JPH03120102A - オーダピッキングシステム - Google Patents

オーダピッキングシステム

Info

Publication number
JPH03120102A
JPH03120102A JP1258600A JP25860089A JPH03120102A JP H03120102 A JPH03120102 A JP H03120102A JP 1258600 A JP1258600 A JP 1258600A JP 25860089 A JP25860089 A JP 25860089A JP H03120102 A JPH03120102 A JP H03120102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picking
pallet
pallets
list
traverser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1258600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0717247B2 (ja
Inventor
Osamu Sakazume
坂詰 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP25860089A priority Critical patent/JPH0717247B2/ja
Publication of JPH03120102A publication Critical patent/JPH03120102A/ja
Publication of JPH0717247B2 publication Critical patent/JPH0717247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はオーダピッキングシステムに係り、特に多数の
品種別ピッキング用パレットを出庫要求に応じて取り出
し、混載パレットに移載して出庫する作業において、ピ
ッキング手段の効率的な運用を図ることができるオーダ
ピッキングシステムに関する。
〔従来の技術〕
従来、ビール工場や清涼飲料等の製造工場等、あるいは
部品配送会社等では、パレタイズされた複数の種類の荷
物から、個々のバラケースをピッキングする際には次の
ような方法でピッキング作業を行っていた。すなわち、
第6図に示すように、満パレットが保管される主保管庫
lに近接して品種別パレット2が配列されるピッキング
用パレット保管エリア3を設けている。このエリア3内
をフォークリフト4等の搬送手段が空パレット5を持っ
て移動し、出庫要求に従って該当する品種別パレット2
0箇所に移動しつつ荷物をピッキングして混載パレット
として出荷場に移動するものとなっていた。あるいは、
特開平1−98506号公報に開示されているように、
立体棚の間を移動するスタッカクレーンによって要求パ
レットを取り出すが、立体棚のある一定の箇所をビッキ
ング棚と定めてここに取り出したパレットを集中的に移
載し、他方で棚の裏面側にはパレットを載せた台車を搬
送させるようにし、スタッカクレーンが何回も入出庫口
に往復移動する問題を改善したものがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、前者の方法でば、ピッキングしようとする荷
物の種類が多くなると広いとッキング用パレットの保管
エリアが必要となり、またピッキングをするためにフォ
ークリフトが長い距離を移動することが必要となって、
作業効率が非常に悪(なってしまう、また後者の方法で
は、一つの品種についてのピンキングが終了すると直ち
に保管棚にパレットを戻すようになっているため、同一
品種について複数の出荷先に出荷しなければならない場
合、同一品種のパレットをその都度何回も保管棚とピッ
キング棚との間で出し入れしなければならないという不
都合があった。またこのことは同時にスタッカクレーン
の搬送能力が出荷要求に追いつかなくなるおそれを生じ
さ廿ていた。あるいはスタッカクレーンによって複数の
出荷先向けのものを同時にビシキングしようとしても、
−度ビシキングした後に更に出荷先側に仕分ける必要が
出てくるという問題があった。
本発明は、上記従来の問題点に着目し、主保管庫からピ
ッキング作業をなす一時保管部へのパレット移動を効率
的に行わせるとともに、ピッキングが終了した場合でも
一時保管部から即座に主保管庫に戻すのではなく、複数
の配送先別ピッキング処理に必要なリストを検索して数
段回先の処理に同一のパレットがあればそのパレットを
滞留させるようにして、効率的な運用を図るようにした
ものである。
〔!1題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、本発明に係るオーダピッキ
ングシステムは、ピッキング用パレットを保管する主保
管庫と、前記主保管庫から複数のパレットを搬入し出庫
要求に応じてパレットからピッキングするエリアに置か
れた一時保管部と、前記主保管庫と一時保管部内の間で
パレットの受け渡しをなす移載手段と、複数の配送先別
ピッキング処理から構成されるピッキングリストを参照
検索して前記−時保管部内のパレット内荷物の有無を判
別し前記移載手段に該当ピッキング用パレットを主保管
庫側に移送させるか滞留させる指令を出力する制御手段
とを備えた構成としたものである。
〔作用〕
上記構成によれば、出荷要求に対応する品種の入ったパ
レットが主保管庫の入出庫口に次々に送られてくると、
移載手段はこのパレットを一時保管部に移載する。−時
保管部では要求に応じた複数のピッキング用パレットが
配列され、配送先別に応じて各パレットからピッキング
して混載し、これを出荷する。配送先別ピッキング処理
が終了すると、ピッキング用パレットは各処理単位では
不用となるが、制御手段が複数のピッキング処理に対応
するピッキングリストを検索し、−時保管部内にあるピ
ッキング用パレットをそのまま一時保管部内に滞留させ
るか、あるいは主保管庫側に戻すかの判断をなし、判断
結果に基づいた指令を移載手段に出力する。これを受け
て移載手段が作動し、各ピッキング処理毎にピッキング
用パレットを出し入れすることがなく、あるバッチ処理
の範囲内で同一の品種のピッキング要請がある場合に一
時保管部にそのまま待機させて無駄な移動が行われなく
なるのである。したがって、品種数が増えても一時保管
部のエリアを広げる必要がなく、また移載手段の繰り返
し動作の回数を軽減させることができる。
〔実施例〕
以下に本発明に係るオーダピッキングシステムの具体的
実施例を図面を参照して詳細に説明する。
第1図は実施例に係るオーダピッキングシステムを実現
するための概略設備構成を示す平面図である0図に示す
ように、このシステムは主保管庫として並列に並べられ
た立体棚10を具備しており、この立体棚10に品種別
に分別されたパレット12を収納するようにしている。
各立体[10の間に設けられた通路には走行軌道14が
敷設され、これに沿って移動できるスタッカクレーン1
6が設備されている。スタッカクレーン16は後述する
制御手段からの指令により所定の棚から要求パレット1
2を取り出して入出庫口18に運び出し、また入出庫口
18からパレットI2を所定欄に格納するものとなって
いる。
前記立体棚10の入出庫口18側にはバッファコンベア
20が配置され、スタッカクレーン16の走行片側部に
配置されたものを出庫側バッファコンベア20.とし、
他方の側部に配置されたものを入庫側バッファコンベア
20ムとしている。
このバッファコンベア20は複数のバレン)12を載置
可能とされたベルトコンベアであり、パレット12が載
せられることによりパレット12の長さ相当分だけ搬送
移動する。スタッカクレーン16は出庫要求のあったパ
レット12を立体棚10から取り出し、入出庫口18に
走行して出庫側バッファコンベア20゜上に載せ、戻り
移動に際して入庫側バッファコンベア20ム上のパレッ
ト12を取り込んで立体棚10の該当棚に格納するので
ある。
また、前記複数のバッファコンベア20の端部間を移動
できる通路が形成され、この通路に沿って走行軌道22
が敷設されている。この走行軌道22は、各立体#11
0とバッファコンベア20とが同一長とされているのが
通常なので、実質的にはスタッカクレーン16の走行軌
道14を直交する配置となる。このような走行軌道22
にはトラバーサ24が走行可能となっており、当該トラ
バーサ24は走行軌道22による案内によって各バッフ
ァコンベア20に対面可能とされ、前記バッファコンベ
ア20との間でパレット12の受け渡しをすることがで
きるようになっている。
一方、前記トラバーサ24の走行路を挟んでバッファコ
ンベア20と反対側の側部にはパレット12を一時的に
保管するパレット台25が走行軌道22に沿うように配
列されている。このパレット台25は複数のパレット1
2が載置可能となっており、トラバーサ24との間でパ
レット12の受け渡しが行われる。このようなパレット
台25はピッキングエリア26に面しており、配送先別
毎に振り分けられた搬送手段としてのフォークリフト2
8をピッキングエリア26内に導入し、パレット台25
に沿って移動しつつ各品種別のパレット12から出荷要
求数の荷物を各品種毎に取り込むことができるものとな
っている。
上記のような機器に駆動指令を出力して統括制御する制
御手段30が設けられている。この制御手段30は基本
的には各配送先から要求にしたがって入力された荷物の
リストに基づいてスタッカクレーン16、バッファコン
ベア20、トラバーサ24に駆動指令を出力することに
より、品種別に格納されているパレット!2を取り出し
てパレット台25上に配列し、ピッキング処理の後にパ
レット12を取り込んで立体棚10側に保管させるよう
に駆動制御をなさしめるものである。まず、制御手段3
0には配送先毎の出荷要求リスト32にしたがって対応
品種が入力される。この入力により制御手段30はメモ
リ34にビシキングリスト36として記憶格納する。こ
のピッキングリスト36は、例えば第2図に示すように
、配送先コード欄36A1品種欄36B1個数欄36C
から構成し、要求順位にしたがって記憶格納される。
この入力処理の後、あるいは並行してスタッカクレーン
16等の搬送機器への駆動指令が行われる。
これをピッキングリスト36の記載に基づいて説明する
と次のようになる。まず、スタッカクレーン16に対し
て第一の配送先における要求品種Aに対応するパレット
12を立体棚10から捜しだして入出庫口18に搬出す
るように指令する。メモリ34には予め立体棚lOでの
パレット12の配置が記憶されているので、制御手段3
0はこれを読み込んでスタッカクレーン16を該当位置
まで移動させ、出庫側バッファコンベア20上に搬出さ
せるのである。出庫側バッファコンベア20は載置され
たことを受けて駆動され、パレット12を先端側に搬送
する。これに伴って制御手段30はトラバーサ24を出
庫側バッファコンベア20部分に移動し、出庫側バッフ
ァコンベア20からパレット12を受け取り、走行軌道
22を走行してパレット台25上に載置する。このよう
な処理をピッキングリスト36に基づいて実行すること
により、パレット台25上には、第1図に示すように、
パレット台12が配列される。このような状態で、例え
ば配送先コード01に振り分けられたフォークリフト2
8は、品種A、B、Cを順次対応数量ピンキングし、混
載パレットとして配送先に出荷する。ピッキング処理が
終了すると、フォークリフト28の運転者等がパレット
台25に設けたピッキング表示板3Bのボタンを押して
ピッキング終了の信号を制御手段30に送信し、これを
表示する。そして、上記のようなピッキング処理を配送
先毎に行い、ピッキング処理の終了したパレット12は
パレット台25からトラバーサ24により取り込まれ、
入庫側バッファコンベア20上に載置され、スタッカク
レーン16がこれを該当する立体棚10の箇所に搬送し
て格納する。
ところで、ピッキング終了に伴ってパレット台25上か
ら立体棚10に戻すが、このとき制御手段30がビシキ
ングリスト36から対象パレット12を立体棚10に戻
すか否かの判定をなし、その結果によりトラバーサ24
を作動させるようにしている。このため、vtm手段3
0に対してピッキングリスト36を一定範囲にわたって
検索を行わせるようにしており、あるパレット12のピ
ッキング処理が終了した時点、あるいは、ある配送先の
ピッキング処理が全部終了した時点で、その検索範囲中
にピッキングの終了した種類と同一の種類の荷物のピッ
キング要請があるか否かで判定するようにしている。具
体的には、第2図のピッキングリスト36において、配
送先コードO!の品種Aに付いてのピッキングが終了し
た。ときに、この終了ピッキングパレット12を外した
検索範囲L8に更新し、この更新した範囲内に品種Aに
相当する出荷要求があるかどうかを検索する。この例で
は、検索範囲Lmにおける配送先コード04に再度品種
Aの出庫要求があることがピッキングリスト36から読
み取ることができるので、制御手段30はこれを検索し
、品種Aのパレット12はピッキング終了したにもかか
られらず、立体棚10への戻し搬出を行わないようにす
るのである。これによりA品種パレット12はパレット
台25上にそのままIfされ、ピッキング順位が到達す
るまで待機することになる。
このような処理の概略フローチャートを第3図〜第5図
に示す、まず、全体の処理としては、第3図に示すよう
に、最初は1番目の配送先のピッキング用パレット12
の手配処理を行う(ステップ100)、これはピッキン
グリスト36の配送先コード01の品種A、B、Cに対
応するパレット12をパレット台25上に搬出させる処
理である。このような配送先別毎の手配処理を順次加算
しながら(ステップ200)、最終のn番目の配送先の
パレット12の手配処理まで行い(ステップ300)、
全配送先のピッキング処理が終了するまで繰り返す(ス
テップ400)、この各ステップにおけるピッキング用
パレット12の手配処理は第4図に示すように行われる
。制御手段30は配送先の品種データを読み込むと同時
にパレット台25からの情報を得て、対応品種のパレッ
ト12がパレット台25にセットされているかどうかが
判断される(ステップ110)、この判別はパレット台
25上にパレット12がセットされている場合に表示板
に表示がなされるようにしておけばよい、セットされて
いない場合には、スタッカクレーン16に搬出指令を出
力し、出庫側バッファコンベア20゜、トラバーサ24
の順にパレット12を搬出するように指令する(ステッ
プ120)、配送先割の全品種についてのパレット12
がパレット台25にセットされたか否かが判定され(ス
テップ130)、手配が完了した後に次の配送先のパレ
ット12の手配処理に移行する(第3図ステップ200
以降)。
パレット台25上にパレット12が配列されることによ
りピッキング処理が行われるが、ここでフォークリフト
28の運転手がピッカーとなって作業を行うことになる
。これは、第5図に示すように、今対象としているm番
目のピッキング品種についてのパレット12がパレット
台25にセット済みか否かが判断され(ステップ210
)、セットされていなければ待機しくステップ220)
、セットされていればピッキング作業を行う(ステップ
230)、前記ステップ210での判断は表示板38の
表示内容をピッカーが見て判断することになる0次いで
、対応品種のパレット12からのピッキングが終了して
表示板38にピンキング終了の入力を行うと、制御手段
30はこれを検知し、ピッキングリスト36の検索に移
行し、次の検索範囲Lxの中に当該ピッキングが終了し
たパレット12の荷物をピッキングする対象になってい
るか否かが判定される(ステップ240)、ピッキング
リスト36にある場合には、次の配送先でのピッキング
のための表示を表示板38に出力しくステップ250)
、当該パレット12をそのままパレット台25上に残し
て、該当する配送先のピッキング作業に到るまで待機さ
せるのである。
ピンキングが終了した品種と同一の品種がピッキングリ
スト36上に見つからないときには、トラバーサ24に
よりパレット12を入庫側バンファコンベア20に移載
し、スタッカクレーン16により立体棚10側に格納す
る(ステップ260 )。
その後は全品種に付いてのピッキングが終了するまで繰
り返される(ステップ270)。
このように本実施例によれば、ピッキングエリアのパレ
ット台25上に運ばれたパレット12哄そのピンキング
作業が終了した時点で次のピッキング対象からある範囲
を対象としてピッキングリスト36を検索し、同じ品種
をピッキングすることがリスト上にあることが判明すれ
ば、当該パレット12をそのままパレット台25に残す
ことができる。これによって、ピンキング作業が終了し
た都度にパレット12を立体棚10側に引き込ませるこ
とがなくなり、トラバーサ24やスタッカクレーン16
の作業負担を軽減することができる。
したがって、スタッカクレーン16の往復動作も必要充
分な間隔で行わせることができ、かつパレット台25へ
の配列するパレット12の数も上記のように必要充分だ
け置けば良いため、ピッキングエリアを増すことなく必
要充分の設置スペースでよくなる。
なお、上記実施例では、トラバーサ24を挟んで立体棚
lOとパレット台25とを直交配置したが、これは並行
させて設置することができ、両者を対面配置する必然性
はない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、長期保管をなす
主保管庫と一時保管をなしてピッキングエリアに対面す
る一時保管部との間に荷物の受け渡しをなすトラバーサ
からなる移載手段を設け、この移載手段を制御手段によ
って制御し、ピッキングが終了した場合でも一時保管部
から即座に主保管庫に戻すのではなく、配送先別ピッキ
ングリストから数段階光のピッキングの範囲内に同一の
品種のパレットの出庫要求がある場合にはこれをそのま
ま一時保管部内に待機させるようにしたので、ピッキン
グ終了の都度、パレットを逐−主保管庫に戻すような無
駄な作業がなくなり、非常に効率的な運用を図ることが
できるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例に係るオーダピッキングシステムに適用
される設備の平面構成図、第2図はピンキングリストの
模式図、第3図はピッキング作業の全体作業工程を示す
フローチャート、第4図はピッキング用パレットの手配
処理を示すフローチャート、第5図はピッキング処理の
フローチャート、第6図は従来のピッキング作業の平面
図である。 10・・・・・・立体棚(主保管庫)、12・・・・・
・パレット、16・・・・・・スタッカクレーン、24
・・・・・・トラバーサ、24・・・・・・パレット台

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、ピッキング用パレットを保管する主保管庫と、
    前記主保管庫から複数のパレットを搬入し出庫要求に応
    じてパレットからピッキングするエリアに置かれた一時
    保管部と、前記主保管庫と一時保管部との間でパレット
    の受け渡しをなす移載手段と、複数の配送先別ピッキン
    グ処理から構成されるピッキングリストを参照検索して
    前記移載手段に該当ピッキング用パレットを主保管庫側
    に移送させるか滞留させる指令を出力する制御手段とを
    備えたことを特徴とするオーダピッキングシステム。
JP25860089A 1989-10-03 1989-10-03 オーダピッキングシステム Expired - Fee Related JPH0717247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25860089A JPH0717247B2 (ja) 1989-10-03 1989-10-03 オーダピッキングシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25860089A JPH0717247B2 (ja) 1989-10-03 1989-10-03 オーダピッキングシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03120102A true JPH03120102A (ja) 1991-05-22
JPH0717247B2 JPH0717247B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=17322524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25860089A Expired - Fee Related JPH0717247B2 (ja) 1989-10-03 1989-10-03 オーダピッキングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717247B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973377A (en) * 1995-12-28 1999-10-26 Nec Corporation Semiconductor device having FETs with shared source and drain regions
JP2010089854A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Murata Machinery Ltd ピッキングシステム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS532884A (en) * 1976-06-25 1978-01-12 Thibault Jacques G A Device aggregate for treating parcel with various quality on supporting base
JPS61273402A (ja) * 1985-05-30 1986-12-03 Fuji Facom Corp 倉庫出庫方式
JPS62121106A (ja) * 1985-11-19 1987-06-02 Nippon Filing Co Ltd 保管管理装置
JPS63112305A (ja) * 1986-10-31 1988-05-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 自動倉庫
JPH0198506A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Hitachi Ltd 物品のピッキング方法及び立体倉庫

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS532884A (en) * 1976-06-25 1978-01-12 Thibault Jacques G A Device aggregate for treating parcel with various quality on supporting base
JPS61273402A (ja) * 1985-05-30 1986-12-03 Fuji Facom Corp 倉庫出庫方式
JPS62121106A (ja) * 1985-11-19 1987-06-02 Nippon Filing Co Ltd 保管管理装置
JPS63112305A (ja) * 1986-10-31 1988-05-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 自動倉庫
JPH0198506A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Hitachi Ltd 物品のピッキング方法及び立体倉庫

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973377A (en) * 1995-12-28 1999-10-26 Nec Corporation Semiconductor device having FETs with shared source and drain regions
JP2010089854A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Murata Machinery Ltd ピッキングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0717247B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102278785B1 (ko) 물품 재배열 장치 및 이것을 구비한 물품 보관 설비
US4692876A (en) Automatic freight stacking system
JP7206955B2 (ja) 自動倉庫制御装置及び自動倉庫におけるクレーンの出庫制御方法
JP2004010289A (ja) 物流設備
GB2265893A (en) Stock handling system
JPH09278117A (ja) 自動倉庫
JP7111256B2 (ja) 自動倉庫システム
JP3914353B2 (ja) 自動倉庫の入出庫制御システム
JP3893865B2 (ja) 自動倉庫の棚管理方法および装置
JPH03120102A (ja) オーダピッキングシステム
JP3982421B2 (ja) 物品の作業取扱方法
WO2021238728A1 (zh) 一种库存管理方法及系统
JP3890873B2 (ja) 入出庫制御装置及びその入出庫制御装置を有する自動倉庫
JP2002037422A (ja) 物流設備
JPH0948508A (ja) 自動倉庫の出庫方法及びその装置
JP7416287B2 (ja) ピッキングシステム及びピッキングシステムの制御方法
JP2002114326A (ja) 自動倉庫のレーン管理方法および装置
JP3925309B2 (ja) 出庫棚決定方法及び装置並びにその出庫棚決定装置を有する自動倉庫
JP3483048B2 (ja) 平面式自動倉庫の入出庫方法
JPS61229705A (ja) 入出庫順序制御方式
JP3198755B2 (ja) スタッカクレーン
JPH01162607A (ja) 自動倉庫における出庫方法
JP2002068425A (ja) 自動倉庫の棚管理方法および装置
JPH0648517A (ja) 自動倉庫の入庫レーン割付方法
JPH03197267A (ja) 搬送台車

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees