A (ja) 電子写真感光体
JPH06236056A (ja) 電子写真感光体
JPH04170552A (ja) 電子写真感光体、それを用いた複写機及びファクシミリ
JPH03122656A (ja) 電子写真感光体
JP2692962B2 (ja) 電子写真感光体
JPH04353860A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JPH03122655A (ja) 電子写真感光体
JP3838384B2 (ja) 電子写真感光体
JP2637563B2 (ja) 電子写真感光体
JP2700009B2 (ja) 電子写真感光体
JPH11288121A (ja) 電子写真感光体及び電子写真感光体を備えた電子写真装置
JP2887209B2 (ja) 電子写真感光体
JP2839112B2 (ja) 電子写真感光体、それを用いた複写機及びファクシミリ
JPH0728255A (ja) 電子写真感光体
JPH03163560A (ja) 電子写真感光体
JPH06282092A (ja) 電子写真感光体
JP3287595B2 (ja) 電子写真感光体、それを用いた電子写真装置、装置ユニットおよびファクシミリ
JP3880715B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0313956A (ja) 電子写真感光体
JPH04171455A (ja) 電子写真感光体、それを用いた複写機及びファクシミリ
JPH04170550A (ja) 電子写真感光体、それを用いた複写機及びファクシミリ