JPH03121807A - プレス材料シートを連続プレスするプレス装置 - Google Patents

プレス材料シートを連続プレスするプレス装置

Info

Publication number
JPH03121807A
JPH03121807A JP2107714A JP10771490A JPH03121807A JP H03121807 A JPH03121807 A JP H03121807A JP 2107714 A JP2107714 A JP 2107714A JP 10771490 A JP10771490 A JP 10771490A JP H03121807 A JPH03121807 A JP H03121807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
plate
cylinder piston
press plate
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2107714A
Other languages
English (en)
Inventor
Klaus Gerhardt
クラウス、ゲールハルト
Hans-Dietrich Sitzler
ハンス―ディートリッヒ、ズィツラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siempelkamp Giesserei KG
G Siempelkamp GmbH and Co KG
Original Assignee
Siempelkamp Giesserei KG
G Siempelkamp GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siempelkamp Giesserei KG, G Siempelkamp GmbH and Co KG filed Critical Siempelkamp Giesserei KG
Publication of JPH03121807A publication Critical patent/JPH03121807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B5/00Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups
    • B30B5/04Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups wherein the pressing means is in the form of an endless band
    • B30B5/06Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups wherein the pressing means is in the form of an endless band co-operating with another endless band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
    • B27N3/08Moulding or pressing
    • B27N3/24Moulding or pressing characterised by using continuously acting presses having endless belts or chains moved within the compression zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/0029Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing means for adjusting the space between the press slide and the press table, i.e. the shut height
    • B30B15/0035Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing means for adjusting the space between the press slide and the press table, i.e. the shut height using an adjustable connection between the press drive means and the press slide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/34Heating or cooling presses or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B5/00Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups
    • B30B5/04Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups wherein the pressing means is in the form of an endless band
    • B30B5/06Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups wherein the pressing means is in the form of an endless band co-operating with another endless band
    • B30B5/065Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups wherein the pressing means is in the form of an endless band co-operating with another endless band using anti-friction means for the pressing band
    • B30B5/067Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups wherein the pressing means is in the form of an endless band co-operating with another endless band using anti-friction means for the pressing band using anti-friction roller means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/40Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by wedge means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1741Progressive continuous bonding press [e.g., roll couples]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、プレス下部、プレス上部、プレス装置の縦方
向に互いに間隔を置いて配置された複数のプレスフレー
ム、及びプレス下部とプレス上部に配置された被駆動プ
レスベルトが設けられており、これらプレスベルトは、
それぞれ入口ドラムと転向ドラムのまわりでエンドレス
循環しておりその際プレス下部に加熱された定置の下側
プレス板が配置されており、かつプレス上部に、プレス
特性の調整のためにプレスシリンダピストン装置と引戻
しシリンダピストン装置の作用を受けて可動かつ変形可
能な加熱された上側プレス板が配置されており、かつそ
の際プレスベルトがローラ部材をはさんでプレス板に支
持されており、かつプレス特性に従って調節可能なプレ
スギャップを形成している、チンプボード、繊維ボード
、積層ボード及び同様なプレス材料ボードの製造の途中
でプレス材料シートを連続プレスするプレス装置に関す
る。
従来の技術 このようなプレスにおいてプレス板は一片で形成され、
又は多分割されている。ローラ部材は棒であり(ドイツ
連邦共和国特許筒3432548号明細書参照)、又は
マット又はチェーンを形成するように統合された円筒形
ローラ部材である(ドイツ連邦共和国特許筒22423
99号明細書参照)。
プレス特性とは、プレス装置のプレス範囲に沿ったプレ
ス圧力/行程ダイヤグラムのことである。
換言すれば、プレス特性とは、プレス装置により行程に
沿ってプレス材料の容積要素が受ける圧縮のことを表わ
している。プレス板の加熱を介してプレス特性には温度
特性が関係付けられる。プレス特性と温度特性が、プレ
ス材料に従ってかつ完成した板に望まれる品質パラメー
タに従って、通過速度と同様に調節できることは明らか
である。
プレス特性の調節の際にプレスギャップ幅は、プレス範
囲の長さにわたって少なくとも範囲毎に異なるように調
整され、しかも所定のプレス遊びを有するように調整さ
れる。プレスフレームが土台に接続されていることは明
らかである。
本発明の前提となる公知のプレス装置において(ドイツ
連邦共和国特許筒34.13396号明細書)、下側プ
レス板は、場合によっては断熱材をはさんでプレス台に
接続されており、他方においてこのプレス台はプレスフ
レームに支持されている。相応して下側プレス板は、プ
レスシリンダピストン装置が作用するプレスビームに接
続されており、このプレスビームには引戻しシリンダピ
ストン装置が接続されている。プレス特性を調整するた
め、公知の構成においてプレスビームと上側プレス板は
、調節すべきプレスギャップ幅に従って弾性変形しなけ
ればならない。このことは高価である。
その他にこの変形を小さな曲率半径で行うことはできな
い。従ってプレス特性は任意に細かく調整できず、かつ
数学的な意味で1次微分を大きく変化させるように調整
することはできない。
発明の目的 本発明の課題は、初めに述べたような構成のプレス装置
をプレス板の支持に関して簡単化し、かつ同時にプレス
特性がさらに細かくかつ大きな1次微分を有するように
調節ijJ能に構成することにある。
発明の構成 この課題を解決するため本発明は次のことを示している
。すなわち下側プレス板が、断熱材をはさんで直接プレ
スフレームに支持されており、かつ上側プレス板が、断
熱材をはさんで直接プレスシリンダピストン装置から作
用を受けており、かつ引戻しシリンダピストン装置に接
続されており、その際下側プレス板が付加的にプレス台
の機能を果たし、かつ上側プレス板が付加的にプレスビ
ームの機能を果たし、かつプレス板が、プレスギャップ
から離れた側に不都合な熱変形を補償する対向加熱装置
を有する。
本発明は次のような知識を前提にしている。すなわち初
めに述べたような構成及び初めに述べたような目的のプ
レス装置において、高価なプレス台及び高価なブレスビ
ームは不要であり、かつプレス板が付加的にプレス台及
びブレスビームの機能を果たすことができる。そのため
これらプレス板は、公知の構成に対してわずかに補強す
るだけでよい。公知の構成においてプレス板はほぼ90
簡の厚さを有するが、−力木発明によれば、100〜1
50 Mの厚さを有するプレス板で十分であり、しかも
例えば30m及びそれ以上のプレス装置の長さの場合に
これで十分である。いずれにせよ管理されない熱膨張及
びその結果化じるプレス板のそりが起こらないようにし
なければならず、このことは対向加熱によって行うこと
ができる。その他にプレスフレーム又はシリンダピスト
ン装置に対するプレス板の断熱により障害となる熱の流
出が行われないようにしなければならない。
次のような特徴を有する本発明の有利な構成は、簡単さ
及び動作の確実さの点で優れている。すなわちすべての
プレスシリンダピストン装置がプレス動作に相当する同
じ行程を有し、かつプレスシリンダピストン装置と上側
プレス板の間にプレス特性を調整するために可動のくさ
び伝動装置が配置されている。この構成によれば、同時
にプレス特性の極めて細かい調節が可能である。詳細に
述べれば、その点において本発明の範囲内に変形及び改
善の多くの可能性がある。本発明の有利な構成によれば
、くさび伝動装置はプレス装置の縦方向に対して横向き
に配置されている。それによりこれらくさび伝動装置は
容易に組込み可能かつ取はずし可能である。有利な構成
によれば、これらくさび伝動装置は自己ロックするよう
に構成されている。極めて異なったプレス特性を必要と
する種々のプレスプログラムに適合させるため、くさび
伝動装置は交換可能にすることもできる。種々のプレス
プログラムに適合させるため、くさび伝動装置とプレス
シリンダピストン装置の間にプレスギャップアダプタと
してスペーサが挿入可能であるようにすることもできる
プレス板を加熱し、かつ対向加熱を行うため、種々の可
能性がある。優れた高温オイル加熱を使用する特に簡単
な構成は、次のような特徴を有する。すなわちプレス板
は、プレスギャップの方に向いた断面半部分に高温オイ
ル加熱用の加熱通路を有し、かつ相対する断面半部分に
対向加熱通路を有する。プレス装置の出口範囲において
比較的高い温度を有するプレス材料に関連して加熱の代
りに冷却を行うことも、本発明の権利範囲に属する。チ
ッグボード、繊維ボード等の製造の際に極めて厚いプレ
ス材料マットを簡単に挿入できるようにするため、本発
明は次のことを示している。
すなわち上側プレス板が、入口ドラムに続く入口範囲に
弧状に変形可能な入口片を有し、この入口片が、ばねを
はさんでフレーム又はフレームに固定の支持体に支持さ
れている。下側プレス板モ同様に調整できる。プレスシ
リンダピストン装置がプレスフレームに支持されている
ことは明らかである。そのため本発明は次のことを示し
ている。
すなわち少なくともいくつかのプレスフレームが2重フ
レームとして鋼板から構成されており、かつプレスシリ
ンダピストン装置のシリンダが2重フレームに支持され
ている。
得られた利点は、一方において構造上のかなりの簡単化
にあり、この簡明化は、プレス台とプレスビームがもは
や必要ないということの結果として行われる。従って上
側プレス板への作用によりプレス特性を調節する際、比
較的小さな力しか加えられない。プレス特性は、極めて
細かくかつ数学的な意味で大きな1次微分を有するよう
に調節できる。特別な利点は次のことの結果得られる。
すなわち本発明によるプレス装置においてプレス特性に
ついて付加的なパラメータ、すなわち圧縮時間が導入で
きる。例えば出口範囲において上側プレス板の圧力を逃
がし、しかもプレスシリンダピストン装置を圧力無しに
切換え、かつ引戻しシリンダピストン装置を場合によっ
ては引戻しに切換えて圧力を逃がすことによって、この
範囲においてプレス過程をもはや行わないようにするこ
とができる。このようにして通過速度には関係な(プレ
ス時間を調節することができる。一般に本発明によるプ
レス装置において、互いに連続した圧縮範囲と校正範囲
は公知の構成におけるように実現される。
実施例 本発明の実施例を以下図面により詳細に説明する。
図示したプレス装置は、チップボード、繊維ボード、積
層ボード及び同様なプレス材料ボードの製造の途中でプ
レス材料シートを連続してプレスするために使われる。
プレス材料シートは、第1図左側に示す矢印の方向にプ
レス装置内に挿入され、かつプレスした状態で右側から
引出される。
プレス装置の基本構成には、プレス下部1、プレス上部
2、プレス装置の縦方向に互いに間隔を置いて配置され
た複数のプレスフレーム3、及びプレス下部lにかつプ
レス上部3に配置された被駆動プレスベルト4から成り
、これらプレスベルトは鋼板又はその他の適当な金属材
料から成る。
プレスベルト4は、それぞれ入口ドラム5及び転向ドラ
ム6のまわりでエンドレス循環するように案内されてい
る。ドラム5又は6の少なくとも一方が駆動されている
。プレスフレーム3は土台に接続されている。
プレス下部Jには加熱された定置の下側プレス板7があ
る。プレス上部には、プレス特性の調整のためにプレス
シリンダピストン装置8と引戻しシリンダピストン装置
90作用を受けて可動かつ変形可能な加熱された上側プ
レス板10がある。
プレスベルト4は、ローラ部材11をはさんでそれぞれ
プレス板7又は10に支持されており、かつプレス特性
に従って調節可能なプレスギャップ12を形成している
。本実施例においてまた本発明の有利な構成によれば、
ローラ部材11はローラ棒である(ドイツ連邦共和国特
許第3432548号明細書参照)。ローラ棒は、これ
らローラ棒j1と同様に第4図に示したチェーン13に
おいて案内されている。プレスベルト4とプレス板7又
は100間にローラ棒11を挿入するため、第3図に示
した特別な挿入装置14が必要である。
第1図に略示しかつ第4図及び第5図に示すように、下
側プレス板7は、断熱材15をはさんで直接プレスフレ
ーム3に支持されている。さらに明らかなように、上側
プレス板10は、断熱材15をはさんで直接プレスシリ
ンダピストン装置8から作用を受け、かつ引戻しシリン
ダピストン装置9に接続されている。プレス台及びプレ
スビームは設けられていない。下側プレス板7は、前記
のように付加的にプレス台の機能を引受け、上側プレス
板10は、前記のように付加的にプレスビームの機能を
引受ける。この理由によりプレス板7又は10は、前記
のように通常のものよりいくらか厚く、断熱材15を介
して所属の部品に接続されており、かつその上プレス板
7又は10は、プレスギャップ12から離れた側に対向
加熱装置16を有し、この対向加熱装置により不所望の
熱変形の補償を行うことができる。プレス板7又は1゜
は、100〜150羽の厚さを有すると有利であり、し
かも例えば30mのプレス装置の長さでこの厚さを有す
ると有利である。
第4図に略示するように、すべてのプレスシリンダピス
トン装置8は、プレス動作に相当する同じ行程を有する
。プレスシリンダピストン装置8ど上側プレス板10の
間に、プレス特性を調整するために可動のくさび伝動装
置17が配置されている。これらくさび伝動装置は、本
実施例においてかつ本発明の有利な構成によれば、プレ
ス装置の縦方向に対して横向きに配置されており、かつ
自己ロックするように構成されている。くさび伝動装置
17は容易に交換できる。そのため及び調節のためにこ
れらくさび伝動装置が引戻しシリンダピストン装置9と
共同作用する適当な装置により負荷を逃がすことができ
ることは明らかである。
くさび伝動装置7を動かすため、レバーを接続した軸の
形で又は操作スピンドル又は操作シリンダピストン装置
の形で適当な操作装置が実現されている。適当な測定装
置が設けられていることは明らかである。その他に第4
図に略示するように、くさび伝動装置17とプレスシリ
ンダピストン装置8の間にプレスギャップアダプタとし
てスペーサ18が挿入できる。このようにして同じプレ
スシリンダピストン装置8及び同じくさび伝動装置17
によって段階的に異なったギャップ幅を設定することが
でき、これらギャップ幅は段18においてくさび伝動装
置17により前記のように調節でき、その除膜の相違は
スペーサの厚さによって与えられる。
第5図に略示するように、プレス板7又は10は、プレ
スギャップ12の方に向いた断面手部分に蒸気加熱用加
熱通路19を有し、かつ相対する断面手部分に対向加熱
通路16を有する。第3図に示すように、上側プレス板
10は、入口ドラム5に続く入口範囲に弧状に変形ij
J能な入口片2゜を有し、この入口片は、機械式又は液
圧式のばね21をはさんで本実施例においてはフレーム
に固定の支持体22に支持されている。支持体22は弱
められていない加熱板に結合されており、かつなるべ(
初めの2つのフレーム3又は2重フレームにわたって延
びている。その際下側支持体22は載っているが、−力
士側支持体はシリンダピストン装置8を介して初めの2
つのフレーム3に支持されている。縮尺上の理由から第
1図にプレスシリンダピストン装置は示していない。第
2図は、プレスシリンダピストン装置がフレーム3の配
置に従ってプレス装置の長さにわたって分散配置されて
いることを示しており、その際プレス力が弱くなるとこ
ろでは、プレスシリンダピストン装置8の数が少なくな
っている。第5図に示すように、プレスフレーム3は2
重フレームとして鋼板から構成されており、かつプレス
シリンダピストン装置8のシリンダは2重フレームに支
持されている。
第4図にはシリンダピストン装置8における内側ストッ
パ8aが示してあり、これらストッパは、プレスの無負
荷行程の際にプレスベルト4に接触しないように設定で
きる。
プレス板7.10は一片の板として構成できる。
これらプレス板は、ずれた重なりを有する複数の板素子
から構成してもよい。その際板素子の突合せ継目をプレ
スベルト4の走行方向に対して斜めに配置することは明
らかである。板素子を使用する場合、これら板素子は修
理又は保守上の理由により交換可能に配置することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるプレス装置を一部断面で示す側
面図、第2図は、第1図の装置の平面図、第3図は、第
1図の装置の部分Aを拡大して示す図、第4図は、第1
図の装置の一部をB−Bの方向に見たさらに拡大した断
面図、第5図は、第4図の装置の側面図である。 1・・・プレス下部、2・・・プレス上部、3・・・プ
レスフレーム、4・・・プレスベルト、5・・・入口ト
ラム、6・・・転向ドラム、7.10・・・プレス板、
8・・・プレスシリンダピストン装置、9・・・引戻し
シリンダピストン装置、11・・・ローラ部材、12・
・・プレスギャップ、13・・・チェーン、15・・・
断熱材、16・・・対向加熱装置、17・・・くさび伝
動装置、]8・・・スペーサ、 1 9 ・・ 加熱通路、 ・・入口片、 1 ・・・ ばね、 2・・・支持体

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プレス下部、プレス上部、プレス装置の縦方向に
    互いに間隔を置いて配置された複数のプレスフレーム、
    及びプレス下部とプレス上部に配置された被駆動プレス
    ベルトが設けられており、これらプレスベルトは、それ
    ぞれ入口ドラムと転向ドラムのまわりでエンドレス循環
    しており、その際プレス下部に加熱された定置の下側プ
    レス板が配置されており、かつプレス上部に、プレス特
    性の調整のためにプレスシリンダピストン装置と引戻し
    シリンダピストン装置の作用を受けて可動かつ変形可能
    な加熱された上側プレス板が配置されており、かつその
    際プレスベルトがローラ部材をはさんでプレス板に支持
    されており、かつプレス特性に従って調節可能なプレス
    ギャップを形成している、チップボード、繊維ボード、
    積層ボード及び同様なプレス材料ボードの製造の途中で
    プレス材料シートを連続プレスするプレス装置において
    、 下側プレス板(7)が、断熱材(15)をはさんで直接
    プレスフレーム(3)に支持されており、かつ上側プレ
    ス板(10)が、断熱材(15)をはさんで直接プレス
    シリンダピストン装置(8)から作用を受けており、か
    つ引戻しシリンダピストン装置(9)に接続されており
    、その際下側プレス板(7)が付加的にプレス台の機能
    を果たし、かつ上側プレス板(10)が付加的にプレス
    ビームの機能を果たし、かつプレス板(7又は10)が
    、プレスギャップ(12)から離れた側に不都合な熱変
    形を補償する対向加熱装置(16)を有することを特徴
    とする、プレス材料シートを連続プレスするプレス装置
  2. (2)プレス板(7又は10)がほぼ100〜150m
    mの厚さを有する、請求項1記載のプレス装置。
  3. (3)すべてのプレスシリンダピストン装置(8)がプ
    レス動作に相当する同じ行程を有し、かつプレスシリン
    ダピストン装置(8)と上側プレス板(10)の間にプ
    レス特性を調整するために可動のくさび伝動装置(17
    )が配置されている、請求項1又は2記載のプレス装置
  4. (4)くさび伝動装置(17)がプレス装置の縦方向に
    対して横向きに配置されている、請求項3記載のプレス
    装置。
  5. (5)くさび伝動装置(17)が自己ロックするように
    構成されている、請求項3又は4記載のプレス装置。
  6. (6)くさび伝動装置(17)が交換可能である、請求
    項3〜5の1つに記載のプレス装置。
  7. (7)くさび伝動装置(17)とプレスシリンダピスト
    ン装置(8)の間にプレスギャップアダプタとしてスペ
    ーサ(18)が挿入可能である、請求項1〜5の1つに
    記載のプレス装置。
  8. (8)プレス板(7又は10)が、プレスギャップ(1
    2)の方に向いた断面半部分に蒸気加熱用加熱通路(1
    9)を有し、かつ相対する断面半部分に対向加熱通路(
    16)を有する、請求項1〜7の1つに記載のプレス装
    置。
  9. (9)上側プレス板(10)が、入口ドラム(5)に続
    く入口範囲に弧状に変形可能な入口片(20)を有し、
    この入口片が、ばね(21)をはさんでフレーム(3)
    又はフレームに固定の支持体(22)に支持されている
    、請求項1〜8の1つに記載のプレス装置。(10)少
    なくともいくつかのプレスフレーム(3)が2重フレー
    ムとして鋼板から構成されており、かつプレスシリンダ
    ピストン装置(8)のシリンダが2重フレームに支持さ
    れている、請求項1〜9の1つに記載のプレス装置。
JP2107714A 1989-04-28 1990-04-25 プレス材料シートを連続プレスするプレス装置 Pending JPH03121807A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3914105A DE3914105A1 (de) 1989-04-28 1989-04-28 Pressanlage zum kontinuierlichen pressen von pressgutbahnen
DE3914105.5 1989-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03121807A true JPH03121807A (ja) 1991-05-23

Family

ID=6379710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2107714A Pending JPH03121807A (ja) 1989-04-28 1990-04-25 プレス材料シートを連続プレスするプレス装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5112431A (ja)
EP (1) EP0394697B1 (ja)
JP (1) JPH03121807A (ja)
CA (1) CA2015230A1 (ja)
DD (1) DD296883A5 (ja)
DE (2) DE3914105A1 (ja)
FI (1) FI902101A0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108943226A (zh) * 2018-07-24 2018-12-07 南京林业大学 矩形截面竹材成型装置及方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5253571A (en) * 1990-06-01 1993-10-19 Maschinenfabrik J. Dieffenbacher Gmbh & Co. Method for guiding steel bands about a longitudinal axis of a continuously working press
DE4201193C2 (de) * 1991-06-03 1994-02-17 Siempelkamp Gmbh & Co Kontinuierliche Presse für die thermische Pressung von Preßgutmatten
DE4340982B4 (de) * 1993-12-01 2005-04-21 Dieffenbacher Gmbh + Co. Kg Kontinuierlich arbeitende Presse
DE4340983B4 (de) * 1993-12-01 2005-04-21 Dieffenbacher Gmbh + Co. Kg Kontinuierlich arbeitende Presse
DE4342279C2 (de) * 1993-12-11 2002-04-18 Siempelkamp Gmbh & Co Kg G Kontinuierliche Presse für die Herstellung von Spanplatten, Faserplatten, Laminatplatten und ähnlichen Preßgutplatten
DE4433643C1 (de) * 1993-12-11 1996-02-08 Siempelkamp Gmbh & Co Kontinuierliche Presse für die Herstellung von Spanplatten, Faserplatten, Laminatplatten und ähnlichen Preßgutplatten
DE4344400B4 (de) * 1993-12-24 2009-04-23 Dieffenbacher Gmbh + Co. Kg Kontinuierlich arbeitende Presse
DE4400347C5 (de) * 1994-01-07 2010-02-04 Dieffenbacher Gmbh + Co. Kg Kontinuierlich arbeitende Presse
DE4405342B4 (de) * 1994-02-19 2004-05-27 Maschinenfabrik J. Dieffenbacher Gmbh & Co Kontinuierlich arbeitende Presse
DE4405343A1 (de) * 1994-02-19 1995-08-24 Dieffenbacher Gmbh Maschf Preß-/Heizplatte für kontinuierlich arbeitende Pressen
DE19525339C2 (de) * 1994-12-23 2003-04-30 Siempelkamp Gmbh & Co Verfahren zur Herstellung von dreischichtigen Holzwerkstoffplatten, insbesondere von Spanplatten oder Faserplatten
DE19622213A1 (de) * 1996-06-03 1997-12-04 Dieffenbacher Gmbh Maschf Kontinuierlich arbeitende Presse
DE19740325C5 (de) * 1997-09-13 2010-01-21 Siempelkamp Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh & Co. Kg Kontinuierliche Presse zum Verpressen von Preßgutmatten zu Preßgutplatten
DE19806707C2 (de) * 1998-02-18 2003-11-06 Siempelkamp Gmbh & Co Kg G Kontinuierliche Presse zum Verpressen von Preßgutmatten zu Preßgutplatten
JP2006274448A (ja) * 2005-03-04 2006-10-12 Yamauchi Corp プレスベルトおよびシュープレスロール
CN100377855C (zh) * 2005-09-27 2008-04-02 上海人造板机器厂有限公司 平压式连续压机中热压板的定位方法及定位板结构
US20070102113A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 Ainsworth Lumber Co., Ltd. Methods of manufacturing engineered wood products
US20070111019A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-17 Ainsworth Lumber Co., Ltd. Methods of manufacturing engineered wood products
DE102006008626B4 (de) * 2006-02-24 2008-01-10 Flooring Technologies Ltd. Vorrichtung zur Veredelung von Bauplatten
US20090077924A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Ainsworth Lumber Co., Ltd. Methods of manufacturing engineered wood products
CN102159388B (zh) * 2008-07-22 2014-07-09 亨特道格拉斯工业瑞士有限责任公司 具有柔性压板的高效层压机
US9199439B2 (en) * 2008-07-22 2015-12-01 3Form, Llc Efficient lamination press with thin flexible platens
EP2527116B1 (de) * 2011-05-27 2015-10-07 Siempelkamp Maschinen- und Anlagenbau GmbH Kontinuierliche Presse und Verfahren mit solchen Presse
EP2527113B1 (de) * 2011-05-27 2015-12-02 Siempelkamp Maschinen- und Anlagenbau GmbH Kontinuierliche Presse und Verfahren zur Herstellung von Holzwerkstoffplatten
DE102015107381B4 (de) * 2015-05-11 2017-06-14 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Kontinuierlich arbeitende Presse
CA2930102C (en) 2015-05-15 2019-09-24 Usnr/Kockums Cancar Company Modular press
DE102017110882B4 (de) 2017-05-18 2019-10-31 Siempelkamp Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh Presse

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320155A (en) * 1976-08-07 1978-02-24 Matsushita Refrig Co Heat exchanger

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2071999A (en) * 1934-03-17 1937-02-23 Laucks I F Inc Continuous press for production of board-like products
US2720231A (en) * 1952-06-28 1955-10-11 Herbert E Hessler Continuous press for plywood, fiberboard and the like
FI59553C (fi) * 1972-08-29 1981-09-10 Kuesters Eduard Press med tvao tryckplattor
DE3133792C2 (de) * 1981-08-26 1985-07-25 G. Siempelkamp Gmbh & Co, 4150 Krefeld Einlaufspalt an einer kontinuierlich arbeitenden Presse für eine Preßgutmatte im Zuge der Herstellung von Spanplatten, Faserplatten und ähnlichem Preßgut
US4468188A (en) * 1982-08-24 1984-08-28 G. Siempelkamp Gmbh & Co. Belt-type particleboard press
DE3413397A1 (de) * 1984-04-10 1985-10-31 G. Siempelkamp Gmbh & Co, 4150 Krefeld Anlage fuer das kontinuierliche pressen einer holzwerkstoff-pressgutmatte
DE3413396A1 (de) * 1984-04-10 1985-10-24 G. Siempelkamp Gmbh & Co, 4150 Krefeld Anlage fuer das kontinuierliche pressen einer pressgutmatte im zuge der herstellung von spanplatten, faserplatten u.dgl.
DE3432549A1 (de) * 1984-09-05 1986-03-13 G. Siempelkamp Gmbh & Co, 4150 Krefeld Kontinuierlich arbeitende presse zum verpressen von spanplattenbahnen, faserplattenbahnen u.dgl. pressgutbahnen
DE3432548C2 (de) * 1984-09-05 1986-10-02 G. Siempelkamp Gmbh & Co, 4150 Krefeld Führungseinrichtung für Rollstangen in einer kontinuierlich arbeitenden Presse
DE3628334A1 (de) * 1986-08-21 1988-03-10 Santrade Ltd Heiz- oder kuehlplatte fuer presseinrichtungen, insbesondere fuer eine doppelbandpresse
CN1009443B (zh) * 1986-11-14 1990-09-05 库特·赫尔德·法布里肯特 制造复合木材制品板的方法和设备
DE3914110A1 (de) * 1989-04-20 1990-10-25 Siempelkamp Gmbh & Co Pressanlage zum kontinuierlichen pressen von pressgutbahnen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320155A (en) * 1976-08-07 1978-02-24 Matsushita Refrig Co Heat exchanger

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108943226A (zh) * 2018-07-24 2018-12-07 南京林业大学 矩形截面竹材成型装置及方法
CN108943226B (zh) * 2018-07-24 2023-05-12 南京林业大学 矩形截面竹材成型装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3914105A1 (de) 1990-10-31
DE59003998D1 (de) 1994-02-10
EP0394697A2 (de) 1990-10-31
US5112431A (en) 1992-05-12
EP0394697B1 (de) 1993-12-29
FI902101A0 (fi) 1990-04-26
DD296883A5 (de) 1991-12-19
EP0394697A3 (de) 1991-09-04
DE3914105C2 (ja) 1993-08-19
CA2015230A1 (en) 1990-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03121807A (ja) プレス材料シートを連続プレスするプレス装置
US4304178A (en) Spacer for interposition between a temperature-controlled plate and a pressure plate of a press
SU1724006A3 (ru) Пресс дл непрерывного изготовлени стружечных и волокнистых плит
DE102008022857A1 (de) Kontinuierlich arbeitende Presse zur Herstellung von Werkstoffplatten, ein Verfahren zum Betreiben derselben Presse und eine Steuer- und Regelvorrichtung für die kontinuierlich arbeitende Presse
SE8901424D0 (sv) Kontinuierliche presse zum pressen und vaermebehandeln von pressutmatten
KR950017177A (ko) 프레스 제품 판 제조용 연속 프레스
US6306261B1 (en) Dewatering device and process and glazing device and process
EP2552685A1 (de) Verfahren zur herstellung von werkstoffplatten in einer kontinuierlich arbeitende presse und eine kontinuierlich arbeitende presse
EP0324070B1 (de) Presse zum kontinuierlichen Herstellen von Span- und Faserplatten oder dergleichen
WO2009155701A1 (en) Continuous press and method for manufacturing composite materials with progressive symmetrical pressure
US5213819A (en) Continuously operating press
US5950532A (en) Continuously working press
DE19918492C1 (de) Verfahren zum Verpressen von Preßgutmatten zu Preßgutplatten im Zuge der Herstellung von Spanplatten, Faserplatten und anderen Holzwerkstoffplatten
US5096408A (en) Continuously operating press
EP0140117B1 (de) Kontinuierlich arbeitende Presse zum Pressen einer vorlaufenden Werkstoffbahn
DE4010308C2 (de) Kontinuierlich arbeitende Presse
JPH1067004A (ja) チップボードの製造法
KR100465563B1 (ko) 연속 동작 프레스
US4164386A (en) Apparatus for producing sheet material
EP0151422B1 (de) Doppelbandpresse für eine kontinuierlich vorlaufende Werkstoffbahn
DE202014104140U1 (de) Kontinuierlich arbeitende Presse
DE10246872B4 (de) Beschichtungspresse flächiger Werkstücke
DE102015107314A1 (de) Kontinuierlich arbeitende Presse
US5875708A (en) Method of controlling press force in a continuously operating press
DE10123865B4 (de) Kontinuierlich arbeitende Beschichtungspresse