JPH03122620A - 表示電極基板 - Google Patents

表示電極基板

Info

Publication number
JPH03122620A
JPH03122620A JP1261694A JP26169489A JPH03122620A JP H03122620 A JPH03122620 A JP H03122620A JP 1261694 A JP1261694 A JP 1261694A JP 26169489 A JP26169489 A JP 26169489A JP H03122620 A JPH03122620 A JP H03122620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus line
electrode
conductive film
source
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1261694A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Hibino
吉高 日比野
Kiichi Inui
乾 基一
Seiji Fukami
深見 誠司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1261694A priority Critical patent/JPH03122620A/ja
Publication of JPH03122620A publication Critical patent/JPH03122620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、アクティブマトリクス表示装置に用いられる
表示電極基板に関する。
従来の技術 ガラス板などの光透過性絶縁基板上に絵素電極と、この
絵素電極に選択的に駆動信号を供給する薄膜トランジス
タ(Thin FillIITransistor;以
下、TPTとも呼ぶ)とがマトリクス状に配列されると
ともに、信号線、走査線となるパスラインも併せて配列
された表示電極基板(以下、アクティブマトリクス基板
とも呼ぶ)を用いたたとえばアクティブマトリクス駆動
方式の液晶表示装置の場合、液晶の応答性が速く、また
絶縁基板の面積に制約がなく、反射型、または透過型の
いずれにも適用できるなどの利点を持つため、近年盛ん
に実用に供されている。
第3図は、−船釣なアクティブマトリクス駆動方式の液
晶表示装置における表示パネルの等価回路を示す電気回
路図である。ゲートバスライン1は走査電極となる電極
配線であり、ソースバスライン2は信号電極となる電極
配線である。ゲートバスライン1とソースバスライン2
とは互いに直角に立体交差するように配列されており、
これらのパスラインl 2が交差する位置毎に、つまり
マトリクス状にTFT3が配置されている。TFT3の
ゲート電極4はゲートバスライン1に、ソース電極5は
ソースバスライン2に、ドレイン電極6は絵素に相当す
るコンデンサ7にそれぞれ接続されている。
第4図は、上記表示パネルの表示電極基板として用いら
れるアクティブマトリクス基板のほぼ1絵素に相当する
部分を拡大して示す平面図である。
第4図を参照して、アクティブマトリクス基板の製造工
程を説明する。まず、ガラス板から成る絶縁基板8上に
、スパッタリングによって1000〜4000人厚のT
axesから成るベースコート絶縁膜9が形成される0
次いでその上に、同じくスパッタリングによって200
0〜4000人厚のTa膜が形成され、そのTa膜をフ
ォトエツチングなどでパターン化することによってゲー
トバスライン1およびTFT3のゲート電極4(第3図
参照)が形成される。このゲートバスライン1およびゲ
ート電極4の表層は、陽vil酸化によって下部ゲート
絶縁膜とされる。
次に、上記絶縁基板8上にその全面に亘って、1000
〜5000人厚の窒化シリコン膜がら成るゲート絶縁膜
10がプラズマCVD(Che煽1caVapor D
eposition)法によって形成され、引き続いて
100〜200人厚のアモルファスシリコンM(以下、
a−3t膜と呼ぶ)11および1000〜5000人厚
の窒化シリコン膜がら成る保護絶縁膜12がこの順序に
積層され、マスクを用いたフォトエツチングによりパタ
ーン化される。
さらに、その上には100〜1000人厚のリンドープ
n”−a−3t膜13がプラズマcvD法によって形成
される。
次に、先のゲートバスライン1の形成の場自と同様に、
スパッタリングによってIT○(インジュウム錫酸化物
)から成る500〜3000人厚の透明導電膜が形成さ
れ、この透明導電膜をフォトエツチングなどでパターン
化することによって絵素電極14、ソースバスライン2
、TFT3のソース電極5およびドレイン電極6のそれ
ぞれが同時Gこ形成される。
上記絵素電極14は、このアクティブマトリクス基板に
対向配置される対向基板側の対向電極とで1絵素分の液
晶層(第3図のコンデンサ7に相当する)を挟み付ける
電極であり、ソースバスライン2からTFT3を介して
絵素電極14に与えられる信号によって上記1絵素分の
液晶層が駆動される。
なお、TFT3のa−9t膜11、保護絶縁膜12およ
びリンドープn”−a−8i膜13のパターン化の際に
は、同時にゲートバスライン1とソースバスライン2の
立体交差部にもこれらと同じa−9t膜11a、保護絶
縁膜12aおよびリンドープn”−a−3t膜13aが
局部的に堆積して形成され、これによってTFT3のソ
ース電極5とソースバスライン2の間の段差が軽減され
ている。
発明が解決しようとする課題 上述した従来の表示電極基板では、絵素電極14のパタ
ーン化め際にこれと同じ透明導電膜を材料としてソース
バスライン2やTFT3のソース電極5およびドレイン
電fx6を同時に形成できるので製造工程を簡略化でき
るという利点はあるが、ソースバスライン2が透明導電
膜だけから成る単層構造であるため、このソースバスラ
イン2に断線が生じ易く、製造時の歩留まりが低くなる
という問題点があった。
また、ITO膜から成る透明導電膜のP4会、がなり抵
抗が高いのでソースバスライン2の抵抗も高くなり、こ
のためソースバスライン2から送られてくる信号に遅延
が生じるという問題点もあった。
したがって本発明の目的は、ソースバスラインの低抵抗
化と断線歩留まりの向上を図ることができ、かつ製造工
程も簡略化できる表示電極基板を提供することである。
課題を解決するための手段 本発明は、絶縁基板上に、絵素電極とこの絵素電極に駆
動信号を選択的に供給する薄膜トランジスタとがマトリ
クス状に配列され、この’El M )ランジスタはゲ
ート電極とソース電極とドレイン電極とを有し、ゲート
電極に接続されたゲートバスラインとソース電極に接続
されたソースバスラインとが互いに立体交差するように
前記絶縁基板上に配列された表示電極基板(こおいて、
薄膜トランジスタのソース電極およびドレイン電極は、
絵素電極と同じ透明導電膜を材料として形成し、 ソースバスラインは、ゲートバスラインとの交差部を除
いて下層がゲートバスラインと同じ導電膜で上層が絵素
電極と同じ透明導電膜を材料とする2層構造に形成し、
ゲートバスラインとの交差部では絵素電極と同じ透明導
電膜を材料とする単N構造に形成したことを特徴とする
表示電極基板である。
作  用 本発明に従えば、ソースバスラインのうちゲートバスラ
インとの立体交差部を除く大部分は、下層がゲートバス
ラインと同じ導電膜で上層が絵素電極と同じ透明導電膜
を材料とする2層構造であるめな、ソースバスラインの
抵抗が低くなるとともに、断線が生じにくくなる。
また、ソースバスラインの上記立体交差部を除く下層の
導電膜はゲートバスラインと同時に形成でき、上記立体
交差部を除く上層および立体交差部の透明導電膜は絵素
電極や薄膜トランジスタのソース電極およびトレイン電
極と同時に形成できるので、製造工程を簡略化できる。
実施例 第1図は本発明の一実施例である表示電極基板のほぼ一
絵素に相当する部分を拡大して示す平面図であり、第2
図は第1図の切断面線II−I[から見た断面図である
すなわち、この表示電極基板はアクティブマトリクス駆
動方式の液晶表示装置に用いられるアクティブマトリク
ス基板であり、以下の製造工程によって得られる。
まず、透明なガラス板から成る絶縁基板18上に、スパ
ッタリングによってTa20sliから成る5000人
厚の0−スコート絶縁膜19が形成される。次いでその
上に、同じくスパッタリングによって約30000厚の
Ta膜が形成され、そのTa膜をフォトエツチングなど
でパターン化することによってゲートバスライン21、
TPT23のゲート電極(図示せず)およびソースバス
ライン22用補助導電$ 22 aが同時に形成される
補助導電膜22aは、ソースバスライン22がゲートバ
スライン21と立体交差する部分を除いて形成される。
またゲートバスライン21およびゲート電極の表層(約
10000厚)は陽極酸化によって酸化タンタル膜とさ
れ、この酸化タンタル膜が下部ゲート絶縁膜となる。
次に、上記絶縁基板18上の全面に亘って、1000〜
5000人厚の窒化シリコン膜から成るゲート絶縁膜が
プラズマCVD法によって形成され、引き続いて100
〜200人厚のa−3i膜31および1000〜500
0人厚の窒化シリコン膜から成る保護絶縁膜32がこれ
らの順序に堆積され、マスクを用いたフォトエツチング
によりパターン化される。このとき上記ゲート絶縁膜2
0は、フォトエツチングによってソースバスライン22
用補助導電膜22aの表層が露出する形状にパターン化
される。
さらに、その上にはリンドープr1” −a−3i膜を
微結晶化した100〜1000人厚0リンドープ・マイ
クロ・クリスタライズド・エヌプラ膜(以下、リンドー
プμCn’l1%と呼ぶ)33がCVD法によって形成
される。
次に、先のゲートバスライン21の形成の場合と同様に
、スパッタリングによってITOがら成る500〜30
00人厚の透明導電膜が形成され、この透明導電膜をフ
ォトエツチングなどでパターン化することによって絵素
電極34、ソースバスライン22のうちのゲートバスラ
イン21との交差部と非交差部(補助導電膜22aと重
なる部分)の上層、TPT23のソース電極25および
ドレイン電極26のそれぞれが同時に形成される。
上記アクティブマトリクス基板において、ゲートバスラ
イン21とソースバスライン22とが互いに直角に立体
交差するように配列されていること、およびこれらのパ
スライン21.22が交差する位置毎に、つまりマトリ
クス状にTPT23が配置されていることは従来のアク
ティブマトリクス基板の場合と同じである。またTPT
23のゲート電極がゲートバスライン21に、ソース環
f!25がソースバスライン22に、ドレイン電極26
が絵素電極34にそれぞれ接続され、ソースバスライン
22からTFT23を経て絵素電極34へと駆動信号を
供給する構成となっていることも従来例の場合と同じで
ある。
なお、T F T 2.3のa−8t膜31、保護絶縁
膜32およびリンドープμcn”膜13のパターン化の
際には、同時にゲートバスライン21とソースバスライ
ン22の立体交差部にこれらと同じa−3i膜31a、
保護絶縁膜32aおよびリンドープμc n ’ M 
33 aが局部的に堆積して形成され、これによってT
PT23のソース電極25とソースバスライン22の間
の段差が軽減されている。
ソースバスライン22のうち透明導電M22bだけから
成るゲートバスライン21との立体交差部では、抵抗が
できるだけ低くなるようにその幅寸法を従来の場合より
も広くしである。
この実施例では、TPT23とそのソース電極25およ
びドレイン電極26となる透明導電膜(I TOIII
)とのオーミックコンタクトをとるコンタクト層として
リンドープμcn’膜を用いているので、コンタクト層
の接触抵抗が低下し、TPT23のオン電流特性がそれ
だけ向上することになる。ちなみに、上記コンタクト層
としてリンドープn”−a−3t膜を用いた従来例の場
合のTPTのオン電流特性は、この実施例の場合に比べ
て1桁程度低くなる。その比較結果を第1表に示してい
る。
第1表 (1)はリンドープ、ucn’膜、(2)はリンドープ
n’−a−3i膜この場合において、TPTのW/L比
は実施例および従来例のいずれも同一とし、成膜のその
他の条件は通常の渇きと同一としている。
また、この実施例の場合のソースバスライン22におい
て、透明導電膜(ITO膜)22bから成る部分の寸法
L/W(Lは長さ、Wは幅)を、L/We 4X10’
 μm/15um        =il)とし、IT
O膜の単位面積当たりの抵抗Rsを、Rs = 20Ω
/口              ・・・(2)とし、
ITO膜の膜厚dを、 d ”v 2000人               
・・・(3)とし、補助導電11j (T a膜)22
aの長さ寸法りを、 L ’v 2X10’ μm            
    −(4)とし、Ta膜の単位面積当たりの抵抗
Rsを、Rs = 2Ω/口            
    ・・・(5)とし、Ta膜の膜厚dを、 d ’F 3000〜4000人          
・ (6)としたとき、そのソースバスライン22の単
層配線部(透明導電膜22bだけから成る配線部)の抵
抗は53.3にΩ、2層配線部(下層が補助導電膜(T
a膜)22a、上層が透明導電膜(ITO膜)22bか
ら成る配線部)の抵抗は3o、7にΩとなり、従来例の
場合に比べて大幅に抵抗値が低下した。
発明の効果 以上のように、本発明の表示電極基板によれば、ソース
バスラインのうちゲートバスラインとの立体交差部を除
く大部分は、下層がゲートバスラインと同じ導電膜で上
層が絵素電極と同じ透明導電膜を材料とする2層構造と
しているので、ソースバスラインの抵抗が低くなり、断
線も生じにくくなる。
また、ソースバスラインの上記立体交差部を除く下層の
導電膜をゲートバスラインと同時に形成でき、上記立体
交差部を除く上層および立体交差部の透明導電膜を絵素
電極や薄膜トランジスタのソース電極およびドレイン電
極と同時に形成できるので、製造工程を簡略化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である表示電極基板の一部の
構成を拡大して示す平面図、第2図は第1図の切断面線
■−■から見た断面図、第3図は−a的なアクティブマ
トリクス駆動方式の液晶表示装置における表示パネルの
等価回路を示す電気回路図、第4図はその表示パネルに
用いられる従来の表示電極基板の一部の構成を拡大して
示す平面図である。 18・・・絶縁基板、21・・・ゲートバスライン、2
2・・・ソースバスライン、22a・・・補助導電膜、
22b・・・透明導電膜、25・・・ソース電極、26
・・・ドレイン電極、34・・・絵素電極

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 絶縁基板上に、絵素電極とこの絵素電極に駆動信号を選
    択的に供給する薄膜トランジスタとがマトリクス状に配
    列され、この薄膜トランジスタはゲート電極とソース電
    極とドレイン電極とを有し、ゲート電極に接続されたゲ
    ートバスラインとソース電極に接続されたソースバスラ
    インとが互いに立体交差するように前記絶縁基板上に配
    列された表示電極基板において、 薄膜トランジスタのソース電極およびドレイン電極は、
    絵素電極と同じ透明導電膜を材料として形成し、 ソースバスラインは、ゲートバスラインとの交差部を除
    いて下層がゲートバスラインと同じ導電膜で上層が絵素
    電極と同じ透明導電膜を材料とする2層構造に形成し、
    ゲートバスラインとの交差部では絵素電極と同じ透明導
    電膜を材料とする単層構造に形成したことを特徴とする
    表示電極基板。
JP1261694A 1989-10-05 1989-10-05 表示電極基板 Pending JPH03122620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1261694A JPH03122620A (ja) 1989-10-05 1989-10-05 表示電極基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1261694A JPH03122620A (ja) 1989-10-05 1989-10-05 表示電極基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03122620A true JPH03122620A (ja) 1991-05-24

Family

ID=17365415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1261694A Pending JPH03122620A (ja) 1989-10-05 1989-10-05 表示電極基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03122620A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05297404A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Sharp Corp アクティブマトリクス基板
US5751381A (en) * 1993-12-21 1998-05-12 Hitachi, Ltd. Active matrix LCD device with image signal lines having a multilayered structure
JP2000180898A (ja) * 1998-12-12 2000-06-30 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
US6529251B2 (en) * 1999-02-23 2003-03-04 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method of manufacturing the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05297404A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Sharp Corp アクティブマトリクス基板
US5751381A (en) * 1993-12-21 1998-05-12 Hitachi, Ltd. Active matrix LCD device with image signal lines having a multilayered structure
USRE39798E1 (en) * 1993-12-21 2007-08-28 Hitachi, Ltd. Active matrix LCD device with image signal lines having a multilayered structure
JP2000180898A (ja) * 1998-12-12 2000-06-30 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
US6529251B2 (en) * 1999-02-23 2003-03-04 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2963529B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP3134866B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JP3307144B2 (ja) 表示装置
JPH06160904A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JPH0814669B2 (ja) マトリクス型表示装置
US20120126233A1 (en) Thin film transistor array panel and method for manufacturing the same
JPH01123475A (ja) 液晶表示装置
TW200403859A (en) Thin film transistor array panel
US5952675A (en) Thin film transistor element array
US20010019375A1 (en) Liquid crystal display device and fabricating method thereof
JPH04335617A (ja) アクティブマトリクス基板
JP3657371B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JPH03122620A (ja) 表示電極基板
JPH0570156B2 (ja)
JPH01185522A (ja) 表示装置駆動用基板
JP2661163B2 (ja) Tftパネル
JP2004013003A (ja) 液晶表示装置
JPH0220830A (ja) 薄膜トランジスタアレイ
JPH0812539B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
JPS6112271B2 (ja)
JPH05119332A (ja) 液晶表示装置
JP2690404B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JPH01282522A (ja) アクティブマトリックス回路基板とその製造方法及びそれを用いた画像表示装置
JP2000029071A (ja) 表示装置用アレイ基板、及びその製造方法
JPH0340511B2 (ja)