JPH0312215B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312215B2
JPH0312215B2 JP56181519A JP18151981A JPH0312215B2 JP H0312215 B2 JPH0312215 B2 JP H0312215B2 JP 56181519 A JP56181519 A JP 56181519A JP 18151981 A JP18151981 A JP 18151981A JP H0312215 B2 JPH0312215 B2 JP H0312215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
intake
supply port
air supply
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56181519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5885338A (ja
Inventor
Kazuhiro Sakurai
Hiroki Matsuoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP56181519A priority Critical patent/JPS5885338A/ja
Publication of JPS5885338A publication Critical patent/JPS5885338A/ja
Publication of JPH0312215B2 publication Critical patent/JPH0312215B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/068Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for warming-up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、内燃機関のアイドル回転数制御装置
に係り、特に、電子制御燃料噴射装置を備えた自
動車用エンジンに用いるに好適な、吸気絞り弁を
バイパスして導入される吸入空気の流量を制御す
ることにより、機関のアイドル回転数を制御する
ようにされた内燃機関のアイドル回転数制御装置
の改良に関する。
【従来の技術】
自動車用エンジン等の内燃機関の混合気の空燃
比を制御する装置の一つに電子制御燃料噴射装置
を用いるものがある。この電子制御燃料噴射装置
を備えた内燃機関においては、例えば、機関の吸
入空気量及び機関回転数等に応じて燃料噴射時間
を決定し、該燃料噴射時間だけ、例えば吸気マニ
ホルドに配設された、機関の吸気ポートに向けて
燃料を噴射するメインインジエクタを開弁するこ
とによつて、機関の空燃比を制御するようにされ
ており、空燃比を精密に制御することが必要な、
排気ガス浄化対策が施された自動車用エンジンに
広く用いられるようになつてきている。この電子
制御燃料噴射装置を備えた内燃機関においては、
一般に、吸気絞り弁をバイパスして導入される吸
入空気の流量を制御することにより、機関のアイ
ドル回転数を制御するようにされており、従来
は、吸気絞り弁上流側の吸気管と吸気絞り弁下流
側の吸気管を連通するバイパス通路に、二方型の
空気流量制御弁を配設し、エンジン冷却水温等の
機関運転状態に応じて該空気流量制御弁の開度を
制御するようにしている。 一方近年、吸入空気の一部をメインインジエク
タの噴口近傍に送り込むことによつて、空気流速
によりメインインジエクタから噴射される燃料の
霧化を改善する試みもなされており、所定の効果
をあげている。
【発明が達成しようとする課題】
しかしながら従来は、吸気絞り弁上流側の吸気
管とメインインジエクタの噴口近傍を、直接、小
径のパイプにより連通するようにしていたため、
メインインジエクタの噴口近傍に供給される空気
の流量(以下アシスト流量と称する)が、メイン
インジエクタが配設されている吸気マニホルドの
負圧と吸気管の吸気絞り弁上流側の圧力の差に応
じて決まつてしまい、エンジン運転状態に応じて
アシスト流量を調整することができず、必ずしも
十分な効果をあげることはできなかつた。 尚、アイドル流量を制御するための前記空気流
量制御弁の下流側をメインインジエクタの噴口近
傍に接続することによつて、アイドル空気を全て
メインインジエクタの噴口近傍からエンジン内に
供給して、アイドル空気にアシスト機能を待たせ
ることも考えられる。しかしながら、メインイン
ジエクタの噴口付近が最大流速となるようにする
ため、及び、車両の塔載性から、アシスト流量の
最大値には限度があり、特に、低温時のフアスト
アイドルでは、アシスト通路から流せる流量だけ
ではアイドル流量が不足してしまう。一方、暖機
終了後の通常のアイドル時には、アイドル流量を
絞つてアイドル回転数を一定に保つ必要があり、
アシストに適した流量では、アイドル流量として
は多すぎてしまう。そこで、アイドル流量を制御
するための空気流量制御弁の他に、更に、アシス
ト空気をオンオフするためのオンオフ弁、或い
は、アシスト流量を直線的に制御するための空気
流量制御弁を追設して、アイドル時は、アイドル
空気をアシスト側に流し、一方、フアストアイド
ル時は、アイドル空気をアシスト側とバイパス側
へ流すことによつて、フアストアイドル流量を確
保することが考えられるが、オンオフ弁を追加し
た場合には、オンオフ弁の切換え時にシヨツクが
発生し、車両運転性能が低下する。又、空気流量
制御弁を追加した場合には、制御系が複雑になる
だけでなく、コストが上昇してしまうという問題
点を有した。 本発明は、前記従来の欠点を解消すべくなされ
たもので、単一のアクチユエータより制御される
空気流量制御弁を用いることにより、単純な構成
で、メインインジエクタの噴口近傍に供給される
アシスト空気と吸気絞り弁の下流側に供給される
バイパス空気の流量を制御することができ、制御
性に優れた内燃機関のアイドル回転数制御装置を
提供することを目的とする。
【課題を達成するための手段】
本発明は、吸気絞り弁をバイパスして導入され
る吸入空気の流量を制御することにより、機関の
アイドル回転数を制御するようにされた内燃機関
のアイドル回転数制御装置において、吸気絞り弁
の上流側の吸気管に連通される、吸気のための第
1のバイパス通路と、メインインジエクタの噴口
近傍に連通される、送気のためのエアアシスト通
路と、吸気絞り弁の下流側の吸気管の所定位置に
連通される、送気のための第2のバイパス通路
と、前記第1のバイパス通路に連通して吸気する
入気ポート、前記エアアシスト通路に連通して送
気する第1の送気ポート、及び、前記第2のバイ
パス通路に連通して送気する第2の送気ポートを
有し、単一のアクチユエータにより該第1の送気
ポート及び該第2の送気ポートの開度を連動して
リニアに制御する三方型の空気流量制御弁と、該
空気流量制御弁を運転状態に応じて制御する制御
装置とを有することにより、前記目的を達成した
ものである。 又、前記空気流量制御弁の単一のアクチユエー
タが、まず第1の送気ポートを開口し、次いで、
該第1の送気ポートの全開付近で第2の送気ポー
トを開口し始めるようにして、バイパス空気の総
量が連続的に制御されるようにしたものである。 更に、前記第2の送気ポートを、サージタンク
に配設されたスタートインジエクタの噴口近傍に
連通して、バイパスされた吸入空気を、スタート
インジエクタから噴射される燃料の霧化を促進す
るためにも利用できるようにしたものである。 又、前記空気流量制御弁を、前記入気ポート、
第1の送気ポート、第2の送気ポートが周面に接
続された円筒状のケースと、単一のアクチユエー
タにより、該ケース内を回動し、前記第1の送気
ポート及び第2の送気ポートを直線的に開閉する
円弧状の弁体とを有してなるものとしたものであ
る。
【作用】
本発明では、機関のアイドル回転数等の制御の
ために用いられる、吸気絞り弁の上流側の吸気管
から吸気された吸入空気を、メインインジエクタ
の噴口近傍において送り込むだけでもなく、必要
に応じて吸気絞り弁の下流側の所定位置、例えば
サージタンクに配設されたスタートインジエクタ
の噴口近傍においても送り込むようにしている。 従つて、機関のアイドル回転数等の制御に際
し、吸気絞り弁の下流側に吹込むべき吸入空気量
が多くなり、メインインジエクタの噴口近傍だけ
で十分に送気することができないような場合にお
いても(例えば、未暖機状態におけるアイドル時
等)、吸気絞り弁の下流側の所定位置から、メイ
ンインジエクタの噴口近傍からだけでは送り込め
ない吸入空気量分を送り込むことができる。 このとき、吸気絞り弁の下流側において吸入空
気を送り込む所定位置をスタートインジエクタの
噴口近傍とした場合には、この吸入空気の空気流
速により、スタートインジエクタから噴射される
燃料の霧化を改善することもできる。 又、本発明では、メインインジエクタの噴口近
傍に送り込まれる吸入空気量と、吸気絞り弁の下
流側の所定位置に送り込まれる吸入空気量とを、
1つの三方型の空気流量制御弁により調節するよ
うにしている。 この三方型の空気流量制御弁は、メインインジ
エクタの噴口近傍に吸入空気を送り込むための第
1の送気ポートと、空気絞り弁の下流側の所定位
置に吸入空気を送り込むための第2の送気ポート
とを有し、単一のアクチユエータにより該第1の
送気ポート及び該第2の送気ポートの開度を連動
してリニア(直線的)に制御できるようになつて
いる。 即ち、この第1の送気ポートの開度を調節する
アクチユエータ部分と、第2の送気ポートの開度
を調節するアクチユエータ部分とが、機械的に連
動して動作するようになつている。又、例えば、
まず第1の送気ポートを開口し、次いで、該第1
の送気ポートの全開付近で第2の送気ポートを開
口し始めるようにされている。 従つて、この三方型の空気流量制御弁を運転状
態に応じて制御する制御装置は、吸気絞り弁の下
流側に送り込むべき総吸入空気量(メインインジ
エクタの噴口近傍と吸気絞り弁の下流側の所定位
置とにおいて送り込まれる吸入空気の合計量)の
設定(出力)を、この三方型の空気流量制御弁に
対して行うだけでよい。即ち、この制御装置は、
複数の送気ポートの開度を決定したり、調節す
る、複雑な制御の必要がない。 この三方型の空気流量制御弁は、制御装置の設
定(出力)に従つて、単一のアクチユエータによ
り第1の送気ポートと第2の送気ポートの開度を
連動してリニアに制御することにより、非常に簡
単な制御系だけで、吹込むべき吸入空気量の不足
なく、又、オンオフ弁の切換え時に発生するよう
なシヨツクもなく、良好に機関のアイドル回転数
等の制御のための吸入空気量の制御を行うことが
できる。
【実施例】
以下図面を参照して、本発明の実施例を詳細に
説明する。 本実施例は、第1図に示すような、外気を取入
れるためのエアクリーナ12と、該エアクリーナ
12により取入れられた吸入空気の流量を検出す
るためのエアフローメータ14と、該エアフロー
メータ14に内蔵された、吸入空気の温度を検出
するための吸気温センサ16と、吸気管18に配
設され、運転席に配設されたアクセルペダル20
を連動して回動するようにされた、吸入空気の流
量を制御するための吸気絞り弁22と、該吸気絞
り弁22がアイドル開度にあるか否かを検出する
ためのスロツトルセンサ24と、サージタンク2
6と、吸気マニホルド28に配設された、エンジ
ン10の吸気ポートに向けて主燃料を噴射するた
めのメインインジエクタ30と、前記サージタン
ク26に配設された、エンジン始動時に始動用補
助燃料を噴射するためのスタートインジエクタ3
2と、インジエクタ30,32に所定圧力の燃料
を供給するための、燃料タンク34及び燃料ポン
プ36と、排気マニホルド38に配設された、排
気ガス中の残存酸素濃度から空燃比を検知するた
めの酸素濃度センサ40と、エンジン10のクラ
ンク軸の回転と連動して回動するデイストリビユ
ータ軸42aを有するデイストリビユータ42に
内蔵された、前記デイストリビユータ軸42aの
回転に応じてパルス信号を出力するクランク角セ
ンサ44と、エンジンブロツクに配設された、エ
ンジン冷却水温を検知するための冷却水温センサ
46と、バツテリ48と、前記エアフローメータ
14出力から求められる吸入空気量と前記クラン
ク角センサ44出力から求められるエンジン回転
数に応じて基本の燃料噴射時間を決定し、これを
前記酸素濃度センサ40出力の空燃比、前記冷却
水温センサ46出力のエンジン冷却水温、前記バ
ツテリ48の電圧等に応じて補正することによつ
て、前記メインインジエクタ30に開弁時間信号
を出力するデジタル制御回路50とを備えた自動
車用エンジン10の電子制御燃料噴射装置におい
て、吸気絞り弁22上流側の吸気管18に形成さ
れた空気ポート52からバイパス通路54を介し
て吸気絞り弁上流側の吸入空気が導入される入気
ポート56aと、該入気ポート56aから導入さ
れた空気の一部をアシスト通路58を介してメイ
ンインジエクタ30の噴口近傍に送給する第1の
送気ポート56bと、前記入気ポート56aから
導入された空気の他の一部をバイパス通路60を
介してスタートインジエクタ32の噴口近傍に送
給する第2の送気ポート56cとを有する三方型
の空気流量制御弁56を備えると共に、該空気流
量制御弁56を前記デジタル制御回路50により
制御するようにしたものである。 前記メインインジエクタ30の先端部は、第2
図に示すような構造となつており、先端部が弁体
30bを構成するニードル30aと、該ニードル
30aを摺動自在に支持するホルダ30cと、該
ホルダ30cの先端部を覆うように圧入されてい
る空気導入用スリーブ30dと、前記ニードル3
0aの先端に配設された燃料衝突板30eとを有
してなり、ホルダ30cの先端は、ニードル30
aの弁体30bが着座する弁座部30fを構成し
ている。従つて、加圧燃料は、ホルダ30cの内
孔とニードル30aとの間隙を通つて弁座部30
fに到達し、電磁力によつてニードル30aが図
の上方に引上げられた際に弁座部30fと弁体3
0bとの間にできる噴口30gから吐出される。
噴口30gから吐出された燃料は、燃料衝突板3
0eに衝突し、ニードル30aの離軸方向に拡が
る薄い液膜を形成して一次微粒化される。スリー
ブ30dには、複数の空気孔30hが設けられて
おり、この空気孔30hから送り込まれるアシス
ト空気が、燃料衝突板30eで液膜となつた燃料
に衝突し、燃料の二次微粒化が行なわれる。従つ
て、アシスト空気により微粒化が促進された燃料
がスリーブ噴口30iからエンジン10の燃焼室
に吸入されることとなる。第2図の構造から明ら
かな通り、インジエクタ30のスリーブ噴口30
i付近が最大流速になるようにするため、或いは
塔載性から、アシスト流量には限度ある。 前記デジタル制御回路50は、第3図に詳細に
示す如く、各種演算処理を行なうマイクロプロセ
ツサから成る中央処理装置(以下CPUと称する)
62と、前記エアフローメータ14、吸気温セン
サ16、酸素濃度センサ40、冷却水温センサ4
6、バツテリ48等から出力されるアナログ信号
をデジタル信号に変換して順次CPU62に取込
むための、マルチプレクサ付きアナログ−デジタ
ル変換器64と、前記スロツトルセンサ24、ク
ランク角センサ44等から出力されるデジタル信
号を、所定のタイミングでCPU62に取込むと
共に、CPU62における演結果を、所定のタイ
ミングで前記メインインジエクタ30、スタート
インジエクタ32、空気流量制御弁56等に出力
するバツフア付き入出力ポート66と、プログラ
ム或いは各種定数等を記憶するためのリードオン
リーメモリ68と、CPU62における演算デー
タ等を一時的に記憶するためのランダムアクセス
メモリ70と、機関停止にも補助電源から給電さ
れ記憶を保持できるバツクアツプ用ランダムアク
セスメモリ72と、コモンバス74とから構成さ
れている。 前記空気流量制御弁56は、第4図に詳細に示
す如く、前記入気ポート56a、第1の送気ポー
ト56b、第2の送気ポート56cが周面に接
続・開口された円筒状のケース56dと、該ケー
ス56d内を回動し、前記第1の送気ポート56
b及び第2の送気ポート46cを直線的に開閉す
る円弧状の弁体56eと、該弁体56eを回動す
るための、例えば、リニアモータ或いはステツプ
モータからなる回転駆動装置56fとを有してな
り、前記弁体56eにはバイパス孔56gが形成
され、該弁体56eが回転駆動装置56によつて
回動されると、まず第1の送気ポート56bを開
口し、次いで、該第1の送気ポート56bの全開
付近で第2の送気ポート56cを開口し始めるよ
うにされている。従つて、第1の送気ポート56
bから送給されるアシスト空気の流量特性は、第
5図に実線Aで示す如くとなり、第2の送気ポー
ト56cから送給されるバイパス空気の流量特性
は、同じく第5図に二点鎖線Bで示す如くとな
る。よつて、吸気絞り弁22をバイパスして供給
されるアイドル空気の総量は、第5図に破線Cで
示す如く、直線的に変化するものとなる。 以下作用を説明する。 まず、バイパス空気が必要ない通常運転状態に
おいては、空気流量制御弁56の回転駆動装置5
6fには通電されず、従つて、空気流量制御弁5
6は、弁体56eにより、送気ポート56b,5
6cが共に閉じられた状態にある。従つて、吸気
絞り弁22をバイパスするバイパス通路54が完
全に閉じられており、吸気絞り弁22により流量
制御された吸入空気に応じて、メインインジエク
タ30から噴射される燃料が制御されている。 一方、暖機終了後のアイドル運転時には、デジ
タル制御回路50から回転駆動装置56fに、第
5図の開度D以下に開度に対応する電気信号が与
えられる。すると、空気流量制御弁56の弁体5
6eが第4図の反時計方向に若干回動し、入気ポ
ート56aと第1の送気ポート56bのみが導通
し、空気流量、即ちアシスト流量がこの間で制御
される。この時、第2の給気ポート56cは、弁
体56eにより閉じられたままである。従つて、
暖機終了後のアイドル時には、バイパス通路54
を介して導入されたバイパス空気が、全てメイン
インジエクタ30の空気孔30hに導入され、ア
シスト空気として利用される。 又、低温時のフアストアイドル制御時には、要
求吸入空気流が多いため、暖機終了後のアイドル
時のように、メインインジエクタ30の空気孔3
0hに全ての流量を流すことができない。そこ
で、デジタル制御回路50は、第5図の開度D以
上の開度に対する電気信号を回転駆動装置56f
に与える。すると、弁体56eが開度D以上に回
動して、入気ポート56aが第1の送気ポート5
6bと連通されるだけでなく、バイパス孔56g
により第2の送気ポート56cとも連通されるよ
うになる。従つて、メインインジエクタ30の空
気孔30hに流しきれないバイパス空気を、バイ
パス通路60を介してスタートインジエクタ32
の噴口近傍に流すことができ、低温時のフアスト
アイドル空気量を確保できる。 本実施例においては、空気流量制御弁56の第
2の送気ポート56cを、サージタンク26に配
設されたスタートインジエクタ32の噴口近傍に
接続するようにしているので、アシスト流量以上
のバイパス空気が、スタートインジエクタ32か
ら噴出される燃料を霧化するためのアシスト空気
として利用され、非常に効率が良い。尚、第2の
送気ポート56cの接続先は前記実施例に限定さ
れず、吸気絞り弁22の下流側であれば他の場所
であつてもかまわない。 又、空気流量制御弁の構成は、第4図に示した
ものに限定されず、第5図に示したような流量特
性が得られるものであれば、他の構であつても構
わない。例えば、二連のポペツト弁、又は、円筒
パイプの周上にスリツト孔を設け、このスリツト
孔の開口面積を制御するスライド弁等を使用して
も良い。 なお、第4図に示される空気流量制御弁の弁体
56eは、以上説明した反時計方向とは逆の、時
計方向に回動した場合においては、この第4図の
弁体56eの形状から明らかなように、送気ポー
ト56bを全閉状態としたままで送気ポート56
cの開度を調節することもできる。
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明によれば、単純な構
成により、アイドル時のアシスト流量とバイパス
流量を制御することができ、コストを低減できる
だけでなく、制御性にも優れている。又、アシス
ト流量を最適な流量に適合させることも容易であ
る等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る内燃機関のアイドル回
転数制御装置の実施例が配設された自動車用エン
ジンを示す、一部ブロツク線図を含む断面図、第
2図は、前記実施例で用いられているメインイン
ジエクタの先端近傍の構成を示す断面図、第3図
は、同じくデジタル制御回路の具体的構成を示す
ブロツク線図、第4図は、同じく、空気流量制御
弁の構成を示す断面図、第5図は、前記空気流量
制御弁の流量特性を示す線図である。 10…エンジン、22…吸気絞り弁、26…サ
ージタンク、28…吸気マニホルド、30…メイ
ンインジエクタ、32…スタートインジエクタ、
50…デジタル制御回路、54,60…バイパス
通路、56…空気流量制御弁、56a…入気ポー
ト、56b,56c…送気ポート、56d…ケー
ス、56e…弁体、56f…回転駆動装置、58
…アシスト通路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 吸気絞り弁をバイパスして導入される吸入空
    気の流量を制御することにより、機関のアイドル
    回転数を制御するようにされた内燃機関のアイド
    ル回転数制御装置において、 吸気絞り弁の上流側の吸気管に連通される、吸
    気のための第1のバイパス通路と、 メインインジエクタの噴口近傍に連通される、
    送気のためのエアアシスト通路と、 吸気絞り弁の下流側の吸気管の所定位置に連通
    される、送気のための第2のバイパス通路と、 前記第1のバイパス通路に連通して吸気する入
    気ポート、前記エアアシスト通路に連通して送気
    する第1の送気ポート、及び、前記第2のバイパ
    ス通路に連通して送気する第2の送気ポートを有
    し、単一のアクチユエータにより該第1の送気ポ
    ート及び該第2の送気ポートの開度を連動してリ
    ニアに制御する三方型の空気流量制御弁と、 該空気流量制御弁を運転状態に応じて制御する
    制御装置と、 を有することを特徴とする内燃機関のアイドル回
    転数制御装置。 2 前記空気流量制御弁の単一のアクチユエータ
    が、まず第1の送気ポートを開口し、次いで、該
    第1の送気ポートの全開付近で第2の送気ポート
    を開口し始めるようにされている特許請求の範囲
    第1項に記載の内燃機関のアイドル回転数制御装
    置。 3 前記第2の送気ポートが、サージタンクに配
    設されたスタートインジエクタの噴口近傍に連通
    されている特許請求の範囲第1項又は第2項のい
    ずれかに記載の内燃機関のアイドル回転数制御装
    置。 4 前記空気流量制御弁が、前記入気ポート、第
    1の送気ポート、第2の送気ポートが周面に接続
    された円筒状のケースと、単一のアクチユエータ
    により、該ケース内を回動し、前記第1の送気ポ
    ート及び第2の送気ポートを直線的に開閉する円
    弧状の弁体とを有してなる特許請求の範囲第1項
    に記載の内燃機関のアイドル回転数制御装置。
JP56181519A 1981-11-12 1981-11-12 内燃機関のアイドル回転数制御装置 Granted JPS5885338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56181519A JPS5885338A (ja) 1981-11-12 1981-11-12 内燃機関のアイドル回転数制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56181519A JPS5885338A (ja) 1981-11-12 1981-11-12 内燃機関のアイドル回転数制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5885338A JPS5885338A (ja) 1983-05-21
JPH0312215B2 true JPH0312215B2 (ja) 1991-02-19

Family

ID=16102170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56181519A Granted JPS5885338A (ja) 1981-11-12 1981-11-12 内燃機関のアイドル回転数制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885338A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819869B2 (ja) * 1987-04-06 1996-02-28 日本電装株式会社 内燃機関の燃料制御装置
JPH0660565B2 (ja) * 1990-10-26 1994-08-10 ヤマハ発動機株式会社 2サイクルエンジン
FR2718490B1 (fr) * 1994-04-06 1996-07-05 Solex Vanne à deux étages pour l'alimentation en air d'injecteurs de moteur à combustion interne.
DE4431711A1 (de) * 1994-09-06 1996-03-07 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Regelung der Leerlaufdrehzahl einer Brennkraftmaschine
KR980002800A (ko) * 1996-06-19 1998-03-30 김영귀 자동차용 엔진의 인젝터

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5885338A (ja) 1983-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0312215B2 (ja)
JPS58190562A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS6318767Y2 (ja)
JPH06229353A (ja) 燃料噴射式内燃機関のエアアシスト装置
JPS59131743A (ja) 車両用内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JPH037574Y2 (ja)
KR950013210B1 (ko) 내연기관의 연료분사장치
JP2870607B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS63113135A (ja) 燃料噴射制御装置
JPH0311384Y2 (ja)
JPH0654107B2 (ja) 燃料噴射式エンジン
JPS58206851A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御方法および装置
JPS593134A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPH089394Y2 (ja) エンジン始動時の回転数制御装置
US20040112342A1 (en) Fuel supply apparatus
JPS624648Y2 (ja)
JPS59147841A (ja) 車両用内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JPH0914017A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS6143954Y2 (ja)
JPH04295178A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS6069245A (ja) 電子制御エンジンの燃料カツト制御方法
JPH06317237A (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射装置
JPH10259767A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPS63143346A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPS58206852A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御方法および装置