JPH0495915A - レーザ走査装置 - Google Patents

レーザ走査装置

Info

Publication number
JPH0495915A
JPH0495915A JP2209472A JP20947290A JPH0495915A JP H0495915 A JPH0495915 A JP H0495915A JP 2209472 A JP2209472 A JP 2209472A JP 20947290 A JP20947290 A JP 20947290A JP H0495915 A JPH0495915 A JP H0495915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
mirror
parallel
laser
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2209472A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Unno
哲生 海野
Kenji Aizawa
健治 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2209472A priority Critical patent/JPH0495915A/ja
Publication of JPH0495915A publication Critical patent/JPH0495915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は例えばレーザプリンタやレーザマーカ、あるい
は各種表面検査装置に用いられるレーザ走査装置の改良
に関するものである。
(従来の技術) 第5図はこの種の従来のレーザ走査装置の構成例を示す
図であり、同図(a)はその正面図、同図(b)はその
側面図をそれぞれ示している。
第5図において、一定の位置に固定されたレーザ発振器
1から出射されるレーザビームは、コリメータ2を通り
、ポリゴンミラードライバ3にて回転されるポリゴンミ
ラー4に入射して走査する。
また、レーザ発振器1からポリゴンミラー4への入射ビ
ームの軸は、回転面(回転軸と直交する面)から適宜ず
らしてあり、ポリゴンミラー4の回転により反射ビーム
は円錐状の走査ビームとなる。
さらに、この円錐状走査ビームを、放物柱面鏡5にて平
行カーテン状の走査ビームに変換し、被測定物(以下、
ターゲットと称する)6を走査するようになっている。
ここで、コリメータ2は、ターゲット6上でのビームス
ポットを調整する機能を有し、通常ビームを拡大し、か
つターゲット6上で収束させるように組み合わされた複
数のレンズで構成される。
ところで、このような従来のレーザ走査装置においては
、ターゲット6上に照射される走査ビームの幅は、放物
柱面鏡5の長さで決まる。換言すれば、放物柱面鏡5の
長さにより、ターゲット6の幅が限定される。従って、
非常に長い幅を持つターゲット6を走査するためには、
それに対応した長さを持つ放物柱面鏡5が要求され、結
果的にその製作コストか長さに比例して高くなってしま
う。また、その取付は精度についても高いものか要求さ
れるため、調整が非常に困難である。
(発明が解決しようとする課題) 以上のように、従来のレーザ走査装置では、長い幅を持
つターゲットを走査するためには、放物柱面鏡の長さを
長くしなければならず製作コストが高くなり、また調整
も困難であるという問題があった。
本発明の目的は、放物柱面鏡の長さを長くすることなく
長い幅を持つターゲットをレーザ走査することができ、
しかも調整が極めて容易で製作コストも安い信頼性の高
いレーザ走査装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために本発明では、定の位置に固
定されたレーザ発振器から出射されるレーザビームを、
回転自在なポリゴンミラーに入射させて走査し、当該走
査ビームを放物柱面鏡により平行カーテン状の走査ビー
ムに変換して被測定物を走査するようにしたレーザ走査
装置において、 ポリゴンミラーとして、その回転軸と平行な面に対して
1回転で3方向に反射する3種類の面傾斜を有するもの
を用いて、レーザ発振器からのレーザビームを3本の円
錐状走査ビームにして放物柱面鏡に入射させるようにし
、 ポリゴンミラーの1面の中心を原点とし、その回転軸と
平行にZ軸、ミラー面と垂直にY軸、ミラー回転方向に
X軸の座標系を定義し、放物柱面鏡を、その中心がy=
f(fは焦点距離)の位置で、かつ柱面がZ軸と平行に
なるように配置し、レーザ発振器からのレーザビームが
ポリゴンミラーのミラー面の原点に向がってY軸に対し
て所定の角度で入射するように配置し、さらに、ポリゴ
ンミラーの3種類のミラー面傾斜によりY軸に対して異
なった角度で3本の平行カーテン状の走査ビームが被測
定物上でX軸と平行に一直線に並ぶように2対1組の平
面鏡を3組配置している。
(作用) 従って、本発明のレーザ走査装置においては、回転軸と
平行な面に対して3種類の面傾斜を持たせたポリゴンミ
ラーを回転させることにより、つの固定されたレーザ発
振器からのレーザビームを異なる3本の円錐状走査ビー
ムにしてシリアルに発生させ、同一放物柱面鏡でそれぞ
れ平行カーテン状の走査ビームに変換させて、異なる光
路系を2対1組の平面鏡を3組用いて形成し、被測定物
上での平行カーテンビーム軌跡が連続して直線となる。
これにより、要求される被測定物上の走査幅Aに対して
、A/3強の長さの放物柱面鏡を用いることで、レーザ
走査を行なうことができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は、本発明によるレーザ走査装置の全体構成例を
示す概要図であり、第5図と同一要素には同一符号を付
してその説明を省略し、ここでは異なる部分についての
み述べる。
すなわち、本実施例では、ポリゴンミラー4として、第
2図にその側面図を示すように、回転軸(Z軸)と平行
な面(X−Z面)に対して1回転で3方向に反射する3
種類の面傾斜を有するものを用い、半径軸(Y軸)に対
して同一角度で入射される前記レーザ発振器1からの入
射ビームを反射して、その回転により3本の円錐状走査
ビームを連続して発生し、放物柱面鏡5に入射させるよ
うにしている。また、ポリゴンミラー4の1面の中心を
原点Oとし、その回転軸と平行にZ軸、ミラー面と垂直
にY軸、ミラー回転方向にX軸の座標系を定義する。
さらに、放物柱面鏡5を、その中心がy=f(fは焦点
距離)の位置で、かつ柱面がZ軸と平行になるように配
置し、レーザ発振器1からのレーザビームがポリゴンミ
ラー5のミラー面の原点に向かってY軸に対して所定の
角度で入射するように配置している。さらにまた、ポリ
ゴンミラー5の3種類のミラー面傾斜により、Y軸に対
して異なった角度で3本の平行カーテン状の走査ビーム
がターゲット6上でX軸と平行に一直線に並ぶように、
2対1組の平面鏡7と8を3組7aと8a、7bと8b
、7cと8Cを配置しテイル。
次に、以上のように構成したレーザ走査装置の作用につ
いて説明する。
第1図において、一定の位置に固定されたレーザ発振器
1から出射されたレーザビームは、コリメータ2を通り
、ポリゴンミラードライバ3にて回転されるポリゴンミ
ラー4に入射して走査する。
このポリゴンミラー4は、回転軸(Z軸)と平行な面(
X−Z面)に対して3種類の面傾斜を有しているため、
半径軸(Y軸)に対して同一角度で入射される入射ビー
ムを反射して、その回転により3本の円錐状走査ビーム
が連続して発生する。
そして、この3本の円錐状走査ビームは、一つの放物柱
面鏡5に入射させてそれぞれ平行カーテン状の走査ビー
ムに変換され、各走査ビームに対応して設けられた平面
鏡7に入射する。この平面鏡7は7a、7b、7cの3
枚から構成されており、X軸を回転軸としてそれぞれ固
有の角度を持たせている。これにより、3本の走査ビー
ムのポリゴンミラー4の反射点からターゲット6の収束
点までの光路長さが全て等しくなるように調整される。
そして、この平面鏡7で反射された走査ビームは、平面
鏡7に対応して配置された3枚の平面鏡8a。
8b、8cに入射する。この平面鏡8は、3本の平行カ
ーテン状の走査ビームがターゲット6上でX軸と平行な
直線上に並ぶように、X軸を回転軸として固有の角度が
与えられ、かつ3本のビームがX軸方向に連続して(隙
間なく)分布するように、Z軸を回転軸として固有の角
度が与えられる。
これにより、平面鏡8で反射された3本の走査ビームは
、放物柱面鏡5のX軸方向の長さgの3倍近くの走査ビ
ームをターゲット6上に照射できる。
上述したように、本実施例では、一定の位置に固定され
たレーザ発振器1から出射されるレーザビームを、コリ
メータ2を介し、ポリゴンミラードライバ3にて回転さ
れるポリゴンミラー4に入射させて走査し、この走査ビ
ームを放物柱面鏡5により平行カーテン状の走査ビーム
に変換してターゲット6を走査するようにしたレーザ走
査装置において、ポリゴンミラー4として、その回転軸
と平行な面に対して1回転で3方向に反射する3種類の
面傾斜を有するものを用いて、レーザ発振器1からのレ
ーザビームを3本の円錐状走査ビームにして放物柱面鏡
5に入射させるようにし、ポリゴンミラー4の1面の中
心を原点Oとし、その回転軸と平行にZ軸、ミラー面と
垂直にY軸、ミラー回転方向にX軸の座標系を定義し、
放物柱面鏡5を、その中心がy=f(fは焦点距離)の
位置で、かつ柱面がZ軸と平行になるように配置し、レ
ーザ発振器1からのレーザビームがポリゴンミラー4の
ミラー面の原点Oに向かってY軸に対して所定の角度で
入射するように配置し、さらにポリゴンミラー4の3種
類のミラー面傾斜によりY軸に対して異なった角度で3
本の平行カーテン状の走査ビームがターゲット6上でX
軸と平行に一直線に並ぶように2対1組の平面鏡7.8
を3組配置したものである。
従って、回転軸と平行な面に対して3種類の面傾斜を持
たせたポリゴンミラー4を回転させることにより、一つ
のレーザ発振器1からのレーザビムを異なる3本の円錐
状走査ビームにしてシリアルに発生させ、同一放物柱面
鏡5でそれぞれ平行カーテン状の走査ビームに変換させ
て、異なる光路系を2対1組の平面鏡7,8を3組用い
て形成し、ターゲット6上での平行カーテンビーム軌跡
か連続して直線となる。このため、要求されるターゲッ
ト6上の走査幅Aに対して、A/3強の長さの放物柱面
鏡5を用いることで、レーザ走査を行なうことが可能と
なる。換言すると、放物柱面鏡5の長さの約3倍のレー
ザ走査幅を実現することが可能となる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、放物柱面鏡の長さ
を長くすることなく長い幅を持つターゲットをレーザ走
査することができ、しかも調整が極めて容易で製作コス
トも安い信頼性の高いレーザ走査装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるレーザ走査装置の一実施例を示す
概要図、第2図は同実施例におけるポリゴンミラーの構
成例を示す側面図、第3図および第4図は同実施例にお
ける作用を説明するための図、第5図は従来のレーザ走
査装置の構成例を示す概要図である。 1・・・レーザ発振器、2・・・コリメータ、3・・・
ポリゴンドライバ、4・・・ポリゴンミラー 5・・・
放物柱面鏡、6・・・ターゲット、7a、8a、7b、
3b。 7c、8c・・・平面鏡。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 第1図 第 図 (a) (b) (c) 第 図 す 第 図(a) 第 図(b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一定の位置に固定されたレーザ発振器から出射されるレ
    ーザビームを、回転自在なポリゴンミラーに入射させて
    走査し、当該走査ビームを放物柱面鏡により平行カーテ
    ン状の走査ビームに変換して被測定物を走査するように
    したレーザ走査装置において、 前記ポリゴンミラーとして、その回転軸と平行な面に対
    して1回転で3方向に反射する3種類の面傾斜を有する
    ものを用いて、前記レーザ発振器からのレーザビームを
    3本の円錐状走査ビームにして前記放物柱面鏡に入射さ
    せるようにし、前記ポリゴンミラーの1面の中心を原点
    とし、その回転軸と平行にZ軸、ミラー面と垂直にY軸
    、ミラー回転方向にX軸の座標系を定義し、 前記放物柱面鏡を、その中心がy=f(fは焦点距離)
    の位置で、かつ柱面が前記Z軸と平行になるように配置
    し、前記レーザ発振器からのレーザビームが前記ポリゴ
    ンミラーのミラー面の原点に向かって前記Y軸に対して
    所定の角度で入射するように配置し、 さらに、前記ポリゴンミラーの3種類のミラー面傾斜に
    より前記Y軸に対して異なった角度で3本の平行カーテ
    ン状の走査ビームが前記被測定物上で前記X軸と平行に
    一直線に並ぶように2対1組の平面鏡を3組配置したこ
    とを特徴とするレーザ走査装置。
JP2209472A 1990-08-07 1990-08-07 レーザ走査装置 Pending JPH0495915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2209472A JPH0495915A (ja) 1990-08-07 1990-08-07 レーザ走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2209472A JPH0495915A (ja) 1990-08-07 1990-08-07 レーザ走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0495915A true JPH0495915A (ja) 1992-03-27

Family

ID=16573421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2209472A Pending JPH0495915A (ja) 1990-08-07 1990-08-07 レーザ走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0495915A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020162557A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 川崎重工業株式会社 ポリゴンミラー、導光装置及び光走査装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020162557A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 川崎重工業株式会社 ポリゴンミラー、導光装置及び光走査装置
JP2020129036A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 川崎重工業株式会社 ポリゴンミラー、導光装置及び光走査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168386A (en) Flat field telecentric scanner
US4030806A (en) Scanning optical system
US4756585A (en) Optical beam scanning system
US5114217A (en) Double-reflection light scanner
US4005926A (en) Scanning device
EP0454503B1 (en) Optical scanners
WO1990015355A1 (en) Light scanner and system
US4571021A (en) Plural-beam scanning apparatus
GB2115174A (en) Optical scanning systems
EP0112374B1 (en) Beam scanning apparatus
JPH0364727A (ja) 光ビーム走査光学系
JPH01149010A (ja) 回転ミラー走査装置
CN111373284A (zh) 例如用于驾驶辅助系统的激光雷达系统的激光扫描仪
CA1284046C (en) Wobble correction by two reflections on a facet without bow
CA2089573A1 (en) Optical scanner
JP3528101B2 (ja) 走査システム
JPH0495915A (ja) レーザ走査装置
JPH11258532A (ja) 光走査装置
EP0065090A1 (en) Optical scanning systems with passive control
JPH0588100A (ja) 走査装置
JPH05228673A (ja) レ−ザ−加工装置
JPH01317696A (ja) レーザ加工装置
JP2740021B2 (ja) レーザ走査装置
JPS5820410B2 (ja) 光学的走査装置
JPS62139523A (ja) 光ビ−ム走査装置