JPH03118142A - 複合管の製造方法 - Google Patents

複合管の製造方法

Info

Publication number
JPH03118142A
JPH03118142A JP25581789A JP25581789A JPH03118142A JP H03118142 A JPH03118142 A JP H03118142A JP 25581789 A JP25581789 A JP 25581789A JP 25581789 A JP25581789 A JP 25581789A JP H03118142 A JPH03118142 A JP H03118142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
tube
outer tube
clearance part
air vent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25581789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0698705B2 (ja
Inventor
Teruo Nishidome
西留 照男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP25581789A priority Critical patent/JPH0698705B2/ja
Publication of JPH03118142A publication Critical patent/JPH03118142A/ja
Publication of JPH0698705B2 publication Critical patent/JPH0698705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、外管と発泡層と内管とを有する複合管の製造
方法に関する。
(従来の技術) 防錆、耐薬品性等を目的として鋼管等で形成される外管
の内面に樹脂製の内管を挿入配置し、そして両管の接着
及び断熱等を目的として外管と内管との間に発泡層を設
けた複合管が提案されている(特開昭59−22431
60号公報)。
このような三層構造の複合管を製造するには、第3図(
a)に示すように、外管lの内面及び内管2の外面に発
泡性樹脂3aを塗布した後、外管1内に内管2を挿入し
、そしてごの状態で外管1の外側に熱水を当てて加熱す
ることにより発泡性樹脂3aを発泡させて、外管lと内
管2との間に発泡層3bを形成するものである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記方法では、外管1と内管2との間に
形成される間隙部4内に配置された樹脂3aが発泡する
前に、外管1と内管2の端部から樹脂3aが外部へ流出
し易く、そのため間隙部4内に空気溜りを生じ易く、ま
た両管1.2の間隙部4に充填される樹脂量が少なくな
るために所定の発泡密度を有する発泡層3bが形成され
ないという欠点があった。さらに、熱水を外管lの上部
から当てる際に、その熱水が管1.2の端部から内部に
入り込むことがあり、その部分に第3図(b)に示すよ
うな異常な発泡3Cを生じ、均一な所望とする発泡状態
の発泡層3bが得られないという欠点があった。
本発明は上記の欠点を解消するためになされたものであ
り、その目的とするところは、内部に空気溜りを生じる
ことがなく、また均一で所定の発泡密度を有する発泡層
が得られる複合管の製造方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) すなわち、本発明の複合管の製造方法は、外管と、外管
内に挿入された内管と、外管と内管との間に形成された
間隙部に充填された発泡層と、を有する複合管の製造方
法であって、前記間隙部に発泡性樹脂を配置し、該間隙
部と外部とに連通する空気抜き用の孔が設けられた封止
具で間隙部の端部を閉塞すると共に発泡性樹脂を発泡さ
せ、発生するガス及び間隙部内の空気を封止具の空気抜
き用孔から外部へ放出することを特徴とし、そのことに
より上記目的が達成される。
(作用) 封止具を外管の端部に取り付けることにより、外管と内
管との間に形成される間隙部を封止具で封止することが
できるので、外管と内管との間に配置された発泡性樹脂
は外部へ流出することがない。また、発泡を開始した樹
脂層がその間隙部の端部から外部へ漏れることも防止さ
れる。また、発泡により発生するガスと間隙部内に存在
していた空気は発泡に伴う内圧により封止具に設けられ
た空気抜き用の孔から外部へ放出される。それにより、
所定量の樹脂が均一に発泡することになる。
また、間隙部の端部は封止具で封止されるので、熱水が
間隙部の端部から内部へ流入して異常な発泡を生じるこ
ともない。
(実施例) 以下に、本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図に示すように、外管1の内面及び内管2の外面に
発泡性樹脂3aを塗布し、この外管1内に内管2を挿入
することで、外管1と内管2との間に形成される間隙部
4に発泡性樹脂3aを配置する。
発泡性樹脂3aとしては、例えば、ウレタン樹脂、エポ
キシ樹脂、ポリエステル等の樹脂とフレオン、ヘキサン
、ヘプタン等の炭化水素または水等の発泡剤とを混合し
てなる組成物が用いられる。外管1は、例えば鋼管等の
金属管で形成され、外管1は回転装置(図示せず)に連
結されていて所定速度でその周方向へ回転しており、発
泡性樹脂3aは外管1の内面に均一厚さに塗布される。
内管2は、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン等の
合成樹脂管で形成されている。内管2の外径寸法は外管
lの内径寸法よりやや小寸法に設定され、外管1内に押
入された内管2と外管1との間には間隙部4が形成され
る。従って、この間隙部4内に上記発泡性樹脂3aが配
置された状態となる。また、内管2の端部は外管lの端
部よりやや外側に位置させ、また間隙部4の端部には発
泡性樹脂3aが存在しないように外管1内面に発泡性樹
脂3aを塗布する。この間隙部4の発泡性樹脂3aが配
置されていない部分4aは、例えば、外管1の端面から
約50■■とされる。
その後、間隙部4の端部、すなわち外管1の端部におい
て間隙部4を封止具5で封止する。封止具5は、第2図
に示すように、内径が内管2の外径と略同寸法に形成さ
れ間隙部4を閉塞し得るリング状の封止具本体6と、こ
の本体6の外周部より外管1側へ向けて延出された外筒
部8と、本体6の内周部より内管2の端部側へ向けて延
出された内筒部9と、本体6の外管1がわ面6a(封止
面とする)に設けられており上記間隙部4内と外部とを
連通させ得る空気抜き用孔7と、上記外筒部8の先端よ
り半径方向外方へ延設されたフランジ10と、を有して
いる。
上記空気抜き用孔7は本体6の封止面6aに、半径方向
内外方向に向かって凹設され、かつ本体6の周方向に適
宜間隔を置いて複数設けられている。
この空気抜き用孔7の断面形状は、第2図に示すように
略半円形となっている。このような封止具5は、例えば
、ゴムや、ポリエチレン等の合成樹脂材で形成されてい
る。
この封止具5を両管1.2の端部に取り付けるには、内
管2に封止具本体6および内筒部9を外挿し、その外筒
部8を外管lに外挿して封止面6aを外管1の端面に当
接させる。すると、間隙部4の端部は封止面6aで閉塞
されると共に、空気抜き用孔7を介して間隙部4内と外
部とは連通されることになる。
その後、外管1の外側に熱水を当てて外管1を加熱する
ことにより発泡性樹脂3aを発泡させる。
熱水の温度は発泡性樹脂3aを発泡可能な温度に設定さ
れ、また内管2とともに外管1を回転させながら熱水を
外管1の周囲に均一に当てるのがよい。
熱水からの加熱によって発泡性樹脂3aが発泡を開始し
発泡層3bが形成される過程において、発泡層3bの増
量に伴って発生するガスと間隙部4内に存在していた空
気は発泡に伴う内圧により封止具5の空気抜き用孔7を
通して外部へ追い出され、大気圧と平衡に近づく。次に
、このものを加熱炉に入れて発泡性樹脂3aを完全に発
泡させると共に樹脂を硬化養生させ、加熱炉より取り出
した後封止具5を取り外し、内管2の端部を外管1の端
部に揃えて切断し、仕上げ塗装を行って複合管が得られ
る。
このような方法によれば、封止具5を外管1の端部に取
り付けることで、外管lと内管2との間に形成されてい
る間隙部4をほぼ封止することができ、外管1と内管2
との間に配置された発泡性樹脂3aの外部への流出を封
止具5にて防止できると共に、発泡を開始した樹脂層4
bがその間隙部4の端部から外部へ漏れるのを防止する
ことができる。また、発泡により発生するガスと間隙部
4内に存在していた空気は発泡に伴う内圧により封止具
5に設けられた空気抜き用孔7から外部へ放出されるの
で、間隙部4内に空気の層が溜ることなく均一な発泡倍
率を有する発泡層3bを形成することができる。また、
外管1を熱水で加熱する際に生じる発泡ガスは封止具5
の空気抜き用孔7から外部へ放出することができるので
、このガスが間隙部4内に局部的に溜るようなこともな
い。さらに、封止具5にはフランジ10が設けられてい
ることにより、外管lを加熱する際に用いる熱水はその
フランジ1(+に阻止されて空気抜き用孔7へ流入する
ことが確実に防止される。
なお、空気抜き用孔7から内部の空気を減圧吸引するよ
うにすると、さらにガス抜きを効率よく行うことができ
る。また、上記実施例では熱水にて外管1を加熱するこ
とで発泡性樹脂3aを発泡させるようにしたが、発泡性
樹脂3aが塗布された外管l及び内管2を加熱炉内に直
接入れることにより発泡性樹脂3aを発泡させるように
してもよい。
さらに、上記実施例では外管lの内面及び内管2の外面
に発泡性樹脂3aを塗布したが、外管1の内面又は内管
2の外面のいずれか一方に発泡性樹脂3aを塗布しても
よい。
(発明の効果) 本発明によれば、特に管端部付近で外管と内管との間に
空気溜り部を生じることがなく、しかも均一な発泡倍率
の発泡層を有する複合管を、封止具を用いるだけの簡便
な方法で製造することができる。
4     の    なセ 日 第1図(3)〜<c>は本発明の複合管の製造方法の一
実施例を示す要部断面図、第2図は封止具の斜視図、第
3図(a)及び(b)は従来例の複合管の製造方法を示
す要部断面図である。
1・・・外管、2・・・内管、3a・・・発泡性樹脂、
3b・・・発泡層、4・・・間隙部、5・・・封止具、
7・・・空気抜き用孔。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、外管と、外管内に挿入された内管と、外管と内管と
    の間に形成された間隙部に充填された発泡層と、を有す
    る複合管の製造方法であって、前記間隙部に発泡性樹脂
    を配置し、外管と内管との間の間隙部と外部とに連通す
    る空気抜き用の孔が設けられた封止具で間隙部の端部を
    閉塞すると共に発泡性樹脂を発泡させ、発生するガス及
    び間隙部内の空気を封止具の空気抜き用孔から外部へ放
    出することを特徴とする複合管の製造方法。
JP25581789A 1989-09-30 1989-09-30 複合管の製造方法 Expired - Lifetime JPH0698705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25581789A JPH0698705B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 複合管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25581789A JPH0698705B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 複合管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03118142A true JPH03118142A (ja) 1991-05-20
JPH0698705B2 JPH0698705B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=17284039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25581789A Expired - Lifetime JPH0698705B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 複合管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0698705B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004003409A1 (ja) * 2002-06-28 2004-01-08 Kyowa Sangyo Co., Ltd. シーリング方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004003409A1 (ja) * 2002-06-28 2004-01-08 Kyowa Sangyo Co., Ltd. シーリング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0698705B2 (ja) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6099948A (en) Encapsulation of pre-expanded elastomeric foam with a thermoplastic
US7290828B2 (en) Baffle system
US3177528A (en) Mold for applying electrically insulated coating to pipe fittings
EP2590792B1 (en) Method for manufacturing an insulated pipe using a bag
US4628184A (en) Foam insulated water heater and method of making same
US7011779B2 (en) Poly-steel double wall tank
US20040262810A1 (en) Process for applying a material to a member
JPH03118142A (ja) 複合管の製造方法
US4861968A (en) Foam insulated water heater and method of making same
JP2004036660A (ja) シーリング方法
JPH0510552B2 (ja)
JPH1144394A (ja) 断熱管の製造方法
JP3205486B2 (ja) 発泡成形品の製造方法
JPS6189028A (ja) 金属管の内張り方法
JPH1142692A (ja) 断熱管の製造方法
JP2004194691A (ja) 消火器用金属容器内面の防錆処理方法
JPH03118143A (ja) 複合管の製造方法
JPH0556254B2 (ja)
JPS6282010A (ja) 発泡成形品の製造方法
JPH0418536B2 (ja)
JPH01105709A (ja) インサートにプラスチックフィルムシートを被覆するための方法
JPH0144496B2 (ja)
JPS591910B2 (ja) 耐火二層管継手の製造方法
JP4576701B2 (ja) 紙製容器
JPH042093B2 (ja)