JPH03118510A - レーザ走査装置 - Google Patents

レーザ走査装置

Info

Publication number
JPH03118510A
JPH03118510A JP25546389A JP25546389A JPH03118510A JP H03118510 A JPH03118510 A JP H03118510A JP 25546389 A JP25546389 A JP 25546389A JP 25546389 A JP25546389 A JP 25546389A JP H03118510 A JPH03118510 A JP H03118510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
polygon mirror
laser
axis
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25546389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2740021B2 (ja
Inventor
Masayoshi Shimada
雅良 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25546389A priority Critical patent/JP2740021B2/ja
Publication of JPH03118510A publication Critical patent/JPH03118510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2740021B2 publication Critical patent/JP2740021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明はレーザプリンタやレーザマーカ、あるいは各
種表面検査装置などに応用されるレーザ走査装置に関す
る。
(従来の技術) 第4図に従来の代表的なレーザ走査装置の構成を示して
いる。レーザ発振器1から出射されたレーザビームはコ
リメータ2を通り、ドライバ4により回転されるポリコ
ンミラー3に入射する。
このときレーザビームの軸はポリゴンミラー3の回転軸
と直角な内面にあり、かつレーザ発振器1、コリメータ
2はポリゴンミラー3からの反射光路を防げない位置に
配置されている。ポリゴンミラー3の回転により扇形に
走査されるレーザビームは回転放物面鏡7により平行カ
ーテン状の走査ビームとなり、光照射ターゲット6上を
走査する。
(発明が解決しようとする課題) 前述した構成の従来のレーザ走行装置では次のような問
題点があった。
(1)  ポリゴンミラー3へ入射するレーザビームは
当該ミラー3の回転軸と直角な内面にあるため、ミラー
3からの反射光路を防げない位置よりビームを入射する
必要があり、ポリゴンミラー3の反射面の有効断面積が
非常に小さくなってしまう。
そのため、より多きな反射面の大型のポリゴンミラーを
必要とし、従って製作コストが増大する。
(2)  ポリゴンミラー3で扇形に走査されたレーザ
ビームを平行カーテン状の走査ビームに変換するために
回転放物面鏡7を用いているが、回転放物面鏡7への入
射光路と反射光路を分離するため、軸を外した配置関係
にしなければならず、このことにより、ターゲット6上
でのビーム走査軌跡は直線とはならず、わずかに曲線状
となる。また、ターゲット6への入射角度も一様になら
ず、場所によりわずかに誤差を生じる。
この発明の目的は、前述した従来の問題点を解消したレ
ーザ走査装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) そこでこの発明では、レーザ発振器からポリゴンミラー
への入射ビームの軸を回転面(回転軸と直交する面)か
ら適宜にずらして入射する配置関係にするとともに、ポ
リゴンミラーによる走査ビームを放物柱面鏡で受けて平
行カーテン状の走査ビームに変換する構成とした。
(作用) 前記の構成においては、ポリゴンミラーより反射ビーム
はミラーの回転とともに扇形ではなく、「直角−(入射
ずらし角)」を半頂角とし、ポリゴンミラーへのビーム
入射点を頂点とした円錐状の走査ビームとなる。これが
前記放物柱面鏡により平行でかつ直線的な走査ビームに
変換される。
(実施例) 本発明の一実施例の構成を第1図に示している。レーザ
発振器1より出射されたレーザ光はコリメータ2を通り
、ポリゴンミラー3に入射する。
コリメータ3は、ターゲット6上でのビームスポットを
調節する機能をもち、通常ビームを拡大し、かつターゲ
ット6上で収束させるように組み合わされた複数のレン
ズで構成される。また、ポリゴンミラー3はドライバ4
により回転され、回転ミラーとしての機能を発揮する。
ポリゴンミラー3により反射され円錐状に走査されたレ
ーザビームは放物柱面鏡により平行カーテン状の走査ビ
ームに変換された、ターゲット6上に照射される。
この実施例の詳細な配置関係を第2図に示しており、こ
の図に従って本装置の動作、作用を詳細に説明する。
第2図において、ポリゴンミラー3の半径方向にY軸を
とり、ミラーへのビーム入射点を原点0とし、ミラーの
回転方向にX軸、ミラーの回転軸と平行にZ軸をとった
3次元の座標系を定義する。
ポリゴンミラー3への入射ビームはY−Z平面内にあり
、かつY軸より角度θをもって入射する(θは通常10
°以下に選定される)。
ポリゴンミラー3からの反射ビームは、ミラーの回転と
共に原点0を頂点としく90°−θ)を頂角とした円錐
状に走査される。この円錐状を走査ビームが放物柱面鏡
5に入射する。放物柱面鏡5はZ軸に平行に、かつ焦点
が原点Oとなるように配置されている。
放物柱面鏡5はZ軸方向には直線であり、X−7面内に
おいて、 x2−−4f(3’  f)     H)式%式%) の放物線になる反射鏡である。
放物柱面鏡5へ入射する走査ビームは円錐形をしており
、その直円錐面は次式(2)で表わされる。
従って放物柱面鏡5と入射ビームの交点は(1)(2)
式により、 z−−tanθ(y −2f )   =13)式とな
り、X軸への投影では第2図のように直線となる。
第3図は本発明の別の実施例を示すもので、これは先′
の実施例におけるポリゴンミラー3と放物柱面鏡5の間
に2枚の平面鏡8,9を入れて、ビ−ムを折り曲げたも
のである。この場合も、(1)  ポリゴンミラー3の
ビーム入射角が放物柱面鏡5への入射角と同一 (2)  ポリゴンミラー3の反射点から放物柱等面鏡
5まての距離をf−cos−’θとする、という2つの
条件を満足すれば、本発明の特徴とする動作、作用は先
の実施例と同じになる。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、この発明によれば、ポリゴ
ンミラーに対するビームの入射角の関係により、ミラー
反射面の有効断面積が大きく、従来より小型のポリゴン
ミラーで済む。また、ターケト上での平行カーテン状走
査ビームの軌跡は正確に直線となり、ターゲットへの入
射角も均一になり、従来より高精度なレーザ走査を実現
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例によるレーザ走査装置の正
面図(a)と側面図(b)、第2図は同上第1実施例の
作用説明図、第3図は第2実施例装置の側面図、第4図
は従来装置の正面図(a)と側面図(b)である。 1・・・レーザ発振器 3・・・ポリゴンミラー 2・・・コリメータ 4・・・ポリゴンミラードライバ 5・・・放物柱面鏡 6・・・ターゲット 7・・・回転放物柱面鏡 〜υ5弁理士三好秀和 す 第 ] 図(b) 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  レーザ発振器からのレーザビームをポリゴンミラーで
    走査するとともに、その走査ビームを放物柱面鏡により
    平行カーテン状の走査ビームに変換する装置であって、
    前記ポリゴンミラーの1面の中心を原点0とし、その回
    転軸と平行にZ軸、ミラー面に垂直にY軸、ミラー回転
    方向にX軸を定義した座標系において、前記放物柱面鏡
    はその中心がy=F(Fは焦点距離)の位置で、かつ柱
    面がZ軸に平行となるように配置され、前記レーザ発振
    器からのビーム中心がY−Z平面内にあるように配置さ
    れ、前記レーザ発振器からのレーザビームが前記ポリゴ
    ンミラーのミラー面の原点0に向ってY軸に対して適当
    な角度をもって入射するように配置されていることを特
    徴とするレーザ走査装置。
JP25546389A 1989-09-30 1989-09-30 レーザ走査装置 Expired - Lifetime JP2740021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25546389A JP2740021B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 レーザ走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25546389A JP2740021B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 レーザ走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03118510A true JPH03118510A (ja) 1991-05-21
JP2740021B2 JP2740021B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=17279117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25546389A Expired - Lifetime JP2740021B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 レーザ走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2740021B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5300733A (en) * 1992-11-30 1994-04-05 The Furukawa Electric Co., Ltd. Water impervious rubber or plastic insulated power cable

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5300733A (en) * 1992-11-30 1994-04-05 The Furukawa Electric Co., Ltd. Water impervious rubber or plastic insulated power cable

Also Published As

Publication number Publication date
JP2740021B2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4030806A (en) Scanning optical system
US4756585A (en) Optical beam scanning system
JPH08122427A (ja) レーザ距離測定装置
US5093745A (en) Light beam scanning optical system
WO2019167587A1 (ja) 受信装置、照射装置及び反射部材
US4571021A (en) Plural-beam scanning apparatus
JPH01149010A (ja) 回転ミラー走査装置
JPH0368913A (ja) 光カーテン発生装置
JPH03118510A (ja) レーザ走査装置
JPS63100461A (ja) 照明装置
US5416630A (en) Circular arc illumination apparatus
JP2862715B2 (ja) 光切断計測用平板状光束投光装置
JPH0426452B2 (ja)
JPH03127191A (ja) 光走査装置
JPH0495915A (ja) レーザ走査装置
JP3355903B2 (ja) 光学走査装置
JPH103050A (ja) 走査光学装置
JPH07239405A (ja) 反射鏡
JPS62139523A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH08171069A (ja) 光学走査装置
JPH01280719A (ja) ビーム走査装置
JP2800580B2 (ja) 可視赤外放射計用全口径校正システム
JPH0349213A (ja) 露光装置
JPS63240514A (ja) 回転多面鏡式走査装置
JPH10293262A (ja) 光走査装置および回転多面鏡

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 12